JPH01182314A - 高アッベ数レンズ用組成物 - Google Patents

高アッベ数レンズ用組成物

Info

Publication number
JPH01182314A
JPH01182314A JP484588A JP484588A JPH01182314A JP H01182314 A JPH01182314 A JP H01182314A JP 484588 A JP484588 A JP 484588A JP 484588 A JP484588 A JP 484588A JP H01182314 A JPH01182314 A JP H01182314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
composition
groups
molecule
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP484588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawaki
川木 隆雄
Makoto Kobayashi
真 小林
Osamu Aoki
青木 脩
Yoko Yamazaki
山崎 葉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP484588A priority Critical patent/JPH01182314A/ja
Publication of JPH01182314A publication Critical patent/JPH01182314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学材料用、特に限値用レンズ等の光学レン
ズ用として好適な高アツベ数レンズ用組成物に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点) 現在、光学レンズ用として実用化されている樹脂は、ポ
リメタクリル酸メチル樹脂、ポリジエチレングリコール
ビスアリルカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
カーボネート樹脂等であり、こhらのうち視力矯正用眼
鏡用のレンズ用樹脂としてはポリメタクリル酸メチル樹
脂とポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート
樹脂とがよく使われている。
視力矯正用レンズとしては、レンズの緑の厚ミカうすく
かつ色収差が少ない、ことが望まれている。レンズの縁
厚は、屈折率が高い程薄くなり、色収差は7ツベ数が高
い程少なくなる。従ってレンズの屈折率が高いと共にア
ツベ数が30、好ましくは40以上である必要がある。
これら実用化されているレンズ用樹脂のうちポリメタク
リル酸メチル樹脂及びポリジエチレングリコールビス7
リルカーポネート樹脂は、アツベ数が約60と高いが屈
折率が1.50前後と無機ガラスよりも低いという欠点
があり、又ポリカーボネート樹脂及びポリスチレン樹脂
は、屈折率が1.59と高いがアツベ数が30程度と低
いのが欠点である。
これらが示す様に一般に屈折率を高めるとアツベ数が低
下していく傾向があり、アツベ数を40以上に保持しつ
つ屈折率を高めていくのは、極めて困難である。
この問題を解決するための手段として、架橋脂環式構造
を骨格とする樹脂が提案されている(特開昭60−12
4607号等)。これらは、屈折率が1.50よりも高
くかつアツベ数も40を超えるものであるが、架橋脂環
式構造を有するモノマーの製造が複雑で、高価であるた
め工業上実用性に乏しい欠点をもっている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、これら従来法の欠点を解決すべく鋭意検
討の結果、チオール化合物と(メタ)アクリル化合物を
重合することにより、高いアツベ数を維持しつつ屈折率
をも高められた、そして耐熱性、耐衝撃性等の他の諸物
性にも優れた、レンズ用透明樹脂が得られることを見出
し本発明に到達したものである。即ち、本発明はメ亀し
カプト 1分子中に2個以上の#ホ真衣基を有するチオール化合
物と1分子中に2個以上のアクリロイル基またはメタク
リロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物及びラ
ジカル重合開始剤を必須成分として配合してなる組成物
であって、組成物中の(メタ)アクリレート化合物の(
メタ)アクリ−イル基数と組成物中のチオール化合物の
メルカプト基数の比が1以上4以下の範を有するチオー
ル化合物の代表的なものとしてはエチレングリコールジ
チオグリコレート、エチレ゛ングリプールジチオプーピ
オネート、1゜4−ブタンジオールジチオグリコレート
、1゜4−ブタンジオールジチオプロピオネート、トリ
メチロールプルバントリス(チオグリコレート)、トリ
メチー−ルプロパントリス(β−チオプロピオネート)
、ペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレート
)、ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオブービ
オネート)等があげられ、これらから1種以上選択して
用いる。
また本発明における1分子中に、2個以上のアクリルイ
ル基またはメタクリロイル基を有する(メタ)アクリレ
ート化合物としては、例えば、ジエチレングリコールジ
(メタ)7クリレート、ネオペンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレ−)、1.6−”−キサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールブーパントリ (メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ (メタ
)アクリレート等の脂肪族系(メタ)アクリレート、シ
クロヘキサンジメチp−ルジ(メタ)アクリレート、ビ
ス((メタ)7クリロキシメチル)トリシフ1”(51
2,1,0”°6〕デカン等の脂環式脂肪族系(メタ)
7クリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレー
ト、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)
アクリレート等の芳香族系(メタ)7クリレート、その
他トリス〔(メタ)アクリロキシエチルコインシアヌレ
ート、エチレンオキシド変性りん酸ジ(メタ)アクリレ
ート等があげられ、これらから1種以上選択して用いる
本発明組成物中の必須成分である(メタ)アクリレート
化合物とチオール化合物の配合比は、組成物中の(メタ
)アクリレート化合物の(メタ)アクリロイル基数と、
組成物中のチオール化合物のメルカプト基数の比、即ち (メタ)アクリロイル基数 メルカプト基数 が1以上、4以下の範囲が好ましい。この配合比以下の
場合には組成物の硬化が不十分となり、硬化物の強度が
低下する。また前記配合比以上の場合には、得られる硬
化物の光学的物性の特異性が失われる。
なお、(メタ)アクリレート化合物1分子中の(メタ)
アクリロイル基数とチオール化合物1分子中のメルカプ
ト基数の和が4以上望ましくは5以上であることが好ま
しい。和が4以下の場合には組成物を硬化させた場合の
硬化物の耐熱性が悪く実用的でない。
本発明において用いられるラジカル重合開始剤は、熱、
紫外線によってラジカルを生成するものであれば使用可
能であり、例えば過酸化ベンゾイル、ジインプルピルパ
ーオキシカーボネート、アゾビスイソブチロニトリル等
の熱重合触媒ベンゾフェノン、ベンゾイン、ベンゾイン
メチルエーテル等の光重合触媒があげられる。
重合触媒の配合量は、組成物の成分、重合硬化方法等に
より変化するので一概には決められないが、通常は組成
物の総量に対して0.00j〜10重量%、好ましくは
0.01〜5重量2にめ範囲である。
本発明の組成物は、重合硬化に際して単官能性七ツマ−
1N、tばスチレン、クロルスチレン、ベンジル(メタ
)アクリレート、フェニル(メタ)7クリレート、メチ
ル(メタ)7クリレート、シクロヘキシル(メタ)アク
リレート、2官能性七ツマ−例えばジビニルベンゼンジ
アリルフタレート、ジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート等の低粘性化合物にて希釈して用いることが
できる。また本発明の組成物には、公知の酸化防止剤、
紫外線吸収剤等の各種添加剤を加えて、得らhる樹脂の
実用性を向上することも可能である。
(発明の効果) 本発明の組成物を重合して得られる樹脂は、無色透明か
つアツベ数が40以上という低分散であり、しかも屈折
率がポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート
樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂に比べて高く、そし
て比重が1.4以下と軽くまた組成物としての価格も安
いため光学材料としての各種用途に使用でき、光学レン
ズ特に眼境レンズ用透明樹脂用として好適である。
(実施例) 以下実施例により本発明の詳細な説明する。
なお樹脂の耐熱性及び耐衝撃性は、下記の方法で評価し
た。又、実施例中の「部」は「重量部」を表わす。
1)耐熱性 Vicat熱軟化温度(荷重IKg)が120℃以上の
場合を良好とする。
2)耐衝撃性 樹脂(60龍メ×2.5屑xt)に1.27mの高さか
ら309の鉄球を落下して割れなかった場合を良好とす
る。
実施例 l ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオプロピオネ
ート)  46.2部、ペンタエリスリトールトリアク
リレート 53.4部及びバーブチル0、〔t−ブチル
パーオキシ(2−エチルヘキサノエイ)))  0,5
部の混合物t’2枚のガラスとガスケットで構成された
母型の中に注入して50℃から55℃まで10時間、5
5℃から65℃まで5時間、65℃から75℃まで2時
間、75℃から100℃まで3時間それぞれ直線的昇温
後、100℃で1時間保持して重合を行なった。
得られた硬化物は、無色透明であり、アツベ屈折計によ
り測定した屈折率は、1,544、アツベ数は51.7
を有し、かつ比重は1.36であった。
また耐熱性、耐衝撃性はいずれも良好であった。
実施例 2 ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオブービオネ
ート)  46.4部、トリメチー−ルプーパントリア
クリレート 53.6部及びパーブチル00.5部の混
合物を実施例1と同様に重合を行なった。
得られた硬化物は無色透明であり、屈折率1.536、
アツベ数 50.8、比重は1゜31であった。また耐
熱性、耐衝撃性も良好であった。
実施例 3 ペンタエリスリシールテトラキス(チオグリコレ−))
   33.21S、ビス(アクリ口中ジメチル)トリ
ジクー(5,2,1,0’)デカ766.8部及びパー
ブチルO005部の混合物を実施例1と同様に重合を行
なった。
得られた硬化物は無色透明であり、屈折率は1.54B
、アツベ数は51.4であゆ、かつ比重は1.27であ
った。また耐熱性、耐衝撃性も良好であった。
実施例 4,5,6.7 ペンタエリスリトールトリアクリレート (PTA)と
各種チオール化合物を表(1)に示す割合にて混合し、
実施例1と同様にパーブチル00.5部を添加して重合
を行なった。
得られた硬化物は無色透明であった。
測定した物性を表(1)に示す。
(表 1) PETP:ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオ
プロピオネート)TMTP: )リメチp−ルブーパン
トリス(β−チオプロピオネート)EGTG:エチレン
グリプールジチオグリコレート特許出願人  三菱瓦斯
化学株式会社 代理人弁理士(9070)小堀貞文

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1分子中に2個以上のメルカプト基を有するチオ
    ール化合物と1分子中に2個以上のアクリロイル基、ま
    たはメタクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化
    合物およびラジカル重合開始剤を必須成分として配合し
    てなる組成物であつて、組成物中の(メタ)アクリレー
    ト化合物の(メタ)アクリロイル基数と組成物中のチオ
    ール化合物のメルカプト基数の比が1以上4以下の範囲
    である高アツベ数レンズ用組成物。
  2. (2)(メタ)アクリレート化合物1分子中の(メタ)
    アクリロイル基数とチオール化合物1分子中のメルカプ
    ト基数の和が5以上である請求項1記載の高アツベ数レ
    ンズ用組成物。
  3. (3)チオール化合物がエチレングリコールジチオグリ
    コレート、エチレングリコールジチオプロピオネート、
    1,4−ブタンジオールジチオグリコレート、1,4−
    ブタンジオールジチオプロピオネート、トリメチロール
    プロパントリス(チオグリコレート)、トリメチロール
    プロパントリス(β−チオプロピオネート)、ペンタエ
    リスリトールテトラキス(チオグリコレート)、ペンタ
    エリスリトールテトラキス(β−チオプロピオネート)
    である請求項1記載の高アツベ数レンズ用組成物。
JP484588A 1988-01-14 1988-01-14 高アッベ数レンズ用組成物 Pending JPH01182314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484588A JPH01182314A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 高アッベ数レンズ用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484588A JPH01182314A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 高アッベ数レンズ用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182314A true JPH01182314A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11595020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP484588A Pending JPH01182314A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 高アッベ数レンズ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182314A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315701A (ja) * 1988-03-08 1989-12-20 Toray Ind Inc プラスチックレンズ基材およびその製造方法
US5917006A (en) * 1998-01-16 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
WO1999032907A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lentille en resine synthetique et procede de fabrication
US5976422A (en) * 1998-03-09 1999-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
JP2005154614A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびその用途
JP2011154052A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Nitto Denko Corp 光導波路形成用液状樹脂組成物およびそれを用いた光導波路、ならびにその光導波路の製法
CN102964500A (zh) * 2012-12-13 2013-03-13 鲁东大学 一种点击化学制备高吸油性树脂的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315701A (ja) * 1988-03-08 1989-12-20 Toray Ind Inc プラスチックレンズ基材およびその製造方法
WO1999032907A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lentille en resine synthetique et procede de fabrication
US5917006A (en) * 1998-01-16 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
US5976422A (en) * 1998-03-09 1999-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
JP2005154614A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびその用途
JP2011154052A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Nitto Denko Corp 光導波路形成用液状樹脂組成物およびそれを用いた光導波路、ならびにその光導波路の製法
US8901196B2 (en) 2010-01-25 2014-12-02 Nitto Denko Corporation Liquid resin composition for production of optical waveguide, optical waveguide produced by using the liquid resin composition, and production method of the optical waveguide
CN102964500A (zh) * 2012-12-13 2013-03-13 鲁东大学 一种点击化学制备高吸油性树脂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344408B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6323908A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPS617314A (ja) 高屈折率レンズ
JP3556332B2 (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH01197528A (ja) 高屈折率レンズ用組成物
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
JP2003506500A (ja) 透明ポリマー基板製造用重合性組成物、これにより得られる透明ポリマー基板およびそのレンズへの使用
JP2904840B2 (ja) プラスチックレンズ材料
JPH07206944A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH0228841B2 (ja) Purasuchitsukurenzu
JPH04161410A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JP3149028B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
KR100529369B1 (ko) 저비중, 중굴절률 광학 렌즈용 수지 조성물 및 그를이용하여 제조한 광학 렌즈
JPH0457831A (ja) 光学用樹脂
JPH0222601A (ja) プラスチックレンズ
JPH07196751A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPS63248811A (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物
JPH06116337A (ja) 重合性組成物
JPH0931143A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH08208775A (ja) 樹脂組成物、レンズ用組成物及びその硬化物
JPH11263811A (ja) 光学的特性に優れた硬化性組成物及びそれからなるプラスチックレンズとその製法
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JP2000053768A (ja) 光学的特性に優れた硬化性樹脂組成物