JPH0395825A - 半導体電子放出素子 - Google Patents
半導体電子放出素子Info
- Publication number
- JPH0395825A JPH0395825A JP1233943A JP23394389A JPH0395825A JP H0395825 A JPH0395825 A JP H0395825A JP 1233943 A JP1233943 A JP 1233943A JP 23394389 A JP23394389 A JP 23394389A JP H0395825 A JPH0395825 A JP H0395825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- electron
- semiconductor
- layer
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 3
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910005715 GdSi2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- -1 lanthanoid metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021354 zirconium(IV) silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、半導体電子放出素子に関するものである。
[従来の技術]
従来の半導体電子放出素子のうち、アバランシェ増幅を
用いたものとしては、例えば米国特許第4259678
号および米国特許第4303930号に記載されている
ものが知られている。
用いたものとしては、例えば米国特許第4259678
号および米国特許第4303930号に記載されている
ものが知られている。
この半導体電子放出素子は、半導体基板上にP型半導体
層とN型半導体層とを形成し、該N型半導体層の表面に
セシウム等を付着させて表面の仕事関数を低下させるこ
とにより電子放出部を形成したものであり、P型半導体
層とN型半導体層とにより形成されたダイオードの両端
に逆バイアス電圧をかけて7バランシェf1幅を起すこ
とにより電子をホット化し、電子放出部より半導体基板
表面に垂直な方向に電子を放出するものである。
層とN型半導体層とを形成し、該N型半導体層の表面に
セシウム等を付着させて表面の仕事関数を低下させるこ
とにより電子放出部を形成したものであり、P型半導体
層とN型半導体層とにより形成されたダイオードの両端
に逆バイアス電圧をかけて7バランシェf1幅を起すこ
とにより電子をホット化し、電子放出部より半導体基板
表面に垂直な方向に電子を放出するものである。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来の半導体電子放出素子は、電子
放出部を形成するために用いていたセシウムが化学的に
極めて活性な元素であるため、以下のような欠点があっ
た。
放出部を形成するために用いていたセシウムが化学的に
極めて活性な元素であるため、以下のような欠点があっ
た。
■安定動作を得るために超高真空(1x10−toTo
rr以上)を必要とすること。
rr以上)を必要とすること。
■寿命、効率等が真空度に強く依存すること。
■素子を大気中にさらすことができないこと。
また、従来の半導体電子放出素子では、アバランシェ増
幅により高いエネルギーを得た電子がN型半導体層内を
通過して電子放出部表面に達する構造となっていたため
、電子のエネルギーの予<はN型半導体層内での格子散
乱等によって失われてしまうという欠点もあった。この
エネルギー損失を抑えるためにはN型半導体層を極めて
薄く(200入以下)形成する必要があるが、このよう
な極めて薄いN型半導体層を均一かつ高濃度、低欠陥で
作製することは困難であり、従って素子を安定に作製す
ることが困難であるという課題を有していた。
幅により高いエネルギーを得た電子がN型半導体層内を
通過して電子放出部表面に達する構造となっていたため
、電子のエネルギーの予<はN型半導体層内での格子散
乱等によって失われてしまうという欠点もあった。この
エネルギー損失を抑えるためにはN型半導体層を極めて
薄く(200入以下)形成する必要があるが、このよう
な極めて薄いN型半導体層を均一かつ高濃度、低欠陥で
作製することは困難であり、従って素子を安定に作製す
ることが困難であるという課題を有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、安定した電子放
出特性を容易に達成できる基板断面出射型の電子放出素
子を提供することを目的とする。
出特性を容易に達成できる基板断面出射型の電子放出素
子を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明の要旨は、半導体基板上に形威されたP型半導体
層を有し、該P型半導体層内にP“領域を有し、前記P
0領域上にショットキー障壁電極を有する半導体電子放
出素子であって、前記P0領域が帯状に形威されたこと
を特徴とする半導体電子放出素子に存在する。
層を有し、該P型半導体層内にP“領域を有し、前記P
0領域上にショットキー障壁電極を有する半導体電子放
出素子であって、前記P0領域が帯状に形威されたこと
を特徴とする半導体電子放出素子に存在する。
[作 用]
本発明の半導体電子放出素子は、電子放出部表面の仕事
関数を低下させるための材料(以下、低仕事関数材料)
をドーブされた領域をP型半導体(対するショットキー
電極としたので、同一素子(任意の形状の複数個の電子
放出部を形成することができる。
関数を低下させるための材料(以下、低仕事関数材料)
をドーブされた領域をP型半導体(対するショットキー
電極としたので、同一素子(任意の形状の複数個の電子
放出部を形成することができる。
また、低仕事関数材料として大気中でも極めて安定な元
素を用いたので、安定動作を得るために超高真空を必要
とせず、寿命、効率等が真空度に強く依存することがな
く、さらには素子を大気中にさらすことも可能である。
素を用いたので、安定動作を得るために超高真空を必要
とせず、寿命、効率等が真空度に強く依存することがな
く、さらには素子を大気中にさらすことも可能である。
従来発明ざれてきた半導体電子放出素子は、PN接合を
用いているため、N形層内でのエネルギー損失が多く、
きわめて低仕事関数の材料を用いなければならなかった
。そのため、実際には、セシウム等のみが使用されてき
た。これに対して本発明では、シヨ・ントキー接合を用
いているため、上記従来例よりもエネルギー損失が小さ
いのでTic.ZrC,HfC LaBa ,SmB
a ,GdBaWSi2,TtSi2,ZrSi2.G
fSi2等が利用可能である。本発明に使用可能な低仕
事関数材料としては、IA,2A,3A族およびランタ
ノイド系の金属や、IA,2A,3A族およびランタノ
イド系のシリサイドやホウ化物、炭化物等がある。具体
的には、TiC,ZrC,H f C, La
Ba , SmBa . Gd BaWS
t2 , TiS i2,ZrS t2 , GfS
i2等が使用可能である。
用いているため、N形層内でのエネルギー損失が多く、
きわめて低仕事関数の材料を用いなければならなかった
。そのため、実際には、セシウム等のみが使用されてき
た。これに対して本発明では、シヨ・ントキー接合を用
いているため、上記従来例よりもエネルギー損失が小さ
いのでTic.ZrC,HfC LaBa ,SmB
a ,GdBaWSi2,TtSi2,ZrSi2.G
fSi2等が利用可能である。本発明に使用可能な低仕
事関数材料としては、IA,2A,3A族およびランタ
ノイド系の金属や、IA,2A,3A族およびランタノ
イド系のシリサイドやホウ化物、炭化物等がある。具体
的には、TiC,ZrC,H f C, La
Ba , SmBa . Gd BaWS
t2 , TiS i2,ZrS t2 , GfS
i2等が使用可能である。
さらに、従来の半導体電子放出素子と異なり、アバラン
シエ増幅により高いエネルギーを得た電子がN型半導体
層内を通過して電子放出部表面に達する構造となってい
ないため、N型半導体層を極めて薄<: (200人以
下)形成する必要があるといった製造上の難点がなく、
従って、半導体電子放出素子を安定に作成することがで
きる。
シエ増幅により高いエネルギーを得た電子がN型半導体
層内を通過して電子放出部表面に達する構造となってい
ないため、N型半導体層を極めて薄<: (200人以
下)形成する必要があるといった製造上の難点がなく、
従って、半導体電子放出素子を安定に作成することがで
きる。
以下、本発明について、第1図および第2図を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
第l図は本発明の半導体電子放出素子の動作原理を説明
するための図であり、本発明半導体電子放出素子の一構
成例を示す概念図である。図において、1は半導体基板
、2は空乏層領域、3はn+領域、4はP型半導体層、
5はP′″領域、6はショットキー電極、8はn型オー
ミツク電極、9はP型オーミック電極である。
するための図であり、本発明半導体電子放出素子の一構
成例を示す概念図である。図において、1は半導体基板
、2は空乏層領域、3はn+領域、4はP型半導体層、
5はP′″領域、6はショットキー電極、8はn型オー
ミツク電極、9はP型オーミック電極である。
なお、本発明の電子放出素子に用いる半導体材料として
は、例えば、S1、Ge,GaAs、GaP,Aj!A
s,GaAsP,Aj!GaAs,SiC,BP等があ
るが、P型半導体を形成できるものであればどのような
材料でも良く、特に間接遷移型でバンドギャップの大き
い材料が適している。
は、例えば、S1、Ge,GaAs、GaP,Aj!A
s,GaAsP,Aj!GaAs,SiC,BP等があ
