JPS62117370A - ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法 - Google Patents

ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法

Info

Publication number
JPS62117370A
JPS62117370A JP25728585A JP25728585A JPS62117370A JP S62117370 A JPS62117370 A JP S62117370A JP 25728585 A JP25728585 A JP 25728585A JP 25728585 A JP25728585 A JP 25728585A JP S62117370 A JPS62117370 A JP S62117370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
conductivity type
impurity density
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25728585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257348B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Naoshige Tamamushi
玉蟲 尚茂
Kenichi Nonaka
賢一 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Research Foundation
Original Assignee
Semiconductor Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Research Foundation filed Critical Semiconductor Research Foundation
Priority to JP25728585A priority Critical patent/JPS62117370A/ja
Publication of JPS62117370A publication Critical patent/JPS62117370A/ja
Publication of JPH0257348B2 publication Critical patent/JPH0257348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • H01L29/7392Gated diode structures with PN junction gate, e.g. field controlled thyristors (FCTh), static induction thyristors (SITh)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、第1ゲートが表面ゲート構造で、第2ゲート
が埋め込みゲート構造を有するダブルゲート静電誘導サ
イリスタ(Double QateS tatic I
 nduc口on  7 hyristor、以下DG
SIThy、と略称する)の製造方法に関する。本発明
の製造工程を用いれば、比較的容易にDGSIThy、
を実現することができる。本発明の製造工程により実現
されるDGSIThy、は中、小電力を非常に高速、高
効率で直交変換できる。
[従来の技術] 従来、ゲート・ターン・オフサイリスタ(Gate T
urn off丁hyristor、以下GTOと略称
覆る)や静電誘導サイリスタ(S tatic I n
duction  T hyristor、以下5IT
hy、と略称する)において、ターン・オフ速度を向上
させるために、アノード・エミッタ短絡構造や金拡散あ
るいは重金属拡散によるライフタイム制御等が広く行わ
れている。
一方、上記の方法より6更にスイッチング速度が速い上
にAン電JtJ低くなるダIルゲート形5IThy、が
木願発明者によって既に提案され、特許第111565
6号[静電誘導型サイリスタ」及び特許第108907
4号[静電誘導サイリスタの製造方法」に開示されてお
り、その構造及び製造方法が提案されている。前記特許
第1115656−54には、第1ゲート及び第2ゲー
トが平面ゲート、第1ゲートが平面ゲートで第2ゲート
が埋め込みゲート、第1ゲート及び第2ゲートが埋め込
みゲート、第1ゲートが埋め込みゲートで第2ゲートが
平面ゲートで構成されるDGSIThy、の構造例が提
案されている。又、特許第1115656号及び特許第
108907’1号にその製造方法が提案されている。
基板には高抵抗基板を使用し、化学あるいは機械研磨し
て厚さ30〜100μ−程度にする工程が含まれる。又
、第1ゲート及び第2ゲートから電極を取るために、基
板両面からの1ツチングや、非常に深いエツチング等が
必要となる。又、基板両面から制御電極を取り出す構造
のD G S r T hy、の製造工程では、基板両
面からのマスク工程が必要となる。
[発明が解決しようとする問題点] DGSIThy、は、4端子素子であるので、そのM4
造及び製造方法が複雑になる。前記特許第111565
6号及び特許第1089074号に示されている製造方
法は、いずれも高抵抗基板を使用していて、化学あるい
は機械研磨して厚さ30〜100μl程度にする工程が
含まれるため、大口径ウェハを使用する場合、取り扱い
が非常に難しい。又、第1ゲート及び第2ゲートから電
極を取るために半導体基板両面からのシリコンエツチン
グ又は、比較的浅いシリコンエツチングと比較的深いシ
リコンエツチング又は半導体基板を数十μm残しての深
いシリコンエツチング等のエツヂング工程を行なわなけ
ればならない。更に、半導体基板の両面から制御電極を
取る構造では両面からのマスク工程を施さなければなら
ないため、つ8丁ハの取り扱いや製造■稈十バツクージ
等に難点がある。
[問題点を解決りるための・1段1 本発明は、第1ゲー1へが甲面ゲート構造で、第2ゲー
トが埋め込みゲート構造で構成され、両ゲート電極が、
゛lt−導体基体の一方の面から取り出せる構造のDG
SIrhV、の製造方法を1聞供するもので、これまで
に本構造の製造工程に関する提案はない。本wJ造工程
はp″一基板を使用しマスク工程は全て一方の而から施
し、2度のエピタキシ1アル成長を行ない、アノード−
第2ゲート間、第1ゲート−第2ゲート間の領域を形成
し、2つの制御電極を取り出すために必要なシリコンエ
ツチングの]、稈′b1回でよい。
このため、前述した製造−にの回能が解決され、比較的
容易にDGSIThy、が製作できる。
本発明による製造■稈で実現される1)GSIT hy
、は、第1ゲートが平面グー1へ、第2ゲートが埋め込
みゲートである!こめ、取り扱える電力としては耐圧的
には600v〜1000V稈−8一 度、電流的には100A以下といった中小電力用途であ
るが、従来の単一ゲート静電誘導サイリスタに比ベスイ
ッヂング速度が非常に速くなり、又順方向電圧降下が更
に低下したものとなる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(a )乃至第1図((1>は本発明のDGS[
Thy、の製造方法を示す断面図である。
基板には、面方位(111)のp+シリコンウェハ10
を用いる。p+シリコンウェハ10はp+アノード領域
を形成するので、抵抗率はできるだけ低い方がよい。
次に第1図<a >に示ずようにp+シリコンウェハ1
0上に、例えば抵抗率ρ=7o、4Ωcm稈度、厚さが
12.5μl程疫のp(p)形エピタキシャル層11を
形成する。p(p−)形エピタキシャル層11の抵抗率
ρと厚さは、本発明のDGSrThy、の第2ゲート−
アノ一ド間の設i1耐圧値や素子の特+1により決定さ
れる。
次に第1図(b)に示1ように、埋め込みn“第2ゲー
ト領域12を形成するための選択拡散を行なう。例えば
マスク材料としてのアルミ13をp形エピタ:1:シャ
ル層上に蒸着し、マスク工程を経て、例えば砒素イオン
△S+を面温度1 x 10” ion 7cm2、加
速電圧80 keVの条件でイオン注入する。イAン注
入後、1150℃で6時間窒素雰囲気中でアニールする
ことにより拡散深さxJき4.6/l!lのn+第2ゲ
ート領域12が形成できる。n+第2ゲート領域12の
拡散深さXJ とn+第2ゲート領域12間の間隔は、
本発明のDO8I’l”hV、の第2ゲートによる電圧
和muを決定1Jる要因となる。電圧増幅率μは、逆方
向グー1へ電圧(Vetにまたは+■(,2八)とオフ
電圧VAToの比である。n+第2ゲート領域12の形
成は熱拡散で行なってもよいし、不純物bΔSに限らず
燐P等でもよい。As 、 Sb等の混合不純物をドー
プするかドープされたTビ層を用いてもよい。
次に第1図(C)に示すように第1ゲート−第2ゲート
間に相当するn−エピタキシャル層14を形成する。例
えば、四塩化ケイ素5iC14とキャリアガスとして水
素H2、不純物源としてP CI! 3を用いた110
0℃の成長で不純物密度上2X1013〜5×101′
CIM−3、例えば厚さ210〜100μ頂程度のn−
エピタキシャル層14を成長させる。シリコンのエピタ
キシャル成長は、1100℃程度の温度で行なうのでn
+第2ゲート領域12からエピタキシャル成長層へのオ
ートドープが起きる。このためn+第2ゲート領域間が
n形不純物密度の大ぎな領域でつながり易くなり、素子
の特性がノーマリオフになり易い。特にノーマリオン形
の素子特性を得る場合にはp形エピタキシャル層を薄く
成長した後にn−■ビタキシャル層14を形成するとよ
い。例えば、四塩化ケイ素3iCf4とキャリアガスと
して水素1−17、不純物源としてBBrBを用いた1
100℃の成長で−11= 不純物密1=IX10  cm  、厚す”:、 1−
371mのp形エビタ4:シャル層を形成した後、5分
間ト12を流し反応管中の1lBr 、をパージしてか
ら1 .1ビタギシトル成長を行なう方法である。n−
工ビタ1.シトル!141/Iの厚さと不純物密度は、
DGSrT−by、の索子耐圧等から決められる6n−
エピタ:t−シー・ル層14を形成した後、第1図(d
 )に承りように酸化、マスク1−程後、p+第1ゲー
1〜領[15を形成するためにボロンBを選択的に熱拡
散さt!る。p+第1ゲート領域15の拡散深さXj 
とp+第1ゲート領域間の間隔は、本発明のダブルゲー
ト形SIサイリスタの第1グー1へにJ:る電圧利得μ
を決定する要因となる。高抵抗Jビ層の厚さに応じて例
えば、拡散深さXjは3μm〜15μ−程度に選ばれる
次に第1図(e )に示1ように0+カソード領域17
を形成する。n+カンード領域17の不純物密度は大ぎ
く、又、拡散深さXj は小さい方がオン抵抗が低下し
、素子特性も向、ト1゛る0木製造方法では、浅くかつ
高maのn十カソード領域を実現するために、燐Pをド
ーピングしたCVDポリシリコンを拡散源としてn十カ
ソード領域17を形成し、CVDポリシリコンW41B
をアルミ電極とn+カソード領域17のバッファ層とし
て用いる。例えば、n+カソード領域17に不純物を拡
散させるためのマスク工程後、S I @ 4とキャリ
アとして1」2、不純物源としてPCf、を用いる系で
700℃、45分間の成長で約3500Aの燐ドープポ
リシリコン層を形成する。その侵、950℃、20分ア
ニールすることで例えば拡散深さy、 J−Q、5〜0
.9μmのn+カソード領域が形成できる。その後、周
知のマスク工程を経て、プラズマ1ツヂングによりポリ
シリコン層をパターンニングして、ポリシリコン領域1
8を形成する。更にp 第1ゲート領域15とアルミ電
極とのコンタクトホールをあけた後、シリコン窒化膜を
デポジションする。このシリコン窒化膜層19は、n+
第2ゲート領域12の一部を露出させ、第2ゲー1へ電
極を段するlこめのシリ」ンエッチングのマスク4rA
 F+どして用いる。シリコン窒化膜は、例えばN11
3どSil+4と二1−ヤリアガスとして1−12を用
いる系で780℃、15分の成長で約1300Δ稈度J
11槓j% 1)ることができる。この工程で使用号る
シリコンエツチングのマスク材料の特f1どしくリン求
されるのは、それ以前の工程ぐ形成されCいる不純物プ
ロファイルを変えない程痕の低温で形成でさることと、
シリコンとのエツチング選択比が大きいことであり、C
V D S n O2、CV I) S I O2等も
用いることができる。マスク工程後、窒化膜をプラズマ
エツチングて゛パターンニングし、更にプラズマ1ツヂ
ングで取り除いたシリ:1ン窒化膜の下に形成されてい
たシリ:1ン窒化膜をエツチングする。その後、シリ丁
1ン窒化膜層19をマスクとしてn  :I−ピタキシ
t・ル層14をエツチングし、n+第2ゲート領域12
の一部を露出させる。このシリ丁lン丁ツブ−ングはプ
ラズマエツチングまたはケミカルウ]−ツ1〜Jツチン
グで行なわれる。n+ゲート領域12が露出したかど゛
)かは、四探針法による抵抗率の測定でモニターできる
。例えば、t−I F : HNOa :C1−13C
OOH−15: 100 : 5の体積比のエツチング
液で室温において10μlIl/n+in程麿のエツチ
ングレートでシリコンがエツチングされる。上記のシリ
コンエツチング■稈により露出したp+領領域表面不純
物密度は、シリコンエツヂングの制御性やウニへ面内の
エツチング深さの分布等により、かなり低下している部
分がある可能性がある。そのことによりアルミ電極との
接触抵抗が大きくなり、DGS[Thy、のスイッヂン
グ特性の低下をまねく。上記の問題点を解決づるために
、第1図(f)に示すJ:うにシリ」ン■ツヂング後に
n+第2ゲート領域12の表面露出部分に燐Pをイオン
注入覆る。マスク材料としては、例えばアルミを用いる
。加速電圧80keVで、3x 101Ston 10
R2の燐をイオン注入後、950℃で20分アニールす
ることにより数Ω/口のシート抵抗が得−15= られる。
次に第1図((J )に示づように電極としてのアルミ
を蒸着しパターンニングする。アルミ電極のマスク工程
は、11−]ピ全タキシ1フル14の厚みが比較的浅く
、又、oGsiT’hV、のアルミ電極パターンの間隔
が比較的広ければ、1回で行なえる。しかし、n″″J
ビタキシ1アル層14層厚4場合や、アルミ電極パター
ンが細く、間隔が狭い場合には、カソード雷神21、第
1ゲート電極22、第2ゲー1−市ejj23のマスク
工程を別に行なう方がJ、い。更に、アルミ電極のマス
ク工程の前にシリーlンTツブングした部分をレジス1
〜!A II+ 、ポリイミド系樹脂やc■Dポリシリ
コン膜あるい(まCVD5i02膜等で埋めて平坦化す
ることで、より微細イ「電極もパターンニングできる。
以上の製造方法によれば、8回のマスク工程と比較的容
易なブ[II?ス挾術でDGSIThy。
を大川することができる。
次にDGSTThy、の動作を説明11−る、、DG−
16= 81丁hy、がオフしている状態では、第1ゲート領域
間のチャンネル領域に生じるポテンシャルの鞍点部であ
る第1の真のグー1一点での電位障壁は充分高く保たれ
、カソードからチャンネルへの電子の注入は、抑えられ
ている。同じ様に、第2ゲート領域間のチャンネル領域
に生じるポテンシャルの鞍点部である第2の真のゲート
点での電位障壁も充分高く保たれ、アノードからチャン
ネルへの正孔の注入も抑えられている。次に、DGSI
Thy、をオンさせるために、第1ゲート及び第2ゲー
トに順バイアスを印加する。第1ゲー1へ領域が順バイ
アスされると第1の真のゲート点の電位障壁が低くなり
、カソードからチャンネルへの電子の注入が増加する。
一方、第2ゲート領域が順バイアスされ第2の真のゲー
ト点の電位障壁が低下することで、アノードからチャン
ネルへの正孔の注入も増加する。注入された電子は第2
ゲート領域に蓄積し、第2の真のゲート点の電位障壁は
、より低下し、正孔の注入が更に増加する。注入された
正孔は、第1ゲート領域に蓄積し、第1の真のゲート点
の電位障壁はJ、り低下し、電子の注入も更に増加でる
。遂には、I) Q S I 1’−hy、はターン・
オンする。tl−ゲート形s+1−hy、と比較して、
DGSNTby、は、2つのゲートのポテンシャルを同
時に下げることができるため、ターン・オン速度が速い
3.又、第2ゲート構造により正孔の注入効率6 tr
i−ゲート構造に比べ上がるから、Aン電Lt b低下
する。次にDGSIThy、をオフさぜるために、第1
ゲート及び第2ゲートに逆バイアスを印加でる。第1ゲ
ート領域が逆バイアスされると、第1ゲート領域付近に
蓄積している電子及びチャンネル中の電子が、第1ゲー
ト領域から吸い出され、第1の真のゲート点の電位障壁
が高くなり、カソードからの電子の注入が11−めIう
れる。、同時に、第2ゲート領域が逆バイアスされるこ
とで、第2ゲート領°域付近に蓄積している正孔及びチ
ャンネル中の正孔が第2ゲート領域から吸い出され、第
2の真のゲート点の電位障壁が高くなりアノードからの
正孔の注入が止められる。電子及び正孔の注入が閉止さ
れるとDGSIThy、は、ターン・オフする。単一ゲ
ート形5IThV。
では、ターン・オフ時に、第2ベース領域に蓄積してい
る正孔は、再結合で消滅するかあるいはアノード側に流
れ去ることでしか減少しないため、いわゆるティリング
時間がありターン・オフ時間が長くなる。一方、DGS
IThy、では、第2ゲート領域から強制的に正孔を引
き抜くために、ティリングがなくターン・オフ速度は、
大幅に改善される。又、第1ゲート及び第2ゲートのポ
テンシャルを同時に高くするから、キャリアの注入はす
ぐに阻止され、第1及び第2のゲートにお番プる電流利
得も高くなる。
[発明の効果] 以上説明した本発明の実施例のうち、最も基本的な部分
であるところの第1図(a )乃至第1図(0)に示す
実施例の製造方法により製作したDGSIThy、の特
性例を説明する。
製作した素子の面積は、1.24X2.34mm  、
チャンネル数66、p″−第1ゲー]−間隔及びn+第
2ゲーI・間隔は10μm、甲イ0チトンネル長は1.
385m+nで(iりる。第1ゲートと第2ゲートのス
1−ノイブは平行に4’r −、) ’Cいる。
製作したDGS I 1 hy、の第1ゲート制御によ
る電流−電圧性f1どイのl+、’lの回路を第2図(
a)に、第2グー]−開口11による電流−電JT特竹
とその時の回路を第2図(b )にそれぞれ示づ。第2
図(a )において、第2ゲートは開放状態で測定して
いる。第1グー1へバイアスovでアノード−カソード
間電圧的120Vが阻止されていて、第1ゲートバイア
ス−1,5Vで約180Vが81止されている。第1ゲ
ートバイアス0.6Vでターン・オンしている。第2図
(b)の第2ゲート制罪による電流−電几特竹において
第1ゲートは、開放状態になされている。アノード−第
2ゲート間のバイアス電圧である第2ゲートバイアスO
Vで、約120Vが閉止されていて、第2グー1ヘバイ
アアス−0,6Vでターン・オンしている。ここに示し
7S: D G=  20 − 8IThy、の特性は、第1ゲート制御特性及び第2制
御特性ともにノーマリオフであるが、第1ゲー1へがノ
ーマリオンで第2ゲートがノーマリオフ等の組み合わせ
が考えられる。第3図(a)は1)GSIThV、のス
イッチング波形であり、第1ゲートを電気的に、第2ゲ
ートを光でドライブしたもので、その時の測定回路を第
3図(b)に示す。第3図<a >でV^にはアノード
電圧波形、IAKはアノード電流波形、Volには第1
ゲートをドライブするMOS I−ランリスタに加える
ゲートパルス波形を示している。又、第3図(b)でn
チャンネル5IPTは第2ゲートを光ドライブするため
のnチャンネル静電誘導トランジスタ、pチャンネルM
O8及びnチャンネルMO8は、第1ゲートをドライブ
覆“るためのMOS t−ランリスタ、LQはクエンヂ
光パルスである。又、第3図(b )中で、■(、IT
 =1.04Vs VcTIQ=  3.94V、、V
62Q=5.OV、Rt=10にΩ、R2=10にΩ、
R3=100にΩ、R4=500、Vl= 1.82V
1 V2  =3. 5V、V!l −5V、RL−1
00Ωである。第1ゲートドライブのパルス電圧−9,
4V、り■ンヂ光パルス強度10nlW/cm2にJ3
いて、アノード電H:vAK−100V、アノード電流
IAK−1八がターン・オン時間830 ns、ターン
・A゛)時間8 /1. Onsでスイッチングされ−
(いて、シイリングは見られない。なお、アノード電流
1Aは、約30A/CIl+2のアノード電流191f
1αに相当りる。又、アノード電流1A時のAン電1]
−は、1.6vである。D G 84 T hy、のド
ライブ方法としては、第1ゲート及び第2ゲートを光で
ドライブする方法もあるし、勿論、両ゲー1−を電気的
にドライブしてもあるいは第1ゲートを電気的に第2ゲ
ートを光でドライブし’(”t> J:い。
本発明による製造方法にJζす、マスク枚数8枚の比較
的容易な1程で、高効率、高速のDGSIThy・、が
実現ぐきる。本発明は、特に、中小電力部門での高速、
高効率イ【スイッチング素子を提供し、工業的価値が高
い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至第1図(a )は本発明のDGsy−
rhy、の製造方法の実施例を示す断面図、第2図(a
)はDGSIThy、の第1ゲート制御による電流−電
圧特性を示すオシロ波形の写真ど回路図、第2図(b)
はDGSIThy。 の第2ゲート制御による電流−電圧特性を示すオシロ波
形の写真と回路図、第3図(a)はDGSIThy、の
スイッチング波形を示すオシロ波形の写真、第3図(b
)はoGsrrhy、のスイッチング測定回路図である
。 10・・・p+シリコンウェハ、11・・・p(p)エ
ピタキシャル層、12・・・n+第2ゲート領域、13
.20・・・マスク用アルミ、14・・・n−エピタキ
シャル層、15・・・p+第1ゲート領域、16・・・
シリコン酸化膜、17・・・n+カソード領域、18・
・・ポリシリコン領域、19・・・シリコン窒化膜層、
21・・・カソード電極、22・・・第1ゲート電極、
23・・・第2ゲート電極、24・・・アノード電極 =  23 − r−ど5\ も              A 〆−1 (〕 r) \←) q屯 と−1 1も VGIK(V) <aン VG2A(V) (ト) ts2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の導電形のアノード領域と、前記アノード領
    域に隣接する第1の導電形の第1の低不純物密度領域と
    、前記第1の低不純物密度領域に隣接する第2の導電形
    の第2の低不純物密度領域と、前記第2の低不純物密度
    領域に隣接し前記第2の低不純物密度領域よりも高不純
    物密度を有する第2の導電形のカソード領域と、前記第
    2の低不純物密度領域に隣接し前記第2の低不純物密度
    領域との間に第1のpn接合を形成する第1の導電形の
    表面ゲート領域と、前記第1の低不純物密度領域と前記
    第2の低不純物密度領域に隣接し前記第1の低不純物密
    度領域との間に第2のpn接合を形成する第2の導電形
    の埋め込みゲート領域と、前記カソード領域上に形成さ
    れた第2の導電形の多結晶シリコン領域と、前記多結晶
    シリコン領域上に形成されたカソード電極と、前記アノ
    ード領域の表面露出部分に設けられたアノード電極と、
    前記表面ゲート領域の表面露出部分に形成された第1の
    ゲート電極と、前記埋め込みゲート領域の表面露出部分
    に形成された第2ゲート電極とを有し、前記アノード電
    極と前記カソード電極の間を流れる電流が、前記第1の
    ゲート電極と前記カソード電極の間に加える電圧及び前
    記第2のゲート電極と前記アノード電極の間に加える電
    圧により制御されることを特徴とするダブルゲート静電
    誘導サイリスタの製造工程であり、第1の導電形の半導
    体基体の表面に第1の導電形の第1の低不純物密度シリ
    コンエピタキシャル層を成長させる第1の工程と、前記
    半導体基体及び前記第1の低不純物密度シリコンエピタ
    キシャル層の表面露出部分を酸化した後、マスク工程を
    経て、第2の導電形の不純物を拡散させて、前記埋め込
    みゲート領域を形成する第2の工程と、前記第1の低不
    純物密度シリコンエピタキシャル層上に第2の導電形の
    第2の低不純物密度シリコンエピタキシャル層を成長さ
    せる第3の工程と、前記半導体基体と前記第2の低不純
    物密度シリコンエピタキシャル層の表面露出部分を酸化
    した後、マスク工程を経て、第1の導電形の不純物を拡
    散させて、前記表面ゲート領域を形成し、前記半導体基
    体と前記第2の低不純物密度シリコンエピタキシャルの
    表面露出部分を酸化後、前記カソード領域に不純物を拡
    散させるためのマスク工程を経て、第2の導電形の多結
    晶シリコン層を堆積させ、第2の導電形の不純物を前記
    多結晶シリコン層から前記第2の低不純物密度シリコン
    エピタキシャル層に拡散させて前記カソード領域を形成
    し、さらに、前記多結晶シリコン領域を形成するための
    マスク工程後、前記多結晶シリコン層をプラズマエッチ
    ングする第5の工程と、シリコン窒化膜等のマスク材料
    を付け、マスク工程を経て、前記埋め込みゲート領域の
    一部を露出させるために、前記第2の低不純物密度シリ
    コンエピタキシャル層をエッチングし、前記埋め込みゲ
    ート領域の表面露出部分に第2の導電形の不純物をイオ
    ン注入し、アニールする第6の工程と、電極材料を蒸着
    し、マスク工程後、前記電極材料をエッチングして前記
    カソード電極と前記アノード電極と前記第1のゲート電
    極と前記第2のゲート電極とを形成する第7の工程とを
    含むことを特徴とするダブルゲート静電誘導サイリスタ
    の製造方法。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項記載のダブルゲート静
    電誘導サイリスタの製造方法で、前記第2の工程と前記
    第3の工程の間に前記第1の低不純物密度シリコンエピ
    タキシャル層上に第1の導電形のシリコンエピタキシャ
    ル層を成長させる工程を具備することを特徴とする前記
    特許請求の範囲1項記載のダブル ゲート静電誘導サイリスタの製造方法。
JP25728585A 1985-11-15 1985-11-15 ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法 Granted JPS62117370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25728585A JPS62117370A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25728585A JPS62117370A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117370A true JPS62117370A (ja) 1987-05-28
JPH0257348B2 JPH0257348B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=17304249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25728585A Granted JPS62117370A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563471U (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 吉秋 飯田 カミソリ用柄

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035350U (ja) * 1989-06-01 1991-01-18
JP2012109601A (ja) * 2012-02-01 2012-06-07 Ngk Insulators Ltd 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399879A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Hitachi Ltd Junction-type field effect thyristor
JPS53124087A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS55110074A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Hitachi Ltd Thyristor
JPS562667A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5632794A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Fujitsu Ltd Printed board wiring pattern processing system
JPS5951572A (ja) * 1983-08-20 1984-03-26 Semiconductor Res Found 静電誘導型サイリスタとその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399879A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Hitachi Ltd Junction-type field effect thyristor
JPS53124087A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS55110074A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Hitachi Ltd Thyristor
JPS562667A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5632794A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Fujitsu Ltd Printed board wiring pattern processing system
JPS5951572A (ja) * 1983-08-20 1984-03-26 Semiconductor Res Found 静電誘導型サイリスタとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563471U (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 吉秋 飯田 カミソリ用柄

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257348B2 (ja) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI383497B (zh) 具有雙閘極之絕緣閘雙極性電晶體
US6653659B2 (en) Silicon carbide inversion channel mosfets
TW306056B (ja)
JPS5938742B2 (ja) トランジスタ
JP2004247545A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20080246055A1 (en) Semiconductor component including a monocrystalline semiconductor body and method
JP4164892B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060103140A (ko) 접합형 반도체 장치의 제조 방법
JP2002522925A (ja) トレンチゲート半導体装置
WO2018000223A1 (zh) 一种绝缘栅双极型晶体管结构及其制造方法
US20110095398A1 (en) Bipolar semiconductor device and method of producing same
JPS62117370A (ja) ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
US11495663B2 (en) Semiconductor device including insulated gate bipolar transistor, diode, and current sense regions
JPH10200132A (ja) 高速ダイオード
US20210134989A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
CN113964197A (zh) 一种低泄漏电流的igbt器件及其制备方法
EP0278072A2 (en) Permeable-base transistor
CN112951905A (zh) 一种SiC逆导型绝缘栅双极型晶体管器件及其制造方法
JPH10335630A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63155666A (ja) ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法
US20220173094A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2007128926A (ja) 整流用半導体装置とその製造方法
JPH01109769A (ja) 半導体装置
KR100496105B1 (ko) 정전유도형반도체장치,및정전유도형반도체장치의구동방법및구동회로
JP4052463B2 (ja) 高耐圧ショットキーダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees