JPH01109347A - カラー写真記録材料のための安定剤 - Google Patents

カラー写真記録材料のための安定剤

Info

Publication number
JPH01109347A
JPH01109347A JP63247264A JP24726488A JPH01109347A JP H01109347 A JPH01109347 A JP H01109347A JP 63247264 A JP63247264 A JP 63247264A JP 24726488 A JP24726488 A JP 24726488A JP H01109347 A JPH01109347 A JP H01109347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63247264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753836B2 (ja
Inventor
Jean Rody
ジャン ロディ
David G Leppard
デビット ジー.レッパード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01109347A publication Critical patent/JPH01109347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753836B2 publication Critical patent/JP2753836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/26Silver halide emulsions for subtractive colour processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真染料の安定化及び写真層中に安定剤を添加
することによる染料カップラーに関する。添加は黄色層
、マゼンタ層もしくはシアン層中で行なうことができる
。その効果はフェノール系酸化防止剤を添加することに
よシ更に増大する。
従来の銀カラー写真工程の大部分は、反応性メチレン基
もしくは疑似メチレン基を有する化合物である染料カッ
プラーと酸化された現像液の間の化学反応をベースとし
ている。それ故通常はp−フェニレンジアミン銹導体で
ある現像液は金属銀を形成するために感光性ハロゲン化
銀で酸化される。酸化された現像液は染料形成のための
実際の試薬である。
それらの化学構造によシ、カラーカップラーはカップラ
ー1モルにつき2モルもしくは4モルのどちらかの銀を
要する。従って2当量もしくは4当量のカップラーとい
う。
そのような工程をペースとしたカラー写真材料は5種類
の異なるタイプのカップラーを含む少なくとも3色に感
応性である層を有する。すなわち、: (a)  黄色カップラーを含む黄色層0通常汐−ケト
カルボ中ジアミドである。
(b)  シアンカップラーを含むシアン層。通常フェ
ノールもしくはナフトールである。
(C)  マゼンタカップラーを含むパープルもしくは
マゼンタ層。通常ビラゾ四ン、ピラゾロアゾール、シア
ノアセチルクマロンもしくは開鎖アシルアセトニトリル
である。
隣接層へのカップラーの拡散を避けるために、化合物は
疎水性のバラスト基を供与されるか、または重合構造中
に結合される。
現像後形成される黄色染料は不十分な耐光堅牢性を有す
る。耐光堅牢性は例えばU8−A第425&921号に
提案されているようにUV吸収剤を含む層を上記の黄色
層の上に導入することによシある程度まで改良できる。
更に良好な手段は黄色層に特別な安定剤を添加すること
である。この安定剤はカップラー本しくは現像液と反応
してはいけない0種々のフェノール系化合物はその様な
安定剤として提案されテI/% ルカ、特K 例、t 
t;j U 8− A jllE 4.22 a 23
5号に提案されているよりなp−ヒドロキシ安息香酸エ
ステル誘導体及び例えばEP−A第144029 号に
提案されているような立体障害性アミンとフェノールの
配合物である。立体障害性アミンとフェノール基の分子
配合物は例えばEP−A第82,817号及びEP−A
第104540号lc4.提案されている。その様な安
定剤は耐光堅牢性を相当増加させるが、黄色染料の耐光
堅牢性における改良は引き続き興味あるものである。
マゼンタ染料及びカップラーは光に対して十分に堅牢性
ではない。マゼンタカップラーが暗所で貯蔵されている
とき、その多くは熱に不安定である。黄色染料の場合の
ように。UV吸収剤、特にヒドロキシフェニルベンゾト
リアゾールを有するフィルター層が例えばUS−Ag4
534794号中にマゼンタ染料及びマゼンタカップラ
ーのためにも提案されているが、これは耐光竪牢性の現
在の要求のために十分ではない。
マゼンタ層中に安定剤を添加することは有効である。こ
のタイプの適する安定剤は特に例えばU8−A第195
5h016号に記載されているよう表ヒドロキノン誘導
体である。
更にシアン染料もまた安定化されなければならない。こ
れは同様にUV吸収フィルター層で行うことができるか
、またはシアン層KI!#別な安定剤を添加して実施す
る仁ともできる。その様々安定剤は例えばEP−A第1
1124号に記載したエリカフエノールもしくは立体障
害性アミンでありうる。
本発明は安定剤として少なくとも1種の次式: (式中、 nは0,1もしくは2を表わし、 R1及びR2は互いに独立して水素原子もしくはメチル
基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、フェニル基、チエニル基または
1もしくは2個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、
シクロヘキシル基、フェニル基、炭素原子数7危いし9
のフェニルアルキル基、炭素原子数1ないし18のアル
コキシ基もしくはハロゲン原子で置換されたフェニル基
を表わし、 Bs及びR6は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、フェニル基、−COO(炭素原
子数1ないし18のアルキル)基、−cO−cH,基、
−CO−フェニル基、−CH(OR?)−CH3基もし
くは−OH(C)R7)−フェニル基を表わし、並びに R7は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基もしくはベ
ンゾイル基を表わし、Xはテトラヒドセチオピラン環を
形成するために式■で表わされる環を完成する2価の基
を表わし、セして該基は以下の基: 〔式中、 R8は水素原子、メチル基、フェニル基、−CN基、−
C0NH,基、−COO(炭素原子数1ないし4のアル
キル)基もしくは−p(o)(o炭素原子数1ないし4
のアルキル、、)、 庵を表わし、R’ ハ水素原子、
ORI”基4 L < ti −N(Rls)(R’)
基を表わし、 R1・は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
基、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基もしくは
ベンゾイル基を表わし、Rlmは炭素原子数1ないし1
2のアルキル基、アリル基もしくはベンジル基を表わし
、R話は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
もしくは−CH,OR”基を表わし、allは水素原子
、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数7
ないし9のアルアルキル基、シクロヘキシル基もしくは
フェニル基を表わし、 R14及びRIBは互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし12のアルキル基もしくはフェニル基を表わ
すか、またはR14及びR+lsは一緒に炭素原子数4
ないし11のアルキレン基を表わし、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、−COO(炭素原子!!)ないし4のアルキシ)−
置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリル
基もしくはベンジル基を表わし、 Btyは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、アリル基、ベンジル基、炭素原子数2ないし18の
アルカノイル基、ベンゾイル基、−CO−0−R”基、
−Co−NH−R” m−* *ハ次式14: (式中、 mは1,2もしくは5を表わし、 n 、 R”、R”、R”、R’、R’及びR6は上記
で定義した意味を表わし、並びに R”は下記で定義する意味を表わす、)で表わされる基
を表わし、 Btaは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、炭素原子数2ないし1Bのアルカノイル基、ベンゾ
イル基、炭素原子数1ないし12のアルコ命ジカルボニ
ル基、フェノΦシカルホニルft4L<ハフェニルアミ
ノカルボニル基を表わし、 Btuは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、シクロヘキシル基、ベンジル基、フェニル基もしく
は次式W: (式中、 n 、 R1、R1、BS 、 R4、R1、R・及び
R11は上記で定義した意味を表わし、並びI/cR”
は下記で定義する意味を表わす、)で表わされる基を表
わし、 R−は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数2ないし18のアルカノイル基、ベンゾイル
基または次式Vもしくは■:(式中、 n 、 R”、R”、R”、R’、R’及びR’lh記
”t’定Mした意味を表わし、 mは1,2もしくは5を表わし、 mが1を表わすとき、Rlmは直接結合、炭素原子数1
ないし12のアルキレン基、フェニル基もしくはベンジ
ル基で置換された、または−〇−もしくは−8−で中断
された炭素原子数2ないし6のアルキレン基、ビニレン
基、フェニレン基もしくは−Nu−R”−NH−基を表
わし、mが2を表わすとき、1!1は炭素原子数3表い
し12のアルカントリイル基もしくは炭素原子数6ない
し12のアレーントリイル基を表わし、 mが5を表わすとき、111は炭素原子数4ないし12
のアルカンテトライル基もしくは炭素原子数6ないし1
2のアルカンテトライル基を表わす、)で表わされる基
を表わし、 Bn社炭素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素原
子数4ないし8のアルケニレン基、キシリレン基もしく
は一〇〇−R襲−C〇−基(式中、R1はフェニル基も
しくはベンジル基で置換された、または−〇−もしくは
−8−で中断された炭素原子a1ないし12のプルキレ
ン基、ビニレン基もしくはフェニレン基を表わす。)を
表わし、原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−
OH基もしくは一〇H,OIL篇基を表わし、Ruは水
素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
わし、並びにR鱒は水素原子、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、炭素原子数2ないし1Bのアルカノイル基
、ベンゾイル基または次式■もしくは■: (式中、 mは1,2もしくは5を表わし、並びにn 、 R’、
 R”、 R”、 R’、 R’、 R’及びBuは上
記で定義した意味を表わす。)または次式:R1、R4
、R8、R・及びnは上記で定義した意味を表わす、)
で表わされる基を表わし、 Byは炭素原子数1ないし12のアルキル基もしくはフ
ェニル基を表わし、並びに R鱒は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、炭素原
子数6ないし12のシクロアルキレン基、フェニレン基
、ナフチレン基ま九は炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1な−し4のアルコキシ基もしくはハロ
ゲン原子で置換されたフェニル基を表わす、〕のうちの
ひとつからなる。)で表わされるテトラヒドロチオピラ
ン化合物を少なくとも1つの層中に含有するカラー写真
記録材料に関する。
置換基のうちのひとつがアルキル基、アルキレン基もし
くはアルカノイル基を表わすとき、これは直鎖もしくは
枝分れ鎖であってよい。
式!で表わされる化合物は例えばJ、 Qrg。
Chem、44,477 (1979)に記載されてい
る、いくつかの場合においては特に4−ケト化合物(X
=−C−)は公知化合物である。 4−ケト化合物を還
元(例えばN a BH4で)すると慣用の方法でエー
テル化、エステル化もしくはカルバモイル化できる4−
ヒドロ命シ化合物()(=−OH(OR)−)を得る。
相当する4−ケトキシムを還元すると慣用の方法でアル
キル化、アシル化もしくはカルバモイル化もできる4−
ノ、7化合物を得る。4−ケト化合物を弐R11OHで
表わされるモノアルコールと反応させると相当するジア
ルキルケタールを得る。ジオールでケタール化すると環
状ケタール(スピロ−1,!!−ジオキサン及びスピロ
ジオキンラン)を得る。
スピロヒダントインはインシアネート几13NCOと反
応させて4−シアノ−4−アミノ化合物を通って得るこ
とができる。スピロオキサゾリドンはアルデヒドR’l
’、C)10もしくはケトンR14−CO、−R11と
反応させて4−ヒドロキシ−4−カルバモイル化合物を
通って得られる0式Iで表わされる他の化合物は4−ケ
ト化合物から直接もしくは間接的に製造することもでき
る。
カラー写真記録材料は、式1中、 nが0もしくは2を表わし、 R1及びR8が水素原子もしくはメチル基を表わし、 R3及ヒR4$ メチル基、フェニル基、チエニル基ま
たは1もしくは2個の炭素原子数1ないし4のアルキル
基、またはシクロヘキシル基、炭素原子数1カいし4の
アルコキシ基もしくは塩素原子で置換されたフェニル基
を表わし、几S及びR6が互いに独立して水素原子、メ
チル基、アセチル基もしくはベンゾイル基を表わし、X
が以下の基: 〔式中、 R・が水素原子、メチル基、フェニル基もしくは−p(
o) (o炭素原子数1ないし4のアルキル)3基を表
わし、 R9が水素原子、−Qll、l?基もしくは−NHR,
II基を表わし、 RIOが水素原子もしくは炭素原子数2ないし18のア
ルカノイル基を表わし、 allが炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Busが水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
もしくは−CH,、OR−基を表わし、2が直接結合も
しくは一〇(R”)(R筋)−基を表わし、 R’が水素原子、炭素原子数2ないし18のアルカノイ
ル基、ベンゾイル基もしくは式!(式中、mが1を表わ
し、並びに 111が炭素原子数1ないし12のアルキレン基、ビニ
レン基もしくはフェニレン基を表わす。)で表わされる
基を表わし、     □R1−が炭素原子数2ないし
12のアルカノイル基もしく社ベンゾイル基を表わし、 R−が水素原子、炭素原子数2ないし12のアルカノイ
ル基、ベンゾイル基もしくは式Vt(式中、mが1を表
わす、)で表わされる基を表わし、 Bssが水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
もしく q−CH,OR”基を表わし、R”が水素原子
もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
並びに Bssが水素原子、炭素原子数2ないし12のアルカノ
イル基、ベンゾイル基もしくは式■(式中、mが1を表
わす、)で表わされる基を表わす化合物を含むのが好ま
しい。
記録材料は特に式I中、 nが0もしくは2を表わし、 R1及びR雪が水素原子もしくはメチル基を表わし、 Rs及びR4がメチル基、フェニル基、チエニル基を九
はメチル基、メトキシ基もしくは塩素原子で置換された
フェニル基を表わし、 Bs及び几・が互いに独立して水素原子もしくはアセチ
ル基を表わし、 Xが以下の基: 〔式中、 R−が水素原子、メチル基もしくは−p(o)(O炭素
原子数1ないし4のアルキル)2基を表わし、 几・が−0部1基を表わし、 R11が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 R’が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基も
しくは−CH,OH基を表わし、Z カl[接M 合4
1 L < バー(’(R”XR”)−基を表わし、 Bitが水素原子、炭素原子数2ないし12のアルカノ
イル基、ベンゾイル基もしくは式l(式中、mが1を表
わし、並びにBuが炭素原子数2ないし8のアルキレン
基を表わす、)で表わされる基を表わし、 Rsa カーCH,OH基を表わし、並びにRuが炭素
原子数1ないし4のアルキル基を表わす、〕を表わす化
金物を含有するのが好ましい。
式!で表わされる化金物の例を以下に列挙する。: 1.4−オキソ−2,2−ジメチル−チアンz 4−オ
キノー2.2,6.6−チトラメチルーチアン 五 4−オキノー2,6−シフエニルーチアン44−オ
キソ−2−7エニルー6.6−シメチルーチアン & 4−オキソ−2,6−ビス(4−クロロフェニル)
−チアン & 4−オキソ−2,6−ビス−(4−メトキシフェニ
ル)−チアン z 4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルー
チアン a 4−ヒドロキシ−2,6−シフエニルーチアン 9.4−ヒドロキシ−2,6−ビス−(4−クロロフェ
ニル)−チアン 1114−ヒドロキシ−2,6−ビス−(4−メトキシ
フェニル)−チアン 11.4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル
−チアン1−オキシド 12.4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル
−チアン1−ジオキシド 1五 4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニル−チアン1
−オキシド 1屯4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニル−チアン1−
ジオキシド 15.4−ヒドロ中シー4−メチルー2,6−ジフェニ
ル−5−アセチル−チアン 16.4−ヒドロキシ−2,4,6−)ジフェニル−5
−ベンゾイル−チアン 17、 4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニル−チアン 1&  4−ヒトaキシ−4−ジェトキシホスホニル−
2,6−シフエニルーチアン 194−ラウロイル−チアン 2(L  4−アセトキシ−2,2,6,6−チトラメ
チルーチアン 21.4−プチロイルオ中シー2,2,6.6−チトラ
メチルーチアン 22.4−ラウリルオキシー2.2,6.6−チトラメ
チルーチアン 2五 4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−チトラ
メチルーチアン 24.4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチル−チアン1−オキシド 2翫 4−ペンゾイルオ牟シー2,2,6,6−テトラ
メチル−チアン1−オキシド 2& ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−チ
アニル)オキサレート 2z  ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
チアニル)アジペート 2a4゛−アセトキシー2.6−シフエニルーチアン 29.4−ラウロイルオキ、シー2.6−シフエニルー
チアン 5a 4−ラウロイルオキシ−2,6−ジフェニル−チ
アン1−オキシド 31.4−ベンゾイルオキシ−2,6−ビス−(4−ク
ロロフェニル)−チアン 32、 4−ラウリルオキシ−2,6−ビス−(4−メ
トキシフェニル)−チアン 3五 ビス−(2,6−ジフェニル−4−チアニル)マ
ロネート 34、ビス−(2,6−ジフェニル−4−チアニル)ス
クシネート 51  ビス−(2,6−ジフェニル−4−チアニル)
アジペート 駄 ビス−(2、、6−ジフェニル−4−チアニル)セ
バケート 57、 4門4−ジメトキシ−2,6−シフエニルーチ
アン 3a7,7,9.9−テトラメチル−1,4−ジオキサ
−8−チア−スピロ(4,53−デカン3?、  7 
、9−ジフェニル−1,4−ジオキサ−8−チア−スピ
ロ[4,5]−デカン 4(L7,9−ジフェニル−1,4−ジオキサ−8−チ
ア−スピロ〔4,5〕−デカン−8−オキシド 41.7.9−ジフェニル−1,4−ジオキサ−8−チ
ア−スピロ(4,5)−デカン−8−ジオキシド 42.2−ヒドロキシメチル−7,9−ジフェニル−1
,4−ジオキサ−8−チア−スピロ[4,51−デカン 4五3−エチル−5−ヒドロキシメチル−8゜10−ジ
フェニル−1,5−ジオキサ−9−チア−スピロ(5,
5)−?ンデカン 44.3−エチル−3−ヒドロキシメチル−8゜10−
ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チア−スピロ(S
、S)−ウンデカン−9−オキシド 453−エチル−3−ヒドロキシメチル−8゜10−ジ
フェニル−1,5−ジオキv−9−チア−スピロ(5,
5)−ウンデカン9−ジオキシド 4&3−エチル−3−ヒドロキシメチル−8゜10−ビ
ス−(4−クロロフェニル−1,5−ジオキサ−9−チ
アスピロ(S、S)−クンデカン 47.2−アセトキシメチル−7,9−ジフェニル−1
,4−ジオキサ−8−チア−スピロ(4,5)−デカン 4a  2−ブチロイルオキシメチル−7,9−ジフェ
ニル−1,4−ジオキサ−8−チア−スピロ(4,53
−デカン 49.2−ベンゾイルオキシメチル−7,9−ジフェニ
ル−1,4−ジオキサ−8−チア−スピロ〔4,5〕−
デカン 5α 3−エチル−3−アセトキシ−8,10−ジフェ
ニル−1,s−ジオキサ−9−チア−スピロ〔5,5〕
−ウンデカン 51.3−エチル−3−2ウロイルオキシメチル−8,
10−ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チア−スピ
ロ(5,5)−ウンデカン51  s−エチル−3−ベ
ンゾイルオキシメチル−8,10−ジフェニル−1,5
−ジオキサ−9−チア−スピロ〔5,5〕−ウンデカン
駄 3−エチル−3−カプロイルオキシメチル−8,1
0−ジフェニル−1,5−ジオΦサー9−チアースピロ
〔5,5〕−ウンデカン54、= 1. 、3−ジアザ
−8−チア−7,7,9,9−テトラメチル−2,4−
ジオキサ−スピロ(4,5)−デカン SS、S−、オクチル−1,5−ジアザ−8−チア−7
,9−ジフェニル−2,4−ジオキサ−スピロ(4,5
)−デカン 5&5−ベンジル−1,3−ジアザ−8−チア−7,9
−ジフェニル−2,4−ジオキサ−スピロ(4,5)−
デカン 57、 2 、2 、7 、7 、9 、9−へキサメ
チル−8−チア−1−オキサ−3−アザ−4−オキノー
スピロ〔4,5〕−デカン 5a2,2−ジメチル−7,9−ジフェニル−8−チア
−1−オキサ−5−アザ−4−オキノースピロ(4,5
3−デカン 59.4−アセトアミド−2,2,6,6−チトラメチ
ルーチアン 6(L  4−ラウロイル−2,6−シフエニルーチア
ン及び以下の式で表わされる化合物である。
【 6五                    64゜
6翫                  6瓜67、
                   6a69.7
1 71、                   72゜
7五 式!で表わされる安定剤はフェノール系酸化防止剤と組
み合せて使用するのが好ましい、それ故驚くべきことに
酸化防止安定剤だけでなく光安定化効果の増大も計れる
。従って本発明はa)少なくとも1種の式!で表わされ
るテトラヒドロチオピラン化合物とb)少なくとも1種
のフェノール系酸化防止剤を含むカラー写真記録材料に
も関する。
フェノール系酸化防止剤は立体障害性フェノール基を有
する化合物である。これらの化合物の大部分は少なくと
も1種の次式: (式中、 R坤及びR−は互いに独立して炭素原子数1なL/%L
120アルキル基、シクロヘキシルM4L〈は炭素原子
数7ないし9のフェニルアルキル基を表わし、並びにr
t3oは水素原子を表わすこともできる。)で表わされ
る基を含有する。
好ましい成分(呻は少なくともひとつの次式:で表わさ
れる基を有する上記の酸化防止剤である。
フェノール系酸化防止剤は立体障害性フェノールのアル
キルエーテルであることもできる。
成分(b)として使用することができるその様な酸化防
止剤の例は以下の化合物である。:アルキル化モノフェ
ノール 例えば、2.6−ジー第三ブチル−4−メチル
−フェノール、2−第三−7’チル−4,6−シメチル
フエノール、2.6−ジー第三ブチル−4−エチル−フ
ェノール、2,6−ジー第三−プチル−4−1’l−ブ
チルフェノール、2,6−ジー第三−プチル−4−イン
ブチルフェノール、2,6−シシクロペンチルー4−メ
チルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−
4,6−シメチルフエノール、2,6−シオクタデシル
ー4−メチルフェノール、2,4.6−)リシクロヘキ
シルフェノール、2,6−ジー第三−プチル−4−メト
キシメチルフェノール及び2.6−ジ−ノニル−4−メ
チルフェノール。
アルキル化ヒドロキノど−例えば、2.6−ジー第三ブ
チル−4−メトキシフェノール、2゜5−ジー第三ブチ
ルヒドロキノン、2.5−ジー第三アミルヒドロキノン
及び2.6−ジフエ二ルー4−オクタデシルオキシフェ
ノール。
ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 例えば、2.
2′−チオ−ビス−(6−第三ブチル−−4−メチルフ
ェノール)、2.2’−チオ−ビス−(4−オクチルフ
ェノール)、4,4′−チオ−ビス−(6−第三ブチル
−3−メチルフェノール)及び4,4′−チオ−ビス−
(6−第三ブチル2−メチルフェノール)。
アルキ1−ンビスフェノール 例えば、2 、2’−メ
チレンビス<6−@三ブチルー4−メチルフェ/−JS
/)、 2 、 f−メチレンビス(6−第三プチル−
4−エチルフェノール)、2.2′−メチレンビス〔4
−メチル−6(α−メチルシクロへ中シル)フェノール
)、2.2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロ
ヘキジルフエノール)、2.2’−メチレンビス(6−
ノニル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレン
ビス(4,6−ジー第ミブチルフエノール)、2.2′
−エチリデンビス(4,6−ジー第三プチルフーノール
)、2.2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−
イソブチルフェノール)、2.2′−メチレンビス(6
−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、
2.2′−メチレンビス(6−(α、α−ジメチルベン
ジル)−4−ノニルフェノール〕、4.4′−メチレン
ビス(2,6−ジー第三ブチルフェノール)、4.4′
−メチレンビス(6−第三ブチ’/I/ −2−メチル
フェノール)、1.1−ビス(5−m三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2.6−ビス
(3−第三ブチル−5−メチル−2−とドロ中ジベンジ
ル)−4−メチルフェノール、1,1.5−トリス(5
−第三プチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプ
トブタン、エチレングリj −ルビス〔5,3−ビス(
3′−第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)ブチレ
ート〕、ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロヤシ−5−
メチルフェニル)ジシクロペンタジェン及びビス〔2−
(5′−第三プチル−7−ヒドロキシ−5−メチルベン
ジル)−61三ブチル−4−メチルフェニル)テレフタ
レート。
、ベンジル化合物 例えば1,3.5−)リス(5゜5
−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4
,4−)リスチルベンゼン、ビス(3゜5−ジー第ミプ
チルー4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、インオク
チル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
メルカプトアセテート、ヒス(4−8lE三ブチル−3
−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)ジチオール
テレフタレート、1.!5.5−)リス(5,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)インシアヌレー
ト、1,3.5−トリス(4−第三プチル−3−ヒドロ
キシ−2,6−シメチルベンジル)インシアヌレート、
3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ−ジオクタデ
シル3.5−ジー第三ブチル−4ヒドロ牛ジベンジルホ
スホネート、モノエチル3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルホスホネート及ヒ1゜3.5−トリ
ス−(s、5−ジシクロへキシル−4−ヒドロ命ジベン
ジル)イソシアヌレートのカルシウム塩。
メタノール、オクタデカノール、1.6−へキサジオー
ル、チオジエチレングリコール、ジエチレンクリコール
、ネオペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチ
ル)インシアヌレート及びN 、 N’−ビス(ヒドロ
キシエチル)蓚酸ジアミド。
えば、メタノール、オクタデカノール、1,6−へキサ
ジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ペンタエリトリトール、トリス−(ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレート及びN 、 N’−ビス(ヒド
ロキシエチル)a酸ジアミド。
メタノール、オクタデカノール、1.6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレンクリコ
ール、ジエチレンクリコール、トリエチレングリコール
、ペンタエリトリトール、トリス−(ヒドロキシ)エチ
ルインシアヌレート及ヒN、N′−ビス−(ヒドロキシ
エチル)シ為つ酸ジアミド。
4−ジー第三ブチルフェノール4L<は2,4−シー第
三ペンチルフェノール。
N 、 N’ニビスー(5,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェエルグロビオニル)−へキサメチレンジ
アミン、N、N’−ビス−(3,5−シー第三ブチル−
4−ヒドロキシフェエルグロビオニル)−トリメチレン
ジアミン及びN 、 N’−ビス−(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルグロピオニル)−ヒド
ラジン。
更に以下の式で表わされる化合物を挙げる。:遊離のフ
ェノールの代わシにマスクドフェノ−“を使用すること
も可能である。それらは例えばエステル化、スルホニル
化、カルバモイル化もしくはシリル化フェノールである
。遊離フェノールは現偉の間にこれらから形成される。
成分(a)及び(b)の重量比は広い範囲内で変化でき
る。 (a) : (b)の比は1:10ないし10:
1であるのが好ましく、特に1:5ないし5:1である
成分(a)及び(b)が水溶性であるとき、それらはそ
の製造間写真ゼラチン層に水溶液として添加することが
できる。しかしながらこれらの化合物の多くは水に非常
にわずかに溶解するにすぎず、そしてその後それらを有
機溶媒もしくは溶媒混合物中に溶解させて、その溶液を
ゼラチン溶液中に乳濁化し、その後その製造間写真ゼラ
チン層に添加する。低沸点及び高沸点溶媒の混合物は溶
媒として使用されるのが好ましく、そして低沸点溶媒は
乳化間に除去される。使用することのできる低沸点溶媒
の例は、酢酸メチル、酢酸エチル、四塩化炭素、塩化メ
チレン、クロロホルム、メタノール、ジオキサン、アセ
トンもしく祉ベンゼンである。高沸点溶媒の例は、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジアルキル
フタレートもしくはトリアリールホスフェートである。
安定剤溶液はゼラチン溶液中で、例えばコロイドミルも
しくはホモジナイザー中で、または超音波によって分散
させることができる。界面活性剤(乳濁剤)もここに添
加することもできる。微細分散剤は写真層中で安定剤を
均質に分布させるのに不可決である。
層当シ添加される式Iで表わされる安定剤の量は一般に
1117d、好ましくは10−!1oOq/−である。
(a)及び(1))を組み合わせて使用するとき、添加
される(a+b)の量は1g/−までが有利で、好まし
くは10−3007/、l/である。
添加は1もしくは2層または3贋金部の銀カラー層にな
される。黄色層に添加することは特に重要である。核層
は感応性ハロゲン化鎖及び特別なカラーカップラーを含
有する。その層は更に安定剤及び/または他の添加剤を
含むこともできる。
黄色カップラーは、次式![: (式中、 R1はアルキル基もしくはアリール基を表わし、鳥はア
リール基を表わし、並びk Qは水素原子またはオキシド化現像液と反応することだ
よシ分離できる基を表わす、)で表わされる化合物が好
ましい。
黄色カップラーの基は式■〔式中、馬が第三ブチル基を
表わし、並びにR3が次式:ゲン原子、アルキル基もし
くはアルコキシ基を表わし、並びにR4,R,及びR・
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アル、ケニル
基、アルコキシ基、アリール基、カルボキシル基、アル
コキシカルボニル基、カルバモイル基、スルホン基、ス
ルフチモイル基、アルキルスルホンアミド基、アシルア
ミノ基、ウレイド基もしくはアミノ基を表わす、)で表
わされる上記化合物で形成される。
好ましくはR3は塩素原子を表わし、R4及びR,は水
素原子を表わし、並びに86はアシルアミノ基を表わす
。これらは以下の式X:L:l (式中、 Xは口ないし4を表わし、 R7は水素原子もしくはアルキル基を表わし。
並びに R8及び鳥はアルキル基を表わす。)で表ゎされる化合
物も含む。
黄色カップラーの他の基は次式X: (式中、 R’ioは水素原子、ハロゲン原子もしくはアルコキシ
基を表わし、 ”11 * Rlm及びR’tsは水素原子、ハロゲン
原子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリ
ール基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カ
ルバモイル基、スルホン基、スルフチモイル基、スルホ
ンアミド基、アシルアミド基、ウレイド基もしくはアミ
ノ基を表わし、並びに 絢及びQは上記で定義した意味を表わす、)に相当する
これは式X(式中、馬が第三ブチル基を表わし、R1・
が塩素原子を表わし、Rlm及びRlmが水素原子を表
わし、並びにR’tsがアルコキシカルボニル基を表わ
す。)で表わされる化合物を名書する。
式■及びXで表わされる化合物中、脱離基Qは水素原子
もしくはハロゲン原子を表わすことができるか、または
以下の複素環式基ニーN   R14 (式中、 R14は4表いし7員環を形成する環をtJl、′1−
ろ有機の2価の基を表わす。)を表わすか、または Qは基−0Ru (式中、Rlgはアルキル基、了り−
ル基、アシル基もしくは複ill弐基を表わす、)を表
わす。
慣用の黄色カップラーの典型的な例は、以下の式で表わ
される化合物である。: a> Q= −oQ貼(ΣへC6に 黄色カップラーの他の例は以下の米国特許出願、第2.
40ス210.λ77B、658,2,1375.05
7゜2.908,513.2,908,575.422
7,155.翫227,550゜λ25翫924,42
65.5G6.51277.155.5.40&194
゜翫34先351. S、569,895.翫584,
657.4415,652゜翫447,928.45S
L155.翫582.!522.4725,072゜2
.142,899,2.1!翫81!、2.21翫44
1,2,21鷺917゜2.261,561.2,26
1,562.  λ261B75. 2,52凭587
゜λ414,006及び2.42ス812号、並びに英
国特許出願筒$425.020及び先077.874号
に見い出される。
黄色カップラーは通常ハロゲン化銀1モルにつき(LO
5−2モルの量で、好ましくは11−1モルの量で使用
される。
マゼンタカップラーは、例えば簡単な1−アリール−5
−ピラゾロン、または5−員のへテロ環と縮合したピラ
ゾール誘導体、例えばイミダゾピラゾール、ビラプロピ
2ゾール、ピッゾロトリアゾールもしくはピッゾロトリ
ゾールでありうる。
マゼンタカップ2−のうちのひとつの基は、英国特許出
願筒2.005,475号明細書に記載されているよう
な次式M= へ。
で表わされる5−ピラゾロンである。この式において鳥
、は水素原子、アリル基、アリール基、アルケニル基も
しくは複素環式基を表わす。
Roは水素原子、アルキル基、アリール基、複素環式基
、エステル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボ
キシル基、アリールアミノ基、アシルアミノ基、(チオ
)−尿素基、(チオ)−カルバモイル基、グアニジノ基
もしくはスルR1,はイミノ基、アシルアミノ基もしく
はウレイド基を表わし、R1,は水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基もしくはアルコキシ基を表わし、並びに
九、は水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、カルバ
モイル基、スルファモイル基、スルホンアきド基、アル
コキシカルボニル基、アシルオキシ基もしくはウレタン
基を表わす。)を表わす。
Q′が尿素原子を表わすとき、マゼンタカップラーはハ
ロゲン化銀について41である。
このタイプのマゼンタカップラーの典型的な例は、以下
の式: (式中、 R1,は上記で定義した意味を表わす。)で表わされる
化合物である。
他のその様な4当量のマゼンタカップラーの例は以下の
米国特許出願明細書中に見い出される。第2.9816
08.八〇61,432.&062.653゜5.12
1269.5,152.896.へ5jj、476、4
419,391゜4519.429. &55a!1.
4582,322.4615.50!。
3.684,514.51834,908.488a6
80.48?1,445゜49G7,571. &92
a044. s、91861.195Q、866龜吠1
へ95へ500号。
式X中、Qが水素原子を表わさないが酸化された現像液
との反応間に除去される基を表わすとき、化合物は2当
量のマゼンタカップラーを表わす。この場合Q′は例え
ばハロゲン原子または0、SもしくはNを介してピラゾ
ール環に結合された基であシうる。その様な2当量のカ
ップラーは更に高いカラー密度を与え、そして相当スる
4当量のマゼンタカップラーよシも酸化された現像液に
対してよ)反応性である。Q′は0−アルコキシアリー
ルチオ基を表わすのが好ましい。
2当量のマゼンタカップラーの例は、以下の米国特許出
願明細書、第40(1579,&419,591゜43
11.476、4432.521.4214,437.
4,052I546゜4701.783,4,551,
897勘W八227.554号及びヨーロッパ特許出願
9134503号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願第
2,944,601号明細書並びに日本国特許願昭53
−34044号、昭49−55455号、昭49−55
456号、昭50−53372号及び昭53−1229
35号に記載されている。
2種類のピラゾロン環は2当量のqを介して結合でき、
そしてその後いわゆるビスカップラーが得られる。その
様な化合物は例えば米国特許出願第2,652.702
号、同第2.61a864号明細書、英国特許出願第9
6a461号、同第784859号明細書、並びに日本
国特許願昭51−57646号、同昭34−4086号
、同昭44−14110号、同昭44−2658?号、
同昭49−57854号及び開明49−29638号に
記載されている。
上述しえように、5員複素式環と縮合したピラゾール、
いわゆるピラゾロアゾールはマゼンタカップラーとして
使用することもできる。単なるピラゾール以上のそれら
の有利性はそれらがホルマリン及び更に純粋な吸収スペ
クトルに対してよシ大きな耐性のある色を有することK
ある。
それらは一般式M: (式中、 Za、 Zb及びZcは4個までの窒素原子を有するこ
とができる5員環かもなる基を表わす。)Kよ〕代表す
ることができる。該化合物はすなわちピラゾロ−イミダ
ゾール、ピラゾロ−ピラゾール、ピラゾロ−トリアゾー
ルもしくはピラゾロ−テトラゾールであシうる。uty
及びQ′はけ式Xで記載したものと同じ意味を有する。
ピラゾロ−テトラゾールは日本国特許願昭60−345
52号明細書に記載されている。;ピラゾロ−ピッゾー
ルは日本国特許願第60−41695号に記載されてい
る。;ピラゾロ−イミダゾールは日本国特許願昭60−
35,732号、開閉61−18949号明細書並びに
米国特許出願第4.500,630号明細書、ピラゾロ
−トリアゾールは日本国特許願昭60−184567号
、開開61−4ス957号、同昭40−21&687号
、同第60−197,688号、同第60−17ス98
2号明細書、ミーロッパ特許出願第119,860号、
同第174256号、同第1.71L78°9号、同第
17a788号明細書及びQm9IArJhCI−に&
5i1=第84−24,624号に記載されている。
更にピラゾロアゾールマゼンタカップラーは以下に記載
されている。;日本国特許出願昭6l−2a947号、
開明6O−14Q241号、開明60−26λ160号
、開開60−21へ937号明細書、ヨーロッパ特許出
願第17ス765号、同第174804号、同第17Q
164号、同第164.150号、同第173794号
明細書、 ドイツ連邦共和国特許出/25758゜ シアンカップラーは例えばフェノール、1−す7トール
もしくはピラゾロキナゾロン誘導体であることができる
。式xmの構造は、次式:(式中、 R□、R,、、R□及びR14は水素原子、)・ログン
原子、アルキル基、カルバモイル基、アミド基、スルホ
ンアミド基、ホスホンアミド基もしくはウレイド基を表
わす。)であるのが好ましい。
R3、は好ましくはHもしくはCIを表わし、並びに1
11は好ましくはアルキル基もしくはアミド基を表わす
。Rtsは好ましくはアミド基を表わし、そして鳥、は
好ましくは水素原子を表わす。9社水素原子または酸化
された現像液との反応間で分離できる脱離基を表わす。
シアンカップラーの詳細なリストは米国特許出願第4.
