JP7314190B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP7314190B2
JP7314190B2 JP2021044208A JP2021044208A JP7314190B2 JP 7314190 B2 JP7314190 B2 JP 7314190B2 JP 2021044208 A JP2021044208 A JP 2021044208A JP 2021044208 A JP2021044208 A JP 2021044208A JP 7314190 B2 JP7314190 B2 JP 7314190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction box
busbar
box housing
housing
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021044208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022143600A (ja
Inventor
一輝 小林
拡平 豊島
健史 瀬川
雅浩 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021044208A priority Critical patent/JP7314190B2/ja
Priority to EP22161870.5A priority patent/EP4059780B1/en
Priority to CN202210260431.6A priority patent/CN115117817B/zh
Priority to US17/696,895 priority patent/US20220297620A1/en
Publication of JP2022143600A publication Critical patent/JP2022143600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314190B2 publication Critical patent/JP7314190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/086Assembled boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
電気接続箱の中には、上下方向における上方に位置する第1バスバーと、上下方向における下方に位置する第2バスバーと、当該第1バスバーと第2バスバーとを電気的に接続する電子部品(ヒュージブルリンク)とを備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、電気接続箱の中には、接続箱バスバーを内部に収容する接続箱ハウジングと、分岐箱バスバーを内部に収容する収容箱ハウジング(分岐箱ハウジング)とを備えるものがある。
特開2016-103927号公報
上述した電気接続箱において、仮に、接続箱ハウジングと分岐箱ハウジングとを上下方向に積層し、かつ、接続箱バスバーと収容箱バスバーとを電子部品によって電気的に接続した場合には、以下に記載するように作業に手間がかかる。すなわち、先ず、接続箱バスバーと電子部品とを電気的に接続し、その後、収容箱バスバーと電子部品とを電気的に接続することによって、接続箱バスバーと収容箱バスバーとが電子部品を介して電気的に接続される。このため、上述した電気接続箱は、バスバーの電気的な接続作業の容易性について改良の余地がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、2つのバスバーを有する電気接続箱において、一方のバスバーと他方のバスバーとの電気的な接続作業を容易にすることができる電気接続箱を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明に係る電気接続箱は、導電性の接続箱バスバーを内部に収容する絶縁性の接続箱ハウジングと、導電性の分岐箱バスバーを内部に収容する絶縁性の分岐箱ハウジングと、を備え、前記分岐箱ハウジングおよび前記接続箱ハウジングは、上下方向において積層し、前記分岐箱バスバーは、一方の分岐箱バスバー先端部を電線端子と直接接続させた状態で電線締結部材によって共締めし、他方の分岐箱バスバー先端部を前記接続箱バスバーの接続箱バスバー先端部と直接接触させた状態でバスバー締結部材によって共締めすることによって電気的に接続するように構成されている。
本実施形態に係る電気接続箱は、上記構成を有するため、接続箱バスバーと分岐箱バスバーとの電気的な接続作業を容易にすることができる。
図1は、本実施形態に係る電気接続箱の斜視図である。 図2は、本施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。 図3は、本実施形態に係る電気接続箱が有する分岐箱ハウジングの斜視図である。 図4は、本実施形態に係る分岐箱ハウジングの内部を示す斜視図である。 図5は、本実施形態に係る接続箱バスバーおよび分岐箱バスバーを示す斜視図である。 図6は、本実施形態に係る電気接続箱において、分岐箱ハウジングが有する脚部と、当該各部に接触する接続箱ハウジングの接触部とを示す断面図である。 図7は、本実施形態に係る電気接続箱の接続箱ハウジングの平面図である。 図8は、本実施形態に係る電気接続箱の分岐箱ハウジングの底面図である。
以下に、本発明に係る電気接続箱の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係る電気接続箱1の斜視図である。図2は、本施形態に係る電気接続箱1の分解斜視図である。図3は、本実施形態に係る電気接続箱1が有する分岐箱ハウジング5の斜視図である。図4は、本実施形態に係る分岐箱ハウジング5の内部を示す斜視図である。図5は、本実施形態に係る接続箱バスバー3および分岐箱バスバー6を示す斜視図である。図6は、本実施形態に係る電気接続箱1において、分岐箱ハウジング5が有する脚部と、当該各部に接触する接続箱ハウジング2の接触部とを示す断面図である。図7は、本実施形態に係る電気接続箱の接続箱ハウジング2の平面図である。図8は、本実施形態に係る電気接続箱の分岐箱ハウジング5の底面図である。
また、図1~図8において、Zは、電気接続箱1の上下方向であり、Xは、電気接続箱1における上下方向Zに致して直交する第1直交方向であり、Yは、電気接続箱1における上下方向Zおよび第1直交方向Xに対して直交する第2直交方向である。第1直交方向X、第2直交方向Y、および、上下方向Zは、それぞれ直交する。
[実施形態]
図1に示す本実施形態に係る電気接続箱1は、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWH1に組み込まれるものである。ワイヤハーネスWH1は、例えば、車両に搭載される各電子機器D(図4参照)との接続のために、電力供給や信号通信に用いられる複数の配索材Wを束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の配索材Wを各電子機器Dに接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWH1は、導電性を有する配索材Wと、配索材Wに対して電気的に接続される電気接続箱1とを備える。配索材Wは、例えば、金属棒、電線、電線束等によって構成される。金属棒は、導電性を有する棒状部材の外側を、絶縁性を有する被覆部によって覆ったものである。電線は、複数の導電性を有する金属素線からなる導体部(芯線)の外側を、絶縁性を有する被覆部によって覆ったものである。電線束は、当該電線を束ねたものである。ワイヤハーネスWH1は、複数の配索材Wを束ねて集約すると共に、束ねられた配索材Wの端末に設けられたコネクタ等を介して電気接続箱1が電気的に接続される。ワイヤハーネスWH1は、この他、さらに、グロメット、プロテクタ、外装材、固定具等を含んで構成されてもよい。
電気接続箱1は、コネクタ、ヒューズ、リレー、コンデンサ、分岐部、電子制御ユニット等の電装品を集約して内部に収容するものである。電気接続箱1は、例えば、車両のエンジンルームや車両室内に設置される。電気接続箱1は、図4に示すように、配索材Wに含まれる電力供給線W1および電線W2を介して、バッテリまたは発電機等の電源Pと、車両内に搭載される各種の電子機器Dとの間に接続されている。電気接続箱1は、電源Pから供給された電力を車両内の各種の電子機器Dに分配する。より具体的に説明すると、電気接続箱1は、後述する第1電子部品41によって、電源Pから供給された電力を第1電子機器D1および第2電子機器D2に分配する。また、電気接続箱1は、後述する第2電子部品42によって、電源Pから供給された電力を第3電子機器D3および第4電子機器D4に分配する。電気接続箱1は、ジャンクションボックス、ヒューズボックス、リレーボックスなどとも呼ばれる場合があるが、本実施形態ではこれらを総称して電気接続箱1と呼ぶ。以下、各図を参照して電気接続箱1の構成について詳細に説明する。
電気接続箱1は、接続箱収容空間2sを内部に有する絶縁性の接続箱ハウジング2と、分岐箱収容空間5sを内部に有する絶縁性の分岐箱ハウジング5と、を備える。そして、電気接続箱1は、接続箱ハウジング2と分岐箱ハウジング5との間には、接続箱ハウジング2に対して分岐箱ハウジング5を直接固定する固定機構7を設ける(図7および図8参照)。
本実施形態に係る接続箱ハウジング2は、接続箱収容空間2sに、図5に示す複数の導電性の接続箱バスバー3を備える。つまり、電気接続箱1は、導電性の接続箱バスバー3を内部に収容する絶縁性の接続箱ハウジング2を備える。
接続箱ハウジング2は、図1および図2に示すように、接続箱収容空間2sを形成する接続箱ハウジング本体21と、接続箱ハウジング底部22とを有する。接続箱ハウジング本体21は、図7に示すように、一対の接続箱ハウジング第1対向壁21aと、一対の接続箱ハウジング第2対向壁21bと、接続箱ハウジング天部21cとを有する。一対の接続箱ハウジング第1対向壁21aは、第1直交方向Xにおいて対向する。一対の接続箱ハウジング第2対向壁21bは、第2直交方向Yにおいて対向する。接続箱ハウジング天部21cは、上下方向Zにおいて、接続箱ハウジング底部22に対して対向する。
接続箱ハウジング天部21cは、接続箱ハウジング2の上下方向Zにおける上方に位置する。そして、接続箱ハウジング天部21cは、第1コネクタ36および第2コネクタ37と、2つの天部貫通孔21chとが設けられる。第1コネクタ36および第2コネクタ37は、接続箱ハウジング2に分岐箱ハウジング5が取り付けられた状態において、外部に露出する状態で接続箱ハウジング天部21cに設けられる。各天部貫通孔21chは、接続箱ハウジング天部21cを上下方向Zにおいて貫通し、接続箱収容空間2sと外部とを連通する。接続箱ハウジング底部22は、2つの底部貫通孔22chが設けられる。各底部貫通孔22chは、接続箱ハウジング底部22を上下方向Zにおいて貫通し、接続箱収容空間2sと外部とを連通する。一方の底部貫通孔22chは、後述する第1ボルト81aのネジ部811が挿通される。一方の底部貫通孔22chは、後述する第2ボルト82aのネジ部821が挿通される。
そして、本実施形態に係る接続箱ハウジング2は、第1直交方向Xおよび第2直交方向Yを含む水平面において、接続箱ハウジング本体21の四隅に、後述する各分岐箱ハウジング脚部53のそれぞれが直接接触する接続箱ハウジング接触部(接触部)21dを有する。
接続箱ハウジング接触部21dは、図に示すように、当該接続箱ハウジング接触部21dを上下方向Zに貫通する接触部貫通孔を有する。そして、接続箱ハウジング接触部21dには、金属製の第2カラー21dcを設ける。より具体的に説明すると、接続箱ハウジング接触部21dには、接触部貫通孔に嵌る第2カラー21dcを設ける。第2カラー21dcは、当該第2カラー21dcを上下方向に貫通する第2カラー貫通孔21dchを有する。そして、接触部貫通孔、および、第2カラー貫通孔21dchに、固定締結部材83における第3ボルト83aのネジ部831を挿通させ、当該ネジ部831を車両の板部101に形成されたネジ孔83bに螺合させることによって、電気接続箱1を車両の板部に取り付ける。また、本実施形態に係る固定締結部材83は、車両の板部101に形成されたネジ孔83bhと、第3ボルト83aとによって構成される。また、ネジ孔83bhが形成された板部101は、車両における電気接続箱1の被取り付け部となる。
接続箱バスバー3は、図5に示すように、第1接続箱バスバー31と、第2接続箱バスバー32と、第3接続箱バスバー33と、第4接続箱バスバー34と、を備える。また、本実施形態に係る接続箱ハウジングは、図4に示すように、複数の電子部品4の一部が上部から露出するように、複数の電子部品4を備える。そして、本実施形態に係る電子部品4は、第1電子部品41と、第2電子部品42とを備える。
第1接続箱バスバー31の一方の先端部31aは、第1コネクタ36(図4参照)に対して電気的に接続される。第1コネクタ36は、図4に示すように、電源Pに接続された電力供給線W1の端部に設けられた第1端子W1aに対して着脱可能である。第1接続箱バスバー31の他方の先端部31bは、図5に示すように、第1電子部品41に対して電気的に接続される。
第2接続箱バスバー32の一方の先端部32aは、第1電子部品41に対して電気的に接続される。第2接続箱バスバー32の他方の先端部(以下、「第2接続箱バスバー先端部32b」と省略する)は、上下方向Zにおいて、当該第2接続箱バスバー先端部32bを貫通する貫通孔を有する。そして、当該第2接続箱バスバー先端部32bは、後述する第1分岐箱バスバー61の他方の先端部(以下、「第1分岐箱バスバー先端部61b」と省略する)に直接接触させる。第1分岐箱バスバー先端部61bは、上下方向Zにおいて、当該第1分岐箱バスバー先端部61bを貫通する貫通孔61bhを有する(図3参照)。そして、第2接続箱バスバー先端部32bの貫通孔、および、第1分岐箱バスバー先端部61bの貫通孔61bhに、第1バスバー締結部材81における第1ボルト81aのネジ部811を挿通させ、かつ、第2接続箱バスバー先端部32bと第1分岐箱バスバー先端部61bとを直接接触させる。この状態で、第1ボルト81aのネジ部811と、第1ナット81bのネジ孔812とを螺合させることによって、第2接続箱バスバー先端部32bおよび第1分岐箱バスバー先端部61bは、第1バスバー締結部材81によって共締めされる。つまり、第2接続箱バスバー32および第1分岐箱バスバー61は、第2接続箱バスバー32の第2接続箱バスバー先端部32bと第1分岐箱バスバー61の第1分岐箱バスバー先端部61bとを直接接触させた状態で第1バスバー締結部材81によって共締めすることによって電気的に接続する。
第1バスバー締結部材81は、第1ボルト81aと、当該第1ボルト81aのネジ部811に螺合するネジ孔812を有する第1ナット81bとによって構成される。
第3接続箱バスバー33の一方の先端部33aは、第2電子部品42に対して電気的に接続される。第3接続箱バスバー33の他方の先端部(以下、「第3接続箱バスバー先端部33b」と省略する)は、上下方向Zにおいて、当該第3接続箱バスバー先端部33bを貫通する貫通孔を有する。そして、当該第3接続箱バスバー先端部33bは、後述する第2分岐箱バスバー62の他方の先端部(以下、「第2分岐箱バスバー先端部62b」と省略する)に直接接触させる。第2分岐箱バスバー先端部62bは、上下方向Zにおいて、当該第2分岐箱バスバー先端部62bを貫通する貫通孔62bhを有する(図3参照)。そして、第3接続箱バスバー先端部33bの貫通孔、および、第2分岐箱バスバー先端部62bの貫通孔62bhに、第2バスバー締結部材82における第2ボルト82aのネジ部821を挿通させ、かつ、第3接続箱バスバー先端部33bと第2分岐箱バスバー先端部62bとを直接接触させる。この状態で、第2ボルト82aのネジ部821と、第2ナット82bのネジ孔822とを螺合させることによって、第3接続箱バスバー先端部33bおよび第2分岐箱バスバー先端部62bは、第2バスバー締結部材82によって共締めされる。つまり、第3接続箱バスバー33および第2分岐箱バスバー62は、第3接続箱バスバー33の第3接続箱バスバー先端部33bと第2分岐箱バスバー62の第2分岐箱バスバー先端部62bとを直接接触させた状態で第2バスバー締結部材82によって共締めすることによって電気的に接続する。
第2バスバー締結部材82は、第2ボルト82aと、当該第2ボルト82aのネジ部821に螺合するネジ孔822を有する第2ナット82bとによって構成される。
第4接続箱バスバー34の一方の先端部34aは、第2コネクタ37(図4参照)に対して電気的に接続される。第2コネクタ37は、図4に示すように、電源Pに接続された電力供給線W1の端部に設けられた第2端子W1bに対して着脱可能である。第4接続箱バスバー34の他方の先端部34bは、図5に示すように、第2電子部品42に対して電気的に接続される。
第1電子部品41、および、第2電子部品42は、例えば、リレーである。より具体的に説明すると、第1電子部品41は、必要に応じて電源Pから供給された電力を第1電子機器D1および第2電子機器D2に分配する。また、第2電子部品42は、必要に応じて電源Pから供給された電力を第3電子機器D3および第4電子機器D4に分配する。
接続箱ハウジング本体21および各電子部品4には、接続箱ハウジング本体21に対して各電子部品4を係止する係止機構74を設ける。係止機構74は、例えば、電子部品4に設けられた係止爪75と、当該係止爪75に対して係合可能であって、接続箱ハウジング本体に設けられた係止孔部76とによって構成される。
本実施形態に係る分岐箱ハウジング5は、図3に示す分岐箱収容空間5sに、複数の導電性の分岐箱バスバー6を備える(図5参照)。つまり、電気接続箱1は、導電性の分岐箱バスバー6を内部に収容する絶縁性の分岐箱ハウジング5を備える。
分岐箱ハウジング5は、図2に示すように、分岐箱収容空間5sを形成する分岐箱ハウジング本体51と、分岐箱ハウジング蓋部52とを有する。
分岐箱ハウジング本体51は、図8に示すように、一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aと、一対の分岐箱ハウジング第2対向壁51bと、分岐箱ハウジング底部51cと、を有する。一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aは、第1直交方向Xにおいて対向する。一対の分岐箱ハウジング第2対向壁51bは、第2直交方向Yにおいて対向する。分岐箱ハウジング底部51cは、上下方向Zにおいて、全閉位置にある分岐箱ハウジング蓋部52に対して対向する。
一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aのうち、一方の分岐箱ハウジング第1対向壁51aは、2つの第1対向壁部貫通孔が設けられる。各第1対向壁部貫通孔は、分岐箱ハウジング第1対向壁51aを第2直交方向Yにおいて貫通し、分岐箱収容空間5sと外部とを連通する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、図1に示すように、分岐箱ハウジング本体51と分岐箱ハウジング蓋部52との間に、分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジング蓋部52を、回転軸9xを中心に回転可能に支持する回転支持機構9を設ける。回転支持機構9は、分岐箱ハウジング蓋部52に設けられた円筒部91と、回転軸9xを中心に、円筒部91を回転可能に支持し、分岐箱ハウジング本体51に設けられた支持受け部92とで構成される。本実施形態に係る回転支持機構9は、例えば、ヒンジである。
そして、電気接続箱1は、分岐箱ハウジング蓋部52を分岐箱ハウジング本体51に対して開いた状態では、分岐箱バスバー6が外部に露出する。一方、電気接続箱1は、分岐箱ハウジング蓋部52を分岐箱ハウジング本体51に対して閉じた状態では、分岐箱収容空間5sの内部に分岐箱バスバー6が閉塞される。
さらに、分岐箱ハウジング5は、図3に示すように、分岐箱ハウジング本体51の上下方向Zにおける上方から下方へ向けて延在する分岐箱ハウジング脚部(脚部)53を有する。本実施形態に係る分岐箱ハウジング5は、図8に示すように、第1直交方向Xおよび第2直交方向Yを含む水平面において、分岐箱ハウジング本体51の四隅に、分岐箱ハウジング脚部53を有する。各分岐箱ハウジング脚部53には、金属製の第1カラー54を設ける。
分岐箱バスバー6は、図5に示すように、第1分岐箱バスバー61と、第2分岐箱バスバー62と、を備える。
第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aは、上下方向Zにおいて、当該先端部61aを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部は、上述した電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aに直接接触させる。各電線端子W2aは、上下方向Zにおいて、当該端子2aを貫通する端子貫通孔W2ahを有する。そして、先端部61aの貫通孔、および、端子貫通孔W2ahに、電線締結部材84における第4ボルト84aのネジ部841を挿通させ、かつ、第1分岐箱バスバー61の先端部61aと電線端子W2aとを直接接触させる。この状態で、第4ボルト84aのネジ部841と、第4ナット84bのネジ孔842とを螺合させることによって、第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aおよび電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aは、電線締結部材84によって共締めされる。
第1分岐箱バスバー61の第1分岐箱バスバー先端部61bは、上下方向Zにおいて、当該第1分岐箱バスバー先端部61bを貫通する貫通孔61bhを有する(図3参照)。そして、当該第1分岐箱バスバー先端部61bおよび第2接続箱バスバー先端部32bは、互いに直接接触させた状態で第1バスバー締結部材81によって共締めすることによって電気的に接続される。
第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aは、分岐箱収容空間5sの内部に位置する。加えて、第1分岐箱バスバー61は、一方の第1対向壁部貫通孔を挿通して、一部が外部に位置し、かつ、一方の天部貫通孔21chを挿通して、第1分岐箱バスバー先端部61bが、接続箱収容空間2sの内部に位置する。このため、第1分岐箱バスバー61の一部は、外部に露出するが、当該外部に露出する部分において、電気接続箱1に隣接して他の装置が車両に配置されるため、外部に露出する第1分岐箱バスバー61の一部に作業者の手が触れることはない。
第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aは、上下方向Zにおいて、当該先端部62aを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部は、上述した電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aに直接接触させる。各電線端子W2aは、上下方向Zにおいて、当該端子2aを貫通する端子貫通孔W2ahを有する。そして、先端部62aの貫通孔、および、端子貫通孔W2ahに、電線締結部材84における第4ボルト84aのネジ部841を挿通させ、かつ、第2分岐箱バスバー62の先端部62aと電線端子W2aとを直接接触させる。この状態で、第4ボルト84aのネジ部841と、第4ナット84bのネジ孔842とを螺合させることによって、第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aおよび電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aは、電線締結部材84によって共締めされる。
第2分岐箱バスバー62の第2分岐箱バスバー先端部62bは、上下方向Zにおいて、当該第2分岐箱バスバー先端部62bを貫通する貫通孔62bhを有する(図3参照)。そして、当該第2分岐箱バスバー先端部62bおよび第3接続箱バスバー先端部33bは、互いに直接接触させた状態で第2バスバー締結部材82によって共締めすることによって電気的に接続される。
第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aは、分岐箱収容空間5sの内部に位置する。加えて、第2分岐箱バスバー62は、他方の第1対向壁部貫通孔を挿通して、一部が外部に位置し、かつ、他方の天部貫通孔21chを挿通して、第2分岐箱バスバー先端部62bが、接続箱収容空間2sの内部に位置する。このため、第2分岐箱バスバー62の一部は、外部に露出するが、当該外部に露出する部分において、電気接続箱1に隣接して他の装置が車両に配置されるため、外部に露出する第2分岐箱バスバー62の一部に作業者の手が触れることはない。
電気接続箱1は、上記のように各部を電気的に接続することによって、第1電子部品41を介在させた状態で、電源Pと第1電子機器D1とを電気的に接続するとともに、電源Pと第2電子機器D2とを電気的に接続する。そして、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第1電子部品41のスイッチをONすることによって、電源Pから第1電子機器D1または第2電子機器D2に対して電力を供給する。加えて、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第1電子部品41のスイッチをOFFすることによって、電源Pから第1電子機器D1または第2電子機器D2に対する電力供給を遮断する。
電気接続箱1は、上記のように各部を電気的に接続することによって、第2電子部品42を介在させた状態で、電源Pと第3電子機器D3とを電気的に接続するとともに、電源Pと第4電子機器D4とを電気的に接続する。そして、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第2電子部品42のスイッチをONすることによって、電源Pから第3電子機器D3または第4電子機器D4に対して電力を供給する。加えて、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第2電子部品42のスイッチをOFFすることによって、電源Pから第3電子機器D3または第4電子機器D4に対する電力供給を遮断する。
固定機構7は、分岐箱ハウジング5に設けられたリブ71と、接続箱ハウジング2に設けられた当該リブ71を圧入可能な被圧入部72とを有する。本実施形態に係る電気接続箱1は、1つの固定機構7を有する。
リブ71は、図8に示すように、第1直交方向Xのいずれか一方から視た場合、2つの分岐箱ハウジング脚部53の間に位置し、かつ、第2直交方向Yのいずれか一方から視た場合、2つの分岐箱ハウジング脚部53の間に位置する。
被圧入部72は、図7に示すように、第1直交方向Xのいずれか一方から視た場合、2つの接続箱ハウジング接触部21dの間に位置し、かつ、第2直交方向Yのいずれか一方から視た場合、2つの接続箱ハウジング接触部21dの間に位置する。
リブ71は、図8に示すように、分岐箱ハウジング底部51cの下面から上下方向の下方へ向けて延在する。また、リブ71は、上下方向における下方から視た場合、第1直交方向Xへ延在する第1直線状部分71aと、第2直交方向Yへ延在する第2直線状部分71bとを有する。そして、リブ71は、上下方向における下方から視た場合、第1直線状部分71aにおける第1直交方向の中央と、第2直線状部分71bにおける第2直交方向Yの中央とが交差し、十字架状に形成される。
被圧入部72は、図2、図7に示すように、接続箱ハウジング天部21cの上面から上下方向の上方へ向けて延在する。また、被圧入部72は、上下方向における上方から視た場合、第1直交方向Xにおける一方に位置する第1部分72aと、第1直交方向Xにおける他方に位置する第2部分72bとを有し、第1直交方向Xにおいて、第1部分72aと第2部分72bとの間に、リブ71を圧入する圧入空間部72sが形成される。
第1部分72aは、第2直交方向Yに延在する第1直状部と、当該第1直状部の両端から第2部分72bへ近接する方向へ突出する一対の第2突出部とを有し、C字状に形成される。そして、第1部分72aには、第2直交方向Yにおいて、一対の第1突出部の間に第1空間が形成される。
第2部分72bは、第2直交方向Yに延在する第2直状部と、当該第2直状部の両端から第1部分72aへ近接する方向へ突出する一対の第2突出部とを有し、C字状に形成される。そして、第2部分72bには、第2直交方向Yにおいて、一対の第2突出部の間に第2空間が形成される。
そして、固定機構7は、リブ71と被圧入部72とを上下方向Zに離隔させた非圧入状態における第1直交方向Xにおいて、被圧入部72における第1部分72aと第2部分72bとの離隔間隔より、被圧入部72にリブ71を圧入した状態において、第1部分72aと第2部分72bとの離隔間隔が大きくなる。
固定機構7は、リブ71が被圧入部72に圧入された状態では、被圧入部72における第1部分72aの第1空間に、リブ71の第1直線状部分71aの一方の端部が圧入され、かつ、被圧入部72における第2部分72bの第2空間に、リブ71の第1直線状部分71aの他方の端部が圧入される。その上、固定機構7は、リブ71が被圧入部72に圧入された状態では、被圧入部72における一方の第1突出部と一方の第2突出部との間に、リブ71の第2直線状部分71bの一方の端部が圧入され、かつ、被圧入部72における他方の第1突出部と他方の第2突出部との間に、リブ71の第2直線状部分71bの他方の端部が圧入される。
なお、本実施形態に係る固定機構7は、分岐箱ハウジング5にリブ71を設ける一方、接続箱ハウジング2に被圧入部72を設けるものを説明した。しかし、本実施形態に係る固定機構7は、それに限られない。例えば、本実施形態に係る固定機構7は、分岐箱ハウジング5に被圧入部72を設ける一方、接続箱ハウジング2にリブ71を設けてもよい。つまり、本実施形態に係る固定機構7は、接続箱ハウジング2および分岐箱ハウジング5のいずれか一方に設けられたリブ71と、他方に設けられた当該リブ71を圧入可能な被圧入部72とを有する。
次に、本実施形態に係る電気接続箱1の組み立てについて説明する。先ず、作業者は、接続箱ハウジング2を所定位置に固定した後、当該接続箱ハウジング2の上下方向Zにおける上方に分岐箱ハウジング5を配置する。
次に、作業者は、第1直交方向Xおよび第2直交方向Yにおける被圧入部72の位置に、第1直交方向Xおよび第2直交方向Yにおけるリブ71の位置を合致させる。
次いで、作業者は、上下方向Zにおける上方から下方へ向けて分岐箱ハウジング5を移動させ、被圧入部72にリブ71を圧入する。
被圧入部72にリブ71を圧入した状態では、電気接続箱1は、接続箱バスバー先端部32b、33bの位置と分岐箱バスバー先端部61b、62bの位置とを一致させることができる。加えて、被圧入部72にリブ71を圧入した状態では、電気接続箱1は、接続箱ハウジング接触部21dの位置と分岐箱ハウジング脚部53の位置とを一致させることができる。
次に、作業者は、第2接続箱バスバー先端部32bと第1分岐箱バスバー先端部61bとを第1バスバー締結部材81によって締結する。
次に、作業者は、第3接続箱バスバー先端部33bと第2分岐箱バスバー先端部62bとを第2バスバー締結部材82によって締結する。
最後に、作業者は、各接続箱ハウジング接触部21dと分岐箱ハウジング脚部53とを固定締結部材83によって締結し、上下方向Zにおいて、接続箱ハウジング2の上方に分岐箱ハウジング5を積層するとともに、電気接続箱1を車両の被取り付け部である板部101に固定する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。接続箱バスバー3および分岐箱バスバー6は、接続箱バスバー3の接続箱バスバー先端部32b、33bと分岐箱バスバー6の分岐箱バスバー先端部61b、62bとを直接接触させた状態でバスバー締結部材81、82によって共締めすることによって電気的に接続する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、接続箱バスバー3と分岐箱バスバー6とを電気的に接続する電子部品または中間バスバーを設ける必要がない。従って、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、接続箱バスバー3と中間バスバー等とを電気的に接続する作業を不要にすることができるとともに、分岐箱バスバー6と中間バスバー等とを電気的に接続する作業を不要にすることができる。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、接続箱バスバー3と分岐箱バスバー6との電気的な接続作業を容易にすることができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。車両に設けられた被取り付け部である板部101に対して脚部53と接触部21dとを直接接触させた状態で固定締結部材83によって共締めすることで、接続箱ハウジング2と分岐箱ハウジング5とを車両に固定する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、接続箱ハウジング2を車両の被取り付け部に固定する作業と、分岐箱ハウジング5を車両の被取り付け部に固定する作業とを個別に行う必要がない。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、車両に対する固定作業を容易にすることができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。接続箱ハウジング2と分岐箱ハウジング5との間には、接続箱ハウジング2に対して分岐箱ハウジング5を直接固定する固定機構7を設け、固定機構7は、接続箱ハウジング2および分岐箱ハウジング5のいずれか一方に設けられたリブ71と、他方に設けられた当該リブ71を圧入可能な被圧入部72とを有する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、固定機構7によって、分岐箱ハウジング5と接続箱ハウジング2とをハウジングどうしで直接固定することができる。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、接続箱ハウジング2に対する分岐箱ハウジング5の固定を確実にすることができる。また、固定機構7によって、接続箱ハウジング2に対して分岐箱ハウジング5を固定した状態では、接続箱バスバー先端部32b、33bの位置と分岐箱バスバー先端部61b、62bの位置とを一致させることができる。このため、接続箱バスバー先端部32b、33bに対する分岐箱バスバー先端部61b、62bの位置決めを容易にすることができる。さらに、固定機構7によって、接続箱ハウジング2に対して分岐箱ハウジング5を固定した状態では、接触部21dの位置と脚部53の位置とを一致させることができる。このため、接触部21dに対する脚部53の位置決めを容易にすることができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。脚部53には、金属製の第1カラー53cを設け、接触部21dには、金属製の第2カラー21dcを設け、固定締結部材83は、金属製である。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、合成樹脂製の接続箱ハウジング2および合成樹脂製の分岐箱ハウジング5を使用したとしても、金属製の第1カラー53cと、金属製の第2カラー21dcとによって、脚部53および接触部21dに金属製の固定締結部材83の締結力を加えることができる。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、車両に対して確実に固定することができる。
なお、上述した実施形態に係る電気接続箱1は、上下方向Zにおける下方に接続箱ハウジング2を配置する一方、当該接続箱ハウジング2に対して上下方向Zにおける上方に分岐箱ハウジング5を積層するものを説明した。しかし、本実施形態に係る電気接続箱1は、それに限られず、上下方向Zにおける下方に分岐箱ハウジング5を配置する一方、当該分岐箱ハウジング5に対して上下方向Zにおける上方に接続箱ハウジング2を積層してもよい。
また、上述した実施形態に係る電気接続箱1は、接続箱ハウジング2の内部に、電子部品4の一部を収容し、分岐箱ハウジング5の内部に、電子部品4の一部を収容するものを説明した。しかし、本実施形態に係る電気接続箱1は、それに限られず、接続箱ハウジング2の内部に、電子部品4の全部を収容し、分岐箱ハウジング5の内部に電子部品4を非収容としてもよい。
さらに、上述した実施形態に係る電気接続箱1は、接続箱ハウジング2の内部に、電子部品4の全部を収容する一方、分岐箱ハウジング5の内部に、電子部品4を非収容するものを説明した。しかし、本実施形態に係る電気接続箱1はそれに限られない。例えば、電気接続箱1は、分岐箱ハウジング5の内部に、電子部品4の全部を収容する一方、接続箱ハウジング2の内部に、電子部品4を非収容としてもよい。加えて、電気接続箱1は、接続箱ハウジング2の内部に、電子部品4の全部を収容し、かつ、当該電子部品4とは異なる他の電子部品4を、分岐箱ハウジング5の内部に収容してもよい。
また、上述した実施形態における係止機構74は、電子部品4に係止爪75を設ける一方、接続箱ハウジング本体21に係止孔部76を設けるものを説明した。しかし、本実施形態に係る係止機構74は、それに限られず、接続箱ハウジング本体21に係止爪75を設ける一方、電子部品4に係止孔部76を設けてもよい。
さらに、固定機構7のリブ71の形状、および、被圧入部72の形状は、上述したものに限られず、適宜、変更することができる。
また、上述した実施形態に係る回転支持機構9は、分岐箱ハウジング本体51に円筒部91を設ける一方、分岐箱ハウジング蓋部52に支持受け部92を設けるものを説明した。しかし、本実施形態に係る回転支持機構9は、それに限られない。例えば、本実施形態に係る回転支持機構9は、分岐箱ハウジング本体51に支持受け部92を設ける一方、分岐箱ハウジング蓋部52に円筒部91を設けてもよい。
1 電気接続箱
2 接続箱ハウジング
21d 接続箱ハウジング接触部(接触部)
21dc 第2カラー
3 接続箱バスバー
32b 第2接続箱バスバー先端部(接続箱バスバー先端部)
33b 第3接続箱バスバー先端部(接続箱バスバー先端部)
5 分岐箱ハウジング
51 分岐箱ハウジング本体
53 分岐箱ハウジング脚部(脚部)
54 第1カラー
6 分岐箱バスバー
61b 第1分岐箱バスバー先端部(分岐箱バスバー先端部)
62b 第2分岐箱バスバー先端部(分岐箱バスバー先端部)
7 固定機構
71 リブ
72 被圧入部
81 第1バスバー締結部材(バスバー締結部材)
82 第2バスバー締結部材(バスバー締結部材)
83 固定締結部材
101 板部(被取り付け部)
X 第1直交方向
Y 第2直交方向
Z 上下方向

Claims (4)

  1. 導電性の接続箱バスバーを内部に収容する絶縁性の接続箱ハウジングと、
    導電性の分岐箱バスバーを内部に収容する絶縁性の分岐箱ハウジングと、を備え、
    前記分岐箱ハウジングおよび前記接続箱ハウジングは、上下方向において積層し、
    前記分岐箱バスバーは、一方の分岐箱バスバー先端部を電線端子と直接接触させた状態で電線締結部材によって共締めし、他方の分岐箱バスバー先端部を前記接続箱バスバーの接続箱バスバー先端部と直接接触させた状態でバスバー締結部材によって共締めすることによって電気的に接続する、
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記分岐箱ハウジングは、分岐箱ハウジング本体と、前記分岐箱ハウジング本体の前記上下方向における上方から下方へ向けて延在する脚部を有し、
    前記接続箱ハウジングは、前記上下方向において前記脚部が直接接触する接触部を有し、
    車両に設けられた被取り付け部に対して前記脚部と前記接触部とを直接接触させた状態で固定締結部材によって共締めすることで、前記接続箱ハウジングと前記分岐箱ハウジングとを前記車両に固定する、
    請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記接続箱ハウジングと前記分岐箱ハウジングとの間には、前記接続箱ハウジングに対して前記分岐箱ハウジングを直接固定する固定機構を設け、
    前記固定機構は、前記接続箱ハウジングおよび前記分岐箱ハウジングのいずれか一方に設けられたリブと、他方に設けられた当該リブを圧入可能な被圧入部とを有する、
    請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記脚部には、金属製の第1カラーを設け、
    前記接触部には、金属製の第2カラーを設け、
    前記固定締結部材は、金属製である、
    請求項1又は2に記載の電気接続箱。
JP2021044208A 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱 Active JP7314190B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044208A JP7314190B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱
EP22161870.5A EP4059780B1 (en) 2021-03-18 2022-03-14 Electrical connection box
CN202210260431.6A CN115117817B (zh) 2021-03-18 2022-03-16 电气连接箱
US17/696,895 US20220297620A1 (en) 2021-03-18 2022-03-17 Electrical connection box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044208A JP7314190B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022143600A JP2022143600A (ja) 2022-10-03
JP7314190B2 true JP7314190B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=80738752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021044208A Active JP7314190B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220297620A1 (ja)
EP (1) EP4059780B1 (ja)
JP (1) JP7314190B2 (ja)
CN (1) CN115117817B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028896A (ja) 2006-08-07 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用電気接続箱の組立方法
JP2017218064A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 矢崎総業株式会社 電子部品収容箱の取付け構造
JP2019068631A (ja) 2017-10-02 2019-04-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
CN210258295U (zh) 2019-05-14 2020-04-07 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电器盒及车辆
JP2020087699A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 矢崎総業株式会社 バスバー誤組付防止構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543713B2 (ja) * 2000-01-20 2004-07-21 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2007028773A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用電気接続箱
US7616438B2 (en) * 2006-11-21 2009-11-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric connection box
US8426752B2 (en) * 2008-03-12 2013-04-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric connection box
JP6441112B2 (ja) * 2014-04-21 2018-12-19 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
JP6349159B2 (ja) * 2014-06-06 2018-06-27 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット
JP6120822B2 (ja) 2014-11-28 2017-04-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6278243B2 (ja) * 2015-01-07 2018-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電ユニット
JP6117259B2 (ja) * 2015-02-12 2017-04-19 矢崎総業株式会社 バスバープレート、電子部品ユニット及びワイヤハーネス
JP6038977B2 (ja) * 2015-02-12 2016-12-07 矢崎総業株式会社 係止構造、電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
JP6258894B2 (ja) * 2015-05-19 2018-01-10 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット
JP6601330B2 (ja) * 2016-07-01 2019-11-06 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造を備えた電気接続箱
JP6569121B2 (ja) * 2016-10-13 2019-09-04 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6434471B2 (ja) * 2016-10-17 2018-12-05 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6543292B2 (ja) * 2017-03-09 2019-07-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6871230B2 (ja) * 2018-12-28 2021-05-12 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7034558B2 (ja) * 2019-05-09 2022-03-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028896A (ja) 2006-08-07 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用電気接続箱の組立方法
JP2017218064A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 矢崎総業株式会社 電子部品収容箱の取付け構造
JP2019068631A (ja) 2017-10-02 2019-04-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2020087699A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 矢崎総業株式会社 バスバー誤組付防止構造
CN210258295U (zh) 2019-05-14 2020-04-07 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电器盒及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20220297620A1 (en) 2022-09-22
CN115117817B (zh) 2024-01-30
CN115117817A (zh) 2022-09-27
EP4059780B1 (en) 2023-04-19
EP4059780A1 (en) 2022-09-21
JP2022143600A (ja) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2604368C (en) Electrical junction box
KR20130001260A (ko) 퓨즈 유닛
JP2018133875A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7314190B2 (ja) 電気接続箱
US11427142B2 (en) Electrical connection box with bonder cap and shallow/deep bottom parts, and wire harness including same
WO2021132076A1 (ja) 接続部材、及びワイヤハーネス
JP7219298B2 (ja) 電気接続箱
JP2019088126A (ja) 電気接続箱
JP6935293B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6806608B2 (ja) 分岐構造及び分岐ボックス
JP7293065B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP6464137B2 (ja) 電気接続箱
JP2023087765A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP7282592B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7239392B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7126835B2 (ja) 電気部材締結構造及び電気接続箱
JP2871471B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2018093605A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2023087769A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2024009566A (ja) 電気接続箱のバスバー取付構造
JPH10241547A (ja) ジャンクションボックス
JP2022107410A (ja) 分配接続体、分配接続体付きハーネス、ハーネス配索構造及び追加回路付きハーネス配索構造
JP2023001718A (ja) ブロック構造体及び電源接続構造
JP2023093974A (ja) 電気接続ユニット
JP2020031475A (ja) 給電端子構造、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150