JPH045828A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH045828A
JPH045828A JP10696990A JP10696990A JPH045828A JP H045828 A JPH045828 A JP H045828A JP 10696990 A JP10696990 A JP 10696990A JP 10696990 A JP10696990 A JP 10696990A JP H045828 A JPH045828 A JP H045828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
protective film
polyimide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10696990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Takahashi
美朝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10696990A priority Critical patent/JPH045828A/ja
Publication of JPH045828A publication Critical patent/JPH045828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の保護膜に関し、特に半導体封止装
置からの機械的応力を緩和する半導体装置の保護膜に関
する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の半導体装置のチップ平面図であり、第4
図は第3図のA−A’に沿った縦断面図である。従来の
半導体装置ではポリイミドからなる表面保護膜13が第
3図に示す様に通常、ボンディンダパット1及びスクラ
イブ領域2を除い、てチップ表面全面に形成されており
、また、このポリイミドからなる表面保護膜13は第4
図に示す様にソース電極11(通常アルミニウム)及び
EQR電極14(通常アルミニウム)の上に直接形成さ
れていた(例えば特公平1−17262号公報、特開昭
63−204749号公報)。
このポリイミドからなる表面保護膜13は半導体装置の
耐湿性向上、封止樹脂からの応力の緩和に重要な役割を
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の半導体装置ではポリイミドからなる表面保護
膜13はソース電極11(通常アルミニウム)及びEQ
R電極14(通常アルミニウム)上に直接的に形成され
ているため、ポリイミドからなる表面保護膜13と密着
性の良いソース電極11及びEQR電極14は封止樹脂
からの応力を受はポリイミドからなる表面保護膜13と
一緒に動き、やがては互いに接触しショートしてしまう
という問題があった。(通常ソース電極11はアース電
位、EQR電極14はドレイン電極14と同電位でバイ
アス電位となっているため)これは特に高熱伝導度タイ
プの樹脂(熱伝導率λ〉30 x 10−’cal/c
m−sec・℃)のもので著しく温度サイクル試験(−
65°〜25°〜150°を1サイクルとする)ではチ
ップサイズが約4 mm口の場合、約200サイクル程
度でショート不良が発生していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は上述した問題点を解決するために
ソース電極11及びEQR電極14とポリイミドからな
る表面保護膜13との間にポリイミドからなる表面保護
膜13と密着性のあまり良くない酸化膜よりなる第2の
表面保護膜12を有している。
〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置のチップ平面図
である。酸化膜よりなる表面保護膜12及びポリイミド
よりなる表面保護膜13は従来技術と同様ボンディング
パラ)1.1’及びスクライブ領域2を除いてチップ全
面に形成されている。
第2図は第1図のA−A’に沿う縦断面図であり、Nチ
ャネルの縦型MO8FETの場合の例である。
N+ドレイン基板3.N−ドレイン基板4よりなる半導
体基板にフィールド酸化膜5.ゲート酸化膜6.ゲート
電極7.チャネルを形成するPベース8.N+ンース9
2層間絶縁膜10.ソース電極11及びEQR電極14
を順次形成した後酸化膜よりなる表面保護膜12をCV
Dあるいはりフローにより形成する。表面保護膜12は
ノンドープあるいはドープされた酸化膜のどちらでも良
くPSG (!Jンガラス)の場合は耐湿性の点から8
モル以下のものが好ましく通常は4モル程度のものが使
われる。また厚さはクラック防止の点から2μm以下が
好ましく通常は0.5μm程度のものが使われる。この
後さらにポリイミドよりなる表面保護膜13がスピンナ
ー等により塗布される。
この表面保護膜13は応力緩和とウェハー面内の均一性
の点から1μm〜20μmの厚さのものが好ましく通常
は4μm程度のものが使われる。
この後PR工程によりポンデイングパツド1゜1′及び
スクライブ領域2の部分がエツチングされ、裏面にドレ
イン電極14が形成されて半導体素子が完成する。
以上、Nchの縦型MO8FETの場合について説明し
たが本発明は容易にPchの縦型MO8FETあるいは
バイポーラトランジスタ、サイリスタ等のパワー半導体
装置に適用できる。
本発明によればポリイミドからなる表面保護膜13は酸
化膜よりなる表面保護膜12と密着性が悪いため封止樹
脂からの応力はポリイミドからなる表面保護膜13のす
べりとして吸収されソース電極11.EQR電極14に
伝わらないため、ソース電極11及びEQR電極14は
動かず接触によりショート不良は大幅に低減できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は素子の表面にポリイミドよ
りなる表面保護膜13と密着性のあまり良くない酸化膜
よりなる表面保護膜12とポリイミドよりなる表面保護
膜13とを有しているため封止樹脂の応力を表面保護膜
13の横ずれにより吸収でき、ソース電極11及びEQ
R電極14は動きにくくなるため接触によるショート不
良を大幅に低減できる効果を有する。
チップサイズが約4mm0I7)Nch縦型半導体装置
で従来技術(ポリイミド4μm)と本発明(4モルP 
S G 0.5μ+ポリイミド4μm)の温度サイクル
(−65°〜25°〜150℃を1サイクル)を実施し
た所、従来技術のNch縦型半導体装置では200サイ
クルで4P(ショート)/40P(試験数)であったの
に対し本発明を適用した縦型半導体装置では500サイ
クルで不良発生はなく、不良発生サイクル数は2倍以上
改善できた(熱伝導率λ= 50〜60 X 10 ’
cal/cm−sec・’Cの高熱伝導度タイプの樹脂
の場合)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のチップ平面図、第2図は第
1図のA−A’に沿う縦断面図でありNch縦型MO8
FETの場合の例である。 第3図は従来技術のチップ平面図、第4図は第3図のA
−A’に沿う縦断面図でありN c h縦型MO8FE
Tの場合の例である。 1・・・・・・ボンディングパラ) (1’も)、2・
スクライブ領域、3・・・・・・N+ドレイン基板、4
・・・・・・N−ドレイン基板、5・・・・・・フィー
ルド酸化膜、6・・・・・・ゲート酸化膜、7・・・・
・・ゲート電極、8・・・・・Pベース、9・・・・・
・N+ソース、10・・・・・・層間絶縁膜、11・・
・・・・ソース電極、12・・・・・・保護膜(酸化膜
)、13・・・・・・保護膜(ポリイミド)、14・・
・・・・EQR電極。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面電極のアルミニウム厚が2.5μmを超える
    半導体装置において、素子の表面に酸化膜よりなる第1
    の保護膜とポリイミドよりなる第2の保護膜を有する事
    を特徴とする半導体装置
  2. (2)半導体素子の表面に設けられた酸化膜よりなる第
    1の保護膜とポリイミドよりなる第2の保護膜とを有す
    ることを特徴とする半導体装置
JP10696990A 1990-04-23 1990-04-23 半導体装置 Pending JPH045828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696990A JPH045828A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696990A JPH045828A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045828A true JPH045828A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14447142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10696990A Pending JPH045828A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322781A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2020208706A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919639A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線
JPS61241932A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6239025A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6414925A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPH01305531A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Nec Corp 改良されたボンディングパッドを有する半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919639A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線
JPS61241932A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6239025A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6414925A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPH01305531A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Nec Corp 改良されたボンディングパッドを有する半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322781A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2020208706A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール
JPWO2020208706A1 (ja) * 2019-04-09 2021-10-14 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール
CN113678261A (zh) * 2019-04-09 2021-11-19 三菱电机株式会社 半导体装置及半导体模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084752A (en) Semiconductor device having bonding pad comprising buffer layer
US4628590A (en) Method of manufacture of a semiconductor device
JPS63308386A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6465873A (en) Manufacture of semiconductor element
JPH045828A (ja) 半導体装置
JPS61292947A (ja) 半導体装置
KR930011456B1 (ko) 반도체장치
JP2756826B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04133474A (ja) 半導体装置
JPH0372651A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0268944A (ja) 半導体装置
JPS58219741A (ja) 半導体装置
JPH01143237A (ja) 半導体装置
JPS63283138A (ja) 半導体装置
JPS63150931A (ja) 半導体装置
JPS59191336A (ja) 半導体装置
JPH05102327A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6185826A (ja) 半導体装置
JPH05114729A (ja) 半導体装置
JPS62193137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0193131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61232659A (ja) Mosトランジスタ半導体装置
JPS59224153A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0274040A (ja) 半導体装置
JPS6146040A (ja) 半導体集積回路装置