JPS62229731A - 電子ビ−ム発生用半導体デバイス - Google Patents

電子ビ−ム発生用半導体デバイス

Info

Publication number
JPS62229731A
JPS62229731A JP62059089A JP5908987A JPS62229731A JP S62229731 A JPS62229731 A JP S62229731A JP 62059089 A JP62059089 A JP 62059089A JP 5908987 A JP5908987 A JP 5908987A JP S62229731 A JPS62229731 A JP S62229731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
region
type
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62059089A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘラルドゥス・ヘオルヒウス・ペトルス・ファン・ホルコム
ヘンリ・フレデリック・ヨゼフ・ファン・トゥブリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62229731A publication Critical patent/JPS62229731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/308Semiconductor cathodes, e.g. cathodes with PN junction layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、n−形表面領域とp−形領域とをもった半導
体物体を有する陰極を含んでなり、該陰極においてp−
形領域に関する正の偏りをn−形表面領域に与えること
により半導体物体を離れる電子が該物体内で発生し得る
、電子電流発生用の半導体デバイスに関する。
本発明はまたかかる半導体デバイスを具えたピックアッ
プチューブおよび表示装置にも関する。
字部に述べたタイプの半導体デバイスは本出願人名義の
オランダ特許願第7905470号により公知である。
それらは就中、陰極線管に用いられ、その中で、電子放
出が加熱によって生ずる従来の熱電子陰極を代替する。
加うるに、それらは例えば電子顕微鏡用装置に使用され
る。熱電子陰極は、加熱のための高エネルギー消費に加
えて、充分に加熱しなければ放出が生じないので、直ち
に操作の準備が整わないという欠点がある。更に、陰極
材料は蒸発によって結局は無くなるので、これら陰極の
寿命は限られている。
実用上面倒な加熱源を回避し、またその他の欠点を軽減
するために、冷陰極の分野に右いて研究を行なった。
上記特許出願によって公知の冷陰極は、pn接合がなだ
れ増倍を生ずるような方法で逆方向に働いた場合の半導
体物体からの電子放出に基く。その際、若干の電子は電
子仕事関数を超過するに要する程多くの運動エネルギー
を得ることができ、これらの電子は次いで表面上で開放
され、かくして電子電流を供給する。
このタイプの陰極における狙いは、可能な限り最大の効
率を有することにあり、それは電子に対する可能な限り
最小の仕事関数によって達成し得る。後者は、例えば材
料層を陰極表面上に設けて、仕事関数を減少せしめるこ
とによって実現される。
セシウムは電子仕事関数を最大限に減少させるので、こ
の目的に用いるのに好ましい。
しかしながら、セシウムの使用には欠点があり得る。就
中、セシウムは酸化性ガス(水蒸気、酸素、CO□)の
(環境における)存在に極めて敏感である。そのうえ、
セシウムは可成り揮発性であり、それは例えば電子リト
グラフィや電子検鏡の場合のように、基体や化合物が陰
極近傍に存在する状態で使用する際には有害であろう。
その場合、蒸発したセシウムは上記対象物に沈着しよう
本発明の目的は、就中、仕事関数を減少せしめる材料を
必ずしも使用する必要がなく従って上述の問題が生じな
いような、字部に記載したタイプの半導体デバイスを提
供するにある。
本発明の他の目的は、仕事関数を減少せしめるセシウム
または他の材料を用いても全く問題がないかまたは無視
し得る程僅かな問題しかない、非常に効率の高い前述の
タイプの冷陰極を提供するにある。
本発明の半導体デバイスはこの目的のために、実質的に
真性な半導体領域がn−形表面領域とp−形領域との間
に介在し、真性半導体材料とp−形領域との間の遷移帯
域における真性半導体材料のバンドギャップが、真性半
導体材料とn−形表面領域との間の遷移帯域におけるそ
れよりも小さいことを特徴とする特 バンドギャップを充分小さく選択することによって、p
−形領域と遷移材料との間の遷移においては顕著に、電
子が価電子帯から充分に強い電界を有する伝導帯へトン
ネルすることができる。これらの電子は仕事関数を超え
るのに充分な電位エネルギーを有する。表面におけるバ
ンドギャップはより大きいので、トンネル効果はそこで
は殆ど生じない(またそれ故に如何なる電子の発生も殆
ど起こらない)。これは真性半導体材料が、バンドギャ
ップの相違する少なくとも二種の異なった半導体材料よ
りなることで顕著に達成される。
実質的に真性とは、本書においては、不純物濃度が5・
106原子/cm’以下の軽度なp−形またはn−形ド
ーピングを有する領域の意と解するものとする。
本発明を、若干の具体例と添付図面とを参照してここに
さらに詳述する。
第1図は、電子ビームを発生するに適合した本発明半導
体デバイスを断面で示す。この目的のために、このデバ
イスは半導体物体1を有する陰極を含んでなる。この具
体例においては、半導体物体lは主表面2に厚さ約15
ナノメートルのn” −表面領域3を有し、この領域3
は実質的に真性な半導体層によってp゛−形基板4から
分離されている。この具体例においては、実質的に真性
な半導体層は、厚さがそれぞれ約25ナノメートルと約
5ナノメートルの分層5と6とに分割されている。
n“−形表面領域3、p−形基板4および分層6はこの
具体例にふいては砒化ガリウム(GaAs)よりなる一
方、分層5はバンドギャップがより大きい領域例えば砒
化アルミニウムガリウム(A1xGa+−x As  
但しX=0.4)よりなる。作用状態において電子が発
生し、電子ビーム7を生ずる。
電圧を印加してこの作用状態となすために、デバイスは
それぞれn゛−形領域3とp゛一基板4とに接する金属
接点8と9とを具える。放出は接続電極8中の開口10
に限られる。何故ならば領域11は電気的に不活性化さ
れているからである。
第2図は、第1図の■−■線断面を概略的に示し、一方
策3図は、■、のオーダーの電圧が接点8.9(第1図
参照)を横切って電圧源12を経て印加されるとともに
表面領域3が基板4に関して正にかたよっている場合の
、結合した電子エネルギー線図を示す。電圧■、は充分
に高く、真性部分5,6に充分高い値(例えば 10”
V/am)の電界強度を発生するので、GaAs領域6
内で電子はトンネル効果(第3図の矢印13で表わした
)によって価電子帯から伝導帯に到達する。トンネル電
流密度は半導体材料のバンドギャップのより大きい値に
おいて可成り減少するから、かかるトンネル電流は実質
的にGaAs領域6に生成されるだけである。領域5お
よび6の厚さと電圧■、との選択された値のために、領
域6における電子の電位エネルギーは電子放出エネルギ
ー よりも大きい。
に関するエネルギー差は、グリッドとの相互作用によっ
てエネルギー損失が生じた後に、電子の可成りの部分が
半導体物体から放出され得るに充分なエネルギーを有す
る如き値である。
上記電界強度において電子発生はまたなだれ増倍よって
も起こり得るが、それは材料と寸法とを適宜に選択する
ことによって小さくなる。イオン化エネルギーは、Al
1x Ga+−X Asにおいては高いが、一方小さい
寸法のために、電子は高電界が存在しても、このイオン
化によって発生する電子のエネルギーが電子放出エネル
ギー を超える領域において余分のイオン化を実現する
のに充分な電位エネルギーを殆ど取得し得ない。
第1図のデバイスは次のようにして製造することができ
る。亜鉛でドープし不純物濃度が約2・1019原子/
cIII3である砒化ガリウムの(100)配向したp
゛一基板を最初に作る。エピタキシャル蒸着技法、例え
ば、MBE (分子線エピタキν−)またはMOVPE
 (金属有機気相エピタキν−)によって、同様に砒化
ガリウムの実質的に真性の層をその上に約5ナノメート
ルの厚さで相次いで設ける。同様にAj’x Ga、−
XAs層をその上に厚さ約25ナノメートルで設ける。
層5と6とは最大不純物濃度1016原子/cm’まで
の軽度のドープ(π−またはν−形)をしてもよいが、
好ましくはずっと少なくてよい。
またn゛−形表面領域3もエピタキシャル蒸着技法によ
って約15ナノメートルの厚さと約4・10I9原子/
cm3の不純物濃度とを以って設ける。イオン射突によ
って半導体材料は領域11の範囲において基板4まで電
気的に不活性とされ、その後この組立品に接続接点8と
9とを設ける。接続接点8を設けるために、デバイスは
代りに、接続するための導電体を間に延設した開口を有
する絶縁層、例えば酸化物層を設けてもよい。その場合
には、所望ならば電気的不活性領域13を省いてもよい
領域11を電気的に不活性にする代りに、これらの範囲
に空洞を食刻し、次いで酸化物で満たすことにより、必
要ならば接続導電体8を延設し得る平らな表面を得るこ
とができる。
効率をさらに増大するために、デバイスは開口10内の
表面2にバリウムまたはセシウムの如き仕事関数減少物
質の層を設けることができる。
第4図は本発明の半導体陰極lを具えたピックアップチ
ューブ21の概要を示す。ピックアップチューブはまた
密封真空管23中に光導電性クーゲットプレート24を
含んでなり、そのプレートは電子ビーム7で走査される
と同時にピックアップチューブはまたビーム偏向用コイ
ルシステム27とスクリーングリッド29とを具える。
ピックアップすべき像はレンズ28の助けによってター
ゲットプレート24上に投映され、端壁22は放射線透
過性である。
電気的接続の目的で、端壁25にリード線26を貫設す
る。この具体例においては、第1図の半導体陰極がピッ
クアップチューブ21の端壁25上に装設される。
同様に表示管、就中、蛍光スクリーンが端壁22の範囲
に存在するものを実現することができる。
本発明は勿論上述の具体例に限定されない。横列接続を
構成し、次いで半導体物体の表面に接触する横列配置の
p゛−形帯域を以ってp゛一基板4を置換えたマトリッ
クス状に、第1図の構造を多数配設してもよく、また一
方縦列接続は平行配置した接続ビン8を介して実現され
る。
真性半導体材料のバンドギャップの変化は、また八ji
! x Ga+−X As、但しXは表面方向に徐々に
増大するもの、を用いて取得することができる。二つ以
上のタイプの半導体材料の使用も可能である。
加うるに、種々の他の材料、例えば、A3B5材料の他
の組合わせの如きものを選ぶこともできる。
これらの半導体材料の代りに、A、B、のタイプの材料
もまた選ぶことができる。
最後に、製造方法における種々の変化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明半導体デバイスの概要断面図、第2図
は、第1図の■−■線概要断面図、第3図は、結合した
電子エネルギー線図を概略的に示し、 第4図は、本発明半導体デバイスを具えた陰極線管を示
す。 ■・・・半導体物質    2・・・主表面3・・・n
+−形表面領域 4・・・p+−形基板5.6・・・分
層     7・・・電子ビーム8.9・・・金属接点
   10・・・開口11・・・領域       1
2・・・電圧源13・・・矢印 21・・・ピックアップチューブ 22・・・端壁       23・・・真空管24・
・・ターゲットプレート 25・・・端壁       26・・・リード線27
・・・コイルシステム  28・・・レンズ29・・・
スクリーングリッド 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、n−形表面領域とp−形領域とを有する半導体物体
    を含んでなる陰極により電子ビームを発生するための半
    導体デバイスであって、p−形領域に関する正の偏りを
    n−形表面領域に与えることにより半導体物体を離れる
    電子が該物体内で発生し得る半導体デバイスにおいて、
    実質的に真性な半導体領域がn−形表面領域とp−形領
    域との間に介在し、真性半導体材料とp−形領域との間
    の遷移帯域における真性半導体材料のバンドギャップが
    、真性半導体材料とn−形表面領域との間の遷移帯域に
    おけるそれよりも小さいことを特徴とする電子ビーム発
    生用半導体デバイス。 2、真性半導体領域が、バンドギャップの相違する少な
    くとも二種の異なった半導体材料を有する特許請求の範
    囲第1項記載の半導体デバイス。 3、実質的に真性な半導体領域が、最大不純物濃度、5
    ・10^6原子/cm^3のπ−形またはν−形である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体デバイ
    ス。 4、バンドギャップが小さい方の半導体材料にGaAs
    を選択し、他方の半導体材料にAlGaAsを選択する
    特許請求の範囲第2項記載の半導体デバイス。 5、電気的絶縁性または不活性の層が表面に存在し、該
    層は半導体表面の部分を開放する少なくとも一個の開口
    を備えており、該開口を通って電子を半導体物体より放
    出し得る前記特許請求の範囲各項の何れか一項に記載の
    半導体デバイス。 6、n−形表面領域が、電気的に絶縁性または不活性の
    層を横切って延びる接続電極の助けによって主表面上で
    接触する特許請求の範囲第5項記載の半導体デバイス。 7、放出領域がマトリックス形状に配列され、n−形表
    面領域が、縦列接続を構成する接続電極を介して接触さ
    れるとともに、横列接続は縦列接続の方向に垂直な方向
    に延びる低抵抗性埋設帯域を介して実現される前記特許
    請求の範囲各項の何れか一項に記載の半導体デバイス。 8、電子ビームを送り出す手段を具え、該電子ビームが
    電荷の像を走査するピックアップチューブにおいて、上
    記電子ビームが前記特許請求の範囲第1項乃至第7項の
    何れか一項に記載の半導体デバイスによって発生せしめ
    られることを特徴とするピックアップチューブ。 9、電子ビームを送り出す手段を具え、該電子ビームが
    像を生成する表示デバイスにおいて、上記電子ビームが
    前記特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れか一項に記
    載の半導体デバイスによって発生せしめられることを特
    徴とする表示デバイス。
JP62059089A 1986-03-17 1987-03-16 電子ビ−ム発生用半導体デバイス Pending JPS62229731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8600676 1986-03-17
NL8600676A NL8600676A (nl) 1986-03-17 1986-03-17 Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenstroom.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229731A true JPS62229731A (ja) 1987-10-08

Family

ID=19847724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059089A Pending JPS62229731A (ja) 1986-03-17 1987-03-16 電子ビ−ム発生用半導体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4853754A (ja)
EP (1) EP0241956A1 (ja)
JP (1) JPS62229731A (ja)
KR (1) KR870009482A (ja)
CA (1) CA1253260A (ja)
NL (1) NL8600676A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901590A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenstroom.
JP2968014B2 (ja) * 1990-01-29 1999-10-25 三菱電機株式会社 微小真空管及びその製造方法
US5267884A (en) * 1990-01-29 1993-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microminiature vacuum tube and production method
US5359257A (en) * 1990-12-03 1994-10-25 Bunch Kyle J Ballistic electron, solid state cathode
US5686789A (en) * 1995-03-14 1997-11-11 Osram Sylvania Inc. Discharge device having cathode with micro hollow array
US5712490A (en) * 1996-11-21 1998-01-27 Itt Industries, Inc. Ramp cathode structures for vacuum emission
TW373210B (en) * 1997-02-24 1999-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electron tube having a semiconductor cathode

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466512A (en) * 1967-05-29 1969-09-09 Bell Telephone Labor Inc Impact avalanche transit time diodes with heterojunction structure
GB1303659A (ja) * 1969-11-12 1973-01-17
JPS5220222B2 (ja) * 1973-06-28 1977-06-02
US4040080A (en) * 1976-03-22 1977-08-02 Hamamatsu Terebi Kabushiki Kaisha Semiconductor cold electron emission device
NL184589C (nl) * 1979-07-13 1989-09-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenbundel en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke halfgeleiderinrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
KR870009482A (ko) 1987-10-27
CA1253260A (en) 1989-04-25
US4853754A (en) 1989-08-01
NL8600676A (nl) 1987-10-16
EP0241956A1 (en) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801994A (en) Semiconductor electron-current generating device having improved cathode efficiency
CA1194082A (en) Cathode ray tube with semiconductor cathode having deflection electrodes
US5315207A (en) Device for generating electrons, and display device
US4506284A (en) Electron sources and equipment having electron sources
JP2788243B2 (ja) 半導体電子放出素子及び半導体電子放出装置
CA1193755A (en) Electron-emmiting semiconductor device
JPS62229731A (ja) 電子ビ−ム発生用半導体デバイス
US4717855A (en) Dual-cathode electron emission device
JPH0512988A (ja) 半導体電子放出素子
US4890031A (en) Semiconductor cathode with increased stability
US6198210B1 (en) Electron tube having a semiconductor cathode with lower and higher bandgap layers
JP3102783B2 (ja) 外部電界を利用して電子放出を活性化させた冷陰極電子放出素子
JP3403165B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JP2765982B2 (ja) 半導体電子放出素子およびその製造方法
JP2780819B2 (ja) 半導体電子放出素子
JPH06162918A (ja) 半導体電子放出素子並びにその製造方法
JP3154065B2 (ja) 電子放出素子、及びこれを用いた電子放出装置、表示装置、電子線描画装置
EP0404246B1 (en) Semiconductor device for generating an electron current
JPH0536369A (ja) 電子ビーム装置及びその駆動方法
JPS6025858B2 (ja) 冷電子放出陰極
JPH0395823A (ja) 半導体電子放出素子およびその製造方法
JPH0567428A (ja) 電子放出素子