JP2000034417A - 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品 - Google Patents

消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品

Info

Publication number
JP2000034417A
JP2000034417A JP11130841A JP13084199A JP2000034417A JP 2000034417 A JP2000034417 A JP 2000034417A JP 11130841 A JP11130841 A JP 11130841A JP 13084199 A JP13084199 A JP 13084199A JP 2000034417 A JP2000034417 A JP 2000034417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
resin
resin composition
urea
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11130841A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuhiko Harashina
初彦 原科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP11130841A priority Critical patent/JP2000034417A/ja
Publication of JP2000034417A publication Critical patent/JP2000034417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂からブリードアウトすることがなく、少
量の添加で、アルデヒドの発生を有効かつ確実に防止で
きる消臭性樹脂組成物又はその成形品を得る。 【解決手段】 消臭性樹脂組成物及びその成形品は、樹
脂と、尿素誘導体及びアミジン誘導体から選択された消
臭剤(アルデヒド捕捉剤)とで構成されている。前記尿
素誘導体には、N−置換尿素、尿素縮合体、モノウレイ
ド及びジウレイドなどが含まれ、非環状又は環状ウレイ
ド誘導体、及びそれらの金属塩などであってもよい。消
臭剤の使用量は、例えば、樹脂100重量部に対して
0.01〜30重量部程度である。消臭性成形品には、
粉粒体,繊維,コーティング膜,フィルム又はシート,
袋および容器などの成形品が含まれる。消臭性樹脂成形
品を、アルデヒド生成源に対して近接又は共存させるこ
とにより、アルデヒド臭を消臭できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホルムアルデヒド
を捕捉して消臭する上で有用な消臭性樹脂組成物および
それを用いた消臭性樹脂成形品、並びにそれを用いる方
法(消臭方法など)に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅用建材,接着剤,コーティング剤や
成形品などの種々の分野で、アルデヒド(特にホルムア
ルデヒド)を原料とする樹脂(例えば、尿素樹脂,メラ
ミン樹脂,フェノール樹脂,ポリアセタール樹脂など)
が使用されている。これらの樹脂はアルデヒド生成源と
なり、揮散したアルデヒドにより、生活環境が汚染され
るとともに、居住者の健康を損なう。また、喫煙によっ
てもアセトアルデヒドなどの悪臭成分が生成し、生活環
境が汚染される。特に、近年、ホルムアルデヒドなどの
極めて微量の化学物質に起因して生じる化学物質過敏症
(Multiple Chemical Sensitivity,MCS)やシックハ
ウス症候群(シックビルディングシンドローム)が問題
視されている(「工業材料」,1997年8月号,10
2−122頁)。
【0003】上記アルデヒドを捕捉して消臭するため、
種々の消臭剤が提案されている。例えば、特開昭56−
105905号公報および特開昭50−43181号公
報には、ホルマリン系樹脂(又はアミノ樹脂系接着剤)
を用いた木質材料(又はパーチクルボード)に、アクリ
ル酸ヒドラジド系高分子,酸ヒドラジド系化合物および
有機アミノ化合物の水溶液(又は尿素)を塗布して乾燥
させることにより、ホルマリンを吸着して除去する方法
が開示されている。特開平9−194742号公報に
は、銅が結合したポリエチレンイミンからなる消臭性高
分子を成形体に混入させることが提案されている。特開
平6−80619号公報には、ポリアセタールなどの樹
脂に1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸ヒドラジ
ドを添加してホルムアルデヒドを吸着させることが提案
されている。特開平10−36524号公報には、熱可
塑性樹脂とヒドラジノ基又はヒドラゾノ基を有する化合
物とで構成された梱包材を用い、アルデヒドを生成する
樹脂からの刺激臭を低減することが提案され、特開平1
0−36681号公報には、樹脂とヒドラジド化合物と
で構成された消臭性樹脂組成物が開示されている。
【0004】しかし、これらの組成物を用いてもアルデ
ヒドが生成し、アルデヒドの発生を有効かつ確実に防止
できない。そのため、化学物質過敏症やシックハウス症
候群に対する有効な対策となり得ない。さらに、アルデ
ヒドを確実に捕捉するためには、多量の捕捉剤を用いる
必要があるため、捕捉剤を樹脂に添加すると、樹脂組成
物の特性を損なう場合がある。さらに、種類によって
は、前記アルデヒド捕捉剤が樹脂からブリードアウト
し、アルデヒド捕捉能又は消臭能を長期間に亘り維持で
きない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、生成源からのアルデヒドの発生を有効かつ確実に防
止できる消臭性樹脂組成物およびその樹脂成形品、並び
にそれを用いる方法を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、少量の添加でホルム
アルデヒドの生成を著しく抑制でき、作業環境を改善で
きる消臭性樹脂組成物およびその樹脂成形品、並びにそ
れを用いる方法を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、樹脂からブリ
ードアウトすることがなく、長期間に亘り高いアルデヒ
ド捕捉能又は消臭能を維持できる消臭性樹脂組成物およ
びその樹脂成形品、並びにそれを用いる方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため鋭意検討した結果、特定の尿素誘導体
又はアミジン誘導体が、極めて高いアルデヒド捕捉能又
は消臭能を有するとともに、樹脂からのブリードアウト
を防止できることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0009】すなわち、本発明の消臭性樹脂組成物は、
樹脂と、尿素誘導体及びアミジン誘導体から選択される
少なくとも1種の消臭剤(アルデヒド捕捉剤)とで構成
されている。前記尿素誘導体には、N−置換尿素、尿素
縮合体、モノウレイド及びジウレイドなどが含まれ、非
環状又は環状ウレイド誘導体、及びそれらの金属塩など
であってもよい。消臭剤の使用量は、例えば、樹脂10
0重量部に対して0.01〜30重量部程度である。
【0010】さらに、本発明には前記消臭性樹脂組成物
で構成された消臭性樹脂成形品も含まれる。消臭性成形
品には、種々の形態の成形品、例えば、粉粒体,繊維,
フィルム又はシート,袋および容器(梱包材など)など
の成形品が含まれる。
【0011】本発明には、前記消臭性樹脂成形品を用い
て、アルデヒド臭を消臭する方法、アルデヒド生成源に
対して近接又は共存させて前記消臭性樹脂成形品を使用
する方法も含まれる。
【0012】なお、本明細書において、「尿素誘導体」
とは、N−置換尿素、尿素縮合体、非環状又は環状ウレ
イド誘導体及び環状ウレイドの金属塩なども含む意味に
用いる。また、「アミジン誘導体」とは、RC(N
2)=NH(Rは、アルキル基などの置換基)の構造
を有する化合物を総称し、非環状アミジン及び非メラミ
ン系環状アミジンも含む意味に用いる。また、「消臭
剤」以外の窒素含有化合物を単に「窒素含有化合物」と
いう。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物は、樹脂と、
消臭剤(又はアルデヒド捕捉剤)としての尿素誘導体及
び/又はアミジン誘導体とで構成されている。
【0014】[樹脂]樹脂としては、天然樹脂又は合成
樹脂のいずれも使用でき、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂
のいずれであってもよい。
【0015】天然樹脂としては、例えば、ロジン,シェ
ラック,ダンマル,デンプン及びそれらの誘導体などが
例示できる。熱硬化性樹脂としては、例えば、ジアリル
フタレート樹脂,ビニルエステル樹脂,不飽和ポリエス
テル樹脂,マレイン酸樹脂,エポキシ樹脂,ポリウレタ
ン樹脂,ポリイミド樹脂,フェノール樹脂,アミノ樹脂
(尿素樹脂,メラミン樹脂,グアナミン樹脂など),ケ
イ素樹脂などが例示できる。
【0016】好ましい樹脂には、熱可塑性樹脂、例え
ば、オレフィン系樹脂、ハロゲン含有ビニル系樹脂、ス
チレン系樹脂、エステル系樹脂、アミド系樹脂、ウレタ
ン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエーテル、ポリカーボ
ネート、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ
アミドイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポ
リフェニレンスルフィド、セルロースエステルやセルロ
イドなどのセルロース誘導体、エラストマーやゴム(天
然ゴム、塩酸ゴムなど)やこれらのポリマーの構成成分
を構成単位として含む共重合体などが含まれる。
【0017】樹脂は、成形性、特にフィルム成形能や被
膜形成能を有する樹脂が好ましく、直鎖状のみならず分
岐鎖構造、架橋構造を有していてもよく、また重合度、
分岐度、架橋度、共重合の形態(例えば、ランダム、ブ
ロック、グラフトなど)および共重合組成割合などは特
に制限されない。
【0018】前記熱可塑性樹脂のうちオレフィン系樹脂
には、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、3−メ
チルブテン−1,4−メチルペンテン−1などのα−オ
レフィンの単独又は共重合体[例えば、ポリエチレン
(低密度、中密度、高密度、直鎖状低密度ポリエチレ
ン)、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ(3−メチル
ブテン−1)、ポリ(4−メチルペンテン−1)、エチ
レン−プロピレン共重合体など];前記α−オレフィン
と共重合性単量体(例えば、塩化ビニル、酢酸ビニル、
アクリル系単量体など)との共重合体又はその誘導体
(例えば、エチレン−塩化ビニル共重合体、プロピレン
−塩化ビニル共重合体などのオレフィン−ハロゲン含有
ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体など);ハロゲン含有オレフィン樹脂
(例えば、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、臭素化ポリエチレンなど)などが含まれる。
【0019】ハロゲン含有ビニル系樹脂には、例えば、
塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニリデ
ンなどのハロゲン含有ビニル単量体の単独又は共重合体
(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−塩化ビニ
リデン共重合体など);ハロゲン含有ビニル単量体と共
重合性単量体(例えば、酢酸ビニル、ブタジエン、イソ
プレン、スチレン系単量体、アクリル系単量体、無水マ
レイン酸など)との共重合体[例えば、塩化ビニル−塩
化ビニリデン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩
化ビニル−スチレン共重合体などのハロゲン含有ビニル
−スチレン共重合体、塩化ビニル−スチレン−(メタ)
アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−スチレン−無
水マレイン酸共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル
共重合体、塩化ビニル−(メタ)アクリル酸エステル共
重合体;塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体な
ど]などが含まれる。
【0020】スチレン系樹脂には、例えば、芳香族ビニ
ル単量体(スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エンなど)の単独又は共重合体(例えば、ポリスチレン
など);芳香族ビニル単量体と共重合性単量体[(メ
タ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エステルな
どのアクリル系単量体、無水マレイン酸など]との共重
合体[例えば、アクリロニトリル−スチレン共重合体
(AS樹脂)、(メタ)アクリル酸エステル−スチレン
共重合体などのアクリル系単量体−スチレン共重合体な
ど];ゴム変性スチレン系共重合体[例えば、スチレン
とエラストマー(例えば、ブタジエンゴム、アクリルゴ
ム)又はマレイン酸との共重合体(例えば、スチレン−
ブタジエン共重合体(SB樹脂)、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、(メ
タ)アクリル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合
体などのアクリル系単量体−ブタジエン−スチレン共重
合体など)など]などが含まれる。
【0021】エステル系樹脂には、例えば、ポリC2-6
アルキレンテレフタレート(例えば、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレートなど)、ポリ
2- 6アルキレンナフタレート(例えば、ポリエチレン
ナフタレート、ポリブチレンナフタレートなど)、C
2-6アルキレンテレフタレート又はC2-6アルキレンナフ
タレートを主たる繰り返し単位とするポリエステル系共
重合体、ポリアリレートおよびポリエステルエラストマ
ーなどが含まれる。アミド系樹脂には、例えば、ポリア
ミド6、ポリアミド66、ポリアミド11、ポリアミド
12、ポリアミド46、ポリアミド610、ポリアミド
612などのポリアミド、ポリアミドエラストマーなど
が含まれる。ウレタン系樹脂には、例えば、ポリウレタ
ン、ポリウレタンエラストマーなどが含まれる。
【0022】アクリル系樹脂には、例えば、ポリ(メ
タ)アクリロニトリル、ポリ(メタ)アクリル酸エステ
ル(例えば、メチルメタクリレート、ポリアクリル酸エ
チルなどのポリ(メタ)アクリル酸C1-10アルキルエス
テル)などが含まれ、ポリエーテルには、例えば、ポリ
2-6アルキレンオキサイド(例えば、ポリエチレンオ
キサイドなど)、ポリフェニレンエーテルなどが含まれ
る。
【0023】好ましい熱可塑性樹脂には、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂、ポリ塩化
ビニルなどのハロゲン含有ビニル系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリスチレン、ABS樹脂などのスチレン系樹脂、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートなどのエステル系樹脂、ポリアミド6、ポリアミド
66、ポリアミド11、ポリアミド12などのアミド系
樹脂、ポリウレタンなどのウレタン系樹脂などが含まれ
る。
【0024】前記樹脂は、溶液(有機溶媒溶液、水溶液
など)、分散体(水性エマルジョンなど)のいずれの形
態でも使用できる。
【0025】これらの樹脂は、一種又は二種以上組み合
わせて用いることができる。
【0026】[消臭剤]本発明の特色は、前記樹脂に特
定の消臭剤を用いることにより、アルデヒド生成源から
のアルデヒド(特にホルムアルデヒド)を有効に捕捉し
消臭能を顕著に高める点にある。
【0027】アルデヒド消臭剤のうち尿素誘導体として
は、例えば、アルキル基などの置換基が置換したN−置
換尿素[例えば、N−メチル体、N−エチル体などのN
−C 1-6アルキル体、アルキレンジウレア(例えば、メ
チレンジウレアなどのC1-6アルキレンジウレアなど)
など]、尿素縮合体などが挙げられる。尿素縮合体は、
非環状であっても、環状であってもよく、非環状縮合体
には、例えば、尿素の二量体(例えば、ビウレット、ビ
ウレアなど)、尿素の多量体、尿素とアルデヒド化合物
との縮合体などが含まれる。この縮合体としては、C
1-6アルデヒドとの縮合体、例えば、尿素とイソブチル
アルデヒドとの非環状縮合体(イソブチリデンジウレア
など)、尿素とホルムアルデヒドとの非環状縮合体など
が挙げられる。前記尿素とホルムアルデヒドとの非環状
縮合体では、1又は複数の尿素単位が縮合していてもよ
く、n個のメチレン鎖を介して(n+1)個の尿素単位
が縮合していてもよい(nは1以上の整数である)。前
記非環状縮合体は単独で又は二種以上組合せて混合物と
して使用できる。この混合物は、例えば、ホルム窒素
(メチレンジウレア、ジメチレントリウレア、トリメチ
レンテトラウレアなどの混合物)として三井化学(株)
より市販されている。また、尿素誘導体は、尿素樹脂で
あってもよい。尿素誘導体は単独で又は二種以上組み合
わせて使用できる。
【0028】好ましい尿素誘導体には、ウレイド誘導体
(例えば、モノウレイド及びジウレイド、又はそれらの
誘導体など)が含まれる。さらに、尿素誘導体には、非
環状ウレイド又は環状ウレイドが含まれる。
【0029】非環状モノウレイドとしては、C2-6ジカ
ルボン酸のウレイド酸[例えば、シュウ酸のウレイド酸
(オキサルル酸)、マロン酸のウレイド酸(マロヌル
酸)など]又はこれらの誘導体(例えば、ウレイド酸の
酸アミド)、あるいはウレイド基を有するカルボン酸
[例えば、ウレイドギ酸、ウレイド酢酸などのウレイド
基含有C1-6モノカルボン酸、ウレイドコハク酸(カル
バミルアスパラギン酸)などのカルバミド基含有C2-6
ジカルボン酸]、又はこれらのカルバミド基含有酸アミ
ド(アロファン酸アニリド、アロファン酸アミドなど)
及びカルバミド基含有エステル(アロファン酸エステル
など)などが例示できる。非環状ジウレイドとしては、
2-6カルボン酸のジウレイド[例えば、酢酸のジウレ
イド(アラントイン酸)など]などが例示できる。
【0030】環状モノウレイドとしては、尿素とアセト
アルデヒドとの環状縮合体(例えば、クロチリデンジウ
レアなど)、アラントイン、及びこれらの誘導体などが
挙げられる。
【0031】また、モノウレイド又はジウレイド、特に
環状ウレイド誘導体は金属塩、例えば、アルカリ金属塩
(Li,Na,Kなどの周期表1A族金属塩),アルカ
リ土類金属塩(Mg,Ca,Sr,Baなどの周期表2
A属金属塩),周期表1B族金属塩(Cu,Agなどと
の塩),周期表2B族金属塩(Znなどとの塩),周期
表3B族金属塩(Al,Ga,Inなどとの塩),周期
表4B族金属塩(Sn,Pbなどとの塩),周期表8族
金属塩(Fe,Co,Ni,Pd,Ptなどとの塩)な
どの金属塩(1〜4価程度の金属塩)を形成してもよ
い。
【0032】特に好ましい環状ウレイド誘導体には、ア
ラントイン及びその誘導体が挙げられ、アラントイン誘
導体については成書「DICTIONARY OF ORGANIC COMPOU
NDSVol.1, p60 (1965 EYRE & SPOTTISWOODE-PUBLI
SHERS-LTD)」を参照できる。アラントイン誘導体とし
ては、例えば、アルキル基,シクロアルキル基,アリー
ル基などの各種の置換基が置換した置換アラントイン誘
導体(例えば、1−メチル体、3−メチル体、3−エチ
ル体、5−メチル体、1,3−ジメチル体、1,6−ジ
メチル体、1,8−ジメチル体、3,8−ジメチル体、
1,3,6−トリメチル体、1,3,8−トリメチル体
などのモノ,ジまたはトリ−C1-4アルキル置換体、5
−フェニル体などのアリール置換体など)、また、その
金属塩[アルカリ金属塩(周期表1A属金属塩),アル
カリ土類金属塩(周期表2A属金属塩),周期表1B属
金属との塩,周期表2B属金属との塩,周期表3B属金
属との塩,周期表4B属金属との塩,周期表8属金属と
の塩など]、アラントインとアルデヒド化合物との反応
生成物[例えば、アラントインホルムアルデヒド付加体
又はそのアルコール変性体(アルコキシメチル体など)
など]、アラントインと窒素含有化合物(アミノ基又は
イミノ基含有化合物など)との反応生成物[例えば、2
−ピロリドン−5−カルボン酸塩との化合物(塩、分子
化合物(錯体)など)、アラントインとイミダゾール化
合物との化合物(塩、分子化合物(錯体)など)]、有
機酸塩なども使用できる。アラントインの金属塩の具体
例としては、アラントインジヒドロキシアルミニウム、
アラントインクロロヒドロキシアルミニウムなどが例示
でき、アミノ基又はイミノ基含有化合物との反応生成物
としては、アラントインソジウム−dlピロリドンカル
ボキシレートなどが例示できる。
【0033】アラントインと2−ピロリドン−5−カル
ボン酸塩との化合物については、特開昭51−3645
3号公報を参照でき、アラントインと塩基性アミノ酸と
の反応生成物については、特開昭52−102412号
公報、特開昭52−25771号公報、特開昭52−2
5772号公報、特開昭52−31072号公報、特開
昭51−19771号公報などを参照できる。アラント
インとイミダゾール化合物との化合物については、特開
昭57−118569号公報などを参照できる。アラン
トイン及びその誘導体の立体構造は特に制限されず、d
体、l体及びdl体のいずれであってもよい。これらの
アラントイン及びその誘導体は単独で又は二種以上組み
合わせて使用できる。
【0034】アミジン誘導体には、RC(=NH)NH
2(Rは、水素原子、アルキル基、アシル基を示す。)
で表わされる構成単位を含むアミジン及びその誘導体が
含まれる。アミジン誘導体の構造は、非環状であっても
よく、非メラミン系の環状アミジンであってもよい。さ
らに、アミジン誘導体には、前記Rがアミノ基であるグ
アニジン類(グアニジン誘導体)も含まれ、グアニジン
類についても、その構造は、非環状であっても、環状で
あってもよい。非環状アミジンには、例えば、アミジン
又はその誘導体などが含まれる。好ましいアミジン類
は、グアニジン類であり、非環状グアニジンには、例え
ば、グリコシアミン、グアノリン、クレアチン、又はそ
れらの誘導体などが含まれる。
【0035】好ましいグアニジン類は、環状グアニジン
類である。環状グアニジンは、−R 1NC(=NH)N
2−(R1及びR2は、同一又は異なって、水素原子、
アルキル基、又はアシル基を示す。)を環の構成単位と
して含んでいればよく、特に環のサイズには影響されな
いが、5員環又は6員環化合物が好ましい。前記式中、
1及びR2で表わされるアルキル基としては、C1-4
ルキル基、特にメチル基又はエチル基、アシル基として
は、C1-4アシル基、特にホルミル基、アセチル基、又
はプロピオニル基などが好ましく、水素原子が特に好ま
しい。
【0036】好ましい環状グアニジン類には、5員環窒
素含有化合物として、グリコシアミジン又はその誘導体
(例えば、グリコシアミジン、チオグリコシアミジン、
クレアチニン、4−メチルグリコシアミジン、4,4−
グリコシアミジンなど)、オキサリルグアニジン又はそ
の構造と類似の環状グアニジン(例えば、オキサリルグ
アニジン、2,4−ジイミノパラバン酸、2,4,5−
トリイミノパラバン酸など)、ウラゾールの2つのオキ
ソ基(=O)のうち、少なくとも1つのオキソ基(=
O)をイミノ基(=NH)で置換した化合物(例えば、
イミノウラゾール、イミノチオウラゾール、グアナジン
など)などが例示できる。好ましい6員環窒素含有化合
物には、非メラミン系化合物、例えば、イソシアヌル酸
イミド又はその誘導体(例えば、イソアンメリド、イソ
アンメリン、又はこれらのN置換体など)、マロニルグ
アニジン、タルトロニルグアニジンなどの環状グアニジ
ン又はその誘導体、メソキサリルグアニジンなどの環状
グアニジン化合物などが例示できる。
【0037】前記グアニジン類の中では、グリコシアミ
ジン又はその誘導体が特に好ましい。最も好ましい環状
窒素含有化合物として、グリコシアミジン類(例えば、
クレアチニンなど)が挙げられる。
【0038】前記尿素誘導体又はアミジン誘導体は、消
臭剤として、単独で又は2種以上組み合わせて用いても
よい。
【0039】上記消臭剤は、少量であってもアルデヒド
(ホルムアルデヒドなど)を有効に捕捉して消臭できる
とともに、樹脂との親和性も高い。そのため、樹脂組成
物の特性を損なうことがなく、樹脂からのブリードアウ
トも防止でき、アルデヒド捕捉能又は消臭能を長期間に
亘り維持できる。
【0040】消臭剤の割合は、アルデヒド(ホルムアル
デヒドなど)に対する捕捉能が発現する有効量であれば
よく、例えば、樹脂100重量部に対して0.01〜3
0重量部(例えば、0.01〜25重量部)、好ましく
は0.02〜15重量部、さらに好ましくは0.05〜
10重量部程度であり、0.1〜5重量部(例えば、
0.1〜3重量部)程度であってもアルデヒドを効率よ
く捕捉し、アルデヒド臭を顕著に抑制できる。
【0041】[発泡剤]本発明の消臭性樹脂組成物は、
発泡剤を含んでいてもよく、発泡剤により発泡した発泡
体であってもよい。発泡により樹脂組成物又は成形品中
に分散した微細な気泡が生成し、気体との接触面積が大
きくなるため、アルデヒドに対する捕捉能を高めること
ができ、消臭性をさらに高いレベルに向上できる。
【0042】発泡剤には、分解型発泡剤および揮発性発
泡剤などが含まれる。分解性発泡剤としては、例えば、
アゾ化合物(アゾジカルボンアミド,ジアゾアミノベン
ゼン,アゾビスイソブチロニトリル,アゾヘキサヒドロ
ベンゾニトリルなど)、スルホニルヒドラジド類(ベン
ゼンスルホニルヒドラジド,p−トルエンスルホニルヒ
ドラジド,ジフェニルスルホン−3,3′−ジスルホニ
ルヒドラジド,ジフェニルエーテル−4,4′−ジスル
ホニルヒドラジドなど)、ニトロソ化合物(N,N−ジ
ニトロソペンタメチレンテトラミン,N,N′−ジニト
ロソ−N,N′−ジメチルテルフタルアミドなど)、ア
ジド化合物(テレフタルアジド,p−t−ブチルベンズ
アジドなど)、炭酸塩(炭酸アンモニウム,重炭酸ナト
リウムなど),炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウムなど)
などが例示できる。これらの化合物のうちアゾ化合物,
炭酸塩などが繁用される。なお、ウレタン系樹脂発泡体
においては、水を発泡剤として使用することもできる。
【0043】揮発性発泡剤には、気体(二酸化炭素,プ
ロパン,ブタン,空気など)、液体(フッ素含有炭化水
素,ヘキサンなど炭化水素,アセトンなど)が含まれ
る。
【0044】発泡剤の使用量は、例えば、前記樹脂10
0重量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは0.
2〜20重量部、さらに好ましくは0.5〜10重量部
程度である。発泡倍率は、例えば、1.2〜100倍、
好ましくは0.5〜70倍、特に2〜50倍程度であ
る。
【0045】[他の成分]前記消臭性樹脂組成物は、窒
素含有化合物、例えば、アミド(マロンアミド,イソフ
タル酸ジアミドなどの多価カルボン酸アミド,p−アミ
ノベンズアミドなど)、ヒドラジン又はその誘導体(ヒ
ドラジン、ヒドラゾン、多価カルボン酸ヒドラジドなど
のヒドラジドなど)、ウラシル又はその誘導体(ウラシ
ル,ウリジンなど)、シトシン又はその誘導体(シトシ
ン,シチジンなど)などを添加してもよい。
【0046】さらに、前記消臭性樹脂組成物は、安定剤
(酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、耐候(光)安
定剤など),可塑剤,強化剤,充填剤,帯電防止剤,界
面活性剤,難燃剤,滑剤,着色剤,防カビ剤,抗菌剤な
どを含有していてもよい。
【0047】[消臭性樹脂組成物および成形品]本発明
の消臭性樹脂組成物は樹脂と消臭剤と必要により他の添
加剤とを慣用の方法で混合することにより調製でき、消
臭性樹脂組成物の形態は、特に制限されず、例えば、溶
液(水性溶液や有機溶媒溶液)、分散液(水性分散体や
乳化液,有機分散体など)、粉粒体(粉粒状混合物な
ど)などであってもよい。前記溶液や分散液は、種々の
基材に塗布又は含浸することにより、基材に消臭性を付
与できる。前記溶液や分散液は、塗料,印刷インキ,コ
ーティング剤,接着剤,糊剤などであってもよい。基材
としては、例えば、紙や紙製品(壁紙など)、繊維や繊
維製品(不織布など)、合成樹脂とその成形品(フィル
ムやシートなど)、木材およびその製品(化粧板,合
板,パーティクルボードなどの建材など)、金属,セラ
ミックスなどが例示できる。
【0048】本発明の消臭性樹脂組成物は、消臭性樹脂
成形品としても有用である。成形品の形態は、特に制限
されず、例えば、粉粒体(ペレットなど),繊維,フィ
ルム又はシート,袋や容器(梱包材)などであってもよ
い。前記樹脂成形品は、慣用の方法で得ることができ、
粉粒体は、例えば、各成分を混合して、一軸又は二軸の
押出機により混練して押出してペレット化又は溶融混合
物を破砕することにより調製できる。繊維は、前記樹脂
と消臭剤とを含むドープや溶融混合物をノズルから吐出
させて必要により延伸することにより得ることができ、
フィルム又はシートは、溶融物を押出し成形法,ブロー
成形法や延伸法に供したり、前記樹脂と消臭剤とを含む
ドープを流延する流延法などにより得ることができる。
袋は前記フィルムやシートを袋状にヒートシールするこ
とにより得ることができ、容器は、射出成形法,真空成
形法,圧縮成形法,発泡成形法などを利用して得ること
ができる。
【0049】なお、本発明の消臭性樹脂成形品におい
て、消臭剤は均一に溶解又は分散している必要はなく、
成形品の少なくとも表面に消臭剤が保持又は含有されて
いればよい。すなわち、本発明の成形品では、樹脂成形
品の表面に、前記樹脂および消臭剤を含む被膜又は塗膜
を形成してもよい。例えば、基材層(合成樹脂フィルム
やシート、紙,化粧板,合板,パーティクルボードなど
の建材などの多孔質基材,金属箔など)に、前記樹脂お
よび消臭剤を含む塗布剤を塗布又は含浸させてもよく、
基材層に対して、前記樹脂および消臭剤を含むフィルム
層をドライラミネートや共押出しラミネートなどのラミ
ネート方法により積層してもよい。さらに、不織布に、
前記樹脂および消臭剤を含む塗布剤又は含浸剤を含浸さ
せることにより消臭性フィルタを得てもよい。
【0050】本発明の消臭性樹脂組成物や樹脂成形品を
用いると、アルデヒド臭を有効に消臭できる。アルデヒ
ド臭の消臭(アルデヒドの捕捉)は、アルデヒド生成源
(発生源)に対して近接又は共存させて前記樹脂組成物
や成形品を使用すればよい。近接又は共存形態として
は、例えば、アルデヒド生成源との混合又は接触、アル
デヒド生成源の被覆又は包装などが例示できる。アルデ
ヒド生成源の種類は特に制限されず、例えば、アルデヒ
ド類を用いる化学工場、アルデヒド類を生成する成分
(タバコの喫煙源、アルデヒドを生成する樹脂など)な
どが含まれる。
【0051】アルデヒドを生成する樹脂には、熱、光、
酸素、酸やアルカリ、水などの作用によりアルデヒドを
生成する樹脂、例えば、ホルムアルデヒド(ホルマリ
ン)、アセトアルデヒドなどの脂肪族アルデヒド、ベン
ズアルデヒドなどの芳香族アルデヒドを原料とする樹脂
が含まれる。このような樹脂として、例えば、熱可塑性
樹脂[例えば、ポリオキシメチレンホモポリマー又はコ
ポリマーなどのポリアセタール樹脂、ポリビニルアセタ
ール(例えば、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチ
ラールなど)など]、熱硬化性樹脂[例えば、フェノー
ル樹脂(例えば、ノボラック型、レゾール型フェノール
樹脂、フラン樹脂など)、アミノアルデヒド系樹脂(例
えば、ユリア樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹
脂など)など]が挙げられる。これらのアルデヒドを生
成する樹脂は、前記消臭性樹脂組成物を構成する樹脂と
しても使用できる。前記アルデヒドを生成する樹脂は、
一種又は二種以上組合わせて用いてもよく、また、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤などの安定剤、帯電防
止剤、着色剤、滑剤、難燃剤、充填剤、防カビ剤、抗菌
剤などの添加剤を含んでいてもよい。
【0052】これらの樹脂のうち、熱可塑性樹脂(ポリ
アセタール樹脂など)は、加熱溶融によるペレット化や
成形などに供し、生産性を高めるため、温度が高い状態
で梱包する必要性がある。しかし、樹脂ペレットや成形
品の温度が高い状態で梱包すると、アルデヒドの生成が
問題となる。そのため、本発明の成形品のうち包装袋や
容器(梱包材)は、熱可塑性樹脂(ポリアセタール樹
脂)を収容し、アルデヒドの生成を防止するの好適であ
る。
【0053】また、ペレットなどの消臭性粉粒体を、ア
ルデヒドを生成する樹脂(樹脂成形体や樹脂ペレットな
ど)と共存させることにより、アルデヒド臭の発生を大
きく抑制できる。また、樹脂および消臭剤を含むコーテ
ィング剤で、アルデヒドを生成する樹脂(樹脂成形体や
樹脂ペレットなど)の少なくとも一部をコーティングす
ることによっても、アルデヒド臭の発生を大きく抑制で
きる。特に、アルデヒドを生成する樹脂ペレットとし
て、消臭性粉粒体と同系列又は同一の樹脂ペレットを用
いると、消臭性粉粒体(ペレット)又は消臭性コーティ
ング膜を分別又は除去することなくそのまま成形に供す
ることもできる。さらに、アルデヒドを生成する樹脂
(前記アミノ樹脂など)と前記消臭剤とを含む塗布剤
(塗料,コーティング剤など)を基材に塗布しても、ア
ルデヒドの生成を抑制できる。
【0054】
【発明の効果】本発明の消臭性樹脂組成物およびその樹
脂成形品は、特定の消臭剤を含んでいるので、生成源か
らのアルデヒドの発生を有効かつ確実に防止できる。ま
た、少量の添加でホルムアルデヒドの生成を著しく抑制
でき、樹脂組成物の特性を損なうことなく、作業環境を
改善できる。さらに、樹脂からブリードアウトすること
がなく、長期間に亘り高いアルデヒド捕捉能又は消臭能
を維持できる。
【0055】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。
【0056】(1)消臭性ペレットの調製 二軸押出機TEX−30(日本製鋼所(株)製)を用い
て前記樹脂に消臭剤を所定の割合で配合・混練し、熱可
塑性樹脂組成物ペレットを得た。押出の条件は樹脂の種
類に応じて、シリンダー温度を樹脂の融点又は軟化点よ
り10〜30℃高めに設定し、スクリュー回転数100
rpm、吐出量5kg/Hrで行った。
【0057】実施例および比較例で使用した樹脂、消臭
剤は以下の通りである。
【0058】1.樹脂 (a-1):ポリエチレン(三井化学(株)製、ミラソン4
01 ) (a-2):ポリプロピレン(三井化学(株)製、ハイポ
ールJ200) (a-3):塩素化ポリエチレン(昭和電工(株)製、エ
ラスレン) (a-4):ポリウレタン(日本ミラクトラン(株)製、ミ
ラクトランP480MSUD) (a-5):ポリアセタール(ポリプラスチックス(株)
製、ジュラコンU10) (a-6):ポリブチレンテレフタレート(ポリプラスチ
ックス(株)製、ジュラネックス600FP) (a-7):アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共
重合体(ABS樹脂)(ダイセル化学工業(株)製、セ
ビアンDP611) (a-8):ポリ塩化ビニル(平均重合度:800) 2.消臭剤 (b-1):アラントイン[川研ファインケミカル(株)
製] (b-2):アラントインジヒドロキシアルミニウム[川
研ファインケミカル(株)製,ALDA] (b-3):ホルム窒素2モル粉[三井化学(株)製] (b-4):ホルム窒素3モル粉[三井化学(株)製] (b-5):クレアチニン[東京化成(株)製] (2a)フィルム成形 プラストミル押出機(D=20mm、東洋精機(株)
製)にTダイ(幅150mm)をセットし、上記樹脂ペ
レットを用いフィルム成形した。成形条件は樹脂の種類
に応じて、シリンダー温度を樹脂の融点又は軟化点より
10〜30℃高めに設定し、スクリュー回転数50rp
m、吐出量2kg/Hr、チルロール温度60℃で行っ
た。
【0059】(2b)発泡シート調製 ポリ塩化ビニル(a−8)100重量部、消臭剤[(b
−1)、(b−2)、又は(b−3)]5重量部、可塑
剤[フタル酸ジオクチル]60重量部、安定剤[Ca−
Na−Zn系複合安定剤:旭電化工業(株)製 MAR
K FL−22]3重量部、希釈剤[ミネラルスピリッ
ツ]5重量部、充填剤[炭酸カルシウム]75重量部、
顔料[二酸化チタン]10重量部、発泡剤[アゾジカル
ボンアミド]3重量部を高速攪拌により混合し、ペース
ト状のポリ塩化ビニル組成物を調製した。次いで、この
ペースト状ポリ塩化ビニル組成物を、約0.3mmの厚
みで防炎壁紙に塗布し、140℃の熱風炉中で60秒の
処理を行いゲル化させた。次いで、さらに200℃の熱
風炉中で80秒処理により、厚み方向に4倍発泡したポ
リ塩化ビニルシートを調製した。
【0060】また、消臭剤を使用しないで上記と同様の
操作を行い、ポリ塩化ビニル発泡シートを調製した。
【0061】(3)ホルムアルデヒド消臭性の評価 容量100mlの容器に、ポリオキシメチレンの棒状成
形体(2×2×50mm)20本と、(2a)で調製し
た消臭剤を含有する樹脂フィルム(100×50×0.
1mm)あるいは(2b)で調製した消臭剤を含有する
ポリ塩化ビニル発泡シート(100×50×1.2m
m)とを共存させて、密栓し、60℃で24時間、恒温
槽で加熱した後、開栓し、容器内の雰囲気の臭いをか
ぎ、ホルムアルデヒド臭の程度を以下の5段階にランク
付けして評価した。
【0062】 A:全くホルムアルデヒド臭がない B:極僅かにホルムアルデヒド臭の刺激がある C:僅かにホルムアルデヒド臭の刺激がある D:少しホルムアルデヒド臭の刺激がある E:かなりホルムアルデヒド臭の刺激がある (4)消臭剤の滲出性の評価 ホルムアルデヒド消臭性の評価を行った後、フィルム表
面からの消臭剤の滲出の程度を目視し、滲出の程度を以
下の5段階にランク付けして評価した。
【0063】 A:全く滲出しない B:極僅かに滲出する C:僅かに滲出する D:少し滲出する E:かなり滲出する 実施例1〜24 容器に、ポリオキシメチレンの成形体と、表1および表
2に示す割合で消臭剤を含有する各種樹脂フィルムとを
共存させて、密栓し、上記の方法により、ホルムアルデ
ヒドの消臭性と樹脂フィルム表面からの消臭剤の滲出の
程度を評価した。表1および表2に結果を示す。
【0064】比較例1〜3 容器にポリオキシメチレンの成形体のみを入れるか(比
較例1)、または容器にポリオキシメチレンの成形体と
消臭剤を含まない樹脂フィルムとを共存させ(比較例2
および3)、ホルムアルデヒド臭の程度を評価したとこ
ろ表2に示す結果を得た。
【0065】実施例25〜27 容器に、ポリオキシメチレンの成形体と、表3に示す割
合で消臭剤を含有するポリ塩化ビニル発泡シートとを共
存させて、密栓し、上記の方法により、ホルムアルデヒ
ドの消臭性の程度を評価した。表3に結果を示す。
【0066】比較例4 容器に、ポリオキシメチレンの成形体と、消臭剤を含ま
ないポリ塩化ビニル発泡シートとを共存させて、密栓
し、上記の方法により、ホルムアルデヒドの消臭性の程
度を評価した。表3に結果を示す。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】 表1、表2及び表3より、比較例に比べて実施例では、
消臭性が高く、しかも表1及び表2から明らかなよう
に、消臭剤の滲出がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D21H 21/22 D21H 21/22 // C08J 5/00 CFF C08J 5/00 CFF D21H 5/22 C

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂と、尿素誘導体及びアミジン誘導体
    から選択される少なくとも1種の消臭剤とで構成されて
    いる消臭性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 尿素誘導体が、モノN−置換尿素又は尿
    素縮合体である請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 尿素誘導体が、ビウレット、ビウレア、
    及び尿素とアルデヒド化合物との縮合体からなる群より
    選択された少なくとも一種である請求項1記載の消臭性
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 尿素誘導体が、尿素とC1-6アルデヒド
    との縮合体である請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 尿素誘導体が、モノウレイド、又はジウ
    レイドである請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 尿素誘導体が、非環状ウレイド又は環状
    ウレイドである請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 尿素誘導体が、ジカルボン酸のウレイ
    ド、α−オキシ酸のウレイド、β−アルデヒド酸のウレ
    イド、ウレイド酸、アラントイン及びその誘導体からな
    る群より選択される少なくとも1種である請求項1記載
    の消臭性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 尿素誘導体が、モノ又はジウレイドと金
    属との塩である請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 尿素誘導体が、モノ又はジウレイドと、
    アルカリ金属、アルカリ土類金属、周期表1B族金属、
    周期表2B族金属、周期表3B族金属、周期表4B族金
    属、及び周期表8族金属からなる群より選択される少な
    くとも1種の金属との塩である請求項8記載の消臭性樹
    脂組成物。
  10. 【請求項10】 尿素誘導体が、アラントイン又はアラ
    ントインと金属との塩である請求項1記載の消臭性樹脂
    組成物。
  11. 【請求項11】 尿素誘導体が、アラントインジヒドロ
    キシアルミニウムである請求項1記載の消臭性樹脂組成
    物。
  12. 【請求項12】 アミジン誘導体が、クレアチニン又は
    その誘導体である請求項1記載の消臭性樹脂組成物。
  13. 【請求項13】 ポリアセタール樹脂100重量部に対
    して、消臭剤0.01〜30重量部を含む請求項1記載
    の消臭性樹脂組成物。
  14. 【請求項14】 さらに発泡剤を含む請求項1記載の消
    臭性樹脂組成物。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の消臭性樹脂組成物で構
    成された消臭性樹脂成形品。
  16. 【請求項16】 成形品の形態が、粉粒体,繊維,フィ
    ルム又はシート,袋および容器から選択された少なくと
    も一種である請求項15記載の消臭性成形品。
  17. 【請求項17】 請求項15記載の樹脂成形品を用い
    て、アルデヒド臭を消臭する方法。
  18. 【請求項18】 アルデヒド生成源に対して近接又は共
    存させて請求項15記載の成形品を使用する方法。
JP11130841A 1998-05-13 1999-05-12 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品 Pending JP2000034417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130841A JP2000034417A (ja) 1998-05-13 1999-05-12 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13067798 1998-05-13
JP10-130677 1998-05-13
JP11130841A JP2000034417A (ja) 1998-05-13 1999-05-12 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034417A true JP2000034417A (ja) 2000-02-02

Family

ID=26465748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130841A Pending JP2000034417A (ja) 1998-05-13 1999-05-12 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000034417A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035098A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Otsuka Chem Co Ltd 消臭剤組成物、及び消臭性接着剤
JP2005312801A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Polyplastics Co 消臭剤及び樹脂組成物
WO2006040965A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Toray Industries, Inc. ガスバリア性樹脂組成物およびガスバリア性フィルム
JP2007297535A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
WO2010026759A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
KR20240016173A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546043A (en) * 1977-06-17 1979-01-17 Nippon Carbide Ind Co Ltd Deodorizer for formed products of vinyl chloride resin and method of film forming utilizing the same
JPH0257261A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Lion Corp 消臭剤
JPH05112440A (ja) * 1991-08-09 1993-05-07 Sayuri Takemoto 消臭用塗布剤
JPH07188514A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Toray Ind Inc ポリアセタール樹脂組成物
JPH08127702A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd モールドデポジットの改良されたポリアセタール樹脂組成物
JPH09322930A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kuraray Co Ltd 消臭性フィルム
JPH1036681A (ja) * 1996-04-26 1998-02-10 Otsuka Chem Co Ltd 消臭性樹脂組成物
JPH10182929A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂成形品
JPH1189920A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JP2002501098A (ja) * 1998-01-27 2002-01-15 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリオキシメチレン成形用組成物を着色するための着色剤濃縮物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546043A (en) * 1977-06-17 1979-01-17 Nippon Carbide Ind Co Ltd Deodorizer for formed products of vinyl chloride resin and method of film forming utilizing the same
JPH0257261A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Lion Corp 消臭剤
JPH05112440A (ja) * 1991-08-09 1993-05-07 Sayuri Takemoto 消臭用塗布剤
JPH07188514A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Toray Ind Inc ポリアセタール樹脂組成物
JPH08127702A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd モールドデポジットの改良されたポリアセタール樹脂組成物
JPH1036681A (ja) * 1996-04-26 1998-02-10 Otsuka Chem Co Ltd 消臭性樹脂組成物
JPH09322930A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kuraray Co Ltd 消臭性フィルム
JPH10182929A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂成形品
JPH1189920A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JP2002501098A (ja) * 1998-01-27 2002-01-15 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリオキシメチレン成形用組成物を着色するための着色剤濃縮物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035098A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Otsuka Chem Co Ltd 消臭剤組成物、及び消臭性接着剤
JP2005312801A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Polyplastics Co 消臭剤及び樹脂組成物
JP4568018B2 (ja) * 2004-04-30 2010-10-27 ポリプラスチックス株式会社 消臭剤及び樹脂組成物
WO2006040965A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Toray Industries, Inc. ガスバリア性樹脂組成物およびガスバリア性フィルム
JP2007297535A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
WO2010026759A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
US8846788B2 (en) 2008-09-03 2014-09-30 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polyacetal resin composition, resin molded article, and method and agent for improving polyacetal resin raw material composition
KR20240016173A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590014B2 (en) Non-staining polymer composite product
JP4516301B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
US6028160A (en) Biodegradable vapor corrosion inhibitor products
CA2298327C (en) Biodegradable products comprising a vapor phase corrosion inhibitor
JP3443058B2 (ja) アルデヒド消臭剤組成物
JP4568018B2 (ja) 消臭剤及び樹脂組成物
JP3452934B2 (ja) 高められた特性を有するポリビニルアルコール被覆
JP2000034417A (ja) 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品
JP6976562B2 (ja) 再生樹脂組成物、再生材、再生方法
CZ364497A3 (cs) Dvousložková polymerní kompozice
JP2635520B2 (ja) リグノセルロース系軽量成形物
JPH11335518A (ja) ポリアセタ―ル樹脂組成物およびその製造方法
KR100458129B1 (ko) 우수한 향 지속성을 갖는 방향성 수지조성물, 이의제조방법 및 이를 이용한 제품
JP3797852B2 (ja) 消臭剤組成物、及び消臭性接着剤
JPH1036524A (ja) 梱包材及びその使用方法
JP2007215818A (ja) 消臭剤組成物
JP4536182B2 (ja) 消臭用組成物
JPH0782424A (ja) マスターバッチ組成物
JP2006181277A (ja) 消臭剤及び消臭剤を含む樹脂組成物
US20040187221A1 (en) Compositions and methods for inhibiting tannin release
JPH11335519A (ja) ポリアセタ―ル樹脂組成物およびその製造方法
JPH0971730A (ja) 親水性樹脂組成物成形用材料及びその製造方法
JPH0243770B2 (ja)
JPH01158075A (ja) 脱臭性組成物、脱臭性複合材料、脱臭性樹脂組成物、脱臭性樹脂成形品及び脱臭性発泡体
JPH09216A (ja) 発泡樹脂およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216