JP7077604B2 - 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム - Google Patents

操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7077604B2
JP7077604B2 JP2017244613A JP2017244613A JP7077604B2 JP 7077604 B2 JP7077604 B2 JP 7077604B2 JP 2017244613 A JP2017244613 A JP 2017244613A JP 2017244613 A JP2017244613 A JP 2017244613A JP 7077604 B2 JP7077604 B2 JP 7077604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
control
unit
portable
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017244613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019113905A (ja
Inventor
英彦 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017244613A priority Critical patent/JP7077604B2/ja
Priority to US16/640,056 priority patent/US11068223B2/en
Priority to CN201880053367.6A priority patent/CN111033397B/zh
Priority to EP18892520.0A priority patent/EP3731045A4/en
Priority to PCT/JP2018/042768 priority patent/WO2019123937A1/ja
Publication of JP2019113905A publication Critical patent/JP2019113905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077604B2 publication Critical patent/JP7077604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/629Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25274Communication processor, link interface
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2356/00Detection of the display position w.r.t. other display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、操作受付装置の画面切り替えにかかる技術に関する。
非特許文献1には、特定端末における画面、機能等が操作権を占有することにより、当該端末以外の特定端末からの操作を不能とする技術が記載されている。この技術を用いることで、複数端末の同時操作に関する制限を用いて、安全性を確保している。
株式会社デジタル GP-Pro Ex V4.0 リファレンス インターネット〈URL:http://www.proface.co.jp/otasuke/files/manual/soft/gpproex/new/refer/gpproex.htm〉
しかしながら、非特許文献1に示した技術を用いた場合、制御機器のデータを参照のみを行いたい、すなわち、操作権を必要としない画面切り替えを行いたい場合でも、同時操作の制限により、画面切り替えを行うことが出来ず、利便性が良くない。なお、操作権とは、制御機器の設定内容を更新できる権限のことである。
したがって、本発明の目的は、操作権を必要とする操作には、制御機器の安全性を確保した画面切り替えを可能にし、操作権を不要とする画面切り替えを行う場合にも、画面切り替えを可能とすることにより、利便性を向上することである。
この操作受付装置は、複数の画面を切り替えて表示可能な表示部と、表示部に対して所定の順で画面の切り替えを制御する表示制御部と、画面の切り替え順序を制御する主制御部と、を備える。主制御部は、第1画面から切り替える指示を受け付け、シーケンス制御装置の設定内容を更新するための操作権が占有された画面があれば、操作権が占有された画面への切り替えを行わず、操作権を占有しない画面へ切り替える。
この構成では、シーケンス制御装置における画面切り替えを操作権の有無によって、制御することができる。
また、この操作受付装置は、操作権と操作権が占有される画面と、を関連付けて保存する操作管理部を備える。また、主制御部は、操作権が設定された画面への操作入力を表示部から受け付けることにより、当該画面に対する操作権が占有されたことを保存するよう、操作管理部に伝達する。
この構成では、操作権が必要となる画面については、操作権と画面とを関連付けて保存することができる。
また、この操作受付装置は、操作権を送受信する通信部を備える。
この構成では、操作受付装置が、シーケンス制御装置にネットワーク上で接続されており、操作権を送受信し、当該操作権と関連情報を共有することができる。
この発明の制御システムは、操作受付装置と同様の構成をそれぞれに有するメイン操作受付装置及びポータブル操作受付装置を備える。また、メイン操作受付装置は、通信部と同様のメイン通信部と、ポータブル操作受付装置は、通信部と同様のポータブル通信部と、を備える。また、メイン通信部とポータブル通信部は、操作権の送受信を行う。
この構成では、メイン操作受付装置と、ポータブル操作受付装置とを両者の通信部が操作権の送受信を行うことにより、両者で、操作権を共有することができる。
この制御システムのポータブル通信部は、メイン通信部から操作権を受信する。また、この制御システムのポータブル操作受付装置の主制御部は、操作権に基づき、ポータブル操作受付装置の表示部の画面切り替え順を制御する。
この構成では、ポータブル操作受付装置で操作中に、画面の操作権が占有されている場合に、画面の切り替え順を制御できる。
この制御システムは、互いに接続された、メイン操作受付装置と、ポータブル操作受付装置と、シーケンス制御装置と、を備える。この制御システムのシーケンス制御装置は、シーケンス制御装置の処理に用いる制御用パラメータと、操作権を含む制御用データの送受信を行う制御本体通信部と、制御用データによる制御を行う制御本体主制御部と、を備える。
この構成では、メイン操作受付装置と、ポータブル操作受付装置と、シーケンス制御装置と、を備えることにより、操作権をそれぞれの装置から送受信することにより、操作権を共有することができる。
この発明によれば、操作権を必要とする操作には、制御機器の安全性を確保した画面切り替えを可能とし、操作権を必要としない画面切り替えを行う場合にも、画面切り替えを可能とすることにより、利便性を向上することができる。
本発明の第1の実施形態に係る制御システムの主要構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御システムの概要を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る画面切り替えを行うイメージ図である。 本発明の第1の実施形態に係る画面切り替え時のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る操作権の登録時のフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る制御システムの概要を示す図とブロック図との関連イメージ図である。 本発明の第2の実施形態に係る制御本体の停止時のフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る制御本体停止時に他装置から起動実行時のフローチャートである。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る操作受付装置、制御システム、制御方法及び制御プログラムについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る制御システムの主要構成を示すブロック図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る制御システムの概要を示す図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る画面切り替えを行うイメージ図とブロック図との関連イメージ図である。図4は、本発明の第1の実施形態に係る画面切り替え時のフローチャートである。図5は、本発明の第1の実施形態に係る操作権の登録時のフローチャートである。
図1に示すように、制御システム10は、メイン操作受付装置100と、ポータブル操作受付装置200、制御本体300を備える。
メイン操作受付装置100は、表示部101、表示制御部102、主制御部103、操作管理部104、通信部105、保存部106を備える。また、ポータブル操作受付装置200は、ポータブル表示部201、ポータブル表示制御部202、ポータブル主制御部203、ポータブル操作管理部204、ポータブル通信部205、ポータブル保存部206を備える。また、制御本体300は、制御本体主制御部303、制御本体通信部305、制御本体保存部306を備える。
まず、メイン操作受付装置100の構成について説明する。なお、画面の表示順に伴い、各画面にはIDが設定されているものとし、以降、画面IDとする。画面IDは連続した数値を含む文字列である。本発明の制御を行わない場合には、画面IDの当該数値の昇順に画面を切り替える。
表示部101は、液晶パネル等で構成されるディスプレイ機能を備えており、制御用データを表示する。また、表示部101は、タッチパネル等の位置入力装置を備えた、操作インターフェースを含む。
表示制御部102は、表示部101で表示する画面の切り替えを制御する。表示制御部102は、表示部101で操作した画面切り替え処理を受け付け、主制御部103へ切り替え先の画面IDを伝達する。
主制御部103は、表示制御部102から伝達された画面IDを受け付ける。主制御部103は、表示部101に表示する画面IDを表示制御部102に伝達する。主制御部103は、表示部101で受け付けた画面IDを、操作管理部104へ伝達する。主制御部103は、保存部106に制御用データを保存する。主制御部103は、通信部105に画面IDと操作権を伝達する。主制御部103は、保存部106から制御用データを取得する。
操作管理部104は、主制御部103から伝達された画面IDから、当該画面IDが示す画面の操作権が占有されているかどうかを検索する。操作権が占有されていれば、画面の切り替えができない旨を主制御部103に伝達する。操作権が占有されていなければ、切り替え先の画面IDを主制御部103に伝達する。
また、操作管理部104は、現在表示している画面IDと、切り替え先画面IDとの間に、操作権が占有されている画面IDが含まれていれば、当該操作権が占有されている画面を伝達せず、切り替え先画面IDを主制御部103に伝達する。例えば、画面IDが画面ID1、画面ID2、画面ID3と設定されており、画面ID1から画面ID3へ切り替えを実行する。画面ID2の操作権が占有されていれば、操作管理部104は、切り替え先画面IDを画面ID3であると、主制御部103に伝達する。
通信部105は、主制御部103からの指示により、同一ネットワーク上で接続されているポータブル通信部205と、制御本体通信部305とに対して、通信を行う。通信部105は、操作権を送受信する。
保存部106は、制御用データを保存する。
次に、ポータブル操作受付装置200の構成について説明する。
ポータブル表示部201は、液晶パネル等で構成されるディスプレイ機能を備えており、制御用データを表示する。また、ポータブル表示部201は、タッチパネル等の位置入力装置を備えた、操作インターフェースを含む。
ポータブル表示制御部202は、ポータブル表示部201で表示する画面の切り替えを制御する。ポータブル表示制御部202は、ポータブル表示部201で操作した画面切り替え処理を受け付け、ポータブル主制御部203へ切り替え先の画面IDを伝達する。
ポータブル主制御部203は、ポータブル表示制御部202から伝達された画面IDを受け付ける。ポータブル主制御部203は、ポータブル表示部201に表示する画面IDをポータブル表示制御部202に伝達する。ポータブル主制御部203は、ポータブル表示部201で受け付けた画面IDを、ポータブル操作管理部204へ伝達する。
ポータブル主制御部203は、ポータブル保存部206に制御用データを保存する。ポータブル主制御部203は、ポータブル通信部205に画面IDと操作権を伝達する。ポータブル主制御部203は、ポータブル保存部206から制御用データを取得する。
ポータブル操作管理部204は、ポータブル主制御部203から伝達された画面IDから、当該画面IDが示す画面の操作権が占有されているかどうかを検索する。操作権が占有されていれば、画面の切り替えができない旨をポータブル主制御部203に伝達する。操作権が占有されていなければ、切り替え先の画面IDをポータブル主制御部203に伝達する。
また、ポータブル操作管理部204は、現在表示している画面IDと、切り替え先画面IDとの間に、操作権が占有されている画面IDが含まれていれば、当該操作権が占有されている画面を伝達せず、切り替え先画面IDをポータブル主制御部203に伝達する。
ポータブル通信部205は、ポータブル主制御部203からの指示により、同一ネットワーク上で接続されている通信部105に対して、通信を行う。ポータブル通信部205は、操作権を送受信する。すなわち、上述したポータブル操作管理部204で用いる操作権は、操作管理部104の操作権と同様である。
ポータブル操作受付装置が複数存在する場合でも、同一ネットワーク上で接続されているメイン操作受付装置100、ポータブル操作受付装置200の操作権を共有できる。
ポータブル保存部206は、制御用データを保存する。
なお、ポータブル操作受付装置200は、ポータブル操作管理部204とポータブル保存部206とを備えない装置であってもよい。その場合、ポータブル操作受付装置200は、メイン操作受付装置100から制御用データをストリーミング等で受信することができる。
図2は、メイン操作受付装置100と、ポータブル操作受付装置200を同一ネットワーク上で同時に使用している概要図である。図3は、ポータブル操作受付装置200における、画面を切り替えるイメージ図である。図2に示すように、メイン操作受付装置100の表示部101を操作する操作者USR1と、ポータブル操作受付装置200のポータブル表示部201を操作する操作者USR2が存在する。図3に示すように、画面切り替え順は、画面ID1のメニュー画面、画面ID2の温度設定画面、画面ID3の温度設定モニタ画面の順であるとする。操作者USR1、操作者USR2は、同等の操作権限を保有しているものとする。
操作者USR1は、表示部101において、温度設定を変更する。なお、温度設定は、操作権を必要とする。表示部101は、温度設定変更と、画面IDと、を表示制御部102に伝達する。表示制御部102は、温度設定変更と、画面IDと、を主制御部103に伝達する。
主制御部103は、温度設定が変更された旨と、画面ID2を操作管理部104に伝達する。
操作管理部104は、画面ID2を用いて、操作権を必要とする画面かどうかを判断する。操作管理部104は、操作権を必要とする画面であれば、画面ID2と、操作権が占有中である旨と、を保持する。
主制御部103は、温度設定が変更された旨を保存部106に伝達する。保存部106は温度設定の変更を保存する。
次に、操作者USR2は、ポータブル表示部201において、メニュー画面から温度設定をモニタするよう、画面切り替えを指示する。
ポータブル表示部201は、現在表示している画面の画面ID1と、画面切り替え先となる画面ID3を、ポータブル表示制御部202に伝達する。ポータブル主制御部203は、画面ID1と、画面ID3と、をポータブル通信部205に伝達する。ポータブル通信部205は、画面ID1と、画面ID3と、を通信部105に伝達する。
通信部105は、画面ID1と、画面ID3と、を主制御部103に伝達する。主制御部103は、画面ID1と、画面ID3とを操作管理部104に伝達する。
操作管理部104は、画面ID1と、画面ID3の間に、他の画面IDを持つ画面が存在するかどうかを判断し、画面ID2の画面が存在すると、画面ID2の操作権を判断する。操作管理部104は、画面ID2の操作権が占有されているため、画面ID3を主制御部103に伝達する。
主制御部103は、画面ID3を通信部105に伝達する。通信部105は、画面ID3をポータブル通信部205に伝達する。
ポータブル通信部205は、画面ID3をポータブル主制御部203に伝達する。ポータブル主制御部203は、画面ID3をポータブル表示制御部202に伝達し、ポータブル操作管理部204に、画面ID3を保存する。
ポータブル表示制御部202は、画面ID3に画面を切り替えるよう、ポータブル表示部201に伝達する。ポータブル表示部201は、画面ID3に画面を切り替える。
上述における、ポータブル表示部201は、画面ID2に画面切り替え時、画面ID2の操作権が占有されていなければ、通信部105は、画面ID2をポータブル通信部205に伝達する。また、画面ID2の操作権が占有されていれば、通信部105は、操作権が占有されている旨をポータブル通信部205に伝達する。
これによって、ポータブル表示部201において、現在表示している画面から切り替え先の画面との間に操作権が占有されている画面があれば、当該画面をスキップし、目的とする画面を表示することが可能になる。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る画面切り替え時のフローチャートである。なお、メイン操作受付装置100、ポータブル操作受付装置200は、図4のフローチャートを共通で使用する。
メイン操作受付装置100を用いたフローチャートについて説明する。表示部101は、画面の切り替えを要求する(S101)。目的とする画面の前に、画面(以下、目的前画面とする)があるかどうかを判断する(S102)。
目的前画面がある場合(S102:Yes)、目的前画面の操作権が占有されているかどうかを判断する(S103)。
目的前画面の操作権が占有されている場合(S103:Yes)、画面IDを1インクリメントして、再度S102のステップを実行する。
目的前画面の操作権が占有されていない場合(S103:No)、次画面を表示し(S104)、再度S102のステップを実行する。
目的前画面がない場合(S102:No)、目的画面を表示する(S105)。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る操作権の登録時のフローチャートである。なお、メイン操作受付装置100、ポータブル操作受付装置200は、図5のフローチャートを共通で使用する。
メイン操作受付装置100を用いたフローチャートについて説明する。表示部101は、設定画面を用いて、更新操作を開始する(S201)。操作管理部104は、表示部101における設定画面の操作権を取得可能かどうか判断する(S202)。操作管理部104は、当該設定画面の操作権を取得できる場合(S202:Yes)、操作権を占有する(S203)。表示部101は、表示制御部102を経由して、主制御部103に伝達する。主制御部103は、保存部106を更新する(S204)。
操作管理部104は、操作権を取得できなかった場合(S204)、処理を終了する。すなわち、操作権が既に占有されている場合は、排他制御により、更新操作を実行しない。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るポータブル操作受付装置、制御システム、制御方法及び制御プログラムについて、図を参照して説明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係る制御システムの概要を示す図とブロック図との関連イメージ図である。図7は、本発明の第2の実施形態に係る制御本体の停止時のフローチャートである。図8は、本発明の第2の実施形態に係る制御本体停止時に他装置から起動実行時のフローチャートである。
図6に示すように、制御システム10Aは、メイン操作受付装置100と、ポータブル操作受付装置200、制御本体300を備える。メイン操作受付装置100を操作する、操作者USR1が制御本体の操作を行う点において異なる。制御システム10Aの他の構成は制御システム10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
操作者USR1は、メイン操作受付装置100の表示部101にて、制御本体300の停止操作を行う。
表示部101は制御本体300の停止命令を表示制御部102に伝達する。表示制御部102は、主制御部103に伝達する。主制御部103は、制御本体300の停止命令を通信部105に伝達する。また、主制御部103は、制御本体300を停止する命令を操作管理部104に伝達する。操作管理部104は、制御本体300が停止する命令を保持する。よって、操作管理部104は、制御本体300の操作権を占有している旨を保持する。
通信部105は、制御本体300を停止する命令を制御本体通信部305に伝達する。制御本体通信部305は、制御本体主制御部303に制御本体300を停止する命令を伝達する。制御本体主制御部303は、制御本体300を停止する。
操作者USR1は、ポータブル操作受付装置200のポータブル表示部201にて、制御本体300の起動命令を伝達する。ポータブル表示部201は、ポータブル表示制御部202に制御本体300の起動命令を伝達する。ポータブル表示制御部202は、ポータブル主制御部203に制御本体300の起動命令を伝達する。
ポータブル主制御部203は、ポータブル通信部205に制御本体300の起動命令を伝達する。ポータブル通信部205は、通信部105に制御本体300の起動命令を伝達する。通信部105は、主制御部103に制御本体300の起動命令を伝達する。主制御部103は、制御本体300の操作権が占有されているかどうかを操作管理部104に問い合わせる。主制御部103は、操作管理部104に制御本体300の操作権を検索し、当該操作権が占有されている旨を主制御部103に伝達する。
主制御部103は、制御本体300の操作権がメイン操作受付装置100に占有されて、制御本体300が停止されている旨を通信部105に伝達する。通信部105は、制御本体300の操作権が占有されて、制御本体300が停止されている旨をポータブル通信部205に伝達する。
ポータブル通信部205は、制御本体300が停止されている旨をポータブル主制御部203に伝達する。ポータブル主制御部203は、制御本体300が停止されている旨をポータブル表示制御部202に伝達する。ポータブル表示制御部202は、制御本体300が停止されている旨をポータブル表示部201にメッセージ表示する。
操作者USR1は、ポータブル表示部201に表示されたメッセージを確認し、制御本体300を起動できないことを認識する。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る制御本体の停止時のフローチャートである。まず、メイン操作受付装置100で制御本体300を停止し、次にポータブル操作受付装置200から、制御本体300を起動するとし、図7のフローチャートは、メイン操作受付装置100における操作を記載する。
表示部101は、制御本体300の停止を実行する(S301)。操作管理部104は、制御本体300を停止するための操作権を取得可能かどうか判断する(S302)。操作管理部104は、当該操作権を取得できる場合(S302:Yes)、操作権を占有する(S303)。表示部101は、主制御部103に停止命令を伝達する。主制御部103は、通信部105を介して、制御本体通信部305に制御本体300の停止命令を、制御本体主制御部303に伝達し、制御本体300を停止する(S304)。
操作管理部104は、操作権を取得できなかった場合(S302:No)、処理を終了する。すなわち、操作権が既に占有されている場合は、排他制御により、制御本体300を停止できない。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る制御本体の起動時のフローチャートである。まずメイン操作受付装置100は、制御本体300を既に停止しており、次にポータブル操作受付装置200から、制御本体300を起動する。図8のフローチャートは、ポータブル操作受付装置200における操作を記載する。
ポータブル表示部201は、制御本体300の起動を実行する(S401)。ポータブル操作管理部204は、制御本体300を起動するための操作権を取得可能かどうか判断する(S402)。ポータブル操作管理部204は、当該操作権を取得できない場合(S402:No)、制御本体300の起動が不可である旨をポータブル主制御部203に伝達する。ポータブル表示制御部202は、ポータブル表示部201に制御本体300が起動できない旨を表示する(S403)。
ポータブル操作管理部204は、当該操作権を取得でる場合(S402:Yes)、制御本体300既に起動している旨をポータブル主制御部203に伝達する(S411)。
なお、上述の各実施形態において、操作管理部104とポータブル操作管理部204と、は、操作権の状態を常に同期しておくことが望ましい。
ただし、操作権の同期ができない場合は、画面切り替え、制御本体停止のタイミングで、操作権の同期をとっても良い。
USR1、USR2、USR3…操作者
10、10A…制御システム
100…メイン操作受付装置
101…表示部
102…表示制御部
103…主制御部
104…操作管理部
105…通信部
106…保存部
200…ポータブル操作受付装置
201…ポータブル表示部
202…ポータブル表示制御部
203…ポータブル主制御部
204…ポータブル操作管理部
205…ポータブル通信部
206…ポータブル保存部
300…制御本体
303…制御本体主制御部
305…制御本体通信部
306…制御本体保存部

Claims (8)

  1. 複数の画面を切り替えて表示可能な表示部と、
    前記表示部に対して所定の順で画面の切り替えを制御する表示制御部と、
    現在表示している現在画面から、切り替え先である目的画面へ切り替える切替指示を受け付け、前記画面の切り替え順序を制御する主制御部と、
    を備え、
    前記主制御部は、
    受け付けた前記切替指示にかかる前記現在画面と前記目的画面との間に、別の画面がある場合、
    前記現在画面の次の画面がシーケンス制御装置の設定内容を更新するための操作権を前記設定内容の更新が可能な別の装置がその時点において占有している画面であれば、前記現在画面から前記目的画面に至る順序において、前記現在画面に対して最も近い、前記操作権が前記別の装置に占有されていない画面へ切り替える、
    操作受付装置。
  2. 前記操作権と当該操作権が占有される画面と、を関連付けて保存する操作管理部を備え、
    前記主制御部は、前記操作権を必要とする画面への操作入力を受け付けることにより、当該画面に対する前記操作権が占有されたことを保存するよう、前記操作管理部に伝達する、
    請求項1に記載の操作受付装置。
  3. 前記操作権を送受信する通信部を備えた、請求項1または請求項2に記載の操作受付装置。
  4. 請求項3に記載の操作受付装置と同様の構成をそれぞれに有するメイン操作受付装置及びポータブル操作受付装置を備え、
    前記メイン操作受付装置は、前記通信部と同様のメイン通信部と、
    前記ポータブル操作受付装置は、前記通信部と同様のポータブル通信部と、を備え、
    前記メイン通信部と前記ポータブル通信部は、前記操作権の送受信を行う、制御システム。
  5. 前記ポータブル通信部は、前記メイン通信部から前記操作権を受信し、
    前記ポータブル操作受付装置の主制御部は、前記操作権に基づき、前記ポータブル操作受付装置の表示部の画面切り替え順を制御する、請求項4に記載の制御システム。
  6. 互いに接続された、
    前記メイン操作受付装置と、
    前記ポータブル操作受付装置と、
    前記シーケンス制御装置と、
    を備え、
    前記シーケンス制御装置は、
    前記シーケンス制御装置の処理に用いる制御用パラメータと、前記操作権を含む制御用データの送受信を行う制御本体通信部と、
    前記制御用データによる制御を行う制御本体主制御部と、を備えた請求項4または請求項5に記載の制御システム。
  7. 操作受付装置は、
    表示部に対して所定の順で画面の切り替えを制御する第1工程と、
    前記表示部が現在表示している現在画面から、切り替え先である目的画面へ切り替える切替指示を受け付け、前記画面の切り替え順序を制御する第2工程と、
    を実行し、
    前記第2工程は、受け付けた前記切替指示にかかる前記現在画面と前記目的画面との間に、別の画面がある場合、前記現在画面の次の画面がシーケンス制御装置の設定内容を更新するための操作権を前記設定内容の更新が可能な別の装置がその時点において、占有している画面であれば、前記現在画面から前記目的画面に至る順序において、前記現在画面に対して最も近い、前記操作権が前記別の装置に占有されていない画面への切り替えを制御する工程である、
    制御方法。
  8. 表示部に対して所定の順で画面の切り替えを制御する第1工程と、
    前記表示部が現在表示している現在画面から、切り替え先である目的画面へ切り替える切替指示を受け付け、前記画面の切り替え順序を制御する第2工程と、
    をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、
    前記第2工程は、受け付けた前記切替指示にかかる前記現在画面と前記目的画面との間に、別の画面がある場合、前記現在画面の次の画面がシーケンス制御装置の設定内容を更新するための操作権を前記設定内容の更新が可能な別の装置がその時点において、占有している画面であれば、前記現在画面から前記目的画面に至る順序において、前記現在画面に対して最も近い、前記操作権が前記別の装置に占有されていない画面への切り替えを制御する工程である、制御プログラム。


JP2017244613A 2017-12-21 2017-12-21 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム Active JP7077604B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244613A JP7077604B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム
US16/640,056 US11068223B2 (en) 2017-12-21 2018-11-20 Control system, control method, and non-transitory storage medium storing control program
CN201880053367.6A CN111033397B (zh) 2017-12-21 2018-11-20 操作受理装置、控制系统、方法及其程序的记忆媒体
EP18892520.0A EP3731045A4 (en) 2017-12-21 2018-11-20 IMPLEMENTATION RECEPTION DEVICE, CONTROL SYSTEM, CONTROL PROCESS, AND CONTROL PROGRAM
PCT/JP2018/042768 WO2019123937A1 (ja) 2017-12-21 2018-11-20 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244613A JP7077604B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019113905A JP2019113905A (ja) 2019-07-11
JP7077604B2 true JP7077604B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=66994615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244613A Active JP7077604B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11068223B2 (ja)
EP (1) EP3731045A4 (ja)
JP (1) JP7077604B2 (ja)
CN (1) CN111033397B (ja)
WO (1) WO2019123937A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318608A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Hirata Corp 制御システム
JP2005157699A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 大型ディスプレイシステム
JP2006277691A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Ykk Corp プログラマブル・ターミナル・システム
WO2017072973A1 (ja) 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 プログラマブル表示器及び制御システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161005A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Hitachi Ltd シーケンス監視制御装置
JP3875379B2 (ja) * 1996-11-28 2007-01-31 株式会社東芝 サブピクチャー再生制御装置及び方法
EP1280027B1 (en) * 2000-03-17 2009-03-11 Digital Electronics Corporation Control server, control terminal, control system, and recording medium storing control communication program
US7706445B2 (en) * 2001-05-31 2010-04-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing employing picture type conversion
JP4819317B2 (ja) * 2003-03-27 2011-11-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4574344B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP2005284752A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Epson Corp 画面切替表示制御装置、画面切替表示方法および画面切替表示プログラム
CN100565328C (zh) * 2005-03-08 2009-12-02 精工爱普生株式会社 图像显示装置
JP4087420B2 (ja) * 2006-06-28 2008-05-21 シャープ株式会社 画像表示装置、画像データ送信装置、画像表示システム、画像表示方法、画像表示プログラムおよびその記録媒体、並びに、画像データ送信プログラムおよびその記録媒体
JP5020605B2 (ja) * 2006-11-16 2012-09-05 東京エレクトロン株式会社 上位制御装置、下位制御装置、画面の操作権付与方法および画面の操作権付与プログラムを記憶した記憶媒体
JP2010123092A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Fujitsu Ltd コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンピュータプログラム
JP2009163750A (ja) * 2009-02-04 2009-07-23 Sharp Corp 情報処理装置
JP2011211481A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 動画再生装置
JP2012008868A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 表示処理装置、表示処理方法、及び表示処理プログラム
JP5240263B2 (ja) * 2010-09-15 2013-07-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP5641856B2 (ja) * 2010-10-05 2014-12-17 株式会社日立製作所 監視制御システム
CN103454982A (zh) * 2012-05-28 2013-12-18 上海远动科技有限公司 一种scada系统与安防系统集成的控制系统及其应用
JP2014085782A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 制御システムおよび制御方法
WO2014162747A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Reference picture set signaling and restriction on an electronic device
JP6528357B2 (ja) * 2014-03-31 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、表示装置及び表示方法
JP2016012172A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 オムロン株式会社 通信システム、プログラマブル表示器、情報処理装置、動作制御方法、情報処理方法、およびプログラム
JP6618721B2 (ja) * 2015-06-29 2019-12-11 パーパス株式会社 機器システム、その制御プログラム、機器、電子機器、および機器システムの制御方法
CN105357585B (zh) * 2015-08-29 2019-05-03 华为技术有限公司 对视频内容任意位置和时间播放的方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318608A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Hirata Corp 制御システム
JP2005157699A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 大型ディスプレイシステム
JP2006277691A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Ykk Corp プログラマブル・ターミナル・システム
WO2017072973A1 (ja) 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 プログラマブル表示器及び制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200225898A1 (en) 2020-07-16
WO2019123937A1 (ja) 2019-06-27
EP3731045A4 (en) 2021-08-25
CN111033397A (zh) 2020-04-17
JP2019113905A (ja) 2019-07-11
CN111033397B (zh) 2023-06-09
EP3731045A1 (en) 2020-10-28
US11068223B2 (en) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656026B2 (ja) 情報処理装置、情報処理の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP6386809B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム
JP6335738B2 (ja) ソース端末、表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム
JP5522381B2 (ja) 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法
KR101636552B1 (ko) 화상형성장치와 연결되는 호스트장치, 서버 및 그 인쇄방법
JP2017060065A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2008089886A (ja) 無線伝送方法
JP2007328594A (ja) サーバ装置、並びにその制御命令処理方法及び制御命令処理プログラム、端末装置
JP2018121182A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及び、プログラム
KR102115076B1 (ko) 데이터 조작 제어 방법 및 그 시스템과 사용자 단말
JP7077604B2 (ja) 操作受付装置、制御システム、制御方法、及び、制御プログラム
WO2016199400A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法
JP6631087B2 (ja) 制御端末、オーディオシステムおよびオーディオ機器制御プログラム
JP2016177068A (ja) 投射型表示装置及び投射型表示システム
WO2018229815A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、および通信プログラム
KR20160046449A (ko) 데이터 다운로드 제어 방법
JP2019102982A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2005292876A (ja) 画像表示システム
JP7349595B2 (ja) プログラム、制御方法
JP2007004712A (ja) ポインティングデバイスおよび電子機器のカーソル表示制御方法
JP2018013968A (ja) 情報処理システム、制御方法、及びサーバ装置
JP2017034317A (ja) 通信システム
JP2006178784A (ja) デザイン・レビュー支援方法、プログラム、および、システム
JP2005136470A (ja) 監視装置の設定データ同期化方法
JP2013050888A (ja) デバイス制御装置、デバイス制御システム及びデバイス情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150