JPH01300514A - 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法 - Google Patents
単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法Info
- Publication number
- JPH01300514A JPH01300514A JP1086703A JP8670389A JPH01300514A JP H01300514 A JPH01300514 A JP H01300514A JP 1086703 A JP1086703 A JP 1086703A JP 8670389 A JP8670389 A JP 8670389A JP H01300514 A JPH01300514 A JP H01300514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor material
- single crystal
- opening
- deposition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 95
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 title claims description 22
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 55
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims abstract 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 195
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 44
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 44
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 14
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 13
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 7
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims 2
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 claims 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 42
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000001741 metal-organic molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 241000700560 Molluscum contagiosum virus Species 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000013212 metal-organic material Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100215641 Aeromonas salmonicida ash3 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001156002 Anthonomus pomorum Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000809875 Homo sapiens TYRO protein tyrosine kinase-binding protein Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 102100038717 TYRO protein tyrosine kinase-binding protein Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000070 arsenic hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- ALQGDOUABWTVGT-UHFFFAOYSA-N chloro-$l^{3}-silane Chemical compound Cl[SiH2] ALQGDOUABWTVGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229910021426 porous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76248—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using lateral overgrowth techniques, i.e. ELO techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/02543—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/02546—Arsenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/02549—Antimonides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02639—Preparation of substrate for selective deposition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/164—Three dimensional processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
体)の層を交互に積層する形成方法、特にill結晶基
板の層上に積み重ねられた絶縁体の層上に少なくとも1
つの半導体材料の薄い層を作る方法に係る。
にある。従って本発明によれば、単結晶半導体基板(例
えば単結晶シリコン)を用いて、各層がそれぞれ先に配
置された層から絶縁体層例えば単結晶シリコン層の場合
にはシリカ又は適当な誘電体層により絶縁されている、
単結晶半導体の薄い層の積層を作ることができる。
のlj結品シリコン(SOI)構造は知られている。し
かしながら、これらの構造において絶縁体上にシリコン
の単層を作る時に熱限界がない。
ているが、この場合半導体層番号jの堆積及び再結晶の
期間中、すでに作られそして加工された層j−1は熱的
に影響されるべきではない。
な異なる技術が利用可能である:a)サファイア上にシ
リコンの異種エピタキシャルを利用する技術(SOS又
はサファイア上のシリコン); b)非常に高い投与量の酸素の注入により単結晶シリコ
ン中にS i 02の層の埋込形成により構成されてい
るSIMOXと呼ばれている技術;C)ポーラスシリコ
ンの酸化により埋設されたS I O2の形成により構
成されているFIPO3と呼ばれている技術; d)固相あるいは溶融後のアモルファス又は多結晶シリ
コンの層の再結晶を利用する方法(ランプ、又はレーザ
ビーム又は、電子ビームによる);e)化学気相成長法
(CVD法)又は気相エピタキシー法(VPE法)によ
り絶縁体上にシリコンのエピタキシャル横方向異状成長
(ELO)を利用する方法。
体のレベルを唯1つ有する構造の装置を作ることが可能
である、しかし三次元の装置を作ることができない、な
ぜならば上部レベルを作るためそして/又は欠陥を除去
するために過度の熱が供与されなければならない、そし
て単結晶半導体の下層において装置を破損させる可能性
が有る。
て、能動3D回路の集積に対して最も適しており、まず
第1に絶縁体のシリコン層が複数連続する層上にくり返
えして形成されることの相対的容易性により、第2に下
層において装置を破損させることがなく単結晶層の形成
が可能であるような熱適合性による。但【7ここにおい
て例外は、ランプにより溶融する方法、即ちレーザビー
ム又は電子ビームを用いる方法と比較してほとんど極地
化されていない方法である。
融による再結晶化は、装置がすでに作られた下層の過度
の加熱の制御に関する困難な問題を起こす。
の会報55ペ一ジ1987年9月発行に記載のB、チャ
ピュイス(B、CHAPUIS)著r 3D集積に向け
てのSOI材料及びプロセシングjに見られる。CVD
法によるエピタキシーの技術は、その原理において、熱
の観点から、3D構造の製造により適合している、なぜ
ならば単結晶成長は850℃から900℃のような低い
温度において達成できる。
ld 5tates Technology)、 1
985年8月号141ページに記載の1.0.ボーラン
ド及びC0工、ドローリー(J、O,BORLAND
andC,1,DROWLEY)著「選択的エピタキ
シャルテクニックによる進歩した誘電絶縁」、及び第1
8回ソリッドステート(S ol 1d S tat
e)装置及び材料に関する国際大会、東京1986年の
会報713ページに記載されたし、カラバイパリス(L
、 KARAP I PERI S et at)著[
再結晶のためのシリコンの選択的エピタキシャル成長及
びアモルファス多結晶シリコンの本来の位置への沈積」
に示されている。
に単結晶シリコンの薄い層の横方向成長を達成すること
のむずかしさにある。このむずかしさは、実質的に絶縁
体の面に垂直な方向の縦方向成長の率よりも大きい横方
向成長(絶縁体の面に平行な方向)の率を得ることが不
可能であることに関係している。
A社にて行なわれた。
り返えされた6マイクロメーターの幅の核形成バンドを
有する単結晶シリコンの連続層を構成している。
クロメーター、そしてこの厚みは、くり返えして行なわ
れた酸化により0.6マイクロメーターにまで減少され
た。この種類の技術は電気化学学会誌132 (12)
、 1985年3058ページに記載のし。
at)著r S io 2上に薄い(0,6マイクロメ
ータ一連続的な単結晶シリコンの準備」に述べられてい
