JP2935541B2 - 縮合複素環化合物 - Google Patents

縮合複素環化合物

Info

Publication number
JP2935541B2
JP2935541B2 JP2168555A JP16855590A JP2935541B2 JP 2935541 B2 JP2935541 B2 JP 2935541B2 JP 2168555 A JP2168555 A JP 2168555A JP 16855590 A JP16855590 A JP 16855590A JP 2935541 B2 JP2935541 B2 JP 2935541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tetrahydro
hydrochloride
synthesis
reference example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2168555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459775A (ja
Inventor
敏雄 立岡
佳代子 野村
誠 柴田
正倫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORII KK
Original Assignee
SANTORII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTORII KK filed Critical SANTORII KK
Priority to JP2168555A priority Critical patent/JP2935541B2/ja
Priority to US07/717,005 priority patent/US5158947A/en
Priority to DE69116242T priority patent/DE69116242T2/de
Priority to EP91305607A priority patent/EP0463810B1/en
Priority to CA002045453A priority patent/CA2045453C/en
Priority to KR1019910010753A priority patent/KR920000755A/ko
Priority to HU912193A priority patent/HU213615B/hu
Publication of JPH0459775A publication Critical patent/JPH0459775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935541B2 publication Critical patent/JP2935541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(I): (式中、A及びBは共にカルボニル基であるか又は一方
がメチレン基で他方がカルボニル基を示し、Zは酸素原
子、硫黄原子、置換されていてもよい窒素原子もしくは
メチレン基を示し、nは2〜6、Rは式 (式中、R1は水素原子もしくは水酸基を示し、R2は置換
されていてもよいフェニル基又は2−ピリジル基を示
す)を有する縮合複素環化合物及びその塩類並びにそれ
を有効成分として含有する向精神用剤に関する。
本発明の一般式(I)で表わされる化合物及びその塩
類はσ受容体に選択的な活性を有し、精神神経疾患に対
する治療薬として有用である。
〔従来の技術〕
精神病治療薬は、脳内におけるドーパミンとの関連か
らハロペリドールに代表されるブチロフェノン誘導体を
はじめとしフェノチアジン系、チオキサンチン系等のD2
受容体拮抗薬が主要なものとして開発されている。
しかしながら、これらD2受容体拮抗薬を用いても改善
されない症例も多く、又、副作用として錯体外路障害を
おこすことも知られていることから、副作用のない特異
な精神病治療薬の開発が望まれている。
一方、オピオイド受容体のサブタイプであるσ受容体
は精神病症状発現に密接な関係を持っていることが近年
明らかとなってきており、下記構造のリムカゾール、BM
Y14802をはじめとするσ受容体拮抗作用による精神病治
療薬の開発が行われつつある。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前記したリムカゾール、BMY14802等の
抗精神病作用は既存のハロペリドール等と比較すると効
力的に劣っている。その原因の1つとして、σ受容体拮
抗作用がハロペリドール等に比較して弱いことが考えら
れる。
従って、本発明者らはσ受容体に対しより強い親和性
を有し、かつD2受容体への親和性が弱い、より選択性の
高い薬物を創製すべく、鋭意研究を重ねた結果、前記一
般式(I)の化合物及びその塩がσ受容体に対する親和
性が強く、かつD2受容体への親和性が弱いことを見出
し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は一般式(I)で表わされる化合物及びその
(薬理学的に許容される)塩、並びにこれらの成分を有
効成分として含有する向精神病薬を提供するものであ
る。
〔具体的な説明〕
本発明に係る前記一般式(I)の化合物は例えば以下
のようにして一般的に合成することができる。
1)中間体化合物(II)の合成 (式中、A,B,Z及びnは前述の通りであり、X,Yは同一も
しくは異るハロゲン原子を表す。) 2)最終化合物の合成 (II)+RH(V)→ (I) (式中、Rは前述の通りである。) 更に具体的に説明すれば、前記式(I)において、A
はカルボニル基、Bがメチレン、Zが酸素原子である化
合物(I a)は、 G.S.Sidhu,G.Thyagarajan及びU.T.BhaleraoのJ.Chem.So
c.(C),969(1966)に記載されている方法により、化
合物(III): を得た後、ジブロムアルカンと反応させて、化合物(I
V): を得、次に、アミン誘導体(V)と常法により縮合させ
ることにより合成することができる。
前記一般式(I)においてAがメチレン基、Bがカル
ボニル基でZが酸素原子である化合物(I b)は Kost.A.N.,Stankevicius,A;Khim.Geterotsiki.Soedin.,
(9),1288(1971)に記載されている方法により、
化合物(VI)を得た後、 ジブロムアルカンと反応させて化合物(VII)を得た
後、 アミン誘導体(V)と常法により縮合させることにより
合成することができる。
前記一般式(I)において、A及びBがカルボニル、
Zが酸素原子である化合物(I c)は、 A.Cattaneo,P.Galimberti,M.Melandri;Boll.Chim.Far
m.,102 541(1963)に記載されている方法により、化合
物(VIII) を得た後、ジブロムアルカンと反応させ、化合物(IX)
を得た後、 アミン誘導体(V)と常法により縮合させることにより
合成することができる。
本発明の前記一般式(I)で表わされる化合物及びそ
の薬理学的に許容される塩(例えば塩酸塩、硫酸塩、硝
酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、
ρ−トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マロ
ン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル
酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩等)は、それ自
体単独で投与してもよいが、必要又は所望により他の通
常の薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤等と混
合して所望の剤型(例えば錠剤、カプセル剤、散剤、液
剤、注射剤、坐剤)として経口的又は非経口的に投与す
ることができる。このような希釈剤もしくは担体の例と
しては、たとえばポリビニルピロリドン、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ソルビット、シクロデキストリン、トラ
ガカント、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエ
チレングリコール、ポリビニルアルコール、シリカ、乳
糖、結晶セルロース、砂糖、澱粉、リン酸カルシウム、
植物油、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、水、エタノール、グリセリン、マ
ンニトール、シロップなどを例示することができる。か
かる医薬製剤中の式(I)の化合物の濃度には特に限定
はないが一般には製剤中に1〜100重量%程度、好まし
くは10〜90重量%程度が適当である。又、その用量にも
特に限定はないが0.01〜1000mg/日/人、好ましくは0.1
〜500mg/日/人が適当であり、投与回数は通常1日当り
1〜3回である。
〔実施例〕
以下、合成例、実施例及び試験例に従って、本発明を
更に詳細に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例
に限定するものではないことはいうまでもない。
参考例1 4−(5−ブロムペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成 2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−
5−オン100mgをDMF(ジメチルホルムアミド)20mlに溶
解し、氷冷した。これに0.251ml(3当量)の1,5−ジブ
ロムペンタン、29.4mg(1.2当量)の60%水素化ナトリ
ウムを加え、氷冷下1時間撹拌した。クエン酸水溶液に
反応液をあけ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーを用い、ヘキサン−酢酸エチル(8:2)
で溶出し、標題化合物124mg(収率65.0%)を得た。
参考例2 4−(5−ブロムペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾオキサゼピン−3−オンの合成 2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−
3−オン100mgをDMF20mlに溶解し、氷冷した。これに0.
125ml(1.5当量)の1,5−ジブロムペンタン、29.4mg
(1.2当量)の60%水素化ナトリウムを加え、氷冷下1.5
時間撹拌した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標
題化合物133mg(収率69.5%)を得た。
参考例3 4−(5−ブロムペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾチアゼピン−3,5−ジオンの合成 2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン−3,
5−ジオン102mgをDMF20mlに溶解し、氷冷した。これに
0.116ml(1.5当量)の1,5−ジブロムペンタン、27.4mg
(1.2当量)の60%水素化ナトリウムを加え、氷冷下2
時間撹拌した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標
題化合物79.2mg(収率42.4%)を得た。
参考例4 4−(5−ブロムペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−3,
5−ジオン100mgをDMF10mlに溶解し、氷冷した。これに
0.116ml(1.5当量)の1,5−ジブロムペンタン、27.3mg
(1.2当量)の60%水素化ナトリウムを加え、氷冷下2
時間撹拌した。得られた反応液をクエン酸を加えた氷水
にあけ、炭酸水素ナトリウムでアルカリ性にし、酢酸エ
チルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。参考例1と同様に精
製し、標題化合物97.5mg(収率52.8%)を得た。
参考例5 2−(5−ブロムペンチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ
−2−ベンズアゼピン−1,3−ジオンの合成 1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンズアゼピン−1,3−
ジオン100mlをDMF20mlに溶解し、氷冷し、これに0.117m
l(1.5当量)の1,5−ジブロムペンタン、27.4mg(1.2当
量)の60%水素化ナトリウムを加え、氷冷下1.5時間撹
拌した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標題化合
物109mg(収率58.9%)を得た。
参考例1〜5で得た化合物の物理データを表1に示
す。
参考例6 4−(4−ブロムブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成 参考例1において1,5−ジブロムペンタンのかわり
に、1,4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
参考例7 4−(4−ブロムブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾオキサゼピン−3−オンの合成 参考例2において、1,5−ジブロムペンタンのかわり
に、1,4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
参考例8 4−(4−ブロムブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例6において、2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾオキサゼピン−3−オンのかわりに、2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンを
用いると標題化合物が得られる。
参考例9 4−(4−ブロムブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾチアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例3において、1,5−ジブロムペンタンのかわり
に、1,4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
参考例10 4−(4−ブロムブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例4において、1,5−ジブロムペンタンのかわり
に、1,4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
参考例11 1−メチル−4−(4−ブロムブチル)2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例10において、2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾジアゼピン−3,5−ジオンのかわりに1−メチル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−3,5
−ジオンを用いると標題化合物が得られる。
参考例12 2−(4−ブロムブチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−
2−ベンズアゼピン−1,3−ジオンの合成 参考例5において、1,5−ジブロムペンタンのかわり
に、1,4−ブロムブタンを用いると、標題化合物が得ら
れる。
参考例13 4−(5−ブロムペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8において、1,4−ジブロムブタンのかわり
に、1,5−ジブロムペンタンを用いると、標題化合物が
得られる。
実施例1 4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン
−5−オンの合成 参考例6の化合物49.8mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに80.8mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で3時間加熱撹拌した。ジオキサンを留去
し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、塩化メチレンで
抽出した。塩化メチレン層を水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチルで展
開して標題化合物56.3mg(収率89.1%)を得た。尚、塩
酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−
エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例2 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾオキサゼピン−5−オンの合成 参考例6の化合物61.3mgをジオキサン110mlに溶解
し、121mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)ピ
ペリジンを加え、110℃で3時間加熱撹拌した。実施例
1と同様に反応処理、精製して、標題化合物76.9mg(収
率90.6%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩
とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得る
ことができた。
実施例3 4−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−ピ
ペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾオキサゼピン−5−オンの合成 参考例6の化合物119mgをジオキサン110mlに溶解し、
212mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニルピペ
リジンを加え、100℃で2時間加熱撹拌した。実施例1
と同様に反応処理、精製して、標題化合物153mg(収率9
7.2%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩と
した後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得るこ
とができた。
実施例4 4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン
−3−オンの合成 参考例7の化合物20mgをジオキサン10mlに溶解し、3
2.5mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加え、100
℃で5時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反応、処
理、精製し、標題化合物17.9mg(収率70.5%)を得た。
尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチ
レン−エーテルより再結晶して得ることができた。
実施例5 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾオキサゼピン−3−オンの合成 参考例7の化合物30.5mgをジオキサン7mlに溶解し、6
0mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)ピペリジ
ンを加え、110℃で4時間加熱撹拌した。実施例1と同
様に反応処理、精製し、標題化合物21.7mg(収率51.4
%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした
後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得ることが
できた。
実施例6 4−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−ピ
ペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾオキサゼピン−3−オンの合成 参考例7の化合物45.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
80.3mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニルピペ
リジンを加え、110℃で4時間加熱撹拌した。実施例1
と同様に反応処理、精製し、標題化合物58.3mg(収率9
8.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩と
した後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得るこ
とができた。
実施例7 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−4−ヒドロ
キシ)−1−ピペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3−オンの合成 参考例7の化合物47.0mgをジオキサン8mlに溶解し、1
00mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)−4−ヒ
ドロキシピペリジンを加え、120℃で3時間加熱撹拌し
た。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物6
1.2mg(収率90.5%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方
法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶
化して得ることができた。
実施例8 4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサセピン
−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物1.30gをジオキサン40mlに溶解し、9
66mg(.5当量)の4−フェニルピペリジンと1.10g(2
当量)の炭酸カリウム(無水)を加え、16時間還流し
た。ジオキサンを減圧留去し、残渣に酢酸エチルと水を
加え、分液し、酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルの
カラムクロマトグラフィーを用い、酢酸エチル−ヘキサ
ン(9:1)で展開して、標題化合物1.52g(収率96.8%)
を得た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、塩
化メチレン−エーテルより再結晶して得ることができ
た。
実施例9 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物20mgをジオキサン8mlに溶解し、37.
6mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)ピペリジ
ンを加え、110℃で6時間加熱撹拌した。実施例1と同
様に反応処理、精製し、標題化合物19.1mg(収率69.7
%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした
後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得ることが
できた。
実施例10 4−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−ピ
ペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物114mgをジオキサン10mlに溶解し、1
94mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリ
ジンを加え、120℃で3時間加熱撹拌した。実施例1と
同様に反応処理、精製し、標題化合物148mg(収率99.0
%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした
後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得ることが
できた。
実施例11 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−4−ヒドロ
キシ−1−ピペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物48.7mgをジオキサン10mlに溶解し、
99.0mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)−4−
ヒドロキシピペリジンを加え、120℃で6時間加熱撹拌
した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物
58.0mg(収率83.9%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方
法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶
化して得ることができた。
実施例12 4−(4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ)
−1−ピリジル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4
−ベンゾオサゼン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物218mgをジオキサン10mlに溶解し、3
18mg(2.9当量)の4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジンを加え、20時間還流した。実施例1と同様に
反応処理、精製して、標題化合物50mg(収率18.2%)を
得た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、塩化
メチレン−エーテルより再結晶して得ることができた。
実施例13 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロ−1−ピリジル)ブチル)−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの
合成 参考例8の化合物50mgをジオキサン10mlに溶解し、9
3.0mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジンを加え、110℃で7時間加熱
撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化
合物23.0mg(収率33.7%)を得た。尚、塩酸塩は通常の
方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結
晶化して得ることができた。
実施例14 4−(4−(4−(2−ピリジル)−1−ピペリジニ
ル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオ
キサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物326mgをジオキサン20mlに溶解し、
これに552mg(2当量)の4−(2−ピリジル)ピペリ
ジンのトリフルオロ酢酸塩と2.76g(20当量)の炭酸カ
リウム(無水)を加え、8時間還流した。ジオキサンを
減圧留去し、残渣に0.5N−水酸化ナトリウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィーを用い、塩化メチレン−メタノー
ル(9:1)で展開して、標題化合物270mg(収率68.5%)
を得た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、塩
化メチレン−エーテルより再結晶して得ることができ
た。
実施例15 4−(4−(4−ヒドロキシ−4−(2−ピリジル)−
1−ピペリジニル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物326mgをジオキサン20mlに溶解し、
これに873mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−(2−
ピリジル)ピペリジンのトリフルオロ酢酸塩と2.76g(2
0当量)の炭酸カリウム(無水)を加え、3日間還流し
た。実施例8と同様に、反応処理し、残渣をシリカゲル
のカラムクロマトグラフィーを用い、塩化メチレン−メ
タノール(10:1)で展開し、標題化合物270mg(収率66.
0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とし
た後、塩化メチレン−エーテルより再結晶して得ること
ができた。
実施例16 4−(4−(4−(2−ピリジル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロ−1−ピリジル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例8の化合物260mgをジオキサン20mlに溶解し、4
11mg(1.9当量)の4−(2−ピリジル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジンのトリフルオロ酢酸塩と、2.07g(1
9当量)の炭酸カリウム(無水)を加え、23時間還流し
た。ジオキサンを減圧留去し、残渣に酢酸エチルと濃ア
ンモニア水を加え分液し、酢酸エチル層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。実施例8
と同様に精製し、標題化合物179mg(収率57.0%)を得
た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とし、エタノー
ル−エーテルより再結晶して得ることができた。
実施例17 4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン−
3,5−ジオンの合成 参考例9の化合物27.0mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに41.5mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で3.5時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物15.7mg(収率46.3%)を得
た。尚、マレイン酸塩は、通常の方法でマレイン酸塩と
した後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得るこ
とができた。
実施例18 4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−
3,5−ジオンの合成 参考例10の化合物16.3mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに25.4mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で4時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物16.9mg(収率62.2%)を得
た。尚、塩酸塩、フマル酸塩は、通常の方法で塩酸塩、
フマル酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより再結
晶して得ることができた。
実施例19 4−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例10の化合物33.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに31.1mg(1.5当量)の4−(4−クロルフェニ
ル)ピペリジン、22.0mg(1.5当量)の炭酸カリウムを
加え、110℃で21時間加熱撹拌した。実施例1と同様
に、反応処理、精製し、標題化合物29.3mg(収率65.0
%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした
後、塩化メチレン−エーテルより再結晶して得ることが
できた。
実施例20 4−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−ピ
ペリジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例10の化合物44.8mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに76.5mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニ
ルピペリジンを加え、100℃で4時間加熱撹拌した。実
施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物51.7mg
(収率88.2%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩
酸塩とし、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得る
ことができた。
実施例21 1−メチル−4−(4−(4−フェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾ
ジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例11の化合物56.9mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに62.0mg(2.2当量)の4−フェニルピペリジンを
加え、110℃で12時間加熱撹拌した。実施例1と同様に
反応処理、精製し、標題化合物66.6mg(収率93.9%)を
得た。尚、フマル酸塩は通常の方法でフマル酸塩とした
後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得ることが
できた。
実施例22 2−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ブチ
ル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンズアゼピン−1,3
−ジオンの合成 参考例12の化合物19.7mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに30.7mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で4時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物21.9mg(収率88.3%)を得
た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化
メチレン−エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例23 2−(4−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ブチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベン
ズアゼピン−1,3−ジオンの合成 参考例12の化合物20.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに18.9mg(1.5当量)の4−(4−クロルフェニ
ル)ピペリジン、13.3mg(1.5当量)の炭酸カリウムを
加え、110℃で21時間加熱撹拌した。実施例1と同様に
反応処理、精製し、標題化合物19.9mg(収率72.5%)を
得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩
化メチレン−エーテルより結晶化して得ることができ
た。
実施例24 2−(4−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−ピ
ペリジニル)ブチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベ
ンズアゼピン−1,3−ジオンの合成 参考例12の化合物53.5mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに91.8mg(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニ
ルピペリジンを加え、110℃で4時間加熱撹拌した。実
施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物68.6mg
(収率98.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩
酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して
得ることができた。
実施例25 2−(4−(4−(4−クロルフェニル)−4−ヒドロ
キシ)−1−ピペリジニル)ブチル−1,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2ベンズアゼピン−1,3−ジオンの合成 参考例12の化合物39.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに79.8mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)
−4−ヒドロキシピペリジンを加え、120℃で5時間加
熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題
化合物52.0mg(収率93.8%)を得た。尚、塩酸塩は通常
の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより
結晶化して得ることができた。
実施例26 4−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピ
ン−5−オンの合成 参考例1の化合物80.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに95mg(2.2当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、100℃で6時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物94.8mg(収率93.4%)を得
た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化
メチレン−エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例27 4−(5−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾオキサゼピン−5−オンの合成 参考例1の化合物64.5mgのジオキサン10mlに溶解し、
これに116mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)
ピペリジンを加え、110℃で6時間加熱撹拌した。実施
例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物86.3%
(収率99.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩
酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して
得ることができた。
実施例28 4−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピ
ン−3−オンの合成 参考例2の化合物65.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに96.0mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で8時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物49.0mg(収率60.0%)を得
た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化
メチレン−エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例29 4−(5−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ペンチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾオキサゼピン−3−オンの合成 参考例2の化合物65.2mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに123mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)
ピペリジンを加え、110℃で6時間加熱撹拌した。実施
例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物46.7mg
(収率52.4%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩
酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して
得ることができた。
実施例30 4−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピ
ン−3,5−ジオンの合成 参考例13の化合物40.0mgをジオキサン10mlに溶解し、こ
れに62.0mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、100℃で3時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製して、標題化合物39.8mg(収率79.2%)を
得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩
化メチレン−エーテルより結晶化して得ることができ
た。
実施例31 4−(5−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ペンチル)2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベン
ゾオキサゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例13の化合物100mgをジオキサン20mlに溶解し、
これに173mg(3当量)の4−(4−クロロフェニル)
ピペリジンを加え、110℃で7時間加熱撹拌した。実施
例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物123mg(収
率92.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩
とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得る
ことができた。
実施例32 4−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン
−3,5−ジオンの合成 参考例3の化合物30.5mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに29.0mg(2.9当量)の4−フェニルピペリジンを
加え110℃で24時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物33.4mg(収率88.0%)を得
た。尚、マレイン酸塩、フマル酸塩は、通常の方法でマ
レンイン酸塩、フマル酸塩とした。フマル酸塩は、エー
テル−ヘキサンより結晶化した。
実施例33 4−(5−(4−(4−フェニル)−1−ピペリジニ
ル)ペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾ
チアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例3の化合物44.0mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに57.7mg(2.2当量)の4−(4−クロルフェニ
ル)ピペリジンを加え、110℃で30時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物37.5
mg(収率63.1%)を得た。尚、マレイン酸塩は、通常の
方法でマレイン酸塩とした。
実施例34 4−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン
−3,5−ジオンの合成 参考例4の化合物57.8mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに86.0mg(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、100℃で8時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物70.8mg(収率98.3%)を得
た。尚、フマル酸塩は、通常の方法でフマル酸塩とした
後、アセトン−エーテルより結晶化して得ることができ
た。
実施例35 4−(5−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ペンチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベ
ンゾジアゼピン−3,5−ジオンの合成 参考例4の化合物40.9mgをジオキサン5mlに溶解し、
これに61.5mg(2.5当量)の4−(4−クロルフェニ
ル)ピペリジンを加え、100℃で12時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物49.9mg
(収率90.2%)を得た。尚、フマル酸塩は、通常の方法
でフマル酸塩とした後、アセトン−エーテルより結晶化
して得ることができた。
実施例36 2−(5−(4−フェニル)−1−ピペリジニル)ペン
チル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンズアゼピン−
1,3−ジオンの合成 参考例5の化合物44.0mgをジオキサン8mlに溶解し、
これに48.2mg(2.2当量)の4−フェニルピペリジンを
加え、110℃で6時間加熱撹拌した。実施例1と同様に
反応処理、精製し、標題化合物46.6mg(収率85.0%)を
得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩
化メレン−エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例37 2−(5−(4−(4−クロルフェニル)−1−ピペリ
ジニル)ペンチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベ
ンズアゼピン−1,3−ジオンの合成 参考例5の化合物61.2mgをジオキサン10mlに溶解し、
これに111mg(3当量)の4−(4−クロルフェニル)
ピペリジンを加え、110℃で7時間加熱撹拌した。実施
例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物66.7mg
(収率79.6%)を得た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸
塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得
ることができた。
実施例1〜37の化合物の物理データを表IIに示す。
本発明化合物は、σ受容体に対して強い親和性を示
し、向精神病薬として有用である。
以下にその薬理試験結果について説明する。
(I)σ受容体への親和性 文献(Molecular Pharmacology,vol32,772−784(198
7)B.L.Largent et al)に記載の方法により本発明化合
物のσ受容体への親和性を測定した。
すなわち、Wistar系雄性ラットの小脳を除く全脳に50
mM Tris−HCl(pH=7.7)緩衝液を加え、ポリトロン(P
olytron )にて、30秒間ホモゲナイズし、それを35000
gで10分間遠心分離した。得られた沈澱物に同じ緩衝液
を加え、ホモゲナイズし、再び遠心分離した。この操作
を更に一度くり返し、最終沈澱物に50mM Tris−HCl(pH
=8.0)緩衝液を加えて、受容体結合能を測定した。結
合実験には、〔3H〕プロピル−3−(3−ヒドロキシフ
ェニル)ピペリジン(〔3H〕3PPM 3nMを用い、非特異的
リガンドとして、ハロペリドール(haloperidol)1μ
Mを用い、25℃にて90分間のインキュベーションした
後、フィルトレーション法により結合リガンドを回収
し、測定した。フィルターは、0.5%polyethylene imin
e処理Whatman GF/Bフィルターを用いた。
本発明化合物は、全てμMオーダー以下の強い活性を
示している。代表的化合物の受容体結合能を表IIIに示
す。
(II)運動量測定 文献(Journal of Pharmacology & Experimental Th
erapeutics,vol239,124−131(1986),R.T.Mattews et
al)に記載の方法により本発明化合物の運動量の抑制率
を測定した。
すなわち、ddy系雄性マウス(25g前後)にamfoneric
acid(2.5mg/kg、皮下)および本発明化合物(腹腔内)
を同時に投与し、マウス運動量測定装置を用いて運動量
を測定した。運動量を100分間にわたって測定し、100分
間の総カウント数をマンホイットニーの検定で有意差検
定を行なった。数値は、amfoneric acid2.5mg/kg皮下投
与群を対照として、それの抑制率で表示した。
代表的化合物の測定結果を表IVに示す。
(III)カタレプシー(Catalepsy) ddy系雄性マウス(25g前後)に本発明化合物を腹腔内
投与し、30,60,90,120分後にカタレプシーを測定した。
カタレプシーのスコアは次のとおりとした。マウスを高
さ5.5cmの箱の上辺に前足をつかせ、マウスが箱から前
足をおろすか、又は箱の上に飛びのるまでの時間を測定
し、その時間が15秒までを0点、30秒までを1点、60秒
までを2点、60秒以上を3点とした。各測定ポイント
で、1点未満であれば−、1点以上±2点未満であれば
+、2点以上3点未満であればと表示した。
代表的化合物の測定結果を表Vに示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 604 A61K 31/55 604 605 605 C07D 401/06 223 C07D 401/06 223 243 243 413/14 211 413/14 211 417/06 211 417/06 211 (72)発明者 柴田 誠 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1 号 サントリー株式会社生物医学研究所 内 (72)発明者 河合 正倫 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1 号 サントリー株式会社生物医学研究所 内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 401/06 C07D 413/06 C07D 413/14 C07D 417/06 CA,REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): (式中、A及びBは共にカルボニル基であるか又は一方
    がメチレン基で他方がカルボニル基を示し、Zは酸素原
    子、硫黄原子、置換されていてもよい窒素原子もしくは
    メチレン基を示し、nは2〜6、Rは式 (式中、R1は水素原子もしくは水酸基を示し、R2は置換
    されていてもよいフェニル基又は2−ピリジル基を示
    す)を有する縮合複素環化合物及びその塩類。
  2. 【請求項2】請求項1記載の一般式(I)の化合物又は
    その薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する
    向精神用剤。
JP2168555A 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物 Expired - Lifetime JP2935541B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168555A JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物
US07/717,005 US5158947A (en) 1990-06-28 1991-06-18 Condensed heterocyclic compounds and psychopharmaceutical composition containing same
EP91305607A EP0463810B1 (en) 1990-06-28 1991-06-20 Heterocyclic compound and psychopharmaceutical composition containing same
DE69116242T DE69116242T2 (de) 1990-06-28 1991-06-20 Heterocyclische Verbindung und diese enthaltende psychopharmazeutische Zusammensetzung
CA002045453A CA2045453C (en) 1990-06-28 1991-06-25 Condensed heterocyclic compound and psychopharmaceutical composition containing same
KR1019910010753A KR920000755A (ko) 1990-06-28 1991-06-27 축합 헤테로사이클릭 화합물 및 이를 함유하는 정신약제 조성물
HU912193A HU213615B (en) 1990-06-28 1991-06-28 Process for producing condensed compounds having a heterocyclic ring with seven members and pharmaceutical compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168555A JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459775A JPH0459775A (ja) 1992-02-26
JP2935541B2 true JP2935541B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15870200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168555A Expired - Lifetime JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5158947A (ja)
EP (1) EP0463810B1 (ja)
JP (1) JP2935541B2 (ja)
KR (1) KR920000755A (ja)
CA (1) CA2045453C (ja)
DE (1) DE69116242T2 (ja)
HU (1) HU213615B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2703408B2 (ja) * 1990-12-28 1998-01-26 麒麟麦酒株式会社 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
ES2074946B1 (es) * 1993-07-19 1996-06-16 Ferrer Int Nuevos compuestos derivados de la 1,2-etanodiamina-n,n,n',n'-tetrasustituida.
US5597922A (en) * 1994-07-29 1997-01-28 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Glycine receptor antagonist pharmacophore
US6008214A (en) * 1994-08-22 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic compounds
HUP9602774A3 (en) 1995-02-10 1998-12-28 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd Benzoxazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and intermediates
EP0946180A4 (en) * 1996-10-07 2003-07-23 Smithkline Beecham Corp METHODS FOR STIMULATING BONE FORMATION
JP3443058B2 (ja) * 1999-11-30 2003-09-02 株式会社オーシカ アルデヒド消臭剤組成物
SE0003476D0 (sv) * 2000-09-28 2000-09-28 Astrazeneca Ab Compounds
JP5258561B2 (ja) 2005-07-15 2013-08-07 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド アリール置換およびヘテロアリール置換テトラヒドロベンズアゼピンならびにノルエピネフリン、ドーパミンおよびセロトニンの再取り込みを遮断するためのその使用
CA2625153A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
US7678808B2 (en) 2006-05-09 2010-03-16 Braincells, Inc. 5 HT receptor mediated neurogenesis
EP2377531A2 (en) 2006-05-09 2011-10-19 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2008030651A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Braincells, Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
DE102008035596A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Körperschaft des öffentlichen Rechts Derivate benzoannelierter Stickstoff-Heterocyclen
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68918832T2 (de) * 1988-12-28 1995-02-09 Suntory Ltd Benzoxazepinderivate.

Also Published As

Publication number Publication date
HUT60486A (en) 1992-09-28
HU912193D0 (en) 1991-12-30
EP0463810A1 (en) 1992-01-02
DE69116242T2 (de) 1996-06-13
CA2045453A1 (en) 1991-12-29
JPH0459775A (ja) 1992-02-26
HU213615B (en) 1997-08-28
EP0463810B1 (en) 1996-01-10
DE69116242D1 (de) 1996-02-22
CA2045453C (en) 2000-04-25
US5158947A (en) 1992-10-27
KR920000755A (ko) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935541B2 (ja) 縮合複素環化合物
TW531537B (en) 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives
TW199144B (ja)
JP2514137B2 (ja) キヌクリジン誘導体
JPH07113013B2 (ja) 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
US20040092501A1 (en) Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists
NO329065B1 (no) Derivater av N-[fenyl(piperidin-2yl)metyl]benzamid og anvendelse av de samme i terapeutika
JPH06340620A (ja) 新規なアミノピペリジン、アミノピロリジンおよびアミノパー ヒドロアゼピン化合物
JPH0587506B2 (ja)
JP3590589B2 (ja) Cns障害の処置のための1−アレーンスルホニル−2−アリール−ピロリジン及びピペリジン誘導体
HU191745B (en) Process for preparing naphthalene and azanaphthalene carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions containing such com pounds
JPH0655738B2 (ja) インダゾール―3―カルボキサミド誘導体及びそれを有効成分とするセロトニン3受容体拮抗剤
JPH11503127A (ja) 新規なヘテロ環式化合物
HU227799B1 (hu) Tachikinin-antagonista hatású N-acil-2-szubsztituált-4-(benzimidazolil-vagy imidazo-piridinil-szubsztituált csoport)-piperidin-származékok
JPH07502268A (ja) 化学化合物、それらの製法および使用
JP2001002571A (ja) 医薬組成物
JPS62192358A (ja) 置換されたテトラヒドロ―3―ピリジンカルボン酸誘導体およびその製造方法
KR100308748B1 (ko) Cns활성을갖는4,5-디히드로나프트(1,2-c)이속사졸및그의유도체
JPH05213751A (ja) 一連のアレコロンおよびイソアレコロンのニコチン様活性
JP2002544223A (ja) 精神病性障害の治療方法
RU2242464C2 (ru) Производные этансульфонилпиперидина и лекарственное средство на их основе
JP2002532472A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン尿素誘導体
HU194228B (en) Process for production of new, in 11-position substituated 5,11-dihydro-6h-pirido /2,3-b//1,4/-benzodiozepin-6-on and medical compounds containing thereof
JPH0558999A (ja) カルバミン酸誘導体及びその製造方法
US5641772A (en) Condensed diazepinones, processes for preparing them and agents containing these compounds for treating diseases of the central nervous system and for promoting cerebral blood circulation