JPH1189920A - アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法 - Google Patents

アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法

Info

Publication number
JPH1189920A
JPH1189920A JP9272059A JP27205997A JPH1189920A JP H1189920 A JPH1189920 A JP H1189920A JP 9272059 A JP9272059 A JP 9272059A JP 27205997 A JP27205997 A JP 27205997A JP H1189920 A JPH1189920 A JP H1189920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aldehyde adsorbent
acetoacetyl group
acrylic resin
formaldehyde
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9272059A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinao Ooshita
彰尚 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9272059A priority Critical patent/JPH1189920A/ja
Publication of JPH1189920A publication Critical patent/JPH1189920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホルムアルデヒドの低減に非常に優れたアル
デヒド吸着剤を提供すること。 【解決手段】 アセトアセチル基含有アクリル系樹脂か
らなるアルデヒド吸着剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルデヒド吸着剤
に関するものであり、更に詳しくは各種基材から発生す
るホルムアルデヒドを吸着するアセトアセチル基含有ア
クリル系樹脂からなるアルデヒド吸着剤に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ホルムアルデヒドは低分子の合成
原料や高分子樹脂の製造原料としても多量に使用されて
いる。そして、これらから得られた樹脂、例えばフェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂やメラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、グアナミン−
ホルムアルデヒド樹脂等は接着加工、成形加工、紙加
工、繊維加工、塗料、化粧板等の広汎な用途に使用され
ている。しかしながら、かかる樹脂を製造する際あるい
は樹脂を加工する際に、しばしばホルムアルデヒドが僅
かながら雰囲気中に逸散し刺激臭が漂うという問題が発
生し、更には、かかる樹脂を使用して得られる各種加工
製品もホルムアルデヒドを発生する傾向があり問題とさ
れている。
【0003】又、上記樹脂からなる接着剤等を使用しな
い木材にもホルムアルデヒドが含まれており、かかる木
材からも微量のホルムアルデヒドが気中に放散すること
が知られている。ホルムアルデヒドは人体に有害であ
り、空気中10ppm以上存在するとその刺激臭に耐え
られなくなるものであり、加工製品や日常生活と密接に
関連している建材、機器、衣料、自動車、衛生材、雑
貨、食品等から発生するホルムアルデヒドを低減させる
方法が強く求められている。
【0004】かかる対策の一つとしてホルムアルデヒド
捕捉剤の利用が汎用的に行われている。ホルムアルデヒ
ド捕捉剤としては従来、尿素、チオ尿素、エチレン尿
素、ジシアンジアミド、グリオキザールモノウレタン等
が知られており、上記ホルムアルデヒドを含む樹脂と同
浴で処理するか、あるいはホルムアルデヒドを含む樹脂
による加工後、ホルムアルデヒド捕捉剤をスプレー等に
より付着させる方法等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では、本発明者が詳細に検討した結果、ホルムアルデ
ヒド吸着能力の点で、まだまだ満足のいくものではない
ことが判明した。そこで、本発明では、ホルムアルデヒ
ドを効率良く低減させるアルデヒド吸着剤を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者はかか
る事情に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、アセトアセチル
基含有アクリル系樹脂からなるアルデヒド吸着剤がホル
ムアルデヒド等のアルデヒドを低減させるのに優れた効
果を示すことを見出し本発明を完成するに至った。本発
明では、アセトアセチル基含有アクリル系樹脂に硬化
剤、及び/又は放置安定化剤を配合することが好まし
い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。本発明の吸着剤は、アセトアセチル基を含有す
るアクリル系樹脂からなることが最大の特徴であり、ア
セトアセチル基含有アクリル系樹脂は、例えば次のよう
にして製造される。
【0008】アセトアセチル基含有エチレン性不飽和
モノマーを製造し、これを他のアクリル系モノマーと共
重合する。ここでアセトアセチル基含有エチレン性不飽
和モノマーは、例えば次の方法によって取得される。 −1 官能基含有エチレン性不飽和モノマーにジケテ
ンを反応させる。 −2 該モノマーとアセト酢酸エステルとをエステル
交換反応する。 −1の場合の官能基としてはヒドロキシル基、アミド
基、ウレタン基、アミノ基、カルボキシル基等が挙げら
れる。官能基含有エチレン性不飽和モノマーのうち好適
なものは、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルア
クリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−
ヒドロキシ−3−クロロプロピルアクリレート等であ
る。
【0009】上述の官能基含有エチレン性不飽和モノ
マー成分を含むアクリル共重合体にジケテンを反応させ
る。反応は例えば溶液状の共重合体にジケテンを添加し
て加熱撹拌すればよい。 アセト酢酸エステルとエステル交換可能な官能基(ヒ
ドロキシル基やエステル基)を含有するエチレン性不飽
和モノマー成分を含むアクリル共重合体とアセト酢酸エ
ステルとをエステル交換反応する。 アクリル共重合体にアセトアセチル基含有エチレン性
不飽和モノマーをグラフト重合又は共存重合する。
【0010】上記−1又はの場合のジケテンの反応
は無触媒の他、第3級アミン、酸(硫酸等)、塩基性塩
(酢酸ナトリウム等)、有機金属化合物(ジブチルスズ
ラウレート等)の触媒存在下に行うことができる。上記
−2又はの場合のアセト酢酸エステルの反応は、酢
酸カルシウム、酢酸亜鉛、酸化鉛等のエステル交換触媒
の存在下に行うことが好ましい。上記のアセトアセチル
基を含有させる方法のうち、工業的には及びの方法
が特に好ましい。
【0011】アクリル系樹脂中に占めるアセトアセチル
基の含有量は0.01〜40重量%、好ましくは1〜2
0重量%、更に好ましくは3〜15重量%が適当であ
る。かかる含有量が0.01重量%未満ではアルデヒド
の吸着能が劣り、40重量%を越えると樹脂の保存安定
性が不良となり好ましくない。
【0012】アセトアセチル基を含有するモノマー以外
のモノマー成分としては、アルキル基の炭素数1〜12
程度のアクリル酸アルキルエステルやアルキル基の炭素
数1〜12程度のメタクリル酸アルキルエステル等が挙
げられ、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プ
ロピルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘ
キシルメタクリレート等が代表例である。その他酢酸ビ
ニル、アクリロニトリル、スチレン等が挙げられ、又、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸
(又はその無水物)、マレイン酸(又はその無水物)、
フマール酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキ
シエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、メチロールアクリルアミド、グリシジルメタ
クリレート等も使用可能である。
【0013】本発明では、上記のようなアセトアセチル
基含有アクリル系樹脂が、ホルムアルデヒドを含有する
樹脂あるいは基材に対するアルデヒド吸着剤として非常
に有効であり、ホルムアルデヒドの低減に優れた効果を
発揮するのである。本発明においては、上記アセトアセ
チル基含有アクリル系樹脂からなる吸着剤に、従来公知
のホルムアルデヒド吸着剤、例えば尿素、チオ尿素、エ
チレン尿素、ジシアンジアミド、グリオキザールモノウ
レタン等を併用することも可能である。該公知のホルム
アルデヒド吸着剤を併用する場合はアセトアセチル基含
有アクリル系樹脂100重量部に対して5〜50重量
部、好ましくは5〜25重量部配合するのが適当であ
る。
【0014】本発明のアルデヒド吸着剤は、例えば上記
アセトアセチル基含有アクリル系樹脂を水あるいはトル
エン、キシレン、酢酸エチル、イソプロピルアルコール
等の有機溶剤に溶解して液状としたり、又、パール重合
して粉体としたり、又乳化重合を行いエマルジョンとし
たり、更にキャスティング、押し出し成形によりシート
状あるいはフィルム状に形成して実用に供することもで
きる。
【0015】又、本発明のアルデヒド吸着剤の使用に当
たっては、上記アルデヒド吸着剤をそのまま塗料、粘着
剤、接着剤に使用したり、接着剤等のホルムアルデヒド
を含有する樹脂又は化合物等の対象物に添加して加工製
品としたり、紙や繊維(織布、不織布)、木材(接着剤
や塗料等がコーティングされているものも含む)等の基
材に塗布又は含浸させて、ホルムアルデヒドの低減を図
ることができる。
【0016】本発明においては、上記アセトアセチル基
含有アクリル系樹脂に更に硬化剤を配合することが好ま
しく、かかる硬化剤としては、例えば、メラミン系樹
脂、イソシアネート系化合物、金属キレート化合物、有
機金属化合物、ヒドラジド化合物、エポキシ系化合物、
イミン系化合物、不飽和化合物等が挙げられる。中でも
イソシアネート系化合物、金属キレート化合物、有機金
属化合物、エポキシ系化合物が特に好ましい。配合量と
しては、アセトアセチル基含有アクリル系樹脂100重
量部に対して、0.1〜30重量部、好ましくは0.1
〜10重量部が適当である。
【0017】又、本発明では、上記アセトアセチル基含
有アクリル系樹脂に更に放置安定化剤を配合することが
好ましく、かかる放置安定化剤としてはアセチルアセト
ン、アセト酢酸エチル、無水酢酸、リン酸水素ナトリウ
ム等が挙げられる。配合量としては、アセトアセチル基
含有アクリル系樹脂100重量部に対して、1〜10重
量部、好ましくは1〜5重量部が適当である。
【0018】本発明の具体的な使用例としては、ア)本
発明の吸着剤を建築内外装材、木材、紙、プラスッチッ
ク、金属への塗装、接着剤、粘着剤、イ)本発明の吸着
剤を含浸させた不織布をフローリング材の下に敷く、
ウ)木材や紙等の接着に用いられる接着剤や、塗料等に
混合して、そのまま接着剤や塗料として使用する、エ)
家具の引き出しや押し入れ等の敷物として使用する、
オ)繊維製品の包装に使用する、カ)紙に含浸し化粧合
板の化粧面に貼り付ける、キ)冷蔵庫、冷凍庫の中に本
発明の吸着剤を含有した成形体をおく、ク)前記キ)に
おいて活性炭と併用し消臭剤とする、ケ)空気清浄機、
クーラー、ヒーター等のフィルターに含有させ使用す
る、コ)室内等の芳香剤中に本発明の吸着剤を混合して
成形体にし芳香剤あるいは消臭剤として使用する、等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0019】かくして本発明のアルデヒド吸着剤は任意
の形態で使用でき、ホルムアルデヒドを含有する樹脂又
は化合物等の対象物、あるいは基材から発生するホルム
アルデヒドの低減に非常に優れた効果を発揮し、特に塗
料、粘着剤、接着剤としての用途に非常に有用である。
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。尚、例中、「部」、「%」とあるのは、特に断り
のない限り重量基準を意味する。
【0021】実施例1 [アセトアセチル基含有アクリル系樹脂の製造]2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート150部を仕込み、ジケ
テン付加反応の触媒としてトリエチレンジアミン0.0
5部を加え、60℃まで昇温後、ジケテン96.9部
(2−ヒドロキシエチルメタクリレートに対し当量)を
2時間にわたって撹拌下に滴下し、更に5時間反応を続
行して2−ヒドロキシエチルメタクリレートのヒドロキ
シル基をアセトアセチル化し、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレートのヒドロキシル基の全てがアセトアセチル
化したアセトアセチル化2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートを得た。
【0022】次に、ブチルアクリレート50部、2−エ
チルヘキシルアクリレート35部、酢酸ビニル10部、
上記アセトアセチル化2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート5部及び酢酸エチル60部を仕込み、加熱還流開始
後、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.
07部を加え、酢酸エチル還流温度で7時間反応後、ト
ルエンにて希釈することによりアセトアセチル基含有ア
クリル系樹脂(A−1)の酢酸エチル/トルエン溶液
(濃度45%)を得た。
【0023】アセトアセチル基含有アクリル樹脂(A−
1)の溶液100部に硬化剤(日本ポリウレタン工業株
式会社製のコロネートL;トリメチロールプロパンのト
リレンジイソシアネートアダクトの75%酢酸エチル溶
液)0.5部を加え攪拌して粘着剤溶液を得た。この溶
液をグラフト紙に塗布後乾燥し、パーティクルボード
(50×150mm)の両面に貼り付けた。かかるパー
ティクルボードを室温で1週間放置後、下記の測定法方
によりホルムアルデヒド量を測定した。その結果は0pp
mであった。
【0024】(測定方法)JIS A 5908に準じ
て、内容量9〜1Lのデシケーターの底部に、300m
lの蒸留水を入れた直径12cm、高さ6cmの結晶皿
を置き、その上に所定枚数の試験片を支持金具を用いて
固定して載せ、20±1℃で24時間放置して、放出さ
れるホルムアルデヒドを蒸留水に吸収させる。試験溶液
中のホルムアルデヒドの濃度はアセチルアセトン法によ
って、光電分光光度計又は光電比色計を用いて比色定量
する。
【0025】比較例1 実施例1においてアセトアセチル基を含有しないアクリ
ル樹脂を用いた以外は同様の処理を行い、実施例1と同
様にホルムアルデヒド量を測定した。その結果は45p
pmであった。
【0026】実施例2 [アセトアセチル基含有アクリル系樹脂の製造]容量2
Lの4つ口丸底フラスコに還流冷却器、攪拌棒、滴下ロ
ート及び温度計をとりつけ、メチルメタクリレート32
5g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート135g、
トルエン500gを仕込み、ジケテン付加反応の触媒と
してトリエチレンジアミン0.1gを加え、70℃まで
昇温後、ジケテン96.9gを2時間にわたって攪拌下
に滴下し、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのヒド
ロキシル基をアセトアセチル化した。その時の内温は7
0℃〜100℃であった。滴下終了後アクリル酸25g
を加えてトルエン還流温度(111℃)まで昇温後、重
合開始剤として過酸化ベンゾイル5.0gを加え、窒素
気流下4時間重合反応して、アセトアセチル基含有アク
リル樹脂(A−2)を得て、ついでトルエン100gで
希釈した。
【0027】アセトアセチル基含有アクリル樹脂(A−
2)溶液(濃度50%)50gに酸化チタン(堺化学工
業(株)製TITONE SR−1)25g、トルエン
35g、メチルエチルケトン10gを加え、更に1mm
径のガラスビーズ100gを加えて、30分間振とう
し、更にアクリル樹脂(A−2)溶液50gを加え、5
分間振とうして塗料化した。このエナメル塗料をパーチ
クルボードの両面に塗布し、乾燥した。かかるパーチク
ルボードを室温で1週間放置後、上記と同様にホルムア
ルデヒド量を測定した。その結果は0ppmであった。
【0028】比較例2 実施例2において、アセトアセチル基を含有しないアク
リル系樹脂を用いた以外は同様に処理を行い、上記と同
様にホルムアルデヒド量を測定した。その結果は38p
pmであった。
【0029】実施例3 実施例1において、アセトアセチル基含有アクリル樹脂
(A−1)の溶液に更に尿素を(A−1)100部に対
して10部配合した以外は同様に処理を行い、上記と同
様にホルムアルデヒド量を測定した。その結果は0pp
mであった。
【0030】比較例3 実施例3において、アセトアセチル基含有アクリル樹脂
(A−1)を含有させず、尿素のみを用いた以外は同様
に処理を行い、上記と同様にホルムアルデヒド量を測定
した。その結果は18ppmであった。
【0031】実施例4 実施例1において、アセトアセチル基含有アクリル樹脂
(A−1)の溶液に更にアセチルアセトンを(A−1)
100部に対して3部配合した以外は同様に処理を行
い、上記と同様にホルムアルデヒド量を測定した。その
結果は0ppmであった。
【0032】
【発明の効果】本発明のアルデヒド吸着剤は液状、粉
体、シート状、フィルム状、更には、他の樹脂や化合
物、基材に含有させた成形体、塗料、粘着剤、接着剤
等、任意の形態で使用でき、アセトアセチル基含有アク
リル系樹脂からなるため、ホルムアルデヒドを含有する
対象物、あるいは基材から発生するホルムアルデヒドの
低減に非常に優れた効果を発揮する。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセトアセチル基含有アクリル系樹脂か
    らなることを特徴とするアルデヒド吸着剤。
  2. 【請求項2】 更に硬化剤を配合してなることを特徴と
    する請求項1記載のアルデヒド吸着剤。
  3. 【請求項3】 更に放置安定化剤を配合してなることを
    特徴とする請求項1又は2記載のアルデヒド吸着剤。
  4. 【請求項4】 更に尿素、チオ尿素、エチレン尿素、ジ
    シアンジアミド、グリオキザールモノウレタンから選ば
    れる少なくとも1種の化合物を配合してなることを特徴
    とする請求項1、2又は3記載のアルデヒド吸着剤。
  5. 【請求項5】 液状、粉体、シート状、フィルム状に形
    成してなることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記
    載のアルデヒド吸着剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデヒ
    ド吸着剤からなることを特徴とする塗料。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデヒ
    ド吸着剤からなることを特徴とする粘着剤。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデヒ
    ド吸着剤からなることを特徴とする接着剤。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデヒ
    ド吸着剤を含有することを特徴とする成形体。
  10. 【請求項10】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデ
    ヒド吸着剤を含有することを特徴とする消臭剤。
  11. 【請求項11】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデ
    ヒド吸着剤をホルムアルデヒドを含有する対象物に添加
    することを特徴とするアルデヒド吸着剤の使用方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデ
    ヒド吸着剤をホルムアルデヒドを含有する基材に塗布又
    は含浸することを特徴とするアルデヒド吸着剤の使用方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜5いずれかに記載のアルデ
    ヒド吸着剤をホルムアルデヒドを含有する織布又は不織
    布に塗布又は含浸することを特徴とするアルデヒド吸着
    剤の使用方法。
JP9272059A 1997-09-17 1997-09-17 アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法 Pending JPH1189920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272059A JPH1189920A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272059A JPH1189920A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189920A true JPH1189920A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17508535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9272059A Pending JPH1189920A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189920A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034417A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Polyplastics Co 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品
WO2008073215A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Eastman Chemical Company Tobacco smoke filter material and process for the preparation thereof
US7855261B2 (en) 2006-12-08 2010-12-21 Eastman Chemical Company Aldehyde removal
CN106799125A (zh) * 2017-01-13 2017-06-06 苏州泰利三佳纳米科技有限公司 一种含有三价银离子的高分子甲醛吸收剂及其制备方法
CN108299594A (zh) * 2016-09-30 2018-07-20 广东华润涂料有限公司 用于甲醛清除的水分散性共聚物
CN109529525A (zh) * 2018-12-27 2019-03-29 辽宁大学 一种茶香型甲醛吸附剂及其制备方法和应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034417A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Polyplastics Co 消臭性樹脂組成物および消臭性樹脂成形品
WO2008073215A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Eastman Chemical Company Tobacco smoke filter material and process for the preparation thereof
WO2008073215A3 (en) * 2006-12-08 2008-12-24 Eastman Chem Co Tobacco smoke filter material and process for the preparation thereof
US7855261B2 (en) 2006-12-08 2010-12-21 Eastman Chemical Company Aldehyde removal
CN108299594A (zh) * 2016-09-30 2018-07-20 广东华润涂料有限公司 用于甲醛清除的水分散性共聚物
US11549032B2 (en) 2016-09-30 2023-01-10 Swimc Llc Water dispersible copolymers for scavenging formaldehyde
CN106799125A (zh) * 2017-01-13 2017-06-06 苏州泰利三佳纳米科技有限公司 一种含有三价银离子的高分子甲醛吸收剂及其制备方法
CN109529525A (zh) * 2018-12-27 2019-03-29 辽宁大学 一种茶香型甲醛吸附剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749654B2 (ja) ホルムアルデヒドをトラップできる物質を含む塗装カンバスおよびその製造方法
CN1194767C (zh) 醛除臭剂组合物
US7354596B1 (en) Anti-microbial agent delivery system
CN110028617B (zh) 一种无皂自交联纳米丙烯酸乳液及其合成工艺和应用
CA2260844A1 (en) Medical pressure-sensitive adhesives with high permeability to water vapour and high adhesive force, and plasters provided therewith
JPH1189920A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JP2007054328A (ja) 消臭剤および消臭性樹脂組成物
JPH11197501A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JPH04189874A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2002161158A (ja) ポリエステル樹脂製建材
JP2012224747A (ja) 水性塗料組成物
US3510342A (en) Adhesive-repelling surface coatings
JP2000129018A (ja) 光触媒機能を有する合成樹脂成形品の製造方法
JP2004129926A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JP2004148221A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途
JPH06510328A (ja) β−ジカルボニル化合物を用いる架橋ポリマーの製造法
JPH11114041A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
JPH11197502A (ja) アルデヒド吸着剤及びその用途、その使用方法
KR20090023118A (ko) 알데히드 포착제 및 그것을 이용한 건축 재료
JP3469523B2 (ja) 消臭加工品の製造方法、及び消臭加工品
JP2003063913A (ja) 抗菌消臭性樹脂組成物
JP2000051337A (ja) 脱臭剤
JPS58201873A (ja) 表面保護シ−トの製造法
JP2000038403A (ja) 新規なキトサン誘導体及びその用途
JP2006075312A (ja) 耐熱性に優れた消臭性組成物及びそれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060309