JP3443058B2 - アルデヒド消臭剤組成物 - Google Patents

アルデヒド消臭剤組成物

Info

Publication number
JP3443058B2
JP3443058B2 JP34015999A JP34015999A JP3443058B2 JP 3443058 B2 JP3443058 B2 JP 3443058B2 JP 34015999 A JP34015999 A JP 34015999A JP 34015999 A JP34015999 A JP 34015999A JP 3443058 B2 JP3443058 B2 JP 3443058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
parts
examples
deodorant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34015999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001149456A (ja
Inventor
五郎 荒木
雅春 岩崎
裕司 村田
一先 神谷
吉伸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oshika KK
Original Assignee
Oshika KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oshika KK filed Critical Oshika KK
Priority to JP34015999A priority Critical patent/JP3443058B2/ja
Priority to PCT/JP2000/007404 priority patent/WO2001039808A1/ja
Priority to KR1020027006909A priority patent/KR100716592B1/ko
Priority to CNB008152829A priority patent/CN1194767C/zh
Priority to MYPI20005492A priority patent/MY134798A/en
Publication of JP2001149456A publication Critical patent/JP2001149456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443058B2 publication Critical patent/JP3443058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • A61L9/014Deodorant compositions containing sorbent material, e.g. activated carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルデヒド消臭剤
組成物に関する。より詳しくは、本発明は、悪臭成分で
あり健康への影響が懸念されるアセトアルデヒド、ホル
ムアルデヒド等のアルデヒド類を効率的に除去し得るア
ルデヒド消臭剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
新築住宅においては、ホルムアルデヒド等の化学物質を
含有する建材が多用され該化学物質が大量に気化分散す
ることによる弊害、所謂シックハウス症候群が問題とな
っている。しかし、ホルムアルデヒド類は、各種の熱硬
化性樹脂や接着剤、防黴剤等に多用され、安価で効果の
高い代替困難な有効成分として配合されるため、これら
の使用を皆無とすることは現実には難しい。
【0003】そこで、事後的にアルデヒド類を効率的に
除去し得るアルデヒド消臭剤が種々提案されている。中
でも、ヒドラジド類、アゾール類及びアジン類等のN−
N結合を有するアルデヒド消臭剤は、高いアルデヒド消
臭効果を有しており採用が広がっている。これらのアル
デヒド消臭剤は、壁紙や樹脂等に配合されて用いられた
り、木質材料の処理剤、例えば合板などの被処理体に噴
霧して処理することにより、合板から生じるホルムアル
デヒドなどを消臭して、以後、ホルムアルデヒド等の発
生のない合板とするための処理剤として用いられてい
る。
【0004】しかしながら、前記アルデヒド消臭剤単独
での消臭効果は、未だ十分高いものとはいえず、一層、
その性能を向上させることが要望されている。
【0005】そこで、本発明は、一層高い効果を有する
ホルムアルデヒド消臭剤を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、(A)ヒ
ドラジド類、アゾール類及びアジン類と各種の化合物と
の併用系につき、試験を重ねた結果、(B)金属のハロ
ゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩及び水酸化物から
選ばれる少なくとも1種との併用により極めて高い効果
が得られることを見い出し、本発明を完成させた。すな
わち、本発明は、(A)ヒドラジド類、アゾール類及び
アジン類から選ばれる少なくとも1種及び(B)金属の
ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩及び水酸化物
から選ばれる少なくとも1種を有効成分とするアルデヒ
ド消臭剤組成物に係る。また、本発明は、(A)ヒドラ
ジド類、アゾール類及びアジン類から選ばれる少なくと
も1種及び(B)金属のハロゲン化物、即ち、金属フッ
化物、金属塩化物、金属臭化物、金属ヨウ化物等から選
ばれる少なくとも1種を有効成分とするアルデヒド消臭
剤組成物に係る。さらに、本発明は、上記化合物に、
(C)パーライト、ゼオライト、シリカゲル、活性炭、
尿素、硫酸第一鉄とL−アスコルビン酸との結合体から
選ばれる少なくとも1種が有効成分として添加されてい
るアルデヒド消臭剤組成物に係る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のアルデヒド消臭剤組成物
においては、(A)ヒドラジド類、アゾール類及びアジ
ン類から選ばれる少なくとも1種(以下、単に「(A)
成分」ということがある)を有効成分として使用する。
ヒドラジド類としては、分子中に1個のヒドラジド基を
有するモノヒドラジド化合物、分子中に2個のヒドラジ
ド基を有するジヒドラジド化合物、分子中に3個以上の
ヒドラジド基を有するポリヒドラジド化合物等を挙げる
ことができる。
【0008】モノヒドラジド化合物の具体例としては、
例えば、一般式 R−CO−NHNH2 (1) 〔式中、Rは水素原子、アルキル基又は置換基を有する
ことのあるアリール基を示す。〕で表されるモノヒドラ
ジド化合物を挙げることができる。
【0009】上記一般式(1)において、Rで示される
アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n
−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニ
ル基、n−デシル基、n−ウンデシル基等の炭素数1〜
12の直鎖状アルキル基を挙げることができる。アリー
ル基としては、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ナ
フチル基等を挙げることができ、これらの中でもフェニ
ル基が好ましい。またアリール基の置換基としては、例
えば、水酸基、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピ
ル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、iso−ブ
チル基等の炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖状のアルキル
基等を挙げることができる。
【0010】上記一般式(1)のヒドラジド化合物とし
ては、より具体的には、ラウリル酸ヒドラジド、サリチ
ル酸ヒドラジド、ホルムヒドラジド、アセトヒドラジ
ド、プロピオン酸ヒドラジド、p−ヒドロキシ安息香酸
ヒドラジド、ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−
2−ナフトエ酸ヒドラジド等を例示できる。
【0011】ジヒドラジド化合物の具体例としては、例
えば、一般式 H2NHN−X−NHNH2 (2) [式中Xは基−CO−又は基−CO−A−CO−を示
す。Aはアルキレン基又はアリーレン基を示す。]で表
わされるジヒドラジド化合物を挙げることができる。
【0012】上記一般式(2)において、Aで示される
アルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン
基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレ
ン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメ
チレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカ
メチレン基等の炭素数1〜12の直鎖状アルキレン基を
挙げることができる。アルキレン基の置換基としては、
例えば水酸基等を挙げることができる。アリーレン基と
しては、例えば、フェニレン基、ビフェニレン基、ナフ
チレン基、アントリレン基、フェナントリレン基等を挙
げることができ、これらの中でもフェニレン基、ナフチ
レン基等が好ましい。アリーレン基の置換基としては、
上記アリール基の置換基と同様のものを挙げることがで
きる。
【0013】上記一般式(2)のジヒドラジド化合物
は、具体的には、例えば、カルボヒドラジド、シュウ酸
ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒド
ラジド、アジピン酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒド
ラジド、セバシン酸ジヒドラジド、ドデカン−2酸ジヒ
ドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラ
ジド、ジグリコール酸ジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジ
ド、リンゴ酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジ
ド、テレフタル酸ジヒドラジド、ダイマー酸ジヒドラジ
ド、2,6−ナフトエ酸ジヒドラジド等の2塩基酸ジヒ
ドラジド等が挙げられる。更に、特公平2−4607号
公報に記載の各種2塩基酸ジヒドラジド化合物、2,4
−ジヒドラジノ−6−メチルアミノ−sym−トリアジ
ン等も本発明のジヒドラジドとして用いることができ
る。
【0014】ポリヒドラジド化合物は、具体的には、ポ
リアクリル酸ヒドラジド等を例示できる。これらの中で
も、ジヒドラジド化合物が好ましく、2塩基酸ジヒドラ
ジドが特に好ましく、セバシン酸ジヒドラジド及びアジ
ピン酸ジヒドラジドがより一層好ましい。上記ヒドラジ
ド化合物は1種を単独で又は2種以上を混合して使用す
ることができる。
【0015】アゾール類及びアジン類としては、分子中
異項原子として2個又は3個の窒素原子を有し、且つ該
窒素原子の少なくとも2個が隣接する(N−N結合を有
する)公知の5員乃至6員の複素環化合物を広く使用す
ることができる。これらの複素環化合物には、炭素数1
〜4程度の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基、1又は2個
以上の置換基を有してもよいアリール基、水酸基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリー
ルアミノ基、ジアリールアミノ基、メルカプト基、エス
テル基、カルボキシル基、ベンゾトリアゾリル基、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾリル基等の置換基が1個又は
2個以上置換していてもよい。ここで、炭素数1〜4程
度の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基としては、例えば、
メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n
−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル等が挙げ
られる。またアリール基としては、例えば、フェニル
基、ビフェニル基、ナフチル基が挙げられ、これらの基
には水酸基、ハロゲン原子、スルホン酸基、炭素数1〜
4の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基等の置換基が1又は
2個以上置換していてもよい。尚、置換基としてカルボ
キシル基を有する場合には、そのエステルも本発明の有
効成分に包含される。
【0016】アゾール類としては、例えばジアゾール
類、トリアゾール類、チアジアゾール類、テトラゾール
類等を挙げることができ、ジアゾール類及びトリアゾー
ル類を好ましく使用できる。
【0017】ジアゾール類の具体例としては、例えば3
−メチル−5−ピラゾロン、1,3−ジメチル−5−ピ
ラゾロン、3−メチル−1−フェニル−5−ピラゾロ
ン、3−フェニル−6−ピラゾロン、3−メチル−1−
(3−スルホフェニル)−5−ピラゾロン等のピラゾロ
ン類、ピラゾール、3−メチルピラゾール、1,4−ジ
メチルピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール、3,
5−ジメチル−1−フェニルピラゾール、3−アミノピ
ラゾール、5−アミノ−3−メチルピラゾール、3−メ
チルピラゾール−5−カルボン酸、3−メチルピラゾー
ル−5−カルボン酸メチルエステル、3−メチルピラゾ
ール−5−カルボン酸エチルエステル、3,5−メチル
ピラゾールジカルボン酸等のピラゾール類等を挙げるこ
とができる。
【0018】トリアゾール類の具体例としては、例えば
1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾー
ル、3−n−ブチル−1,2,4−トリアゾール、3,
5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ジ
−n−ブチル−1,2,4−トリアゾール、3−メルカ
プト−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−1,
2,4−トリアゾール、4−アミノ−1,2,4−トリ
アゾール、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、5−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−トリア
ゾール、3−アミノ−5−フェニル−1,2,4−トリ
アゾール、3,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾ
ール、1,2,4−トリアゾール−3−オン、ウラゾー
ル(3,5−ジオキシ−1,2,4−トリアゾール)、
1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール、5−ヒドロキシ−7−メチ
ル−1,3,8−トリアザインドリジン、1H−ベンゾ
トリアゾール、4−メチル−1H−ベンゾトリアゾー
ル、5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール等を挙げる
ことができる。
【0019】アジン類としては、例えばジアジン類、ト
リアジン類、ピリダジン類等を挙げることができ、これ
らの中でもピリダジン類が好ましく使用できる。ピリダ
ジン類の具体例としては、例えば、6−メチル−8−ヒ
ドロキシトリアゾロピリダジン、4,5−ジクロロ−3
−ピリダジン、マレイン酸ヒドラジド、6−メチル−3
−ピリダゾン等を挙げることができる。これらの中で
も、アゾール類が好ましく、1,2,4−トリアゾー
ル、1,2,3−トリアゾール等のトリアゾール類、
3,5−ジメチルピラゾール等のピラゾール類及び3−
メチル−5−ピラゾロン等のピラゾロン類が特に好まし
い。
【0020】本発明では、上記アゾール類及びアジン類
は、1種を単独で使用でき又は2種以上を併用できる。
【0021】(B)金属のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸
塩、亜硫酸塩及び水酸化物から選ばれる少なくとも1種
(以下、「(B)成分」という)は、単独ではアルデヒ
ド類の消臭能を有しないか、あるいは消臭能が弱いが、
(A)成分と併用することにより(A)成分の有するア
ルデヒド類の消臭能を一層顕著に発現させ得る効果を有
する。
【0022】金属のハロゲン化物としては、金属フッ化
物、金属塩化物、金属臭化物、金属ヨウ化物が挙げられ
る。金属フッ化物としては、フッ化アンチモン、フッ化
カリウム、フッ化銀、フッ化スズ、フッ化バナジウムを
例示できる。金属塩化物としては、塩化カルシウム、塩
化マグネシウム、塩化マグネシウムカリウム、塩化バリ
ウム、塩化ストロンチウム等のアルカリ土類金属塩化
物、塩化亜鉛、塩化アンチモン、塩化アルミニウム、塩
化セリウム、塩化チタン、塩化マンガン、塩化リチウ
ム、塩化タングステン等を例示できる。金属臭化物とし
ては、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、臭化ストロ
ンチウム、臭化バリウム等のアルカリ土類金属臭化物、
臭化亜鉛、臭化アルミニウム、臭化ニッケル、臭化リチ
ウム、臭化タングステン等を例示できる。金属ヨウ化物
としては、ヨウ化カルシウム、ヨウ化ストロンチウム、
ヨウ化バリウム、ヨウ化マグネシウム等のアルカリ土類
金属ヨウ化物、ヨウ化マンガン、ヨウ化アルミニウム、
ヨウ化セリウム、ヨウ化銀、ヨウ化リチウム、ヨウ化コ
バルトを例示できる。
【0023】金属硝酸塩としては、硝酸アルミニウム、
硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硝酸ナトリウムを
例示できる。
【0024】金属硫酸塩としては、硫酸ナトリウム、硫
酸マグネシウム、硫酸アンチモン、硫酸カリウム、硫酸
チタン、硫酸マンガン、硫酸カルシウム、硫酸チタンを
例示できる。
【0025】金属亜硫酸塩としては、亜硫酸ナトリウ
ム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸マグネ
シウム、亜硫酸アルミニウム、亜硫酸亜鉛、亜硫酸水素
ナトリウム、亜硫酸水素カリウムを例示できる。なお、
金属亜硫酸塩を使用した場合には、被処理体に着色を伴
なうことがあるため、被処理体が着色されるのが望まし
くない場合には、(B)成分としては、金属のハロゲン
化物、硝酸塩、硫酸塩、及び水酸化物から選ばれる少な
くとも1種を使用することがより好ましい。
【0026】金属水酸化物としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化ストロンチウムを例示でき
る。これらの中でも、金属のハロゲン化物が好ましく、
アルカリ土類金属塩化物が特に好ましく、塩化カルシウ
ムがとりわけ好ましい。
【0027】本発明の(A)成分に対する(B)成分の
使用割合としては、(A)成分:(B)成分=1:5〜
100:1(重量比)の範囲を例示できる。
【0028】本発明のアルデヒド消臭剤組成物には、そ
の効果を損なわない範囲で、他の公知のアルデヒド消臭
剤(例えば、パーライト、ゼオライト、シリカゲル、活
性炭、尿素、硫酸第一鉄とL−アスコルビン酸との結合
体等)を添加することができる。
【0029】本発明のアルデヒド消臭剤組成物は、通
常、粉末、溶液又は乳化物の形態で使用される。
【0030】本発明の組成物の粉末は、一般的な粉末と
同様に使用でき、例えば、そのまま被処理材に添加混合
して使用される。また、本発明に係るアルデヒド消臭剤
組成物の粉末は、これを適当な有機溶媒、水等の溶剤に
溶解させた後、被処理材に塗布、含浸又は混合して使用
される。ここで、有機溶媒としては公知のものが使用で
き、例えば、炭素数1〜8程度の直鎖又は分岐鎖状の脂
肪族飽和アルコール類、シクロペンタノール、シクロヘ
キサノール等の脂環式アルコール類、エチレングリコー
ル等の多価アルコール類、炭素数1〜8程度の鎖状又は
分岐鎖状又は環状の脂肪族炭化水素類、アルキル部分が
炭素数1〜8程度の直鎖又は分岐鎖状アルキルであるジ
アルキルエーテル類、ジアリールエーテル類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類、ケトン
類、エステル類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶
媒、リン酸エステル類、これらの2種以上の混合溶媒等
を挙げることができる。また、斯かる有機溶媒に適量の
水を含ませることもできる。有機溶媒溶液の形態に調製
する際の、有効成分濃度は特に制限されず、得られる溶
液の用途等に応じて広い範囲から適宜選択できるが、
(A)、(B)両成分の合計量として、通常該溶液全量
の0.1〜80重量%程度、好ましくは0.5〜60重
量%程度とすればよい。
【0031】また、本発明の消臭組成物の乳化物も、公
知の方法に従い、例えば、本発明の組成物の粉末、水及
び界面活性剤を適量ずつ混合することにより製造でき
る。更に、この乳化物と合成樹脂エマルジョンとを混合
することにより、エマルジョンの形態にして使用するこ
ともできる。ここで合成樹脂エマルジョンとしては、例
えば酢酸ビニル重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビ
ニル重合体エマルジョン、酢酸ビニル−バーサテート共
重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−塩化ビニ
ル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−アク
リル酸エステル共重合体エマルジョン、アクリルアミ
ド、N−メチロールアクリルアミドなどのアクリルアミ
ド系単量体−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、α−オ
レフィン無水マレイン酸系−酢酸ビニル共重合体エマル
ジョン、アクリル酸エステル重合体エマルジョン、アク
リル酸エステル−スチレン共重合体エマルジョン、塩化
ビニル重合体エマルジョン、ウレタン重合体エマルジョ
ン、シリコーン重合体エマルジョン、エポキシ重合体エ
マルジョン等の乳化重合、溶液重合等により製造される
合成樹脂エマルジョン、また、SBR、NBR、NR、
SR、CR、メタクリル酸ブチル等のラテックスや、デ
ンプン、ポバール等の水溶液を挙げることができる。ま
た、上に挙げたエマルジョン、ラテックスを使用した樹
脂、例えば水性高分子−イソシアネート系樹脂、α−オ
レフィン系樹脂なども挙げられる。乳化物を製造する際
の有効成分の使用量は特に制限されず、広い範囲から適
宜選択できるが、通常合成樹脂エマルジョンの固形分1
00重量部に対して(A)、(B)両成分の合計量とし
て、0.1〜30重量部程度、好ましくは0.5〜20
重量部程度となるように、適宜調整すればよい。
【0032】更に、本発明のアルデヒド消臭剤組成物の
粉末又は該粉末の溶液もしくは分散液の形態に調製され
たものを、適当な合成樹脂と混合し、消臭性樹脂組成物
とすることもできる。合成樹脂としては特に制限され
ず、公知のものでよく、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ
オレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、メタ
アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、アセトアセチル
化ポリビニルアルコール、ABS樹脂、塩化ビニリデン
樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアセタール、
ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテルポリス
ルホン、ポリフェニレンスルフィド等の熱可塑性樹脂、
SBR樹脂、NBR樹脂、NR樹脂、SR樹脂、CR樹
脂、メタクリル酸ブチル樹脂等のゴム系樹脂、エポキシ
樹脂、キシレン樹脂、グアナミン樹脂、ジアリルフタレ
ート樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリ
エステル樹脂、フラン樹脂、ポリイミド、ポリウレタ
ン、マレイン酸樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の熱
硬化性樹脂等を挙げることができる。これらの中でも、
熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィ
ン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、メタアクリル
樹脂、ポリビニルアルコール、アセトアセチル化ポリビ
ニルアルコール、ABS樹脂等が好ましく、ポリ塩化ビ
ニル、ポリオレフィン等が特に好ましい。また、熱硬化
性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹
脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、
ケイ素樹脂、ポリウレタン等が好ましく、エポキシ樹
脂、ポリウレタン等が特に好ましい。
【0033】本発明の消臭性樹脂組成物において、有効
成分の配合量は特に制限されず、広い範囲から適宜選択
できるが、通常合成樹脂100重量部に対して(A)、
(B)両成分の合計量として、0.1〜30重量部程
度、好ましくは0.5〜20重量部程度となるように、
適宜調整すればよい。
【0034】溶液の形態で使用される本発明の組成物の
具体的な用途としては、例えば、木材(主に、合板や繊
維板や化粧板等の建材)、紙、繊維、繊維製品、樹脂成
形品等の処理剤等を挙げることができる。紙、繊維、樹
脂成形品(例えば、フィルムやシート)等に処理するに
は、本発明の組成物の粉末の溶液又は分散液を塗布又は
含浸させればよい。例えば、不織布に処理を施せば、エ
アコンや空気清浄機のエアフィルターとして有用であ
る。
【0035】乳化物の形態で使用される本発明の組成物
の具体的な用途としては、例えば、接着剤や、紙類
(紙、壁紙等)、繊維、木材(主に合板や化粧板や繊維
板等の建材)、樹脂成形品(主にフィルムやシート)等
への表面処理剤、合成樹脂への添加剤等を挙げることが
できる。接着剤は、樹脂エマルジョン(特に好ましくは
酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、アクリル樹脂系エマル
ジョン、スチレン−ブタジエン共重合体エマルジョン
等)や水性高分子樹脂(特に好ましくはデンプン水溶
液、ポバール水溶液)に本発明の組成物の乳化物、好ま
しくはエマルジョンを添加混合することにより製造でき
る。使用時にあたっては、各々の接着剤に適した架橋
剤、硬化剤等の必須成分や増量剤、防錆剤、充填剤など
を使用する。繊維、紙、木材、樹脂成形品等への処理
は、本発明の組成物の乳化物を塗布又は含浸させること
により行われる。塗料としては、樹脂エマルジョン(特
に好ましくは酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、アクリル
樹脂系エマルジョン、ゴムラテックス)に顔料と本発明
の乳化物、好ましくはエマルジョンを添加混合すること
により製造できる。
【0036】
【実施例】以下に実施例、比較例及び試験例を掲げ、本
発明を更に詳細に説明する。尚、「部」とあるのは重量
部を意味する。
【0037】実施例1 蒸留水91部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
及び塩化カルシウム4部を添加し、十分に撹拌して実施
例1のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例2 蒸留水91部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
及び水酸化ナトリウム4部を添加し、十分に撹拌して実
施例2のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例3 蒸留水91部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
及び硫酸ナトリウム4部を添加し、十分に撹拌して実施
例3のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例4 蒸留水91部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
及び硫酸マグネシウム4部を添加し、十分に撹拌して実
施例4のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例5 蒸留水80部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)10
部及び塩化カルシウム10部を添加し、十分に撹拌して
実施例5のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例6 蒸留水90部にカルボヒドラジド2部及び塩化カルシウ
ム8部を添加し、十分に撹拌して実施例6のアルデヒド
消臭剤組成物を調製した。実施例7 蒸留水90部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)4
部、塩化カルシウム2部及び尿素4部を添加し、十分に
撹拌して実施例7のアルデヒド消臭剤組成物を調製し
た。実施例8 蒸留水85部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
及び亜硫酸ナトリウム10部を添加し、十分に撹拌して
実施例8のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。実施例9 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(蒸留残分45%)95部
にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)3部及び塩化カル
シウム2部を添加し、十分に撹拌して実施例9のアルデ
ヒド消臭剤組成物を調製した。実施例10 実施例9の組成物100部に更に酸化チタン20部を添
加し、十分に撹拌して実施例10のアルデヒド消臭剤組
成物を調製した。
【0038】比較例1 蒸留水95部にアジピン酸ジヒドラジド(ADH)5部
を添加し、十分に撹拌して比較例1のアルデヒド消臭剤
組成物を調製した。比較例2 蒸留水96部に塩化カルシウム4部を添加し、十分に撹
拌して比較例2のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。比較例3 蒸留水70部に粒状尿素30部を添加し、十分に撹拌し
て比較例3のアルデヒド消臭剤組成物を調製した。比較例4 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(蒸留残分45%)を、十
分に撹拌して比較例4のアルデヒド消臭剤組成物を調製
した。
【0039】試験例 実施例及び比較例で得られた各消臭剤について「JAS
普通合板 ホルムアルデヒド放散量」の測定法に準
じ、下記方法に従って、その消臭性能を評価した。
【0040】試験片の調製 F2合板(イ)(各35cm×35cm×0.55c
m)の両面に実施例1〜8又は比較例1〜3で得られた
各ホルムアルデヒド消臭剤を噴霧器を用いて22.2g
/m2の割合で均一にスプレーした。試料を室温にて乾
燥し、各試料それぞれをビニール袋にいれ、24時間養
生した。養生終了後、各試料から15cm×5cm×
0.55cmの長方形状の試験片を10片づつ裁断し
た。また、ブランクとして、前記各試験片と同形状のホ
ルムアルデヒド消臭剤を処理しない試験片を調製した。
また、実施例9、10、比較例4については(イ)より
もホルムアルデヒド放散量の少ない他のF2合板(ロ)
(各35cm×35cm×0.55cm)の片面に40
g/m2塗布し、その他上記と同様の手順にて試験片を
調製した。上記試験片の成分についてまとめたものを、
表1に示す。ここで、エマルジョンとは、酢酸ビニル樹
脂エマルジョン(蒸留残分45%)を示す。
【0041】
【表1】
【0042】測定方法 デシケーター(JIS R3503に規定する大きさ2
40mm内容積約10lのもの)の底部に300mlの
蒸留水を入れた結晶皿(直径120mm、高さ60m
m)を置き、その上に磁製プレートを敷き、上記試験片
10枚を載せ、20〜25℃で24時間放置して、放散
されるホルムアルデヒドを蒸留水に吸収させて試料溶液
とした。試料溶液中のホルムアルデヒド濃度は、アセチ
ルアセトン法によって光電比色計を用いて比色定量し
た。
【0043】結果を表2及び3に示す。表中の添加量
は、水溶液として得られた消臭剤全量に対する重量%換
算で示す。また、表中の放散量は、ホルムアルデヒドの
放散量(mg/l)を示す。さらに、表中の除去率は、
放散量減少率(ブランクのホルムアルデヒド放散量(未
処理のF2合板からのホルムアルデヒド放散量)に対す
る除去量の除算)を百分率(%)で示したものである。
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】本発明に係る実施例の消臭剤組成物は、ア
ルデヒド消臭剤単独の場合より優れたアルデヒド消臭能
力を有し、さらに塩化カルシウム単独あるいは尿素単独
を添加する場合と比べてもアルデヒド消臭能力が高いこ
とが明らかである。また、中でも(B)成分としては塩
化カルシウムを添加した場合のアルデヒド消臭能力が特
に優れていることがわかる。また、本発明にかかる消臭
剤組成物は、エマルジョンの形態として使用された場合
にもアルデヒド消臭能力を有効に作用せしめることがわ
かる。
【0047】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るアルデヒド
消臭剤組成物は、アルデヒド消臭剤単独に比べて、より
一層消臭能が高く、アルデヒド類の消臭効果が優れたも
のであることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 裕司 東京都武蔵野市西久保2−19−5 メゾ ンオク2 (72)発明者 神谷 一先 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚 化学株式会社徳島工場内 (72)発明者 阿部 吉伸 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚 化学株式会社徳島工場内 (56)参考文献 特開 平11−137653(JP,A) 特開 平6−233808(JP,A) 特開 平11−293034(JP,A) 特開 平8−280781(JP,A) 特開 平11−299878(JP,A) 特開 平11−59744(JP,A) 特開 平10−226965(JP,A) 特開 平6−121823(JP,A) 特開 平5−301042(JP,A) 特開 平6−30977(JP,A) 特開 平7−59837(JP,A) 特開 平11−46965(JP,A) 特開2000−152979(JP,A) 特開2000−354622(JP,A) 特開2000−37447(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 9/01

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ヒドラジド類、アゾール類及びア
    ジン類から選ばれる少なくとも1種、及び(B)金属の
    ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩及び水酸化物
    から選ばれる少なくとも1種を有効成分とするアルデヒ
    ド消臭剤組成物。
  2. 【請求項2】 (A)ヒドラジド類、アゾール類及びア
    ジン類から選ばれる少なくとも1種、及び(B)金属の
    ハロゲン化物から選ばれる少なくとも1種を有効成分と
    するアルデヒド消臭剤組成物。
  3. 【請求項3】 さらに、(C)パーライト、ゼオライ
    ト、シリカゲル、活性炭、尿素、硫酸第一鉄とL−アス
    コルビン酸との結合体から選ばれる少なくとも1種が有
    効成分として添加されている請求項1又は2記載のアル
    デヒド消臭剤組成物。
JP34015999A 1999-11-30 1999-11-30 アルデヒド消臭剤組成物 Expired - Lifetime JP3443058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015999A JP3443058B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 アルデヒド消臭剤組成物
PCT/JP2000/007404 WO2001039808A1 (fr) 1999-11-30 2000-10-23 Compositions de desodorisation des aldehydes
KR1020027006909A KR100716592B1 (ko) 1999-11-30 2000-10-23 알데히드 소취제 조성물
CNB008152829A CN1194767C (zh) 1999-11-30 2000-10-23 醛除臭剂组合物
MYPI20005492A MY134798A (en) 1999-11-30 2000-11-23 Aldehyde deodorizer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015999A JP3443058B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 アルデヒド消臭剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149456A JP2001149456A (ja) 2001-06-05
JP3443058B2 true JP3443058B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18334305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34015999A Expired - Lifetime JP3443058B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 アルデヒド消臭剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3443058B2 (ja)
KR (1) KR100716592B1 (ja)
CN (1) CN1194767C (ja)
MY (1) MY134798A (ja)
WO (1) WO2001039808A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003296178A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Toagosei Co., Ltd. Deodorant with excellent water resistance
JP2005009290A (ja) * 2003-05-26 2005-01-13 Asahi Woodtec Corp 床材およびその製造方法
JP4568018B2 (ja) * 2004-04-30 2010-10-27 ポリプラスチックス株式会社 消臭剤及び樹脂組成物
CN1301780C (zh) * 2004-04-30 2007-02-28 罗文圣 一种有害气体捕捉材料及其制备方法
JP2006116093A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toagosei Co Ltd 人工ゼオライトを用いた消臭剤および消臭剤組成物
JP4869635B2 (ja) * 2005-06-06 2012-02-08 日華化学株式会社 消臭性繊維製品及びその製造方法
JP2007091973A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物及び成形品
JP4814638B2 (ja) * 2006-01-19 2011-11-16 株式会社オーシカ ホルムアルデヒド捕捉剤及びそれを用いる木質材料
KR100819487B1 (ko) * 2006-03-22 2008-04-03 신광산업 주식회사 저포름알데히드 합판 제조방법 및 그로부터 제조되는 합판
JP5040526B2 (ja) * 2006-08-31 2012-10-03 東レ株式会社 吸着剤、濾材およびエアフィルター
KR100852641B1 (ko) * 2007-07-11 2008-08-18 환경플라즈마(주) 아황산수소염과 산화촉매 슬러리를 이용한 알데히드와 황화합물의 동시 제거 장치 및 방법
CN102251441B (zh) * 2011-07-07 2013-09-04 广东玉兰装饰材料有限公司 具有除臭功能的墙纸及其制备方法
WO2015098687A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 東亞合成株式会社 アルデヒド系ガス吸着液及びそれを用いたガス吸着性加工品
JP2016002163A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 東洋紡株式会社 アルデヒド吸着材
CN104311737A (zh) * 2014-10-11 2015-01-28 广州大学 具有甲醛捕集功能的封闭底漆添加聚合物及其制备方法
JP6371682B2 (ja) * 2014-11-12 2018-08-08 理研香料ホールディングス株式会社 油溶性金属化合物および油溶性消臭剤
CN104475034A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 成都顺发消洗科技有限公司 一种家用甲醛消除剂及其制备方法
CN104475035A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 成都顺发消洗科技有限公司 一种家用甲醛消除剂的制备方法
CN104475033A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 成都顺发消洗科技有限公司 一种家用甲醛消除剂配方
CN105771544A (zh) * 2016-05-12 2016-07-20 佛山市顺德区金磊环保科技有限公司 一种具有除甲醛功能的过滤网及其制备方法
JP7159871B2 (ja) * 2016-12-12 2022-10-25 理研香料ホールディングス株式会社 消臭剤
CN107441541B (zh) * 2017-08-30 2020-04-10 上海亦居环保科技有限公司 液体除臭剂的制备方法
CN108727619A (zh) * 2018-06-22 2018-11-02 广西福美新材料有限公司 一种可除醛抗菌的柔性装饰片材及其制备方法
JP2020074849A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 大阪ガスケミカル株式会社 臭気物質吸着剤
JP6733067B1 (ja) * 2020-03-06 2020-07-29 第一工業製薬株式会社 ゴム臭気消臭用組成物及びゴム臭気の消臭方法
CN111701424A (zh) * 2020-06-24 2020-09-25 浙江农林大学 一种高效除醛剂及其制备方法
CN114669186B (zh) * 2022-05-09 2023-06-16 浙江树人学院 一种甲醛吸收剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935541B2 (ja) * 1990-06-28 1999-08-16 サントリー株式会社 縮合複素環化合物
JP3013860B2 (ja) * 1991-03-22 2000-02-28 三菱瓦斯化学株式会社 食品保存剤およびこれを用いた食品の保存方法
JP3069845B2 (ja) * 1996-04-26 2000-07-24 大塚化学株式会社 消臭性樹脂組成物
JP3012978B2 (ja) * 1997-04-25 2000-02-28 大塚化学株式会社 消臭剤
JP3720576B2 (ja) * 1998-04-10 2005-11-30 大日精化工業株式会社 脱臭性液状組成物
JP2000107275A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Asahipen Corp 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1387445A (zh) 2002-12-25
CN1194767C (zh) 2005-03-30
KR100716592B1 (ko) 2007-05-09
JP2001149456A (ja) 2001-06-05
MY134798A (en) 2007-12-31
KR20020079745A (ko) 2002-10-19
WO2001039808A1 (fr) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443058B2 (ja) アルデヒド消臭剤組成物
KR100575486B1 (ko) 소취성 조성물
JPWO2015046417A1 (ja) アルデヒド類除去材
JP3012978B2 (ja) 消臭剤
JP3029825B1 (ja) 消臭性組成物
JP2002035098A (ja) 消臭剤組成物、及び消臭性接着剤
JP2000107275A (ja) 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JPH1146965A (ja) カーペット
JP4536182B2 (ja) 消臭用組成物
JP3400985B2 (ja) 合成木質建材のアルデヒド類除去方法、及びアルデヒド類低放出化合成木質建材
JP3121798B2 (ja) 消臭性組成物、該組成物からなる接着剤、被膜体、及び成形体、並びに消臭剤
JP3722627B2 (ja) ホルムアルデヒド捕捉用水性ラテックス組成物
JP3847251B2 (ja) 消臭剤組成物及び木質材料
JP6526755B2 (ja) 臭気物質吸着剤
JP2000300652A (ja) 消臭剤
JP2004141222A (ja) 消臭剤組成物及び木質材料
JP2006028366A (ja) ホルムアルデヒド捕捉剤および木質材料
JP3779938B2 (ja) 新規な消臭材
JP2021115476A (ja) 臭気物質吸着剤
JP2000006730A (ja) 自動車用天井材
JP2000034417A (ja) 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品
CN1657104A (zh) 消臭性组合物
CN1432608A (zh) 醛除臭剂组合物及醛除臭性涂料
JP2000037447A (ja) 消臭剤
JP3053373B2 (ja) 養生シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3443058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term