JPH01220328A - 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置 - Google Patents

半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置

Info

Publication number
JPH01220328A
JPH01220328A JP63045471A JP4547188A JPH01220328A JP H01220328 A JPH01220328 A JP H01220328A JP 63045471 A JP63045471 A JP 63045471A JP 4547188 A JP4547188 A JP 4547188A JP H01220328 A JPH01220328 A JP H01220328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
electron
type semiconductor
schottky electrode
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63045471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788243B2 (ja
Inventor
Takeo Tsukamoto
健夫 塚本
Toshihiko Takeda
俊彦 武田
Haruto Ono
治人 小野
Nobuo Watanabe
信男 渡辺
Masahiko Okunuki
昌彦 奥貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4547188A priority Critical patent/JP2788243B2/ja
Priority to EP89301863A priority patent/EP0331373B1/en
Priority to DE68918134T priority patent/DE68918134T2/de
Publication of JPH01220328A publication Critical patent/JPH01220328A/ja
Priority to US07/807,613 priority patent/US5138402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2788243B2 publication Critical patent/JP2788243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/308Semiconductor cathodes, e.g. cathodes with PN junction layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体電子放出素子に係り、特にアバランシェ
増幅を起こさせ、ホット化した電子を放出させる半導体
電子放出素子に関する。
〔従来の技術] 従来、半導体電子放出素子のうち、アバランシェ増幅を
用いたものは、米国特許第4259878号および米国
特許第4303130号に記載されているように、p型
半導体層とn型半導体層が接するように形成して、ダイ
オード構造とし、このダイオードの両端に逆バイアス電
圧をかけてアバランシェ増幅を起して電子をホット化し
、セシウム等を付着させて表面の仕事関数を低下させた
n型半導体層表面より電子が放出されるように構成され
たものが知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来例では、電子放出部の仕事関数を低下させるた
めに、電子放出部表面にセシウム及びセシウム−酸素化
合物を形成させているが、上記セシウム材料は化学的に
極めて活性なため、(1)超高真空(〜lO″″’ t
arr以上)で使用しなければ安定な動作をしない、(
2)寿命が真空度によって変化する。(3)効率が真空
度によって変化をする等の問題点があった。またpn界
面で生成されたホットエレクトロンは、n型半導体層を
通過するときに散乱によりエネルギーを失うために、n
型半導体層は極めて薄く作成(200Å以下)する必要
がある。このため、極めて薄いn9半導体層を均一、高
濃度、かつ低欠陥で作成するには半導体製造プロセス上
の問題点が多数存在し、素子を安定に作製することは困
難であった。
[fi’f点を解決するための手段] 本発明の半導体電子放出素子は、ショットキー電極が接
合されたp型半導体の不純物濃度をアバランシェ降伏を
生じさせるような濃度範囲とし、前記ショットキー電極
と前記p型半導体とに逆バイアス電圧を印加して、前記
ショットキー電極から電子を放出させたことを特徴とす
る。
[作用] 本発明はP型半導体にショットキー電極を接合してショ
ットキーダイオードを形成し、前記p型半導体の不純物
濃度をアバランシェ降伏を生じさせるような濃度範囲と
して、かかるショットキーダイオードに逆バイアス電圧
を印加させ、アバランシェ増幅を起こすことにより、シ
ョットキー電極の表面から電子を安定して放出させるも
のである。
なお・前記ショットキー電極を低仕事関数材料とすれば
、電子放出面の仕事関数が低下するために、電子を安定
して放出させることが可能となる。
以下、本発明の半導体電子放出素子の作用についてエネ
ルギーバンド図を用いて説明する。
第4図は、本発明の半導体電子放出素子における半導体
表面のエネルギーバンド図である。
なお、ここでは、ショットキー電極の構成材料として低
仕事関数材料を用いた場合について説明する。
第4図に示すように、p型半導体(図中、pはp型半導
体部分を示す)および低仕事関数材料(図中、Tは低仕
事関数材料部分を示す)との接合のnnを一逆バイアス
することによって、真空準位EVACをp55半導の伝
導帯ECより低いエネルギー準位とすることができ、大
きなエネルギー差ΔEを得ることができる。この状態で
7バランシ工増幅を起こすことにより、p型半導体にお
いては少数キャリアであった電子を多数生成することが
可能となり、電子の放出効率を高めることが出来る。ま
た空乏層内の電界が電子にエネルギーを与えるために、
電子がホット化されて格子系の温度よりも運動エネルギ
ーが大きくなり1表面の仕事関数よりも大きなポテンシ
ャルを持つ電子が、散乱によってエネルギーを大きく失
すずに表面から飛び出すことが可能となる。
本発明の半導体電子放出素子に用いる半導体材料として
は、Si、 Ge、 GaAs、 GaP、 GaAI
P、 GaAsP。
GaAlAs、 SiC,BPなどがあるが、p型半導
体を形成出来るものであればどのような半導体材料であ
ってもよい0間接型半導体でバンドギヤー2プEが大き
い方が電子放出の効率が良い。
使用する半導体の不純物濃度はアバランシェ降伏が生じ
る濃度範囲であり、この場合、トンネル効果が降伏特性
を支配する限界の濃度で使用することで電子のホット化
に寄与する最大の効率が得られる。従ってトンネル降伏
が生じる濃度以下にドーピングしなければならない。
本発明の半導体電子放出素子に用いるショットキー電極
材料は、p型半導体に対して明確にショットキー特性を
示す材料でなければならない、一般に仕事関数φ讐にと
n!2半導体に対するショットキーバリア八イトφBm
との間には直線関係が成り立っているCJze、 27
4p  7B(b) JOHNWILEL & 5ON
S)、 SiではφBn= 0.235φIIIk−0
,55と表わされ、他の半導体の同様に仕事関数が小さ
くなるにつれてφBnは低下する。また一般にp型半導
体に対するシ璽ットキーバリアφBFとφBnとの間に
は、 一φB!Iとなる。前述の式から計算されるように。
仕事関数の低い材料を用いることでpg!1半導体に対
して良好なショットキーダイオードを作製することが出
来る。このような低仕事関数材料としてはIA、2A、
3A族及びランタノイド系の金属や、IA、2A、3A
族及びランタノイド系のシリサイド、IA、2A、3A
族及びランタノイド系のホウ化物、IA、2A、3A族
及びランタノイド系の炭化物などがあり、これらの材料
の仕事関数は1.5〜4vであり、すべてp型半導体に
対して良好なショットキー電極材料となる。
以上述べた半導体材料及び半導体濃度、ショットキー電
極材料を用いることで良好なショットキー型の半導体電
子放出素子が作製出来る。
[実施例] 以下1本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図(A) (B)は1本発明の半導体電子放出素子
の第一実施例の概略的構成図であり、第1図(轟)は平
面図、第1図(B)はA−A部の断面図である。
第1図(^)(B)に示すように、p型半導体基板1(
本実施例では5t(100))上に3X1016(cm
−3)の不純物濃度を持つpy!!半導体層(以下、p
層と記す)をCVD法によりエピタキシャル成長させて
形成し、フォトリソグラフィーのレジストプロセスによ
り所定の位置のフォトレジストを開口して、Pイオンを
打ち込み、これを7ニールしてn型半導体領域3を形成
し、同様にレジストプロセスにより所定の位置のフォト
レジストを開口して、Bイオンを打ち込み、これを7ニ
ールしてp型半導体領域4を形成する。
次に、ショットキー電極5となる低仕事関数材料トI、
CGd (φWk=3.I V)を100人蒸着し、3
50℃、10分熱処理を行ない、 Gd5izとした。
この時のバリア八イトφHPは0.7vで良好なショッ
トキーダイオードとなる。さらに5i02及びポリシリ
コンを堆積し、フォトリソグラフィー技術を用いて電子
放出用の開口部を形成し選択エツチングにより、ショッ
トキー電極5上に5iO2J!6を介して、引き出し電
極7を形成した。8はp型半導体基板1の他方にA文を
蒸着したオーミックコンタクト用の電極である。9はシ
ョットキー電極5と電極8との間に逆バイアス電圧Vd
を印加するための電源であり、10はショットキー電極
5と引き出し電極7との間に電圧Vgを印加するための
電源である。
上記構成において、逆バイアス電圧Vdをショットキー
ダイオードにかけることにより、p型半導体望城4とシ
ョットキー電極5との界面で7バランシ工増幅が生じ、
生成されたホットエレクトロンは極めて薄く形成された
ショットキー電極5を通り抜けて真空領域にしみ出し、
引き出し電極7による電界によって素子外部へ引き出さ
れる0以上述べたように本実施例によれば、逆バイアス
電圧によってΔEを増大させるため、低仕事関数材料と
してCsやCg−0等に限定されることなく、前述の広
い範囲の材料を選択することが可能となり、より安定し
た材料を用いることができる。また電子放出表面が低仕
事関数材料のショットキー電極となるため表面電極形成
のプロセスが簡略化され、信頼性と安定性のよい半導体
電子放出素子の作製が可能となった。
第2図は1本発明の半導体電子放出素子の第二実施例の
概略的構成図である。
本実施例は、前述した第一実施例の半導体電子放出素子
における素子間でのクロストークを防ぐように構成した
ものである。
なお本実施例では、電子放出の効率が高くなるようにA
皇0.5Ga0.5Ag(Egが約1.8)が使用され
ている。
第2図に示すように、半絶縁性のGaAg(100)基
板12aにBeを1018(cm−3)  ドープしな
がら、  All O,5GaO,5AgのPG層13
をエピタキシャル成長させ1次いでBeを1016(c
層″″3)ドープしながらAll G、5Ga0.5A
sの2層2をエビタキャル成長させる。
次いでFIB (フォーカストイオンビーム)にて、p
◆争層11の不純物濃度が10”(c■−3)になるよ
うにBeを約180 keVで深い層に打ち込み、p層
4の不純物濃度が5X1017(c層−3)になるよう
にBeを約40keVで比較的薄い層に打ち込む、さら
にn層3の不純物濃度が1018(cm−3)になるよ
うにSiを約80 keVで打ち込む、また、プロトン
又はホウ素イオンを200ksV以上の加速電圧で打ち
込んで、素子分離領域12bを形成した。
次に800℃、30分でアルシン+N2 +H2気流中
で7ニールを行い、適当なマスキングを行なった後に、
BaBB (φWk= 3.4eV)を約100人蒸着
し、温度600℃で30分アニールすることによりショ
ットキー電極5を形成した。第1図(A) (B)に示
した第一実施例の場合と同様に引き出し電極7を形成し
、最後に表面酸化処理を行なって、BaBBの表面の1
/3を酸化してBad(φl1k= 1.11)を形成
した。この時のパリ7ノ\イトφOpは0.9vで良好
なショットキー特性を示し、Siよりも高い電流密度を
とることが可能な半導体電子放出素子となった・ 以上述べた本実施例によれば、素子間を絶縁することで
、基板上に多数の半導体電子放出素子を作製した場合に
素子間のクロストークを減少し、個々の素子を独立駆動
させることが可能となる。
また半導体にワイドギャップ化合物半導体を用い表面に
ホウ化物を用いることで、極めて密着性良好で、仕事関
数の低く、ショットキーのバリアが大きい良好なショッ
トキー電極を形成し、電子放出効率を増大させることが
出来る。
第3図(A) (B)は、上記第二実施例の半導体電子
放出素子をライン状に多数形成した場合の概略的構成図
であり、第3図(A)は平面図、第3図(B)はC−C
a1lの断面図である。
なお、第3図(A)中のB−8部の断面図は第2図に示
した第二実施例の断面図と同一である。また、半導体電
子放出素子の構成は第二実施例と同様であるので詳細説
明は略すものとする。
第3(A)(B)に示すように、半絶縁性ノGaAs(
10G)基板12aにPG層4a〜4h、ショツトキー
電極5a〜5h、素子 オン打ち込みにより作成した。
上記構成において、電子放出部にはlライン状に4a〜
4hで示されるように多数の半導体電子放出素子が形成
されており、5a〜5hで示されるように、多数の電極
に個々に逆バイアスをかけることで1個々の電子源を独
立に制御することが可能である。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように1本発明による半導体電子放
出素子によれば,p型半導体にショットキー電極を接合
させてショットキーダイオードを形成し、該ダイオード
の接合部を逆バイアスすることにより,真空準位E’1
lACをp型半導体の伝導帯ECより低いエネルギー準
位とすることができ、従来より大きなエネルギー差ΔE
を容易に得ることが出来る.さらにアバランシェ増幅を
起こさせることにより,p5!半導体中で少数キャリア
である電子を多数発生し放出電流を増大し、さらに薄い
空乏層に高電界をかけて電子をホット化することで,容
易に電子を真空中に引き出すことが出来る。
またセシウム等と比較して仕事関数φ社の大きな材料を
ショットキー電極材料として利用できるため、表面材料
の選択範囲が従来より大幅に広くなり、安定した材料を
用いて大きな電−子放出効率を達成することができる。
また、半導体電子放出素子の作製において,従来からの
半導体形成技術及び薄膜形成技術を利用することが出来
るため,確立した技術を用いて安価に高精度に本発明素
子を作成できるなどの利点が存在する。
本発明の半導体電子放出素子は,デイスプレィ、EB描
画装置,真空管に好適に用いられ、また電子線プリンタ
ー、メモリー等にも適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(^)(B)は、本発明の半導体電子放出素子の
第一実施例の概略的構成図である。 第2図は1本発明の半導体電子放出素子の第二実施例の
概略的構成図である。 第3図(A) (B)は、上記第二実施例の半導体電子
放出素子をライン状に多数形成した場合の概略的構成図
である。 第4図は、本発明の半導体電子放出素子における半導体
表面のエネルギーバンド図である。 tap型半導体基板、2,11,13.:P型半導体層
、3:n型半導体領域、 4.4a〜4h:p型半導体領域、 5.5a〜5hニジヨツトキー電極、 6 : 5i02  層、7:引き出し電極。 8ニオ−ミックコンタクト用の電極、 9.10:電源、12 a : GaAs  基板。 12b:素子分離領域。 代理人  弁理士 山 下 積 平 第1図 (B) 第2図 第4図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ショットキー電極が接合されたp型半導体の不純
    物濃度をアバランシェ降伏を生じさせるような濃度範囲
    とし、 前記ショットキー電極と前記p型半導体とに逆バイアス
    電圧を印加して、前記ショットキー電極から電子を放出
    させた半導体電子放出素子。
  2. (2)前記ショットキー電極が低仕事関数材料からなる
    請求項1記載の半導体電子放出素子。
  3. (3)前記p型半導体の不純物をマスクレスイオン注入
    で注入した請求項1記載の半導体電子放出素子。
JP4547188A 1988-02-27 1988-02-27 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置 Expired - Lifetime JP2788243B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4547188A JP2788243B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置
EP89301863A EP0331373B1 (en) 1988-02-27 1989-02-24 Semiconductor electron emitting device
DE68918134T DE68918134T2 (de) 1988-02-27 1989-02-24 Elektronenemittierende Halbleitervorrichtung.
US07/807,613 US5138402A (en) 1988-02-27 1991-12-13 Semiconductor electron emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4547188A JP2788243B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220328A true JPH01220328A (ja) 1989-09-04
JP2788243B2 JP2788243B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=12720303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4547188A Expired - Lifetime JP2788243B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5138402A (ja)
EP (1) EP0331373B1 (ja)
JP (1) JP2788243B2 (ja)
DE (1) DE68918134T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395826A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH0395822A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子およびその製造方法
JPH0395827A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH0395825A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH03129633A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子
JPH03129632A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子
JPH03129634A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子の製造方法
US5414272A (en) * 1990-10-13 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor electron emission element
US5760417A (en) * 1991-09-13 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor electron emission device
US7577078B2 (en) 2002-12-14 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording medium and apparatus and method for reading data from the magnetic recording medium using parallel and anti-parallel magnetization direction in separate magnetic layers

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0416558B1 (en) * 1989-09-04 1996-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Electron emission element and method of manufacturing the same
US5814832A (en) * 1989-09-07 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting semiconductor device
DE69009357T2 (de) * 1989-09-07 1994-10-06 Canon Kk Elektronenemittierende Halbleitervorrichtung.
DE69220823T2 (de) * 1991-02-20 1998-01-22 Canon Kk Halbleiter-Elektronenemissionseinrichtung
US5463275A (en) * 1992-07-10 1995-10-31 Trw Inc. Heterojunction step doped barrier cathode emitter
US7538361B2 (en) * 2003-03-24 2009-05-26 Showa Denko K.K. Ohmic electrode structure, compound semiconductor light emitting device having the same, and LED lamp
US7884324B2 (en) * 2007-06-03 2011-02-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanopillar arrays for electron emission
US8742333B2 (en) 2010-09-17 2014-06-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Method to perform beam-type collision-activated dissociation in the pre-existing ion injection pathway of a mass spectrometer
US8507845B2 (en) * 2011-06-02 2013-08-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Membrane detector for time-of-flight mass spectrometry
EP3335610B1 (en) 2016-12-14 2024-03-06 Advanced Digital Broadcast S.A. A surface processing device and a method for processing surface areas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021829A (ja) * 1973-06-30 1975-03-08
JPS5615529A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Philips Nv Semiconductor device and method of fabricating same
JPS6345735A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Canon Inc 固体電子ビ−ム発生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL184549C (nl) * 1978-01-27 1989-08-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenstroom en weergeefinrichting voorzien van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
NL8400297A (nl) * 1984-02-01 1985-09-02 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenbundel.
JP2578801B2 (ja) * 1986-05-20 1997-02-05 キヤノン株式会社 電子放出素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021829A (ja) * 1973-06-30 1975-03-08
JPS5615529A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Philips Nv Semiconductor device and method of fabricating same
JPS6345735A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Canon Inc 固体電子ビ−ム発生装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395826A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH0395822A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子およびその製造方法
JPH0395827A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH0395825A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体電子放出素子
JPH03129633A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子
JPH03129632A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子
JPH03129634A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Canon Inc 電子放出素子の製造方法
US5414272A (en) * 1990-10-13 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor electron emission element
US5760417A (en) * 1991-09-13 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor electron emission device
US7577078B2 (en) 2002-12-14 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording medium and apparatus and method for reading data from the magnetic recording medium using parallel and anti-parallel magnetization direction in separate magnetic layers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0331373A2 (en) 1989-09-06
EP0331373A3 (en) 1990-08-22
US5138402A (en) 1992-08-11
DE68918134T2 (de) 1995-01-26
EP0331373B1 (en) 1994-09-14
JP2788243B2 (ja) 1998-08-20
DE68918134D1 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847609B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device in which a lifetime of carriers is controlled
JPH01220328A (ja) 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置
JP2004247545A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5554859A (en) Electron emission element with schottky junction
JP2000294804A (ja) ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JPH10200132A (ja) 高速ダイオード
JP2765982B2 (ja) 半導体電子放出素子およびその製造方法
JP2774155B2 (ja) 電子放出素子
JP3005023B2 (ja) 半導体電子放出素子とその駆動方法
JP2726116B2 (ja) 半導体電子放出素子およびその製造方法
JP2780819B2 (ja) 半導体電子放出素子
JPH0395824A (ja) 半導体電子放出素子
JP2007128926A (ja) 整流用半導体装置とその製造方法
JP2820450B2 (ja) 半導体電子放出素子
JP2675867B2 (ja) 半導体光放出素子
JPS62117370A (ja) ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
JPH04102373A (ja) 半導体電子放出素子
JPH0364078A (ja) 半導体光放出素子
JPS6345732A (ja) 固体電子ビ−ム発生装置
JP2006019378A (ja) 半導体素子
JPS6345734A (ja) 固体電子ビ−ム発生装置
JPS6345730A (ja) 固体電子ビ−ム発生装置
JPS6345736A (ja) 固体電子ビ−ム発生装置
JPH06188423A (ja) 伝導度変調型トランジスタ
JPS6345735A (ja) 固体電子ビ−ム発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 10