る。
まで薄くすることは現実的ではない。
点は、集積回路の能動素子を製作することと両立してい
る絶縁体上にシリコンの幅が少なくとも40マイクロメ
ーターであるバンドを得ることに応用できないことを示
す。
を、その主面において、備えている単結晶シリコン基板
上の単結晶シリコンの成長は、基板の主面に垂直な方向
の縦成長が、基板の主面に平行な方向の横方向成長に対
応する横方向率に実質的に等しい率(縦方向率)を有す
るように、達成される。第1図に点線で示したような成
長が得られる。それゆえに、広い範囲にわたリシリカの
層を被う単結晶シリコンの均一で薄い層(約1ミクロン
)を得ることは不可能である。
ンドの単結晶半導体の層を得るために用いられる方法に
係る。
材料の少なくとも1つの単結晶薄層を形成するための方
法であって、成長が得ようとする薄層の半導体材料と同
じ型の単結晶材料のシードの上で開始され、且つ半導体
材料とは区別される材料から成る2つの層間に制限され
、その方法は用いられた堆積の条件下では核生成も半導
体材料の堆積もこの区別される材料やこれら材料の露出
表面では起こらず、この区別される材料やこれら材料の
2つの層間の間隔が得ようとする単結晶薄層の厚さを規
定する方法で構成されている。
層を単結晶半導体基板上に作られた第1の絶縁材料層の
上に形成する方法であって、該方法が次の諸段階、 (a) 単結晶半導体基板の上に前記第1の絶縁材料
層を作るための第1段階であって、前記第1の絶縁材料
層は隣接の層に関して化学的侵食選択性を有し、1つ気
相に露出しているその表面上へ前記化学的蒸着の核種か
らの核生成も堆積も許さないものである該段階と、 (b) 第1の絶縁材料層に第1の開口のエツチング
を行なう第2・段階と、 。
後で残っている絶縁層の部分の上に半導体材料の層を作
る第3段階であって、半導体材料の前記の層が開口の中
では単結晶でありまた絶縁体上では多結晶である該段階
と、 (d) 半導体材料層上に第2の絶縁材料層を作る第
4段階と、 (e) 第2の絶縁材料層において、半導体材料層の
多結晶部分上で終る少なくとも1つの第2の開口のエツ
チングを行なう第5段階と、 (f)多結晶半導体材料の化学的侵食のための第6段階
であって、多結晶半導体材料のすべてを除き、且つでき
れば単結晶材料を少しばかり侵食させるような該段階と
、 (g) 多結晶材料の除去によって自由にされた空間
の中に、単結晶半導体材料を蒸着から選択的に成長させ
るための第7段階と、 を含む方法で構成されている。
法の一具体例を最初に述べる。第2図に、例えば結晶配
向体(100)を有する単結晶シリコンからなる基板ウ
ェーハ1が示されている。半導体回路技術の情況から、
基板ウェーハlは、比較的大きい寸法を有し得る。例え
ば4インチ以上の標準直径を有し得る。第3図は本発明
による方法の第1段階を示しており、この間に基板ウェ
ーハlの面10上に絶縁体2が形成される。シリコン基
板の場合には、絶縁体層は、基板ウェーハlの表面の酸
化又は蒸着によって得られるシリカSiO2である。絶
縁体層2の厚さは、例えば一般に0.1ないし3ミクロ
ンの範囲にある。第4図に示す第2段階の間に絶縁体層
2をエツチングすることにより、絶縁体のエリメント2
0.21.22が形成される。これらのエリメントは、
バンド23.24により分離されている絶縁ストリップ
20.21.22であり、単結晶基板は露出している。
幅を有しており、!ないし20ミクロンのスペースによ
り、分離されている。絶縁体層2のエツチングは、フォ
トリソグラフィ、あるいはウェット又はドライケミカル
アタックのような適当な方法によりなされる。エツチン
グは、スペース23.24において、絶縁材2が完全に
取り除かれ、スペース23.24が表面不純物のない基
板の単結晶シリコンのみを含むようなものである。第5
図に示す第3段階においては、前述の構造の上にシリコ
ン層が蒸着される。この蒸着は、化学気相蒸Fi(CV
D)によりなされる。
0)と共に単結晶体となる。この基板もまたスペース2
3、24の中に置かれた配向体(100)を有する。反
対に、それは絶縁体20.21.22のバンド上で、多
結晶体30.31.32となる。この蒸着は、約950
℃の温度の水素化ケイ素(S I H4)及び水素(H
2)の混合を用いた大気圧化学気相蒸着(APCVD)
によりなされる。この蒸着はまた、約850℃の温度の
二塩化水素化ケイ素と水素との混合(SiH20g2+
H2)を用いた減圧化学気相蒸W (RPCVD)によ
ってもなされる。後者の方法は熱的により有利である。
直な方向への成長の速度は、シリカ上におけるそれより
も大きいので、ある蒸着時間の経過後(シリカバンドの
厚さに依存するが)、ウェーハ全体に均一な厚みの蒸着
が得られる(この操作は、蒸着の“平坦化“と呼ばれる
)。より効率的平坦化を得るために、最初にスペース2
3.24を基板に接する単結晶シリコン(100)で埋
め、絶縁体バンド20、21.22上に蒸着させず、(
選択蒸着及び配向成長)次に絶縁体バンド20.21.
22及び予じめ単結晶シリコンで充填されたスペース2
3.24上にシリコンの均一な蒸着を形成することが可
能である。単結晶シリコン(100)によるスペース2
3.24の選択的充填は、S iH/ HCj! /
H2の混合ガスを用いた100口ないし1000℃の範
囲の温度での大気圧化学気相蒸W (APCVD) 、
あるいはS i HC1l / HC,l! / H
2の混合ガスを用い2ま た850ないし900”Cの範囲の温度での前述の減圧
化学気相蒸Fi (RPCVD)によりなされる(既に
引用されたBORLAND、CHAPUIS及びKAR
APIPERISの論文を参照のこと)。
する。このメカニズムは、低核形成障壁(例えばシリコ
ン(100))を用いて表面上にシリコンを成長させ、
且つ、例えばシリカのような他の表面上には核形成を発
生させないことを可能にする。この選択性を得るために
は、極く僅かの過飽相状態のもとで、適当な混合ガスを
用いて作用させる必要がある。第6図に示す第4段階の
間に絶縁体4の層がかく得られた構造の上に作られる。
、この絶縁体は、例えばシリカ(S l 02 )であ
っても良い。このシリカの層は、熱的酸化、蒸着、ある
いは熱的酸化及び蒸着の組み合わせにより形成され得る
。蒸着としては、高品質のシリカが得られるように、高
温度法(HTO) 、例えば850ないし900℃の5
iHC1及びN20の熱分解を用いることが好ましい。
の範囲にある。第7図に示す第5段階の間に開口43.
44゜45が絶縁体層4の中に作られる。これらの開口
は、多結晶材30.31.32のゾーンの上方に位置す
る。
ような上記の典型的な製造方法を応用することにより、
絶縁体バンド20.21.22の幅より実質的に小さい
幅を有するバンドの形状の開口43.44.45が作ら
れる。かくして、例えば20ないし100ミクロンの幅
を有する絶縁バンド20.21.22及び1ないし20
ミクロンの範囲の幅を有し得る開口43.44゜45が
得られる。これらの開口43.44.45においては、
絶縁体は完全に除去され、実質的に、好ましくは多結晶
材30.31.32からなるゾーンの中央に位置する多
結晶シリコンのバンドを露出させる。
1、32は、絶縁体の層4の中に作られた開口43゜4
4、45を用いたケミカルアタックにより、除去される
。このアタックプロセスは、部分33.34の多結晶シ
リコンが露出するときに停止される。この第6のアタッ
ク段階は、全ての残留不純物又は欠陥を除去するための
クリーニング段階で終了する。
ップが、予め露出された単結晶シリコン核(48及び4
9)を用いて、選択配向成長条件(前述の条件)のもと
で、横方向に成長する。この成長の操作条件は、前述の
第3段階の第2の部分のそれと類似している。単結晶成
長は、横方向にのみ生じ、垂直方向には生じない。なぜ
ならば、それは、最上面の絶縁体(シリカ層40.41
.42)及び下に横たわるシリカバンド(20,21,
22)により、各空洞(30,31,32)において溝
が切られているからである。シリコンストリップが開口
43.44゜45内のシリカの最上面を越え始めるとき
、第9図の点線で示されるように、成長は基板の平面に
垂直な方向にも生じる。このようにして、多結晶シリコ
ンのアタックの後、空のままにされていた多くのギャッ
プが充填される。この応用として、最上面の絶縁体の下
のスペースをその縁を越えることなく、且つ単結晶シリ
コンの2つの縁を反対方向に前進させることなく、その
縁まで充填するようにしても良い。もし、上方のシリカ
バンド40゜41、42の間の開口43.44.45が
非常に広ければ、2つの結晶化面は、極端であるが、垂
直方向の成長を有するということのみを犠牲にして接合
される(第20図を参照されたい)。このとき、単純な
方法によって構造を“平坦イビすることが困難となる。
ける以下に記載されたいくつかの追加の段階を導入する
ことが可能である。第10図に示された第8段階の間に
、蒸着された単結晶シリコンの蒸着物が酸化される。こ
の酸化は、実質的に開口43.44.45の中に位置す
る単結晶シリコンにのみ影響を及ぼす。この酸化は、バ
ンド43.44゜45の中の酸化されたシリコンの下面
が層40.41゜42のド面と同−而となる深さまでな
される。かくして、第10図に示すように、実質的に連
続しておリ、平坦である面46が得られる。更に、第7
段階の間に、開口43.44.45に得られた単結晶シ
リコンの高さに応じ−C1酸化されたシリコンの上面は
、必らずしも平坦である必要はなく、例えば第10図に
示すように、開口43.44.45において酸化シリコ
ンの突起を有しても良い。しかしながら、酸化シリコン
の層は除去されるので、この方法により、得られるコン
ポーネントの品質に影響を及ぼすことはない。第11図
に示す第9段階中に、単結晶シリコン(30,31,3
2)の−様な層が得られるようにウェーハの表面全体か
ら、シリカが除去される。
ンド20.21.221で、0.1ないし2ミクロン(
幅は20ないし100ミクロン)である。このようにし
て、各シリカバンド上の絶縁体(SOI)コンポーネン
ト上にシリコンを作ることが可能となる。SOIシリコ
ンバンドは、第10段階において、2つの方法で絶縁す
ることができる。第10段階中、絶縁体バンド20.2
1.22に夫々対応している111結晶バンド30.3
1.32が互いに絶縁されている。第12図の具体例に
よれば、上記の開口33.34の最上面に位置するシリ
コンは、これらの開口の中に位置するシリコン同様、酸
化される。このようにして、シリカにより、互いに、且
つ基板1から絶縁された11結晶シリコンバンド30.
31.32が得られる。第13図の具体例によれば、単
結晶シリコンのバンドを作るために、第12図において
得られる局部酸化が化学エツチング、あるいは作られた
シリカバンドのドライエツチングにより実施される。
の層により基板lから絶縁されている単結晶シリコン3
0.31のバンドが得られる。あるいはこの変形として
第11図の状況から出発すると、シリコンはバンド33
.34上でエツチングされ、そしてこれは、シリコンか
らなる絶縁体バンドの厚みの半分までなされる。次にシ
リカの連続的バンドが得られるように、これらのバンド
内のシリコンが局部的に酸化される。第14図に示す典
型的具体例によれば、」二連の方法を繰返すことにより
第11図の基板上に、第2、第3等々の類似の構造を作
ることが可能である。このようにして、単結晶シリコン
と絶縁体(シリカ)の層との交番を得ることができる。
いる絶縁体上のシリコンバンドのシステムが、かくして
得られる。
ーネントを作ることにより、3次元集積回路が得られる
。CVD法においては、比較的、低い温度が用いられる
ので、Siの層jは、既に作られており、能動コンポー
ネントを含む層j−1を劣化させることなく、準崗され
る。前述の諸段階は、シリカからなる誘電体をベースと
17で記述された。この誘電体は、他の多結晶あるいは
非結晶絶縁材料(S l 3 N 4 、AN 20
a等)で置き換えることができる。上述の選択蒸若及び
配向成長条件が、これらの材料(例えば、層2のシリカ
と層4の窒化シリコン)のいくつかの組合せにより得ら
れることが理解される。本発明の方法の変形によれば、
もし第7図の絶縁体の層4の中に、第5段階の最後に得
られる開口43.44.及び45が広すぎる場合、単結
晶ストライブが絶縁体の最上面の束縛から逃れるときに
、シリコンの成長が垂直方向にも生じ、2つの結晶化面
が、開口43.44゜45における過度の垂直方向への
成長のみを犠牲にして、接合する。この過度の垂直方向
への成長は、蒸着物の後の“平坦化″を困難にする(第
20図を参照されたい)。もし、CVDにより、配向成
長をiJ能とするガスフローが、第8図の30のような
空洞を容易に貫通するものであれば、開口43がこの空
洞の寸法を保つからである。更に、絶縁体の層4の厚み
は、比較的小さい(0,2ないし0.5ミクロン)。絶
縁体バンド40.41.42の端部の張出しは過度であ
ってはならず、さもなければ、これらのバンドが自身の
重みで変形し、従って均一な厚みの単結晶シリコン層が
得られないという危険が生ずる。従って、これは、結晶
の横方向への可能な広がりを制限する。これらの多くの
欠点を克服するために、第5段階の間に比較的大きな開
口43゜44、45を作ることが必要となる。しかしな
がら、すでに示したように、開口43.44.45の幅
は、蒸着の後に開口43.44.45における表面の不
均一を生じさせる垂直成長面をもたらす(第20図を参
照されたい)。結晶の横方向への広がりを制限すること
なく、これらの不均一を防止するために、本発明は、製
造方法の変形を提案する。第1の変形によれば、上述の
第7段階の間に、シリコンの成長は、シリカバンド40
.41及び42を越えてはみ出すことが許され、結晶化
面が接合した後に(この接合は、第20図に示すように
、かなりの局部垂直成長を犠牲にして得られる。)、メ
カニカル/ケミカル研摩操作が行なわれる。この研摩操
作は、この操作に用いられる試剤(特にコロイドシリカ
)の選択性により、シリカの上面に到達したときに停止
する。第2の変形によると、上述の第7段階の間に、シ
リコンの蒸着は、成長が開口43.44の側面に達した
ときに停止する。このようにして、第15図に示すよう
な構造が得られる。第16図に示す第1の補助的段階の
間に、シリカの上方の層40゜41が、予め下方の層2
0.21をマスキングして除去される。第17図に示す
第2の補助的段階の間に、シリカ20.21からマスキ
ング生成物を除去した後、構造体は、スピナ(感光樹脂
蒸着装置)等により、要すれば、“エッチバック”段階
を用いたポリイミドタイプの蒸着により平坦化される。
i02 )層5、あるいは窒化物層(St3H4)が、
例えば250℃でプラズマ−アシストされたS iH4
+N2の熱分解により低温度(LTO)で、予め平坦化
された構造体上に蒸着される。第4の補助的段階の間に
、前述の第5段階の記載中に得られたものと同一の構造
体に返るようにシリカ又は窒化物5の後者の層中に、開
口53が形成される。シリカのこの開口は、シリカバン
ドの間の空のバンドの正確な充填(2つの結晶化面の一
致を得るために垂直方向へのオーバランがない)に適合
する。
り溶解され、第7段階で述べられた横方向成長が第19
図に示されるように繰返えされる。このようにして、上
述の段階8とこれに続く段階とを繰返えすことが可能な
第9図のケースに戻る。
ことができる。
性材料の核生成及び堆積が生長中に観察されない材料(
第8図参照)からなる二つの層(2G、 40.41)
の間でこの半導性材料の化学的気相堆積の下、生長させ
る上で単結晶の半導性材料の薄い層を作成するのに使用
し得る。
の厚さは得られるべき半導性材料の層の厚さを規定する
。
ては生長に供する半導性材料と同じ半導性材料に生成さ
れる。
料の薄い層の側部成長(ラテラルブロス)用のシードと
して機能する。
示されている。本発明は又通常いかなる型の半導体に基
づく構造にも適用し得、外表面(必ずしも誘電体ではな
い)と半導体の表面との間の堆積選択性が達成される。
パウンドに適用でき特殊な技術的配列をなしうろことが
提供される。問題は複数の選択的堆積条件を得ることに
ある。
選択的にこの堆積を得るために、選択は軽度の過飽和条
件において熱力学的平衡に近似の状態の達成を可能とす
る方法で示される。塩化物を使用する化学的気相堆積エ
ピタクシー又は気相エピタクシー(VPE)の方法はこ
の型の条件下で操作を可能とする。この方法は最初にガ
スソースとしてH2で希釈されたA s CD a 、
2番目にソリッドソースとしてGaを用いる操作はGa
ソースが例えば800℃のオーダーの温度、一方サンプ
ルは650℃〜700℃のオーダーの低い温度に維持さ
れるオーブン中で行われる。このように軽度の知られた
過飽和の状態が与えられる。
びHCl2.及びソリッドソースがI nでなされる。
な強温で加熱される。
形成バリアを有する表面)の露出したクリスタル部上で
得られる。その結果堆積はこれら同じ露出部位で観察さ
れ、高度の核生成障壁(例えば誘電性表面及びタングス
テン表面の如き金属表面)を有する異質表面上には堆積
は観察されない。
なこの堆積の例はM、ERMANその他によるS P
I E、 VOR651に記載されたIntegrat
edOptical Cfrcult Engin
cerir+gm (198B)。
、ガス混合体におけるA s CI aのモル分率に依
存して、異なる面構造はモノクリスタルの堆積(例えば
、N、VODJANIその他によるJournal o
f Crystal Growth、 71.198
5゜pw、 +41記載の論文)に得られる。
したがガスソースASH3,PH3゜及びH2中のHC
l及びソリッドソースとしてGa、Inを用い、再び軽
度の過飽和状態における熱力学的平衡に近似の状態に設
定し、選択的に三次元又は四次元の金属(GaInAs
P)を堆積させることは可能である。
大気圧であって熱力学的平衡からは、はるかにかけはな
れた条件のもとて堆積方法で用いればMOCV D (
metal organic chemical va
pordeposition)例えばモノクリスタル半
導体材料34は基板1の露出した核生成表面に堆積し、
ポリクリスタル材料30.31は第4図に示される(例
えばR,AZOULAYその他Journal or
CrystalGrowth 、 55.1981.
pw、 229参照)(誘電体又は金属体の)真表面
20.21上に堆積する。
は金属有機体(LrlieLhylgal I ium
。
yllndium、 trlethyl −1ndiu
m″!j)であり、一方コンバウンドVソースは水素化
合物(AsH3,PH3)である。
40マイクロメーターより小さい幅のシリカ又はタング
ステンバンドを作用させて得られることと同じことをす
べて述べねばならない。
である(K、YAMAGUCHIその他、 J ap
anese J ournal of App!ied
Physlcs。
16GB)。
CVD方法を使用すると、K、KAMONその他は(J
ournal ol’ Crystal Growt
h、 73゜1985、73)卓越した堆積が露出した
GaAs表面と250℃でプラズマ補助CVDにより堆
積したシリコンニトライドフィルム(S i Nx)と
の間で得ることができることを最近指摘している。
galliu+g (又はtriaethyl ind
ium)の分解の産物である。
ウムの金属有機体コンパウンド(trlIIethyl
gal I Iull)又はtrlethyllndl
ua+を使用する分子ビームエピタクシー(MBE)の
技術を使用して同一の堆積が熱力学的平衡からかけはな
れてはいるが、選択的に得られる。周囲の圧力が低い(
例えばE、TOKUMITSUその他Journal
or Applied Physics、 55.1
984゜p、31(i3参照)ときに誘電性の表面上に
増加した表面拡散計数と同じ理由に多分起因する。
他)の選択的エピタクシーはいくつかの明白なる技術に
よって制御される。すなわち ■、シクロライド法よる気相エピタクシー(VPE)
;2、低圧金属有機体化学気相堆積化P、MOCVD
) ;3、金属有機体分子ビームエピタクシー(MOM
BB)。
リスタル層の堆積を可能とし、同様にモノクリスタルの
基板の露出した表面上に単結晶表面の堆積を可能とする
。
同一のラチスパラメータを有するコンパウンドのへテロ
エピタクシー)によって誘電性層により絶縁されたモノ
クリスタル■−V層の堆積を形成することは就中可能で
あることがわかる。
く下記に記述の種々のステップを実施すべきである。
ョン(100)又は(110)を有するGaAs又はI
nPからなる標準ウェーハ1を準備する(第22図)。
、スパッタリング、真空蒸着、CVD。
。この材料は例えばシリコンニトライドSt N
シリカSiO2,Ag2O3の如き34ゝ オキサイド等又はCa F 2の如きフッソ化物等であ
る。この堆積物の厚さは典型的に5X10−2〜数マイ
クロメーターの間である。
、バンド23.24のセットはこの誘電体上に腐食され
、前記バンドは0.5から数ミクロンの幅を有し、数ミ
クロンから数百ミクロンの間隔をおかれ、周期的にj1
1結晶基板(No、23及び24)を排除する。
使用される選択的堆積条件(例えばVPEのA s C
R3モル分率)の見地から側面生長の表面は限定されな
いようになされる。
るGaAs基板が使用されれば、バンドはデレクション
(110)のO″と40”の間に向けられる。
OXLERその他、J ournal orVacuu
mScience and Technolog
y 20. March 1982゜9.720
による論文参照)。
BEを用いて、基板に合ったラチスを備えた■−■コン
パウンドの薄い層は、先行する構造物上に堆積する。こ
の層は基板の露出場所においてモノクリスタルとなり、
誘電体上で多結晶となる。
。
(生長率が誘電体」二よりも単結晶部上の方が大である
)又は先に選択的に堆積させ例えば減圧されたMOCV
Dによって、もしも誘電体の厚さが大きいならば、この
効果はこの全く同一の誘電体上に観察されるいかなる堆
積もなしに(第5図)単結晶材料を有する誘電体中に作
成された開口を埋めることとなる。
ロメーターまでの厚さを有するから、プレナー化された
構造上に再堆積される(第26図)。
エツチングされる。この開口は先のものに関してオフセ
ットされこのオフセットは数マイクロメーターから数百
マイクロメーターに変化しうる(第27図)。これらの
開口は多結晶材料の中央部に位置する。
料はモノクリスタルシードを露出するように化学的アタ
ックによって除去される。
タクシー条件(VPE、L、P。
側面上に横方向に延伸する■−■材料のストリップが成
長しはじめる。われわれはこのようにして2つの誘電体
層の間に単結晶■−■の薄い層を得ることができる。
この幅はこの作用では相溶性ではあるが)、2つの結晶
化は2つの隣接する結合から生ずるものに対面する。
て)例えば単結晶堆積の実質的に平らな」一部表面を得
られるようにCF4又はCF4→−H4等に基づくプラ
ズマ中で選択的にアタックによってブレナー化される。
板から絶縁され単結晶ウェルを介して同じ基板と連通ず
る半導体の単結晶の薄い層を得るためにウェーハの表面
を介して削除される(第31図)。
される基板と連通ずる単結晶ウェル33.34から分離
するように、薄い層30.31.32は帯域38.39
でこの層を部分的にエツチングすることによって完全に
絶縁される。
3から8までに記載されたすべては前述のステップ9の
前にくりかえされる。
5の幅は極端ではあるが、成長は第20図に示されるよ
うに誘電体の上部表面上でなされる。かくして、この欠
点を克服すべく別の変形が第15図から第19図に示さ
れるものと同様に紹介される。
に対して変形を見出すことができる。
の第1の変形は下記に述べられており、第33図から第
41図を参照して下記に述べられている。
パウンドGaAs又はInPの基板を用意する。
u。
ポリアミド)は堆積され、エツチングされる。これらの
バンドは基本的にエツチングマスクとして下記のステッ
プに役立つことになる。
ロンから数百ミクロンの間隔をおいておかれている。こ
の型の構造は第34図に示される。
積されたバンド70.73を用いてメサ(Ilesas
)システムはエツチングされバンドも同様である。特徴
的ディメンションはもちろん前述と同様、すなわちメサ
のバンド幅に対して0.5〜数ミクロンであり、メサの
バンド間の間隔に対して数ミクロンから数百ミクロンで
ある。エツチングの深さは典型的には10−2〜数ミク
ロンである(第35図)。
90〜93 (S L OS t a N4等)は先の
構2゛ 造物主に堆積する。この誘電体の厚さは10−2〜数マ
イクロメーターであるが、いかなる場合でも、ステップ
13でなされるエツチングの深さより小さい(第3G図
)。
あるいはメサ上のみの)誘電体90.93の層は金属バ
ンド又はステップ12において堆積し、たレジンバンド
のアタックにおいてリフトオフ(11ft−off)方
法によって除去される。
型的なポリイミド材料(polyl■1de) 10
1゜102の手段によってブレナー化される(第38図
)。
れた手段によって堆積される。この誘電体層110はl
o−2〜数ミクロンの厚さを有する(第39図)。
誘電体にエツチングされる。これらの開口はメサに関し
てオフセットされ、ポリイミド(polyimidc)
を保護する凹所の中央部におかれる。ポリイミドは適当
な溶剤で除去される。この作用の効果はメサの横側面に
モノクリスタルシードを露出することにある。第40図
に示されるような構造が得られる。
−■コンパウンドの)薄い層は選択的堆積及びエピ9’
)シー (VPE、L、P、MOCVD。
ンクによって形成されるシードを使用して成長させる。
には、誘電体の上面において成長の過程にある層が度を
越えて成長するのを防ぐために、第15図から第19図
と共に説明された方法を使用することが前述のように可
能である。いずれの場合にも、状態は第29図に示され
たのと同じような状態に達し、続いて前述の如く第30
図、第31図、第32図及び第14図に示されたステッ
プを行なうことが可能となる。
、核生成領域23及び24上での単結晶性半導体材料の
堆積と誘電体領域20.21及び22上での多結晶性半
導体材料の堆積との準備ができる。幾つかの理由のため
に、この同時に行なわれる堆積を2つの部分に分割する
のが望ましいかも知れない。この分割をする幾つかの方
法を以下に提案する。
前述した第1の誘電体2を堆積させる段階は、例えば(
100)のような適当な配向をもつSi、GaAs又は
InPなどからなる初期基板により行なわれる。エツチ
ングをするステップ2は行なわれない。
の層200が堆積される。しかしながら、この第2の層
200は、第1段階の間に堆積した材料の性質とは異な
る性質を持つ。例えば、ステップ1の間に堆積した層が
シリカからなるとす、るならば、このステップ3の間に
堆積させられる層は、窒化ケイ素Si3N4、タングス
テンW1又は第1段階の間に堆積17たこの場合はシリ
カである層について化学侵食の選択性を有し得る他の如
何なる材料からなり得る。この第2の層の厚みは、第1
の層の厚みと同程度のオーダである。このようにして、
第42図に示された構造が得られる。 この状態を基に
して、次に示す4つの下位の変形例がもくろまれる。
lに関する。
いて、0.5から数ミクロンの幅をもち数ミクロンから
数百ミクロンの間隔で並べられた帯部301の一式のエ
ツチングが行なわれる。これらの帯部は第43図に示さ
れたように単結晶性の基板を規則的に剥ぐ。
りのレベルまでのシリコンの選択的CVD蒸着によって
、上記により得られた開口301が満たされる。これは
、前述したように(第44図参照)選択的エピタキシー
状態を用いて行なわれる。
コンが、構造を平面化するように酸化させられる(第5
図参照)。
れる。これらの開口は、前述し第7図に示した主方法の
第5段階の間に得られた構造と同じような構造が得られ
るように、前の開口に対してずらして形成される。
ぐように選択的化学侵食によって層200を溶解するこ
とにより繰り返される。次に前述した横方向の成長の第
7段階が、第9図の構造と同じような構造が得られるよ
うに繰り返される。次に、第10図から第14図に対応
する段階が容易に行なわれる。
る。
構造において、帯部の一式が、前のA−5−1段階と全
く同じようにエツチングされる。第46図に示された型
式の構造が得られる。
平面化されるように所望の半導体(Si。
満たされる。
一な層4が堆積される。この層4は、誘電体からなって
も、又ならなくてもよいが、以下の性質をもっている。
的には、根元の気相について、A−5−2段階の間に得
られたlit結晶性半導体材料の種よりも高い核形成障
壁を有している。
、そこでは基板は如何なる単結晶性の半導体でもよく、
上部シリカ層4は、上述された性質をもつ材料からなる
層によって置換えられる。
、及び45の型の開口の形成)、ステップ6(層200
の溶解)、ステップ7(選択的エビタミシー状態の下で
の強制的な横方向の成長)、及び主方法による後続の段
階が、薄い層を得て例えば第31図、第32図及び第4
4図に示されたような絶縁された薄い層の積み重ねを得
るように繰り返される。
種々の理由のため、ステップA−3の間に層200のよ
うなアモルファスシリコンを付着することは、殊に+1
を結晶基板が高温(シリコンの酸化温度)を維持するこ
とができるならば、有用であろう。このような堆積の後
に、アモルファスシリコンの上部の酸化が、バンドのエ
ツチングの後に、第7図に示されたものと類似の構造を
得るように行なわれる。
かにエツチング状態におかれることに注目されたい。
た)の層の酸化動作(一般的には1000℃で)の間、
このアモルファスシリコンの層は、シリコン/二酸化シ
リコンの界面が、非常に低い面粗さを依然と保持しなが
ら、再結晶し、多結晶シリコンを呈する。
の間(ステップA−6−1又はステップA−5−2)
、アモルファスシリコンの種から単結晶に変えると望ま
しくないやっかいないかなる横方向への成長をも阻止す
るために、単結晶に変えられたアモルファスシリコン層
200をわずかなエツチング状態におくのが好ましい。
結晶の種から横方向への自然の成長によって妨げられな
い。このことは、垂直方向の成長縁は、単結晶の種から
の横方向成長縁が核形成バンドの側壁に結合する前に層
300のシリコン/二酸化シリコンの界面に到達するよ
うにエツチング状態が達成されるものと理解される。
述のステップA−7−1等は、所望の半導体材料がシリ
コンである場合、繰り返される。
他のアモルファス半導体の使用を伴って、先述のそれを
シリコン以外の他の半導体に拡張される。
モルファス半導体で作られている)、層300の材料と
しては、第1に、シリコンまたは他のいかなるアモルフ
ァス半導体に関してすぐれたアクッキング選択性を有し
、第2に、所望の半導体材料、例えば、一般的に、半導
体基板1の面または結晶学的な主面より核形成のより高
い障壁を有した半導体材料の選択的な付着を容易にする
。そして核形成バンドは、第47図のものに類似する構
造を得るようにエツチングされ、シリコンまたはアモル
ファス半導体もまたエツチング状態におかれるであろう
。
的なエピタキシによって、核形成ノくンドにおいて堆積
され、その結果、層300に対応する部位を部分的にだ
け満たす。
ン層500は、ユニット上に再付着される。
の状態にする層300またはその他のいかなる材料のご
とき材料から作られるであろう。最後にバンドは、層5
00の材料において開放されており(−膜内な方法の第
5のステ・ノブの間のように)、その結果核形成バンド
に対してオフセ・ソトされている(第48図)。
゛16導体(層200)の化学的な分解のための及び基
板の特性とは異なる特性を有するか、あるいは有さす、
むき出しの種を用いた、単結晶半導体の横方向への成長
のための動作を行なうことが可能になる(−膜内な方法
の第6及び第7ステ・ノブ)。
法について述べる。以下のステ・ノブが行なわれる。
れる:単一形成層200は一方では絶縁性に関し、他方
では層300に関する(これの記述は以下に続く)すぐ
れたケミカルアタツキングの選択性を灯している。この
層200はアモルファスシリコンであり、絶縁性であり
、金属あるいは他のポリイミドあるいは同等の材料であ
ろう。
て、バンドの第1システムのエツチングによって基板を
自由におかれた空間でむき出しにすべくエツチングされ
る。この状態が第49図に示されている。
の幅よりも小さい幅を有しており、これらの先に作られ
たすきまの中間に対称的に配置されている。
造上に再付着されている。この層300は、すぐれたケ
ミカルアクッキングの選択性を材料200と共に有し、
加えて「ペアレント」ガスフェイズに関して、基板の結
晶学的な主平面より高い核形成障壁を有する材料で作ら
れている。この状態は第50図に図式的に示されている
。
が繰返される。層200は、−膜内な方法の第6ステツ
プにより分解され、選択的なエピタキシの条件ドで、基
板の上面によって形成された種を用い、所望の材料の薄
い層が、全く同様の一般的な方法の第7ステツプによっ
て再び成長される(第51図参照)。
であることは全く明らかである。他の変形例は本発明の
範囲を越えることなく予期されるであろう。半導体材料
の数値及び型は記述の説明のために単独に与えられた。
ながら、例として与えられ、下記の説明により、さらに
明確になるであろう: 第1図は、先行技術における構造の方法の例を示す。 第2図から第13図までは、本発明による適例となる製
造方法の異なる段階を示す。 第14図は、単結晶基板上に単結晶シリコン及び絶縁体
の交互層の製造方法の一例を示す。 第15図から第19図までは、本発明による製造方法の
発展の段階を示す。 第20図は、本発明による単結晶材料の横方向成長及び
縦方向成長を示す。 第21図は、複合■−■半導体型単結晶基板上の成長を
示す。 第22図から第31図までは、■−V型半導体基板の実
施例に対する本発明による方法の応用例を示す。 第32図は、本発明により得られた単結晶層の絶縁のた
めの段階を示す。 第33図から第41図までは、本発明による方法の変形
例の異なる段階を示す。 第42図から第45図までは、本発明による方法の他の
変形例を示す。 第46図から第48図までは、第42図から第45図ま
でに示した変形例から導かれる、本発明による方法の変
形例を示す。 第49図から第51図までは、本発明による方法の他の
変形例を示す。 l・・・・・・基板ウェーハ、2・・・・・・絶縁体層
、20、21.22・・・・・・絶縁体、30.31.
