JP7258124B2 - 半導体装置および半導体モジュール - Google Patents

半導体装置および半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7258124B2
JP7258124B2 JP2021513060A JP2021513060A JP7258124B2 JP 7258124 B2 JP7258124 B2 JP 7258124B2 JP 2021513060 A JP2021513060 A JP 2021513060A JP 2021513060 A JP2021513060 A JP 2021513060A JP 7258124 B2 JP7258124 B2 JP 7258124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
outermost peripheral
semiconductor device
peripheral region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021513060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020208706A1 (ja
Inventor
一廣 西村
誠 上野
慎太郎 荒木
厚信 河本
昌則 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020208706A1 publication Critical patent/JPWO2020208706A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258124B2 publication Critical patent/JP7258124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/298Semiconductor material, e.g. amorphous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

この発明は半導体装置に関し、特にインバータ装置などのパワーエレクトロニクスの分野において使用される半導体装置に関する。
IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal-Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、ダイオード等の半導体装置は、主電流が流れるアクティブ領域と、耐圧を保持するための終端領域を有している。終端領域においては、耐圧保持および半導体装置の保護などを目的として半導体基板上に設けられた絶縁膜およびパッシベーション膜を有しており、さらに電極保護および絶縁性の向上を目的として、絶縁膜およびパッシベーション膜上に有機塗布膜であるポリイミドが設けられている。
このような構成は、例えば特許文献1の図1および特許文献2の図4に開示されている。特許文献1の図1の周辺耐圧領域には、半導体基板上に絶縁膜および第1のパッシベーション膜としての窒化膜を形成し、窒化膜上に第2のパッシベーション膜としてポリイミド膜を形成している。
一般的にポリイミドは感光性を有するが、感光性能のばらつきから、製造プロセスにおいて、ポリイミド膜の端面を金属層の端面と同一平面となるように形成することは難しい。
特許文献1では明示されていないが、特許文献2の図4の耐圧終端領域では半導体装置の端縁部において、ポリイミド膜が絶縁膜を覆うように半導体基板上に張り出し、ポリイミド膜と半導体基板が接触するように形成されており、従来ではこれが一般的な半導体装置の端縁部の構造であった。
特許第5720647号公報 特許第5943819号公報
従来は、半導体装置の端縁部においてポリイミド膜が半導体基板と接触するので、この半導体装置を樹脂封止材、例えば、エポキシ樹脂などで封止した場合、熱応力が加わると樹脂封止材およびポリイミドの膨張収縮の応力で、ポリイミド膜端部の半導体基板に応力が集中し、半導体基板が割れる可能性があった。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、ポリイミド膜端部の半導体基板内の応力を低減し、信頼性を向上させた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、主電流が流れるアクティブ領域と、前記アクティブ領域の周囲の終端領域と、を有した半導体基板と、前記アクティブ領域上および前記終端領域上に設けられたポリイミド膜と、前記ポリイミド膜の下層膜として設けられたパッシベーション膜と、を備え、前記終端領域は、前記アクティブ領域側から順に設けられた耐圧保持領域および最外周領域を含み、前記ポリイミド膜は、前記最外周領域のダイシング残留部を除いて設けられ、前記パッシベーション膜は、少なくとも前記ポリイミド膜が設けられた領域には下層膜として設けられると共に、前記ポリイミド膜よりも前記半導体基板の外周に向かい、前記半導体基板の前記最外周領域まで延在するように設けられる。
本発明に係る半導体装置によれば、半導体装置に熱応力が加わった場合に、パッシベーション膜が応力緩衝層として機能し、半導体基板に加わる応力を低減することができる。
本発明に係る実施の形態1の半導体モジュールの終端領域とアクティブ領域の一部の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態2の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態3の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態4の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態5の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態6の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態7の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態8の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態9の半導体モジュールのチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態10の半導体モジュールのチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態11の半導体モジュールのチップ最外周領域を示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態12の半導体装置のチップ最外周領域を示す部分断面図である。
<はじめに>
以下の説明において、「アクティブ領域」とは半導体装置のオン状態において主電流が流れる領域であり、「終端領域」とは、アクティブ領域の周囲における領域であるものとする。また、以下において、「外側」とは半導体装置の外周に向かう方向であり、「内側」とは「外側」に対して反対の方向とする。また、以下の記載では、不純物の導電型に関して、N型を「第1導電型」、N型とは反対導電型のP型を「第2導電型」として一般的に定義するが、その逆の定義でも構わない。
なお、図面は模式的に示されるものであり、異なる図面にそれぞれ示されている画像のサイズおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得る。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称および機能も同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。また、本明細書において、「~上」および「~を覆う」という場合、構成要素間に介在物が存在することが妨げられるものではない。例えば、「A上に設けられたB」または「AがBを覆う」と記載している場合、AとBとの間に他の構成要素Cが設けられたものも設けられていないものも意味され得る。また、以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置および方向を意味する用語が用いられる場合があるが、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするため便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向とは関係しない。
<実施の形態1>
図1は本発明に係る実施の形態1のダイオードモジュール200の終端領域とアクティブ領域の一部の構成を示す断面図であり、図2はダイオードモジュール200内に樹脂封止されたダイオードチップ100のチップ最外周領域を示す部分断面図である。なお、図2においては、便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図1に示すようにダイオードモジュール200の半導体基板1は、アクティブ領域と終端領域の2つの領域に大きく分けられ、終端領域は、アクティブ領域側から順に、耐圧保持領域とチップ最外周領域に分けられている。また、チップ最外周領域は、半導体基板1を分割して半導体チップとするダイシング時にダイシング用の切刃が接するダイシング切断部の切り残しであるダイシング残留部を含んでいる。
に示す半導体基板1は例えばシリコン(Si)基板であり、カソード電極9が設けられた裏面側から順にN型不純物を比較的高濃度(N+)に含むバッファ層13およびN型(第1導電型)不純物を比較的低濃度(N-)に含むドリフト層12を有している。
そして、ドリフト層12の上層部には、アクティブ領域に設けられたP型(第2導電型)不純物を含むアノード9と、耐圧保持領域にアクティブ領域を囲むように複数同心状に設けられたP型の不純物を含むガードリング10と、最外周のガードリング10のさらに外側に設けられたN型の不純物を含むフィールドストップ層11を有している。
また、半導体基板1の前面側にはアノード9の端縁部上からフィールドストップ層11の内側端縁部上にかけて覆うようにシリコン酸化膜2が設けられ、シリコン酸化膜2上には層間絶縁膜3が設けられている。アノード9上には金属のアノード電極14が設けられ、フィールドストップ層11の内側端縁部上には金属のフィールドストップ電極5が設けられている。アノード電極14およびフィールドストップ電極5は、その一部が層間絶縁膜3上に乗り上げ、アノード電極14、フィールドストップ電極5および層間絶縁膜3を覆うようにパッシベーション膜4が設けられている。パッシベーション膜4の端縁部はチップ最外周領域まで延在し、その端面は半導体基板1の端面と同一平面をなしている。
そして、アクティブ領域上およびダイシング残留部を除く終端領域上にはポリイミド膜6が設けられ、ポリイミド膜6を含めて半導体基板1全体は、例えば、エポキシ樹脂などの樹脂封止材7で封止されている。
ここで、パッシベーション膜4にはシリコンである半導体基板1よりもヤング率および線膨張係数がポリイミドおよびエポキシ樹脂に近いTEOS(テトラエトキシシラン)を用いて形成したシリコン酸化膜(TEOS酸化膜)を用いている。すなわち、各材料の物性値は以下の通りである。
シリコン:ヤング率185[GPa]、線膨張係数2.3[ppm/℃]
TEOS酸化膜:ヤング率80.1[Gpa]、線膨張係数9[ppm/℃]
ポリイミド:ヤング率5[GPa]、線膨張係数54[ppm/℃]
エポキシ樹脂:ヤング率16[GPa]、線膨張係数18[ppm/℃]
このように、ポリイミド膜6の下層膜としてパッシベーション膜4が形成され、パッシベーション膜4の端縁部はチップ最外周領域まで延在しているので、ダイオードチップ100に熱応力が加わった場合でも、半導体基板1よりもパッシベーション膜4の方がポリイミド膜6および樹脂封止材7と材料物性値が近いため、半導体基板1の歪みが減少し、さらにパッシベーション膜4自体が応力を受けた場合の緩衝膜として働くため、ポリイミド膜6の端縁部の半導体基板1内の応力が減少し、クラックの発生を抑制することができる。
また、パッシベーション膜4にTEOS酸化膜を用いた場合、TEOS酸化膜はポリイミド膜との密着力が低いので、この性質を利用することによって半導体基板1内の応力をさらに減少させることが可能となる。
すなわち、TEOS酸化膜はポリイミドとの界面の密着力が、ポリイミドとシリコンとの界面の密着力、エポキシ樹脂とポリイミドとの界面の密着力よりも弱く、ポリイミド膜6とパッシベーション膜4とは剥離しやすい状態となっており、ダイオードチップ100に熱応力が加わった場合、ポリイミド膜6とパッシベーション膜4との界面で剥離が促進され、半導体基板1の表面に応力を分散させることで半導体基板1内の応力を低減することができる。
なお、ポリイミド膜6とパッシベーション膜4とが剥離した場合、ポリイミド膜6の持つ電極保護機能および絶縁性向上機能が低下する可能性もあるが、半導体基板1内の応力を低減する機能は向上するので、半導体装置の設計においては、これらの機能のトレードオフ関係を考慮し半導体装置の仕様の最適化を図ることとなる。
なお、本実施の形態1では、ダイオードを例に挙げているが、終端領域の基本構造はIGBTおよびMOSFETもダイオードと同一であるので、本実施の形態1の終端領域の構成はIGBTおよびMOSFETにも適用でき、さらに同様の終端領域を有する全ての半導体装置にも適用可能である。
<実施の形態2>
図3は本発明に係る実施の形態2のダイオードチップ100Aのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図3に示すようにダイオードチップ100Aは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3を設けている。
層間絶縁膜3は、例えばCVD(chemical vapor deposition)法によって形成されたシリコン酸化膜、BPSG(boro-phospho silicate glass)膜およびPSG(phospho-silicate glass)膜などで形成され、半導体基板1の耐圧保持領域に例えば熱酸化法(ウェット酸化)によりシリコン酸化膜2(熱酸化膜)を形成した後、シリコン酸化膜2上に層間絶縁膜3を形成する際にチップ最外周領域においても同時に層間絶縁膜3を形成する。
このように、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3を設けることで、半導体基板1への応力緩衝機能が強化され、半導体基板1内の応力をさらに低減することができる。すなわち、CVD法ではシリコン酸化膜に限らず様々な膜を形成することができ、ポリイミド膜6およびパッシベーション膜4により物性値の近い膜を選択することで、半導体基板1への応力緩衝機能を強化できる。
また、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3を設けることで、フィールドストップ電極5を覆っているパッシベーション膜4と下地との段差が軽減され、パッシベーション膜4のクラックを抑制することができる。
すなわち、ダイオードチップ100Aをエポキシ樹脂等で封止した状態で熱応力が加わると、フィールドストップ電極5が塑性変形に至り、パッシベーション膜4単体に応力が加わり、最も応力の集中しやすいコーナー部CPにクラックが発生する可能性がある。フィールドストップ電極5の変形を最小限に止めることでクラックの発生を抑制することが可能であり、層間絶縁膜3を設けてパッシベーション膜4と下地との段差を軽減することで、相対的にフィールドストップ電極5の厚みが薄くなり、フィールドストップ電極5の変形量が小さくなるため、実施の形態1のダイオードチップ100に比べてクラックの発生を抑制することができる。
<実施の形態3>
図4は本発明に係る実施の形態3のダイオードチップ100Bのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図4に示すようにダイオードチップ100Bは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として、パッシベーション膜4に接する層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3の下層膜として設けられたシリコン酸化膜2を有している。
シリコン酸化膜2は、熱酸化法(ウェット酸化)によって形成され、半導体基板1の耐圧保持領域上およびチップ最外周領域に熱酸化法によりシリコン酸化膜2を形成した後、シリコン酸化膜2上に、例えばCVD(chemical vapor deposition)法によってシリコン酸化膜、BPSG膜およびPSG膜の何れかを形成して層間絶縁膜3とする。
このように、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3およびシリコン酸化膜2を設けることで、半導体基板1への応力緩衝機能が強化され、半導体基板1内の応力をさらに低減することができる。
また、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3およびシリコン酸化膜2を設けることで、フィールドストップ電極5を覆っているパッシベーション膜4と下地との段差が軽減され、パッシベーション膜4のクラックを抑制することができる。
<実施の形態4>
図5は本発明に係る実施の形態4のダイオードチップ100Cのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図5に示すようにダイオードチップ100Cは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として、パッシベーション膜4に接する層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3の下層膜として設けられたポリシリコン膜31と、ポリシリコン膜31の下層膜として設けられたシリコン酸化膜2を有している。
ポリシリコン膜31は、例えばCVD法によって形成され、半導体基板1の耐圧保持領域およびチップ最外周領域に熱酸化法によりシリコン酸化膜2を形成した後、チップ最外周領域のシリコン酸化膜2上に、CVD法によってポリシリコン膜31を形成する。ポリシリコンは、不純物をドーピングしていない場合は導体としては機能せず、絶縁体となるので、本実施の形態4では不純物をドーピングしないようにポリシリコン膜31を形成する。
ポリシリコン膜31を形成した後、半導体基板1の耐圧保持領域のシリコン酸化膜2上およびチップ最外周領域のポリシリコン膜31上に、シリコン酸化膜、BPSG膜およびPSG膜の何れかを形成して層間絶縁膜3とする。
このように、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3、ポリシリコン膜31およびシリコン酸化膜2を設けることで、半導体基板1への応力緩衝機能が強化され、半導体基板1内の応力をさらに低減することができる。
また、パッシベーション膜4の下層膜として層間絶縁膜3、ポリシリコン膜31およびシリコン酸化膜2を設けることで、フィールドストップ電極5を覆っているパッシベーション膜4と下地との段差が軽減され、パッシベーション膜4のクラックを抑制することができる。
また、ポリシリコン膜は、IGBT、MOSFET等のゲート電極の形成で用いられる膜であり、IGBTおよびMOSFETに本実施の形態4の終端領域の構成を適用する場合、ポリシリコン膜31の形成をゲート電極の形成工程で兼用することができ、ポリシリコン膜31の形成のための追加工程を設ける必要がない。なお、この場合ポリシリコン膜31には不純物がドーピングされてゲート電極と同様に導体となるが、ポリシリコン膜31は、空乏層の伸展しないフィールドストップ電極の形成領域に設けられるので、導体となることによる半導体装置の性能への影響はない。
<実施の形態5>
図6は本発明に係る実施の形態5のダイオードチップ100Dのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図6に示すようにダイオードチップ100Dは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として、パッシベーション膜4に接する層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3の下に設けられたシリコン酸化膜2を有し、層間絶縁膜3上にはフィールドストップ電極5と同心状に設けられたダミー電極51を有し、パッシベーション膜4はダミー電極51も覆っている。
ダミー電極51は、フィールドストップ電極5と同じ材質、例えばAlSiで構成され、同じ製造方法、例えば蒸着法またはスパッタリング法により形成されている。
このように、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下にダミー電極51を設けることで、半導体基板1への応力緩衝機能が強化され、半導体基板1内の応力をさらに低減することができる。
また、AlSiは半導体装置の製造で使用される電極材であり、図1に示したアノード電極14をAlSiで形成するのであれば、ダミー電極51の形成をアノード電極14のの形成工程で兼用することができ、アノード電極14の形成のための追加工程を設ける必要がない。これはフィールドストップ電極5についても同じである。
<実施の形態6>
図7は本発明に係る実施の形態6のダイオードチップ100Eのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図7に示すようにダイオードチップ100Eは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として、パッシベーション膜4に接する層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3の下に設けられたシリコン酸化膜2を有し、層間絶縁膜3上にはフィールドストップ電極5と同心状に設けられた複数のダミー電極51を有し、パッシベーション膜4は複数のダミー電極51も覆っている。
このように、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下に複数のダミー電極51を設けることで、半導体基板1への応力緩衝機能が強化され、半導体基板1内の応力をさらに低減することができる。
また、複数のダミー電極51を設けることでパッシベーション膜4の凹凸が増え、当該凹凸にポリイミド膜6が係合し、アンカー効果によりポリイミド膜6が剥離しにくくなり、ポリイミド膜6の密着力が向上することとなる。
アンカー効果とは、表面の凹凸によって、当該表面に接合している膜の実効面積が増加するために、接合力が高まる効果である。
<実施の形態7>
図8は本発明に係る実施の形態7のダイオードチップ100Fのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
に示すようにダイオードチップ100Fは、チップ最外周領域のダイシング残留部においてはパッシベーション膜4、層間絶縁膜3およびシリコン酸化膜2を設けず、半導体基板1の表面が露出している。
このように、ダイオードチップ100Fのチップ最外周領域のダイシング残留部においては半導体基板1の表面が露出しているが、この部分はウエハ状態ではダイシング切断部であり、ダイシングの際の切りしろとなっている部分であり、ダイシング切断部において半導体基板1の表面が露出していることを意味している。
ダイシング切断部において半導体基板1の表面が露出しているので、ダイシング時にダイシング用の切刃(ブレード)が、半導体基板1を直接切断することとなり、切断面が欠けるチッピングの低減および切刃の長寿化を図ることができる。
<実施の形態8>
図9は本発明に係る実施の形態8のダイオードチップ100Gのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図9に示すようにダイオードチップ100Gは、チップ最外周領域においてパッシベーション膜4の下層膜として、パッシベーション膜4に接する層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3の下に設けられたシリコン酸化膜2を有し、ポリイミド膜6の端縁部の形状が、下に凸のなだらかな傾斜面となっている。
このように、チップ最外周領域においてポリイミド膜6の端縁部の形状をなだらかな傾斜面とすることで、例えば図4に示したダイオードチップ100Bのように急峻に立ち上がる端縁部を有するポリイミド膜6に比べて、半導体基板1の端縁部に加わる応力は軽減される。
なお、図9では、ポリイミド膜6の端縁部の形状が、下に凸の傾斜面としたが、この形状に限定されるものではなく、単純なスロープであっても良く、外側に向かうにつれてなだらかに膜厚が薄くなる形状であれば何でも良く、階段状であっても良い。
<実施の形態9>
図10は本発明に係る実施の形態9のダイオードモジュール200Aのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図10に示すダイオードモジュール200Aは、図8を用いて説明した実施の形態7のダイオードチップ100Fを樹脂封止した半導体チップである。ダイオードモジュール200Aにおいては、アクティブ領域上およびダイシング残留部を除く終端領域にはポリイミド膜6が設けられ、ポリイミド膜6を含めて半導体基板1全体は、例えば、エポキシ樹脂などの樹脂封止材7で封止されている。
ダイオードチップ100Fは、チップ最外周領域において、ポリイミド膜6の下層膜としてパッシベーション膜4が形成されているので、ダイオードチップ100Fに熱応力が加わった場合でも、半導体基板1よりもパッシベーション膜4の方がポリイミド膜6および樹脂封止材7と材料物性値が近いため、半導体基板1の歪みが減少し、さらにパッシベーション膜4自体が応力を受けた場合の緩衝膜として働くため、ポリイミド膜6の端縁部の半導体基板1内の応力が減少し、クラックの発生を抑制することができる。
このため、ダイオードチップ100Fを樹脂封止材7で封止したダイオードモジュール200Aは、熱応力が加わった場合でも、ダイオードチップ100Fが樹脂封止材7から受ける応力を低減することができ、ポリイミド膜6でのクラックの発生を抑制して、信頼性を高めることができる。
なお、上記では、ダイオードモジュール200Aがダイオードチップ100Fを含むものとして説明したが、ダイオードチップ100Fに限定されず、図2~図7および図9に示したダイオードチップ100A~100Eおよび100Gの何れを含んでいても良い。
<実施の形態10>
図11は本発明に係る実施の形態10のダイオードモジュール200Bのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図11に示すダイオードモジュール200Bは、図8を用いて説明した実施の形態7のダイオードチップ100Fを樹脂封止した半導体チップである。ダイオードモジュール200Bにおいては、ダイオードチップ100Fのポリイミド膜6の表面およびチップ最外周領域の表面を覆うように上層パッシベーション膜41が設けられている。
上層パッシベーション膜41にはTEOS酸化膜を用いる。TEOS酸化膜はエポキシ樹脂との界面の密着力が、エポキシ樹脂とポリイミドとの界面の密着力よりも弱く、ダイオードチップ100Fを樹脂封止材7で封止した場合、樹脂封止材7と上層パッシベーション膜41とは剥離しやすい状態となっており、ダイオードモジュール200Bに熱応力が加わった場合、樹脂封止材7と上層パッシベーション膜41との界面で剥離が促進され、ダイオードチップ100Fが樹脂封止材7から受ける応力をさらに低減することができ、ポリイミド膜6でのクラックの発生を抑制して、信頼性を高めることができる。
なお、上記では、ダイオードモジュール200Bがダイオードチップ100Fを含むものとして説明したが、ダイオードチップ100Fに限定されず、図2~図7および図9に示したダイオードチップ100A~100Eおよび100Gの何れを含んでいても良く、何れのダイオードチップにおいても、ポリイミド膜6の表面およびチップ最外周領域の表面を覆うように上層パッシベーション膜41を設けることで、上記と同様の効果を奏する。
<実施の形態11>
図12は本発明に係る実施の形態11のダイオードモジュール200Cのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図12に示すダイオードモジュール200Cは、図8を用いて説明した実施の形態7のダイオードチップ100Fを樹脂封止した半導体チップである。ダイオードモジュール200Cにおいては、ダイオードチップ100Fのポリイミド膜6の表面およびチップ最外周領域の表面を覆うように応力緩衝膜15が設けられている。
応力緩衝膜15には、半導体製品の絶縁封止材として一般的に用いられるシリコーンゲルまたはシリコーンゴムを用いる。
ダイオードチップ100Fのポリイミド膜6の表面およびチップ最外周領域の表面に、シリコーンゲルまたはシリコーンゴムを塗布することで応力緩衝膜15が形成され、ダイオードチップ100Fが樹脂封止材7から受ける応力をさらに低減することができ、ポリイミド膜6でのクラックの発生を抑制して、信頼性を高めることができる。
<実施の形態12>
図13は本発明に係る実施の形態12のダイオードチップ100Hのチップ最外周領域を示す部分断面図であり、図2と同様に便宜的に特徴的な構成だけを示している。
図13に示すようにダイオードチップ100Hは、チップ最外周領域において、耐圧保持領域とダイシング残留部との間にダミー領域を設けている。
ダミー領域には、耐圧保持領域に設けられたフィールドストップ電極5と同心状に設けられたダミー電極52を有し、パッシベーション膜4はダミー電極52も覆っている。ポリイミド膜6は、アクティブ領域上およびダイシング残留部を除く終端領域に設けられ、パッシベーション膜4、層間絶縁膜3およびシリコン酸化膜2がポリイミド膜6の下層膜となっている。
ダミー電極52は、層間絶縁膜3上に設けられるが、層間絶縁膜3およびシリコン酸化膜2が貫通して半導体基板1の上層部に設けられたフィールドストップ層11に達する部分も有している。
ダミー電極52は、フィールドストップ電極5と同じ材質、例えばAlSiで構成され、同じ製造方法、例えば蒸着法またはスパッタリング法により形成されている。
また、AlSiは半導体装置の製造で使用される電極材であり、図1に示したアノード電極14をAlSiで形成するのであれば、ダミー電極52の形成をアノード電極14の形成工程で兼用することができ、アノード電極14の形成のための追加工程を設ける必要がない。これはフィールドストップ電極5についても同じである。
このように、チップ最外周領域においてダミー電極52を有するダミー領域を設けることで、ダイオードチップ100Hに熱応力が加わってパッシベーション膜4にクラックが発生した場合、クラックが耐圧保持領域まで進展した場合、ダイオードチップ100Hの耐圧を含む電気特性が低下する可能性があるが、ダミー領域に設けたダミー電極52は金属層であり、延性材料であるので、パッシベーション膜4にクラックが発生した場合でも、破壊に至る前に大きな塑性変形が生じ、クラックが高速に伝搬せず、耐圧保持領域へのクラックの進展を遅らせたり、ダミー領域でクラックの進展を止めたりできるので、ダイオードチップ100Hの信頼性向上および長寿命化が期待できる。
<炭化珪素半導体装置への適用>
以上説明した実施の形態1~12においては、半導体基板1をSi基板とし、ダイオードチップ100~100HはSi半導体装置として説明したが、半導体基板1を炭化珪素半導体基板などのワイドギャップ半導体基板とすることで、終端領域のサイズを縮小することができ、半導体装置の小型化が可能になる。
また、炭化珪素(SiC)等のワイドバンドギャップ材料を用いた半導体装置は、高温、高耐圧での用途が可能となる。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。

Claims (15)

  1. 主電流が流れるアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域の周囲の終端領域と、を有した半導体基板と、
    前記アクティブ領域上および前記終端領域上に設けられたポリイミド膜と、
    前記ポリイミド膜の下層膜として設けられたパッシベーション膜と、を備え、
    前記終端領域は、
    前記アクティブ領域側から順に設けられた耐圧保持領域および最外周領域を含み、
    前記ポリイミド膜は、
    前記最外周領域のダイシング残留部を除いて設けられ、
    前記パッシベーション膜は、
    少なくとも前記ポリイミド膜が設けられた領域には下層膜として設けられると共に、前記ポリイミド膜よりも前記半導体基板の外周に向かい、前記半導体基板の前記最外周領域まで延在するように設けられる、半導体装置。
  2. 前記最外周領域において前記パッシベーション膜の下層膜として設けられた層間絶縁膜を備える、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記最外周領域において前記層間絶縁膜の下層膜として設けられた熱酸化膜を備える、請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記最外周領域において前記層間絶縁膜と、前記熱酸化膜との間に設けられたポリシリコン膜をさらに備える、請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記耐圧保持領域は、
    前記層間絶縁膜上に、前記アクティブ領域と同心状に設けられたフィールドストップ電極を備え、
    前記最外周領域は、
    前記層間絶縁膜上に、前記フィールドストップ電極と同心状に設けられた少なくとも1つのダミー電極を備える、請求項2記載の半導体装置。
  6. 前記少なくとも1つのダミー電極は、
    同心状に設けられた複数のダミー電極を含む、請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記耐圧保持領域は、
    前記層間絶縁膜上に、前記アクティブ領域と同心状に設けられたフィールドストップ電極を備え、
    前記終端領域は、
    前記耐圧保持領域と前記ダイシング残留部との間に設けられたダミー領域をさらに含み、
    前記ダミー領域は、
    前記層間絶縁膜上に、前記フィールドストップ電極と同心状に設けられたダミー電極を備える、請求項2記載の半導体装置。
  8. 前記ポリイミド膜は、
    端縁部の形状が外側に向かうにつれてなだらかに膜厚が薄くなる形状を有する、請求項1から請求項7の何れか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記パッシベーション膜は、
    TEOS酸化膜で形成される、請求項1から請求項7の何れか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記半導体基板は、
    炭化珪素半導体基板である、請求項1記載の半導体装置。
  11. 請求項1から請求項7の何れか1項に記載の半導体装置を樹脂封止材で封止した半導体モジュール。
  12. 前記ポリイミド膜の表面および前記最外周領域の表面を覆うように設けられた上層パッシベーション膜をさらに備える、請求項11記載の半導体モジュール。
  13. 前記上層パッシベーション膜は、
    TEOS酸化膜で形成される、請求項12記載の半導体モジュール。
  14. 前記ポリイミド膜の表面および前記最外周領域の表面を覆うように設けられた応力緩衝膜をさらに備える、請求項11記載の半導体モジュール。
  15. 前記応力緩衝膜は、
    シリコーンゲルまたはシリコーンゴムで形成される、請求項14記載の半導体モジュール。
JP2021513060A 2019-04-09 2019-04-09 半導体装置および半導体モジュール Active JP7258124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/015459 WO2020208706A1 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 半導体装置および半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020208706A1 JPWO2020208706A1 (ja) 2021-10-14
JP7258124B2 true JP7258124B2 (ja) 2023-04-14

Family

ID=72751846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513060A Active JP7258124B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 半導体装置および半導体モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220139794A1 (ja)
JP (1) JP7258124B2 (ja)
CN (1) CN113678261A (ja)
DE (1) DE112019007181T5 (ja)
WO (1) WO2020208706A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113257888A (zh) 2021-03-31 2021-08-13 华为技术有限公司 一种功率半导体器件、封装结构及电子设备
JP2024125439A (ja) * 2021-08-03 2024-09-19 住友電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2024079780A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 三菱電機株式会社 半導体ウエハ、半導体装置、電力変換装置、および冷却システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123926A (ja) 2006-12-18 2007-05-17 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2014049695A (ja) 2012-09-03 2014-03-17 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2015166737A1 (ja) 2014-04-28 2015-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2018107303A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167972A (ja) 1974-12-10 1976-06-12 Nissin Electric Co Ltd Gasushadanki
JPS5943819B2 (ja) 1977-01-07 1984-10-24 株式会社日立製作所 露光装置
JPH045828A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nec Corp 半導体装置
JP2689710B2 (ja) * 1990-09-19 1997-12-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2870553B2 (ja) * 1990-11-08 1999-03-17 富士電機株式会社 高耐圧半導体装置
JP3133602B2 (ja) * 1994-03-16 2001-02-13 キヤノン株式会社 X線マスク構造体とその製造方法、及び該x線マスク構造体を用いたx線露光方法、及びx線露光装置と該x線マスク構造体を用いて作製された半導体デバイス及び半導体デバイスの製造方法
US6194267B1 (en) * 1997-09-30 2001-02-27 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having independently formed array and peripheral isolation dielectrics
JP4432332B2 (ja) * 2003-03-06 2010-03-17 サンケン電気株式会社 半導体素子及びその製造方法
US6930351B2 (en) * 2003-08-14 2005-08-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with dummy gate electrode
US7394158B2 (en) * 2004-10-21 2008-07-01 Siliconix Technology C.V. Solderable top metal for SiC device
JP5388487B2 (ja) * 2008-06-18 2014-01-15 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置
US8324686B2 (en) * 2009-01-16 2012-12-04 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and method for manufacturing
JP5531620B2 (ja) * 2010-01-05 2014-06-25 富士電機株式会社 半導体装置
CN103222057A (zh) * 2011-11-17 2013-07-24 富士电机株式会社 半导体器件以及半导体器件的制造方法
WO2014013581A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2014096473A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP5943819B2 (ja) * 2012-11-30 2016-07-05 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体装置
CN103560112B (zh) * 2013-11-12 2015-11-18 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管基板的制造方法及用该方法制造的薄膜晶体管基板
JP6274968B2 (ja) * 2014-05-16 2018-02-07 ローム株式会社 半導体装置
JP6425532B2 (ja) * 2014-12-17 2018-11-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2016166808A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6264334B2 (ja) * 2015-07-21 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6730078B2 (ja) * 2016-04-27 2020-07-29 ローム株式会社 半導体装置
JP6359207B2 (ja) * 2016-06-10 2018-07-18 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9985125B1 (en) * 2016-11-25 2018-05-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123926A (ja) 2006-12-18 2007-05-17 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2014049695A (ja) 2012-09-03 2014-03-17 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2015166737A1 (ja) 2014-04-28 2015-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2018107303A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220139794A1 (en) 2022-05-05
DE112019007181T5 (de) 2022-03-17
WO2020208706A1 (ja) 2020-10-15
CN113678261A (zh) 2021-11-19
JPWO2020208706A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10978367B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11854926B2 (en) Semiconductor device with a passivation layer and method for producing thereof
US8294244B2 (en) Semiconductor device having an enlarged emitter electrode
JP6239214B1 (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP7258124B2 (ja) 半導体装置および半導体モジュール
JP6873865B2 (ja) パワー半導体デバイスおよびこのようなパワー半導体デバイスの製造方法
JP7052476B2 (ja) 半導体装置
JP2014049695A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015109292A (ja) 半導体モジュール
WO2015129131A1 (ja) 半導体装置
JP7149907B2 (ja) 半導体装置および半導体素子
WO2020105097A1 (ja) 半導体装置
JP2006216596A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP4432333A2 (en) Semiconductor device
JP2007305906A (ja) ダイオード
US11967568B2 (en) Semiconductor device
US20240006475A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module
US20230142877A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11916029B2 (en) Semiconductor device
JP2024076993A (ja) 多層及び多機能パッシベーションを有するsicベースの電子デバイス、及び電子デバイスを製造する方法
JP2024041497A (ja) 半導体装置
CN115152034A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150