JP7306010B2 - 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム - Google Patents

綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7306010B2
JP7306010B2 JP2019059089A JP2019059089A JP7306010B2 JP 7306010 B2 JP7306010 B2 JP 7306010B2 JP 2019059089 A JP2019059089 A JP 2019059089A JP 2019059089 A JP2019059089 A JP 2019059089A JP 7306010 B2 JP7306010 B2 JP 7306010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
edge
sheet bundle
sheet
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019059089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020158251A (ja
Inventor
勇介 柴崎
圭 佐々木
淳也 鈴木
幸司 古田
康夫 新倉
和樹 三品
健児 開
雄太 森
久芳 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019059089A priority Critical patent/JP7306010B2/ja
Priority to US16/811,100 priority patent/US11066268B2/en
Publication of JP2020158251A publication Critical patent/JP2020158251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306010B2 publication Critical patent/JP7306010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1134Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side movable, e.g. pivotable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/122Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler
    • B65H2408/1222Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler movable transversely to direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Description

本発明は、綴じ装置、後処理装置及び画像形成システムに関する。
近年、画像形成システムの一部として画像形成装置に連結され、当該画像形成装置から出力された画像形成済みのシートに対して後処理を行う後処理装置が知られている。後処理装置の一種として、複数のシートを綴じる綴じ装置が知られている。
綴じ装置は、画像形成装置から搬入されたシートを集積させてシート束を形成する集積手段と、シート束の端部を整合させる整合手段と、シート束の端部の所定位置に綴じ処理を行う綴じ手段と、を備える。
綴じ手段は、シート束の縁に沿って所定の綴じ位置で綴じ処理を行うので、この縁に沿った移動をする。一方で整合手段は、シート束の縁を整合させるので、シート束の縁近傍に配置されている。したがって、綴じ手段が移動するときの軌道に整合手段は配置されることになるので、綴じ手段の移動時に整合手段と干渉する可能性がある配置関係になっている。
綴じ手段が移動するときの整合手段と干渉を回避するには、綴じ手段の軌道上にある整合手段の位置に綴じ手段が到達する前に、その位置から退避位置へと整合手段を移動させる技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に開示の技術は、綴じ手段が移動する際に、整合手段が退避位置へと移動できない状況であったとき、例えば、整合手段を退避させる手段が故障しているときなどは、綴じ手段と整合手段が干渉・衝突して、さらなる故障を誘発させる可能性がある。
したがって、綴じ手段と整合手段の配置関係を維持しつつ、整合手段が正常に退避できない状況であっても、綴じ手段と整合手段との干渉による故障を回避させることには課題がある。
本発明は、綴じ手段が移動する際に整合手段と干渉したときに整合手段を綴じ手段の移動領域から退避させることができる綴じ装置を提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決するため、本発明の一態様は、搬入されたシートを集積する集積手段と、前記集積手段に集積された前記シートにより形成されたシート束の後端を整合させる端部整合手段と、前記集積手段に集積された前記シート束の後端部分の厚みを押さえる端部押さえ手段と、前記集積手段に集積され、前記後端の整合がされ、前記後端部分の厚みを押さえられたシートを綴じる綴じ手段と、前記綴じ手段を前記シート束の幅方向に移動させる綴じ移動手段と、を備え、前記端部整合手段及び端部押さえ手段はいずれも、前記綴じ手段を前記幅方向に移動させたときに当該綴じ手段と干渉して押圧力を受けた場合、前記綴じ手段の移動領域から退避する退避手段と、前記綴じ手段との干渉が解消したときに当該綴じ手段との干渉前の状態に復元させる復元機構と、を備え、前記端部整合手段が備える前記退避手段は、前記綴じ手段と干渉する部分を、前記シート束の厚み方向を軸とする第一回転軸によって回動させて前記移動領域から退避させ、前記端部整合手段が備える前記復元機構は、前記綴じ手段と干渉していた部分を、前記第一回転軸によって回動させて前記移動領域に復元させ、前記端部押さえ手段が備える前記退避手段は、前記綴じ手段と干渉する部分を、、前記シート束の厚み方向と直交する方向であって、前記シートが前記集積手段に搬入される方向を軸とする第二回転軸によって回動させて前記移動領域から退避させ、前記端部押さえ手段が備える前記復元機構は、前記綴じ手段と干渉していた部分を、前記第二回転軸によって回動させて前記移動領域に復元させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、綴じ手段が移動する際に整合手段と干渉したときに整合手段を綴じ手段の移動領域から退避させることができる。
本発明に係る画像形成システムの実施形態を示す構成図。 本発明に係る後処理装置の実施形態を示す構成図。 本発明に係る綴じ装置の動作の様子を示す斜視図。 上記実施形態に係る綴じ装置の動作の様子を示す正面図。 上記実施形態に係る綴じ装置において生ずる干渉状態の例を示す斜視図。 上記実施形態に係る綴じ装置において生ずる干渉状態の例を示す正面図。 上記実施形態に係る綴じ装置において生ずる干渉状態の別の例を示す斜視図。 上記実施形態に係る綴じ装置において生ずる干渉状態の別の例を示す正面図。 上記綴じ装置が備える干渉回避機構の例を示す正面図。 上記綴じ装置が備える干渉回避機構の詳細な構造の例を示す正面図。 上記干渉回避機構を備える綴じ装置において生ずる干渉の例を示す正面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の様子を示す正面図。 上記綴じ装置が備える干渉回避機構の別の例を示す正面図。 上記綴じ装置が備える干渉回避機構の詳細な構造を別の例を示す正面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の他の一例を示す側面図。 上記干渉回避機構における干渉回避動作の様子を示す正面図。
以下、本発明に係る綴じ装置、後処理装置及び画像形成システムの実施形態について図を参照しながら説明をする。
[画像形成システムの実施形態]
図1は、画像形成システムの一実施形態である印刷システム1の構成を示す概略構成図である。図1に示す印刷システム1は、シート状の記録媒体に画像を印刷する画像形成装置である印刷装置10と、印刷装置10と連結し、印刷後のシートに対して所定の後処理を実行する後処理装置20と、を備えている。
後処理装置20は、印刷後のシートに対して、パンチ孔を開ける穴あけ処理や、シートを束ねて端部を綴じる端部綴じ処理や、中とじをする中綴じ処理などを行う各装置を備える。
[後処理装置20の全体構成]
次に、後処理装置20の概略的な構成について図2を用いて説明する。図2に示すように後処理装置20は、印刷装置10と連結する搬入経路201と、内部排出ローラ202と、ステイプルトレイ203と、先端叩き部材204と、外部排出ローラ205と、排出トレイ206と、基準フェンス211と、後端押さえ部材212と、端綴じステイプラ213と、を備える。
搬入経路201は、前段の装置である印刷装置10から搬出された印刷済みのシートとしての用紙207(以後、シート207とする。)を後処理装置20に搬入させ、後述するシート端綴じ装置200へと搬送する搬送パスを形成する。
内部排出ローラ202は、搬入経路201の終端に配置され、シート207をステイプルトレイ203に排出する。
ステイプルトレイ203は、シート207を順次積載し、シート207の束(以後、シート束とする)にする一次積載トレイであって集積手段に相当する。
押圧部材としての先端叩き部材204は、ステイプルトレイ203に向けて、矢印A方向に排出されたシート207の搬出方向前端の位置を規制し、搬出方向後端が基準フェンス211に突き当たるようにする端部規制部材である。先端叩き部材204は、ステイプルトレイ203に集積されたシート207の矢印A方向の先端を矢印B方向に叩くように動作し、シート207の矢印A方向の先端と当接してシート207を押圧する。先端叩き部材204の押圧と基準フェンス211とによってシート207の搬送方向後端は整合される。
外部排出ローラ205は、ステイプルトレイ203に集積され、後述する端綴じステイプラ213によって綴じ処理が行われたシート束を外部に排出する排出手段を構成するローラである。
排出トレイ206は、排出されたシート束を積載するトレイである。
基準フェンス211は、ステイプルトレイ203に集積されたシート207の後端(ステイプルトレイ203までの搬送方向に対する後端)を整合させる端部整合手段であってシート整合手段を構成する。
後端押さえ部材212は、ステイプルトレイ203に集積されたシート207の後端部分の厚み方向を押さる端部押さえ手段であってシート整合手段を構成する。
端綴じステイプラ213は、ステイプルトレイ203に集積され、先端叩き部材204と基準フェンス211によって搬送方向先端と後端が整合されて、厚み方向が押さえられたシート束の後端部分に針を打ち込んで、針にシート束の上面と下面を咥え込ませて綴じる綴じ手段を構成する。
[綴じ処理の流れ]
ここで、あらためて、後処理装置20における綴じ処理の流れについて説明する。印刷装置10から排出されたシート207は、搬入経路201を通過して内部排出ローラ202によってステイプルトレイ203に排出される。その後、先端叩き部材204によってシート207の先端が叩かれて、当該シート207の後端は基準フェンス211に突き当たるようになる。これによって、シート207の先端と後端が整合される。
この整合動作と同時に、後端押さえ部材212も動作し、シート207の後端の厚みを抑えるように整合される。これらの動作が繰り返されることでステイプルトレイ203上に積載されたシート束が形成される。
集積される最後のシート207がステイプルトレイ203に排出されて、シート束の最上位置に積載された後、端綴じステイプラ213によってシート束に針が打ち込まれ、端部綴じ処理が行われる。
その後、端部綴じ処理が行われたシート束は外部排出ローラ205側に移動させられて、外部排出ローラ205によって排出トレイ206に排出される。
[綴じ装置の概要]
次に、本発明に係る綴じ装置の実施形態について説明する。本実施形態に係る端部綴じ装置200は、図3に示すように、基準フェンス211と、後端押さえ部材212と、端綴じステイプラ213と、によって構成される。なお、図3において、ステイプルトレイ203は省略されている。
次に、端部綴じ装置200の動作の様子および端綴じステイプラ213の動作時の課題について、図3乃至8を用いて説明する。図3に示すように、端綴じステイプラ213は綴じ移動手段を備え、シート207の幅方向に移動して複数の位置で綴じ処理を行うように構成されている。この端綴じステイプラ213の移動方向は図3に示す矢印Cの方向であって、その移動範囲はシート207の綴じ対象端部の長さ方向全域となる。この長さ方向全域の途中に、基準フェンス211や、後端押さえ部材212が配置されている。
後端押さえ部材212は、シート207を基準フェンス211に突き当てる際、シート207の厚み方向に動作することで整合を行う。したがって、後端押さえ部材212は図3に示す矢印Dの方向に動作する。