32・・・・・・多結晶体。
Claims (23)
- (1)化学的気相堆積法による成長によって半導体材料
の少なくとも1つの単結晶薄層を形成するための方法で
あって、結晶成長が、得ようとする薄層の半導体材料と
同じ型の単結晶材料のシード上で開始され、且つ半導体
材料とは区別される材料から成る2つの層間に制限され
、その方法は用いられた堆積の条件下では核生成も半導
体材料の堆積もこの区別される材料やこれら材料の露出
表面では起こらず、この区別される材料やこれら材料の
2つの層間の間隔が得ようとする単結晶薄層の厚さを規
定する方法。 - (2)単結晶半導体材料の少なくとも1つの層を単結晶
半導体基板上に作られた第1の絶縁材料層の上に形成す
る方法であって、該方法が次の諸段階、 (a)単結晶半導体基板の上に前記第1の絶縁材料層を
作るための第1段階であって、前記第1の絶縁材料層は
隣接の層に関して化学的侵食選択性を有し、且つ気相に
露出しているその表面上へ前記気相の核種からの核生成
も堆積も許さないものである該段階と、 (b)第1の絶縁材料層に第1の開口のエッチングを行
なう第2段階と、 (c)第1の開口の中に及び前のエッチング段階の後で
残っている絶縁層の部分の上に半導体材料の層を作る第
3段階であって、半導体材料の前記の層が開口の中では
単結晶でありまた絶縁体上では多結晶である該段階と、 (d)半導体材料層上に第2の絶縁材料層を作る第4段
階と、 (e)第2の絶縁材料層において、半導体材料層の多結
晶部分上で終る少なくとも1つの第2の開口のエッチン
グを行なう第5段階と、 (f)多結晶半導体材料の化学的侵食のための第6段階
であって、多結晶半導体材料のすべてを除き、且つでき
れば単結晶材料を少しばかり侵食させるような該段階と
、 (g)多結晶材料の除去によって自由にされた空間の中
に、単結晶半導体材料を気相から選択的に成長させるた
めの第7段階と、 を含む方法。 - (3)−第2絶縁材料層に位置する第2の開口内にある
単結晶の半導体材料の局部的エッチング又は酸化の第8
段階であって、該絶縁材料が隣接の層に関して化学的侵
食選択性を有し、且つ気相に露出しているその表面上へ
前記気相の核種からの核生成も堆積も許さぬものである
該段階と、−絶縁材料層及び酸化した単結晶半導体材料
層の取り払いの第9段階と、 を含む特許請求の範囲第2項に記載の方法。 - (4)第1の開口に対応する帯域で、単結晶半導体材料
の局部酸化の第10段階を含む特許請求の範囲第3項に
記載の方法。 - (5)第10段階において酸化された半導体材料の侵食
を行なうための第11段階を含む特許請求の範囲第4項
に記載の方法。 - (6)単結晶半導体材料の成長のための第7段階が、こ
の材料が第2の開口の側面に到達したときに停止され、
第7段階の後において、 −第2の絶縁材料層の絶縁体の侵食と除去のための第1
ステージと、 −中間に挿入する材料の堆積のための第2ステージであ
って、該材料が、第1の絶縁材料層並びに単結晶材料層
に存在する開口内に引き続いて堆積される第3の絶縁体
層に関して化学的侵食選択性を有しており、且つ構造の
プレーナ化が得られる該第2ステージと、 −第3の絶縁体層の堆積のための第3ステージと、 −中間挿入の材料の上の第3の絶縁体層に第3の開口の
エッチングを行なうための第4ステージと、 −第3の開口を通って中間挿入材料を除去するための第
5ステージと、 −第3の開口を通って単結晶半導体材料の選択的成長と
エピタクシーを行なうための第6ステージと、 を含む特許請求の範囲第2項に記載の方法。 - (7)前記開口がバンドの形で作られる特許請求の範囲
第1項に記載の方法。 - (8)侵食又は除去の各段階又はステージに続いて洗浄
の段階が行なわれる特許請求の範囲第1項に記載の方法
。 - (9)基板がシリコン、ガリウムヒ素 (GaAs)、インジウムリン(InP)、III−V族
化合物又はII−VI族化合物であって、半導体材料が同様
な性質のものである特許請求の範囲第2項に記載の方法
。 - (10)絶縁体がシリカ(SiO_2)又は窒化シリコ
ン(Si_3N_4)である特許請求の範囲第9項に記
載の方法。 - (11)第7段階が、絶縁材料の上へ半導体材料が一面
にひろがるようになされ、またこの第7段階の後では、
半導体材料の機械的/化学的研摩の段階が絶縁材料の表
面に至るまでなされ、それから研摩が、使用した化学的
試薬の選択性によって自動的に停止するものである特許
請求の範囲第2項に記載の方法。 - (12)第3段階で作られる開口が配向されており、そ
のため第7段階で作られる側方への成長のファセットが
制限されない特許請求の範囲第2項に記載の方法。 - (13)第1の開口に実質的に対応する帯域において、
単結晶半導体材料の局部的エッチングを行なう第10段
階を含む特許請求の範囲第3項に記載の方法。 - (14)−単結晶半導体基板に所定の高さのメサを作る
ための第1段階と、 −メサ間において基板上に、その厚味がメサの厚さより
も小さい誘電材料の堆積を行なう第2段階と、 −誘電材料の上に中間挿入材料の堆積を行なう第3段階
であって、該中間挿入材料が、誘電材料並びに続いて堆
積される上部材料層に関して化学的侵食選択性を有し、
且つその厚さは誘電材料の厚さへのその付加がメサの高
さと等しくなるようなものである該第3段階と、 −メサのすべて並びに中間挿入材料のすべての上への被
覆材料層の堆積のための第4段階であって、該被覆材料
が、有機材料に関して化学的侵食選択性を有し、且つ露
出している前記被覆材料表面上へ気相の核種からの核生
成も堆積も許さないものである該段階と、 −中間挿入材料上で終わる帯域で、被覆材料層に開口を
作るための第5段階と、 −開口を通って中間挿入材料を除去するための第6段階
と、 −開口を通って、基板と同様な性質の単結晶半導体材料
の気相における選択的成長のための第7段階と、 を含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (15)基板がシリコン、ガリウムヒ素 (GaAs)、インジウムリン(InP)、III−V族
化合物又はII−VI族化合物で作られる特許請求の範囲第
14項に記載の方法。 - (16)−単結晶半導体基板の上に、誘電材料層により
作られる少なくとも1つのバンドと、半導体の中間挿入
材料層と、絶縁性被覆材料層とを形成する第1段階であ
って、該被覆材料が、隣接する層に関して化学的侵食選
択性を有し、且つ気相に露出しているその表面上へ前記
気相の核種からの核生成も堆積も許さないものである該
段階と、−基板上で且つ前記バンドにより占有されてい
ない帯域で、単結晶半導体材料の成長を行なうための第
2段階と、 −この単結晶半導体材料の酸化のための第3段階と、 −被覆層に開口を作るための第4段階であって、該被覆
層が、隣接する層に関して化学的侵食選択性を有し、且
つ気相に露出しているその表面上へ前記気相の核種から
の核生成も堆積も許さないものである該段階と、 −前記開口を通って半導体の中間挿入材料層の除去を行
なうための第5段階と、 −前記開口を通って単結晶半導体材料の選択的成長を行
なわせるための第6段階と、 を含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (17)第1段階が基板上で、誘電材料の唯1つの層を
もつバンド並びに半導体の中間挿入材料の1つの層を作
ることを提供するものであり、第3段階が被覆層の堆積
を提供するものであって、該被覆層が、隣接する層に関
して化学的侵食選択性を有し、且つ全構造において気相
に露出しているその表面へ前記気相の核種からの核生成
も堆積も許さないものである特許請求の範囲第16項に
記載の方法。 - (18)第2段階が、半導体の中間挿入材料層のエッチ
ングのための予備段階を提供するものである特許請求の
範囲第17項に記載の方法。 - (19)−誘電材料の少なくとも1つのバンドを基板の
上に作るための第1段階と、 −これらのバンドを、他の材料に関して化学的侵食選択
性をもつ半導体の中間挿入材料で塗布するための第2段
階と、 −かくして得られたユニットを被覆材料で塗布するため
の第3段階であって、該被覆材料が、隣接する層に関し
て化学的侵食選択性を有し、且つ気相に露出しているそ
の表面へ前記気相の核種からの核生成も堆積も許さない
ものである該段階と、−誘電材料のバンド上の被覆材料
に開口を作るための第4段階と、 −開口を通って半導体の中間挿入材料を除去するための
第5段階と、 −開口を通って単結晶半導体材料の選択的成長とエピタ
クシーを行なうための第6段階と、を含む特許請求の範
囲第1項に記載の方法。 - (20)それ以降において、半導体材料とは区別される
材料によって限定される容積の少なくとも1つの空洞を
作り、前記空洞はすでに作られている半導体材料の層と
連通するものであり、それがためすでに作られている半
導体材料層から、半導体材料の単結晶薄層の少なくとも
1つの別の成長が達成されるものである特許請求の範囲
第1項に記載の方法。 - (21)中間挿入材料が有機性である特許請求の範囲第
14項に記載の方法。 - (22)中間挿入材料がポリイミド又はポリマーである
特許請求の範囲第21項に記載の方法。 - (23)中間挿入材料が鉱物質である特許請求の範囲第
14項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8804437 | 1988-04-05 | ||
FR8804437A FR2629636B1 (fr) | 1988-04-05 | 1988-04-05 | Procede de realisation d'une alternance de couches de materiau semiconducteur monocristallin et de couches de materiau isolant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01300514A true JPH01300514A (ja) | 1989-12-05 |
JP2889588B2 JP2889588B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=9364938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1086703A Expired - Lifetime JP2889588B2 (ja) | 1988-04-05 | 1989-04-05 | 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4952526A (ja) |
EP (1) | EP0336830B1 (ja) |
JP (1) | JP2889588B2 (ja) |
DE (1) | DE68917350T2 (ja) |
FR (1) | FR2629636B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021771A (ja) * | 1998-04-17 | 2000-01-21 | Hewlett Packard Co <Hp> | トレンチ内に側方に成長させられるエピタキシャル材料及びその製造方法 |
JP2007311607A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2016529731A (ja) * | 2013-08-27 | 2016-09-23 | レイセオン カンパニー | 誘電体ウィンドウ内へのiii−v族成長中の不均一性の成長及びオートドーピングを抑制する方法 |
JP2017508271A (ja) * | 2013-12-12 | 2017-03-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 半導体ナノワイヤの製造方法および半導体ナノワイヤを含む構造 |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2645345A1 (fr) * | 1989-03-31 | 1990-10-05 | Thomson Csf | Procede de modulation dirigee de la composition ou du dopage de semi-conducteurs, notamment pour la realisation de composants electroniques monolithiques de type planar, utilisation et produits correspondants |
US5242507A (en) * | 1989-04-05 | 1993-09-07 | Boston University | Impurity-induced seeding of polycrystalline semiconductors |
FR2666172B1 (fr) * | 1990-08-24 | 1997-05-16 | Thomson Csf | Transistor de puissance et procede de realisation. |
FR2667617B1 (fr) * | 1990-10-09 | 1992-11-27 | Thomson Csf | Procede de croissance de couches heteroepitaxiales. |
FR2675951B1 (fr) * | 1991-04-23 | 1997-08-29 | Thomson Csf | Structure de jonction josephson. |
DE59209271D1 (de) * | 1991-09-23 | 1998-05-14 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung eines seitlich begrenzten, einkristallinen Gebietes in einem Bipolartransistor |
FR2682128B1 (fr) * | 1991-10-08 | 1993-12-03 | Thomson Csf | Procede de croissance de couches heteroepitaxiales. |
US5266517A (en) * | 1991-12-17 | 1993-11-30 | Texas Instruments Incorporated | Method for forming a sealed interface on a semiconductor device |
US5424241A (en) * | 1992-08-21 | 1995-06-13 | Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. | Method of making a force detecting sensor |
US5302544A (en) * | 1992-12-17 | 1994-04-12 | Eastman Kodak Company | Method of making CCD having a single level electrode of single crystalline silicon |
US5796119A (en) * | 1993-10-29 | 1998-08-18 | Texas Instruments Incorporated | Silicon resonant tunneling |
JPH10308165A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-11-17 | Pioneer Electron Corp | 電子放出素子及びこれを用いた表示装置 |
US5970367A (en) * | 1997-10-01 | 1999-10-19 | Wanlass; Frank M. | Double damascene pattering of silcon-on-insulator transistors |
EP1071143A4 (en) * | 1997-12-08 | 2004-06-30 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | GaN-BASED SEMICONDUCTOR LIGHT DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A GaN-BASED CRYSTAL |
FR2780808B1 (fr) | 1998-07-03 | 2001-08-10 | Thomson Csf | Dispositif a emission de champ et procedes de fabrication |
US6368733B1 (en) * | 1998-08-06 | 2002-04-09 | Showa Denko K.K. | ELO semiconductor substrate |
DE19845787A1 (de) * | 1998-09-21 | 2000-03-23 | Inst Halbleiterphysik Gmbh | Bipolartransistor und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6291363B1 (en) | 1999-03-01 | 2001-09-18 | Micron Technology, Inc. | Surface treatment of DARC films to reduce defects in subsequent cap layers |
DE19941147A1 (de) * | 1999-08-30 | 2001-03-22 | Infineon Technologies Ag | Epitaxieschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US6265322B1 (en) * | 1999-09-21 | 2001-07-24 | Agere Systems Guardian Corp. | Selective growth process for group III-nitride-based semiconductors |
JP4547746B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2010-09-22 | ソニー株式会社 | 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法 |
JP2001168028A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Sony Corp | 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法、窒化物系iii−v族化合物結晶基板、窒化物系iii−v族化合物結晶膜およびデバイスの製造方法 |
JP2001176805A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Sony Corp | 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法、窒化物系iii−v族化合物結晶基板、窒化物系iii−v族化合物結晶膜およびデバイスの製造方法 |
US6447604B1 (en) * | 2000-03-13 | 2002-09-10 | Advanced Technology Materials, Inc. | Method for achieving improved epitaxy quality (surface texture and defect density) on free-standing (aluminum, indium, gallium) nitride ((al,in,ga)n) substrates for opto-electronic and electronic devices |
US6596079B1 (en) * | 2000-03-13 | 2003-07-22 | Advanced Technology Materials, Inc. | III-V nitride substrate boule and method of making and using the same |
US6680229B2 (en) | 2001-01-26 | 2004-01-20 | Micron Technology, Inc. | Method for enhancing vertical growth during the selective formation of silicon, and structures formed using same |
US20020105057A1 (en) * | 2001-02-02 | 2002-08-08 | Vyvoda Michael A. | Wafer surface that facilitates particle removal |
US6784074B2 (en) * | 2001-05-09 | 2004-08-31 | Nsc-Nanosemiconductor Gmbh | Defect-free semiconductor templates for epitaxial growth and method of making same |
US6992365B2 (en) * | 2001-10-12 | 2006-01-31 | Ovonyx, Inc. | Reducing leakage currents in memories with phase-change material |
FR2832995B1 (fr) * | 2001-12-04 | 2004-02-27 | Thales Sa | Procede de croissance catalytique de nanotubes ou nanofibres comprenant une barriere de diffusion de type alliage nisi |
JP2004103600A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Canon Inc | 基板及びその製造方法 |
EP1396883A3 (en) * | 2002-09-04 | 2005-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Substrate and manufacturing method therefor |
JP2004103855A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Canon Inc | 基板及びその製造方法 |
JP2004103946A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Canon Inc | 基板及びその製造方法 |
US7589380B2 (en) * | 2002-12-18 | 2009-09-15 | Noble Peak Vision Corp. | Method for forming integrated circuit utilizing dual semiconductors |
US7453129B2 (en) * | 2002-12-18 | 2008-11-18 | Noble Peak Vision Corp. | Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry |
FR2852143B1 (fr) * | 2003-03-04 | 2005-10-14 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de traitement preventif de la couronne d'une tranche multicouche |
US6831350B1 (en) | 2003-10-02 | 2004-12-14 | Freescale Semiconductor, Inc. | Semiconductor structure with different lattice constant materials and method for forming the same |
US6919258B2 (en) * | 2003-10-02 | 2005-07-19 | Freescale Semiconductor, Inc. | Semiconductor device incorporating a defect controlled strained channel structure and method of making the same |
KR20060130206A (ko) * | 2004-03-19 | 2006-12-18 | 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 | 화합물 반도체 기판 |
US20060264544A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Arnold Lustiger | Cloth-like fiber reinforced polypropylene compositions and method of making thereof |
US7801406B2 (en) | 2005-08-01 | 2010-09-21 | Massachusetts Institute Of Technology | Method of fabricating Ge or SiGe/Si waveguide or photonic crystal structures by selective growth |
EP1935028B1 (en) * | 2005-09-12 | 2019-11-13 | Nissan Motor Company Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
FR2896337A1 (fr) * | 2006-01-17 | 2007-07-20 | St Microelectronics Crolles 2 | Procede de realisation d'une couche monocristalline sur une couche dielectrique |
FR2900277B1 (fr) * | 2006-04-19 | 2008-07-11 | St Microelectronics Sa | Procede de formation d'une portion monocristalline a base de silicium |
US7803690B2 (en) | 2006-06-23 | 2010-09-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Epitaxy silicon on insulator (ESOI) |
US20110147883A1 (en) | 2009-12-23 | 2011-06-23 | Infineon Technologies Austria Ag | Semiconductor body with a buried material layer and method |
US8227304B2 (en) | 2010-02-23 | 2012-07-24 | International Business Machines Corporation | Semiconductor-on-insulator (SOI) structure and method of forming the SOI structure using a bulk semiconductor starting wafer |
US9105792B2 (en) | 2011-10-10 | 2015-08-11 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Patterned layer design for group III nitride layer growth |
US9806228B2 (en) | 2011-10-10 | 2017-10-31 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Patterned layer design for group III nitride layer growth |
US10153396B2 (en) | 2011-10-10 | 2018-12-11 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Patterned layer design for group III nitride layer growth |
US10622515B2 (en) | 2011-10-10 | 2020-04-14 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Patterned layer design for group III nitride layer growth |
US9691939B2 (en) | 2011-10-10 | 2017-06-27 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Patterned layer design for group III nitride layer growth |
WO2013158210A2 (en) | 2012-02-17 | 2013-10-24 | Yale University | Heterogeneous material integration through guided lateral growth |
WO2014144698A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Yale University | Large-area, laterally-grown epitaxial semiconductor layers |
US9330959B2 (en) * | 2014-04-13 | 2016-05-03 | Texas Instruments Incorporated | Isolated semiconductor layer in bulk wafer by localized silicon epitaxial seed formation |
TWI671800B (zh) | 2014-04-16 | 2019-09-11 | 耶魯大學 | 獲得平面的半極性氮化鎵表面的方法 |
US9978589B2 (en) | 2014-04-16 | 2018-05-22 | Yale University | Nitrogen-polar semipolar and gallium-polar semipolar GaN layers and devices on sapphire substrates |
US9620360B1 (en) | 2015-11-27 | 2017-04-11 | International Business Machines Corporation | Fabrication of semiconductor junctions |
KR20190038639A (ko) | 2016-08-12 | 2019-04-08 | 예일 유니버시티 | 성장 동안 질소 극성 패시트를 제거함으로써 외래 기판 상에 성장된 적층 무결함 반극성 및 비극성 GaN |
CN110676318A (zh) * | 2019-11-14 | 2020-01-10 | 广东致能科技有限公司 | 一种半导体器件及其制造方法 |
FR3128818A1 (fr) * | 2021-11-02 | 2023-05-05 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procédé de croissance verticale d’un matériau III-V |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1639581B1 (de) * | 1965-10-06 | 1970-01-15 | Telefunken Patent | Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung |
US4619033A (en) * | 1985-05-10 | 1986-10-28 | Rca Corporation | Fabricating of a CMOS FET with reduced latchup susceptibility |
US4725112A (en) * | 1985-08-06 | 1988-02-16 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Buried undercut mesa-like waveguide |
US4663831A (en) * | 1985-10-08 | 1987-05-12 | Motorola, Inc. | Method of forming transistors with poly-sidewall contacts utilizing deposition of polycrystalline and insulating layers combined with selective etching and oxidation of said layers |
DE3604260A1 (de) * | 1986-02-11 | 1987-08-13 | Max Planck Gesellschaft | Fluessigkeitsepitaxieverfahren |
US4849371A (en) * | 1986-12-22 | 1989-07-18 | Motorola Inc. | Monocrystalline semiconductor buried layers for electrical contacts to semiconductor devices |
US4760036A (en) * | 1987-06-15 | 1988-07-26 | Delco Electronics Corporation | Process for growing silicon-on-insulator wafers using lateral epitaxial growth with seed window oxidation |
US4758531A (en) * | 1987-10-23 | 1988-07-19 | International Business Machines Corporation | Method of making defect free silicon islands using SEG |
-
1988
- 1988-04-05 FR FR8804437A patent/FR2629636B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-04-04 DE DE68917350T patent/DE68917350T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-04 US US07/333,083 patent/US4952526A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-04 EP EP89400916A patent/EP0336830B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-05 JP JP1086703A patent/JP2889588B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021771A (ja) * | 1998-04-17 | 2000-01-21 | Hewlett Packard Co <Hp> | トレンチ内に側方に成長させられるエピタキシャル材料及びその製造方法 |
JP2007311607A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2016529731A (ja) * | 2013-08-27 | 2016-09-23 | レイセオン カンパニー | 誘電体ウィンドウ内へのiii−v族成長中の不均一性の成長及びオートドーピングを抑制する方法 |
JP2017508271A (ja) * | 2013-12-12 | 2017-03-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 半導体ナノワイヤの製造方法および半導体ナノワイヤを含む構造 |
US10727051B2 (en) | 2013-12-12 | 2020-07-28 | Elpis Technologies Inc. | Semiconductor nanowire fabrication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4952526A (en) | 1990-08-28 |
FR2629636A1 (fr) | 1989-10-06 |
FR2629636B1 (fr) | 1990-11-16 |
DE68917350T2 (de) | 1995-01-05 |
JP2889588B2 (ja) | 1999-05-10 |
EP0336830B1 (fr) | 1994-08-10 |
DE68917350D1 (de) | 1994-09-15 |
EP0336830A1 (fr) | 1989-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01300514A (ja) | 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法 | |
US4999314A (en) | Method for making an alternation of layers of monocrystalline semiconducting material and layers of insulating material | |
US5294564A (en) | Method for the directed modulation of the composition or doping of semiconductors, notably for the making of planar type monolithic electronic components, use of the method and corresponding products | |
US9379204B2 (en) | Lattice matched aspect ratio trapping to reduce defects in III-V layer directly grown on silicon | |
US5360754A (en) | Method for the making heteroepitaxial thin layers and electronic devices | |
US5447117A (en) | Crystal article, method for producing the same and semiconductor device utilizing the same | |
US5363793A (en) | Method for forming crystals | |
US5690736A (en) | Method of forming crystal | |
US7749817B2 (en) | Single-crystal layer on a dielectric layer | |
US5262348A (en) | Method for the growing of heteroepitaxial layers within a confinement space | |
AU631117B2 (en) | Method for forming crystal | |
JPS61188927A (ja) | 化合物半導体装置 | |
EP0365166B1 (en) | Crystal article and method for forming same | |
US11735418B2 (en) | Method for forming semiconductor layers | |
EP0455981A1 (en) | Method of forming crystals | |
JPH0590612A (ja) | 半導体細線形成方法 | |
JP2659745B2 (ja) | ▲iii▼−v族化合物結晶物品およびその形成方法 | |
JPS60145625A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0258248A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6112018A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2819556B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
EP0289117B1 (en) | Method of forming crystals on a substrate | |
JPS61220321A (ja) | 選択気相成長方法 | |
JPS60109270A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62154721A (ja) | 半導体単結晶薄膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |