JPH01139649A - 金型清掃体及び金型清掃方法 - Google Patents

金型清掃体及び金型清掃方法

Info

Publication number
JPH01139649A
JPH01139649A JP29920187A JP29920187A JPH01139649A JP H01139649 A JPH01139649 A JP H01139649A JP 29920187 A JP29920187 A JP 29920187A JP 29920187 A JP29920187 A JP 29920187A JP H01139649 A JPH01139649 A JP H01139649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molding material
parts
mold
guanidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29920187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742409B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kurematsu
榑松 一彦
Shinetsu Fujieda
新悦 藤枝
Akira Yoshizumi
善積 章
Kazutaka Matsumoto
松本 一高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62299201A priority Critical patent/JPH0742409B2/ja
Publication of JPH01139649A publication Critical patent/JPH01139649A/ja
Publication of JPH0742409B2 publication Critical patent/JPH0742409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • B29C33/722Compositions for cleaning moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は圧縮成形用金型、射出成形用金型。
トランスファー成形用金型などの汚染物を清掃するため
に用いられる組成物に関する。
(従来の技術) 金型を用いて成形材料を連続的に長時間成形していると
、金型内部表面に成形材料中の離型剤及び加熱によるブ
リード物や発生揮発ガス等による汚染物が蓄積して金型
〈もりとなり、成形品の外観不良や離型不良を引き起す
ことになる。このため、所定の成形ショツト数ごとに定
期的に金型汚染物を除去する必要がある。
従来、金型汚染物を除去する方法としては、■サンドブ
ラストやワイヤーブラシを使用する物理的方法、■金型
をカセイッーダや硫酸液で処理す・る化学的方法、■ガ
ス燃焼により発生する炎を吹付ける方法、■金型を高温
に加熱して汚染物を炭化又は劣化させて、布で拭いたり
、竹ベラや金属棒で少量ずつ除去する方法、等が知られ
ている。
そして、物理的方法では金型を傷つけたり、金型の隅々
から汚染物を取除くことができないという難点があるた
め、最近では化学的方法が実施されることが多い。
例えば、アミノ基と水酸基とを同一分子中に含む化合物
を金型清掃剤を用い、これを金型へ吹付ける方法や、こ
れをゴム組成物として金型での成形により汚染物を一体
化して取除く方法がある(例えば特開昭58−1228
42号公報)。
また、成形材料の種類や組成によって金型汚染物も異な
るため、それぞれに効果的な金型清掃用樹脂成形材料が
提案されている(例えば特開昭61=28794B号公
報、特開昭82−10H51号公報)。
しかし、最近の成形材料には多種多様な添加物が混練さ
れており、その中には金型表面で強固な固形物となるた
め、従来の金型清掃剤では汚染物を分解、溶解、膨潤さ
せて除去することが困難な場合もあり、浄化効果の向上
が要求されていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、浄化効果の優れた金型清掃用組成物を提供すること
を目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の金型清掃用組成物は、樹脂又はゴムの群より選
ばれる少なくとも1種からなる成形材料に、グアニジン
、グアニジン誘導体及びこれらの塩の群より選ばれる少
なくとも1種を含有させたことを特徴とするものである
本発明において、成形材料は樹脂(熱可塑性樹脂でも熱
硬化性樹脂でもよい)又はゴムの群より選ばれる少なく
とも1種からなるものである。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリアセター
ル、ポリアミド、ポリエステル、ポリサルホン、ポリフ
ェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキシドなどが
挙げられる。
熱硬化性樹脂としては、ユリア樹脂、メラミン樹脂、グ
アナミン樹脂、メラミンフェノール樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂
、ウレタン樹脂などが挙げられる。これらのうち、特に
アミノ樹脂成形材料であるユリア樹脂、メラミン樹脂、
グアナミン樹脂、メラミンフェノール樹脂などは界面活
性を示すことが多いので、これらを単独で、又は混合し
て用いることが望ましい。
ゴムとしては、ブタジェンゴム、スチレン・ブタジェン
ゴム、インプレンゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴ
ム、アクリルゴムなどが挙げられる。
また、補強剤、充填剤としては、パルプ、木粉、ガラス
m、iI、アスベスト11Ita、セラミック繊維、ア
ルミナ繊維、ポロン繊維、炭化ケイ素繊維、チタン酸カ
リウムホイスカー、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維
などや、タルク、クレー、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、硫酸バリウム
、二酸化チタン、シリカ、石膏、窒化ケイ素、窒化アル
ミニウムなど粉末質のものを、単独で又は混合して使用
することができる。
上述した樹脂及びゴムの群より選ばれる少なくとも1種
からなる成形材料に配合されるグアニジン、グアニジン
誘導体及びこれらの塩は、分子内に少なくとも1個のグ
アニジン基を有する化合物である。
グアニジン誘導体としては、アミノグアニジン、ニトロ
グアニジン、1,1,3.3−テトラメチルグアニジン
、n−ドデシルグアニジン、1.6−シグアニジノヘキ
サン、メチロールグアニジン、ジメチロールグアニジン
、N−フルカッイル−し−フルギニンエチルエステル、
グアノリン、ジシアンジアミド、ビグアニド、1−n−
ブチルビグアナイド、■−アルキル(又はアルケニル)
ビグアニジン、ピクラート、踵−ブロムピクロナート、
ホルミルグアニジン、アセチルグアニジン、トリクロル
アセチルグアニジン、1.2−N−ジアセチルグアニジ
ン、1.3−N−ジアセチルグアニジン、1.3−N−
ジプロビオニルグアニソノ、ヒプリルグアニジン、ベン
ゼンスルホニルグアニジンなどが挙げられる。
グアニジン又はグアニジン誘導体の塩としては、例えば
グアニジンの亜硫酸塩、硝酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩
、炭酸塩、千オ炭酸塩、酢酸塩、α、β−ジブロモプロ
ピオン酸塩、シュウ酸モノエチル塩、ベンゼンスルホン
酸塩、アリザリンジスルホン酸塩、リン酸塩、スルファ
ミン酸塩、カプロン酸塩、グアニル尿素塩、メチルグア
ニジノ酢酸、メチロールリン酸グアニル尿素、ジメチロ
ールリン酸、ビス(8−グアニジノオクチル)アミン酢
酸塩、N、N−ジメチルビグアニド塩酸塩や、アミノグ
アニジンの塩酸塩、重度酸塩、硫酸塩などが挙げられる
上記グアニジン、グアニジン誘導体及びこれらの塩は、
単独で、又は混合して樹脂及びゴムの群より選ばれる少
なくとも1種からなる成形材料に添加することができる
なお、グアニジン、グアニジン誘導体及びこれらの塩の
群より選ばれる少なくとも1種の添加量は、成形材料1
00重量部に対して、0.1〜20重量部であることが
望ましい、これは、添加量が0.1重量部未満では浄化
効果が少なく、一方20重量部を超えると金型清掃用組
成物の成形性が悪くなるためである。
本発明の金型清掃用組成物は、エポキシ樹脂、シリコー
ン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール
樹脂などの熱硬化性樹脂成形材料、ポリ塩化ビニル、ポ
リスチレン、ABS樹脂、ポリカーボネートなどの熱可
塑性樹脂成形材料、天然ゴム、クロロプレンゴム、ブタ
ジェンゴム、ニトリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴ
ムなどのゴム成形材料のいずれの成形材料に対しても、
これらを射出成形、トランスファー成形、押出成形、圧
m成形などの成形に用いることにより汚染された金型の
浄化に効果的である。
また、これら成形材料に各種添加剤1例えば可塑剤、希
釈剤、可とう性付与剤、カー2プリング剤、離型剤など
が配合されている場合にも、本発明の金型清掃用組成物
は浄化効果が損なわれることはない、また、金型に塗布
された離型剤を浄化する場合にも、本発明の金型清掃用
組成物は効果的である。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1〜15 金型清掃用成形材料M1〜M8を調製し、これらにグア
ニジン誘導体又はその塩を添加して本発明に係る金型清
掃用樹脂物を調製した。
まず、金型清掃用成形材料M1〜M6の調製方法につい
て説明する。
■成形材料M1 メラミン125重量部(1モル)及び30%中性ホルマ
リン225重量部(2,25モル)を攪拌しながら沸騰
水溶液中で加熱した。析出した樹脂を冷却すると、メチ
ロール化メラミンオリゴマー225重量部が得られた。
このメチロール化メラミンオリゴマー225重量部とセ
ルロース粉末50重量部とをよく練り込んで、空気中、
70〜80℃で2時間加熱乾燥した後、ステアリン酸亜
鉛0.5重量部を混合して粉砕し、メラミン樹脂成形材
料(Ml)を得た。
■成形材料M2 メラミン系樹脂に無機質及び有機質繊維を充填した市販
の金型清掃用樹脂(日本カーバイド工業社製、ニカレッ
トECR)をそのままメラミン樹脂成形材料(Ml)と
して用いた。
■成形材料M3 エポキシ樹脂(油化シェル社製、エピコート1002)
 100重量部にセルロース粉末70重量部を配合して
 100℃でよく混合した後、ナイロン粉末(日本リル
サン社製、ブラタミド旧03) 10重量部、無水ピロ
メリット酸微粉末15重量部及びイミダゾール1重量部
を添加し、混合・粉砕してエポキシ樹脂成形材料(M3
)を得た。
■成形材料M4 スチレンに、無水マレイン酸とプロピレングリコールと
をl:lのモル比で反応させてエステル化した不飽和ポ
リエステルを溶解させた不飽和ポリエステル樹脂液(ス
チレン含有量34.3%)100重量部に対して、ペン
ゾイルパーオギサイド3重置部を加えた0次に、この不
飽和ポリエステル樹脂液とシラスバルーンとを重量比で
30ニア0の割合で配合してニーグーにより混合し、不
飽和ポリエステル樹脂成形材料(M4)を得た。
■成形材料MS ビスフェノールAとホスゲンとを反応させて得られた分
子量30000のポリカーボネート100重量部に対し
て、セルロース粉20重量部を配合して混練し、ポリカ
ーボネート樹脂成形材料(M s )を得た。
■成形材料M6 スチレン−ブタジェンゴム 100重量部に対して、ス
テアリン酸1重量部、セルロース粉30重量部及びベン
ゾイルパーオキサイド5重量部を配合して混練し、スチ
レン−ブタジェンゴム成形材料(M6)を得た。
第1表に示すように、以上のようにして得られた成形材
料M1〜M、100重量部に対して、グアニジン誘導体
又はその塩として、重炭酸アミノグアニジン(実施例1
〜7.11〜13.15)、グアノリン(実施例8)、
スルファミン酸グアニジン(実施例9)、リン酸グアニ
ル尿素(実施例10)又はリン酸グアニジン(実施例1
0を所定割合で配合し、本発明に係る金型清掃用組成物
を調製した。
比較例1〜9 上記成形材料M1もしくはM2をそのまま金型清掃用組
成物とするか(比較例1.4.5)、又は成形材料M1
100重量部に重炭酸アミノグアニジ70.05重量部
を配合した金型清掃用組成物(比較例2)、成形材料M
、100重量部に重炭酸アミノグアニジン30重量部を
配合した金型清掃用組成物(比較例3)、もしくはそれ
ぞれ成形材料M3〜M、100重量部にグアニジン誘導
体の代わりにN−プロパツールアミン15重量部を配合
した金型清掃用樹脂組成物(比較例6〜9)を調製した
一方、本来の製品を製造するための成形材料(第1表に
おいて金型の岳染物形成用成形材料と記す)としては、
以下のようにして調製された成形材料E1〜E@を用い
た。
工、成形材料E1 エポキシレジン(住人化学社製、ESCN−22OL)
20重量部、フェノールノボラック(住人ベークライト
社製)10重量部、硬化促進剤(トリフェニルホスフィ
ン)0.3重量部、シリカ(溶融シリカ。
電気化学工業社製、重量平均粒径10 g m)80重
量部、表面処理剤(日本ユニカー社製、 A−188)
0.4重量部、顔料0.5重量部及び離型剤(ヘキスト
ジャパン社製、ヘキストOP/ヘキストS−1/1) 
0.4重量部を配合し、ミキサーにより混合し、加熱ロ
ールにより混練してエポキシ樹脂成形材料(El)とし
た。
■、成形材料E2 エポキシ樹脂成形材料(El)に、変成剤としてオルガ
ノシロキサン化合物であるジメチルシリコーンオイルを
配合してエポキシ樹脂成形材料(El)とした。
■、成形材料E3 エポキシ樹脂成形材料(El)に、熱硬化性シリコーン
ゴム(東芝シリコーン社製、丁5J−3150)を配合
してエポキシ樹脂成形材料(E3)とした。
■、成形材料E4 不飽和ポリエステル樹脂(蔵出薬品工業社製、ポリマー
ル!3807) 70重量部、低収縮熱可塑性樹脂(蔵
出薬品工業社製、バラプレックスP−881)30を置
部、炭酸カルシウム200重量部、ステアリン酸亜鉛5
重量部、TBPペースト及びガラスam(富士ファイバ
ー社製、 FES 0408) 22重量部を配合し、
ニーグーで混練して不飽和ポリエステル樹脂成形材料(
E4)とした。
■、成形材料E。
ビスフェノールAとホスゲンとの反応によって得られた
分子量32000のポリカーボネートに、平均繊維長3
層■、平均径13弘薦のガラス繊維を配合して混練した
後、押出して造粒し、ポリカーボネート樹脂成形材料(
E5)とした。
■、成形材料E6 スチレンブタジェンゴム100重量部、酸化亜鉛5重量
部、イオウ 2重量部及びホワイトカーボン100重量
部を配合し混練してスチレンブタジェンゴム成形材料(
E6)とした。
以上の成形材料E1〜EGを用い、以下のようにして金
型成形を行なうことにより汚染された金型について、実
施例1−15及び比較例1〜9の金型清掃用組成物を用
いて清掃したときの充填性、成形性及び清掃性を評価し
た。
実験例1 エポキシ樹脂成形材料E1〜E3を用い、ゲート寸法0
.4mmX O,4mmの48個取り金型を装着したト
ランスファーモールド装置により、175℃で84ピン
D I P (dual 1n−1ine packa
ge)を800シー4−)ト成形した。その後、汚染さ
れた金型をそのままにして、実施例1〜12及び比較例
1〜6の金型清掃用組成物を用い、上記と同一の条件で
トランスファー成形した。
充填性は48個取り金型への充填個数で評価し。
A:優、B:良、C:不良とした。成形性は175℃×
 3分での硬化度で評価し、A:優、B:良(未硬化パ
リあり)、C:不良(金型に粘着)とした、清掃性は金
型の汚染物が完全に除去されるまでの金型清掃用組成物
の成形ショツト数で評価した。
実験例2 不飽和ポリエステル樹脂成形材料E4を用い、射出成形
機により、150℃で120秒のキュアタイムで100
シヨツト成形した。その後、汚染された金型をそのまま
にして、実施例13及び比較例7の金型清掃用組成物を
用い、上記と同一の条件で射出成形した。
実験例1と同様に充填性、成形性及び清掃性を評価した
実験例3 ポリカーボネート樹脂成形材料E、を用い、射出成形機
により、ノズル温度270℃、射出圧力1000kg/
 cm2テ300シ、−)ト成形した。その後、汚染さ
れた金型をそのままにして、実施例14及び比較例8の
金型清掃用組成物を用い、ノズル温度250℃で射出成
形した。
実験例1と同様に充填性、成形性及び清掃性を評価した
実験例4 スチレンブタジェンゴム成形材料Esを用い、射出成形
機により、160℃で50シヨツト成形した。その後、
汚染された金型をそのままにして、実施例15及び比較
例9の金型清掃用組成物を用い、上記と同一の条件で射
出成形した。
実験例1と同様に充填性、成形性及び清掃性を評価した
以上の実験例1〜4の結果を第1表に示す。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の金型清掃用組成物によれば
、汚染された金型を効果的に浄化することができる。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂及びゴムの群より選ばれる少なくとも1種か
    らなる成形材料に、グアニジン、グアニジン誘導体及び
    これらの塩の群より選ばれる少なくとも1種を含有させ
    たことを特徴とする金型清掃用組成物。
  2. (2)樹脂及びゴムの群より選ばれる少なくとも1種か
    らなる成形材料100重量部に対して、グアニジン、グ
    アニジン誘導体及びこれらの塩の群より選ばれる少なく
    とも1種を0.1〜20重量部含有させたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の金型清掃用組成物。
  3. (3)グアニジン誘導体の塩としてアミノグアニジン塩
    を含有させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の金型清掃用組成物。
  4. (4)アミノグアニジン塩が重炭酸アミノグアニジンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の金型
    清掃用組成物。
JP62299201A 1987-11-27 1987-11-27 金型清掃体及び金型清掃方法 Expired - Lifetime JPH0742409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299201A JPH0742409B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 金型清掃体及び金型清掃方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299201A JPH0742409B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 金型清掃体及び金型清掃方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139649A true JPH01139649A (ja) 1989-06-01
JPH0742409B2 JPH0742409B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17869454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299201A Expired - Lifetime JPH0742409B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 金型清掃体及び金型清掃方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742409B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081683A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Bridgestone Corp 金型洗浄ゴム組成物及び金型洗浄方法
JPH0885752A (ja) * 1994-07-19 1996-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
EP0707403A2 (en) 1994-10-12 1996-04-17 Nec Corporation Telephone mouthpiece and method for minimising wind noise
JP2004323780A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Carbide Ind Co Inc 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JP2006341598A (ja) * 2005-05-13 2006-12-21 Toyama Coloring Kk プラスチック成形機の洗浄剤
JP2011020416A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nitto Denko Corp 金型洗浄剤組成物および金型洗浄材、ならびにそれを用いた金型のクリーニング方法
WO2015093391A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 天然ゴムを含有するゴム組成物および天然ゴムの恒粘度化および臭気抑制方法
WO2015190519A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 タイヤ用変性ゴム、それを用いたタイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2017035881A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物
CN107075175A (zh) * 2014-09-12 2017-08-18 三菱瓦斯化学株式会社 改性橡胶、橡胶组合物及轮胎
JP2017170632A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物
WO2018037882A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 三菱瓦斯化学株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP2018035326A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 ゴム組成物
WO2021145199A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104940A (ja) * 1973-01-12 1974-10-04
JPS5025651A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS60231752A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Bando Chem Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂シートとポリウレタンとの積層体及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104940A (ja) * 1973-01-12 1974-10-04
JPS5025651A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS60231752A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Bando Chem Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂シートとポリウレタンとの積層体及びその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081683A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Bridgestone Corp 金型洗浄ゴム組成物及び金型洗浄方法
JPH0885752A (ja) * 1994-07-19 1996-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
EP0707403A2 (en) 1994-10-12 1996-04-17 Nec Corporation Telephone mouthpiece and method for minimising wind noise
US5701354A (en) * 1994-10-12 1997-12-23 Nec Corporation Telephone mouthpiece for preventing wind noises and method for reducing wind noises input thereto
JP2004323780A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Carbide Ind Co Inc 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JP2006341598A (ja) * 2005-05-13 2006-12-21 Toyama Coloring Kk プラスチック成形機の洗浄剤
JP2011020416A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nitto Denko Corp 金型洗浄剤組成物および金型洗浄材、ならびにそれを用いた金型のクリーニング方法
CN105849132A (zh) * 2013-12-19 2016-08-10 横滨橡胶株式会社 含天然橡胶的橡胶组合物以及天然橡胶的粘度稳定化和臭气抑制方法
WO2015093391A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 天然ゴムを含有するゴム組成物および天然ゴムの恒粘度化および臭気抑制方法
JP2015117323A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 天然ゴムを含有するゴム組成物および天然ゴムの恒粘度化および臭気抑制方法
US10457794B2 (en) 2013-12-19 2019-10-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition containing natural rubber and process for stabilizing viscosity and suppressing odors in natural rubber
JP5924562B1 (ja) * 2014-06-10 2016-05-25 三菱瓦斯化学株式会社 変性ゴム、それを用いたタイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
CN106414508A (zh) * 2014-06-10 2017-02-15 三菱瓦斯化学株式会社 轮胎用改性橡胶、使用其的轮胎用橡胶组合物及轮胎
EP3156426A4 (en) * 2014-06-10 2017-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Modified rubber for tyre, rubber composition for tyre using said modified rubber and tyre
WO2015190519A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 タイヤ用変性ゴム、それを用いたタイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
US10465016B2 (en) 2014-06-10 2019-11-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Modified rubber for tire, rubber composition for tire using the same, and tire
CN107075175A (zh) * 2014-09-12 2017-08-18 三菱瓦斯化学株式会社 改性橡胶、橡胶组合物及轮胎
JP2017035881A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物
JP2017170632A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物
WO2018037882A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 三菱瓦斯化学株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP2018035326A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 ゴム組成物
WO2021145199A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物
JP2021112859A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 日本カーバイド工業株式会社 金型清掃用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742409B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139649A (ja) 金型清掃体及び金型清掃方法
EP0101207B1 (en) Polyamide composition
GB1577509A (en) Polybutylene terephthalate moulding resin
JP2011510145A (ja) 被覆ポリオキシメチレン
JP2879804B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JPH1036630A (ja) ポリオキシメチレン組成物
US4525505A (en) Fire-resistant polyamide moulding compositions
JP5366977B2 (ja) 被覆ポリオキシメチレン
JPH03281655A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11140272A (ja) ポリアセタール樹脂着色組成物
US5612386A (en) Blowing agent for thermoplastic and thermoset polymers
JPH06145510A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH05124090A (ja) ブロー中空成形品
JP2000034417A (ja) 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品
JPH04220453A (ja) 熱可塑性成形材料
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JP4261681B2 (ja) 窒素系難燃剤及びそれを配合した難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPS5846151B2 (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS62218441A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH04334801A (ja) ランプリフレクター
JPH0796645B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2668736B2 (ja) 耐熱性ポリアミド樹脂組成物
JPH0562147B2 (ja)
JPH0559278A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JP3307675B2 (ja) 発泡剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13