JPH02135100A - 特異的核酸配列の検出方法 - Google Patents

特異的核酸配列の検出方法

Info

Publication number
JPH02135100A
JPH02135100A JP1218448A JP21844889A JPH02135100A JP H02135100 A JPH02135100 A JP H02135100A JP 1218448 A JP1218448 A JP 1218448A JP 21844889 A JP21844889 A JP 21844889A JP H02135100 A JPH02135100 A JP H02135100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleotide sequence
sequence
target
nucleotide
sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218448A
Other languages
English (en)
Inventor
Edwin F Ullman
エドウィン エフ.ウルマン
Thomas C Goodman
トーマス シー.グッドマン
Paul D Stull
ポール ディー.スタル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPH02135100A publication Critical patent/JPH02135100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、標的ヌクレオチド配列の存在を検出する方法
に関する。
核酸ハイブリダイゼーションは、核酸類の同等性を評価
するために使用されてきた。ハイブリダイゼーションは
、相補的塩基対形成に基づいている。少なくとも部分的
に相補的な単鎖核酸が、温度、tlHおよびイオン強麿
の適切な条件のもとに溶液中で熟成された場合、相補的
塩基配列は、対形成して二重鎖の安定なハイブリッド分
子を形成する。単鎖のデオキシリポ核11i(ssl)
NA>またはリボ核酸(RNA)が、その相補的核酸配
列と共に水素結合構造を形成する能力は、組換えDNA
研究において分析的手段どして採用されてぎた。高い比
活性の放射性ヌクレオシド三リン酸が入手可能であるこ
と、およびT4ボリヌクレA゛チドキナーゼならびに他
の公知方法によるDNAの32Ps!識等の前記ヌクレ
オチド類を核酸ブU −ブ中に導入する合成方法は、生
物学的に興味ある種々の核酸配列の同定、単鎖および特
徴付番ノを可能ならしめた。核酸ハイブリダイゼーショ
ンは、宿主の核酸組成に対する変化または付加に媒介さ
れる疾患状態の診断において、大きい可能性を有してい
る。これらの核酸組成の変化は、細菌類、カビ類、菌類
、およびウィルス類の感染による、DNAについての挿
入、削除、転移、点変異または外来DNAのyA得等に
よる遺伝子的または環境的な変化を含むであろう。核酸
のハイブリダイゼーションは、これまで第一・義的には
学術上および産業上の分子生物学研究室で採用されてき
た。臨床医学における診断手段としての核酸ハイブリダ
イゼーションの適用は、患者体液中の疾患関連DNAま
たはRNAの濃度がしばしば極めて低いこと、およびD
NAハイブリダイゼーション分析の充分に高感度で迅速
な方法が利用できなかった為に限られたものであった。
DNAプローブ類の検出のための今[1の方法は、一般
に標的核酸をニトロセルロース紙、セルロース紙、ジア
ゾ化紙またはナイロン膜等の固体担体上に固定すること
を含む。標的核酸を担体上に固定した後、該担体は、適
切に標識化された#I酸プ0−ブと約2ないし48時間
接触さけられる。上記時間後、該固体担体は、注意深く
調節された温度にて、特異的に結合するプローブを除去
することなく非結合および非特異的結合ブロー1を除去
するために、数回洗浄される。次いで、該担体は乾燥さ
れ、該ハイブリッド化物質が、オートラジオグラフィま
たは色測定法により検出される。極めて低濃度を検出し
なければならない場合には、非特異的結合プローブに対
する特異的プローブの比が極めて低く、高度に厳格な条
件下での反復洗浄がしばしば必要となる。これらの条件
−トでは、分析の感度は、特異的結合プローブの実質的
な損失および容易な検出を許容Jる充分に高い非特買的
結合に対する特異的結合の比を達成できない等の為に、
しばしば悪化される。極めて低激瓜を検出しなければな
らない場合には、現在の方法は、近くかつ労力を要し、
しかも放射標識より検出が容易でない非同位体標識は、
しばしば適当でない。
核酸プローブ標識としての32Pヌクレオチドの使用は
、い(つかの理由により望ましくない。第1には、32
pは、14.2の比較的短い半減期を有する。従って、
最大の感電を達成する為に(よ相補的プローブDNAは
、ハイブリダイゼー・シ三1ン処理の直前に調製されな
ijればならない。第2には、32pの高い崩#Jネル
ギーが、取扱いと廃棄の問題および望ましくない危険性
とを生じる、従って、多くの場合には危険’tlL /
Jτ少ない標識を利用し、かつ該プローブの貯蔵スレー
を長< ′4’ 3 (X (2が有利である。高い比
活性の1〜リヂウム標識プローブが代替物を与える。−
・般に、トリノーラムはオー1−ラジオグラフィによる
検出のために長い露光時間を要する従来のハイブリダイ
ゼーン」ン法においては有用でないことが分かつ(いる
が、液体シンチレーション4数により標170−ブを検
出する液体法は、高い感度を有し望土しい。32pより
低エネルギーの同位体であり、長い半減期を有する他の
ものは、炭jt(−14−rある。
核酸プローブの非放射能標識の発展は、他の選択枝を与
える。高感度の非放射能i) N A標識系は、Lan
gcrらの、Pr0C,Nat 八cad、sci、、
ll5A、   78、6633 (1981)に記述
されている。該系は、ツク]・ランスレージョン処理に
よるビAヂン化デAキシウリジン三リン酸のD N A
プローブへの取込みにUいでいる。得られたビオチン化
DNAプローブは、安定であり、かつ非ビオヂン化DN
Aプローブと同様の挙動をする。ビオチン化f) N 
Aの検出は、インシヂュ(in s+tu ) ハイブ
リッドぜ一ジョン後の固定化細胞または組織においで、
また、ゲル電気泳動により分離され、ニトロヒルロース
フィルタ上に移されたDNA断片のハイブリダイピージ
ョンにおいて、特定のDNAまたはRNΔ配列の検出に
適用されてきた。ハイブリッド化したビオチン化プロー
ブの検出は、蛍光性抗体または酵素増幅技術のいずれか
によって実施される。これらの技術は、更にGardn
erのに記述されている。
1 に とを含む。これらの蛍光RN△プローブ類は、細胞化学
的なハイブリダイピージョンに適用されてぎた。Bau
manらのJ、旧stochem、 cytochem
29.227−238 (1981)。
簡単、迅速、(非同位体的)、均質または異質的な核酸
配列の検出方法を可能とする感度の増大方法が必要であ
る。
2、九■1」0鳩肚菫 LangerらのProc、 Hat I  八cad
、Sci  USA、  (1981)■、6633−
6637は、ビオチン標識ポリヌクレオチドの酵素的合
成およびこれらの材料の新規な核酸親和性プローブとし
ての使用を開示している。ビオチン標識ハイブリダイゼ
ーションプローブを用いた培養細胞中およびパラフィン
埋め込み組織断面中のウィルスゲノムの検出は、Bri
gati らのVirolo(1,(1983) 12
6.32−50により論じられている。米国特許第4゜
486.539号は、−段階のリンドイツチハイブリッ
ド化試験による微生物的核酸の検出を開示している。D
NA検出に基づく悪性腫瘍の高感肛な試験は、米国特許
第4’、490.472号に記載されでいる。米国特許
第4.4.80,040号は、診断されるウィルス核ま
たはウィルス核酸に対して相補的な放射能標14 D 
N Aを採用した植物ウィルス病またはウィルスの高感
度かつ迅速な診断を開示している。ヨーロッパ特許出願
第83106112.2号(優先権主張米国特許出願第
391.440号、1982年6月23日出願)は、修
飾標識ヌクレオチドおよびポリヌクレオチドならびにそ
れらの調製、使用および検出方法を教示している。細胞
DNAの検出および測定のための方法および組成物は、
米国特許第4.423,153号に開示されている。
相応し、反復し、および増幅された核酸配列の検出およ
び単離は、米国特許第4.675.283号に開示され
ている。それ自体または他の核酸に反復的にハイブリッ
ド化して増幅された実在物を形成する゛ことが可能な単
鎖自己ハイブリッド化核酸プローブは、1986年7月
22日出願の米国特許出願番号第6−888.058号
(ダウエンド抄録用87−072681/10)に記載
されている。米国特許第4,683,195号および米
国特許第4.683,202号は、試薬錯体由来の置換
RNA単鎖ポリヌクレオチドの消化および2種類のオリ
ゴヌクレオチドプライマを用いた核酸の分離された相補
鎖の処理による核酸配列の増幅を用いた相同的ポリヌク
レオチド置換アッセイが開示されている。ヨーロッパ特
許出願第0200362号には、核酸配列の増幅、検出
またはクローニング方法であって、疾患の診断および形
質転換ベクターの調製において有用な方法が記載されて
いる。細胞質ドツトハイブリダイゼーションによる多数
の少量試料中の相対的核酸量の簡易分析法は、米国特許
第4,677.054号に記載されている。チオメクレ
オチドを含むプローブを用いた核酸配列の検出のハイブ
リダイゼーション法は、米国特許第4.647.529
号に記載されている。
DNAをセルロースに共有的に固定するための簡単かつ
効率的な酵素払、ならびにそのハイブリダイゼーション
−制限分析およびDNAプローブのインビトロ合成への
応用は、Nucleic Ac1dsResearch
 (1986)工4 :917”l−9191に記載さ
れている。EC0RI制限エンドヌクレアーゼによる単
鎖オリゴヌクレオチド類の切断は、Nucleic A
c1ds Re5earch (1987) 15 :
 709−716に記載されている。
標的配列に対して交差結合可能なプローブを用いた核酸
ハイブリダイゼーション試験は、米国特許第4,599
,303号に記載されている。この方法は、二官能性交
差結合分子が共有結合的に導入された特定の単鎖リボ核
酸またはデオキシリボ核酸の調製を含んでいる。この導
入は、交差結合分子が、共有結合的交差結合を形成する
為のプローブに対する標的である細菌1、ウィルス、ま
たは哺乳類染色体の核酸との第2の反応を行なう能力を
保存するようになされる。交差結合に次いで、非交差結
合プローブは、単鎖プローブと二重鎖共有結合プローブ
−標的複合体とを区別する数種の方法の一つを使用しで
、共有結合的交差結合プローブ−標的複合体から分離さ
れる。
遺伝子異常性疾患の診断の為の診断用および隣接的プロ
ーブを使用するハイブリダイゼーションによる核酸類中
の標的配列の検出は、特に自動化処理においてヨーロッ
パ特許出願第0185 494A2に記載されている。
該方法において、試料は、標的配列の診断部分に相補的
なブ0−ブ(診断用プローブ)および該診断部分に隣接
するヌクレオチド配列に相補的なプローブ(lljl接
プローブ)と、該診断用プローブが該標的配列を含む試
料核酸にのみ、実質的に結合する条件下で、ハイブリッ
ド化される。次いで、該診断用プローブと隣接プローブ
とは、共有的に結合されて標的配列に相補的な標的プロ
ーブが生成され、そして、結合されなかったプローブ類
が除去される。好ましい態様においては、プローブの一
つが、試料核酸標的プローブ二重体を融解し、解離した
標的プローブを溶離し、標識について試験を行なうこと
によって標的配列の存在または不在が試験し得るように
標識される。
上記の方法は、隣接配列が必要どされる点において、少
なくとも一つの不利益を被る。該方法を実施するために
は、診断配列と隣接配列とを同定し、かつこれらの配列
に相補的な診断用および隣接プローブを創製しなければ
ならない。該診断用および隣接プローブが厳密に同定さ
れない場合には、これら診断用および隣接プローブは、
充分にハイブリッド化しないであろうし、該アッセイの
特異性および感度は損われ、あるいは実質的に低減する
水1」戸へ1員 本発明の一面は、(1)第1のヌクレオチド配列および
第2のヌクレオチド配列を、標的ヌクレオチド配列の非
隣接部分にハイブリッド化させ、(2)該標的配列にハ
イブリッド化している場合に、該第1および第2の配列
を共有的に結合さ11ならびに(3)共有的に結合され
た第1および第2の配列の存在を測定することを含んで
なる標的ヌクレオチド配列の存在の検出方法に関する。
共有的に結合された第1および第2の配列の存在は、標
的ヌクレオチド配列の存在と関連している。
本発明の伯の一面は、標的ヌクレオチド配列の検出方法
であって、ここで下記の組合せが液体培地中に用意され
る:■標的ヌクレオチド配列を含むと思われる試料、(
b)該標的ヌクレオチドの第1の部分に相補的な第1の
ヌクレオチド配列、(c)該第1の部分以外であって、
かつこれに隣接しない該標的ヌクレオチド配列の部分に
相補的な第2のヌクレオチド配列、ならびに@該M1お
よび第2の配列を、これらの配列が該標的ヌクレオチド
配列にハイブリッド化している場合に共有的に結合する
手段。該組合往は、該第1および第2の配列が該標的ヌ
クレオチド配列とハイブリッド化し、かつ該標的ヌクレ
オチド配列が存在する場合に共有的に結合する条件のも
とに用意される。該共有結合した第1および第2の配列
の存在が測定され、その存在は、該標的ヌクレオチド配
列が試料中に存在することを示しでいる。
本発明の他の一面は、液体培地中に、■標的ヌクレオチ
ド配列を含むと思われる試料、0該標的ヌクレオチド配
列の第1の部分に相補的な第1のヌクレオチド配列、(
c)該第1の部分以外であり、かつこれに隣接しない該
標的ヌクレオチド配列の部分に相補的な第2のヌクレオ
チド配列、(c)該第2のヌクレオチド配列が、該標的
ヌクレオチド配列にハイブリッド化している場合に、該
第2のヌクレオチド配列を延長して該第1および第2の
ヌクレオチド配列を隣接uしめる手段、ならびに、(e
)該第1および第2の配列を共有的に結合させる手段を
組合せにおいて用意ツることを含んでなる標的ヌクレオ
チド配列の検出方法である。該組合せは、第1および第
2の配列が、標的ヌクレオチド配列が存在する場合にこ
れにハイブリッド化し、第2の配列が延長されて該配列
と該第1の配列とが隣接し、かつ、該第1および第2の
配列が共有的に結合される条件のもとに用意される。共
有的に結合した第1および第2の配列の存在が測定され
、これは試料中の標的ヌクレオチド配列の存在を示す。
本発明の他の面は、液体培地中に、(の標的ヌクレオチ
ド配列を含むと思われる試料、(b)該標的配列の第1
の部分に結合し得る第1のヌクレオチド配列、および(
c)該第1の部分以外であり、かつこれに隣接しない該
標的ヌクレオチドの部分に結合し1qる第2のヌクレオ
チド配列を合することを含む標的ヌクレオチド配列の検
出方法である。上記のものは、該第1および第2のヌク
レオチド配列が、該標的配列にハイブリッド化する条件
のもとに液体培地中に合せられる。該培地には、第1お
よび第2のヌクレオチド配列が、該標的配列にハイブリ
ッド化している場合に、これら第1および第2の配列を
共有的に結合する手段が添加される。
次いで、該第1および第2の配列が、共有的に結合した
か否かについて測定が行なわれる。第1および第2の配
列は、該標的配列が試料中に存在する場合にのみ共有的
に結合するであろうから、前記測定は、試料中の標的配
列の存在の指示を与える。
本発明の他の面は、液体培地中に、(2)標的ヌクレオ
チド配列を含むど思われる試料、(b)該標的ヌクレオ
チド配列の部分に結合可能であり、かつ固定化手段を有
するか、あるいは右し得る第1のヌクレオチド配列、(
9該第1のヌクレオチド配列とは非隣接的であり、該第
1の核酸配列が結合づる該標的ヌクレオチド配列の部分
以外の部分に結合可能であり、伝達基を有するか、ある
いは有し得る第2のヌクレオチド配列、および@該第1
のヌクレオチド配列を該第2のヌクレオチド配列に、共
有的に結合せしむる手段を含んでなる標的ヌクレオチド
配列の検出方法に関する。該培地は、該第1および第2
のヌクレオチド配列が、(1)該ヌクレオチド配列が存
在する場合には、これとハイブリッド化し、(2)互い
に共有的に結合する条件下で熟成される。該第1のヌク
レオチド配列は、該培地から分離される。分離された第
1のヌクレオチド配列は、該第2のヌクレオチド配列の
存在について試験される。該第1のヌクレオチド配列を
伴った第2のヌクレオチド配列の存在は、試料中の標的
ヌクレオチド配列の存在を示している。
本発明の他の面においては、標的ヌクレオチドの存在の
検出方法が開示されている。該方法は、液体培地中に、
(1)標的ヌクレオチド配列を含むと思われる試料、(
2)該標的ヌクレオチド配列の第1の部分に相補的な第
1のヌクレオチド配列、および、(3)該第1の部分以
外であり、かつこれに隣接しない標的配列の部分に相補
的な第2のヌクレオチド配列を合することを含む。該第
1および第2のヌクレオチド配列の少4jくとも一方は
、それに結合された有機小分子を有し、他方は、伝達基
に結合しているか、あるいは結合する能力を右している
。該第合せは、該第1おにび第2のヌクレオチド配列が
、標的配列に結合する条件−IZで作製される。ポリヌ
クレオヂドボリメラーゼおよびデオキシヌクレオシド三
リン酸は、該第2のヌクレオチド配列が、延長されて第
1のヌクレオチド配列に隣接するようになる条件下で該
培地に添加される。次いで、リガーゼが、該第1および
第2のヌクレオチドが共有的に結合する条件下にて該培
地に添加される。次いで、表面が該培地に添加される。
該表面は、該有機小分子の結合相手を有している。アッ
セイの条件下で、該第1のヌクレオチド配列は、該表面
に結合する。該表面は、該培地から分館され、伝達基の
存在について試験される。
該伝達基の存在は、試料中に該標的ヌクレオチド配列が
存在づることを示す。
本発明は、更に、標的ヌクレオチド配列の存在を検出す
るための材料の組成物およびキットを包含している。
特定の実施態様の記載 上述したように、本発明は、標的ヌクレオチド配列の存
在の検出方法に関づ−る。本発明の−・実施態様は、第
1のヌクレオチド配列および第2のヌクレオチド配列を
、標的ヌクレオチド配列の非隣接部分にハイブリッド化
し、これらの配列が該標的配列にハイブリッド化してい
る場合に第1および第2の配列を共有的に結合し、なら
びに該共有的に結合した第1おにび第2の配列の存イ1
を測定することに関連する。該共有的に結合した、第1
および第2の配列の存在は、標的ヌクレオチド配列の存
在を示している。
本発明の特定の実施態様の記載を更に進めるに先立って
、多くの用晶が定義される。
ポリヌクレオチド分析物−一測定されるべき化合物また
は組成物であって、約20から500゜OOOまたはそ
れ以上のヌクレオチド、通常は、約100から200,
000のヌクレオチド、より頻繁には500から15.
000のヌクレオチドを有するポリヌクレオチドである
。該ポリヌクL/ 、t f ト分析物は、t−RNA
、m−RNA。
r−RNA、ミトコンドリアDNAおよびRNA。
クロロプラストDNAおよびRNA、DNARNAハイ
ブリッド類またはこれらの混合物を含む1)NA(ds
DNAおよび5sDNA)およびRNA、遺伝子類、染
色体類、プラスミド類、例えば細菌類、酵母類、ウィル
ス類、ヴイロ1イド類、カビ類、キノコ類、植物、動物
、ヒト等の微生物などの生物学的材料のゲノム類ならび
にそれらの断片等を含む精製または未精製のいかなる供
給鉤に出来する核酸を包含する。該ポリヌクレオチド分
析物は、生物学的試料などの複雑な混合物の単に非主要
画分であってもよい。該分析物は、秤々な生物学的材料
からこの分野において周知の方法により得ることができ
る。このような1物学的材料の数例を、下記第1表中に
限定ではなり31明のために示しである。
第1表 corynebacter+uldipth(3ria
pneuiococct Diplococcus  pneumoniaest
reptococc+ 5treptococcus  pyrogenesS
treptococcus  5alivarusSt
aphylococci Staphylococcus aureusStap
hylococcus albusNeisseria
e Neisseria mOntng+t+d+sNe1
sseria  gonorrheaEnterOba
CleriaClaeESCheriCllia  c
ot 八eへobacter  aerogenesにIeb
siella  pneumoniaeSalmone
lla  typhosaSalmonella  c
lloleraesuisSalmOnolla  t
l/phimUrlulllShigellae dy
senter+aShigcllae 5chn++t
zS11igel lae arabinotarda
Shigellae  flcxnerShigell
ae boyd Shigellae 5onne Other  enteric  bacilProt
eus vulgaris Proteus  m1rabilisPrOteUS
  morgani PSOUdOmOnaS  aerU(llnO3aA
lcaligenes  faecalisコリ型細菌 Sa1monella科 Shigella科 Proteus種 Anaerobic Spore−forming 8
aciClostridiul botulinumC
lostridium  tetaniClostri
dium  pcrrrrngensCIO3trid
iUIIl n0vyiClostridiui+  
septicumClostridium histo
lyticumClostridium  terti
umCIO8tridilJm b;rermenta
nsCIOStridiUm  5pOrO(JOne
SHyCObaCteria Hycobacteriun+  tuberculo
sis  1l10m1nisHycobactcri
u  bovisHycobacterium  av
iumHycobacterium  lepraes
ycobacterrum paratUbercUI
O3is八ctinomycetes  へ(1’un
gus−like  bacteria)Actino
myces l5aeli八ctinomyces  
bovis八ctiへomyces  naeslun
diVibrio  cho  erae Hemophilus−Bordetella  ro
uHemopbilus 1nfluenza、11.
ducryiHemophilus hemop旧1u
sHelllOphiluS aegypticust
lemophilus parainrluenzae
Bordetella  pertussisPast
eurel Iae Pasteuralla  pest’5Pasteu
rella  tulareusisBruce   
ae Brucella mel目ens i 5Bruce
lla  abortus Brucella  5uis Aerobic  Spore−forming  B
acilliBacillus  anthracis
Bacillus  5ubtilisBaCillt
lS  me(lateriUIleacr++us 
 cereus Nocardia  asteroidesNocar
dia brasiliensisThe  S  i
rochetes Treponema pallidum Spiril
lum minusTreponema perten
ue Streptobacillusmonoili
formis rreponema  carateumBorrel
ia  recurrentsLeptospira 
 icterohemorrhagiaeLeptos
pira canicolarrypanasomes +ycop laslIlas Hycoplasma pneumoniaeRhiZ
OpUS 0ryZae Rhizopus arrhizua Phycomy
cetesRlliZOpUS nigricansS
porotrichulschenkiiFIOnS(
icaea  pedrosoiFonsecaea 
 compactronsecacea derlRa
tidisCladosporium  carrio
niPl+1alophora verrucosa^
spergillus  n1dulanst4adu
rel la  mycetomiHadurella
  gr+5ea Allescheria  boyd Phialophora jeanse1me旧cro
sporum gypsum Trichophytom  mentagrophy
tesKeratinomyces  ajell。
Hicrosporum  canisT r + C
h o p h y t o n  r u b r 
u mHicrosporum  adouinV+ 
ruses ^denoviruses llerpes  Viruses l−1erpes  simplex Varicella(Chicken pox)Her
pes Zoster(Stlingles)Viru
s  B cytomega  ov+rus POX  Viruses Variola  (smallpox)VaCCln
la Poxvirus  bovis ParaVaCCinia MOIIUSCtllll  COnta(liO3L
ImPiCOrnaVirUSeS POliOViruS COXSaCkieVirUS EChOViruSeS RhinOVirUSeS Ml/X0Vlruses Influenza(八、B、and  C)Para
inf’1uenaz(1−4)++u+nps  V
lru8 Newcastle  Disease  Virus
Measles  Virus RinderpeSt  Virus Canine Distemper VirusRes
piratory  5yncytial  Viru
sRUMlla  Virus 八rboviruses 他の病原 Li5teria monocytogenesEry
sipelothrix rhusiopathiae
Streptobacillus monilifor
misDOnVania (lranuloIIlat
isBartonella bacilliform+
5Rickettsiae  (bacteria−様
parasites)Rickettsia prow
azekiiRickettsia mooser llickettsia rickettsiiRic
kettsia conor RiCkettSia australis旧cket
tsia 5ibirlCtlSRickettsia
  akari Rickettsia tsUtsUgamUshRi
ckettsia  burnettiRickett
sia quintanaChlamydia  (分
類不能なparasitesbacterial/vi
ral  )ChlaIIlydia agents 
(命名不確実)ungi cryptococcus  neotormansB
lastomyces dermatidis旧sop
lasma capsulatun+Coccidio
ides i+nn+1tisParacoccidi
oides brasiliensisCandida
  albicans ASper(lillUs  fUllli(latu
sHucor corymbifer(^bsidia
 corymbifera)Eastern Equi
ne Eucephalitis VirusWest
ern Equine  Eucephalit+s 
VirusSindbis  Virus Chikugunya Virus Semliki  Forest  Virussay
ora  Virus St、Louis  Encephalitis  V
irusCalifornia  EnCephali
tiS  vrrusColorado  Tick 
 Fever  Virus1’ellow  Fev
er  VirusDengue  Virus Reoviruses Reoviurs  Types  1−31−3Re
trOViru SeSHu  Immunodeficiency V
iruses(旧■)11uman T−cell L
ymphotrophicVirus  I  &  
II  (HTLV)11epaNNs Hepatitis  A  VirusHepati
tis  B  Virus11epat+t+s  
non八−none  VirusTumor  Vi
ruses Rauscher  Leukemia  Virus
Gross  Vlrus Haloney  Leukemia  VirusH
uman  Papilloma  Viruses該
ポリヌクレオチド分析物は、適切な場合または必要な場
合には、処理されて該分析物が切断され、標的ヌクレオ
チド配列を含む断片が得られるであろう。従って、該分
析物は、制限エンドヌクレアーゼまたは他の部位特異的
な化学的または酵素的切断方法による処理等の公知の技
術により切断され得る。
本発明の目的のため、該ポリヌクレオチド分析物または
該ポリヌクレオチド分析物から得られた切断断片は、通
常、少なくとも部分的に、変性もしくは単鎖化され、ま
たは変性もしくは単鎖するように処理される。このよう
な処理は、この分野でよく知られており、例えば加熱ま
たはアルカリ処理を含む。例えば二重鎖DNAは、90
−100℃にて1から10分間、適切なイオン強度の条
件下に加熱され、変性材料が生成される。
標的ヌクレオチド配列−一同定すべきヌクレオチド類の
配列の少なくとも一部であり、王の同一性は、標的配列
の非隣接部分にハイブリッド化する非隣接結合ポリヌク
レオチド配列類の調製を可能とするに充分な適疫に知ら
れている。該標的ヌクレオチド配列は、通常的12から
1000またはそれ以上、好ましくは15から100ヌ
クレオチドを含むであろう。該標的ヌクレオチドは、般
にはより大ぎい分子の断片であるか、または実質的に全
分子であってもよい。該標的ポリヌクレオチド配列にお
(プる最小ヌクレオチド数は、ヌクレAヂド分析物の存
在が測定され得ることが確実となるにうに選択される。
該標的配列における最大ヌクレオチド類は、普通には、
ポリヌクレオチド分析物の長さにより、および切断によ
り、内部的ヌクレアーゼにより、または該標的配列を切
11iするために用いる試薬により分断される性質に制
限される。
f51のヌクレオヂド配列−−該標的ヌクレオヂド配列
の一領域に相補的なポリヌクレオチド配列を有すること
による効力で該標的ヌクレオチド配列とハイブリッド化
可能な化合物で、該第1のヌクレオチド配列は、該標的
ヌクレオチドのそのような領域に結合するであろう。
該第1のヌクレオチド配列は、生合成または化学合成に
よって得ることができる。短い配列(100ヌクレオチ
ドまで)については、化学合成は、しばしば生合成に比
べてよりII¥湾的であろう。経済性に加え、化学合成
は、合成段階において低分子量化合物および/または修
飾塩基を導入り゛る便利な方法を与える。更に、化学合
成は、該標的ヌクレオチド配列の長さおよび領域の選択
において非常に融通がきく。該第1のヌクレオチド配列
は、商業的な自動化核酸合成装置等の標準的方法により
合成可能である。DNAの適切に修飾されたガラスまた
は樹脂上での化学合成は、該表面に共有的に結合された
DNAを生じ得る。このことは、洗浄および試料の取扱
いにおいて優位性を与えるであろう。長い配列について
は、分子生物学において採用されている標準的な複製方
法、例えばRNA調製のための商業的なキットにJ5い
て採用されている方法(例えばPr01le(la、H
adiSOn。
Wisconsinより〉、および、J、)lessi
ng  (1983)HethodsEnzmol、 
 101.20−78により記述されているように単鎖
DNAのためのM2Sの使用にJ:る方法が用いられる
オリゴヌクレオヂド合成の伯の方法は、リン酸エステル
およびリン酸ジエステル法(NaranQらの(197
9) Heth、Enzymol、   6旦=90)
および、担体上での合成(Beaucageらの(19
81)Tetrahedron Letters、  
22 : 1859−1862)が、ホスホラミデート
技術、Caruthers H,H。
らの″Methods in Enzymology 
154巻、287−314頁(1988)ならびに5y
nthesrsand  Application  
of  DNA  and  IINA″ S、A、N
arang編、Academic Press、New
 York 、 1987およびこれに含まれた文献に
記載されている他の方法に加えて含まれる。
該第1のヌクレオチド配列を選択するための主な基準は
、(1)該配列が確かなもの、すなわち、合成される領
域が厳密に知られたものでなければならず、かつ、該ポ
リヌクレオチド分析物に対して特異的でなければならな
い。(2)該配列は、安定かつ特異的な結合をhえるた
めに充分な長さでな(プればならない。最小の配列は、
通常少なくとも4、より好ましくは少なくとも10ヌク
レオチドの長さである。一般には、合成ポリヌクレオチ
ドは、約8から300ヌクレAヂド、より鵡通には、1
5から50ヌクレオチドの長さぐある。第1および第2
のヌクレオチド配列のハイブリッド化部分の合せた長さ
は、好適には少なくとも約20.好ましくは約30から
3000ヌクレオチドの長さである。生物学的に合成さ
れたポリヌクレA゛ヂドを用いた未知の配列の無作為断
片は、核酸が単鎖であり、かつポリヌクレオチド分析物
に相補的である限りにおいて使用することができる。
第2のヌクレオチド配列−一該第2のヌクレオチド配列
は、該標的ヌクレオチドに対し、該第1のヌクレオチド
配列がハイブリッド化する領域以外であって同領域と隣
接しない領域においてハイブリッド化可能である。該第
2のヌクレオチド配列は、該第1のヌクレオチド配列に
ついて上述したように、確かめられ、調製され得る。
該標的ヌクレオチド配列の第1および第2のヌクレオチ
ド配列に対して相補的な2つの領域は、該分析物の実質
的な両分が結合される2つの領域を有することを確実と
するJ:うに、互いに適当に近接し、しかも近隣しない
位置にある。該2つの領域は、連結用酵素が、非隣接的
である場合の該配列を連結し得るように、鎖の延長を必
要としない1から3ヌクレオチド以内にあってもよい。
第2のヌクレオチド配列の鎖延長を採用する場合には、
該2つの領域は、通常5.000塩基以内、しばしば2
,000塩基以内、よりしばしば500塩基以内にある
が、特にアラレイが2つの核酸配列の連結を示す場合に
は、10.000塩基またはそれ以上に分離されていて
もよい。
特異的結合対の部分(s b p部分″i−2つの異な
る分子の1つであり、表面上または空孔内に、伯の分子
の特定の空間的および極性的組織1対して特異的に結合
し、従って、相補性を定義する領域を有している。該特
異的結合対の部分はリガンドJ5よびレセプタ(抗リガ
ンド)として言及される。これらは、通常抗原−抗体等
の免役対であり、ビオチン−アビジン、ホルモン類−ホ
ルモンレセプタ類、核酸二重体、IQG=蛋白質A1D
NA−DNA、DNA−0RNA等の他の特異的結合対
は、免疫対ではないが、本発明の範囲内に含まれる。
リガンドーーレセプタが天然に存在するか、あるいは調
製可能な任意の化合物。
レセプタ(″抗リガンド″)−一例えばエピトープ性ま
たは決定子部位等の分子の特定の空間的および極性的組
織を認識し得る任意の化合物または組成物。例示的なレ
セプタは、例えば天然に産生ずるレセプタ類を含め、チ
ロキシン結合グロブリン、抗体類、酵素類、Fab断片
断片レクチン類、核酸類、蛋白質A、完全構成物C1q
などを含む。
有機小分子−一ビオチン、蛍光体、ローダミンおよび他
の染料、テ1〜ラサイクリンおよび他の蛋白質結合分子
、ならびにハプテン等の分刊15OO禾満、好ましくは
700から1000、より好ましくは300から600
の化合物1.該有機小分子は、ヌクレオチド配列を、標
識または担体に固定する手段を与える。
担体または表面−一多孔性または非多孔性の水不溶性材
料。該担体は、親水性または親水性を与えられ得るもの
で、シリカ、硫酸マグネシウム、およびアルミナ等の無
機粉体;例えば口紙、91コマトゲラフ紙等の紙類を含
む繊維のような天然ポリマー材料、特にセルロース性材
1Fl−43よびセルロスから誘導される材料;ニトロ
セル1コース、酢酸セルロース、ポリ(塩化ビニル)、
ポリアクリルアミド、交差結合デクストラン、アガロー
ス、ポリアクリレート、ポリエチレン、ポリゾロピレン
、ポリ(4−メチルブタン)、ポリスチレン。
ポリメタクリレート、ポリ(エチレンテレフタレート)
、ナイロン、ポリ(ビニルブチレート)等の合成または
修飾された天然産生高分子:それlう自体または他の材
料との組合せにおいて使用され;Bioglassとし
て入手可能なガラス、セラミクス、金属類等を含む。リ
ポソーム類、リン脂質粒子、および細胞等の天然または
合成集合体もまた、利用可能である。
担体または表面に対するsbp部分の結合は、文献中に
I一般に入手可能な公知の技術により行なうことができ
る。例えば、Imn+obilizedEnzymes
 Ichiro Chtbata、tlalsted 
Press、 NewYork (1978)およびC
uatrecasasのJ、Biol。
Q」ユ 245 :3059 (1970)参照。該表
面は、多くの形状、切片、棒、ビーズを含めた粒子等の
うちの任意のものでよい。
該表面は、通常、多官能性であるか、もしくは多官能性
とされ、得るか、または、特異的もしくは非特異的な共
有もしくは非共有性相互作用を通してオリゴヌクレオチ
ドもしくはsbp部分を結合し得る。多くの種類の官能
基が利用可能であり、あるいは導入され得る。官能基は
、カルボン酸類、アルデヒド類、アミノ基類、シアノ基
類、エチレン基類、ヒドロキシル基類、メルカプト基類
等を含む。多種類にわたる化合物を粒子に連結する方法
は、周知であり、文献中に広く例丞されている。
例えば、CautrecasasのJ、Biol、Ch
em、  245 。
3059 (1970)参照。オリゴヌクレオチドまた
はsbp部分に対する連結基の長さは、連結される化合
物の性質、該配列のハイブリダイゼーションに対する連
結される化合物と粒子との間の距離の影響等に依存して
広く変化し得る。該オリゴヌクレオチドまたはsbp部
分は、該粒子の実質的に外部表面に結合されるであろう
該表面として使用される粒子は、直接的または常法によ
り粒子に結合された蛍光性化合物もしくは蛍光体の効果
により蛍光f’L rあり得る。該蛍光体は、通常粒子
に溶かし込まれるか、または共有的もしくは非共有的に
結合され、また、しばしば粒子を介して実質的に均質に
結合される。蛍光化ラテックス粒子は、米国特許第3,
853.’987号に開示され、かつCovalent
 TechnologyCorp、からCovasph
eresとして商業的に入手可能である。
標識または伝達基−一信号生成系の一員であり、第1も
しくは第2のヌクレオチド配列、または、該第1および
第2のヌクレオチド配列が該標的配列にハイブリッド化
している際に、これらのヌクレオチドを隣接させる為に
用いられる1もしくはそれ以上のヌクレオチドに結合さ
れているか、または結合させられる。好ましくは、第1
または第2の配列、および該1またはそれ以上のヌクレ
オチドのうちの1つは、標識を右するか、または有し得
る。−船釣には、検出可能ないかなるIIjX識も使用
可能である。該標識は、同位体性または非同位体性で、
通常は非同位体性であり、触媒、染料、蛍光性分子、化
学発光体、補酵素、基質、放射性基、ラテックスもしく
は炭素粒子等の粒子、金属ゾル、結晶、リポソーム、細
胞等であり得、これらは更に染料、触媒、または他の検
出可能な基等により標識されていても、されていなくと
もよい。
該標識は、信号生成系の一員であり、単独で、または該
信号生成系の他の構成員と共に検出可能な信号を生成す
る。該標識は、直接的に第1もしくは第2のヌクレオチ
ド配列または介在ヌクレオチド配列に結合されるか、あ
るいは、該第1もしくは第2のヌクレオチド配列または
該介在ヌクレオチド配列に結合されたsbp部分に対し
て相補的なsbp部分に結合することにより、それらに
対して結合させ得る。
信号生成系−−−該信号生成系は、1つ以上の構成要素
を有し、少なくとも1つの構成要素は、標識または伝達
基である。該信号生成系は、試料中のポリヌクレオチド
分析物の存在または量に関連する信号を生成覆る。該信
号生成系は、測定可能な信号を生成するために要するす
べての試薬を含んでいる。該標識が、該第1もしくは第
2のヌクレオチド配列または該介在ヌクレA“チド配列
に結合されていない場合には、該標識は、通常該第1ま
たは第2のヌクレオチド配列の一部であるsbp部分に
相補的なsbp部分に結合される。
該信号生成系の他の構成要素は、展開溶液中に含有され
ていてもよく、また、基質、増強因子、活性化因子、化
学発光性化合物、協同因子、阻害剤、廃棄体、金属イオ
ン、信号生成物質に結合する為に要する特異的結合物質
などを包含することができる。該信号生成系の他の構成
要素は、補酵素、酵素的生成物と反応する物質、他の酵
素および触媒等であってもよい。該信号生成系は、外部
的な手段により、電磁放射の使用、好ましくは可視的試
験により検出可能な信号を生成する。
該信号生成系は、少なくとも1秒類の触媒、通常は酵素
、および少なくと゛b1種類の基質を含んでもよく、ま
た、2種類以上の酵素および複数の基質を含んでもよく
、更にまた、1つの酵素の基質が他の酵素の生成物であ
る場合に酵素の組合せを含んでもよい。該信号生成系の
操作は、試料中のポリヌクレオチド分析物の量に関連す
る検出可能な信号を生成するためである。
信号生成系において有用な多くの酵素および補酵素は、
ここに参考文献として含める米国特許第4.275.1
49号第19欄から第23欄および米国特許第4.31
8.980号第10欄から第14欄に示されている。多
くの酵素の組合け゛は米国特許第4.275.149号
の第23欄から第28欄までに示され、この組合せは、
本発明において用途が見出し得る。この開示は、ここに
参考として含める。
特に興味あるものは、過酸化水素の生成および該過酸化
水素の染料前駆体を染料へと酸化するための使用に関連
する酵素類である。特定の組合せは、グルコースおよび
ガラクトース第4ニジダーゼ等の糖類酸化酵素または、
ウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼ等のへゾロ環
酸化酵素が、過酸化水素を染料前駆体の酸化に使用する
酵素、すなわちセイヨウワサビパーオキシダーゼ、ラク
トパーオキシダーゼまたはマイクロパーオキシダーゼ等
の過酸化酵素と組合されたものを含む。追加的な酵素の
組合せは、参考として加えた主題中に見出されるであろ
う。単独の酵素を標識として使用した場合、弛の酵素類
は、加水分解酵素、転移酵素、および酸化物還元酵素、
好ましくはアルカリホスファターゼ、およびβ−ガラク
トシダーゼ等の加水分解酵素等の用途が見出されるであ
ろう。
別法どして、蛍のルシフエラー1および細菌ルシフェラ
ーゼ等のルシフェラーゼが使用されてもよい。
用途が見出される例示的な補酵素は、NAD[H] :
  NADP [H] ;  ピリドキサルリン酸; 
FAD [H] : FMN41−1]等を含み、通常
は補酵素類は、閉環反応に係わる。特に米国特許第4,
318.980号参照。
該酵素反応の生成物は、通常染料または、蛍光体である
。多くの例示的な蛍光体は、ここに参考として含める米
国特許第4.275,149Mの第30欄おにび第31
欄に示されている。
該信号生成系は、1種以上の粒子を含んでもよく、これ
は、直径が少なくとも約5Qnmかつ約50ミクロン以
上ではなく、通常は、少なくとも約1100nで、かつ
約25ミクロン未満であり、好ましくは約0.2から5
ミクロンまでの、不溶性粒子である。該粒子は、有機性
または無機性、多孔性または非多孔性、好ましくは水に
近い密度であり、−船釣には約0.7から約1.EIJ
/mi!であり、また、透明、半透明もしくは不透明の
材料からなる。
該有機性粒子は、イ]加反応または縮合ポリマのいずれ
かのポリマーからなり、アラ廿イ媒体中に容易に分散さ
せ得る。該粒子の表面は、オリゴヌクレオヂドまたはs
bp部分を直接的または間接的のいずれかにより結合す
べく、吸着性または官能化可能である。該粒子の性質は
、上述した。
興味ある蛍光体類は、一般に波長350 nm以上、通
常は400 nm以上、また、好ましくは450nm以
上の光を放出づる。好ましくは、該蛍光体は、高い量子
収率と、大ぎいストークジットを有し、かつそれらの結
合および使用条件下で化学的に安定である。該蛍光体な
る用語は、電磁輻射による活性化または化学的な活性化
にJ:り光を放射する物質を包含することを意図してお
り、蛍光性およびリン光性物質、シンチレータ、ならび
に化学発光性物質を含む。
興味ある蛍光体類は、ある種の第一・義的機能体を有す
る種々のカテゴリーに含まれる。該第一義的機能体は、
1−ならびに2−アミノナフタレン、p、p−ジアミノ
スチルベン類、ピレン類、第四級フエナントリジン塩類
、9−7ミノアクリジン類、o、p’−ジアミノスチル
ベンイミン類、アントラセン類、オクサカルポギシアニ
ン、メロシアニン、3−アミンエキレニン、ペリレン、
ビス−ベンゾキサゾール、ビス−p−オキサゾールベン
ゼン、1.2−ベンゾフェナジン、レヂナール、ビス−
3−アミノピリジニウム塩類、ヘレブリゲニン、テトラ
サイクリン、ステロフェノール、ベンズイミダゾリルフ
ェニルアミン、2−オキソ−3−り0メン、インドール
、キサンチン、7−ヒドロキシクマリン、4,5ニベン
ズイミダゾール類、フエノキリンジン、サリチル酸塩、
ストロフアンチジン、ポルフィリン類、トリアリルメタ
ン類、フラビンならびに希土類キレート酸化物および塩
を含む。蛍光体の例示は、ここに参考として含める米国
特許第4.318,707号の第7欄および第8欄に示
されている。
加つるに、エネルギー吸収性または消去性粒子を採用す
ることができ、これは、プローブど該ポリヌクレオチド
分析物とのパイプリダイゼーションにより、または特異
的結合対の部分間での特異的結合により生じる距離の範
囲内である場合に、蛍光性粒子の蛍光を消去することが
できる直径が少なくとも約50nmの固体不溶性粒子で
ある。該消去粒子は、蛍光性粒子と同一または異なるも
のでよく、通常は異なっている。通常、該消去粒子は、
粒子表面から測定される距離において、約50Å以上、
好ましくは500Å以上、より好ましくは2000Å以
上の距離で実質的な消去性を与えるであろう。
多くの巽なった型の粒子が、光輻射の変調に対して利用
され得る。特に興味あるものは、木炭、ランプスス、グ
ラファイト、コロイド性炭素等の炭素粒子である。炭素
粒子の他に、金属ゾル、特に、金、銀および白金等貴金
属もまた用途が見出される。他の金属誘導粒子は、鉛、
銀もしくは銅硫化物等の金属硫化物または、鉄もしくは
銅酸化物等の金属酸化物を含んでよい。
検出可能な信号としての光の他の供給源は、化学発光性
供給源である。該化学発光性物質澱は、化学反応により
電r的に励起され、次い−C検出可能な信号として作用
するか、あるいは蛍光性受容体にエネルギーを与える光
を輻射する化合物を含む。
極めて多くの種類の化合物が、種々の条件のもとに化学
発光性を与えることが見出されている。
化学物の一種としては、2,3−ジヒドロ−1゜4−フ
タラジンジオンがある。最も一般的な化合物は1、ルミ
ノールであって、これは上記化合物の5−アミノ類縁体
である。この種の他の構成員は、5−アミノ−6,7,
8−トリメトキシおよびジメチルアミン−[Ca]ベン
ズ類縁体である。
これらの化合物は、アルカリ性過酸化水素または次亜塩
素酸カルシウムと塩基により発光性とされ得る。化合物
の他の種は、親化合物が一般名としてロフィンを有する
2、4.5−t〜クリフェニルイミダゾール類ある。化
学発光性類縁体は、バラジメチルアミノおよびパラ−メ
トキシ置換体を含む。化学発光fl:は、塩基作条fl
十で、通常第4サリルであるオキシレート類、p−ニト
ロフェニル等の活性ニスデル類、過酸化水素等の過酸化
物により得られる。別法として、ルシフェリン類をルシ
フエラーぜまたはルシゲニンとの組合せによって用いて
もよい。
補助的月利−−本発明によるアッセイにおいて、種々の
補助的材料がしばしば使用される。例えば、アッセイ培
地およびアッセイ成分用の安定化剤に加え、アッセイ培
地中には通常緩衝剤が存在する。
しばしばこれらの添加剤に加えて、アルブミン等の蛋白
質が含まれ、あるいは、界面活性剤、特に非イオン性界
面活性剤、例えばポリアルキレングリコール等の結合増
強剤等が含まれる。
ヌクレオシド五すン酸−−5′三リン酸置換基を有する
ヌクレオシドで、通常デオキシヌクレオシド三リン酸。
該ヌクレオシド類は、ペントース糖の1′−炭素に共有
的に結合したプリンまたはピリミジン誘導体のいずれか
の窒素f!Igl基のベン]ヘース糖誘導体である。該
プリン塩基は、アデニン(A)、グアニン(G)、およ
びその誘導体、類縁体を含む。該ピリミジン塩基は、シ
トシン(C)、チミン(T)、ウラシル(C)、および
その誘導体、類縁体を含む。好適なヌクレオシす三リン
酸は、d A T P、dGT’P、dCT’r−’お
よびd T −1−Pを含む。
該誘導体および類縁体は、非誘導ヌクレオブす三リン酸
と同様にして認識され、ポリマー化されるものにより例
示される。このような誘導体または類縁体の例は、限定
ではなくして例示の方法として、伝達基による修飾、ビ
オブニル化、アミン修飾、放射標識、アルキル化等によ
り修飾されたもので、また、チオリン酸塩、亜リン酸」
シ、環原子修飾誘導体等も含む。該伝達基は、ノルA“
ロセイン等の蛍光性基、ルミノール等の化学発光基、N
−(ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸等の
テルビウム配位子等の涯延蛍光性により検出可能なもの
などであり得る。
ポリヌクレオチドポリメラーゼーー触媒、通常は酵素で
あって、第1または第2のヌクレオチド配列(通常は第
2の配列)を、該標的ヌクレオヂドに沿って延長物を形
成するためのものであり、該延長物はそれに対して相補
的である。該ポリヌクレオヂドポリメラーゼは、ヌクレ
オシド三リン酸類を延長物の構築部材としで使用し、こ
れは、5′から3′の方向(標的に関しては3′から5
′ )に該第2のヌクレオチド配列が該第1のヌクレオ
チド配列と隣接づるまで進行する。通常は、該触媒は酵
素であり、例えば原核性DNAポリメラーゼ(■、■ま
たはnI)、T4  DNAポリメラーぜ、T7DNA
ポリメラーゼ、クレプウ断片、逆転写酵素、RNA転写
酵素等のRN Aポリメラーゼ、好ましくはDNAポリ
メラーゼであって、細胞類、E、cali等の細菌類、
植物、動物、ウィルス、好熱性細菌等のいかなる供給源
からも誘導される。
全体的または部分的に順次的な一一一木発明において使
用される試料および種々の試薬は、同時的ではなくして
、1種またはそれ以上が残る試薬の1秒またはそれ以上
と合せられ、副結合物を形成してもよい。次いで、核副
結合物は、本方法の1つまたはそれ以十の工程に供せら
れ得る。かくしで、各々の副結合物は、1種またはそれ
以上の所望の結果を達成するための条件のもとに熟成さ
れ得る。
ハイブリダイゼーション(bイブリッド化)および結合
−一ヌクレオチド配列に関しては、これらの用語は、こ
こにおいて交換可能に使用される。
ヌクレオチド配列のハイブリッド化能力は、該ヌクレオ
チド配列の相補性に基づいており、次いで相補的なヌク
レオチドの対形成に基づいている。
与えられた配列が、他の配列に対する相補的なヌクレオ
チドをより多く有しているほど、第1の第2に対するハ
イブリダイゼーションの程麿はより大きくなる。
非隣接的−一第1のヌクレオチド配列および第2のヌク
レA′ブード配列が、標的ヌクレオチドの非隣接部分に
ハイブリッド化し、該標的ヌクレオチド配列において、
ハイブリッド化した第1のヌクレオチド配列の5′末端
と、第2のヌクレオチド配列の3′末端との間に、少な
くとも1つのヌクしAチドが存在する。
隣接的−一−第1および第2のヌクレオチド配列が該標
的ヌクレオチド配列にハイブリッド化した際に、該第1
のヌクレオチド配列の5′末端と、該第2のヌクレオチ
ド配列の3′末端との間にヌクレオチドがない場合、こ
れら第1のヌクレオチド配列と第2のヌクレオチド配列
とは隣接すると考えられる。
共有的に結合Jるm−該第1のヌクレオチド配列と該第
2のヌクレオチド配列との間に化学結合が形成されるこ
と。該化学結合は、これら第1および第2の配列が該標
的ヌクレオチド配列に結合している場合に、第1および
第2のヌクレオチド配列が隣接的であるか否かのいずれ
であっても形成され得る。共有的結合は、例えばリガー
ゼを用いることにより酵素的に達成し得る。第1および
第2のヌクレオナト配列を連結するに先立って、該第2
のヌクレオチド配列、または他のハイブリッド化したヌ
クレオチド配列に向番プて延長可能な3′末端を有する
配列が処理されて、該第1のヌクレオチド配列と隣接さ
せられるか、または有効裏に隣接さL′られねばならな
い。これらの配列は、例えば、酵素的な連結または化学
的なカップリングが行なわれ得る場合に有効裏に隣接し
ている。
一般的には、第1および第2のヌクレオチド配列は、こ
れらが1から3ヌクレオチドの範囲内で分離している場
合に、有効裏に隣接している。鎖の延長は、例えばポリ
ヌクレオチドポリメラーゼおよびヌクレオシド三リン酸
類を添加するか、または第1および第2のヌクレオチド
配列に、該標的ヌクレオチド配列の該第1および第2の
ヌクレオチド配列間の非隣接領域に相補的なヌクレオチ
ド配列を連結することにより達成されるであろう。
該共有結合は、第1および第2のヌクレオチド配列のリ
ン酸残基間に化学結合を形成Jることにより、化学的に
達成してもよい。別法として、該第1および第2のヌク
レオチド配列をヘワックスの部分として連結して、該第
1および第2のヌクレオチド配列の隣接を必要としない
ようにすることもできる。他の実施態様におい°(、共
有結合は、該第1および第2のヌクレオチド配列をフォ
トカップル化して光化学的に達成することができる。
第2のヌクレオチド配列の延長手段−一該第1および第
2のヌクレオチド配列が、該標的ヌクレオチド配列に結
合している場合に、これらの第1および第2の配列を連
結する為には、該第1および第2のヌクレオチド配列を
隣接させな(〕ればならない。上記に説明したように、
該第1または第2のヌクレオチド配列は、通常は第2の
ものであるが、該標的ヌクレオチド配列にハイブリッド
化するヌクレオチド配列と、ヌクレオチド配列を延長す
る条件下にてポリヌクレオチドポリメラーゼおよびヌク
レオチシド三リン酸を用いて連結することにより延長さ
れ得る。別法として、該標的ヌクレオチド配列の第1お
よび第2のヌクレオチド配列間の非隣接部分に相補的な
ヌクレオチド配列を、該第2のヌクレオチド配列に連結
することが可能である。
本発明の一実施態様は、標的ヌクレオチド配列の存在を
検出する方法に関する。この方法は、該第1のヌクレオ
チド配列および該第2のヌクレオチド配列を、標的ヌク
レオチド配列の非隣接部分にハイブリッド化することを
含む。該第1および第2の配列は、該標的ヌクレオチド
配列にハイブリッド化している場合に、共有的に結合さ
れる。
共有的に結合された第1および第2の配列の存在は、該
標的ヌクレオチドの存在を示している。
一般的には、液体培地中に、標的ヌクレオチド配列を含
むと思われる試料、該標的ヌクレオチド配列の第1の部
分に相補的な第1のヌクレオチド配列、該標的ヌクレオ
チド配列の該第1の部分以外であって、かつ該第1の部
分に隣接しない部分に相補的な第2のヌクレオチド配列
、ならびに、該第1および第2の配列が該標的ヌクレオ
チド配列にハイブリッド化している場合に該第1および
第2の配列を共有的に結合する手段を含む組合せを準備
する。該組合せは、該第1および第2の配列が、該標的
ヌクレオチド配列にハイブリッド化し、かつ該標的ヌク
レオチド配列が存在する場合に共有的に結合する条件の
もとに準備される。
該組合せを形成するための種々の試薬の組合は順序は、
変化してもよく、また、同時的または全体的もしくは部
分的に順次的であってもJ:い。−船釣には、標的ヌク
レオチド配列を含む試料が得られる。これは、第1およ
び第2のヌクレオチド配列、ヌクレオシド三リン酸、な
らびにポリヌクレオチドポリメラーゼのあらかじめ調製
された組合せに合せられ、次いでリガーげが添加されて
もよい。しかしながら、他の段階的または順次的な添加
の順序に加え、上記の同時的な添加を採用することもで
きる。試薬類の濃度および添加の順序、ならびにこの方
法の為の条件は、一般には、すべての第1および第2の
ヌクレオチド配列と標的ヌクレオチド配列とのハイブリ
ダイゼーション、ならびにかくしてハイブリッド化した
第1および第2のヌクレオチドの共有結合を最適化する
要求により支配される。
該第1および第2の配列を、これらの配列が該標的ヌク
レオチド配列とハイブリッド化している場合に、共有的
に結合するための一手段は、第1および第2のヌクレオ
チド配列を隣接させるための第2のヌクレオチド配列の
鎖延長を含む。該第2のヌクレオチド配列を延長する一
手段は、ポリヌクレオチドポリメラーゼおよびデオキシ
ヌクレオシド三リン酸を液体培地に添加し、該第2のヌ
クレオチド配列の3′末端に“C鎖延長が形成される条
件下で該培地を熟成し、これらの配列が該標的配列にハ
イブリッド化している場合に第2の配列を第1のヌクレ
オチド配列と隣接さゼることを含む。
該第1および第2のヌクレオチド配列が該標的配列にハ
イブリッド化している場合に隣接せしめられた場合には
、該第1 J5 にび第2のヌクレオチド配列は、次い
で、共有的に結合される。該第1および第2のヌクレオ
チド配列の共有結合を達成するー・方法は、酵素的手段
を採用することである。
好ましくは、該標的配列にハイブリッド化した第1およ
び第2のヌクレオチド配列を含む培地は、−配列の5′
末端ど他方の3′末端どの間のホスホジエステル結合の
形成において触媒作用をするリガーゼを用いて処理され
得る。
ポリヌクレオチド3′−ヒドロキシル基の反応に触媒作
用をし得るいかなる酵素も使用することができる。限定
のためではなく例示の方法として、このような酵素の例
は、F、colを細菌リガーゼ、T4ファージDNAリ
ガーゼ、咄乳類DNAリガーゼ等の任意の供給源由来の
ポリヌクレオチドリガーゼ類であ゛る。上記の反応成分
は、付加的に、ポリヌクレオチドリガ−ゼ を与える反応を起こさない基によって3′末端が終わる
Aリボヌクレオチドを含んでもよい。ターミナルデオキ
シヌクレオデジル1〜ランスフエラーゼ等のターミナル
i〜ランスノエラーゼを、ジデオキシすクレオシト三リ
ン酸、メチル化ヌクレオシド酸リン酸等と共に使用する
こともできる。このような試薬類および反応は、他の出
願について当分野では周知であり、ここにおいては更に
詳細な議論は不要である。+111、温度、溶媒、およ
び時間についての考慮は、本発明の方法についての上述
と同様であろう。
他の実施態様において、該2つのポリヌクレオチドは、
化学的手段を使用することにより共有的に結合され得る
。このような化学的手段の一つは、該配列の一方にホス
ホイミデートを形成することを含む。隣接するヌクレオ
チドの糖残基上の水酸基は、ホスホイミデートと反応し
て化学結合を形成し、リン酸エステルを生じるであろう
。非隣接ヌクレオチドのリン酸基上の伯のホスホイミデ
ートは、該反応条件下で加水分解されるであろう。
化学結合を形成する為の他の方法は、該第1または第2
のヌクレオチド配列の一方において糖残基上にカルバミ
ン酸塩を形成することを含み、ここでカルバミンInは
、例えばビリドール残基を含む。次いで、隣接するヌク
レオチドの糖残基の水酸基は、該ビリドール基を置換し
て共有結合形成を生じるであろう。
別法において、該第1または第2の配列のヌクレオチド
の糖残基上の水酸基は、ジスル°ノイドを形成するよう
に誘導し得、これは2つの配列を連結する為に使用され
得る。CI+uらの(1988)Nucleic Ac
1ds Re5earch、   工6 (9):36
71−3691参照。
別法において、該隣接するヌクレオチドの糖残基の水酸
基は、1〜シル化されることができ、引続く反応は、該
第1および第2のヌクレオチド配列間に共有結合を形成
するであろう。このような方法は、ll1laZaWa
、 H,らのCC11e、PI)arm、Bull、 
 23(3)、604−610 (1975)およびN
agyvary、 J、  らのJ、 Org、 Ch
cm、 、  ±5(24)4830−4834.(1
980)に−船釣に記載されている。
別法において、隣接するヌクレオチドの一方の糖残基の
水酸基は、カルボジイミドにより活性化させることがで
き、かつ隣接するヌクレオチドの糖残基は、アミノ基を
含み得る。該アミン基は、隣接するヌクレオチドの活性
化カルボジイミドと反応して共有結合を生ずるであろう
。このような反応は、Dol 1nnaya、N、G、
らのBBloor、に旧m、12(6)、755−76
3 (1986)およびDol 1nnaya、 N、
G、らのBioorg、に旧n 、、12 (7) 。
92”l−928(1986)に記載されている。
別法において、該隣接づ−るヌクレオチドの糖残基の一
つに保護されたスルフィドリル基を形成し得る。次いで
、このスルフィドリル基は、隣接するヌクレオチド上の
マレイミドと反応して共有結合を生じ得る。
該第1および第2のヌクレオチド配列間に共有結合を化
学的に形成するための別法においては、光化学反応が採
用し得る。例えば、隣接するヌクレオチドの一方を処理
して7リルアジドを形成し、次いで該材料に照射して隣
接するヌクレオチド間に共有結合を形成させ得る。
該第1および第2のヌクレオチド配列が、該標的ヌクレ
オチド配列の非隣接部分にハイブリッド化している場合
の、該第1および第2の配列間の共有結合を達成する他
の手段は、該標的ヌクレオチド配列上の該第1および第
2のヌクレオチド配列の間にある非隣接部に充分に相補
的なヌクレオチド配列の使用を含む。これの記述のため
に、このようなヌクレオチド配列を介在リンカ−配列と
称する。該リンカ−配列は、該第1および第2のヌクレ
オチド配列の調製について上記した方法等の公知の方法
により調製され得る。該リンカ−配列は、該標的配列の
第1J5よび第2のヌクレオチド配列の間にハイブリッ
ド化し得る。次いで、該リンカ−配列は、第1および第
2のヌクレオチド配列の両者に、前記に引用したように
酵素的または化学的手段を用いて共有的に結合し得る。
また、リンカ−配列類とポリメラーゼとの組合せを、該
第1および第2のヌクレオチド配列が該標的ヌクレオチ
ド配列にハイブリッド化している場合に、これら第1お
よび第2の配列間の隣接的な関連を達成するために使用
することもできる。
該第1および第2のヌクレオナト配列が該標的ヌクレオ
チド配列に、非隣接的な関係においてハイブリッド化し
ている場合に、これらの配列を共有的に結合するための
伯の手段は、該第2のヌクレオチド配列の鎖延長と、そ
れに続いて、Dolinnayaらの(1988) N
ucleic 八cidsResearch、16 (
9):3721−3938に記載されているような2つ
の配列間のカルボジイミドカップリングを含む。
本発明の方法を実施づ−るにあたって、水性培地が利用
される。他の極性共溶媒を使用してもよく、通常は、ア
ルコール類、ニスデル類等を含む炭素数1−6、より通
常には1−4の酸素含有有機溶媒である。通常は、これ
らの共溶媒は、約70重量パーセント未満、より普通に
は約30重量パーセント未満で存在する。
該培地のpHは、通常は約4.5から9.5の範囲内、
より普通には約5.5−8.5の範囲内、好ましくは、
約6−8の範囲内である。該pHおよび温瓜は、同時的
または順次的な標的配列と第1および第2のヌクレオナ
ト配列とのハイブリダイゼーション、第2のヌクレオチ
ド配列の延長、ならびに該第1および第2のヌクレオチ
ド配列の共有結合を与えるように、場合に応じて選択さ
れ、また変更される。ある場合においては、上記工程が
順次的に行なわれるか、または同時的に行なわれるかに
依存して、これらの考慮点の間で妥協があり得る。種々
の緩衝剤が、所望のpl+を達成し、また測定の間pH
を維持するために使用されてもよい。例示的な緩衝剤は
、ホウ酸塩、リン酸塩、炭酸塩、トリス、バルビツール
等を含む。使用される特定の緩衝剤は、本発明に対して
臨界的ではないが、個々の方法においては、ある緩衝剤
は他のものより好適であり得る。
この方法を実施するためには、通常温和な温度が使用さ
れ、好ましくは、この方法を行なう期間にわたって一定
温度が使用される。この方法についての温度は、一般に
約20から90℃までの範囲にあり、より普通には約3
0から70℃まで、好ましくは37から50℃までの範
囲にある。しかしながら、温度は、上記工程が順次的ま
たは同時的に行なわれるかに依存して変化され得る。例
えば、鎖延長工程に対し−では、約20から40℃の比
較的低い温度が使用される一方、変性およびハイブリダ
イゼーションは、約40から80℃の温度で実施され得
る。
本発明の方法を行なう時間は、一般には該第1および第
2のヌクレオチド配列が標的ヌクレオチド配列に結合し
ている場合に、これらの配列の共有結合を達成し、この
ような共有結合が生じたことを測定するために充分な長
さである。−・般に、この方法を行なうための時間は、
約5から200分である。便利上の点では、この時間を
最少とすることが通常は好ましい。
測定されるべき標的ヌクレオチド配列の淵麿は、試料中
に10”M程度に低温度であり得るが、通常は、約10
”Mから10−19Mまで、より普通には約10”Mか
ら10−19Mまでにおいて変化する。該培地中の該第
1および第2のヌクレオチド配列ならびにデオキシヌク
レオシド三リン酸類の濃度は、広く変化し得る。好まし
くは、これらの試薬類は、予想される標的ヌクレオチド
配列の醋に対して過剰のモル数をもって存在り−る。
該デオキシヌクレオシド三リン酸は、通常10−6から
10−2M、好ましくは10−5から10−3Mで存在
する。該第1のヌクレオチド配列に加え、該第2のヌク
レオチド配列は、通常は少なくとも10−12M、好ま
しくは10”M、より好ましくは少なくとも約10’M
存在するであろう。
該ポリメラーゼおよび任意の共因子の培地中の濃度もま
た、実質的に変化され得る。これらの試薬類は、10−
12M程麿0低温度で存在してもよいが、該第1および
第2のヌクレオチド配列の濃度ど少なくとも同程痕、ま
たはより高い濃度で存在してもよく、第一の制限因子は
、試薬類、通常酵素類の費用である。各試薬類の最終濃
度は、通常は本方法を速さJ3よび感度の両者について
最適化するべく、経験的に決定される。
該第1または第2のヌクレオチド配列が、該配列を固定
化する手段を有するか、あるいは有し得ることは、望ま
しく、またある場合には実際に好ましい。一般に、この
固定化手段は、担体を含んでいる。第1または第2のヌ
クレオチド配列のいずれか一方が、本発明の方法におい
てこの配列を使用するに先立ち、処理を受けて担体に固
定され得る。ヌクレオチド配列を固体担体に結合する為
の多くの方法が知られている。例えば、T、 Go 1
dkornらのNucleic Ac1ds Re5e
arch (1986)上4:9171−9191およ
びこれに含まれる文献を参照。一般に、該ヌクレオチド
配列を担体に固定するための処理は、配列中のあるヌク
レオチドの化学修飾を含み、これにより該配列は担体に
結合され得る。好ましくは、該担体と該ヌクレオチド配
列との間の結合は、共有的であり、更に好ましくは、該
ヌクレオチド配列と担体との間に連結基を含む。例えば
、該担体を処理してマレイミド基が導入され、該第1ま
たは第2のヌクレオチド配列を処理してチオール基が導
入され得る。該チオール基は、マレイミド基の活性化オ
レフィンに対して反応性を有し、この様にしてヌクレオ
チド配列は、担体に共有的に結合され得る。
このような他の連結基の例は、Noyes、 B、 E
、と5tart、 G、 R,による収旦 5.301
 (1975)およびAlwine、J、C,らのPr
oc、Na口、^cad、 5ct1.s、A、74.
5350 (1977)に記載サレルようにジアゾベン
ジルオキシメチル基により誘導されたセルロース、なら
びに5eed、BのNucle+cAc+ds、Res
、 、上0,1799 (1982)等に記載された0
−アミノフェニルチオエーテルにより誘導されたセルロ
ースである。
該第1または第2のヌクレオチド配列が、最初に担体に
結合されでいない場合には、2つの配列の一方を本発明
の方法の間の適当な時期、好ましくは、第1および第2
のヌクレオチド配列が該標的配列にハイブリッド化して
いる場合に第1または第2の配列が共有的に結合された
か否かを測定する前に、担体に結合される。従って、該
担体および該ヌクレオチド配列の一方は、これらの担体
とヌクレオチド配列との間に結合を与え得る反応性基を
含まなければならない。該反応性基の性質は、本発明の
方法と適合するようなものであろう。
このような系の一つは、上述したものであって、該担体
はマレイミド基を含み、該ヌクレオチド配列は、チオー
ル基を含んでいる。他の実FM態様においては、該ヌク
レオチド配列および該担体は、ビオチン−アビジン等の
相補的な特異的結合対部分を含み得る。かくして本発明
の方法は、溶液中で操作され、適切な時期において該相
補的sbp部分が結合するであろう担体が導入され得る
。該担体が洗浄された後、次いで、該第1および第2の
配列が、互いに共有的に結合したか否かについて測定さ
れ得る。
このような系の他の例は、リプレッサーオペレータ相n
作用であって、ヌクレオチド配列の一方が、固体表面に
固定化された特定のリプレッサまたはモデュレータ蛋白
質との配列特異性相互作用により、固体表面に捕獲され
る。この捕獲相の実/I!態様の優位点は、ある場合に
おいてリプレッサからのオペレータDNAの解放が、該
複合体をインデューサ分子により処理することにより行
なえることである。例えば、一方または他方のヌクレオ
チド配列上に存在するオペレータ配列が、該溶液を表面
に接触させた場合に特異的に捕捉され、維持されるよう
に、テトラザイクリンリブレツサを固体表面に固定して
もよい。次いで、該表面は、非特異的結合を除去する為
に洗浄され、そして最終的にオペレータ金石ヌクレオチ
ドが、該表面に存在するリプレッサーオペレータ複合体
にインデューサ分子(この場合、テトラサイクリンまた
はその活性類縁体)を接触させることにより解放される
該インデューサ分子は、それが生物学的/制御的リプレ
ツザーオペレ〜り複合体の解離を起こす性質において構
造的に同等な分子であるという意味で”天然インデュー
サ″であってよく、または、同様もしくは増強された結
合および複合体解離活性を有する天然インデューザの合
成類縁体であってもよい。上記の例は、1lillen
、W、らの32 (1985)に記載されているような
テトラサイクリンリプレッサーオペレータ相互作用およ
びそのテトラサイクリンによる解離を含む。
該第1または第2の配列の一方が担体に共有的に結合さ
れている場合には、該結合配列を、例えば増幅または配
列のクローン化等のために担体から外すことが望ましい
。このような場合、該ヌク8ル オチド配列と担体との間に切断可能な基を導入すること
が望ましい。このような切断可能な基の例は、プロリン
酸結合、ジスルフィド結合、および制限酵素切断部位で
ある。
該第1および第2のヌクレオチド配列を該標的ヌクレオ
チド配列が存在する場合にこれにハイブリッド化させて
、該第1および第2の配列を共有的に結合させ、準備が
なされた後に、共有的に結合した第1および第2の配列
の存在が測定される。
共有的な結合の存在は、試料中の標的ヌクレオチド配列
の存在を示している。一般にこの測定は、標識または伝
達基を有する非結合ヌクレオチド配列を実質的にすべて
除去し、そして残留分を標識を保持する共有的に結合さ
れた第1および第2のヌクレオチド配列の存在について
測定することを含む。該ヌクレオチド配列の一方が、相
体に結合されているか、あるいは結合される場合、該担
体が該培地から取出され、非結合材料が無いように洗浄
され、次いで標識または伝達基の存在について試験され
る。一般にこの試験は、該相体を試料中の標的ヌクレオ
チド配列の存在に関連して信号を生成するための信号生
成系の残る部分と接触させることを含む。
本発明による方法の使用は、担体に対して洗浄を、ハイ
ブリダイゼーションが共有結合なしに行なわれた場合に
使用される条件より通常、激しい条件下において行なう
ことを許容1°る。しばしば洗浄条件は、担体に結合し
−(いる二重体を完全に解離してしまう。これらの条件
は、尿素等のカオトロピックな試薬を、単独、または周
囲もしくは高められた温度のいずれかで使用されるホル
ムアミド等の他の変性剤との組合せにおいて含有する溶
液を含む。該第1および第2のヌクレオチド配列間の共
有結合、ならびに表面に対するヌクレオチド配列の一方
の結合は、しかしながら影響されないであろう。該表面
に結合して得られた標識材料の検出は、試料中の標的ヌ
クレオチド配列の存在を示すであろう。
該第1のヌクレオチド配列が表面に結合されない場合、
または標識ヌクレオチドが組込まれた場合、第2のヌク
レオチド配列の共有的延長における重要な特徴は、該第
1のヌクレオチド配列が、ポリヌクレオチドボリメラー
げによる鎖延長反応において反応不能な基をもって3′
末端にて終了してることである。このようにして、第1
のヌクレオチド配列に沿った鎖延長が防+Lされている
このような基の例は、限定のためではなく例示の方法と
して、ジデオキシチミジン、ジブ第4−シアデノシン、
ジデオキシグアノシンおよびジデオキシシチジン等のジ
デオキシヌクレオヂド類、イソブロビルボスホリル、リ
ン酸塩、N−(トリメチル アン−しニウムエチル)カ
ルバモイル、デクストラン等の多糖類、ボリスヂレン、
ヒドラゾン類、蛋白質類等である。
ジデオキシヌクレオチド4二ψツピングは、Atkin
SOnらの(1969)Biochem、、  8. 
4897−4904に記載されているように、通常の技
術に従って実施することができる。ヒドラゾン形成は、
リボヌクレオチドを3′末端において、過ヨウ素酸塩に
より酸化してジアルデヒドを形成することにより得るこ
とができ、これが、次いでジニトロフェニルヒドラジン
、2−トリメチルアンモニウム−1−エチルヒドラジン
等の正荷電ヒドラジン類、デクストランおよび蛋白質類
に結合したヒドラジン類、特にカルボキシアルキルデク
ストランおよび蛋白質類のヒドラジド誘導体などの置換
ヒドラジン類と反応される。このような3′ブロツク材
料は、次いで他の反応混合物成分からアフイニテイクロ
マトグラフイおよびこの分野で公知の他の技術により分
離され得る。アルデヒド形成とそれに続くアルデヒドの
誘導は、型枠の3′末端のブロックのための一般的処理
法である。
例えば、Re i neらの(1974) Nucle
ic Ac1dsRes、、1,767−786参照。
3′−末端リン酸基は、例えばりボヌクレオチドで終る
単鎖ポリヌクレオチドを過ヨウ素酸塩を用いて処理し、
シクロヘキシルアミンまたはベンジルアミンによるβ−
消去(にrynetskayaらの(1986)Nuc
leosides and Nucleotides、
  5 (1)  : 3343)、あるいはT4リガ
ーゼによるpcp(3’ 、5’ −二リン酸シチジン
)付加により達成でき、DNAの3′末端標識において
典型的に行なわれるようにしてなされる。
3′末端のブロックは、また、3′末端をガラスピーズ
、樹脂ま・たは任意の他、の適切に修飾された粒子もし
くはビーズに共有的に結合することによっても達成され
る。この3′官能性のブロック手段は、オリゴヌクレオ
チドの合成において多くの形態で通常に行なわれている
。この方法は、表面への結合を与え得る。
信号の検出は、使用される信号生成系の性質に依存する
であろう。標識または伝達基が酵素である場合には、該
信号生成系の付加的部分は酵素基質等を含み、該酵素反
応生成物は、好ましくは分光測定的に検出可能な染料で
ある。該e識が蛍光性分子である場合には、該培地は光
照射され、そして蛍光が測定される。該標識が放射能基
である場合には、該培地は放射能4数を測定ずべく i
t数される。
信号検出の為の他の方法において、該第2のヌクレAヂ
ド配列は、該配列の5′−末端に存在する″標識配列″
を用いC標識され得る。この標識配列は、第3のヌクレ
オチド配列および第4のヌクレオチド配列とハイブリッ
ド化される。該第3のヌクレオチド配列は、2つの副配
列を有しており、一方は、第2のヌクレオチド配列の標
識配列に相補的な配列であり、他方は異種配列である。
該第4のヌクレオチド配列は、該第3のヌクレオチド配
列の該異種配列に相補的な配列、および該第2のヌクレ
オチド配列の標識と本質的に同等な配列を有している。
該第3および第4の相補的部分の一対は、該各プローブ
の同じ末端(すなわち3′または5′)であり、かつ、
特別な配列およびその相補的配列からなる第2の対は、
各プローブの他方の末端である。標識ヌクレオチド配列
と該第3および第4のヌクレオチド配列とのハイブリダ
イゼーションは、次いで、該標識ヌクレオチド配列から
延びる延長釦を形成する。好ましくは、該第3のヌクレ
オチ配列の3′末端は、隣合う第3のヌクレオチド配列
の5′末端に隣接し、かつ、該第4のヌクレオチド配列
の3′末端は、隣合う第4のヌクレオチド配列の5′末
端に隣接するであろう。ハイブリダイゼーションの後に
、該末端はリガーゼを用いて連結される。非共有的に結
合している第3および第4のヌクレオチド配列は、洗浄
除去され得る。次いで、連結された第3および第4のヌ
クレオチド配列は、好ましくは一方または両方に結され
た標識の検出によって検出される。該第3または第4の
ヌクレオチド配列は、第1および第2のヌクレオチド配
列について先に記載したようにして標識され得る。
本発明の検出面における別の実施態様においては、上記
方法で標識配列の形成により生ずる増幅された信号を、
共有的に結合された第1および第2のヌクレオチド配列
の存在の検出に使用することもできる。該第2のヌクレ
オ−ブト配列は、5′末端に結合された標識を含むこと
ができる9、該標識は、制限部位で始まり、そして終る
ヌクレオチド配列からなるものでよい。好ましくは、こ
のヌクレオチド配列は、オリゴマーの反復配列であるう
。該標識は、上記方法に従って該第1のヌクレオチド配
列に連結された後に信号を提供する。この目的のために
、該連結された第2のヌクレオチド配列は、この第2の
ポリヌクレオチド配列の部分に相補的で切断可能なポリ
ヌクレオチド型枠二重体を生じる伺加的ポリヌクレオチ
ド配列、ポリヌクレオチドポリメラーゼ、ヌクレオシド
三リン酸類、および該制限部位の切断に適した制限酵素
に露される。その結果新たに形成された相補的ヌクレオ
チド配列は、通常は6から30ヌクレオチドの長さであ
ろう。この配列は、直接に測定され得、または、3′末
端がブロックされた第2のヌクレオチド配列の少なくと
も一部分に相補的な型枠の追加量を使用し、ここにその
開示を全体について参考として加える1987年7月2
3日出願の米国特許用076.807号(ヨーロッパ特
許出願第88306717.5号)に記載された核酸増
幅法に従って増幅されてもよい。別法として、新たに形
成された配列に相補的であり、反復する型枠配列の3′
末端に結合された特異的結合配列を、上記特許出願中に
記載されたようにして使用することもできる。
更に別の実施態様において、該第2のポリヌクレオチド
は、3’ −0f−1基を含むポリヌクレオチドを含有
1−るか、あるいはその前駆体であり、この方法は更に
、 (1)  前記共有的に結合された第1および第2のポ
リヌクレオドを、3’−01−1基が存在しない場合に
該基を与える手段、3’ −oHmを含む前記ポリヌク
レオチドに相補的な型枠ポリヌクレオチド、ポリヌクレ
オチドポリメラーゼ、ヌクレオシド三リン酸、および面
層型枠に相補的なポリヌクレオチドを切断する手段を用
いて、前記3′−OH基を含むポリヌクレオチドを延長
し、かつ該延長物を切断する条件下で処理し、ならびに
、(2)  前記切断された延長物を検出することを含
んでなる。
便利上のために、本発明で使用される試薬類は、試料中
のポリヌクレオチド分析物のアッセイにおいて本方法で
使用するためのあらかじめ定められた量をもって包装さ
れた組合せとしてキット中に用意され得る。例えば、本
方法において有用なキットは、他の試薬類と組合ゼだ包
装された中に、標識されるか、もしくは担体に結合され
、または標識されるか、もしくは担体に結合された配列
を与える群をもって準備されることができる第1および
第2のヌクレオチド配列を含むことができる。
このキットは更に、包装された組合せにおいて、デオキ
シヌクレオチド三リン酸類、例えば、デオキシアデノシ
ン三リン酸(dATP) 、デオキシグアノシン三リン
ill (dGTP) 、デオキシシチジン三リン酸(
dCTP)、デオキシリンジン三リンl (dTTP)
等のヌクレオシド三リン酸類を含むことができる。この
キットは、更に、ポリヌクレオチドポリメラーゼおよび
リガーゼ等の第1および第2の配列を共有的に結合する
手段もまた含むことができる。
キット中の種々の試薬類の相対的な量は、本方法で起こ
る必要のある反応を実質的に最適化するような試薬類の
濃痘を与え、また、アッセイの感度を実質的に最適化す
るように広範囲で変化させ得る。適切な場合には、キッ
ト中の一つまIこはそれ以上の試薬類は、賦形剤を含む
乾燥粉末、通常は凍結乾燥物として与えることができ、
その溶解により、本発明による方法またはアッセイを行
なうために適切なIf! IIを有l゛る試薬溶液を与
えるであろう。各試薬は、その反応性および貯蔵期間が
許す限りにおいて、分離された容器中に包装され得、ま
たはいくつかの試薬を1つの容器中に合せることもでき
る。
例 本発明は、以下の例示的な例によって史に説明される。
物質および方法 12/la基の“伝達(reporter) ” D 
N A (124量体)が、Caruthers、H,
11,らの″Methods inEnzymolog
y”  154巻、287−314頁(1988)のホ
スホラミダイト法により、Biosearch 875
0自動DNA合成装置を用いて合成され、これは以下の
配列を含有していた。
” CGGCCAG rGAA ITCT l’ T 
T T T 1’ T T CT T CT丁TTTT
T’rTTTCTTCTI TTTTTTTTTCTTCTI TTTTTTTTTCTTCTT TTTTIorTTTcTTcTT TTTTTTTTTCTTCTr TTTTTTTTTCTTCCCGGGCC331塩基
の″標的“DNA(31同体〉もまた同様な方法により
合成され、以下の配列を有していた。
5°TTT^TTCACTGGCCGGCGGGGAA
TTCGTTT丁 3゜M13mp7単鎖ファージDN
Aは、Sangerの方法(J、Ho1.Biol、 
 (1980) 143.161178)により調製さ
れた。該ヌクレオチド配列は、ジデオキシ配列化により
確認された。該1)1鎖DNAのEC0RIまたは3 
a m HIによる消化は、アガロースゲル電気泳動に
より確認された(旧cca、G、A、らのProc、 
Natl、 Acad、 5ciU、 S、八 198
2)7’え、  721−728)  。
酵素類 T4  DNAリガーゼ(aット番号51131.1、
OU /μL)、T4  キナーゼ(aット番号661
11.10U/μ[)および制限エンドヌクレアーゼ1
3amtll’(aット番M46101゜10U/μ[
−)は、Bethesda Re5earch Lab
s(BRL) 、Gaithersburg、Mary
landから購入した。
緩衝溶液および他の試薬類 反応緩衝溶液#3(10X)は、1xの濃度に希釈した
後に、50mHi−リス−HCj!(+)l18、O)
 、10n+HMCJCI12、および100mHNa
Cj!である。TE(1x)は、100n+Hトリスー
トIC!(pH7,6)および1 mHE D T A
である。T L Sは、10111Mトリス−H(、j
!(1)H8、O) 、11HEDTAおにび400m
MN a CA ’rある。5sscは、750mHN
aCA、50mHNa3PO4および75mHりエン酸
ナトリウム(pH6,5>である。キナーゼ用反応緩衝
溶液(5×)は、300mHt〜リスHCj! (EI
H7,8)、751118 2−メルカプトエタノール
、5 C)mHM ’J C12および1.65HM 
 ATPである。5equenase  (商標)緩衝
溶液(5×)は、1×の11瓜に希釈した後に、40n
+Hトリス−HCl (pH7,5) 、20mHMg
C12、および5018  NaCj!である。γ3”
P  ATP(3000Ci/m  mol:10m 
 Ci/mL)は、New England Nucl
earCorp、Boston HAから購入した。特
に詳細が記されていない他の緩衝溶液および方法は、H
aniatisらの″Mo1ecular Cloni
ng:A Laboratory Manual(19
82) 、Co1d 5prina tlarbor 
LaboratoryCold 5prino Har
bor、New Yorkに記載され”iNるものと同
様である。
M13m  7の3μmHIによる 20CIL (1,1μg/μL)のM13mp7フア
ージDNA、16μL(IOLI/μL)の3 a m
 HIおよび24μ[の10x反応MvM溶液#3の溶
液を37℃にて3時間熟成した。完全な消化は、1%ア
ガロースゲル電気泳動により証明された。該溶液は、2
40μLの緩衝溶液平衡化フェノールににり抽出され、
該水性相は、等容積のクロロボルムとイソアミルアルコ
ールの24=1混合物により2回抽出された。得られた
溶液は、等容積の5M  NH40Acおよび2.5倍
容積の無水エタノールにより0℃にて処理された。よく
混合された溶液は、4℃にて40分間遠心分離され、上
澄が除去された。該残香は、70%エタノールで洗浄さ
れ、次いで減圧下に乾燥された。
沈殿物は、0.118EDTA (pH=7.8)によ
り1μg/μLの濃度まで希釈され、−20℃にて貯蔵
された。
伝達DNAの標識 50μL (1pmoA/μL)の124聞体、18μ
Lの5×キナーゼ緩衝溶液、15μLのγ32P  A
TPおよび7μL(IOU/μL)のT4キナーゼから
37℃にて1.5時間熟成された。該反応溶液は、製造
者の指示に従ってNOnSOrbカラム(DuPont
 ) ヲ3ffl L 7” ta 製すtL、溶媒が
減圧下で除去された。該残香は、1μmOj!/μL1
7)11度で水に溶解’csし、−20℃ニ”(Fi”
iaされた。
標的特異性重合およびDNA類の連結 2μしく0.5μmo1/μl )のB a m I−
I I線形化M13mp7DNA、1μL (1μmo
1/μL)の標識124量体、1μl−(1μmo1/
μL)の31量体、2μLの5 x 5equenas
e(商標)緩衝溶液および2μLの水が80℃にて5分
間加熱され、23℃までゆっくり冷却された。液体を試
験管底部に集めるために簡単な遠心操作を行なった後、
1 μLのATP <0.1M) および1単位のT4
  DNAリガーゼ、10単位の5equenase 
 (商標)(修飾−1−7DNAポリメラーゼであって
、united 5tates Biochcmica
Corporation、C1eveland、0hi
oから商業的に入手可能である)ならびに、最終113
m133μMとなるdCTPを該反応物に添加した。得
られた溶液は、23℃にて12時間熟成された。この熟
成模、10単位のEcoRI (1μL)が添加され、
該反応物(よ、37℃で更に1時間維持された。
上記反応物からの分別物の変性ポリアクリルアミドゲル
電気泳動は、138塩基の長さの32p標識生成物を示
した。こ゛の生成物は、非隣接的にハイブリッド化した
オリゴヌクレオチド124量体およびBamHI線形化
M13mP7のE c o RI部位までの充填および
連結物に対応する。該138塩基生成物は、標的31聞
体の不存在下(a的31量体を1μlの殺菌脱イオン水
にて置換)では観察されない。このことは、該反応が標
的特異的であり、本発明により有用である。
例2 限定のためではなく例示のために再度準備された本発明
の他の例にd3いて、単鎖DNAオリゴマーが、3′末
端が修飾ガラス表面に共有的に結合されたDNA@与え
るために、誘導ガラス上に直接に合成された。5′ リ
ン酸を与えるため、ATPおよび14ポリヌクレオチド
キナーゼによりリン酸化し、このDNA−ガラスは、T
iO2 DNAリガーゼと共に、溶液中に存在する標識伝達オリ
ゴヌクレオチドが非隣接的に結合重る標的オリゴヌクレ
オチドの存在下および不在下に反応させた。下記の結果
は、標的オリゴヌクレオチドの存在が、2つの非隣接的
にハイブリッド化したオリゴヌクレオチドと共に検出さ
れたことを小ず。
調整多孔ガラス(CPG)(200/400メツシユ 
大きさ−−96.2nm径−ロット08G02−− E
lectro−Nucleonics、 Inc、 、
 Fairfield。
N、J、)が乾燥され、次いで不活性雰囲気および無水
条件下でJostらのJ、Chromatogr、 1
85 (1979)、403−412およびこれに含ま
れる文献の方法に従って、(1,2−エポキシ−3−プ
ロピルプロポキシ)1ヘリメトギシシラン(^Idri
c11)と反応させた。該ガラスは、乾燥1−チルによ
り広範囲に洗浄され、最後に減圧下で100℃にて4時
間乾燥された。該ガラスは、無水エタノール中に再懸濁
され、触媒量のBF3工テラート(Aldrich )
が添加された。該混合物は、撹拌しつつ4時間還流され
た。得られた白色の誘導CPGは、次いで無水エタノー
ルにより広範囲に洗浄され、減圧下に乾燥された。該乾
燥材料は、1μmOf!、e規模のプラスチックDNA
合成カラムアッセンブリ(Biosearch Cor
p、5anRafae1.CA、製品8600−045
6 ;約50#l!J/カラム)に分取された。
DNA合成 上記の誘導CPGカラムは、標準1.0μmOAボスホ
ラミデートDNA合成のプロトコールおよび試薬類(B
iosearch Corp、 )において使用された
。ガラス上に合成された配列は、5’  CAATTA
AGG八ATGTATTへAGCTTGTGT八ATT
GTT八へ  3’であへた。
1flNH408を用いた50℃での10時間の処理に
より、ガラス上の合成りNAを脱保護した後、該ガラス
は広く洗浄され、製造者の記述に従ってATPおよびT
4ポリヌクレオチドキナーゼ(B RL )により処理
し、5′水酸基末端をリン酸化した。この装置(the
 Biosearch 8650 )上での通常のDN
A合成法においては、第1のヌクレオチドはすでに調整
多孔ガラス上に結合されて供給されることに注意しなけ
ればならない。従って、該装置は、3’Aがガラス上に
既に存在することを受は負っている。該ガラス上に存在
づる実際の配列は、上記したものより3′末端において
1つ少ないΔを有している。
該43塩基の″標的D N A ″は、配列、5° G
CTTAATACATTCCTT八ATTGGGGCC
CGGGAへGAAAAAA八AAA  3゜を有して
いた。
へ隣接的ハイブリッド化伝達DNA (1241体)は
、先の例に記載されている。該124℃M体と同じ標的
ハイブリッド化配列部分(すなわちその3′末端)を含
む付加的84隋体1) NAもまた、伝達分子として使
用された。これらの伝達DNAは、先の例中に記載され
ているように、γ32PATPおよびT4キナーゼによ
り標識されていた。
ハイブリダイゼーションおよび連結 前もって殺菌された1、5mlの5arStedtねじ
栓試験管中に、10μm−のキナ−げ化DNA−ガラス
懸濁物(約50pmo1e)、200fmo1eの標的
(43量体)DNA、5μqの酵母t RN A (S
igma)、および、400fmOI!、eの標識伝達
DNAを、5 u l−の5×リガーゼ緩衝溶液(25
0IIIHトリスHCj!、p)I=7.5.50mH
MgCj!2おにび25%PEG)と合し、全容積18
μLとした。負の対照(標的分子を含まない)の場合、
1μLの標的DNA溶液を殺菌脱イオン水に置換えた。
、?l−べての反応混合物は、95℃にて5分間加熱さ
れ、次いで21/2時間の間ぐゆっくりと室温(約23
℃)まで冷却された。冷却および液体を試験管底部に集
めるための簡単な遠心操作後、2μLのジチオスレイト
ール溶液(0,1M)、3μLのA T’P(910m
M)および2μLのT4  DNAリガーゼ(BRLま
たはNew England Biolabs、Bev
erlyMass)を加え、該反応物を15℃にて12
時間熟成した。反応は、一対で行なった。
稈里 該ガラスを充分に、そのままおよびDNA変性条件下で
、文献中に充分に確立されているように洗浄し、該カラ
スビーズをBeckman L−S 2800シンチレ
ーシヨンカウンタにて計数し、32P標識伝達オ゛リゴ
ヌクレオブドの保持を測定した。下記の結果が得られた
測定されたcpm  (チェレンコフ計数)+標的  
22713 標的    595 これらの結果は、試料中の標的DNAの存在が、本発明
の方法により測定されることを示している。
前述の発明は、理解を明確とする目的で、例示および例
によって詳細に記載されているが、ある種の変更および
修飾は、示された特許請求の範囲内で実施され得ること
は明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1のヌクレオチド配列および第2のヌクレオチ
    ド配列を、標的ヌクレオチド配列の非隣接部分にハイブ
    リッド化させ、 前記標的配列にハイブリッド化している前記第1および
    第2の配列を、共有的に結合し、ならびに、 共有的に結合した前記第1および第2の配列の存在を測
    定し、その存在が、該標的ヌクレオチド配列の存在に関
    連すること、 を含んでなることを特徴とする標的ヌクレオチド配列の
    検出方法。 (2)液体培地中に、 (a)標的ヌクレオチド配列を含有すると思われる試料
    、 (b)前記標的ヌクレオチド配列の第1の部分に相補的
    な配列を有する第1のポリヌクレオチド、(c)前記標
    的ヌクレオチド配列の、前記第1の部分以外であり、か
    つ、これに隣接しない第2の部分に相補的な配列を有す
    る第2のポリヌクレオチド、ならびに、 (d)前記第1および第2のポリヌクレオチドを、これ
    らのポリヌクレオチド類が前記標的ヌクレオチドにハイ
    ブリッド化している場合に、これら第1および第2のポ
    リヌクレオチドが前記標的ヌクレオチドにハイブリッド
    化し、かつ前記標的ヌクレオチドが存在する際に共有的
    に結合する条件において、共有的に結合させるための手
    段を、組合せにおいて用意し;ならびに、 共有的に結合された第1および第2のポリヌクレオチド
    の存在を検出し、それらの存在が前記試料中の前記標的
    ヌクレオチドの存在を示すことを含んでなる請求項第1
    項に記載のポリヌクレオチド中の標的ヌクレオチド配列
    の検出方法。 (3)前記標的ヌクレオチド配列が、DNAである請求
    項第1項または第2項に記載の方法。 (4)前記共有的結合手段が、前記第2のポリヌクレオ
    チドが前記標的配列にハイブリッド化している場合に、
    該第2のポリヌクレオチドを延長して前記相補配列を隣
    接せしめる手段からなる請求項第1項、第2項または第
    3項に記載の方法。 (5)前記延長手段が、ポリヌクレオチドポリメラーゼ
    および少くとも1種類のヌクレオチド三リン酸を含んで
    なる請求項第4項に記載の方法。 (6)前記ポリヌクレオシド三リン酸が、 dATP、dGTP、dCTP、dTTPから選択され
    る請求項第5項に記載の方法。 (7)前記第1のヌクレオチドは、長さにおいて少くと
    も10個のヌクレオチドであり、かつ前記第1および前
    記ポリヌクレオチドの合計の長さが少なくとも20ヌク
    レオチドである前記請求項のいずれか一項に記載の方法
    。 (8)前記共有的結合の手段が、酵素的方法または化学
    的方法である前記請求項のいずれか一項に記載の方法。 (9)前記第1または前記第2のポリヌクレオチドが、
    前記ポリヌクレオチドの固定化手段を有するか、または
    有し得る前記請求項のいずれか一項に記載の方法。 (10)前記固定化手段が、担体である請求項第9項に
    記載の方法。 (11)前記第1または前記第2のポリヌクレオチドが
    、伝達基を有するか、または有し得る前記請求項のいず
    れか一項に記載の方法。 (12)前記伝達基が、ビオチン、蛍光体類、化学発光
    体類、放射能基、触媒類、酵素類、基質類、補酵素類、
    および増幅可能なヌクレオチド配列類からなる群から選
    択される請求項第11項に記載の方法。 (13)前記dATP、dGTP、dCTP、dTTP
    の3種類以下が使用される請求項第6項に記載の方法。 (14)液体培地中に、 (a)標的ヌクレオチド配列を含有すると思われる試料
    、 (b)前記標的ヌクレオチド配列の一部分に結合し得、
    かつ固定化手段を有するか、または有し得る第1のヌク
    レオチド配列、 (c)前記標的ヌクレオチド配列の、前記第1の核酸配
    列が結合する部分以外の部分、またはそれに隣接する部
    分に結合し得、かつ伝達基を有するか、または有し得る
    第2のヌクレオチド配列、および (d)前記第1のヌクレオチド配列を、前記第2のヌク
    レオチド配列に共有的に結合させる手段を、組合せにお
    いて用意し; 前記培地を、前記第1および第2のヌクレオチド配列が
    前記標的ヌクレオチド配列とハイブリッド化し、かつ前
    記標的ヌクレオチド配列が存在する場合に前記第1およ
    び第2のヌクレオチド配列が互いに共有的に結合合する
    条件下で熟成し;前記第1のヌクレオチド配列を前記培
    地から分離し;ならびに、 前記分離された第1のヌクレオチド配列が前記第2のヌ
    クレオチド配列の存在について試験され該存在が前記標
    的ヌクレオチド配列の存在に関連することを含んでなる
    前記請求項のいずれか一項に記載の標的ヌクレオチド配
    列の検出方法。 (15)前記結合させる手段が、前記第1および第2の
    ヌクレオチド配列が前記標的配列にハイブリッド化して
    いる場合に、前記第1または第2のヌクレオチド配列を
    延長し、これらの配列を隣接させる手段を含んでなる請
    求項第14項に記載の方法。 (16)液体培地中に、(1)標的ヌクレオチド配列を
    含むと思われる試料、(2)前記標的ヌクレオチド配列
    の第1の部分に相補的な第1のヌクレオチド配列、およ
    び(3)前記標的ヌクレオチド配列の前記第1の部分以
    外であり、かつこれに隣接しない部分に対して相補的な
    第2のヌクレオチド配列を、前記第1および第2のヌク
    レオチド配列が前記標的配列と結合する条件下で合し、
    ここで前記第1および第2のヌクレオチド配列のうち少
    くとも一方が、それに結合する有機小分子を有すると共
    に、他方が伝達基に結合するか、あるいは結合する能力
    を有している、 前記培地に、ポリヌクレオチドポリメラーゼおよび少く
    とも1種類のヌクレオシド三リン酸を、前記第2のヌク
    レオチド配列が延長されて前記第1のヌクレオチド配列
    と隣接する条件下で添加し、前記培地に、リガーゼを、
    前記第1および第2のヌクレオチド配列が共有的に結合
    する条件下で添加し、 前記培地に、前記有機小分子に対する結合相手が結合さ
    れている担持表面を、前記第1のヌクレオチド配列が前
    記表面に結合する条件下で添加し、前記表面を前記培地
    から分離し、 前記表面を、前記伝達基の存在について試験し、その存
    在が前記試料中の前記標的ヌクレオチドの存在を示して
    いること、 を含んでなる請求項第1項に記載の標的ヌクレオチド配
    列の存在の検出方法。 (17)前記有機小分子がビオチンであり、かつ、前記
    表面に結合された結合相手がアビジンである請求項第1
    6項に記載の方法。 (18)前記伝達基が、蛍光体類、化学発光体類、触媒
    類、放射能基、酵素類、基質類、補酵素類および増幅可
    能なヌクレオチド配列類からなる群から選択される請求
    項第16項または第17項に記載の方法。 (19)前記第2のポリヌクレオチドが、 3′−OH基を含むポリヌクレオチドを含むか、あるい
    はその前駆体であり、更に、 (1)前記共有的に結合された第1および第2のポリヌ
    クレオチドを、3′−OH基が存在しない場合に該基を
    与える手段、3′−OH基を含む前記ポリヌクレオチド
    に相補的な型枠ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチドポ
    リメラーゼ、ヌクレオシド三リン酸、および前記型枠に
    相補的なポリヌクレオチドを切断する手段を用いて、前
    記 3′−OH基を含むポリヌクレオチドを延長し、かつ該
    延長物を切断する条件下で処理し、ならびに、 (2)前記切断された延長物を検出することを含んでな
    る請求項第1項に記載の方法。 (20)前記切断された延長物が、長さにおいて約6か
    ら30ヌクレオチドである請求項第19項に記載の方法
    。 (21)前記切断された延長物の多重コピーが生成する
    条件下で行なわれる請求項第19項または第20項に記
    載の方法。 (22)前記標的ヌクレオチド配列の第1および第2の
    部分は、1ヌクレオチドをもつて分離されている前記請
    求項のいずれか一項に記載の方法。 (23)前記第2のヌクレオチド配列が、前記標的ヌク
    レオチド配列に対して結合する末端とは反対の末端に検
    出配列を含み、更に、 前記第2のヌクレオチド配列を、第3のヌクレオチド配
    列および第4のヌクレオチド配列とハイブリッド化し、
    ここにおいて前記第3のヌクレオチド配列は、前記検出
    配列に相補的な配列および異種配列を含み、前記第4の
    ヌクレオチド配列は、前記異種配列に相補的なヌクレオ
    チド配列および前記検出配列と同等なヌクレオチド配列
    を含み、但し、前記第3および第4のヌクレオチド配列
    の一対の相補的ヌクレオチド配列は、各々の同一末端に
    あり、かつ前記第3および第4のヌクレオチド配列の第
    2の対の相補的ヌクレオチド配列は、各々の他の末端に
    あり、該ハイブリッド化は、前記ヌクレオチド配列が前
    記第2のヌクレオチド配列にハイブリッド化している場
    合に、相互におよび前記第2のヌクレオチド配列に連結
    する条件下に行なわれ、ならびに、 前記連結した第3および/または第4のヌクレオチド配
    列を検出すること、を含んでなる請求項第1項に記載の
    方法。 (24)パッケージ化された組合せにおいて、標的ヌク
    レオチド配列の部分にハイブリッド化可能であり、その
    固定化手段を有するか、あるいは有し得る第1のヌクレ
    オチド配列、 標識を有するか、あるいは有し得て、前記標的ヌクレオ
    チド配列の、前記第1のヌクレオチド配列により認識さ
    れる部分以外であり、かつこれに隣接しない部分に対し
    てハイブリッド化可能な第2のヌクレオチド配列、なら
    びに、 前記第1および第2のヌクレオチド配列が前記標的ヌク
    レオチド配列にハイブリッド化している場合に、前記第
    1と第2のヌクレオチド配列を共有的に結合させる手段
    を含んでなる標的ヌクレオチド配列の測定において使用
    するためのキット。 (25)前記第1および第2のヌクレオチド配列の一方
    は、ポリヌクレオチドポリメラーゼおよび1種またはそ
    れ以上のデオキシヌクレオシド三リン酸の存在下で鎖延
    長可能であり、第1および第2のヌクレオチド配列の両
    者が前記標的配列にハイブリッド化している場合に、前
    記第1および第2のヌクレオチド配列の他方に隣接し、
    かつ、前記キットは、更に、 ポリヌクレオチドポリメラーゼ、 1種またはそれ以上のデオキシヌクレオシド三リン酸、
    ならびに 前記第1および第2のヌクレオチド配列の共有的結合手
    段としてのリガーゼを含んでなる請求項第24項に記載
    のキット。
JP1218448A 1988-08-25 1989-08-24 特異的核酸配列の検出方法 Pending JPH02135100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US236967 1988-08-25
US07/236,967 US5185243A (en) 1988-08-25 1988-08-25 Method for detection of specific nucleic acid sequences

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135100A true JPH02135100A (ja) 1990-05-23

Family

ID=22891769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218448A Pending JPH02135100A (ja) 1988-08-25 1989-08-24 特異的核酸配列の検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5185243A (ja)
EP (1) EP0357336B1 (ja)
JP (1) JPH02135100A (ja)
CA (1) CA1340775C (ja)
DE (1) DE68918657T2 (ja)

Families Citing this family (250)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242794A (en) * 1984-12-13 1993-09-07 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
CA2008096A1 (en) * 1989-01-19 1990-07-19 Samuel Rose Nucleic acid amplification using single primer
US6040138A (en) 1995-09-15 2000-03-21 Affymetrix, Inc. Expression monitoring by hybridization to high density oligonucleotide arrays
CA2035010C (en) * 1990-01-26 1996-12-10 Keith C. Backman Method of amplifying target nucleic acids applicable to both polymerase and ligase chain reactions
US5427930A (en) * 1990-01-26 1995-06-27 Abbott Laboratories Amplification of target nucleic acids using gap filling ligase chain reaction
EP0453301A3 (en) * 1990-04-20 1993-07-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Double receptor polynucleotide assay method
DE4123540A1 (de) * 1991-07-16 1993-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Immobilisierung von nukleinsaeuren
WO1993021311A1 (en) * 1992-04-15 1993-10-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Immortalisation of human cells by gene silencing
CA2136764A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 Ronald L. Marshall Ligase chain reaction starting with rna sequences
US6180338B1 (en) 1992-08-04 2001-01-30 Beckman Coulter, Inc. Method, reagent and kit for the detection and amplification of nucleic acid sequences
US6207368B1 (en) 1992-08-04 2001-03-27 Beckman Coulter, Inc. Methods and reagents for controlling chain extension and ligation chain reactions
US5312527A (en) * 1992-10-06 1994-05-17 Concordia University Voltammetric sequence-selective sensor for target polynucleotide sequences
US6436635B1 (en) * 1992-11-06 2002-08-20 Boston University Solid phase sequencing of double-stranded nucleic acids
US5795714A (en) * 1992-11-06 1998-08-18 Trustees Of Boston University Method for replicating an array of nucleic acid probes
US5605798A (en) 1993-01-07 1997-02-25 Sequenom, Inc. DNA diagnostic based on mass spectrometry
US5658757A (en) * 1993-03-31 1997-08-19 The Regents Of The University Of California Cloned leptospira outer membrane protein
US6277570B1 (en) 1993-04-13 2001-08-21 Naxcor Nucleic acid sequence detection employing probes comprising non-nucleosidic coumarin derivatives as polynucleotide-crosslinking agents
US6495676B1 (en) 1993-04-13 2002-12-17 Naxcor Nucleic acid sequence detection employing probes comprising non-nucleosidic coumarin derivatives as polynucleotide-crosslinking agents
US5767259A (en) 1994-12-27 1998-06-16 Naxcor Oligonucleotides containing base-free linking groups with photoactivatable side chains
US5846709A (en) * 1993-06-15 1998-12-08 Imclone Systems Incorporated Chemical process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US7582421B2 (en) * 1993-11-01 2009-09-01 Nanogen, Inc. Methods for determination of single nucleic acid polymorphisms using a bioelectronic microchip
WO1995021270A2 (en) * 1994-02-04 1995-08-10 Beckman Instruments, Inc. Method, reagent and kit for the detection and amplification of nucleic acid sequences
AU694187B2 (en) * 1994-02-07 1998-07-16 Beckman Coulter, Inc. Ligase/polymerase-mediated genetic bit analysis TM of single nucleotide polymorphisms and its use in genetic analysis
US7323298B1 (en) * 1994-06-17 2008-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microarray for determining the relative abundances of polynuceotide sequences
US5807522A (en) * 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
US7378236B1 (en) 1994-06-17 2008-05-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for analyzing gene expression patterns
US6593086B2 (en) 1996-05-20 2003-07-15 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Nucleic acid amplification methods
US5942391A (en) 1994-06-22 1999-08-24 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method: ramification-extension amplification method (RAM)
EP0717782A1 (en) * 1994-06-22 1996-06-26 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Ligation-dependent amplification for the detection of infectious pathogens and abnormal genes
US5876924A (en) * 1994-06-22 1999-03-02 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM)
USRE38442E1 (en) * 1994-06-22 2004-02-24 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM)
US20070269799A9 (en) * 1994-06-22 2007-11-22 Zhang David Y Nucleic acid amplification methods
US5843666A (en) * 1994-09-02 1998-12-01 Lumigen, Inc. Chemiluminescent detection methods using dual enzyer-labeled binding partners
US5705366A (en) 1994-09-15 1998-01-06 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Coamplification of target nucleic acids using volume exclusion agent in reaction composition, test kit and test device useful therefor
US8236493B2 (en) * 1994-10-21 2012-08-07 Affymetrix, Inc. Methods of enzymatic discrimination enhancement and surface-bound double-stranded DNA
US20030104361A1 (en) 1997-09-29 2003-06-05 Susan Weininger Method of detection of nucleic acids with a specific sequence composition
US5871902A (en) * 1994-12-09 1999-02-16 The Gene Pool, Inc. Sequence-specific detection of nucleic acid hybrids using a DNA-binding molecule or assembly capable of discriminating perfect hybrids from non-perfect hybrids
US7803529B1 (en) * 1995-04-11 2010-09-28 Sequenom, Inc. Solid phase sequencing of biopolymers
US20060063193A1 (en) * 1995-04-11 2006-03-23 Dong-Jing Fu Solid phase sequencing of double-stranded nucleic acids
US5843650A (en) * 1995-05-01 1998-12-01 Segev; David Nucleic acid detection and amplification by chemical linkage of oligonucleotides
US5686310A (en) * 1995-06-06 1997-11-11 University Of Virginia Patent Foundation Method for determination of the amount of either phosphotyrosine or phosphoserine in a protein
EP0880598A4 (en) 1996-01-23 2005-02-23 Affymetrix Inc RAPID EVALUATION OF NUCLEIC ACID ABUNDANCE DIFFERENCE, WITH A HIGH-DENSITY OLIGONUCLEOTIDE SYSTEM
US6852487B1 (en) 1996-02-09 2005-02-08 Cornell Research Foundation, Inc. Detection of nucleic acid sequence differences using the ligase detection reaction with addressable arrays
EP0912761A4 (en) 1996-05-29 2004-06-09 Cornell Res Foundation Inc DETERMINATION OF DIFFERENCES IN THE NUCLEIC ACID SEQUENCE BY MEANS OF A COMBINATION OF LIGASE DETERMINATION AND POLYMERASE CHAIN REACTION
US20040266706A1 (en) * 2002-11-05 2004-12-30 Muthiah Manoharan Cross-linked oligomeric compounds and their use in gene modulation
ES2198583T3 (es) 1996-07-18 2004-02-01 Dade Behring Marburg Gmbh Reactivos para ensayos del acido micofenolico.
WO1998003876A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-29 Behringwerke Aktiengesellschaft Reagents for assays for mycophenolic acid
US20050202499A1 (en) * 1996-10-31 2005-09-15 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US20050153373A1 (en) * 1996-10-31 2005-07-14 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US20030165971A1 (en) * 1996-10-31 2003-09-04 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
DE19782095T1 (de) * 1996-11-06 2000-03-23 Sequenom Inc DNA-Diagnose auf der Basis von Massenspektrometrie
US20020137904A1 (en) * 1998-03-27 2002-09-26 Patricia A. Billing-Medel Reagents and methods useful for detecting diseases of the gastrointestinal tract
US20050208567A1 (en) * 1997-04-25 2005-09-22 Billing-Medel Patricia A Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
US5929049A (en) 1997-08-08 1999-07-27 Dade Behring Marburg Gmbh Polysaccharide conjugates of biomolecules
EP1029244A4 (en) * 1997-10-02 2003-07-23 Aclara Biosciences Inc CAPILLAR ASSAY WITH SEPARATION OF FREE AND TIED SPECIES
US6233565B1 (en) 1998-02-13 2001-05-15 Saranac Software, Inc. Methods and apparatus for internet based financial transactions with evidence of payment
US6127121A (en) * 1998-04-03 2000-10-03 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides containing pyrazolo[3,4-D]pyrimidines for hybridization and mismatch discrimination
US6153442A (en) * 1998-05-20 2000-11-28 Dade Behring Inc. Reagents and methods for specific binding assays
US6303325B1 (en) 1998-05-29 2001-10-16 Dade Behring Inc. Method for detecting analytes
AU754952B2 (en) 1998-06-24 2002-11-28 Illumina, Inc. Decoding of array sensors with microspheres
US6140083A (en) * 1998-07-23 2000-10-31 The Regents Of The University Of California Leptospiral outer membrane protein, LipL46
MXPA01005267A (es) * 1998-11-27 2002-04-24 Synaptics Uk Ltd Sensor de posicion.
EP1088101A4 (en) * 1999-03-30 2004-10-20 Nanogen Inc UNIQUE NUCLEOTIDE POLYMORPHIC DISCRIMINATION BY ELECTRONIC DOT BLOT TEST ON SEMICONDUCTOR MICROCHIPS
DE60020143T2 (de) * 1999-03-31 2006-02-23 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary, Centers for Disease Control and Prevention, Office of Technology Transfer, Atlanta Typisierung von humanen enteroviren
CA2370976C (en) 1999-04-20 2009-10-20 Illumina, Inc. Detection of nucleic acid reactions on bead arrays
US20060275782A1 (en) 1999-04-20 2006-12-07 Illumina, Inc. Detection of nucleic acid reactions on bead arrays
US20030215821A1 (en) * 1999-04-20 2003-11-20 Kevin Gunderson Detection of nucleic acid reactions on bead arrays
US8080380B2 (en) * 1999-05-21 2011-12-20 Illumina, Inc. Use of microfluidic systems in the detection of target analytes using microsphere arrays
US8481268B2 (en) 1999-05-21 2013-07-09 Illumina, Inc. Use of microfluidic systems in the detection of target analytes using microsphere arrays
EP1218541B1 (en) * 1999-07-26 2008-12-10 Clinical Micro Sensors, Inc. Sequence determination of nucleic acids using electronic detection
US6692918B2 (en) 1999-09-13 2004-02-17 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for linear isothermal amplification of polynucleotide sequences
US20050214825A1 (en) * 2000-02-07 2005-09-29 John Stuelpnagel Multiplex sample analysis on universal arrays
US7955794B2 (en) * 2000-09-21 2011-06-07 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
ATE411397T1 (de) * 2000-02-07 2008-10-15 Illumina Inc Nukleinsäure-nachweisverfahren mit universellem priming
US7582420B2 (en) * 2001-07-12 2009-09-01 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
US7611869B2 (en) * 2000-02-07 2009-11-03 Illumina, Inc. Multiplexed methylation detection methods
US8076063B2 (en) * 2000-02-07 2011-12-13 Illumina, Inc. Multiplexed methylation detection methods
AU2001238389B2 (en) * 2000-02-16 2006-09-21 Illumina, Inc. Parallel genotyping of multiple patient samples
AU2000267888A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-08 Nanogen, Inc. Methods for determination of single nucleic acid polymorphisms using a bioelectronic microchip
CA2410950A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Hans-Michael Wenz Methods for detecting target nucleic acids using coupled ligation and amplification
US7846733B2 (en) * 2000-06-26 2010-12-07 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
WO2002000938A2 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
ATE380883T1 (de) * 2000-10-24 2007-12-15 Univ Leland Stanford Junior Direkte multiplex charakterisierung von genomischer dna
AU2002216035A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-21 Gnothis Holding Sa Detection of nucleic acid polymorphisms
US6858413B2 (en) * 2000-12-13 2005-02-22 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for generation of multiple copies of nucleic acid sequences and methods of detection thereof
CA2439074A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for amplification of rna sequences
MXPA02012739A (es) 2001-03-09 2004-04-20 Nugen Technologies Inc Metodos y composiciones para amplificacion de secuencias de arn.
US20030092157A1 (en) * 2001-03-16 2003-05-15 Hayden Michael R. Compositions, screening systems and methods for modulating HDL cholesterol and triglyceride levels
JP2004526453A (ja) * 2001-04-16 2004-09-02 アプレラ コーポレイション ヌクレオチド分析のための方法および組成物
WO2004059289A2 (en) * 2001-05-22 2004-07-15 Epicentre Technologies Target-dependent transcription using deletion mutants of n4 rna polymerase
CA2448484A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Xenon Genetics, Inc. Diagnostic methods for cardiovascular disease, low hdl-cholesterol levels, and high triglyceride levels
WO2003006677A2 (en) 2001-07-12 2003-01-23 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
WO2003062783A2 (en) * 2001-07-20 2003-07-31 North Carolina State University Light addressable electrochemical detection of duplex structures
WO2003089894A2 (en) * 2001-08-14 2003-10-30 Discovery, Inc. Isothermal amplification in nucleic acid analysis
US7179658B2 (en) * 2001-09-06 2007-02-20 Beckman Coulter, Inc. Particle based homogeneous assays using capillary electrophoresis with laser-induced fluorescence detection
US20110151438A9 (en) 2001-11-19 2011-06-23 Affymetrix, Inc. Methods of Analysis of Methylation
US7510829B2 (en) * 2001-11-19 2009-03-31 Affymetrix, Inc. Multiplex PCR
CA2466821A1 (en) 2001-11-21 2003-06-05 Applera Corporation Digital assay
EP1860200A1 (en) * 2001-12-03 2007-11-28 Illumina, Inc. Multiplexed methylation detection methods
US9575070B2 (en) * 2001-12-04 2017-02-21 Wayne State University Neoepitope detection of disease using protein arrays
US20040171047A1 (en) * 2002-05-22 2004-09-02 Dahl Gary A. Target-dependent transcription
US7601493B2 (en) * 2002-07-26 2009-10-13 Nanogen, Inc. Methods and apparatus for screening and detecting multiple genetic mutations
AU2003275065A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Wayne State University Molecular targets of cancer and aging
EP1403379A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 QIAGEN GmbH Enhanced coamplification of nucleic acids
US20040259105A1 (en) * 2002-10-03 2004-12-23 Jian-Bing Fan Multiplex nucleic acid analysis using archived or fixed samples
US20050003371A1 (en) * 2002-10-23 2005-01-06 Stratagene Modified nucleotides and methods of labeling nucleic acids
AU2002342093A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-25 Applera Corporation Methods and composition for detecting targets
WO2004046344A2 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Applera Corporation Polynucleotide sequence detection assays
CA2505687A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Applera Corporation Polynucleotide sequence detection assays and analysis
US7682565B2 (en) 2002-12-20 2010-03-23 Biotrove, Inc. Assay apparatus and method using microfluidic arrays
US20060094108A1 (en) * 2002-12-20 2006-05-04 Karl Yoder Thermal cycler for microfluidic array assays
US20040180369A1 (en) * 2003-01-16 2004-09-16 North Carolina State University Photothermal detection of nucleic acid hybridization
WO2004065000A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Illumina Inc. Chemical reaction monitor
US6943768B2 (en) 2003-02-21 2005-09-13 Xtellus Inc. Thermal control system for liquid crystal cell
EP1460425A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-22 Boehringer Mannheim Gmbh Deglycosylated enzymes for conjugates
CA2521084A1 (en) 2003-04-14 2004-10-28 Nugen Technologies, Inc. Global amplification using a randomly primed composite primer
US20050239089A1 (en) * 2003-06-06 2005-10-27 Johnson Martin D Mobility cassettes
US20040259100A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
US20050053980A1 (en) 2003-06-20 2005-03-10 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
AU2004269196B2 (en) * 2003-09-03 2010-03-04 Shmuel Bukshpan Methods and apparatus for rapid crystallization of biomolecules
US7354706B2 (en) * 2003-09-09 2008-04-08 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Use of photopolymerization for amplification and detection of a molecular recognition event
US20090163375A1 (en) 2003-09-09 2009-06-25 Bowman Christopher N Use of Photopolymerization for Amplification and Detection of a Molecular Recognition Event
WO2005042785A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 North Carolina State University Electrochemical detection of nucleic acid hybridization
US20050130213A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Tom Morrison Selective ligation and amplification assay
US20050136414A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kevin Gunderson Methods and compositions for making locus-specific arrays
SE0400441D0 (sv) * 2004-02-25 2004-02-25 Active Biotech Ab Novel Benzofurans and Indols
EP1574583A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-14 Roche Diagnostics GmbH Methods for isolation of bacteria from biological samples
WO2005092038A2 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 The Johns Hopkins University Methods for the detection of nucleic acid differences
JP4545147B2 (ja) * 2004-05-17 2010-09-15 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体デバイス製造方法
US7622281B2 (en) * 2004-05-20 2009-11-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for clonal amplification of nucleic acid
AU2005245996A1 (en) 2004-05-21 2005-12-01 Atonomics A/S Surface acoustic wave sensor comprising a hydrogel
US7785843B2 (en) * 2004-06-23 2010-08-31 Sequenom, Inc. Target-specific compomers and methods of use
WO2006000647A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Wallac Oy Integrated non-homogeneous nucleic acid amplification and detection
US7776530B2 (en) * 2004-06-29 2010-08-17 Wallac Oy Integrated nucleic acid analysis
EP1666150B1 (en) 2004-11-20 2015-01-07 Roche Diagnostics GmbH Nucleic acid preparation
US20070213293A1 (en) * 2005-04-08 2007-09-13 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Rnai therapeutic for respiratory virus infection
US20100254945A1 (en) * 2005-04-08 2010-10-07 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Rnai Therapeutic for Respiratory Virus Infection
US20070087360A1 (en) * 2005-06-20 2007-04-19 Boyd Victoria L Methods and compositions for detecting nucleotides
WO2007030759A2 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Nugen Technologies, Inc. Improved nucleic acid amplification procedure
US7981606B2 (en) * 2005-12-21 2011-07-19 Roche Molecular Systems, Inc. Control for nucleic acid testing
EP2677039B8 (en) 2006-05-10 2022-10-05 DxTerity Diagnostics Incorporated Detection of nucleic acid targets using chemically reactive oligonucleotide probes
TW200831528A (en) 2006-11-30 2008-08-01 Astrazeneca Ab Compounds
WO2008085024A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Erasmus University Medical Center Rotterdam Identification and detection of peptides relating to specific disorders
US7862999B2 (en) 2007-01-17 2011-01-04 Affymetrix, Inc. Multiplex targeted amplification using flap nuclease
AR065368A1 (es) 2007-02-15 2009-06-03 Astrazeneca Ab Anticuerpos para moleculas de ige
US20080293589A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Affymetrix, Inc. Multiplex locus specific amplification
US8008010B1 (en) 2007-06-27 2011-08-30 Applied Biosystems, Llc Chimeric oligonucleotides for ligation-enhanced nucleic acid detection, methods and compositions therefor
US7790401B2 (en) 2007-08-06 2010-09-07 Siemens Healthcare Diagnostics Methods for detection of immunosuppressant drugs
EP2230255B1 (en) 2007-10-15 2018-08-15 IDEXX Laboratories, Inc. Feline pancreatic lipase
US20090137405A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Christopher Bowman Detection of nucleic acid biomarkers using polymerization-based amplification
US20100121198A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Den-Mat Holdings Llc Multi-Purpose Illumination System And Method For Tissue Examination
US7910378B2 (en) 2007-12-14 2011-03-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods for detection of hydrophobic drugs
US8092804B2 (en) 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
MX343594B (es) 2007-12-21 2016-11-11 Medimmune Ltd Miembros de union para receptor alfa de interleucina-4 (il-4ra) - 173.
JP5685085B2 (ja) 2008-01-14 2015-03-18 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー リボ核酸を検出するための組成物、方法およびキット
US8034568B2 (en) * 2008-02-12 2011-10-11 Nugen Technologies, Inc. Isothermal nucleic acid amplification methods and compositions
US20090233809A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-17 Affymetrix, Inc. Resequencing methods for identification of sequence variants
US7846666B2 (en) 2008-03-21 2010-12-07 Nugen Technologies, Inc. Methods of RNA amplification in the presence of DNA
JP2009268665A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 吸入装置
US8383345B2 (en) 2008-09-12 2013-02-26 University Of Washington Sequence tag directed subassembly of short sequencing reads into long sequencing reads
ES2469092T3 (es) * 2009-04-01 2014-06-17 Dxterity Diagnostics Incorporated Amplificación de sondas dependiente de ligamiento químico (CLPA)
CA2775613C (en) * 2009-10-13 2018-06-12 Nanostring Technologies, Inc. Protein detection via nanoreporters
US9176147B2 (en) 2009-10-29 2015-11-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Detection of B-cell activating factor as a biomarker for antibody mediated rejection in transplant recipients
EA201270662A1 (ru) 2009-12-23 2013-01-30 4-Антибоди Аг Связывающие элементы для человеческого цитамегаловируса
US8420801B2 (en) * 2010-01-08 2013-04-16 Roche Molecular Systems, Inc. Recovery of nucleic acids from magnetic glass particles
US8828688B2 (en) 2010-05-27 2014-09-09 Affymetrix, Inc. Multiplex amplification methods
US8329424B2 (en) 2010-06-25 2012-12-11 Siemens Healthcare Diagnostics Reduction in false results in assay measurements
EP2601531A1 (en) 2010-08-04 2013-06-12 IDEXX Laboratories, Inc. Detection of degradation products of canine nt-probnp
US9074251B2 (en) 2011-02-10 2015-07-07 Illumina, Inc. Linking sequence reads using paired code tags
WO2013082164A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Life Technologies Corporation Enhanced ligation reactions
RU2013133846A (ru) 2010-12-20 2015-01-27 Медиммьюн Лимитед Антитела против il-18 и их применение
JP6069224B2 (ja) 2011-01-31 2017-02-01 アプライズ バイオ, インコーポレイテッド 細胞において複数のエピトープを同定する方法
JP6017458B2 (ja) 2011-02-02 2016-11-02 ユニヴァーシティ・オブ・ワシントン・スルー・イッツ・センター・フォー・コマーシャリゼーション 大量並列連続性マッピング
DK2710145T3 (en) 2011-05-17 2016-02-22 Dxterity Diagnostics Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE DETECTION OF TARGET NUCLEIC ACIDS
AU2012262154B2 (en) 2011-05-31 2016-08-04 Idexx Laboratories, Inc. Detection of degradation products of feline NT-proBNP
AU2012281242B2 (en) 2011-07-08 2016-12-22 Keygene N.V. Sequence based genotyping based on oligonucleotide ligation assays
US8586322B2 (en) 2012-03-07 2013-11-19 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc Sandwich assay for immunosuppressant drugs
US9658218B2 (en) 2012-05-07 2017-05-23 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Determination of total analyte concentration
JP6525872B2 (ja) 2012-08-08 2019-06-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 細胞中の複数のエピトープを同定するためのダイナミックレンジを高めること
PL2906597T3 (pl) 2012-10-15 2020-09-21 Medimmune Limited Przeciwciała przeciwko amyloidowi beta
US9181583B2 (en) 2012-10-23 2015-11-10 Illumina, Inc. HLA typing using selective amplification and sequencing
US9121859B2 (en) 2012-12-04 2015-09-01 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Compounds and methods for determination of FKBP-binding immunosuppressant drugs
US9683230B2 (en) 2013-01-09 2017-06-20 Illumina Cambridge Limited Sample preparation on a solid support
CA2904181A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Anahit Aghvanyan Sandwich immunoassay comprising anchoring reagent
US10114015B2 (en) 2013-03-13 2018-10-30 Meso Scale Technologies, Llc. Assay methods
US20160110498A1 (en) 2013-03-13 2016-04-21 Illumina, Inc. Methods and systems for aligning repetitive dna elements
EP3919617A1 (en) 2013-03-13 2021-12-08 Illumina, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sequencing
ES2747634T3 (es) 2013-05-14 2020-03-11 Siemens Healthcare Diagnostics Inc Formulaciones líquidas estabilizadas que contienen receptores
CA2931533C (en) 2013-12-09 2023-08-08 Illumina, Inc. Methods and compositions for targeted nucleic acid sequencing
JP6559135B2 (ja) 2013-12-13 2019-08-14 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. 非凝集検定における前処理剤
US8986691B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
US8980273B1 (en) 2014-07-15 2015-03-17 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
US20160320416A1 (en) 2013-12-18 2016-11-03 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Detection of endothelial disease
EP3083994B1 (en) 2013-12-20 2021-08-18 Illumina, Inc. Preserving genomic connectivity information in fragmented genomic dna samples
US9926598B2 (en) 2014-01-16 2018-03-27 Illumina, Inc. Amplicon preparation and sequencing on solid supports
US9677132B2 (en) 2014-01-16 2017-06-13 Illumina, Inc. Polynucleotide modification on solid support
KR20230022268A (ko) 2014-05-15 2023-02-14 메소 스케일 테크놀러지즈, 엘엘시 개선된 분석 방법
US20150353989A1 (en) 2014-06-09 2015-12-10 Illumina Cambridge Limited Sample preparation for nucleic acid amplification
WO2015191777A2 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Dxterity Diagnostics Incorporated Devices and methods for collecting and stabilizing biological samples
GB201410420D0 (en) 2014-06-11 2014-07-23 Illumina Cambridge Ltd Methods for estimating cluster numbers
WO2015189636A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Illumina Cambridge Limited Methods and compositions for preparing sequencing libraries
JP6652512B2 (ja) 2014-06-30 2020-02-26 イラミーナ インコーポレーテッド 片側転移を用いた方法および組成物
WO2016040602A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Epicentre Technologies Corporation Reduced representation bisulfite sequencing using uracil n-glycosylase (ung) and endonuclease iv
EP3194627B1 (en) 2014-09-18 2023-08-16 Illumina, Inc. Methods and systems for analyzing nucleic acid sequencing data
AU2015331739B2 (en) 2014-10-17 2021-12-02 Illumina Cambridge Limited Contiguity preserving transposition
GB201419731D0 (en) 2014-11-05 2014-12-17 Illumina Cambridge Ltd Sequencing from multiple primers to increase data rate and density
JP2017538412A (ja) 2014-12-11 2017-12-28 インバイオモーション エセ.エレ. ヒトc−mafに対する結合メンバー
ES2881305T3 (es) 2014-12-17 2021-11-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc Diseño de ensayo sandwich para pequeñas moléculas
EP3277839B1 (en) 2015-03-31 2020-12-02 Illumina Cambridge Limited Surface concatamerization of templates
WO2016164407A2 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Polyskope Labs Detection of one or more pathogens
ES2877205T3 (es) 2015-07-06 2021-11-16 Illumina Cambridge Ltd Preparación de muestras para la amplificación de ácido nucleico
ES2863624T3 (es) 2015-10-29 2021-10-11 Siemens Healthcare Diagnostics Inc Ensayo en sándwich para moléculas pequeñas
WO2017172798A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Illumina, Inc. Multi-plane microarrays
JP7155021B2 (ja) 2016-07-22 2022-10-18 オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニヴァーシティ 単細胞全ゲノムライブラリおよびそれを作成する組み合わせインデックス付加方法
EP3913053A1 (en) 2017-04-23 2021-11-24 Illumina Cambridge Limited Compositions and methods for improving sample identification in indexed nucleic acid libraries
WO2018200386A1 (en) 2017-04-23 2018-11-01 Illumina, Inc. Compositions and methods for improving sample identification in indexed nucleic acid libraries
ES2929837T3 (es) 2017-04-23 2022-12-02 Illumina Cambridge Ltd Composiciones y métodos para mejorar la identificación de muestras en bibliotecas de ácidos nucleicos indexados
US11224878B2 (en) 2017-05-05 2022-01-18 Quantum-Si Incorporated Substrates having modified surface reactivity and antifouling properties in biological reactions
US10995104B2 (en) 2017-05-30 2021-05-04 Roche Molecular System, Inc. Catalysts for reversing formaldehyde adducts and crosslinks
EP4293122A3 (en) 2017-06-07 2024-01-24 Oregon Health & Science University Single cell whole genome libraries for methylation sequencing
WO2019027767A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Illumina Inc. SEQUENCING SYSTEM COMPRISING AGGREGATION OF MULTIPLEXED BIOLOGICAL SAMPLES
CA3067048C (en) 2017-08-01 2024-03-05 Illumina, Inc. Hydrogel beads for nucleotide sequencing
EP4083225A1 (en) 2018-02-13 2022-11-02 Illumina, Inc. Dna sequencing using hydrogel beads
KR20210111345A (ko) 2018-03-22 2021-09-10 일루미나, 인코포레이티드 Rna 및 dna로부터의 핵산 라이브러리의 제조
US20190367909A1 (en) 2018-04-02 2019-12-05 Illumina, Inc. Compositions and methods for making controls for sequence-based genetic testing
KR20200026250A (ko) 2018-04-20 2020-03-10 일루미나, 인코포레이티드 단일 세포를 캡슐화하는 방법, 캡슐화된 세포 및 이의 용도
DK3810774T3 (da) 2018-06-04 2023-12-11 Illumina Inc Enkeltcelletransskriptom-biblioteker med højt throughput og fremgangsmåder til fremstilling og anvendelse
SG11202102703VA (en) 2018-10-26 2021-04-29 Illumina Inc Modulating polymer beads for dna processing
FI3887540T3 (fi) 2018-11-30 2023-09-14 Illumina Inc Useiden analyyttien analyysi käyttäen yhtä määritystä
AU2020232618A1 (en) 2019-03-01 2021-04-08 Illumina, Inc. High-throughput single-nuclei and single-cell libraries and methods of making and of using
EP3997224A1 (en) 2019-07-12 2022-05-18 Illumina Cambridge Limited Nucleic acid library preparation using electrophoresis
US20220154173A1 (en) 2019-07-12 2022-05-19 Iiiumina Cambridge Limited Compositions and Methods for Preparing Nucleic Acid Sequencing Libraries Using CRISPR/CAS9 Immobilized on a Solid Support
AU2020364058A1 (en) 2019-10-11 2022-05-26 Quantum-Si Incorporated Surface modification in the vapor phase
BR112021019640A2 (pt) 2019-12-19 2022-06-21 Illumina Inc Bibliotecas de células únicas de alto rendimento e métodos de preparo e uso
MX2022012184A (es) 2020-03-30 2022-10-27 Illumina Inc Metodos y composiciones para preparar genotecas de acido nucleico.
KR20230035237A (ko) 2020-05-12 2023-03-13 일루미나, 인코포레이티드 재조합 말단 데옥시뉴클레오티딜 트랜스퍼라제를 사용하여 변형된 염기를 갖는 핵산의 생성
WO2021252617A1 (en) 2020-06-09 2021-12-16 Illumina, Inc. Methods for increasing yield of sequencing libraries
AU2021299216A1 (en) 2020-06-30 2022-12-08 Illumina, Inc. Catalytically controlled sequencing by synthesis to produce scarless DNA
EP4192951A1 (en) 2020-08-06 2023-06-14 Illumina, Inc. Preparation of rna and dna sequencing libraries using bead-linked transposomes
JP2023537850A (ja) 2020-08-18 2023-09-06 イルミナ インコーポレイテッド 核酸の配列特異的標的化転位並びに選択及び選別
JP2023540177A (ja) 2020-09-11 2023-09-22 イルミナ ケンブリッジ リミテッド ヘアピンアダプターを使用して配列決定ライブラリーから標的配列を濃縮する方法
JP2024506304A (ja) 2021-02-04 2024-02-13 イルミナ インコーポレイテッド トランスポソーム結合ビーズ上でのロングインデックス付き連結リード生成
IL307177A (en) 2021-03-29 2023-11-01 Illumina Inc Compounds and methods for assessing DNA damage in the library and normalizing amplicon size bias
CA3214278A1 (en) 2021-03-29 2022-10-06 Illumina, Inc Improved methods of library preparation
IL307172A (en) 2021-03-30 2023-11-01 Illumina Inc Improved methods of isothermal complementary DNA and library preparation
KR20230164668A (ko) 2021-03-31 2023-12-04 일루미나, 인코포레이티드 오류 수정을 위한 고유 분자 식별자를 이용한 트랜스포존-기반 기술을 사용하는 방향성 태그먼트화 시퀀싱 라이브러리 제조 방법
CA3223722A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Illumina, Inc. Altered cytidine deaminases and methods of use
WO2024073047A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina, Inc. Cytidine deaminases and methods of use in mapping modified cytosine nucleotides
WO2024069581A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina Singapore Pte. Ltd. Helicase-cytidine deaminase complexes and methods of use
WO2024073043A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina, Inc. Methods of using cpg binding proteins in mapping modified cytosine nucleotides

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI63596C (fi) * 1981-10-16 1983-07-11 Orion Yhtymae Oy Mikrobdiagnostiskt foerfarande som grundar sig pao skiktshybridisering av nukleinsyror och vid foerfarandet anvaenda kombinationer av reagenser
US4423153A (en) * 1981-12-03 1983-12-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the detection and determination of cellular DNA
US4480040A (en) * 1981-12-03 1984-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Sensitive and rapid diagnosis of viroid diseases and viruses
US4490472A (en) * 1982-06-17 1984-12-25 Imreg, Inc. Sensitive tests for malignancies based on DNA detection
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same
US4677054A (en) * 1983-08-08 1987-06-30 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for simple analysis of relative nucleic acid levels in multiple small samples by cytoplasmic dot hybridization
US4599303A (en) * 1983-12-12 1986-07-08 Hri Associates, Inc. Nucleic acid hybridization assay employing probes crosslinkable to target sequences
FI71768C (fi) * 1984-02-17 1987-02-09 Orion Yhtymae Oy Foerbaettrade nykleinsyrareagenser och foerfarande foer deras framstaellning.
GB8405437D0 (en) * 1984-03-01 1984-04-04 Amersham Int Plc Detecting polynucleotide sequences
US4683194A (en) * 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4647529A (en) * 1984-06-01 1987-03-03 Rodland Karin D Hybridization method of detecting nucleic acid sequences with probe containing thionucleotide
US4675283A (en) * 1984-07-19 1987-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Detection and isolation of homologous, repeated and amplified nucleic acid sequences
US4775619A (en) * 1984-10-16 1988-10-04 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
US4883750A (en) * 1984-12-13 1989-11-28 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
FI72146C (fi) * 1985-01-02 1987-04-13 Orion Yhtymae Oy Foerfarande foer identifiering av nukleinsyror.
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
GB8509367D0 (en) * 1985-04-12 1985-05-15 Amersham Int Plc Nucleic acid hybridisation
US4868104A (en) * 1985-09-06 1989-09-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Homogeneous assay for specific polynucleotides
US4725536A (en) * 1985-09-19 1988-02-16 Genetics Institute, Inc. Reagent polynucleotide complex with multiple target binding regions, and kit and methods
US4851331A (en) * 1986-05-16 1989-07-25 Allied Corporation Method and kit for polynucleotide assay including primer-dependant DNA polymerase
GB8612087D0 (en) * 1986-05-19 1986-06-25 Ici Plc Hybridisation probes
US4994368A (en) * 1987-07-23 1991-02-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Amplification method for polynucleotide assays
GB2225112A (en) * 1988-11-22 1990-05-23 Ici Plc Hybridisation probes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0357336A2 (en) 1990-03-07
DE68918657T2 (de) 1995-05-18
CA1340775C (en) 1999-09-28
EP0357336A3 (en) 1991-02-27
DE68918657D1 (de) 1994-11-10
US5185243A (en) 1993-02-09
US5516641A (en) 1996-05-14
EP0357336B1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02135100A (ja) 特異的核酸配列の検出方法
JP3109810B2 (ja) 単一プライマーを用いる核酸の増幅
EP0469755B1 (en) Method producing a polynucleotide for use in single primer amplification
US5508178A (en) Nucleic acid amplification using single primer
KR0145908B1 (ko) 핵산 증폭 검출방법
JP2788034B2 (ja) ポリヌクレオチドのアツセイのための増幅方法
US4743535A (en) Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
US5843650A (en) Nucleic acid detection and amplification by chemical linkage of oligonucleotides
EP0185547B1 (en) Polynucleotide hybridization assays employing catalyzed luminescence
EP0549107B1 (en) Method for producing a polynucleotide for use in single primer amplification and phosphorothioate-containing oligonucleotides as primers in nucleic acid amplification
JPH0591898A (ja) 制限増巾検定法
EP0144914A2 (en) Hybridization assay employing labeled pairs of hybrid binding reagents
KR102592367B1 (ko) 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
JP2001517925A (ja) 核酸の均質増幅および検出
JPH07509371A (ja) 核酸配列の検出及び増幅のための方法,試薬及びキット
WO2006083925A2 (en) Highly orthogonal universal sequences for use in nucleic acid assays
JP2017530715A (ja) ロックされた核酸を有する配列変換およびシグナル増幅dnaならびにそれを用いた検出方法
EP0144913A2 (en) Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
JP2009261406A (ja) β2アドレナリン多型検出
CN111808928B (zh) 一种snp分型检测方法
US5439793A (en) Method for producing a polynucleotide having an intramolecularly base-paired structure
US5451502A (en) Restriction amplification assay
JP2609738B2 (ja) 核酸の増幅および検出方法
JP2002521036A (ja) 多数のオリゴマーの結紮によるポリヌクレオチドの合成法
JPS60179657A (ja) 標識プロ−ブ及び抗−ハイブリツドを用いるハイブリツド形成分析法