JPS63150931A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63150931A
JPS63150931A JP29923186A JP29923186A JPS63150931A JP S63150931 A JPS63150931 A JP S63150931A JP 29923186 A JP29923186 A JP 29923186A JP 29923186 A JP29923186 A JP 29923186A JP S63150931 A JPS63150931 A JP S63150931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic resin
resin film
stress
bumps
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29923186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511661B2 (ja
Inventor
Hiromichi Kono
博通 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29923186A priority Critical patent/JPS63150931A/ja
Publication of JPS63150931A publication Critical patent/JPS63150931A/ja
Publication of JPH0511661B2 publication Critical patent/JPH0511661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にTAB方式のMO3型
半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
−aにTAB方式の半導体装置においてバンプとリード
の接続には一括熱圧着方式がとられるが、この際に圧着
の機械的・熱的ストレスのためにバンプ下にクラックが
入ったり、極端な場合はバンプが剥れてしまうことがあ
る。
従来この不都合を解消するために半導体チップ全面にポ
リイミド等の樹脂膜を被着したのち、バンプの表面部を
エツチングして露出させリードとの接続を行ない、この
樹脂膜によってストレスを吸収するという方法がとられ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕    −上記の方
法はバンプとリードとの接続(以下ボンディングと記す
)時のストレス吸収に顕著な効果があり、特にバイポー
ラ型の半導体装置に対して非常に有力な方法となってい
る。
一方、近年MO3型半導体装置に対してもTAB方式で
製造する必要性が高まってきた。この場合、加工技術上
は上記と同様の製造方法が使用できるが、MO3型半導
体装置は比較的機械的応力による電気的特性の変動が大
きく、特にポリイミド等の樹脂膜を用いた場合、膜の応
力による電気特性の劣化が無視できないという問題がで
できな。
叩ち第3図に示すように、従来の製法では半導体チップ
1のバンプ2を除く全面が有機樹脂膜3で覆われている
ためチップ全体に膜の収縮力が加わり初期的電気特性が
不十分なものとなったり、寿命試験で経時劣化等が発生
し、品質及び製造歩留りが低下するという問題点があっ
た。
本発明の目的は、上記問題点を除去し、品質及び製造歩
留りの向上した半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体素子が形成された半導体
基板上にバンプと有機樹脂膜とが形成された半導体装置
であって、前記有機樹脂膜は前記バンプの周囲の領域の
みに形成されているものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す平面図である。
第1図において半導体素子が形成された素子領域4を有
する半導体チップ1上には高さ20〜30μmのバンプ
2が形成されており、その周囲領域のみに厚さ数μmの
有機樹脂膜3が配されている。
このようにバンプ4の周囲を有機樹脂膜で覆うことによ
りボンディング時でのストレスが吸収され、ボンディン
グストレスによる不都合が解消される。他方半導体チッ
プ1の主たる素子領域4には有機樹脂膜3が存在しない
ので膜のストレスによる素子特性への悪影響も発生しな
い。
第2図は本発明の第2の実施例の平面図であり、第1の
実施例と同様にバンプ2が有機樹脂膜3で囲まれ、かつ
主たる素子領域4上には有機樹脂膜が存在しないので、
第1の実施例と同じ効果を有する。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明はバンプ周囲の領域にのみ有機
樹脂膜を形成し、ボンディングストレスを解消すると共
に、有機樹脂膜の収縮力を緩和することにより、品質、
製造歩留りの良好な半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例の平
面図、第3図は従来の半導体装置の平面図である。 】・・・半導体チップ、2・・・バンプ、3・・・有機
樹脂膜、4・・・素子領域。 第2図 名3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子が形成された半導体チップ上にバンプと有機
    樹脂膜とを有する半導体装置において、前記有機樹脂膜
    は前記バンプの周囲の領域のみに形成されていることを
    特徴とする半導体装置。
JP29923186A 1986-12-15 1986-12-15 半導体装置 Granted JPS63150931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29923186A JPS63150931A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29923186A JPS63150931A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150931A true JPS63150931A (ja) 1988-06-23
JPH0511661B2 JPH0511661B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=17869839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29923186A Granted JPS63150931A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014111A (en) * 1987-12-08 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical contact bump and a package provided with the same
US6022761A (en) * 1996-05-28 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for coupling substrates and structure
US6483190B1 (en) 1999-10-20 2002-11-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014111A (en) * 1987-12-08 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical contact bump and a package provided with the same
US5090119A (en) * 1987-12-08 1992-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming an electrical contact bump
US6022761A (en) * 1996-05-28 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for coupling substrates and structure
US6483190B1 (en) 1999-10-20 2002-11-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method
US7436062B2 (en) 1999-10-20 2008-10-14 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511661B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10321631A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01214141A (ja) フリップチップ型半導体装置
US3517278A (en) Flip chip structure
JPH10326806A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6500764B1 (en) Method for thinning a semiconductor substrate
JP2000269166A (ja) 集積回路チップの製造方法及び半導体装置
US4883773A (en) Method of producing magnetosensitive semiconductor devices
JPH1092865A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63150931A (ja) 半導体装置
JPS5810841A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS61214444A (ja) 半導体装置
JPS60186044A (ja) 集積回路装置
JPH03136334A (ja) 半導体集積回路上の外部電極構造
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JPH01283839A (ja) 半導体装置
JPH1032284A (ja) 半導体装置
JPS63308924A (ja) 半導体装置
JPS6360533B2 (ja)
JP2789467B2 (ja) 半導体装置
JPS62229949A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS6163042A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS5844593Y2 (ja) ビ−ム・リ−ド型半導体装置
JPS6041728Y2 (ja) 半導体装置
JPS62265734A (ja) 混成集積回路装置
JPH06216188A (ja) 半導体装置およびその製造方法