図4は、端部綴じ装置200の正面方向視の拡大図であって、端綴じステイプラ213の綴じ動作方向、後端押さえ部材212の動作方向及び基準フェンス211の位置関係を示している。図4に示すように、端綴じステイプラ213は、可動部213aを有していて、この可動部213aが矢印Eの方向に回動することにより、シート207の端部を上面と下面から咥え込んで、針を打ち込む動作をする。また、図4に示すように、後端押さえ部材212は矢印Dの方向に移動可能であって、基準フェンス211でシート207の搬送方向後端が整合されたシート207の厚さ方向を整合させて端綴じステイプラ213による綴じ処理時にシート207の厚さ方向を安定させる。
図5は、端綴じステイプラ213の綴じ動作と、可動部213aの動作が異常になったときの不具合について説明するための斜視図である。図5(a)のように、所定の位置で綴じ処理をした後において、可動部213aが回動したまま戻らない状態を想定する。端綴じステイプラ213によって複数の綴じ処理を行うには、可動部213aがシート207を咥え込む空隙を閉じたまま移動することになる。この場合、図5(b)に示す点線円Fの位置で、端綴じステイプラ213と基準フェンス211は、端綴じステイプラ213の軌道上で干渉することになる。
図6は、図5(b)の正面視拡大図である。図6に示すように、基準フェンス211に端綴じステイプラ213が衝突すると移動できなくなるので、これを解消するためには、端綴じステイプラ213を強制的に移動させる必要がある。例えば、メンテナンス要員が強制的に移動させた場合、基準フェンス211と端綴じステイプラ213が衝突しているので、基準フェンス211又は端綴じステイプラ213のいずれか、若しくは両方が破損する虞がある。
また、図7の斜視図に示すように、後端押さえ部材212が何らかの原因によって押さえ位置から復帰せずに、端綴じステイプラ213の軌道に留まった場合、点線円Gで示す部分で干渉することになる。
図8は、図7(b)の正面視拡大図である。図8に示すように、後端押さえ部材212に端綴じステイプラ213が干渉すると移動できなくなるので、これを解消するためには、端綴じステイプラ213を強制的に移動させる必要がある。例えば、メンテナンス要員が後端押さえ部材212を強制的に移動させた場合、後端押さえ部材212又は端綴じステイプラ213のいずれか、若しくは両方が破損する虞がある。
[退避機構の構造]
上記のように、端部綴じステイプラ213の軌道上に存在しうる、基準フェンス211と後端押さえ部材212が、移動時の端部綴じステイプラ213と干渉したとき、基準フェンス211と後端押さえ部材212を退避させる退避機構を端部綴じ装置200に備える。以下、退避機構の実施形態について説明をする。なお退避機構は、本発明に係る退避手段の一実施形態に相当する。
[第一退避構造220の構造]
図9は、退避機構に含まれる構造であって、基準フェンス211を退避させる第一退避構造220の例である。図9に示すように、第一退避構造220は、基準フェンス211を所定の位置で保持する保持構造も兼ねていて、ステイプルトレイ203の裏面(シート207の集積面の反対面)に固定されている。
図10は、第一退避構造220の詳細な構造を示す図である。図10(a)は、第一退避構造220の正面図、図10(b)は、第一退避構造220の平面図、図10(c)は、第一退避構造220の分解図である。第一ベース部品221と、第一引っ張りバネ222と、第一スタッド223と、軸受け224と、第一圧縮バネ225と、第一スラスト止め輪226と、を有する。
第一ベース部品221は、基準フェンス111を含む第一退避構造220をステイプルトレイ203の裏面に固定するための部品である。
第一引っ張りバネ222は、基準フェンス211の端部を第一ベース部品221側に付勢する弾性部材であって、基準フェンス211が第一スタッド223を軸として回転したとき、元の位置に戻る様に復元させる復元力を基準フェンス211に与える。
第一スタッド223は、基準フェンス211の回転軸であって、第一ベース部品221に固定され、軸受け224のV溝に嵌合する第一凸部223aを有する。第一スタッド223は、回動機構を構成する。
軸受け224は、基準フェンス211に圧入され、第一凸部223aが嵌合されるV溝を有する。
第一圧縮バネ225は、基準フェンス211を第一ベース部品221側に付勢する。第一圧縮バネ225は、第一スラスト止め輪226と軸受け224の天面部の間に配置されていて、基準フェンス211が第一スタッド223を軸として回転してV溝から第一凸部223aが外れたとき、軸方向に対する復元力を基準フェンス211に与える。
第一スラスト止め輪226は、第一圧縮バネ225が付勢されるようにスラスト方向を規制する部品である。
上記のように、第一退避構造220は、基準フェンス211に軸受け224が圧入され、第一ベース部品221に第一スタッド223がカシメられ、軸受け224に第一スタッド223が差し込まれた構造になっている。第一スタッド223には、第一凸部223aが設けられていて、軸受け224には、V溝が設けられていている。第一凸部223aがV溝に嵌合することで、基準フェンス211の位置が保持される。
さらに、第一圧縮バネ225によって、第一凸部223aとV溝との嵌合部分は、基準フェンス211を回動させる方向に微力が加わっても外れない程度に付勢されている。
そして、第一凸部223aとV溝との嵌合構造は、一旦回動した基準フェンス111において、回動力が弱まり第一引っ張りバネ222の付勢によって原点方向に戻ってきたとき、基準フェンス111の動きを止める。すなわち、第一凸部223aとV溝との嵌合構造は、停止機構であって、復元位置への原点復帰機能を担う復元機構である。
[第一退避構造220の動作]
次に、第一退避構造220における退避動作について図11乃至18を用いて説明をする。図11は、基準フェンス211と端部綴じステイプラ213が干渉した状態を例示している。この状態からの基準フェンス211による退避動作について次に説明する。
図12は、端部綴じステイプラ213が矢印Hの方向に移動し、可動部213aが基準フェンス211に衝突する直前の様子を例示している。このとき、可動部213aは綴じ処理が終了した後、通常状態に開かず綴じた状態で停止しているものとする。この状態から端部綴じステイプラ213がさらに移動すると、図13に示すように点線円Fの位置で、可動部213aと基準フェンス211が接触して干渉する。
図13の状態から、端部綴じステイプラ213をさらに矢印Hの方向に移動させた場合、図14に示すように、基準フェンス211が円弧I方向に回動する。これは、端部綴じステイプラ213の移動方向からの押圧力が基準フェンス211に加わることによって軸受け224が第一スタッド223に対して回動しようとし、第一凸部223aと軸受け224のV溝の嵌合が外れたことによる。すなわち、第一凸部223aと軸受け224のV溝との嵌合力(第一圧縮バネ225の付勢力)よりも基準フェンス211の回動力が上回れば、図14の例のように基準フェンス211が回動する。
その後、さらに、端部綴じステイプラ213を矢印Hの方向に移動させると、図15に示すように、基準フェンス211は可動部213aの移動領域から退避されて端部綴じステイプラ213を移動させることができる。その後、さらに端部綴じステイプラ213を移動させると、基準フェンス211は可動部213aとの干渉が解消されたことにより、図18に示すように、第一引っ張りバネ222の付勢によって、基準フェンス211は円弧Jの方向に回動する。この円弧Jの方向への回動は、第一引っ張りバネ222によるものである。これによって、基準フェンス211は原点である可動部213aと干渉する前の状態に復帰しようとする。
その後、基準フェンス211は、可動部213aと干渉する前の状態である元の位置近傍にまで戻れば、第一凸部223aと軸受け224のV溝が第一圧縮バネ225の付勢によって嵌合して復元状態で回動が停止されるので、原点に自動的に復帰することができる。
図17は、基準フェンス211が回動して、第一凸部223aとV溝との嵌合が外れた状態を正面側から見た図である。図17に示すように、基準フェンス211の回転によって、第一凸部223aとV溝との嵌合部分、第一圧縮バネ225の付勢力を上回る力が加われば、嵌合部分が外れて基準フェンス211が第一ベース部品221から離れる方向に変位する。これによって嵌合が外れて、基準フェンス211は端綴じステイプラ213の移動方向に応じて回動することができる。
その後、基準フェンス211に対する力がかからなくなると(端部綴じステイプラ213との衝突が解消されると)、第一引っ張りバネ222の復元力が働き、基準フェンス211の回転方向の逆方向への力が働く。さらにその後は嵌合部が再び嵌合することで原点に復帰する。
以上説明のとおり、本実施形態に係る端部綴じ装置200には、整合手段としての基準フェンス211を、整合位置(動作位置)と、端綴じステイプラ213との干渉から退避する退避位置との間で移動可能な構造を備えている。これによって、端綴じステイプラ213が故障した状態で動作したり、ユーザーやメンテナンス要員により強制的に動かされたりするときに、端綴じステイプラ213との干渉から基準フェンス211を容易に退避できる。また、基準フェンス211を端部綴じステイプラ213の移動領域から退避させた後に、基準フェンス211を整合位置に自動的に復元できる。
[第二退避構造230の構造]
図18は、退避機構に含まれる構造であって、後端押さえ部材212を退避させる第二退避構造230の例である。図18に示すように、第二退避構造230は、後端押さえ部材212を所定の位置で保持する保持構造も兼ねている。
図18は、第二退避構造230の詳細な構造を示す図である。図18(a)は、第二退避構造230の正面図、図18(b)は、第二退避構造230の平面図である。第二退避構造230は、第二ベース部品231と、第二引っ張りバネ232と、第二スタッド233と、第二圧縮バネ235と、第二スラスト止め輪236と、を有する。
第二ベース部品231は、後端押さえ部材212を含む第二退避構造230を端部綴じ装置200に固定するための部品である。
第二引っ張りバネ232は、後端押さえ部材212の端部を第二ベース部品231側に付勢する弾性部材であって、後端押さえ部材212が第二スタッド233を軸として回転したとき、元の位置に戻る様に復元させる復元力を後端押さえ部材212に与える。なお、後端押さえ部材212は樹脂素材であるから、第二スタッド233を回動可能に保持するための軸受けを必要としない。
第二スタッド233は、後端押さえ部材212の回転軸であって、第二ベース部品231に固定され、後端押さえ部材212に形成されているV溝に嵌合する第二凸部233aを有する。第二スタッド233は、回動機構を構成する。
第二圧縮バネ235は、後端押さえ部材212を第二ベース部品231側に付勢する弾性部材である。第二圧縮バネ235は、第二スラスト止め輪236と後端押さえ部材212の天面部の間に配置されていて、後端押さえ部材212が第二スタッド233を軸として回転してV溝から第二凸部233aが外れたとき、軸方向に対する復元力を後端押さえ部材212に与える。
第二スラスト止め輪236は、第二圧縮バネ235が付勢されるようにスラスト方向を規制する部品である。
上記のように、第二退避構造230は、後端押さえ部材212に設けられている孔に、第一ベース部品221に固定された第二スタッド233が挿入された構造になっている。第二スタッド233には、第二凸部233aが設けられていて、後端押さえ部材212にはV溝が設けられている。この第二凸部233aがV溝に嵌合することで、後端押さえ部材212の位置が保持される。
さらに、第二圧縮バネ235によって、第二凸部233aとV溝との嵌合部分は、後端押さえ部材212を回動させる方向に微力が加わっても外れない程度に付勢されている。
そして、第二凸部233aとV溝との嵌合構造は、一旦回動した後端押さえ部材212において、回動力が弱まり第二引っ張りバネ232の付勢によって原点方向に戻ってきたとき、第二退避構造230の動きを止める。すなわち、第二凸部233aとV溝との嵌合構造は、停止機構であって、復元位置への原点復帰機能を担う復元機構である。
[第二退避構造230の動作]
次に、第二退避構造230における退避動作について図19乃至25を用いて説明をする。図19は、後端押さえ部材212と端部綴じステイプラ213が干渉した状態を例示している。この状態からの後端押さえ部材212による退避動作について次に説明する。
図20は、端部綴じステイプラ213が矢印Kの方向に移動し、可動部213aが後端押さえ部材212に干渉する直前の様子を例示している。この状態から端部綴じステイプラ213がさらに移動すると、図21の示すように点線円Gの位置で、可動部213aと後端押さえ部材212が接触して干渉する。
図21の状態から、端部綴じステイプラ213をさらに矢印Kの方向に移動させた場合、図22に示すように、後端押さえ部材212が円弧L方向に回動する。これは、端部綴じステイプラ213の移動方向からの押圧力が後端押さえ部材212に加わることによって、後端押さえ部材212が第二スタッド233に対して回動しようとし、第二凸部233aとV溝の嵌合が外れたことによる。すなわち、第二凸部233aと後端押さえ部材212のV溝との嵌合力(第二圧縮バネ235の付勢力)よりも後端押さえ部材212の回動力が上回れば、図23の例のように後端押さえ部材212が回動する。
その後、さらに、端部綴じステイプラ213を矢印Kの方向に移動させると、図23に示すように、後端押さえ部材212は可動部213aの移動領域から退避されて端部綴じステイプラ213を移動させることができる。その後、さらに端部綴じステイプラ213を移動させると、後端押さえ部材212は可動部213aとの干渉が解消されたことにより、図24に示すように、第二引っ張りバネ232の付勢によって、後端押さえ部材212は原点である可動部213aと干渉する前の状態に復帰するように、円弧Mの方向に回動する。この円弧Mの方向への回動は、第二引っ張りバネ232によるものである。
その後、後端押さえ部材212は、可動部213aと干渉する前の状態である元の位置近傍にまで戻れば、第二凸部233aとV溝が第二圧縮バネ235の付勢によって嵌合して復元状態で回動が停止するので、原点に自動的に復帰することができる。
図25は、後端押さえ部材212が回動して、第二凸部233aとV溝との嵌合が外れた状態を正面側から見た図である。図25に示すように、後端押さえ部材212の回転によって、第二凸部233aとV溝との嵌合部分に第二圧縮バネ235の付勢力を上回る力が加われば、嵌合部分が外れて後端押さえ部材212が第二ベース部品231から離れる方向に変位することで、回転することができる。
その後、後端押さえ部材212に対して回転方向への力がかからなくなると(端部綴じステイプラ213との衝突が解消されると)、第二引っ張りバネ232の復元力が働き、後端押さえ部材212の回転が戻る方向に力が働く。さらにその後は嵌合部が再び嵌合することで原点に復帰する。
以上説明のとおり、本実施形態に係る端部綴じ装置200には、整合手段としての後端押さえ部材212を押さえ動作のための上下移動を保持する整合位置(動作位置)と、端綴じステイプラ213との干渉から退避する退避位置との間で移動可能な構造を備えている。これによって、端綴じステイプラ213が故障した状態で動作したり、ユーザーやメンテナンス要員により強制的に動かされたりするときに、端綴じステイプラ213と後端押さえ部材212との干渉による故障を容易に回避できる。また、干渉による故障を回避した後に、基準フェンス211を整合位置に自動的に復元できる。
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
1 :印刷システム
10 :印刷装置
20 :後処理装置
111 :基準フェンス
200 :端部綴じ装置
201 :搬入経路
202 :内部排出ローラ
203 :ステイプルトレイ
204 :先端叩き部材
205 :外部排出ローラ
206 :排出トレイ
207 :用紙(シート)
211 :基準フェンス
212 :後端押さえ部材
213 :端綴じステイプラ
213a :可動部
220 :第一回避構造
221 :第一ベース部品
222 :第一引っ張りバネ
223 :第一スタッド
223a :第一凸部
224 :軸受け
225 :第一圧縮バネ
226 :第一スラスト止め輪
230 :第二回避構造
231 :第二ベース部品
232 :第二引っ張りバネ
233 :第二スタッド
233a :第二凸部
235 :第二圧縮バネ
236 :第二スラスト止め輪
特開2007-161472号公報

Claims (5)

  1. 搬入されたシートを集積する集積手段と、
    前記集積手段に集積された前記シートにより形成されたシート束の後端を整合させる端部整合手段と、
    前記集積手段に集積された前記シート束の後端部分の厚みを押さえる端部押さえ手段と、
    前記集積手段に集積され、前記後端の整合がされ、前記後端部分の厚みを押さえられたシートを綴じる綴じ手段と、
    前記綴じ手段を前記シート束の幅方向に移動させる綴じ移動手段と、
    を備え、
    前記端部整合手段及び端部押さえ手段はいずれも、
    前記綴じ手段を前記幅方向に移動させたときに当該綴じ手段と干渉して押圧力を受けた場合、前記綴じ手段の移動領域から退避する退避手段と、
    前記綴じ手段との干渉が解消したときに当該綴じ手段との干渉前の状態に復元させる復元機構と、
    を備え、
    前記端部整合手段が備える前記退避手段は、前記綴じ手段と干渉する部分を、前記シート束の厚み方向を軸とする第一回転軸によって回動させて前記移動領域から退避させ、
    前記端部整合手段が備える前記復元機構は、前記綴じ手段と干渉していた部分を、前記第一回転軸によって回動させて前記移動領域に復元させ、
    前記端部押さえ手段が備える前記退避手段は、前記綴じ手段と干渉する部分を、、前記シート束の厚み方向と直交する方向であって、前記シートが前記集積手段に搬入される方向を軸とする第二回転軸によって回動させて前記移動領域から退避させ、
    前記端部押さえ手段が備える前記復元機構は、前記綴じ手段と干渉していた部分を、前記第二回転軸によって回動させて前記移動領域に復元させる、
    ことを特徴とする綴じ装置。
  2. 前記復元機構はいずれも、前記綴じ手段の移動方向に応じて回動する方向に抗う方向へ前記端部整合手段と端部押さえ手段の前記綴じ手段と干渉した部分を付勢する弾性部材である、ことを特徴とする請求項に記載の綴じ装置。
  3. 前記退避手段はいずれも、前記復元機構により前記端部整合手段と端部押さえ手段において前記綴じ手段と干渉した部分を前記綴じ手段と干渉する前の状態に復元させたときに、復元状態で当該前記端部整合手段と端部押さえ手段の前記綴じ手段と干渉した部分を停止させる停止機構を備える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の綴じ装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の綴じ装置を備えていることを特徴とする後処理装置。
  5. シートに画像を形成して搬出する画像形成装置と、
    前記画像形成装置から前記シートを搬入する、請求項に記載の後処理装置と、を備えていることを特徴とする画像形成システム。
JP2019059089A 2019-03-26 2019-03-26 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム Active JP7306010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059089A JP7306010B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム
US16/811,100 US11066268B2 (en) 2019-03-26 2020-03-06 Binding device, post-processing apparatus, and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059089A JP7306010B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158251A JP2020158251A (ja) 2020-10-01
JP7306010B2 true JP7306010B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=72607260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019059089A Active JP7306010B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11066268B2 (ja)
JP (1) JP7306010B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169130A (ja) 2020-04-14 2021-10-28 株式会社リコー 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム
US11261043B2 (en) 2020-05-07 2022-03-01 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
US11897279B2 (en) 2021-05-11 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Envelope processing apparatus and image forming system
JP2022179064A (ja) * 2021-05-21 2022-12-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 後処理装置及び画像形成装置
JP2023020362A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 セイコーエプソン株式会社 後処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301851A (ja) 1999-04-26 2000-10-31 Horizon International Kk 中綴折機
JP2007182283A (ja) 2006-01-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
JP2013086881A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Ricoh Co Ltd シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP2015044687A (ja) 2013-08-29 2015-03-12 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938769B2 (ja) 1994-09-30 1999-08-25 キヤノン株式会社 シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH08192405A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP3453923B2 (ja) * 1995-04-04 2003-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の後処理装置
JP3417183B2 (ja) * 1996-01-31 2003-06-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の後処理装置
JP3740280B2 (ja) * 1998-05-20 2006-02-01 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
WO2006028307A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Krcd Co., Ltd. Multiple stapling apparatus
US7434796B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus using sheet processing apparatus
JP4823646B2 (ja) * 2005-10-31 2011-11-24 京セラミタ株式会社 用紙後処理装置
US7681873B2 (en) * 2005-12-06 2010-03-23 Ricoh Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same
JP4799165B2 (ja) 2005-12-16 2011-10-26 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
JP4801992B2 (ja) * 2005-12-28 2011-10-26 ニスカ株式会社 シート処理装置
JP4703399B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-15 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
JP2007197198A (ja) 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd シート媒体整合装置と画像形成システム
JP2009149385A (ja) 2007-12-18 2009-07-09 Ricoh Co Ltd ソレノイド装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5664094B2 (ja) 2010-10-01 2015-02-04 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5605149B2 (ja) 2010-10-12 2014-10-15 株式会社リコー 筋付け装置及び画像形成システム
EP2465797B1 (en) 2010-12-15 2017-06-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method
JP5691785B2 (ja) 2011-04-19 2015-04-01 株式会社リコー スキュー補正装置、用紙処理装置及び画像形成システム
JP5733006B2 (ja) 2011-05-02 2015-06-10 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート受入制御方法
JP5793952B2 (ja) 2011-05-16 2015-10-14 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5765094B2 (ja) 2011-06-30 2015-08-19 株式会社リコー スキュー補正装置及び画像形成システム
JP2013014388A (ja) 2011-06-30 2013-01-24 Ricoh Co Ltd スキュー補正装置、画像形成システム及びスキュー補正方法
JP5741384B2 (ja) 2011-11-04 2015-07-01 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP5780216B2 (ja) 2011-11-29 2015-09-16 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5907408B2 (ja) 2011-12-09 2016-04-26 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5783164B2 (ja) 2012-03-02 2015-09-24 株式会社リコー 用紙排出装置及び画像形成システム
JP5842679B2 (ja) 2012-03-09 2016-01-13 株式会社リコー 記録媒体排出装置および画像形成装置
JP2013234068A (ja) 2012-04-10 2013-11-21 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成システム
JP6232704B2 (ja) 2012-04-16 2017-11-22 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5811939B2 (ja) 2012-04-17 2015-11-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP6201334B2 (ja) 2012-05-10 2017-09-27 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート綴じ方法
JP6047959B2 (ja) 2012-07-06 2016-12-21 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5786829B2 (ja) 2012-08-31 2015-09-30 株式会社リコー 排紙装置、用紙処理装置及び画像形成システム
JP6286920B2 (ja) 2012-09-05 2018-03-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2014051340A (ja) 2012-09-05 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 排紙装置、画像形成システムおよび排紙方法
JP2014121865A (ja) 2012-11-19 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置および画像形成システム
JP5790626B2 (ja) 2012-11-28 2015-10-07 株式会社リコー 用紙積載装置及び画像形成システム
JP6167510B2 (ja) 2012-12-03 2017-07-26 株式会社リコー 後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP5786840B2 (ja) 2012-12-10 2015-09-30 株式会社リコー 用紙積載装置及び画像形成システム
JP6057167B2 (ja) 2013-02-01 2017-01-11 株式会社リコー 用紙綴じ装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム及び用紙綴じ方法
JP6288543B2 (ja) 2013-07-01 2018-03-07 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及び画像形成装置
JP6238111B2 (ja) 2013-07-25 2017-11-29 株式会社リコー 圧着部材の組み付け方法、用紙綴じ装置および画像形成装置
JP6300071B2 (ja) 2013-07-25 2018-03-28 株式会社リコー シート処理装置および画像形成システム
JP6308418B2 (ja) 2013-09-13 2018-04-11 株式会社リコー 用紙綴じ装置、用紙処理装置および画像形成システム
JP6358502B2 (ja) 2013-09-30 2018-07-18 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP6443724B2 (ja) 2013-12-16 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2015164874A (ja) 2014-02-07 2015-09-17 株式会社リコー 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP6459213B2 (ja) 2014-05-09 2019-01-30 株式会社リコー シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム
JP6384275B2 (ja) 2014-05-20 2018-09-05 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP6582541B2 (ja) 2014-06-16 2019-10-02 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6413604B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート分離装置、シート供給装置、および画像形成装置
JP6413603B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート供給装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP6443733B2 (ja) 2014-11-04 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6485738B2 (ja) 2015-03-13 2019-03-20 株式会社リコー 用紙搬送装置
US9708140B2 (en) 2015-03-19 2017-07-18 Ricoh Company, Limited Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6657598B2 (ja) 2015-05-22 2020-03-04 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6544041B2 (ja) 2015-05-22 2019-07-17 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6573155B2 (ja) 2015-06-04 2019-09-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP2017100402A (ja) 2015-12-03 2017-06-08 株式会社リコー 綴じ歯、シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム及びシート綴じ方法
TWI624424B (zh) 2015-12-16 2018-05-21 理光股份有限公司 片材分離裝置、片材分離方法、程式、影像形成裝置及非暫時性電腦可讀取儲存媒體
US10065824B2 (en) 2015-12-16 2018-09-04 Ricoh Company, Ltd. Stacking apparatus
US10017340B2 (en) 2015-12-16 2018-07-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance apparatus and sheet conveyance method
JP6642854B2 (ja) 2015-12-16 2020-02-12 株式会社リコー シート材供給装置
JP6703760B2 (ja) 2016-02-03 2020-06-03 株式会社リコー 綴じ装置、及び、画像形成装置
JP6817536B2 (ja) 2016-11-29 2021-01-20 株式会社リコー 搬送装置、及び、画像形成装置
JP6829813B2 (ja) 2017-03-08 2021-02-17 株式会社リコー 綴じ装置、及び、画像形成装置
US10494207B2 (en) 2017-06-06 2019-12-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301851A (ja) 1999-04-26 2000-10-31 Horizon International Kk 中綴折機
JP2007182283A (ja) 2006-01-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
JP2013086881A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Ricoh Co Ltd シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP2015044687A (ja) 2013-08-29 2015-03-12 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11066268B2 (en) 2021-07-20
JP2020158251A (ja) 2020-10-01
US20200307944A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7306010B2 (ja) 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム
US6722646B2 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP4047092B2 (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US6302606B1 (en) Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
JP4842708B2 (ja) シート折り装置及び後処理装置
JP2007106597A (ja) シート揃え装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4906330B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4772439B2 (ja) シート後処理装置および画像形成装置
US11021341B2 (en) Sheet aligning device, sheet processing device, image processing apparatus
JP2012041113A (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙折り方法
JP2013154981A (ja) シート処理装置、画像形成システム及びシート積載方法
CN112824290A (zh) 记录材料处理装置及图像形成系统
JP6413641B2 (ja) シート処理装置、画像形成システム及び折り部増し折り方法
JP4921051B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4478629B2 (ja) 用紙後処理装置、及び画像形成装置
JP2013184802A (ja) 用紙処理装置、これを有する画像形成システム及び用紙折り方法
CN115385162A (zh) 后处理装置和图像形成装置
US20220380162A1 (en) Post-processing device
JP5488194B2 (ja) 綴じ装置、用紙処理装置、画像形成システム、及び綴じ方法
JP4300040B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3939001B2 (ja) シート後処理装置
JP5617589B2 (ja) 用紙処理装置
JP4006237B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2021155189A (ja) 記録材処理装置および画像形成システム
JP2007197223A (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7306010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151