JP7225376B2 - 耐火物 - Google Patents

耐火物 Download PDF

Info

Publication number
JP7225376B2
JP7225376B2 JP2021511676A JP2021511676A JP7225376B2 JP 7225376 B2 JP7225376 B2 JP 7225376B2 JP 2021511676 A JP2021511676 A JP 2021511676A JP 2021511676 A JP2021511676 A JP 2021511676A JP 7225376 B2 JP7225376 B2 JP 7225376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
glass layer
base material
refractory
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021065355A1 (ja
Inventor
常夫 古宮山
浩臣 松葉
裕樹 臼杵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Adrec Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2021065355A1 publication Critical patent/JPWO2021065355A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225376B2 publication Critical patent/JP7225376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本出願は、2019年10月2日に出願された日本国特許出願第2019-182486号に基づく優先権を主張する。その出願の全ての内容は、この明細書中に参照により援用されている。本明細書は、耐火物に関する技術を開示する。
焼成炉内等の高温環境で使用される部材として、耐熱性を有した耐火物が用いられる。特開2008-94652号公報(以下、特許文献1と称する)には、SiC粒子を主体とし、SiC粒子間に金属Siが含まれるSi-SiC質基材を用いた耐火物が開示されている。Si-SiC質の耐火物は、熱伝導率に優れているので、耐火物内で温度差が生じにくい。そのため、Si-SiC質の耐火物は、熱応力による破損を抑制することができるという利点を有している。なお、Si-SiC質基材は、耐熱性及び耐火性にも優れており、耐火物を製造するための材料として有望である。
Si-SiC質耐火物は、SiC成形体を作製した後、SiC成形体に金属Siを接触させ、不活性ガス雰囲気にて、低圧条件下で加熱することによって製造される。加熱後のSi-SiC質耐火物の表面には、Si成分、すなわち、SiC成形体内に含浸されなかった金属Si又はSi化合物が残存する。そのため、Si-SiC質耐火物では、金属SiをSiC成形体内に含浸した後、表面に残存したSi成分を除去する工程が必要である。Si-SiC質耐火物の表面からSi成分を除去する際、Si-SiC質耐火物の表面が傷つき、その傷を起点としてクラックが発生することがある。Si-SiC質耐火物にクラックが発生すると、Si-SiC質耐火物の強度が低下することがある。本明細書は、Si-SiC質耐火物の強度低下を抑制する技術を提供する。
本明細書で開示する耐火物は、Si-SiC質基材とガラス層を備えていてよい。Si-SiC質基材は、SiC粒子を主体とし、SiC粒子間に金属Siが含まれていてよい。ガラス層は、Si-SiC質基材の表面を被覆するSiOを主体とするものであってよい。この耐火物では、Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率が、0.001質量%以上5質量%以下であってよい。
耐火物を製造するためのフローチャートを示す。 耐火物の表面近傍のSEM写真を示す。 Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率と強度の関係を示す。
(耐火物)
本明細書で開示する耐火物は、焼成炉の内壁等の焼成炉を構成する部品、あるいは、ラック,セッター等の焼成炉内で使用される部品として用いられる。特に限定されないが、本明細書で開示する耐火物は、最高温度が500~1350℃となる環境で好適に使用することができる。耐火物の形状は、平板状、箱状、柱状、ブロック状、筒状等であってよい。耐火物の厚みは、0.1~20mmであってよい。耐火物は、Si-SiC質基材と、Si-SiC質基材の表面を被覆するガラス層を備えていてよい。なお、従来のSi-SiC質基材で作製された耐火物は、Si-SiC質焼成体を成形した後に、表面に残存したSi(あるいは、Si化合物)を除去する工程を有する。そのため、従来の耐火物は、Si-SiC質耐火物の作製過程で表面にガラス層が形成されたとしても、表面のSiを除去する工程にてガラス層も除去される。すなわち、従来のSi-SiC質基材で作製された耐火物は、表面にガラス層が設けられていない。
Si-SiC質基材の表面をガラス層で被覆することにより、Si-SiC質基材の表面の凹部(傷等)を起点して耐火物が破損することを抑制することができる。具体的には、Si-SiC質基材の表面をガラス層で被覆することにより、Si-SiC質基材の熱膨張・収縮に伴って基材表面に応力が加わった際に、基材表面の凹部に応力が集中することが抑制され、耐火物の破損を抑制することができる。
(Si-SiC質基材)
Si-SiC質基材は、SiC粒子を主体とし、SiC粒子間に金属Siが含まれていてよい。なお、「SiC粒子を主体とする」とは、Si-SiC質基材に占めるSiC粒子の割合(質量%)が50質量%より大きいことを意味する。特に限定されないが、Si-SiC質基材に占めるSiC粒子の割合は、55質量%以上であってよく、60質量%以上であってよく、70質量%以上であってよく、80質量%以上であってよい。SiC粒子のサイズ(平均粒子径)は、5μm以上100μm以下であってよい。SiC粒子のサイズが小さすぎるとSiC粒子間に金属Siが導入されにくくなり、SiC粒子のサイズが大きすぎるとSi-SiC質基材の強度が低下する。SiC粒子のサイズ(平均粒子径)は、10μm以上であってよく、20μm以上であってよく、30μm以上であってよい。また、SiC粒子のサイズは、80μm以下であってよく、70μm以下であってよく、60μm以下であってよい。
Si-SiC質基材に占める金属Siの割合(質量%)は、5~40質量%であってよい。Si-SiC質基材に占める金属Siの割合が少なすぎると、SiC粒子間の空隙量が多く(Si-SiC質基材の気孔率が高く)なり、Si-SiC質基材の強度が低下することがある。一方、Si-SiC質基材に占める金属Siの割合が多すぎると、使用中(耐火物が高温に曝されているとき)にクラックが発生し易くなり、Si-SiC質基材の強度が低下することがある。Si-SiC質基材に占める金属Siの割合は、Si-SiC質基材に占めるSiC粒子の割合によって決定される。具体的には、Si-SiC質基材の見掛け気孔率が5%以下になるように、SiC粒子間に金属Siが含浸される。Si-SiC質基材の見掛け気孔率を小さくすることにより、高強度で耐蝕性に優れた耐火物を得ることができる。なお、Si-SiC質基材の見掛け気孔率は2%以下であることがより好ましく、1%以下であることが特に好ましい。
Si-SiC質基材の表面には、凹凸が形成されていてよい。Si-SiC質基材表面に凹凸を形成することにより、ガラス層がSi-SiC質基材表面から剥離することを抑制することができる。なお、Si-SiC質基材表面の凹凸の表面粗さRz(ISO1997、JIS B 0601:2001)は、1μm以上150μm以下であってよい。凹凸の表面粗さRzを1μm以上にすることにより、Si-SiC質基材とガラス層の密着性が向上する。一方、凹凸の深さRzを150μm以下にすることにより、凹凸がクラック発生の起点となることが抑制される。凹凸の表面粗さRzは、ガラス層の厚さ(平均厚さ)より大きくてよく、例えば、5μm以上であってよく、10μm以上であってよく、30μm以上であってよく、50μm以上であってよい。また、凹凸の表面粗さRzは、120μm以下であってよく、100μm以下であってよく、80μm以下であってよく、60μm以下であってよい。
上記したように、Si-SiC質耐火物では、金属SiをSiC成形体内に含浸した後、表面に残存したSiを除去する工程を有する。Si-SiC質基材表面の凹凸は、Si-SiC質基材表面からSi成分を除去する工程にて形成されたものであってよいし、Si成分の除去工程とは別に行ってもよい。上記したように、従来は、Si成分の除去工程にてSi-SiC質基材の表面が傷つき、その傷を起点としてクラックが発生することがある。本明細書で開示する技術は、Si成分の除去工程にて生じた傷を除去することなく、焼成物にクラックが発生することを抑制する技術と捉えることもできる。
(ガラス層)
ガラス層は、Si-SiC質基材の表面全体を被覆していてよい。特に限定されないが、ガラス層の厚みは、0.1μm以上150μm以下であってよい。ガラス層の厚みを0.1μm以上にすることにより、クラックの発生を抑制する効果が十分に得られる。また、ガラス層の厚みを150μm以下にすることにより、Si-SiC質基材とガラス層の熱膨張係数の相違に基づいてガラス層からSi-SiC質基材に力(応力)が加わってクラックが発生するという現象を抑制することができる。ガラス層の厚さ(平均厚さ)は、Si-SiC質基材表面の凹凸の表面粗さRzより薄いことが好ましく、例えば、100μm以下であってよく、60μm以下であってよく、40μm以下であってよい。また、ガラス層の厚さは、0.5μm以上であってよく、1μm以上であってよく、5μm以上であってよく、10μm以上であってよい。
Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、0.001質量%以上5質量%以下であってよい。この範囲であれば、耐火物の強度が向上し、クラックの発生を抑制することが可能である。質量比率が0.001質量%未満の場合、クラックの発生を抑制する効果が得られにくくなる。質量比率が5質量%超の場合、Si-SiC質基材に対するガラス層の割合が高すぎて、高強度の耐火物を得にくくなる。Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、0.003質量%以上であってよく、0.02質量%以上であってよく、0.08質量%以上であってよい。また、Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、3質量%以下であってよく、1質量%以下であってよい。
Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、ガラス層形成前の基材の質量と、ガラス層形成後の耐火物全体の質量を測定し、両者の質量から算出することができる。また、Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、SEM,CT等の画像解析から耐火物におけるSi-SiC質基材とガラス層の体積を算出し、Si-SiC質基材及びガラス層の密度からSi-SiC質基材及びガラス層の質量を算出し、得られた両者の質量から算出することができる。
ガラス層は、SiOを主体とするものであってよく、Al,Ca,Fe,Na,K,Mg,Sr及びBaの元素の1以上を含んでいてよい。すなわち、ガラス層は、SiO単体であってもよいし、50質量%以上のSiOと、Al,Ca,Fe,Na,K,Mg,Sr,Baの元素(以下、副成分元素と称する)又は副成分元素の化合物(例えば副成分元素の酸化物)によって構成されていてよい。副成分元素を含むことにより、ガラス層を形成する際の温度を低くしたり、形成時間を短くすることができる。すなわち、副成分元素を含むガラス層は、副成分元素を含まないガラス層と比較して、形成工程を簡略化することができる。なお、ガラス層は、上記した副成分元素のうち、Al,Ca,Fe,Na及びKの元素(以下、第1副成分元素と称する)の1以上を含んでいることが好ましい。第1副成分元素(第1副成分元素の化合物)は、比較的容易に入手することができ、化学的に安定しているので取扱いが容易である。なお、副成分元素は、ガラス層内で化合物として存在していてよく、特に酸化物として存在していることが好ましい。
ガラス層は、Si-SiC質基材表面に凹凸を形成した後、Si-SiC質基材を酸化雰囲気で加熱(焼成)することによって形成することができる。ガラス層の主体材であるSiOは、Si-SiC質基材を構成しているSiの一部が酸化したものであってよいし、Si-SiC質基材の表面にSiを含むガラス層用原料を配置し、ガラス層用原料に含まれるSi成分が酸化したものであってもよい。また、ガラス層が上記した副成分元素を含む場合、ガラス層用原料は、副成分元素を含んでいてよい。ガラス層用原料は、粉状,粒状等の固体であってもよいし、ペースト状,液状等の流体であってもよい。なお、流体のガラス層用原料を用いる場合、ガラス層用原料をSi-SiC質基材の表面に配置(塗布)した後、酸化雰囲気における加熱(焼成)に先立って、ガラス層用原料を乾燥させてもよい。
ガラス層を形成する際の加熱(焼成)条件は、所望するガラス層の厚み、ガラス層に含まれる成分、ガラス層用原料の使用の有無、ガラス層用原料の種類に応じて、例えば900~1350℃で、1~5時間に調整されてよい。また、加熱装置(焼成炉)内に導入する酸化性ガスとして、酸素、オゾン、二酸化炭素等を用いることができる。
耐火物の形状が板状又は箱状の場合、耐火物は、加熱炉内で電子部品等の被焼成物を焼成する際に被焼成物を載置するための焼成用セッターであってよい。耐火物を焼成用セッターとして用いる場合、被焼成物と耐火物が反応することを抑制するため、ガラス層上に表面コート層を設けてよい。表面コート層は、被焼成物に対して反応性が低い材質で形成されていてよく、被焼成物の種類(材質)に応じて異なる材質を選択することができる。例えば、被焼成物がチタン酸バリウムで構成されるセラミックコンデンサの場合、表面コート層として、チタン酸バリウムに対する反応性が低いジルコニア化合物、イットリア化合物(Y)を選択することが好ましい。表面コート層としてジルコニア化合物を選択する場合、カルシア(CaO)またはイットリア(Y)で安定化された安定化ジルコニア、BaZrO、CaZrOの少なくとも一種からなるジルコニア化合物のうち、被焼成物に対する反応性を考慮して最適なジルコニアを適宜選択すればよい。
なお、電子部品の種類(材質)によっては、アルミナとジルコニアの共晶物を含む溶射被膜を表面コート層として用いることもできる。なお、表面コート層の形成方法は、特に限定されず、例えば、溶射又はスプレーコート法等、適宜最適な手法を採用することができる。また、表面コート層としてジルコニア化合物を用いる場合、Si-SiC質の基材とジルコニア質の表面コート層の熱膨張差に起因する剥離等の発生を抑制するため、ガラス層と表面コート層の間にアルミナ質,ムライト質等の中間層を設けてもよい。
(第1実施例:耐火物の製造工程)
図1を参照し、耐火物の製造工程について説明する。なお、Si-SiC質基材の焼成体については、製造方法も含め公知である。そのため、以下の説明では、主にSi-SiC質基材の表面にガラス層を形成する工程について説明する。
まず、平板状のSi-SiC質基材の焼成体を作製し(ステップS1)、Si-SiC質焼成体の表面に残存したSi成分を除去し、Si-SiC質焼成体の表面に凹凸を作製した(ステップS2)。Si-SiC質焼成体の見掛け気孔率は、2%以下であった。Si-SiC質焼成体の表面について、表面粗さ計(株式会社ミツトヨ製:SJ-210)を用いて表面粗さRz(ISO1997、JIS B 0601:2001)を測定した。Si-SiC質焼成体の表面粗さRzは29μmであった。
次に、Si-SiC質焼成体の表面にガラス層用原料を塗布し、ガラス層用原料を乾燥させた後、Si-SiC質焼成体を焼成した(ステップS3)。ガラス層用原料として、10%NaCl水溶液を用いた。具体的には、Si-SiC質焼成体の表面全体に10%NaCl水溶液を10g/m塗布し、大気雰囲気中で100℃、1時間乾燥を行い、Si-SiC質焼成体の表面にガラス層用原料を固着させた。次に、大気雰囲気の焼成炉内にSi-SiC質焼成体を配置し、昇温速度100℃/hで1300℃まで昇温し、1300℃で5時間保持し、室温まで自然降温させ、耐火物を作製した。耐火物の表面全体にガラス層が形成されていることが目視及び顕微鏡(SEM)で確認された。
図2は、耐火物の表層近傍のSEM写真を示している。図2に示すように、ガラス層は、Si-SiC質焼成体の全面を被覆していた。ガラス層の平均厚さは6μmであり、Si-SiC質焼成体の表面粗さRzより薄かった。そのため、耐火物の表面(ガラス層の表面)にも凹凸が確認された。なお、ガラス層の上部に設けられている層は、SEM写真を撮るための試料を作成する際に用いた樹脂である。
(第2実施例:耐火物の強度評価)
ローラー状の耐火物を複数作製し、耐火物の強度評価を行った。まず、上記したステップS1及びS2の工程を経て、外径42mm、内径30mm、長さ1000mmのローラー形状のSi-SiC質焼成体を得た。得られたSi-SiC質焼成体の見掛け気孔率は、2%以下であった。次に、大気雰囲気の焼成炉内にSi-SiC質焼成体を配置し、昇温速度100℃/hで所定温度まで昇温し、所定温度で所定時間保持することにより、基材(Si-SiC質焼成体)に含まれるSiを酸化させ、基材表面にガラス層を堆積させ、室温まで自然降温させ、耐火物を作製した(試料1~12)。
試料2は、所定温度1200℃とし、所定時間1時間とした。試料3~12は、試料2に対して所定温度、及び/又は、所定時間を変化させ、基材表面に堆積するガラス層の量を変化させた。具体的には、試料3~5は、試料2に対して所定温度を低く、及び/又は、所定時間を短くした。一方、試料6~12は、試料2に対して所定温度を高く、及び/又は、所定時間を長くした。なお、試料1は、Si-SiC質焼成体を得た後、大気雰囲気における焼成を行わなかった(ガラス層を堆積させなかった)。
得られた耐火物は、何れも、耐火物の表面全体にガラス層が形成されていることが目視及び顕微鏡(SEM)で確認された(試料1を除く)。次に、試料2~12について、Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率(W)を測定した。Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率は、ガラス層形成前のSi-SiC質基材(Si-SiC質焼成体)の質量(W)と、ガラス層形成後の耐火物の質量(W)を測定し、下記式(1)により算出した。図3に、各試料の質量比率(W)を示す。
式(1):W=((W-W)/W)×100
(強度評価)
試料1~12について曲げ強度を測定した。曲げ強度は、得られた試料をスパン600mmのスパン台上に載せ、常温で3点曲げ試験を実施し、測定した。図3に、各試料の曲げ強度結果を示す。図3に示すように、Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率が0.001質量%以上5質量%以下の試料(試料2~11)は、130MPa以上の高い強度が得らえることが確認された。特に、質量比率が0.003質量%以上3質量%以下の試料(試料2,4~11)は、一層高い強度(150MPa以上)が得られることが確認された。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (8)

  1. SiC粒子を主体とし、SiC粒子間に金属Siが含まれるSi-SiC質基材と、
    前記Si-SiC質基材の表面を被覆するSiOを主体とするガラス層と、を備え、
    前記Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率が、0.007質量%以上1.1質量%未満である耐火物。
  2. SiC粒子を主体とし、SiC粒子間に金属Siが含まれるSi-SiC質基材と、
    前記Si-SiC質基材の表面を被覆するSiO を主体とするガラス層と、を備え、
    前記Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率が、0.007質量%以上1.1質量%未満であり、
    前記Si-SiC質基材の見掛け気孔率が0%超5%以下である耐火物。
  3. 前記Si-SiC質基材に対するガラス層の質量比率が、0.02質量%以上1.1質量%未満である請求項1または2に記載の耐火物。
  4. ガラス層の厚みが、前記Si-SiC質基材の表面の凹凸の深さより薄い請求項1から3のいずれか一項に記載の耐火物。
  5. 前記Si-SiC質基材の表面の凹凸の表面粗さRzが、0.1μm以上150μm以下である請求項1から4のいずれか一項に記載の耐火物。
  6. ガラス層が、Al,Ca,Fe,Na,K,Mg,Sr及びBaから選択される少なくとも1種の元素を含む請求項1から5のいずれか一項に記載の耐火物。
  7. ガラス層が、Al,Ca,Fe,Na及びKから選択される少なくとも1種の元素を含む請求項に記載の耐火物。
  8. ガラス層上に表面コート層が設けられている請求項1から7のいずれか一項に記載の耐火物。
JP2021511676A 2019-10-02 2020-09-04 耐火物 Active JP7225376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182486 2019-10-02
JP2019182486 2019-10-02
PCT/JP2020/033680 WO2021065355A1 (ja) 2019-10-02 2020-09-04 耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021065355A1 JPWO2021065355A1 (ja) 2021-10-21
JP7225376B2 true JP7225376B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=75337205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511676A Active JP7225376B2 (ja) 2019-10-02 2020-09-04 耐火物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7225376B2 (ja)
KR (1) KR102516641B1 (ja)
CN (1) CN114430733B (ja)
TW (1) TWI751709B (ja)
WO (1) WO2021065355A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188454A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 日本碍子株式会社 焼成用セッター
JP7203296B1 (ja) * 2022-03-28 2023-01-12 日本碍子株式会社 焼成用セッター

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284577A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nichias Corp 耐火物及びその製造方法
JP2006183972A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Ngk Insulators Ltd 電子部品用焼成治具
JP2009234817A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Covalent Materials Corp 電子部品焼成用道具材
JP2012056813A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Crucible Co Ltd 耐火材の成形焼成物
WO2012105478A1 (ja) 2011-02-04 2012-08-09 日本碍子株式会社 炭化珪素質材料、ハニカム構造体及び電気加熱式触媒担体
JP2015171985A (ja) 2014-02-19 2015-10-01 日本碍子株式会社 複合耐火物およびその製造方法
JP2018002536A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 日本碍子株式会社 耐火板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169116A (ja) * 1984-09-13 1986-04-09 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコンウエハ−の連続cvdコ−テイング用サセプター
JP2548949B2 (ja) * 1987-09-01 1996-10-30 東芝セラミックス株式会社 半導体製造用構成部材
JP2668119B2 (ja) * 1988-03-15 1997-10-27 東海高熱工業株式会社 炭化けい素−金属けい素材料の製造方法
JPH06144966A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Ngk Insulators Ltd Si−SiC質耐火物
JPH09268062A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Steel Corp 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法
EP1043420A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-11 Ngk Insulators, Ltd. Silicon carbide body
JP4394343B2 (ja) * 2002-12-11 2010-01-06 日本碍子株式会社 炭化珪素質多孔体及びその製造方法、並びにハニカム構造体
JP5465216B2 (ja) * 2010-08-11 2014-04-09 日本碍子株式会社 焼成用セッター
JP2012211071A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Ngk Insulators Ltd Si−SiC系複合材料の製造方法
JP6078885B2 (ja) * 2013-04-02 2017-02-15 日本碍子株式会社 複合耐火物および複合耐火物の製造方法
JP6225093B2 (ja) * 2014-10-27 2017-11-01 日本碍子株式会社 複合耐火物
CN105418086A (zh) * 2015-11-20 2016-03-23 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种氧化硅结合碳化硅材料
JP6876635B2 (ja) * 2018-01-10 2021-05-26 日本碍子株式会社 焼成用セッター

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284577A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nichias Corp 耐火物及びその製造方法
JP2006183972A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Ngk Insulators Ltd 電子部品用焼成治具
JP2009234817A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Covalent Materials Corp 電子部品焼成用道具材
JP2012056813A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Crucible Co Ltd 耐火材の成形焼成物
WO2012105478A1 (ja) 2011-02-04 2012-08-09 日本碍子株式会社 炭化珪素質材料、ハニカム構造体及び電気加熱式触媒担体
CN103339087A (zh) 2011-02-04 2013-10-02 日本碍子株式会社 碳化硅材料、蜂窝结构体及电热式催化剂载体
JP2015171985A (ja) 2014-02-19 2015-10-01 日本碍子株式会社 複合耐火物およびその製造方法
JP2018002536A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 日本碍子株式会社 耐火板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210043638A (ko) 2021-04-21
CN114430733B (zh) 2023-05-09
JPWO2021065355A1 (ja) 2021-10-21
TWI751709B (zh) 2022-01-01
CN114430733A (zh) 2022-05-03
WO2021065355A1 (ja) 2021-04-08
KR102516641B1 (ko) 2023-03-30
TW202116703A (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453319B2 (ja) 窒化ケイ素バインダー含有炭化ケイ素系焼結耐火材料
JP7225376B2 (ja) 耐火物
TWI615377B (zh) 複合耐火物及複合耐火物的製造方法
JP2009029692A (ja) 焼成用道具材およびその製造方法
JP6948466B2 (ja) 焼成治具
JP7220527B2 (ja) 焼成用道具材
JP2000103689A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法、並びに耐プラズマ部材
JP5465143B2 (ja) SiC焼成用道具材
JP4571588B2 (ja) 酸化物層を有する炭化ケイ素セラミック部材
JP4422044B2 (ja) 耐火物
WO2015025951A1 (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
JP2007091504A (ja) 表面被覆セラミック焼結体
JP4975246B2 (ja) 炭化珪素質焼成用道具材
JP2004115332A (ja) 電子部品焼成用治具
JP4993812B2 (ja) ジルコニア質焼結体からなる熱処理用部材
JPH0798707B2 (ja) 機能部品焼成用の多孔性耐火成形体
JP5100726B2 (ja) セッター
TWI383965B (zh) A ceramic material for a ceramic ceramic container, a method for manufacturing the same, and a method for producing the same
JP4054098B2 (ja) 焼成治具
JP2004238215A (ja) 非反応性溶射膜を有する炭化珪素質焼結部材及びその製造方法
JPH05296671A (ja) 焼成用治具
JP2004115331A (ja) 電子部品焼成用治具
JP2004107125A (ja) 電子部品焼成用治具
JP6541129B2 (ja) 焼成体用原料および焼成体の製造方法
JP2818113B2 (ja) 焼成用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150