るが、P型半導体を形成できるものであればどのような
材料でも良く、特に間接遷移型でバンドギャップの大き
い材料が適している。
また、第2図は本発明の半導体電子放出素子の表面近傍
におけるエネルギーバンドを示す概念図である。
におけるエネルギーバンドを示す概念図である。
まず、第2図を用いて、本発明の半導体電子放出素子に
おける電子放出過程について説明する。
おける電子放出過程について説明する。
P型半導体と低仕事関数材料からなるショットキーダイ
オードに逆バイアスを印加することによって、P型半導
体の伝導帯の底E,はショットキー電極の真空準位E
VACよりも高いエネルギー準位となる。アバランシェ
増幅によって生成された電子は、半導体一金属電極界面
に生ずる空乏層内の電界によって格子温度よりも高いエ
ネルギーを得て、低仕事関数材料からなるショットキー
電極へ注入される.格子散乱等によってエネルギーを失
わず、ショットキー電極表面の仕事関数より大きなエネ
ルギーを持った電子は、ショットキー電極表面(すなわ
ち電子放出部〉より、真空中に放出される。
オードに逆バイアスを印加することによって、P型半導
体の伝導帯の底E,はショットキー電極の真空準位E
VACよりも高いエネルギー準位となる。アバランシェ
増幅によって生成された電子は、半導体一金属電極界面
に生ずる空乏層内の電界によって格子温度よりも高いエ
ネルギーを得て、低仕事関数材料からなるショットキー
電極へ注入される.格子散乱等によってエネルギーを失
わず、ショットキー電極表面の仕事関数より大きなエネ
ルギーを持った電子は、ショットキー電極表面(すなわ
ち電子放出部〉より、真空中に放出される。
本発明の半導体放電素子では、第1図に示したように、
P型半導体基板中の低仕事関数材料との界面付近にN7
領域を設けたので、PN”界面に空乏層が生じる。従っ
て、P3層からP層に注入された電子はPN”界面に生
じた空乏層によって移動経路が限定され、電子放出部に
設けられたP0領域に集中するために、電流密度を上げ
ることが容易となる。
P型半導体基板中の低仕事関数材料との界面付近にN7
領域を設けたので、PN”界面に空乏層が生じる。従っ
て、P3層からP層に注入された電子はPN”界面に生
じた空乏層によって移動経路が限定され、電子放出部に
設けられたP0領域に集中するために、電流密度を上げ
ることが容易となる。
また、本発明の半導体放電素子では、素子作製プロセス
において、電子放出部となるP0領域およびN0領域、
半導体表面からイオン打込み等により形成できるため、
同一基板の同一平面上の任童の位置に複数個の任意の形
状の電子放出部を作製することができる。従って、放出
される電子線を所望の形状にすることが可能となる。
において、電子放出部となるP0領域およびN0領域、
半導体表面からイオン打込み等により形成できるため、
同一基板の同一平面上の任童の位置に複数個の任意の形
状の電子放出部を作製することができる。従って、放出
される電子線を所望の形状にすることが可能となる。
?実施例]
(実施例1)
第3図および第4図は本発明の一実施例に係る半導体電
子放出素子を示す概略図であり、第3図は平面図、第4
図は第3図のB−B断面における断面図である。
子放出素子を示す概略図であり、第3図は平面図、第4
図は第3図のB−B断面における断面図である。
以下、第3図および第4図に示した半導体放電素子の製
造工程について説明する。
造工程について説明する。
■絶縁性St基板11上に、CVD (化学的気相成長
)法またはLPE(?fi相エビタキシャル成長)法に
よってI X 1 019cm−3の不純物濃度を有す
るP“層13と3xto”cm−3の不純物濃度を有す
るP型半導体層4を戒長させた。
)法またはLPE(?fi相エビタキシャル成長)法に
よってI X 1 019cm−3の不純物濃度を有す
るP“層13と3xto”cm−3の不純物濃度を有す
るP型半導体層4を戒長させた。
■次に、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて3,
5.12の開口部を設け、P“領域5および12に、A
sゝイオンを不純物濃度が1×1 0 ”c m−’と
なるように、それぞれイオン冫主人を行ない、アニール
により活性化した。
5.12の開口部を設け、P“領域5および12に、A
sゝイオンを不純物濃度が1×1 0 ”c m−’と
なるように、それぞれイオン冫主人を行ない、アニール
により活性化した。
■更に、ショットキー電極6となる低仕事関数材料とし
て、例えばGd(φ■=3。1eV)を100入真空蒸
着し、350t:、10分間の熱処理によって良質なシ
ョットキー接合を形成させた。
て、例えばGd(φ■=3。1eV)を100入真空蒸
着し、350t:、10分間の熱処理によって良質なシ
ョットキー接合を形成させた。
■続いて上記ショットキー電極6上に絶縁層を介して、
引き出し電極8およびオーミック電極9,10をAJl
蒸着によって形成した。
引き出し電極8およびオーミック電極9,10をAJl
蒸着によって形成した。
以上のようにして作威した半導体電子放出素子おいて、
ショットキーダイオードに逆バイアスを印加したところ
、ショットキー電8i!6とP0領域5との界面で、ア
バランシェ増輻が起き、高いエネルギーをもった電子が
GdSi2表面から放出された。
ショットキーダイオードに逆バイアスを印加したところ
、ショットキー電8i!6とP0領域5との界面で、ア
バランシェ増輻が起き、高いエネルギーをもった電子が
GdSi2表面から放出された。
以上説明したように、本実施例によれば、電界を集中さ
せ、電子放出部を限定するためのP+領域5が、第3図
C示したようにライン状に形成ざれていることにより、
電子放出が広範囲に連続的定得られるため、従来電子ラ
インカソードが用いられているフラットパネルディスプ
レイや表示装置の電子源への応用が可能となった。
せ、電子放出部を限定するためのP+領域5が、第3図
C示したようにライン状に形成ざれていることにより、
電子放出が広範囲に連続的定得られるため、従来電子ラ
インカソードが用いられているフラットパネルディスプ
レイや表示装置の電子源への応用が可能となった。
さらに、本実施例に係る半導体電子放出素子は、従来の
半導体製造プロセスを利用したシリコン素子であるため
、大型大面積化が可能である. (実施例2) 本発明の第2の実施例として、本発明の半導体電子放出
素子を、7セグメント画像表示装置として作成した場合
について、第5図および第6図を用いて説明する。
半導体製造プロセスを利用したシリコン素子であるため
、大型大面積化が可能である. (実施例2) 本発明の第2の実施例として、本発明の半導体電子放出
素子を、7セグメント画像表示装置として作成した場合
について、第5図および第6図を用いて説明する。
第5図は本実施例に係る半導体電子放出素子の一部を示
す概略断面図であり、第6図は該半導体電子放出素子の
概略上面図である。
す概略断面図であり、第6図は該半導体電子放出素子の
概略上面図である。
以下、第5図および第6図に示した半導体放電素子の製
造工程について説明する。
造工程について説明する。
■不純物濃度5X10”cm−’のP” −GaAs基
板1上にMBE(分子線エビタキシャル)法によって1
xlO16cm−’の不純物濃度を持つP−GaAs層
4をエビタキシャル戒長させた。このとき用いたP型不
純物はBeである。
板1上にMBE(分子線エビタキシャル)法によって1
xlO16cm−’の不純物濃度を持つP−GaAs層
4をエビタキシャル戒長させた。このとき用いたP型不
純物はBeである。
■St+を、加速電圧80keV、ドーズ量約5x 1
0 13c m−”で、P−GaAs層4に、FIB
(集束イオンビーム)によりマスクレスでイオン注入す
ることにより、N+層3を形戊した。
0 13c m−”で、P−GaAs層4に、FIB
(集束イオンビーム)によりマスクレスでイオン注入す
ることにより、N+層3を形戊した。
■続いて、加速電圧50kV、ドーズ量約1×1 0
′3c m−’で、FIBにより、電子放出領域となる
P′″領域5を打ち込み形成した.このP3領域5が、
7セグメント画像を表示するための、7ケ所の電子放出
領域となる。
′3c m−’で、FIBにより、電子放出領域となる
P′″領域5を打ち込み形成した.このP3領域5が、
7セグメント画像を表示するための、7ケ所の電子放出
領域となる。
■次に、N0領域3およびP“領域5を形成した基板1
上に、スバッタ蒸着を用いてSin,層を形成し、アル
シンとN2とH2との混合基体中で800℃、3分間の
熱処理を行ない、注入不純物を活性化した。
上に、スバッタ蒸着を用いてSin,層を形成し、アル
シンとN2とH2との混合基体中で800℃、3分間の
熱処理を行ない、注入不純物を活性化した。
■さらに、P2領域5の部分のSin2をエッチングに
より除去し、P′″領域5を露出させた後、GaAsの
正孔に対して良質なショットキー接合を形成する低仕事
関数材料LaBa(φWT=2.6eV)を電子ビーム
蒸着により200人程度蒸着し、各セグメントに対応す
るショットキー電極を、それぞれ独立に形威した. ■最後に、24基板裏面にAu−Zn合金を用いてオー
ミック電極を形成し、電子放出素子を完成した。
より除去し、P′″領域5を露出させた後、GaAsの
正孔に対して良質なショットキー接合を形成する低仕事
関数材料LaBa(φWT=2.6eV)を電子ビーム
蒸着により200人程度蒸着し、各セグメントに対応す
るショットキー電極を、それぞれ独立に形威した. ■最後に、24基板裏面にAu−Zn合金を用いてオー
ミック電極を形成し、電子放出素子を完成した。
このようにして作威した半導体電子放出素子を1xlO
−’Torrに保たれた真空容器内に入れ、素子から2
mmの位置に蛍光板を設置して電子放出を行なったとこ
ろ、本素子の7つのセグメントに対応した輝点が得られ
た。また、上記ショットキー電極にプラス電圧を印加し
たセグメントのみから電子が放出され、7セグメントの
組み合せにより、数字の表示が可能であった。
−’Torrに保たれた真空容器内に入れ、素子から2
mmの位置に蛍光板を設置して電子放出を行なったとこ
ろ、本素子の7つのセグメントに対応した輝点が得られ
た。また、上記ショットキー電極にプラス電圧を印加し
たセグメントのみから電子が放出され、7セグメントの
組み合せにより、数字の表示が可能であった。
[発明の効果]
以上、説明したように、本発明の電子放出素子によれば
、電子放出部を任意に限定することができ、さらには、
電子放出部を同一基板上に複数個同時に形成することが
出来る。
、電子放出部を任意に限定することができ、さらには、
電子放出部を同一基板上に複数個同時に形成することが
出来る。
また、本発明の電子放出素子によれば、試料断面に垂直
な方向に電子放出を行なうことが可能であり、さらには
、その電子放出断面を複数の異なる方向に設けることに
より、それらの方向にそれぞれ独立した電子放出を行う
ことが可能である。
な方向に電子放出を行なうことが可能であり、さらには
、その電子放出断面を複数の異なる方向に設けることに
より、それらの方向にそれぞれ独立した電子放出を行う
ことが可能である。
また、電子放出部の形状を、P層中に埋め込まれたPゝ
層によって制御できるため、表示装置等への応用が容易
である。
層によって制御できるため、表示装置等への応用が容易
である。
第1図は本発明の半導体電子放出素子の動作原理を説明
するための図、第2図は本発明の半導体電子放出素子の
表面近傍におけるエネルギーバンドを示す概念図、第3
図は本発明の一実施例に係る半導体電子放出素子を示す
概略平面図、第4図は第3図のB−B断面における断面
図、第5図は本発明の第2の実施例に係る半導体電子放
出素子の一部を示す概略断面図、第6図は該半導体電子
放出素子の概略上面図である。 1・・・半導体基板、2・・・空乏層領域、3・・・n
0領域、4・・・P型半導体層、5・・・P9領域、6
・・・ショットキー電極、8・・・n型オーミック電極
、9・・・P型オーミック電極、11・・・絶縁性Si
基板、12.13・・・P1領域。 第 1 図 第 2 図 第 4 図 13 第 5 図 第 3 図 ■ 第 6 図
するための図、第2図は本発明の半導体電子放出素子の
表面近傍におけるエネルギーバンドを示す概念図、第3
図は本発明の一実施例に係る半導体電子放出素子を示す
概略平面図、第4図は第3図のB−B断面における断面
図、第5図は本発明の第2の実施例に係る半導体電子放
出素子の一部を示す概略断面図、第6図は該半導体電子
放出素子の概略上面図である。 1・・・半導体基板、2・・・空乏層領域、3・・・n
0領域、4・・・P型半導体層、5・・・P9領域、6
・・・ショットキー電極、8・・・n型オーミック電極
、9・・・P型オーミック電極、11・・・絶縁性Si
基板、12.13・・・P1領域。 第 1 図 第 2 図 第 4 図 13 第 5 図 第 3 図 ■ 第 6 図
Claims (5)
- (1)半導体基体上に形成されたP型半導体層を有し、
該P型半導体層内にP^+領域を有し、前記P^+領域
上にショットキー障壁電極を有する半導体電子放出素子
であって、前記P^+領域が帯状に形成されたことを特
徴とする半導体電子放出素子。 - (2)前記P型半導体層内に、前記P^+領域と接しな
いように該P^+領域を挟んで形成された複数個のN^
+領域を有することを特徴とする請求項1に記載の半導
体電子放出素子。 - (3)複数のP^+領域を有することを特徴とする請求
項1に記載の半導体電子放出素子。 - (4)前記複数のP^+領域のそれぞれについて、該P
^+領域と接しないように該P^+領域を挟んで形成さ
れた複数個のN^+領域を有することを特徴とする請求
項3に記載の半導体電子放出素子。 - (5)前記P^+領域の形状によって電子放出部の形状
を規定したことを特徴とする請求項1乃至4に記載の半
導体電子放出素子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233943A JPH0395825A (ja) | 1989-09-07 | 1989-09-07 | 半導体電子放出素子 |
EP19900117200 EP0416626B1 (en) | 1989-09-07 | 1990-09-06 | Electron emitting semiconductor device |
DE1990609357 DE69009357T2 (de) | 1989-09-07 | 1990-09-06 | Elektronenemittierende Halbleitervorrichtung. |
US08/478,656 US5814832A (en) | 1989-09-07 | 1995-06-07 | Electron emitting semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233943A JPH0395825A (ja) | 1989-09-07 | 1989-09-07 | 半導体電子放出素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0395825A true JPH0395825A (ja) | 1991-04-22 |
Family
ID=16963050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1233943A Pending JPH0395825A (ja) | 1989-09-07 | 1989-09-07 | 半導体電子放出素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0395825A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5615529A (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-14 | Philips Nv | Semiconductor device and method of fabricating same |
JPH01220328A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-09-04 | Canon Inc | 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置 |
-
1989
- 1989-09-07 JP JP1233943A patent/JPH0395825A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5615529A (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-14 | Philips Nv | Semiconductor device and method of fabricating same |
JPH01220328A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-09-04 | Canon Inc | 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5861707A (en) | Field emitter with wide band gap emission areas and method of using | |
JP2788243B2 (ja) | 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置 | |
US5814832A (en) | Electron emitting semiconductor device | |
US5554859A (en) | Electron emission element with schottky junction | |
JPH0512988A (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JPH0395825A (ja) | 半導体電子放出素子 | |
EP0416626B1 (en) | Electron emitting semiconductor device | |
JPS61131330A (ja) | 半導体装置 | |
JP3005023B2 (ja) | 半導体電子放出素子とその駆動方法 | |
JPS62229731A (ja) | 電子ビ−ム発生用半導体デバイス | |
JPH04102373A (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JP2820450B2 (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JPH0395826A (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JP3392507B2 (ja) | 微小電界放出陰極素子 | |
JP3501019B2 (ja) | 冷陰極電子源 | |
JP3403165B2 (ja) | 電子放出素子の製造方法 | |
JP2774155B2 (ja) | 電子放出素子 | |
JP2675867B2 (ja) | 半導体光放出素子 | |
JP2765982B2 (ja) | 半導体電子放出素子およびその製造方法 | |
JPH06162918A (ja) | 半導体電子放出素子並びにその製造方法 | |
JPH0689657A (ja) | 半導体電子放出素子の製造方法 | |
JP3137267B2 (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JPH03254037A (ja) | 半導体電子放出素子 | |
JP2000260300A (ja) | 電子放出素子及びその製造方法 | |
JPH0467527A (ja) | 半導体電子放出素子 |