454681号に見い出せる。
慣用のシアンカップラーの例は以下のものである。: 更にシアンカップラーの例は以下に示す米国特許出願明
細書中に記載されている。:第2.569.929.2
.42八7450.2,434,272.2.474,
295゜2.521,908.2.69a794.2,
706,684.2,772,162゜2.801,1
71.2.81826.2.90a575. &054
,892゜&044129.4227,550.へ25
八294.4311,476゜4584501、441
9,590. &45a515.4474560゜翫4
74565.八514831.45611L212.4
582,322゜&58&971. &591j85.
4619,196.ムロ52,547゜翫652,28
6.八75ス526.4%75a308.4859,0
44゜八88へ661.4,004,929.4,12
4,396.455へ999゜4.46へ086及び4
.454481号。
カラー写真材料のために通常使用されるカラー現像液は
p−ジアルキルアミノアニリンである。それらの例は4
−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4−アミノ
−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、5
−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−区ドロキ
シエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチ
ルーN−α−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3
−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−メトキシエチ
ル−アニリン、5−α−メタンスルホンアミドエチル−
4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、5−メトキ
シ−4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒト四キシエチ
ルーアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル
−N−α−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミド
−4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4−アミ
ノ−N、 N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−α
−(α−(α−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー
5−メチル−4−アミノアニリン及びN−エチル−N−
α−(α−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−4
−アミノアニリン及びその様な化合物の塩、例えば硫酸
塩、塩化水素酸塩もしくはトルエンスルホン酸塩である
本発明による安定剤は、高沸点有機溶媒中で予備溶解す
ることKよシカツーカップ2−と及び所望によシ他の添
加剤とを一緒に力2−写真材料に配合することができる
。沸点が160℃以上の溶媒を使用するのが好ましい。
その様な溶媒の典型的な例は7タル酸、リン酸、クエン
酸、安息香酸もしくは脂肪酸のエステル、並びにアルキ
ルアミド及びフェノールである。
更に低沸点溶媒は通常添加剤をカラー写真材料中に配合
することを促進するために使用される。その様な溶媒の
例は酢酸エチルのようなエステル、ブタノールのような
アルコール、メチルイソブチルケトンのようなケトン、
塩化メチレンのようなりロロ炭化水素またはジメチルホ
ルムアミドのようなアきドである。添加剤それ自体が液
体であるとき、それらは溶媒を使用しなくても写真材料
中に配合することもできる。
使用することのできる更に詳しい高沸点溶媒は以下の特
許出願中に見いだせる。リン酸塩:英国特許出願第79
1,219号明細書、ベルギー国特許出願第755,2
48号明細書、並びに日本国特願昭51−74739号
、同昭53−27,449号、開閉55−21&252
号、開閉55−97.575号、同昭57−21417
7号、開明57−95,525号及び同昭58−214
177号明細書。
7タル酸塩:英国特許出願第791,219号明細書、
並びに日本国特願昭52−9a050号、開閉57−9
5,522号、開開57−214176号、開明57−
211L251号、同昭58−24321号、同昭58
−45699号及び開閉59−79.888号明細書。
アミド:英国特許出願第791,219号、日本国特願
昭51−10翫045号、開閉52−1へ600号、開
明52−61089号及び開閉59−189.251号
明細書、並びに米国特許出願第92へ741号明細書。
フェノール:英国特許出願第82(L329号、フラン
ス国特許出願第1.200,657号、並びに日本国特
願昭44−69.946号、開閉45−へ818号、同
昭50−124026号、開隔50−82,078号、
開閉5!5−17914号、開明57−212,114
号及び開明58−45699号明細書。
他の酸素含有化合物:米国特許出願第474a141号
及び同第& 77 ?、 745号、日本国特願昭48
−7翫126号、同昭49−101,114号、同昭4
9−10115号、同昭50−101,625号、同昭
51−76740号及び同昭52−61,089号明細
書、並びにベルギー国特許出願第824039号。
他の化合物:日本国特願昭46−115.569号、同
昭46−131111.258号、同昭47−12ス5
21号、同昭47−76592号、開閉51−1へ19
5号、同高沸点溶媒の量はカラーカップラーをベースと
してalないし500%、好ましくは10ないし100
%の範囲にあるのが有利である。
更に写真層はカラーキャスト抑制剤を含むことができる
。それらは例えばカップラーとイ^然に酸化された現像
液またはカラー配合1穆の副生成物と反応させて形成さ
れるようなカラーキャストの形成を妨げる。その様なカ
ラーかぶシ抑制剤社通常ヒドロキノン誘導体であるが、
更にアミノフェノール、没食酸もしくはアスコルビン酸
6誘導体であシうる。それらの典型的な例は以下の特許
明細書中に見い出せる6 =米国特許出願第2.3i2
90.2.556.527.2.40へ721゜2、l
a&13.2,675514.2.701,197.2
,704,713゜2.72a659.2,752.3
00及び入75へ365号明細書;ヨーロッパ特許出願
第124.877号明細書;並びに日本国特願昭50−
92.988号、昭50−92989号、昭50−9へ
928号、昭5O−11Q337号及び昭52−144
235号明細書。
写真層は、酸化された現像液と共に無色化合物を与える
、いわゆるDIRカップラーを含むこともできる。それ
ら紘鮮鋭度及びカラー写真の列埋構造を改良するために
添加される。
写真層はUV吸収剤を含むこともできる。これらはUV
光を通過させ、それ放光分解から染料、カップ2−もし
くは他の成分を保護する。
その様なUV吸収剤の例は、2−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフ
ェノン、サリチル酸エステル、アクリロニトリル誘導体
もしくはチアゾリンである。その様なUV吸収剤は例え
ば以下の特許明細書中に更に詳細に記載されている。:
米国特許出願第4314.794.へ352.681.
470へ805゜5.707,575.4.04翫22
9. &70a455.へ53へ794゜5.698,
907.1701805及び&73a83773&83
7に日本国特願昭46−2784号。好ましいUV吸収
剤tli2−(2−ヒドロキシフェノール)−ベンゾト
リアゾールである。
写真層はカラー写真のためめ光安定剤として、そしてカ
ラーかぶシに対する試薬として作用するフェノール系化
合物を含むことができる。それらはそれ自身により、t
+は他の添加剤と一緒に感光性層(カラー層)または中
間層中に含まれうる。その様な化合物は以下の特許明細
書中[EK詳細に説明されている。:米国特許出願第へ
700,455.4591,381.へ57へ052.
4.03Q931゜4.04,22G、 4,17a1
84.4,22a235.4,279,990゜4.3
4へ165.4.364226.4,447,523.
4.52F1,264゜4.581426.4,562
.146及び4,559,297号;英国特許出頴第1
,309,277.1,547,302.2.02&8
62゜2.15,788.2,159,570及び2.
154091号;トイソ連邦共和国特許出願第z301
,060.2.5ay、70B。
2.524468.2.621,205及びへ32へ4
48号;ドイツ民主共和国特許出願第20CL6?1及
び214,448号;ヨーロッパ特許出願第10479
9.114124゜12&522.159,912.1
41,577、 164,050゜167、762及び
174845号;日本国特願昭49−154.526号
、昭51−12スフ30号、昭51−50.462号、
昭52−4822号、昭52−154.652号、昭5
3−10842号、昭54−48535号、昭54−7
0830号、昭54−75052号、昭54−14ス0
38号、昭54−154.$25号、昭54−15翫8
56号、昭57−142,438号、昭58−224,
555号、昭59−翫246号、昭59−72.445
号、昭59−87.456号、昭59−192.246
号、昭59−192,247号、昭59−204059
号、昭59−204.040号、昭59−212,83
7号、昭59−22へ755号、昭59−222.85
6号、昭59−22&249号、昭61−2.540号
、昭6l−a845号、昭6l−1a855号、昭6l
−IFI、856号、昭62−11.456号、昭62
−42,245号、昭62−62,157号及び昭41
−4652号、並びに研究開示79/17804号。
写真層はある5価のリン化合物、特にホスフィツト及び
ホスホニットを含むこともできる。
これらはカラー写真のための光安定剤として、そしてマ
ゼンタカップラーのための暗所貯絨安定剤として作用す
る。それらはカップラーと一緒に高沸点溶媒に添加する
のが好ましい。その様な3価のリン化合物は以下の特許
明細書中東に詳細に記載されている:米国特許出願第4
.407,955号、同第4.434811号、ヨーロ
ッパ特許出願第181,289号、日本国特願昭48−
52.728号、開開51−1,420号及び同昭50
−67.741号。
写真層はカラー写真のための、特に〒ゼンタ染料のため
の光安定剤である有機金属錯体を含むこともできる。そ
の様な化合物及び他の添加剤とそれらの組み合せは以下
の特許明細書中、更に詳細に記載されている。:米国特
許出願第4.05へ938.425寛845.4,24
1,154.4,242,429゜4.241,155
.4,242.450.4,27八854.4,246
,529゜4.271,253,4,242.451.
4.24&?4?、4,245,195゜4.26&6
05,4,246,550,4,269,926,4,
245IO18゜4、S O1,22S、  4.34
へ884.4.546,165及び4.59a153号
;日本国特願昭56−161158号、昭56−161
J652号、昭57−3(L834号及び昭57−16
1.744号;ヨーロッパ特許出願筒137,271号
、161.577号及び18へ506号:並びにドイツ
連邦共和国特許出願筒2.854865号。
写真層はヒドロキノン化合物を含むこともできる。これ
らはカラーカップラーのための及び力2−写真のための
光安定剤として、そして中間層中の酸化された現像液の
トラッピング剤として作用する。それらはマゼンダ層中
で特に使用される。その様なヒドロキノン化合物及び他
の添加剤とそれらの組み合せは以下の特許明細書中実に
詳細に記載されている。:米国特許出願筒2.56Q、
290.2.S56.527.2.40へ721.λ4
1へ613゜2.675,514.2,7[)1,19
7.2.7LQ8(N、 2732300゜2.72a
459.2.755,765.2,704,713.2
.957,086゜2I814028.2.582.5
55.31657,595.へ70a455゜翫96(
L570.&955,016.  へ91[4864,
4,06へ435゜i%?82,944. 4,211
14,4,121,939,4.17翫968゜4.1
79,293.&591jl、451052. 4,2
79,990゜4.429,031,4.34&165
,4,3i5a9,4,546,167゜4.58−1
11.4,416,978,4.43へ425.4,2
7ス558゜4.489,155.4,504,572
及び4,559,297号:フランス国特許出願第81
35.982号;英国特許出願筒891.158. 1
,15167、146へ921.λ022,274゜2
.064?75.2.071,348.2,01,46
3.2,117,526及び2.154091号;ドイ
ツ連邦共和国特許出願筒2.40af48.2.726
,285.2,659,950.2,901,520゜
S、50F1,766.432へ483及びへ32翫6
99号;ドイツ民主共和国特許出願第21へ476、2
14,468及び214.469号;ヨーロッパ特許出
願筒84290゜11へ214,115,305,12
4,915,124,877゜144.288,147
,747.17a165及び161.577号;日本国
特許願昭50−55.755号、昭50−21.249
号、昭52−12a130号、昭52−14へ234号
、昭54−70056号、昭54−13へ131号、昭
56−84742号、昭56−87.040号、昭56
−109.545号、昭58−134,628号、昭5
7−22.257号、昭57−112.749号、昭5
8−17,431号、昭58−21,249号、昭59
−7へ249号、昭59−149.548号、昭59−
18λ785号、昭59−18へ557号、昭59−1
89、542号、昭59−22&249号、昭59−1
of、450号、昭54−24019号、昭54−25
,825号、昭6l−4a856号、昭6l−4a85
6号、昭61−48857号、昭61−2ス539号、
昭61−4652号、昭61−72,040号、昭62
−11455号、昭62−62,157号並びKRes
earch Disclosure 79 / 179
 G 1号、79717905号、79718813号
、85/22827号及び84724014号。
写真層はヒドロキノンエーテル誘導体をも含む仁とがで
きる。これらは光安定剤として作用し、そして特にマゼ
ンタ染料を安定化させるために適している。その様な化
合物及び他の添加剤とそれらの組み合せは以下の特許明
細書中実に詳細に記載されている。:米国特許出願筒4
285.957.4452.300.4519,429
.4474772゜5.591,5111.15710
52.4574,427. S、571D50゜A69
a909,1764,557,195Q、866.4.
114488゜4.015,990,4.11へ495
.4.12(L725,4,1545,765゜4.1
59,910,4.17a184,4.15&259,
4,174,220゜4.14a656,4,207,
111,4,254,216,4,314.011゜4
.27翫864,4,244,720,4,279,9
90,4,332.+386゜4.454165,4,
56Q、5B9,4,416,978,4.58へ11
1゜4.459,015及び4,559,297号;英
国特許出願筒1.547,556,1464441,1
,54λ392,1,557,257及び2.15a7
88号;ドイツ連邦共和国特許出願第!%214,56
7号;ドイツ民主共和国特許出願筒214.449号;
ヨーロッパ特許出願筒L61,577゜16乙762,
144.130及び174845号;並びに日本国特許
願昭5l−f2へ642号、昭52−5翫655号、昭
52−147.435号、昭55−126号、昭55−
1へ430号、昭55−5121号、昭54−24.0
19号、昭54−2 &825号、昭54−4aS57
号、昭54−44,521号、昭54−54853号、
昭54−70.056号、昭54−70830号、昭5
4−7へ032号、昭54−9翫255号、昭54−1
4翫550号、昭55−21.004°号、昭55−5
Q244号、昭55−52,057号、昭55−7へ8
40号、昭55−13凭383号、昭56−5(L12
5号、昭56−151,956号、昭57−54,55
2号、昭57−68,1355号、昭57−204,0
56号、昭57−204,057号、昭58−134,
634号、昭58−20λ039号、昭59−6へ43
4号、昭59−101,650号、昭59−8乙450
号、昭59−149.548号、昭59−182,78
5号、昭41−72,040号、昭62−11,455
号、昭6.2−62,157号、昭62−6へ149号
、昭61−2,151号、昭41−4652号及び昭6
l−4a855号並びにRe5earch Discl
osure 78 / 17051号。
更に短時間にカラー写真材料を現像し、そしてそれ故扱
いを容易にし、かつ環境汚染をよシ少なくする化学物質
を使用するための試みは、システムの成分の選択におけ
る重要な限定をもたらす。従ってハロゲン化銀乳剤性塩
化銀上で大部分もしくは完全に基準となシ、それは現像
時間が短縮され九ことを意味する。ベンジルアルコール
中で相当Kまたは完全に欠けている現像液システムはカ
ラー濃度を除いて使用することができ、それによって減
らせる仁とが更に見い出された。これは、混合時間が更
に短く、そして使用済の現像液の毒性が更に低い、よシ
少ない成分の現像液の濃度を可能にしている。現像時間
の短縮及びベンジルアルコールを減らすこの目的を達成
するために以下の添加剤を使用することができる。: a)酸化剤として慣用のヒドロキシルアミンの代わシK
N−置換ヒドロキシルアミン、b)現像促進剤、例えば
1−7リールー3−ピラゾロン、ヒドラジン誘導体、第
四アンモニウム及びホスホニウム化合物本しくはポリオ
キシアルキレン化合物、 C)  抗タール剤としてトリエタノールアミン、d)
リチウム塩、例えばポリスチレンスルホネートのリチウ
ム塩、並びに C)芳香族ポリヒドロキシ化合物、例えば5.6−シヒ
ドロキシー1.2.4−ベンゼントリスルホネートナト
リウム。
式Iで表わされる化合物は塩化銀をベースとした写真層
中、及びベンジルアルコールを完全Ktえは相当量除い
て現像するシステムのような迅速な現像システム中で使
用することもできる。
式■で表わされるいくつかの化合物紘新規化合物である
。これらは次式Ia= (式中、n、 Z、 RlRF、R”XR’、R6、R
“及びR18は式Iで定義し九意味を表わす。)で表わ
される化合物を包含する。本発明は同様に上記化合物に
も関する。それらは式Wで表わされる相当する4−ケト
チアンを式Xvで表わされるジオールでケタール化して
製造できる。: 専 上記反応社酸触媒を使用してケタール化を慣用の方法で
実施する仁とができる。例えば硫酸、P−)ルエンスル
ホン酸もしくは三フッ化酢酸が触媒として使用できる。
その反応は不活性溶媒、例エハヘンゼン、トルエン、キ
シレンモジくはデカリン中で実施するのが好ましい。形
成された水は反応媒体から蒸留によシ続けて除去できる
以下の実施例で本発明の詳細な説明する。これらの実施
例中で、「部」及び「%」は「重量部」及び「重量%」
を表わす。温度は摂氏度を示す。
A)テトラヒドロチオビラン(チアン)の製造実施例 実m例1:シスー2.6−ジフェニル−4−ヒドロキシ
チアン(融点156°)2.7pを無水トルエン50d
中のトリエチルアミン1.1Fと混合し、その混合物を
50℃に加熱する。無水トルエン10d中の塩化2ウロ
イル2.21の溶液を約10分かけて滴下し、その後そ
の混合物を60℃で5時間攪拌する。それを室温まで冷
却して、沈殿し九トリエチルアミン塩酸塩をろ過して除
去し、そして有機溶液を水50slで3回洗浄して硫酸
ナトリウム上で乾燥させる。乾燥トルエン溶液をヘキサ
ン50dで希釈し、シリカゲル4G!でろ過して蒸発さ
せる。1.5 Paにおいて50℃で乾燥すると黄色味
のある油状物としてシス−2,6−ジフェニル−4−2
ウロイルオキシチアンを得る。
実施例2:シスー2.6−ジフェニル−4−ヒドロキシ
チアン17Fの代わJDKシス−2,6−ビス−(4−
メトキシフェニル)−4−ヒドロキシチアンsspを使
用して、操作は実施pHで記載したのと同様に行なう。
黄色油状物としてシス−2,6−ビス−(4−メトキシ
フェニル)−4−ラウロイルオキシチアンを得る。
実施例3:KPG攪拌器、水分離器及び温度計を備えた
!550d7ラスコ中で2.6−ジフェニル−4−オキ
サチアン67. I Fをトルエン200d中のトリメ
チロールプロパン5&5I及びp−トルエンスルホン酸
−水素化物2.OIと共に水が分離しなくなるまで沸騰
させる。フラスコの内容物を35−40℃に冷却して、
各50−の水で2回洗浄する。トルエン溶液を真空中で
約半分になるまで蒸発させて、形成した結晶状スラッジ
を吸引ろ過して除去し、そしてトルエンから再結晶させ
る。融点が128℃である無色の結晶体として3−エチ
ル−3−ヒドロキシメチル−8゜10−ジフェニル−1
,5−ジオキサ−9−チアスピロ(5,5)−ウンデカ
ンを得る。
実Mi例4 : 2.6−ジフェニル−4−オキソチア
ン47−11の代わりに2.6−ビス−(4−クロロフ
ェニル)−4−オキソチアン84.51を使用して、操
作は実施例3に記載されているのと同様に行なう。融点
が158℃である無色の結晶体として3−エチル−3−
ヒドロキシメチル−8,10−ビス−(4−クロロフェ
ニル)−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ(5,5)
−ウンデカンを得る。
実施例5ニトリメチロールプロパン5151の代わシに
グリセロール25Fを使用して実施例5で記載したのと
同様にして操作を行なう。融点が116−118℃であ
る無色の結晶体として2−ヒドロキシメチル−7,9−
シyエニルー1.4−ジオキサ−8−チアスピロ(4,
5)−デカンを得る。
実施例6 : 2.6−シフエニルーテトラヒドロチオ
ビランー4−オン110t−第三ブチルアミン25d中
に導入する。ジエチルホスフィツト15.27を室温で
約5分かけて滴下する。わずかに発熱反応が生じて、溶
液はオレンジ色になシゆっくシと沈殿物が形成する。混
合物を室温で2時間完全に反応させて、形成した沈殿物
をろ過して除去し、そして第三ブチルアミン10aff
で洗浄する。無色の残留物がトルエンから再結晶する。
融点が191−192℃である無色の結晶体トシて2.
6−ジフェニル−4−ヒドロキシ−4−ジェトキシホス
ホニルチアンを得る。
実施例7:実施例5と同様にして2.6−ジ7エ二ルー
4−オ中ンチアンー1−ジオキシド75ptトvメチロ
ールプロパン3&5Iを反応させて分解点が257℃で
ある無色の結晶体として5−エチル−3−ヒドロキシメ
チル−a、1o−ジ7工二ルー1.5−ジオキサ−9−
チアスピロ−(5,5)−クンデカン−9−ジオキシド
を得る。
実施例8:3−エチル−5−ヒドロキシメチル−8,1
0−ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ(
S、S)−ウンデカン19.21及びメチルベンゾエー
ト48Fをキシレン100 d中に溶解する。キシレン
約2004を弱い窒素流下で蒸留する。110℃に冷却
した後、LiNH,α1!を添加し、そして混合物を1
55℃で8時間攪拌しながら加熱し、形成したメタノー
ルは少量のキシレンと共に続けて留去する。室温に冷却
した後、氷酢酸1125d及び漂白土を添加する615
分間攪拌した後、混合物をろ過する。ろ液をシリカゲル
100I上でろ過して真空中で蒸発させる。油状残留物
を真空中70℃で乾燥させる。
淡責色味のある樹脂として3−エチル−3−ベンゾイル
オキシメチル−8,10−ジフェニル−1,5−ジオキ
f−9−チアスピロ(S、S〕−ウンデカンを得る。
実施例9:メチルベンゾエートの代わシにメチルカプロ
エート&5/を使用し、実施例8で記載したのと同様の
操作を行なう。黄色味のある樹脂として3−エチル−3
−カプロイルオキシメチル−8,10−ジフェニル−1
,5−ジオキサ−?−チアスピロ(5,5)−ウンデカ
ンを得る。
mニー見」−メチルベンゾエートの代わシにメチルラウ
レート1α7Iを使用し、実施例8で記載したのと同様
の操作を行なう。黄色味のある樹脂として3−エチル−
5−ラウロイルオキシメチル−8,10−ジフェニル−
1,5−ジオキサ−9−チアスピロ(S、S)−ウンデ
カンを得る。
実施例11:5−エチル−5−とドロキシメチル−8,
10−ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ
(S、S)−ウンデカン2151及びジメチルスクシネ
ート22pから実施例8と同様にして黄色味のある樹脂
として次式:で表わされる化合物を得る。
m@J12ニージメチルスクシネートの代わシにジメチ
ルセパケート&5pを使用して、実施例11に記載した
のと同様の操作を行なう。黄色味のある樹脂として次式
: で表わされる化合物を得る。
実施例15:実施例3と同様にして2.6−ジフェニル
−4−オキサチアン2681をペンタエリトリトール4
81と反応させると、融点が254−256℃である無
色の結晶体として次式:、で表わされる化合物を得る。
実施例14 : 2.6−ジフェニル−4−オキサチア
ン5171とエチレングリコール12.4Fを反応させ
て実施例3と同様に実施すると、融点が131℃である
無色の結晶体として7,9−ジフェニル−1,4−ジオ
キサ−8−チアスピロ(4,5)−デカンを得る。
実施例15 : 7.9−ジフェニル−1,4−ジオキ
?−8−チアスピロ(4,53−デカン2&4Iを塩化
メチレン50111中に溶解し、該溶液を一10℃に冷
却する。塩化メチレン20 Od中のm−りa口過安息
香酸1407の溶液を約7時間かけて滴下し、温度が一
5℃を越えないように注意する。その後反応混合物を0
℃で16時間攪拌し、ろ過してその残留物を塩化メチレ
ン100dで洗浄する。合わせた塩化メチレン溶液を水
150dで3回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて
蒸発させる。無色の残留物を2N水酸化ナトリウム溶液
100dと共に1時間攪拌し、乾燥させ、そしてトルエ
ンから結晶化させる。融点が230−232℃である無
色の結晶体として7.9−ジフェニル−1,4−ジオキ
?−8−チアスピロ〔4゜5〕−デカン−8−オキシド
を得る。
実施例16 : 7.9−ジフェニル−1,4−ジオキ
サ−8−チアスピロ(4,5)−デカン−8−オキシド
&61を氷酢酸Sod中に溶解する。30%過酸化水素
10gjを室温で約10分間でこの溶液に滴下し、その
後混合物を50℃で2時間攪拌する。反応混合物をゆり
くシと水100dで希釈し、形成した沈殿物を吸引ろ過
して除去し、水で洗浄して乾燥させる。トルエンから結
晶化すると融点が264℃である無色の結晶体として7
.9−ジフェニル−1,4−ジオキサ−8−テアスピロ
(’4 、5 )−デカン 8−ジオキシドを得る。
B)使用実施例 実施例18次式: で表わされる黄色カップラーrlaayp及び表に示さ
れている量の光安定剤(混合物)をトリクレジルホスフ
ェート/酢酸エチル混合物(100d中t57)2.0
ILIK溶解する。pH45に調節されていて、そして
Nekal BX(ジイソブチルナフタレンスルホン酸
ナトリウム)1.744JFを含む2.5≦ゼラチン溶
液9dをこの溶液1affK添加する。
その後混合物を出力1000ワツトで5分間超音波で乳
濁化する。
1リツトルにつき銀の含有量が40Fである臭化銀2d
及びゼラチン硬化剤としてシアヌル酸ジクロリドのα7
噂水溶液1111をこうして得られた乳剤5dK添加し
、そして混合物をガラスプレート上に固定した13X1
8cmの代用のプラスチック棟覆した白色のペーパーに
注ぐ。
固化した後、そのシステムを乾燥キャビネット中室温で
空を循環させて乾燥させる。7日後〜35×180■に
カットしたサンプルをステップウェッジのうしろから1
20ル99スSで暴露し、その後1(odak Ekt
aprint 2■プロセス中で現像する。
こうして得られた黄色ウェッジを a)総@5QKJ/、dlである2500W−+(=/
yランプを使用してアトラスウェザロタ−ター中に照射
するか、または b)総量60KJ/cdである2500W4’−1=/
/7ンプを使用してUV 74 pwメタ−1(oda
k 2 C)のうしろからアトラスウェザロタ−ター中
に照射する。
カラー濃度中オリジナル濃度がi、 oとなる損失の割
合(幻を以下の表1−4に示した。
以下の安定剤をここで使用した。
+=第三ブチル基 表1 光安定剤   量(f)  濃度損失(弼(反射4)5
QkJ/cd    60kJ/cd+7ンA    
  α026   58      14表2 光安定剤    量(f)  1m1K損失(@(反射
′4)50kJ/Ii   40kJ/j f7ンB      α024      19チアン
B     α015 +フェノール1   [LO13 チアンB      α026      17チアン
B     α013 +フェノール5  11L01! +アンA     aoz6     11+7ンA 
     ao 15 +フェノール5   (LO13 表3 光安定剤    量(め 濃度損失(働  (反射率)
チアンCα026     25 チアンCα015 +フェノール1   (Lol! +’fンCα024     25 チアンCao15 +フェノール2  (LO13 表4 光安定剤    量(め  製炭損失(チ)  (反射
率)チアンD     (102619 チアンD    α013 +フェノール5 α015 チアンD    α026     19チアンD  
   CLO13 +フェノール1 α015 チアンE    α026     15チアンE[1
L013 +フェノール5 α013 チアンE     (LO2615 チアンE    α015 ? C+フェノール1 α015 実施例II:次式: で表わさnるシアンカップラーα025f及び表5に示
されている光安定剤a025Fをジブチルフタレート/
酢酸エチル混合物(118f/100sd)2ILIK
溶解する。pHが6.5に調節されていて。
そして湿潤剤Nekal BX (ジイソブチルナフタ
レンスルホン酸ナトリウム)Q、872f/lt含む2
.3%ゼラチン溶液9dをこの溶液1dに添加する。
1リツトルにつき銀の含有量が52である臭化銀2d及
びゼラチン硬化剤としてシアヌル酸ジクロリドのα7−
水溶液11Llをこうして得らrt7yカッグラ−乳剤
5dK添加し、そして混合物をガラスグレート上に固定
したtsxta3の代用のグラスチック塗装し次白色の
ペーパー K注ぐ。
7日間固化した後、サンプルをシルバーステップウェッ
ジを通して125 JL6%7スで暴露し、その後Ko
dak Ektaprint 2プロセス中で現像する
オリジナルカラー濃度を1.0にする友めのカラー濃度
の得られ九減少率(喝を以下の表に示し7I−0 表5 実施例I:次式: で表わされるシアンカッグラ−[LO25?及び下記の
表6及び7に示されているうちのひとつの光安定剤(混
合物)の重量をジブチルフタレート/酢酸zチルfi合
物(a8f/100aLl) 2.0 ydK溶解する
。pH45に調節されていて、そしテ湿II 剤Nek
a I BX (ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナ
トリウム)1872 f/lを含む2.3%ゼラチン溶
液9dをこの溶液1dに添加する。
七の後混合物を3分間超音波で乳濁化する。
1リツトルにつき銀の含有量が5fである臭化銀2d及
びゼラチン硬化剤としてシアヌル酸ジクロリドの17%
水溶液1dt−こうして得られtカッグラ−乳剤5dK
添加し、そして混合物を13X18a+のプラスチック
塗装したペーパーに注ぐ。
7日間固化した後、七のサンプルをシルバーステッデウ
エブジを通して125 )Ln4スで暴露し。
その後Kodak Ektaprint 2プoセx中
で現像する。
こうして得らn7+Hカラーステツプウエツジを総量が
6QKJ/−の2500Wキセノンランプを用いてOV
フィルター(Kodak 2 C)のうしろをアトラス
タエザロメーター中で照射する。
オリジナル密度が1.0となるカラー濃度の減少率(鉤
を以下の表6及び7に示した。
表6 表7 実施例■:次式: で表わされるマゼンタカップラー(LO51f及び表8
に示されているうちのひとつの光安定剤(混合物)の量
をトリクレジルホスフェート/酢酸エチル混合物(α7
69 f/100mi+) 2tdに溶解する。この溶
液11tlに、pH45に調節されていて、そして湿潤
剤Nekal BX(ジイソブチルナフタレンスルホン
酸ナトリウム)14569/Lを含む2.5%ゼラチン
水溶液9.0 dを添加する。
その後混合物を3分間超音波で乳濁化する。
1リツトルに′)き銀の含有量が6tである臭化銀エマ
ルシ曹ン2d及びゼラチン硬化剤としてシアヌル酸ジク
ロリドのCL7%水溶液1.0−をこうして得らfL7
tカップラー乳剤aodに添加し、そして混合物を13
X18a+wのプラスチック被覆ペーパーの上に注ぐ。
7日間硬化した後。
サンプルをシルバーステップウェッジを通して125ル
、yクステ暴露し、その後Kodak Ektapri
nt2■process中で現像する。
こうして得られ几カラーステップウェッジを総量30K
J/−の3500W中セノンランプを用いてUVフィル
ター(Kodak 20)のうしろからアトラス9エザ
ロメーター中で照射する。
ステップウェッジの未暴露部での黄色色濃度の増加(Δ
D、)を以下の表8に示した。
表8 実施例V:次式: で表わされるマゼンタカッグラ−〇、Q27f及び以下
の表9に示されている量の光安定剤混合物のうちの1樵
をトリクレジルホスフェート/酢酸エチル混合物(α6
82f/100au)2dK/INする。pH45Kw
14節されていて、(−して湿潤剤Nekal BX(
ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリクム)αa5
6/Lf:含む2−3−ゼラチン溶液9.0dを前記の
溶液1.0 dに添加する。その後混合物を5分間超音
波で乳濁化する。
1リツトルにつき鎖の含有量が3tである臭化銀2d及
びゼラチン硬化剤としてシアヌル酸ジクaリドのα7%
水溶液1.0 dをこうして得ら几たカッグラ−乳剤5
、Odに添加し、そして混合物を13X18cr11プ
ラスチツク被覆のペーパーの上に注ぐ。7日間硬化し友
後、サンプルをシルバーステップウェッジを通(、テ1
25ルックゐ で暴露し、その後Kodak Ektaprint 2
 process中で現像する。
こうして得らn7’(カラーステップ9エツジをアトラ
ス9エザロメーター中で総量5oKJ/nAの2500
Wキセノンランプを用いてUVフィルター(Kodak
 2 C)のうしろから照射する。
色濃度の増加百分率(%)t−以下の表9に示した。
表9 フェノール10= 特 許 出 願 人 チパーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)安定剤として少なくとも1種の次式 I :▲数式
    、化学式、表等があります▼ I (式中、 nは0、1もしくは2を表わし、 R^1及びR^2は互いに独立して水素原子もしくはメ
    チル基を表わし、 R^3及びR^4は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、フェニル基、チエニル基ま
    たは1もしくは2個の炭素原子数1ないし8のアルキル
    基、シクロヘキシル基、フェニル基、炭素原子数7ない
    し9のフェニルアルキル基、炭素原子数1ないし18の
    アルコキシ基もしくはハロゲン原子で置換されたフェニ
    ル基を表わし、 R^5及びR^6は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、フェニル基、−COO(炭
    素原子数1ないし18のアルキル)基、−CO−CH_
    3基、−CO−フェニル基、−CH(OR^7)−CH
    _3基もしくは−CH(OR^7)−フェニル基を表わ
    し、並びに R^7は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基もしくは
    ベンゾイル基を表わし、 Xはテトラヒドロチオビラン環を形成するために式 I
    で表わされる環を完成する2値の基を表わし、そして該
    基は以下の基: ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R^8は水素原子、メチル基、フェニル基、−CN基、
    −CONH_2基、−COO(炭素原子数1ないし4の
    アルキル)基もしくは−P(O)(O炭素原子数1ない
    し4のアルキル)_2基を表わし、R^9は水素原子、
    OR^1^7基もしくは−N(R^1^8)(R^1^
    9)基を表わし、 R^1^0は水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基もし
    くはベンゾイル基を表わし、 R^1^1は炭素原子数1ないし12のアルキル基、ア
    リル基もしくはベンジル基を表わし、 R^1^2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OR^2^0基を表わし、R^
    1^3は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基、シクロヘ
    キシル基もしくはフェニル基を表わし、 R^1^4及びR^1^5は互いに独立して水素原子、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基もしくはフェニル
    基を表わすか、またはR^1^4及びR^1^5は一緒
    に炭素原子数4ないし11のアルキレン基を表わし、 R^1^6は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、−COO(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    −置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリ
    ル基もしくはベンジル基を表わし、 R^1^7は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、アリル基、ベンジル基、炭素原子数2ないし1
    8のアルカノイル基、ベンゾイル基、−CO−O−R^
    2^7基、−CO−NH−R^2^7基または次式IIも
    しくはIII: ▲数式、化学式、表等があります▼ I ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、 mは1、2もしくは3を表わし、 n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及びR^
    6は上記で定義した意味を表わし、並びに R^2^1は下記で定義する意味を表わす。)で表わさ
    れる基を表わし、 R^1^8は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基、ベ
    ンゾイル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシカル
    ボニル基、フェノキシカルボニル基もしくはフェニルア
    ミノカルボニル基を表わし、 R^1^9は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、シクロヘキシル基、ベンジル基、フェニル基も
    しくは次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV (式中、 n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6
    及びR^1^8は上記で定義した意味を表わし、並びに
    R^2^2は下記で定義する意味を表わす。)で表わさ
    れる基を表わし、R^2^0は水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアル
    カノイル基、ベンゾイル基または次式VもしくはVI:▲
    数式、化学式、表等があります▼V ▲数式、化学式、表等があります▼VI (式中、 n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及びR^
    6は上記で定義した意味を表わし、 mは1、2もしくは3を表わし、 mが1を表わすとき、R^2^1は直接結合、炭素原子
    数1ないし12のアルキレン基、フェニル基もしくはベ
    ンジル基で置換された、または−O−もしくは−S−で
    中断された炭素原子数2ないし6のアルキレン基、ビニ
    レン基、フェニレン基もしくは−NH−R^2^3−N
    H−基を表わし、mが2を表わすとき、R^2^1は炭
    素原子数3ないし12のアルカントリイル基もしくは炭
    素原子数6ないし12のアレーントリイル基を表わし、
    mが3を表わすとき、R^2^1は炭素原子数4ないし
    12のアルカンテトライル基もしくは炭素原子数6ない
    し12のアレーンテトライル基を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、 R^2^2は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、
    炭素原子数4ないし8のアルケニレン基、キシリレン基
    もしくは−CO−R^2^3−CO−基(式中、R^2
    ^3はフェニル基もしくはベンジル基で置換された、ま
    たは−O−もしくは−S−で中断された炭素原子数1な
    いし12のアルキレン基、ビニレン基もしくはフェニレ
    ン基を表わす。)を表わし、 Zは直接結合、▲数式、化学式、表等があります▼基(
    式中、R^2^4は水素原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、−OH基、もしくは−CH_2OR^2^
    6基を表わし、R^2^5は水素原子もしくは炭素原子
    数1ないし4のアルキル基を表わし、並びにR^2^6
    は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数2ないし18のアルカノイル基、ベンゾイル基ま
    たは次式VIIもしくはVIII:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼VII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (式中、 mは1、2もしくは3を表わし、並びに n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6
    及びR^2^5は上記で定義した意味を表わす。)また
    は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^1、R
    ^2、R^3、 R^4、R^5、R^6及びnは上記で定義した意味を
    表わす。)で表わされる基を表わし、 R^2^7は炭素原子数1ないし12のアルキル基もし
    くはフェニル基を表わし、並びに R^2^6は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、
    炭素原子数6ないし12のシクロアルキレン基、フェニ
    レン基、ナフチレン基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしく
    はハロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす。〕の
    うちのひとつからなる。)で表わされるテトラヒドロチ
    オビラン化合物を少なくとも1つの層中に含有するカラ
    ー写真記録材料。 2)上記式 I 中、 nが0もしくは2を表わし、 R^1及びR^2が水素原子もしくはメチル基を表わし
    、 R^3及びR^4がメチル基、フェニル基、チエニル基
    または1もしくは2個の炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、またはシクロヘキシル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基もしくは基素原子で置換されたフェニル
    基を表わし、 R^5及びR^6が互いに独立して水素原子、メチル基
    、アセチル基もしくはベンゾイル基を表わし、Xが以下
    の基: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R^8が水素原子、メチル基、フェニル基もしくは−P
    (O)(O炭素原子数1ないし4のアルキル)_2基を
    表わし、 R^9が水素原子、−OR^1^7基もしくは−NHR
    ^1^8基を表わし、 R^1^0が水素原子もしくは炭素原子数2ないし18
    のアルカノイル基を表わし、 R^1^1が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、 R^1^2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OR^2^0基を表わし、Zが
    直接結合もしくは−C(R^2^4)(R^2^5)−
    基を表わし、 R^1^7が水素原子、炭素原子数2ないし18のアル
    カノイル基、ベンゾイル基もしくは式III(式中、mが
    1を表わし、並びに R^2^1が炭素原子数1ないし12のアルキレン基、
    ビニレン基もしくはフェニレン基を表わす。)で表わさ
    れる基を表わし、 R^1^8が炭素原子数2ないし12のアルカノイル基
    もしくはベンゾイル基を表わし、 R^2^0が水素原子、炭素原子数2ないし12のアル
    カノイル基、ベンゾイル基もしくは式VI(式中、mが1
    を表わす。)で表わされる基を表わし、 R^2^4が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OR^2^6基を表わし、R^
    2^5が水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアル
    キル基を表わし、並びに R^2^6が水素原子、炭素原子数2ないし12のアル
    カノイル基、ベンゾイル基もしくは式VII(式中、mが
    1を表わす。)の基を表わす。〕のうちのひとつを表わ
    す化合物を少なくとも1種含有する請求項1記載のカラ
    ー写真記録材料。 (3)上記式 I 中、 nが0もしくは2を表わし、 R^1及びR^2が水素原子もしくはメチル基を表わし
    、 R^3及びR^4がメチル基、フェニル基、チエニル基
    またはメチル基、メトキシ基もしくは塩素原子で置換さ
    れたフェニル基を表わし、 R^5及びR^6が互いに独立して水素原子もしくはア
    セチル基を表わし、 Xが以下の基: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R^8が水素原子、メチル基もしくは−P(O)(O炭
    素原子数1ないし4のアルキル)_2基を表わし、R^
    9が−OR^1^7基を表わし、 R^1^1が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、 R^1^2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OH基を表わし、Zが直接結合
    もしくは−C(R^2^4)(R^2^5)−基を表わ
    し、 R^1^7が水素原子、炭素原子数2ないし12のアル
    カノイル基、ベンゾイル基もしくは式III(式中、mが
    1を表わし、並びにR^2^1が炭素原子数2ないし8
    のアルキレン基を表わす。)で表わされる基を表わし、 R^2^4が−CH_2OH基を表わし、並びにR^2
    ^5が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わす。〕
    のうちのひとつを表わす化合物を含有する請求項1記載
    のカラー写真記録材料。 (4)式 I で表わされる安定剤を1g/m^2まで、
    好ましくは10−300mg/m^2含有する請求項1
    記載のカラー写真記録材料。 (5)a)少なくとも1種の式 I で表わされるテトラ
    ヒドロチオビラン化合物と b)少なくとも1種のフェノール系酸化防止剤 を含む請求項1記載のカラー写真記録材料。 (6)成分(b)が少なくとも1種の次式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、 R^2^9及びR^3^0は互いに独立して炭素原子数
    1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、フェニ
    ル基もしくは炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
    基を表わし、並びに R^3^0は水素原子を表わすこともできる。)で表わ
    される基を含有する酸化防止剤である請求項5記載のカ
    ラー写真記録材料。 (7)成分(b)が少なくとも1種の次式:▲数式、化
    学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等
    があります▼ で表わされる基を含有する酸化防止剤である請求項1記
    載のカラー写真記録材料。 (8)成分(b)が立体障害性フェノールのアルキルエ
    ーテルである請求項5記載のカラー写真記録材料。 (9)(a)及び(b)の混合物を1g/m^2をまで
    含有する請求項5記載のカラー写真記録材料。 (10)(a)及び(b)の混合物を10−300mg
    /m^2含有する請求項5記載のカラー写真記録材料。 (11)次式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼ I a 〔式中、 nは0、もしくは2を表わし、 R^1及びR^2は互いに独立して水素原子もしくはメ
    チル基を表わし、 R^3及びR^4は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、フェニル基、チエニル基ま
    たは1もしくは2個の炭素原子数1ないし8のアルキル
    基、シクロヘキシル基、フェニル基、炭素原子数7ない
    し9のフェニルアルキル基、炭素原子数1ないし18の
    アルコキシ基もしくはハロゲン原子で置換されたフェニ
    ル基を表わし、 R^5及びR^6は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、フェニル基、−COO(炭
    素原子数1ないし18のアルキル)基、−CO−CH_
    3基、−CO−フェニル基、−CH(OR^7)−CH
    _3基もしくは−CH(OR^7)−フェニル基を表わ
    し、並びに R^7は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基もしくは
    ベンゾイル基を表わし、 R^1^2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OR^2^0基を表わし、R^
    2^0は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数2ないし18のアルカノイル基、ベンゾイ
    ル基または次式VもしくはVI:▲数式、化学式、表等が
    あります▼V ▲数式、化学式、表等があります▼VI (式中、 n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及びR^
    6は上記で定義した意味を表わし、 mは1、2もしくは3を表わし、 mが1を表わすとき、R^2^1は直接結合、炭素原子
    数1ないし12のアルキレン基、フェニル基もしくはベ
    ンジル基で置換された、または−O−もしくは−S−で
    中断された炭素原子数2ないし6のアルキレン基、ビニ
    レン基、フェニレン基もしくは−NH−R^2^8−N
    H−基を表わし、mが2を表わすとき、R^2^1は炭
    素原子数3ないし12のアルカントリイル基もしくは炭
    素原子数6ないし12のアレーントリイル基を表わし、
    そして mが3を表わすとき、R^2^1は炭素原子数4ないし
    12のアルカンテトライル基もしくは炭素原子数6ない
    し12のアレーンテトライル基を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、 R^2^8は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、
    炭素原子数6ないし12のシクロアルキレン基、フェニ
    レン基、ナフチレン基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしく
    はハロゲン原子で置換されたフェニレン基を表わし、並
    びに Zは直接結合、▲数式、化学式、表等があります▼基(
    式中、R^2^4は水素原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、−OH基もしくは−CH_2OR^2^6
    基を表わし、R^2^5は水素原子もしくは炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表わし、並びにR^2^6は
    水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数2ないし18のアルカノイル基、ベンゾイル基また
    は次式VIIもしくはVIII: ▲数式、化学式、表等があります▼VII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (式中、 mは1、2もしくは3を表わし、 n、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6
    、R^2^1及びR^2^5は上記で定義した意味を表
    わす。)で表わされるを表わす。〕で表わされる化合物
    。 (12)上記式 I a中、 nが0もしくは1を表わし、 R^1及びR^2が水素原子もしくはメチル基を表わし
    、 R^3及びR^4がメチル基、フェニル基、チエニル基
    または、もしくは2個の炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、またはシクロヘキシル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基もしくは塩素原子で置換されたフェニル
    基を表わし、 R^5及びR^6が互いに独立して水素原子、メチル基
    、アセチル基もしくはベンゾイル基を表わし、 R^1^2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OR^2^0基を表わし、R^
    2^0が水素原子、炭素原子数2ないし12のアルカノ
    イル基、ベンゾイル基もしくは式VI(式中、mが1を表
    わし、並びにR^2^1が炭素原子数1ないし12のア
    ルキレン基、ビニレン基もしくはフェニレン基を表わす
    。)で表わされる基を表わし、並びに Zが直接結合もしくは−C(R^2^4)(R^2^5
    )−基(式中、R^2^4が水素原子、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基もしくは−CH_2OR^2^6基
    を表わし、R^2^5が水素原子もしくは炭素原子数1
    ないし4のアルキル基を表わし、並びにR^2^6が水
    素原子、炭素原子数2ないし12のアルカノイル基、ベ
    ンゾイル基もしくは式VIII(式中、mが1を表わす。)
    を表わす。)を表わす請求項1記載の化合物。 上記式 I a中、 nが0もしくは2を表わし、 R^1及びR^2が水素原子もしくはメチル基を表わし
    、 R^3及びR^4がメチル基、フェニル基、チエニル基
    またはメチル基、メトキシ基もしくは塩素原子で置換さ
    れたフェニル基を表わし、 R^5及びR^6が互いに独立して水素原子もしくはア
    セチル基を表わし、 R^1^2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくは−CH_2OH基を表わし、並びに Zが直接結合もしくは−C(R^2^4)(R^2^5
    )−基(式中、R^2^4が−CH_2OH基を表わし
    、並びにR^2^5が炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わす。)を表わす請求項11記載の化合物。 (14)カラー写真材料のための安定剤としての請求項
    11記載の化合物の使用方法。 (15)フェノール系酸化防止剤と一緒に使用する請求
    項14記載の使用方法。
JP63247264A 1987-09-30 1988-09-30 カラー写真記録材料のための安定剤 Expired - Fee Related JP2753836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3799/87-0 1987-09-30
CH379987 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109347A true JPH01109347A (ja) 1989-04-26
JP2753836B2 JP2753836B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=4263702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247264A Expired - Fee Related JP2753836B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 カラー写真記録材料のための安定剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4933271A (ja)
EP (1) EP0310552B1 (ja)
JP (1) JP2753836B2 (ja)
KR (1) KR890005576A (ja)
CN (1) CN1030738C (ja)
CA (1) CA1333808C (ja)
DE (1) DE3871062D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339950A (ja) * 1989-04-17 1991-02-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2016001302A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 富士フイルム株式会社 波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置、ならびに量子ドット含有重合性組成物

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0310552B1 (de) 1987-09-30 1992-05-13 Ciba-Geigy Ag Stabilisatoren für farbphotographische Aufzeichnungsmaterialien
US5091294A (en) * 1989-04-21 1992-02-25 Konica Corporation Silver halide color photographic material
US5082766A (en) * 1989-05-08 1992-01-21 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material
US5298368A (en) * 1991-04-23 1994-03-29 Eastman Kodak Company Photographic coupler compositions and methods for reducing continued coupling
JPH04350650A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5376512A (en) * 1991-10-04 1994-12-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JP2684276B2 (ja) * 1991-11-27 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05323545A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6365334B1 (en) 1993-10-22 2002-04-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing aryloxypyrazolone couplers and sulfur containing stabilizers
US6312881B1 (en) * 2000-01-14 2001-11-06 Eastman Kodak Company Photographic element with yellow dye-forming coupler and stabilizing compounds
JP2003094817A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US6555306B1 (en) 2001-12-21 2003-04-29 Eastman Kodak Company Photographic element with dye-forming coupler and image dye stabilizing compound
US6846620B1 (en) 2003-06-27 2005-01-25 Albert J. Mura, Jr. Photographic element with dye-forming coupler and image dye stabilizing coupler solvent
EP1668085A4 (en) 2003-09-29 2009-05-06 Fujifilm Corp INK FOR INK JET PRINTING, INK JET PRINTING SET, INK JET PRINTING MEDIUM, AND METHOD FOR PRODUCING INK JET PRINTING MEDIUM, AND INK JET PRINTING METHOD .
EP1571181A3 (en) 2004-02-24 2008-08-13 FUJIFILM Corporation Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
JP4250121B2 (ja) 2004-07-02 2009-04-08 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用媒体
EP1793272A4 (en) 2004-08-24 2008-01-23 Fujifilm Corp PHOTOGRAPHIC PHOTOSENSITIVE COLOR MATERIAL BASED ON SILVER HALIDE AND METHOD OF FORMING IMAGES
US20060204732A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP4662822B2 (ja) 2005-07-19 2011-03-30 富士フイルム株式会社 光硬化型インクジェット記録装置
JP4677306B2 (ja) 2005-08-23 2011-04-27 富士フイルム株式会社 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
ATE410460T1 (de) 2005-08-23 2008-10-15 Fujifilm Corp Härtbare tinte enthaltend modifiziertes oxetan
JP4757574B2 (ja) 2005-09-07 2011-08-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
EP1783184B9 (en) 2005-11-04 2011-05-11 Fujifilm Corporation Curable ink composition and oxetane compound
DE602007012161D1 (de) 2006-03-03 2011-03-10 Fujifilm Corp Härtbare Zusammensetzung, Tintenzusammensetzung, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Flachdruckplatte
JP4719606B2 (ja) 2006-03-30 2011-07-06 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッド記録装置
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
US8038283B2 (en) 2007-01-18 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink-jet recording apparatus
JP2008189776A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Fujifilm Corp 活性放射線硬化型重合性組成物、インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷版
JP5227521B2 (ja) 2007-02-26 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP2008208266A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、および平版印刷版
JP5224699B2 (ja) 2007-03-01 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
EP1970196A3 (en) 2007-03-13 2010-01-27 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
JP2008238711A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
JP2008246793A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録装置
JP5159141B2 (ja) 2007-03-30 2013-03-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版
JP5337394B2 (ja) 2007-05-15 2013-11-06 富士フイルム株式会社 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
JP2009034942A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Fujifilm Corp インクジェット記録用媒体
JP2009256568A (ja) 2007-08-17 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物、スプレー用組成物およびこれを用いた親水性部材
JP5469837B2 (ja) 2007-09-12 2014-04-16 富士フイルム株式会社 親水性組成物
JP2009090641A (ja) 2007-09-20 2009-04-30 Fujifilm Corp 防曇性カバー、及び該防曇性カバーを用いたメーター用カバー
JP2009256564A (ja) 2007-09-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物および親水性部材
US8076393B2 (en) 2007-09-26 2011-12-13 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP5111039B2 (ja) 2007-09-27 2012-12-26 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合開始剤、および染料を含有する光硬化性組成物
JP5227560B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP5236238B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-17 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用ホワイトインク組成物
JP2009090489A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009107319A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Fujifilm Corp インクジェット記録材料
US8240838B2 (en) 2007-11-29 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
JP2009256571A (ja) 2008-01-25 2009-11-05 Fujifilm Corp 防かび作用を有する親水性組成物及び親水性部材
JP5124496B2 (ja) 2008-02-01 2013-01-23 富士フイルム株式会社 親水性部材
JP5591473B2 (ja) 2008-02-05 2014-09-17 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP5383225B2 (ja) 2008-02-06 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP5254632B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物
US20090214797A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP5427382B2 (ja) 2008-03-25 2014-02-26 富士フイルム株式会社 親水性部材、フィン材、アルミニウム製フィン材、熱交換器およびエアコン
JP4914862B2 (ja) 2008-03-26 2012-04-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置
JP5244437B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-24 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2010030223A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物
JP2010030196A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2010030197A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2010059235A (ja) 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 紫外線吸収剤組成物
JP5261319B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-14 富士フイルム株式会社 照明カバー
JP5383133B2 (ja) 2008-09-19 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物成形体の製造方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
ATE541905T1 (de) 2008-09-26 2012-02-15 Fujifilm Corp Tintenzusammensetzung und tintenaufzeichnungsverfahren
JP5461809B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-02 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5344892B2 (ja) 2008-11-27 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5225156B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-03 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物
JP5241564B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-17 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP2010202756A (ja) 2009-03-03 2010-09-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP2010209183A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5349095B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349097B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP2010229349A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5405174B2 (ja) 2009-03-30 2014-02-05 富士フイルム株式会社 インク組成物
JP5383289B2 (ja) 2009-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用であるインク組成物、インクジェット記録方法、およびインクジェット法による印刷物
JP5579533B2 (ja) 2009-08-27 2014-08-27 富士フイルム株式会社 新規なオキセタン化合物、活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5572026B2 (ja) 2009-09-18 2014-08-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2011068783A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5489616B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-14 富士フイルム株式会社 インク組成物及び印刷物成型体の製造方法
JP5554114B2 (ja) 2010-03-29 2014-07-23 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物の製造方法、印刷物成形体、及び印刷物成形体の製造方法
EP2371912B1 (en) 2010-03-31 2014-04-30 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter
JP5606817B2 (ja) 2010-07-27 2014-10-15 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物成形体、及び印刷物の製造方法
CN103391979A (zh) 2011-02-28 2013-11-13 富士胶片株式会社 油墨组合物、图像形成方法及印相物
JP2012201874A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp インク組成物、及び画像形成方法
EP2760947B1 (en) 2011-09-29 2015-11-04 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
JP5980702B2 (ja) 2013-03-07 2016-08-31 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、成型印刷物の製造方法
JP5939644B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像形成方法、インモールド成型品の製造方法、及び、インクセット
JP6117072B2 (ja) 2013-09-30 2017-04-19 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法
JP6169545B2 (ja) 2014-09-09 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6086888B2 (ja) 2014-09-26 2017-03-01 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6169548B2 (ja) 2014-09-26 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567781A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 2,6-di-t-butyl-4h-thiopyran-4-one and its preparation
JPS6172246A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE623419A (ja) * 1961-10-10
BE730255A (ja) * 1968-03-25 1969-09-01
JPS5733573B2 (ja) * 1973-04-13 1982-07-17
US4228235A (en) * 1979-01-08 1980-10-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color photographic material
DE3011279A1 (de) * 1979-03-28 1980-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd Neue 2,6-di-tert.-butyl-4-methylthiopyriliumsalze und deren herstellung
EP0082817B1 (de) * 1981-12-17 1987-03-04 Ciba-Geigy Ag Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
EP0103540A1 (de) * 1982-08-18 1984-03-21 Ciba-Geigy Ag Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE3373720D1 (en) * 1982-12-16 1987-10-22 Ciba Geigy Ag Colour-photographic recording material
JPS59124340A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4514481A (en) * 1984-03-09 1985-04-30 Eastman Kodak Company 4H-Thiopyran-1,1-dioxide and electrophotographic layers and elements comprising same
JPS60222853A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
DE3680887D1 (de) * 1985-11-25 1991-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur herstellung eines farbbildes.
EP0310552B1 (de) 1987-09-30 1992-05-13 Ciba-Geigy Ag Stabilisatoren für farbphotographische Aufzeichnungsmaterialien

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567781A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 2,6-di-t-butyl-4h-thiopyran-4-one and its preparation
JPS6172246A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339950A (ja) * 1989-04-17 1991-02-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2016001302A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 富士フイルム株式会社 波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置、ならびに量子ドット含有重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1032462A (zh) 1989-04-19
EP0310552A1 (de) 1989-04-05
US4933271A (en) 1990-06-12
CA1333808C (en) 1995-01-03
KR890005576A (ko) 1989-05-15
EP0310552B1 (de) 1992-05-13
JP2753836B2 (ja) 1998-05-20
CN1030738C (zh) 1996-01-17
DE3871062D1 (de) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01109347A (ja) カラー写真記録材料のための安定剤
JP2704641B2 (ja) フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法
US3705896A (en) Pyrazolo(3,2-c)-s-triazoles and process for the manufacture thereof
EP0264730A2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material to provide dye-image with improved color-fastness to light
GB2135788A (en) Color photographic silver halide material
US4070191A (en) Silver halide emulsion containing colored magenta coupler for photography
US4009035A (en) Process for forming cyan dye photographic images
US4326022A (en) Photographic material containing a high boiling solvent
CA1312232C (en) Organic disulfides as image dye stabilizers
JP2535569B2 (ja) 新規な写真用シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
CA1248394A (en) Photographic element and process utilizing metal complex color masking dyes
JP2797212B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01555A (ja) 新規な写真用シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01554A (ja) ピラゾロアゾール型シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2794010B2 (ja) 新規な写真用シアンカプラー
EP0269436A2 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material containing pyrazoloazole type cyan coupler
JP2535575B2 (ja) 新規なシアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPH01557A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06236013A (ja) カラー写真記録材料
US5149828A (en) Stabilizers for color photography recording materials
JP2526243B2 (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US5780625A (en) 4-aminophenol derivatives
US3929786A (en) S-substituted hydropyrimidine compounds
JPH01271751A (ja) 新規な写真用カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees