JP2014049695A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014049695A JP2014049695A JP2012193456A JP2012193456A JP2014049695A JP 2014049695 A JP2014049695 A JP 2014049695A JP 2012193456 A JP2012193456 A JP 2012193456A JP 2012193456 A JP2012193456 A JP 2012193456A JP 2014049695 A JP2014049695 A JP 2014049695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- passivation film
- layer
- semiconductor device
- organic coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 138
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims abstract description 84
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 69
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 59
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 75
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 60
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 60
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000035882 stress Effects 0.000 abstract description 46
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3157—Partial encapsulation or coating
- H01L23/3192—Multilayer coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/562—Protection against mechanical damage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本明細書が開示する半導体装置10は、半導体基板12と、絶縁膜58と、第1のパッシベーション膜76と、第2のパッシベーション膜70と、応力緩和層72と、有機塗布膜80と、樹脂層82を有する。絶縁膜58は、半導体基板12の上方に配置されている。第1のパッシベーション膜76は、絶縁膜58の上方に配置されている。第2のパッシベーション膜70は、第1のパッシベーション膜76の上方に配置されている。応力緩和層72は、第2のパッシベーション膜70の上方に配置されている。有機塗布膜80は、応力緩和層72の上方に配置されている。樹脂層82は、有機塗布膜80の上方に配置されている。応力緩和層72のヤング率は有機塗布膜80のヤング率より小さく、かつ、第2のパッシベーション膜のヤング率より小さい。
【選択図】図1
Description
本実施例の半導体装置について説明する。図1に示す半導体装置10は、半導体基板12と、半導体基板12の上面及び下面に形成されている電極、絶縁膜等によって構成されている。半導体基板12は、矩形状の基板であり、アクティブ領域20と、周辺耐圧領域50を有している。アクティブ領域20には、IGBTが形成されている。アクティブ領域20は、半導体基板12を上面側から見たときに、半導体基板12の略中央部に形成されている。周辺耐圧領域50は、アクティブ領域20の電界を緩和する領域であり、半導体基板12の外周部に形成されている。より具体的には、半導体基板12の外部端面(外周面)とアクティブ領域20の間の領域である。したがって、半導体基板12を上方から平面視した場合には、アクティブ領域20は周辺耐圧領域50に囲まれている。
次に、半導体装置10の製造方法について、図5から図7を参照して説明する。図示していないが、半導体基板12のアクティブ領域20には、拡散層等の半導体素子構造が形成されている。アクティブ領域20の半導体素子構造の形成方法は従来公知の方法であるため、それらの方法については説明を省略し、本明細書が開示する技術に関わる部分だけ説明する。以下の説明では、主に半導体基板12の周辺耐圧領域50の表面に設けられる保護膜の形成方法について説明する。また、以下に示す図では、電極54の近傍のみを描いているが、以下の製造方法は周辺耐圧領域50において共通である。本実施例では、半導体基板12に対して、絶縁膜形成工程、金属層形成工程、第1のパッシベーション膜形成工程、第2のパッシベーション膜形成工程、応力緩和層形成工程、有機塗布膜形成工程、樹脂層形成工程を実施することによって、半導体装置10を製造する。
まず、図5に示すように、公知の方法によって半導体基板12の表面に絶縁膜58を形成する。次に、絶縁膜58にフォトリソグラフィ技術などを用いてエッチングを施し、パターニングされた絶縁膜58を形成する。
次に、図5に示すように、絶縁膜58及び半導体基板12の表面に、CVD法などでアルミニウム層を形成する。なお、アルミニウム層と絶縁膜58の間、及び、アルミニウム層と半導体基板12との間には、予めバリア層が形成されていてもよい。その後、アルミニウム層にフォトリソグラフィ技術などを用いてエッチングを施し、電極54を形成する。なお、図示しない電極64についても同様の方法で形成する。
続いて、図6に示すように、絶縁膜58の表面及び電極54の表面に、プラズマCVD法などを用いて窒化膜76を形成する。窒化膜76を形成する方法はプラズマCVD法に限られず、例えば、ラジカルビーム法などを用いてもよい。このようにして形成された窒化膜76は、電極54から絶縁膜58に亘って連続して形成されており、絶縁膜58の表面に接すると共に電極54の側面及び上面の一部に接している。
続いて、半導体基板12の表面にポリイミドを含有する有機溶剤をスピン塗布などの方法によって塗布して乾燥させて、ポリイミド塗布膜を形成する。次に、ポリイミドベーク処理を施して、ポリイミド塗布膜を焼成し、図7に示すようなポリイミド膜70を形成する。ポリイミドベーク処理は、例えば160〜180[℃]の温度範囲内で実施される。なお、アクティブ領域20の表面に形成されたポリイミド膜70は、その後アクティブ領域20の素子上にリードフレームを配置するため、その一部がエッチングにより除去される。ポリイミド塗布膜は、ポリイミドベーク処理によって一定の割合で収縮するため、ポリイミド膜70が図7に示すように窒化膜76の上面及び絶縁膜58の上面を覆うように、ポリイミド塗布膜の高さを予め調整しておくことが望ましい。このようにして形成されたポリイミド膜70は、窒化膜76から電極54(及び電極64、及びエミッタ電極22の一部)を経て絶縁膜58に亘って連続して形成されており、窒化膜76の表面、電極54の表面(及び電極64の表面、及びエミッタ電極22の表面の一部)、及び絶縁膜58の表面に接している。
続いて、半導体基板12の表面にフッ素ゴムをスピン塗布などの方法によって塗布して乾燥させて、図7に示すようなフッ素ゴム層72を形成する。フッ素ゴム層72は、例えば、デュポン社製のバイトン(登録商標)を用いて形成することができる。なお、アクティブ領域20の表面に形成されたフッ素ゴム層72は、その後アクティブ領域20の素子上にリードフレームを配置するため、その一部がエッチングにより除去される。このようにして形成されたフッ素ゴム層72は、ポリイミド膜70の上面に接している。次の工程に進む前に、半導体基板12には、その表面(より詳細には、アクティブ領域20の素子上)と裏面(即ち、コレクタ電極34裏面)にリードフレームがはんだ接合される。
続いて、半導体基板12を、ポリアミドを含有する有機溶剤(以下、ポリアミド液とも称する)に浸漬して乾燥させて、図7に示すようなポリアミド膜80を形成する。このようにして形成されたポリアミド膜80は、フッ素ゴム層72からリードフレームに亘って、フッ素ゴム層72の表面、半導体基板12の端面、及びリードフレームのポリアミド液に浸漬された部分に接するように、連続した膜として形成される。なお、ポリアミドのヤング率はおよそ3.7[GPa]であり、フッ素ゴム(例えば、バイトン(登録商標))のヤング率は0.035〜0.055[GPa]である。従って、本実施例における半導体装置10では、有機塗布膜及び応力緩和層が、応力緩和層のヤング率が、有機塗布膜のヤング率よりも小さくなるような材料を用いて形成されている。
次に、熱硬化性樹脂を射出成形して、半導体基板12を樹脂で封止する。射出成形の方法は従来公知であるため、説明は省略する。熱硬化性樹脂には、例えばエポキシ樹脂が用いられるが、これに限定されない。射出成形により形成された樹脂層82は、ポリアミド膜80の表面全体、及びリードフレームの一部を覆うように形成される。その後、リードフレームが半導体基板12に接している面とは反対側の面に形成されているポリアミド膜80及び樹脂層82は、CMP法などを用いて除去される。なお、研磨方法はCMP法に限られない。
12:半導体基板
20:アクティブ領域
22:エミッタ電極
24:エミッタ領域
26:ボディ領域
28:ゲート電極
30:ドリフト領域
30a:周辺ドリフト領域
32:コレクタ領域
34:コレクタ電極
50:周辺耐圧領域
52:ディープp型領域
54、64:電極
56:リサーフ領域
58:絶縁膜
62:端部n型領域
70:ポリイミド膜
72:フッ素ゴム層
76:窒化膜
80:ポリアミド膜
82:樹脂層
Claims (8)
- 半導体基板と、
半導体基板の上方に配置されている絶縁膜と、
絶縁膜の上方に配置されている第1のパッシベーション膜と、
第1のパッシベーション膜の上方に配置されている第2のパッシベーション膜と、
第2のパッシベーション膜の上方に配置されている応力緩和層と、
応力緩和層の上方に配置されている有機塗布膜と、
有機塗布膜の上方に配置されている樹脂層を有しており、
応力緩和層のヤング率が有機塗布膜のヤング率より小さく、かつ、第2のパッシベーション膜のヤング率より小さいことを特徴とする半導体装置。 - 有機塗布膜と樹脂層との接着性は、第2のパッシベーション膜と樹脂層との接着性よりも高いことを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
- 第1のパッシベーション膜は、半導電性であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の半導体装置。
- 第1のパッシベーション膜は、周辺耐圧領域に位置することを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の半導体装置。
- 有機塗布膜は、ポリアミドを含有することを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載の半導体装置。
- 第2のパッシベーション膜は、ポリイミドを含有することを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の半導体装置。
- 半導体基板の上方に絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、
絶縁膜の上方に第1のパッシベーション膜を形成する第1のパッシベーション膜形成工程と、
第1のパッシベーション膜の上方に第2のパッシベーション膜を形成する第2のパッシベーション膜形成工程と、
第2のパッシベーション膜の上方に応力緩和層を形成する応力緩和層形成工程と、
応力緩和層の上方に有機塗布膜を形成する有機塗布膜形成工程と、
有機塗布膜の上方に樹脂層を形成する樹脂層形成工程を有し、
応力緩和層形成工程では、有機塗布膜及び第2のパッシベーション膜のヤング率より小さなヤング率を有する材料で応力緩和層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193456A JP5720647B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
US13/975,666 US20140061871A1 (en) | 2012-09-03 | 2013-08-26 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
TW102130807A TW201417287A (zh) | 2012-09-03 | 2013-08-28 | 半導體裝置和製造半導體裝置的方法 |
CN201310385095.9A CN103681495A (zh) | 2012-09-03 | 2013-08-29 | 半导体装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193456A JP5720647B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014049695A true JP2014049695A (ja) | 2014-03-17 |
JP5720647B2 JP5720647B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=50186325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012193456A Active JP5720647B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140061871A1 (ja) |
JP (1) | JP5720647B2 (ja) |
CN (1) | CN103681495A (ja) |
TW (1) | TW201417287A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147418A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
WO2020012812A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
WO2020208706A1 (ja) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
JP2021034484A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5673627B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2015-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP6588363B2 (ja) * | 2016-03-09 | 2019-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング素子 |
JP2019145616A (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-29 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118234A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2001358153A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2002057252A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003133329A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-05-09 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2005203548A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 半導体装置のモジュール構造 |
JP2007201500A (ja) * | 2000-12-29 | 2007-08-09 | Samsung Electronics Co Ltd | ウェーハレベルパッケージ及びその製造方法 |
JP2009212271A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Casio Comput Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US20100013077A1 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-21 | Samsaung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2011114008A (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Toyota Motor Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4771018A (en) * | 1986-06-12 | 1988-09-13 | Intel Corporation | Process of attaching a die to a substrate using gold/silicon seed |
USH665H (en) * | 1987-10-19 | 1989-08-01 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Resistive field shields for high voltage devices |
US5248853A (en) * | 1991-11-14 | 1993-09-28 | Nippondenso Co., Ltd. | Semiconductor element-mounting printed board |
US5530536A (en) * | 1993-12-10 | 1996-06-25 | Xerox Corporation | Low modulus fuser member |
US5438023A (en) * | 1994-03-11 | 1995-08-01 | Ramtron International Corporation | Passivation method and structure for a ferroelectric integrated circuit using hard ceramic materials or the like |
TW378345B (en) * | 1997-01-22 | 2000-01-01 | Hitachi Ltd | Resin package type semiconductor device and manufacturing method thereof |
DE10121270A1 (de) * | 2001-04-30 | 2003-02-06 | Epcos Ag | Passivierungsmaterial für ein elektrisches Bauteil sowie piezoelektrisches Bauteil in Vielschichtbauweise |
JP2004055628A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Dainippon Printing Co Ltd | ウエハレベルの半導体装置及びその作製方法 |
US7397121B2 (en) * | 2005-10-28 | 2008-07-08 | Megica Corporation | Semiconductor chip with post-passivation scheme formed over passivation layer |
-
2012
- 2012-09-03 JP JP2012193456A patent/JP5720647B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-26 US US13/975,666 patent/US20140061871A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-28 TW TW102130807A patent/TW201417287A/zh unknown
- 2013-08-29 CN CN201310385095.9A patent/CN103681495A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118234A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2001358153A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2002057252A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007201500A (ja) * | 2000-12-29 | 2007-08-09 | Samsung Electronics Co Ltd | ウェーハレベルパッケージ及びその製造方法 |
JP2003133329A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-05-09 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2005203548A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 半導体装置のモジュール構造 |
JP2009212271A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Casio Comput Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US20100013077A1 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-21 | Samsaung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2011114008A (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Toyota Motor Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147418A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
WO2020012812A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
JPWO2020012812A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2021-07-08 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
US11387156B2 (en) | 2018-07-11 | 2022-07-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device including a resin covering a silicon carbide semiconductor chip |
JP7248026B2 (ja) | 2018-07-11 | 2023-03-29 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
WO2020208706A1 (ja) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
JPWO2020208706A1 (ja) * | 2019-04-09 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
CN113678261A (zh) * | 2019-04-09 | 2021-11-19 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置及半导体模块 |
JP7258124B2 (ja) | 2019-04-09 | 2023-04-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
JP2021034484A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP7293978B2 (ja) | 2019-08-21 | 2023-06-20 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103681495A (zh) | 2014-03-26 |
US20140061871A1 (en) | 2014-03-06 |
TW201417287A (zh) | 2014-05-01 |
JP5720647B2 (ja) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5720647B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5648658B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10978367B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
KR100764363B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
US10068825B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2018029178A (ja) | パワー半導体デバイスおよびこのようなパワー半導体デバイスの製造方法 | |
US9224698B1 (en) | Semiconductor device | |
JP7258124B2 (ja) | 半導体装置および半導体モジュール | |
US11658093B2 (en) | Semiconductor element with electrode having first section and second sections in contact with the first section, and semiconductor device | |
JP6617546B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR101995933B1 (ko) | 반도체장치와 그 제조방법 | |
JP2015109292A (ja) | 半導体モジュール | |
US8836150B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6673088B2 (ja) | 半導体装置 | |
US11387158B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor element | |
US9553067B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5673627B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2022157823A1 (ja) | 半導体装置および半導体モジュール | |
US20240096990A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
US20230215840A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2010056228A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2011129663A (ja) | 半導体装置およびインターポーザ | |
JP2009016775A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
KR20160052438A (ko) | 반도체 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5720647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |