JP5522381B2 - 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法 - Google Patents

表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5522381B2
JP5522381B2 JP2010057357A JP2010057357A JP5522381B2 JP 5522381 B2 JP5522381 B2 JP 5522381B2 JP 2010057357 A JP2010057357 A JP 2010057357A JP 2010057357 A JP2010057357 A JP 2010057357A JP 5522381 B2 JP5522381 B2 JP 5522381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
display
configuration change
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010057357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011191499A (ja
Inventor
岳明 有住
光広 吉田
壱星 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010057357A priority Critical patent/JP5522381B2/ja
Priority to CN201110061658.XA priority patent/CN102193770B/zh
Priority to US13/047,322 priority patent/US9002947B2/en
Publication of JP2011191499A publication Critical patent/JP2011191499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522381B2 publication Critical patent/JP5522381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor

Description

本発明は、表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法に関する。
例えば、特開2004−54783号公報では、複数の端末機器からサイズ変換処理されたキャプチャー画像データを受信して1画面の画像データに合成して表示する表示システムが記載されている。また、当該公報では、表示装置のリモコン(リモートコントローラー)を操作して優先度を設定することにより、特定の端末装置の画像を拡大表示したり、消去したり、追加したりすることが記載されている。
特開2004−54783号公報
しかし、例えば、会議等では参加者からの要求に応じてプレゼンターがリモコンで当該参加者の画像の拡大等を行う場合、プレゼンターが、当該参加者の画像の特定、要求内容の把握、要求に応じたリモコン操作を行わなければならず、操作に時間がかかってしまう。また、上記公報では、拡大表示させる分割画面等を端末機器側からも指定することが可能であると記載されているが、具体的な手法は記載されていない。
本発明にかかるいくつかの態様は、上記課題を解決することにより、端末装置ごとの第2の画像を含む第1の画像を表示装置が表示する場合に、端末装置からの指示に応じて第1の画像を変化させることが可能な表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法を提供することにある。
本発明の態様の1つである表示装置は、端末装置から、第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報と、前記第1の画像を構成する第2の画像の画像情報と、を受信する表示側通信部と、前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成する表示側画像生成部と、前記第1の画像を表示する表示側表示部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである端末装置は、表示装置における画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて、構成変更用画像を生成する端末側画像生成部と、前記構成変更用画像を表示する端末側表示部と、前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成する端末側情報生成部と、前記画像構成変更要求情報を前記表示装置へ向け送信する端末側通信部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである表示システムは、上記表示装置と、上記端末装置と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つであるプログラムは、端末側表示部と、端末側通信部とを含む端末装置の有するコンピューターを、表示装置における画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて、構成変更用画像を生成する端末側画像生成部と、前記構成変更用画像を前記端末側表示部に表示させる表示制御部と、前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成する端末側情報生成部と、前記画像構成変更要求情報を、前記表示装置へ向け前記端末側通信部に送信させる通信制御部として機能させることを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである情報記憶媒体は、端末側表示部と、端末側通信部とを含む端末装置の有するコンピューターにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである表示方法は、表示側表示部と、表示側通信部とを含む表示装置の有するコンピューターが、端末装置から、第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報と、前記第1の画像を構成する第2の画像の画像情報とを、前記表示側通信部に受信させ、前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成し、前記第1の画像を前記表示側表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである画像変更方法は、端末側表示部と、端末側通信部とを含む端末装置の有するコンピューターが、表示装置によって表示される第1の画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて構成変更用画像を生成し、前記構成変更用画像を前記端末側表示部に表示させ、前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成し、前記画像構成変更要求情報を、前記表示装置へ向け前記端末側通信部に送信させることを特徴とする。
本発明によれば、表示装置等は、端末装置から第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報を受信し、画像構成変更要求情報に応じて第1の画像を生成することにより、端末装置ごとの第2の画像を含む第1の画像を表示装置が表示する場合に、端末装置からの指示に応じて第1の画像を変化させることができる。
また、本発明によれば、端末装置等は、第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報を送信することにより、端末装置ごとの第2の画像を含む第1の画像を表示装置が表示する場合に、端末装置からの指示に応じて第1の画像を変化させることができる。
また、前記表示装置は、前記画像構成変更要求情報に基づき、前記画像情報が送信されていない場合、前記画像情報の送信開始要求情報を生成する表示側情報生成部を含み、前記表示側通信部は、前記送信開始要求情報を前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信してもよい。
また、前記端末側通信部は、前記表示装置から前記端末装置における画像情報の送信開始要求を示す送信開始要求情報を受信するとともに、前記送信開始要求情報に応じて前記画像情報を前記表示装置へ向け送信してもよい。
これらによれば、表示装置等は、送信開始要求情報を送受信することにより、新たに画像情報の送信が必要になった場合であっても当該画像情報を用いて第1の画像を生成することができる。
また、前記表示側情報生成部は、前記画像構成変更要求情報に基づき、前記画像情報の送信を停止させる場合、前記画像情報の送信停止要求情報を生成し、前記表示側通信部は、前記送信停止要求情報を前記画像情報の送信を停止させる端末装置へ向け送信してもよい。
また、前記端末側通信部は、前記表示装置から前記画像情報の送信停止要求を示す送信停止要求情報を受信するとともに、前記送信停止要求情報に応じて前記画像情報の送信を停止してもよい。
これらによれば、表示装置等は、送信停止要求情報を送受信することにより、画像情報の送信が不要になった場合であっても当該画像情報を用いないで第1の画像を生成することができる。
また、前記表示側情報生成部は、前記画像構成変更要求情報の受信に応じて、優先度を示す優先度情報を生成するとともに、当該優先度に応じた前記画像情報の受信が完了した場合に、当該優先度に応じた完了通知情報を生成し、前記表示側通信部は、前記優先度情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置へ向け送信するとともに、前記完了通知情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置および前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信してもよい。
また、前記表示側画像生成部は、前記第1の画像を生成する前に、新たな前記画像構成変更要求情報が前記表示側通信部によって受信された場合、新たな前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成してもよい。
また、前記端末側通信部は、前記表示装置から、前記画像構成情報の受信に応じた優先度を示す優先度情報と、当該優先度に応じたすべての画像情報が受信されたことを示す、当該優先度に応じた完了通知情報と、前記第1の画像の構成に関する画像構成情報と、を受信し、前記端末側画像生成部は、前記優先度情報に含まれる優先度と、前記完了通知情報に含まれる優先度とが一致する場合、前記画像構成情報に基づき、前記構成変更用画像を変更し、前記優先度情報に含まれる優先度と、前記完了通知情報に含まれる優先度とが一致しない場合、前記構成変更用画像を変更しなくてもよい。
これらによれば、表示装置等は、優先度情報等を送受信することにより、ほぼ同時に画像構成変更要求があった場合であっても、画像の構成変更を抑制することができるため、画像のちらつき等の発生を低減できる。
また、前記表示側情報生成部は、前記画像構成変更要求情報に基づき、前記第1の画像の構成に関する画像構成情報を生成し、前記表示側通信部は、前記画像構成情報を前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信してもよい。
これによれば、表示装置等は、第1の画像の構成に関する画像構成情報を端末装置に送信することにより、当該端末装置は、第1の画像の構成を把握することができる。
また、前記端末側画像生成部は、前記構成変更要求操作に応じて前記構成変更用画像を変更し、前記端末側画像表示部は、前記端末側画像生成部によって変更された前記構成変更用画像を表示してもよい。
これによれば、端末装置等は、構成変更要求操作に応じて構成変更用画像を変更することにより、ユーザーは、現在の画像の構成を把握することができる。
第1の実施例における表示システムの一例を示す図である。 第1の実施例におけるプロジェクターの機能ブロック図である。 第1の実施例におけるPCの機能ブロック図である。 第1の実施例におけるPCでの構成変更時の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施例におけるPCでの受付番号に応じた画像構成変更手順を示すフローチャートである。 第1の実施例におけるプロジェクターでの表示手順を示すフローチャートである。 第1の実施例におけるPCとプロジェクターでの情報のやりとりを示すシーケンス図である。 第1の実施例における構成変更用画像の一例を示す図である。 第1の実施例におけるプレゼンテーション画像の一例を示す図である。 第1の実施例における構成変更用画像の他の一例を示す図である。 第1の実施例におけるプレゼンテーション画像の他の一例を示す図である。 第1の実施例における受付番号、仮画像構成、画像構成の遷移の一例を示す図である。 第2の実施例における表示システムの一例を示す図である。
以下、本発明をプロジェクターに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施例)
図1は、第1の実施例における表示システムの一例を示す図である。表示システムは、表示装置の一種であるプロジェクター100と、端末装置の一種である4台のPC200−1〜200−4を含んで構成されている。各PC200は、無線(有線でもよい)でプロジェクター100と通信が行えるように構成されている。ここでは、4人のユーザーがそれぞれPC200を用いた操作を行いつつ、プロジェクター100によって投写されるプレゼンテーション画像を観察するものとする。
プロジェクター100は、PC200から画像構成変更要求情報を受信し、当該画像構成変更要求情報に応じてプレゼンテーション画像(第1の画像)を構成する個別画像(第2の画像)を変更し、変更したプレゼンテーション画像を投写する機能を有している。また、PC200は、プロジェクター100によって提供される受付番号(優先度)に応じて画像構成を変更するかどうかを決定する機能を有している。
次に、このような機能を有するプロジェクター100の機能ブロックについて説明する。図2は、第1の実施例におけるプロジェクター100の機能ブロック図である。プロジェクター100は、PC200と通信を行う表示側通信部110と、種々の情報を生成する表示側情報生成部120と、種々の画像を生成する表示側画像生成部130と、種々のデータを記憶する記憶部140と、記憶部140内のデータを更新する更新部150と、表示側表示部の一種である投写部190を含んで構成されている。
また、記憶部140は、受付番号を示す受付番号データ142、変更予定の画像構成を示す仮画像構成データ143、確定した画像構成を示す画像構成データ144、通信対象の装置を示す装置管理データ146、PC200から受信した画像情報等を示す画像データ148等を記憶している。
なお、プロジェクター100は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。例えば、プロジェクター100は、表示側通信部110は無線通信ユニット等、表示側情報生成部120、更新部150はCPU等、表示側画像生成部130は画像処理回路等、記憶部140はRAM等、投写部190はランプ、液晶パネル、液晶駆動回路、レンズ等を用いてもよい。
次に、上述した機能を有するPC200の機能ブロックについて説明する。図3は、第1の実施例におけるPC200の機能ブロック図である。PC200は、プロジェクター100と通信を行う端末側通信部210と、種々の情報を生成する端末側情報生成部220と、種々の画像を生成する端末側画像生成部230と、種々のデータを記憶する記憶部240と、記憶部240内のデータを更新する更新部250と、ユーザーの操作を受け付ける操作部260と、端末側表示部290を含んで構成されている。
また、記憶部240は、受付番号を示す受付番号データ242、変更予定の画像構成を示す仮画像構成データ243、確定した画像構成を示す画像構成データ244、通信対象の装置を示す装置管理データ246、画像情報等を示す画像データ248等を記憶している。
なお、PC200は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。例えば、PC200は、端末側通信部210は無線通信ユニット等、端末側情報生成部220、更新部250はCPU等、端末側画像生成部230は画像処理回路等、記憶部240はRAM等、操作部260はキーボード、マウス等、端末側表示部290は液晶ディスプレイ等を用いてもよい。
また、PC200の有するコンピューターは、情報記憶媒体280に記憶されたプログラムを読み取って端末側画像生成部230等として機能してもよい。このような情報記憶媒体280としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用できる。
次に、プロジェクター100とPC200を用いた画像の構成変更要求に応じたプレゼンテーション画像の投写手順について説明する。図4は、第1の実施例におけるPC200での構成変更時の処理手順を示すフローチャートである。また、図5は、第1の実施例におけるPC200での受付番号に応じた画像構成変更手順を示すフローチャートである。また、図6は、第1の実施例におけるプロジェクター100での表示手順を示すフローチャートである。また、図7は、第1の実施例におけるPC200とプロジェクター100での情報のやりとりを示すシーケンス図である。
PC200の端末側通信部210は、接続の確立によってプロジェクター100と通信可能になった状態でプロジェクター100から画像構成情報を受信し、更新部250は当該画像構成情報で示される画像構成となるように画像構成データ244を更新する(ステップS1)。なお、PC200の更新部250は、接続の確立に応じて通信可能な装置を更新するように装置管理データ246を更新し、プロジェクター100の更新部150は、接続の確立に応じて通信可能な装置を更新するように装置管理データ146を更新してもよい。
ユーザーは、操作部260を用いて画像の構成変更要求を行う。端末側情報生成部220は、操作部260からの情報に基づき、画像の構成変更要求があったかどうかを判定し(ステップS2)、画像の構成変更要求があった場合は端末側画像生成部230に制御情報を出力する。
端末側画像生成部230は、当該制御情報に応じて、画像構成データ244に基づき、プレゼンテーション画像の構成を変更するための構成変更用画像を生成し、端末側表示部290は、当該構成変更用画像を現在の画像に重ねて表示する(ステップS3)。すなわち、構成変更用画像は、OSD(On Screen Display)画像であってもよい。
図8は、第1の実施例における構成変更用画像300の一例を示す図である。また、図9は、第1の実施例におけるプレゼンテーション画像400の一例を示す図である。例えば、構成変更用画像300は、「ファイル」、「ツール」、「ヘルプ」等のメニュー画像310、接続中のプロジェクター100の識別名を示す画像320、画像構成の選択ボタン画像330、現在の画像構成を示す画像340、接続中のPC200の識別名を示すアイコン画像350等を含む。
図8の例では、PC200−1の個別画像のみを表示する画像構成になっている。この場合のプレゼンテーション画像400は図9に示す画像である。プレゼンテーション画像400は、PC200−1からの画像情報に基づく個別画像410を含む。
なお、ここでは、画像構成の選択ボタン画像330は、1つの個別画像のみを表示するボタン画像、2つの個別画像を左右に表示するボタン画像、4つの個別画像を2行2列で表示するボタン画像の3種類がある。もちろん、個別画像の構成はこれらの構成に限定されない。
ユーザーは、構成変更用画像300が表示された状態で、選択ボタン画像330をクリックしたり、アイコン画像350を中央にある現在の画像構成を示す画像340にドラッグアンドドロップしたりすることにより、構成変更要求操作を行う。
端末側情報生成部220は、操作部260からの操作情報に基づき、構成変更要求操作(構成変更要求イベントの発生)があったかどうかを判定する(ステップS4)。端末側情報生成部220は、構成変更要求操作があった場合、制御情報を更新部250に出力する。
更新部250は、当該制御情報に応じて仮画像構成データ243、画像構成データ244を更新する(ステップS5)。端末側画像生成部230は、更新された画像構成データ244に基づき、構成変更用画像を生成し、端末側表示部290は、当該構成変更用画像を表示する(ステップS6)。
また、端末側情報生成部220は、構成変更要求操作があった場合、構成変更要求操作に応じて画像構成変更要求情報(例えば、個別画像の配置、各個別画像を構成するPC200の識別情報を示す情報等)を生成し、プロジェクター100へ向け送信する(ステップS7)。例えば、画像構成変更要求情報は、選択された選択ボタン画像の種別、表示対象に割り当てられたPC200の識別情報、送信元のPC200の識別情報等を示す情報である。
端末側情報生成部220は、操作部260からの操作情報に基づき、構成変更用画像300の表示終了指示があったかどうかを判定し(ステップS8)、表示終了指示があった場合、構成変更用画像300の生成を終了するように端末側画像生成部230を制御する。
図10は、第1の実施例における構成変更用画像301の他の一例を示す図である。例えば、図8に示す構成変更用画像300が表示された状態で、ユーザーが、2つの個別画像を左右に表示する選択ボタン画像330を選択した場合、端末側表示部290は、図10に示す構成変更用画像301を表示する。
プロジェクター100の表示側情報生成部120は、表示側通信部110によってPC200からの画像構成変更要求情報が受信されたかどうかを判定する(ステップP1)。画像構成変更要求情報が受信された場合、表示側情報生成部120は、制御情報を更新部150に出力し、更新部150は、当該制御情報に応じて受付番号を1つ増加させるように受付番号データ142を更新する(ステップP2)。
また、更新部150は、画像構成変更要求情報に基づき、仮画像構成データ143を更新し、表示側情報生成部120は、仮画像構成データ143、画像構成データ144に基づき、受付番号データ142に基づく最新の受付番号を示す受付番号情報(優先度情報)を含み、個別画像の構成(例えば、個別画像の配置、各個別画像を構成するPC200の識別情報を示す情報等)を示す画像構成情報を生成し、新たに画像情報が必要になる場合は送信開始要求情報を生成し、画像情報が不要になる場合は送信停止要求情報を生成し、表示側通信部110は、これらの情報を各PC200へ向け送信する(ステップP3)。
例えば、表示側通信部110は、新たに画像情報の送信元となるPC200へ向け送信開始要求情報を送信し、画像情報の送信が不要になるPC200へ向け送信停止要求情報を送信する方式を採用してもよいし、通信可能なすべてのPC200へ向け送信開始要求情報および送信停止要求情報を送信する方式を採用してもよい。ここでは、前者の方式が採用されたものとする。
PC200の更新部250は、端末側通信部210によってプロジェクター100から受付番号情報を含む画像構成情報が受信されたかどうかを判定し(ステップS11)、当該画像構成情報が受信された場合、当該受付番号情報に基づき、受付番号データ242を更新し(ステップS12)、当該画像構成情報に基づき、仮画像構成データ243を更新する(ステップS13)。
また、端末側情報生成部220は、端末側通信部210によってプロジェクター100から送信開始要求情報が受信されたかどうかを判定し(ステップS14)、送信開始要求情報が受信された場合、当該送信開始要求情報と、画像データ248に基づき、画像情報を生成し、端末側通信部210は、当該画像情報をプロジェクター100へ向け送信する(ステップS15)。なお、端末側情報生成部220は、端末側画像生成部230からの情報に基づき、端末側画像生成部230が表示中の画像(構成変更用画像300、301を除く)をキャプチャーし、更新部250は、当該キャプチャーされた情報に基づき、表示中の画像を示すように画像データ248を更新してもよい。
また、端末側情報生成部220は、端末側通信部210によってプロジェクター100から送信停止要求情報が受信されたかどうかを判定し(ステップS16)、送信停止要求情報が受信された場合、当該送信停止要求情報に基づき、画像情報の生成を停止する(ステップS17)。これにより、当該PC200における画像情報の送信も停止される。
プロジェクター100の表示側通信部110は、PC200から画像情報を受信し、更新部150は、当該画像情報に基づき、画像データ148を更新する(ステップP4)。なお、更新部150は、画像構成データ144に基づき、当該画像情報の受信に応じて個別画像410を構成するPC200ごとの画像情報が受信済みかどうかを示すように装置管理データ146を更新してもよい。
表示側情報生成部120は、当該画像情報と、画像構成データ144と、装置管理データ146に基づき、必要となるすべての画像情報の受信が完了したかどうかを判定する(ステップP5)。
必要となるすべての画像情報の受信が完了した場合、表示側情報生成部120は、受付番号データ142に基づき、最新の受付番号を示す情報を含む完了通知情報を生成し、表示側通信部110は、当該完了通知情報を各PC200へ向け送信する(ステップP6)。
PC200の更新部250は、端末側通信部210によってプロジェクター100から完了通知情報が受信されたかどうかを判定し(ステップS18)、完了通知情報が受信された場合、当該完了通知情報で示される受付番号が受付番号データ242で示される受付番号と一致するかどうかを判定する(ステップS19)。一致する場合、更新部250は、仮画像構成データ243を画像構成データ244に反映する更新を行う(ステップS20)。一方、一致しない場合、更新部250は、画像構成データ244を更新しない。
プロジェクター100の更新部150も同様に、完了通知情報で示される受付番号が受付番号データ142で示される受付番号と一致するかどうかを判定し(ステップP7)、一致する場合、仮画像構成データ143を画像構成データ144に反映する更新を行う(ステップP8)。一方、一致しない場合、更新部150は、画像構成データ144を更新しない。
表示側画像生成部130は、画像構成データ144と、画像データ148に基づき、画像構成に応じたプレゼンテーション画像を生成し、投写部190は、当該プレゼンテーション画像を投写する(ステップP9)。
図11は、第1の実施例におけるプレゼンテーション画像401の他の一例を示す図である。プレゼンテーション画像401は、2つの個別画像411、412を含む。例えば、図10に示す構成変更用画像301に対するすべての画像情報の受信が完了した場合、プロジェクター100は、プレゼンテーション画像401を投写する。
プロジェクター100は、終了指示があったかどうかを判定し(ステップP10)、終了指示があるまで上述した一連の処理(ステップP1〜P10)を繰り返し実行する。
ここで、PC200−1が4つの個別画像でプレゼンテーション画像を構成する画像の構成変更要求を行った直後にPC200−2がPC200−2とPC200−3の2つの個別画像でプレゼンテーション画像を構成する画像の構成変更要求を行った場合の具体例について説明する。
図12は、第1の実施例における受付番号、仮画像構成、画像構成の遷移の一例を示す図である。なお、図12において、PC200−1がCPAであり、PC200−2がCPBであり、PC200−3がCPCであり、PC200−4がCPDであり、プロジェクター100がEBPJである。
時点t0において、受付番号データ142、242は、受付番号1を示し、仮画像構成データ143、243は1つの個別画像で構成されることを示し、画像構成データ144、244も1つの個別画像で構成されることを示す。なお、実際には、仮画像構成データ143、243および画像構成データ144、244には、当該個別画像がどのPC200に対応したものであるかを示す情報等も含まれる。
まず、PC200−1が画像の構成変更要求を行うことにより、プロジェクター100は、受付番号2を示す受付番号情報を含み、4つの個別画像で構成されることを示す画像構成情報を各PC200へ向け送信し、送信開始要求情報をPC200−2〜200−4へ向け送信する。この時点(時点t1)で、各PC200の受付番号データ242は受付番号2を示し、プロジェクター100の受付番号データ142も受付番号2を示す。また、仮画像構成データ143、243は4つの個別画像で構成されることを示し、PC200−1以外の画像構成データ144、244は1つの個別画像で構成されることを示し、PC200−1の画像構成データ144は4つの個別画像で構成されることを示す。
プロジェクター100は、PC200−1〜200−4からの画像情報の受信完了前にPC200−2から画像構成変更要求情報を受信し、受付番号3を示す受付番号情報を含み、2つの個別画像で構成されることを示す画像構成情報を各PC200へ向け送信し、送信停止要求情報をPC200−1、200−4へ向け送信する。この時点(時点t2)で、各PC200の受付番号データ242およびプロジェクター100の受付番号データ142は受付番号3を示す。また、PC200−1〜200−4の仮画像構成データ243は2つの画像で構成されることを示し、PC200−1、200−2以外の画像構成データ244は1つの個別画像で構成されることを示し、PC200−1の画像構成データ144は4つの個別画像で構成されることを示し、PC200−2の画像構成データ144は2つの個別画像で構成されることを示す。また、プロジェクター100の仮画像構成データ143は2つの個別画像で構成されることを示し、画像構成データ144は1つの個別画像で構成されることを示す。
プロジェクター100は、装置管理データ146に基づき、受付番号2に対する画像情報の受信が完了した場合、受付番号2に対する完了通知情報をPC200−1〜200−4へ向け送信する。当該完了通知情報は受付番号2を示す。この時点で、各PC200の受付番号データ242は受付番号3であり、完了通知情報の受付番号と一致しないため、仮画像構成データ243は画像構成データ244に反映されない。また、プロジェクター100の受付番号データ142も受付番号3であり、完了通知情報の受付番号と一致しないため、仮画像構成データ143は画像構成データ144に反映されない。
したがって、この時点(時点t4)で、プロジェクター100は、PC200−1の個別画像のみを投写し、PC200−1の構成変更用画像300は4つの個別画像を示し、PC200−2の構成変更用画像300は2つの個別画像を示し、PC200−3、200−4の構成変更用画像300は1つの個別画像を示す。
その後、プロジェクター100は、受付番号3に対するすべての画像情報を受信した場合、受付番号3に対する完了通知情報を各PC200へ向け送信する。当該完了通知情報は受付番号3を示す。この場合、各PC200の受付番号データ242は受付番号3であり、完了通知情報の受付番号と一致するため、仮画像構成データ243は画像構成データ244に反映される。また、プロジェクター100は、受付番号3に対する完了通知情報に対し、受付番号データ142の受付番号も3であり、一致しているため、仮画像構成データ143は画像構成データ144に反映される。
したがって、この時点(時点t5)で、プロジェクター100は、PC200−2、200−3の2つの個別画像を投写し、PC200−1〜200−4の構成変更用画像300はPC200−2、200−3の2つの個別画像を示す。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクター100は、PC200からプレゼンテーション画像401の構成に関する画像構成変更要求情報を受信し、画像構成変更要求情報に応じてプレゼンテーション画像401を生成することにより、PC200ごとの個別画像411、412を含むプレゼンテーション画像401をプロジェクター100が投写する場合に、PC200からの指示に応じて第1の画像を変化させることができる。これにより、プロジェクター100は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、送信開始要求情報を送受信することにより、新たに画像情報の送信が必要になった場合であっても当該画像情報を用いてプレゼンテーション画像400、401を生成することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、送信停止要求情報を送受信することにより、画像情報の送信が不要になった場合であっても当該画像情報を用いないでプレゼンテーション画像400、401を生成することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、受付番号を示す画像構成情報等を送受信することにより、ほぼ同時に画像構成変更要求があった場合であっても、画像の構成変更を抑制することができるため、画像のちらつき等の発生を低減できる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、プレゼンテーション画像400、401の構成に関する画像構成情報をPC200に送信することにより、当該PC200は、プレゼンテーション画像400、401の構成を把握することができる。
また、本実施例によれば、PC200は、構成変更要求操作に応じて構成変更用画像300、301を変更することにより、ユーザーは、現在の画像の構成を把握することができる。
(第2の実施例)
第1の実施例では、1台の表示装置を用いているが、複数の表示装置を用いてもよい。図13は、第2の実施例における表示システムの一例を示す図である。
本実施例における表示システムは、画像の構成を主体的に行うプロジェクター100−1と、画像の構成を従属的に行うプロジェクター100−2と、4台のPC200−1〜200−4を含んで構成されている。
なお、プロジェクター100−1とプロジェクター100−2は相互に通信を行わない。すなわち、プロジェクター100−1は、第1の実施例のプロジェクター100として機能し、プロジェクター100−2は、各PC200からの画像構成情報に基づき、受付番号データ142、画像構成データ144等を更新し、画像構成データ144等に基づいてプレゼンテーション画像を投写する。
以上のように、本実施例によっても、プロジェクター100は、第1の実施例と同様の作用効果を奏する。
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、表示装置は、プロジェクター100に限定されず、テレビ、液晶モニター、投写機能を有する電子機器(例えば、デジタルカメラ、携帯電話等)等であってもよい。また、端末装置は、PC200に限定されず、例えば、携帯電話、携帯情報端末等であってもよい。また、端末装置の台数は4台に限定されず、3台以下であってもよいし、5台以上であってもよい。
また、上述した実施例では、プロジェクター100は、受付番号情報を含む画像構成情報を用いているが、受付番号情報と画像構成情報を個別に用いてもよい。また、表示側通信部110は、受付番号情報を画像構成変更要求情報の送信元のPC200のみに送信してもよい。また、表示側通信部110は、画像構成情報を画像情報の送信元のPC200のみに送信してもよい。
また、上述した実施例では、優先度として受付番号を用いているが、番号に限らず、起動、文字等であってもよい。この場合、更新部150は、文字等をより優先度の高い文字等に更新すればよい。
また、プロジェクター100は、装置管理データ146の一部として、PC200、ユーザー、グループ等の所定の管理単位ごとの画像構成に対する変更の権限を示す権限データを設け、表示側情報生成部120は、当該権限データを用いて画像の構成変更を受け付けるか却下するかを決定してもよい。また、受付番号データ142、仮画像構成データ143、装置管理データ146等のデータや更新部150は必須ではない。例えば、更新部150は、画像変更要求のある度に画像構成データ144を更新してもよいし、表示側画像生成部130は、画像構成変更要求情報と、画像情報に基づき、個別画像の構成を変更してプレゼンテーション画像を生成してもよい。
また、プロジェクター100の有するコンピューターは、情報記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って表示側情報生成部120等として機能してもよい。このような情報記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用できる。
また、プロジェクター100は、液晶プロジェクター(透過型、LCOS等の反射型)に限定されず、例えば、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクター等であってもよい。また、プロジェクター100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクター等)に分散してもよい。
100 プロジェクター(表示装置)、110 表示側通信部、120 表示側情報生成部、130 表示側画像生成部、140、240 記憶部、142、242 受付番号データ、143、243 仮画像構成データ、144、244 画像構成データ、146、246 装置管理データ、148、248 画像データ、150、250 更新部、190 投写部(表示側表示部)、200 PC(端末装置)、210 端末側通信部、220 端末側情報生成部、230 端末側画像生成部、260 操作部、280 情報記憶媒体、290 端末側表示部、300、301 構成変更用画像、310 メニュー画像、320、340 画像、330 選択ボタン画像、350 アイコン画像、400、401 プレゼンテーション画像(第1の画像)、410〜412 個別画像(第2の画像)

Claims (13)

  1. 端末装置から、第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報と、前記第1の画像を構成する第2の画像の画像情報と、を受信する表示側通信部と、
    前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成する表示側画像生成部と、
    前記第1の画像を表示する表示側表示部と、
    前記画像構成変更要求情報に基づき、前記画像情報が送信されていない場合、前記画像情報の送信開始要求情報を生成する表示側情報生成部と、
    を含み、
    前記表示側情報生成部は、
    前記画像構成変更要求情報の受信に応じて、優先度を示す優先度情報を生成するとともに、当該優先度に応じた前記画像情報の受信が完了した場合に、当該優先度に応じた完了通知情報を生成し、
    前記表示側通信部は、
    前記送信開始要求情報を前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信し、
    前記優先度情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置へ向け送信し、
    前記完了通知情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置および前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信する、
    表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記表示側情報生成部は、前記画像構成変更要求情報に基づき、前記画像情報の送信を停止させる場合、前記画像情報の送信停止要求情報を生成し、
    前記表示側通信部は、前記送信停止要求情報を前記画像情報の送信を停止させる端末装置へ向け送信する、
    表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記表示側画像生成部は、前記第1の画像を生成する前に、新たな前記画像構成変更要
    求情報が前記表示側通信部によって受信された場合、新たな前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成する、
    表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の表示装置において、
    前記表示側情報生成部は、前記画像構成変更要求情報に基づき、前記第1の画像の構成に関する画像構成情報を生成し、
    前記表示側通信部は、前記画像構成情報を前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信する、
    表示装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置と通信を行う端末装置において、
    前記表示装置における画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて、構成変更用画像を生成する端末側画像生成部と、
    前記構成変更用画像を表示する端末側表示部と、
    前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成する端末側情報生成部と、
    前記画像構成変更要求情報を前記表示装置へ向け送信する端末側通信部と、
    を含む端末装置。
  6. 請求項5に記載の端末装置において、
    前記端末側通信部は、前記表示装置から前記端末装置における画像情報の送信開始要求を示す送信開始要求情報を受信するとともに、前記送信開始要求情報に応じて前記画像情報を前記表示装置へ向け送信する、
    端末装置。
  7. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記端末側通信部は、前記表示装置から前記画像情報の送信停止要求を示す送信停止要求情報を受信するとともに、前記送信停止要求情報に応じて前記画像情報の送信を停止する、
    端末装置。
  8. 請求項5〜7のいずれかに記載の端末装置において、
    前記端末側通信部は、前記表示装置から、前記画像構成情報の受信に応じた優先度を示す優先度情報と、当該優先度に応じたすべての画像情報が受信されたことを示す、当該優先度に応じた完了通知情報と、前記第1の画像の構成に関する画像構成情報と、を受信し、
    前記端末側画像生成部は、前記優先度情報に含まれる優先度と、前記完了通知情報に含まれる優先度とが一致する場合、前記画像構成情報に基づき、前記構成変更用画像を変更し、前記優先度情報に含まれる優先度と、前記完了通知情報に含まれる優先度とが一致しない場合、前記構成変更用画像を変更しない、
    端末装置。
  9. 請求項5〜8のいずれかに記載の端末装置において、
    前記端末側画像生成部は、前記構成変更要求操作に応じて前記構成変更用画像を変更し、
    前記端末側画像表示部は、前記端末側画像生成部によって変更された前記構成変更用画像を表示する、
    端末装置。
  10. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置と通信を行う端末装置の有するコンピューターにおいて、
    端末側表示部と、端末側通信部とを含む前記端末装置の有する前記コンピューターを、
    前記表示装置における画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて、構成変更用画像を生成する端末側画像生成部と、
    前記構成変更用画像を前記端末側表示部に表示させる表示制御部と、
    前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成する端末側情報生成部と、
    前記画像構成変更要求情報を、前記表示装置へ向け前記端末側通信部に送信させる通信制御部として機能させるプログラム。
  11. 端末側表示部と、端末側通信部とを含む端末装置の有するコンピューターにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、
    請求項10に記載のプログラムを記憶した情報記憶媒体。
  12. 表示側表示部と、表示側通信部とを含む表示装置の有するコンピューターが、
    端末装置から、第1の画像の構成に関する画像構成変更要求情報と、前記第1の画像を構成する第2の画像の画像情報とを、前記表示側通信部に受信させ、
    前記画像構成変更要求情報と、前記画像情報とに基づき、前記第1の画像を生成し、
    前記第1の画像を前記表示側表示部に表示させ、
    前記画像構成変更要求情報に基づき、前記画像情報が送信されていない場合、前記画像情報の送信開始要求情報を生成し、
    前記画像構成変更要求情報の受信に応じて、優先度を示す優先度情報を生成するとともに、当該優先度に応じた前記画像情報の受信が完了した場合に、当該優先度に応じた完了通知情報を生成し、
    前記表示側通信部に、
    前記送信開始要求情報を前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信させ、
    前記優先度情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置へ向け送信させ、
    前記完了通知情報を画像構成変更要求情報の送信元の端末装置および前記画像情報の送信元の端末装置へ向け送信させる、
    表示方法。
  13. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置と通信を行う端末装置の有するコンピューターにおいて、
    端末側表示部と、端末側通信部とを含む端末装置の有する前記コンピューターが、
    前記表示装置によって表示される第1の画像の構成変更を要求することを示す構成変更要求イベントの発生に応じて構成変更用画像を生成し、
    前記構成変更用画像を前記端末側表示部に表示させ、
    前記構成変更用画像が表示された状態における構成変更要求操作に応じて、画像構成変更要求情報を生成し、
    前記画像構成変更要求情報を、前記表示装置へ向け前記端末側通信部に送信させる、
    画像変更方法。
JP2010057357A 2010-03-15 2010-03-15 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法 Active JP5522381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057357A JP5522381B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法
CN201110061658.XA CN102193770B (zh) 2010-03-15 2011-03-11 显示装置、终端装置、显示系统、显示方法以及图像变更方法
US13/047,322 US9002947B2 (en) 2010-03-15 2011-03-14 Display device, terminal device, display system, display method, and image alteration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057357A JP5522381B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011191499A JP2011191499A (ja) 2011-09-29
JP5522381B2 true JP5522381B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44559528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057357A Active JP5522381B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9002947B2 (ja)
JP (1) JP5522381B2 (ja)
CN (1) CN102193770B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6105841B2 (ja) * 2011-11-25 2017-03-29 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US9652824B2 (en) * 2012-06-29 2017-05-16 Hitachi Maxell, Ltd. Display system, display device, display terminal, display method of display terminal, and control program
CN104414654B (zh) * 2013-08-19 2018-04-03 上海联影医疗科技有限公司 医学图像显示装置及方法、医疗工作站
TWI502486B (zh) * 2013-10-21 2015-10-01 Acer Inc 投影機、影像輸出裝置及其控制方法
JP6387641B2 (ja) * 2014-01-15 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法
CN106293562A (zh) * 2015-06-01 2017-01-04 联想(北京)有限公司 一种信息传输方法和电子设备
JP6631181B2 (ja) * 2015-11-13 2020-01-15 セイコーエプソン株式会社 画像投射システム、プロジェクター、及び、画像投射システムの制御方法
CN105843569A (zh) * 2016-02-19 2016-08-10 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 一种移动终端图片展示方法及系统
JP6747025B2 (ja) * 2016-04-13 2020-08-26 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法
JP6701925B2 (ja) 2016-04-27 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置、画像供給装置の制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509060B2 (ja) 1998-05-28 2004-03-22 松下電器産業株式会社 表示制御装置および方法
JP3595745B2 (ja) 1999-01-29 2004-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4859154B2 (ja) 2000-06-09 2012-01-25 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法および記憶媒体
JP2002222157A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toshiba Corp 電子会議システム
US7496848B2 (en) * 2002-07-22 2009-02-24 Konica Corporation Image forming apparatus and image forming system
JP4010199B2 (ja) 2002-07-23 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 表示システム
CN1268122C (zh) * 2002-07-23 2006-08-02 精工爱普生株式会社 显示方法及投影机
JP4010198B2 (ja) * 2002-07-23 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク対応表示装置、ネットワーク対応プロジェクタおよび表示制御プログラム
JP2004318823A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Seiko Epson Corp 情報表示システム、情報処理装置、ポインティング装置および情報表示システムにおけるポインタマーク表示方法
US20040236830A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-25 Steve Nelson Annotation management system
JP4646633B2 (ja) * 2005-01-05 2011-03-09 三菱電機株式会社 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法
JP2007065356A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 合成オブジェクト表示装置、合成オブジェクト表示方法およびプログラム
JP2009044328A (ja) 2007-08-07 2009-02-26 Seiko Epson Corp 会議システム、サーバ、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4692529B2 (ja) 2007-08-07 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
JP4479761B2 (ja) 2007-08-07 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 会議システム、接続方法
JP4518181B2 (ja) * 2008-04-17 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像送信装置、表示システム、画像送信プログラム及び記録媒体
KR101436841B1 (ko) * 2008-08-19 2014-09-03 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9002947B2 (en) 2015-04-07
US20110221763A1 (en) 2011-09-15
CN102193770A (zh) 2011-09-21
JP2011191499A (ja) 2011-09-29
CN102193770B (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522381B2 (ja) 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法
JP5516882B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、端末装置、表示システムおよび画像生成方法
JP4010198B2 (ja) ネットワーク対応表示装置、ネットワーク対応プロジェクタおよび表示制御プログラム
JP5585506B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、端末装置、及び表示システム
EP1455267A2 (en) Information processing apparatus and program
US10282159B2 (en) Information processing apparatus for transmitting an image to a display apparatus and method of controlling the same
US20120030595A1 (en) Information storage medium, terminal apparatus, and image generation method
EP2894556A1 (en) Terminal device, and method and system for display in one screen
US20160027402A1 (en) Wireless communications system, and display apparatus
EP2824936B1 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
JP2008089886A (ja) 無線伝送方法
JP2012032508A (ja) 表示装置、表示システムおよび表示方法
JP2008191354A (ja) 画像表示装置
JP2015162040A (ja) 電子機器
JP2012032934A (ja) プログラム、情報記憶媒体、端末装置、表示システムおよび画像生成方法
JP6027761B2 (ja) 画像出力装置、及びその制御方法
JP5327439B2 (ja) 表示装置、表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2012194324A (ja) 画像表示装置、端末装置、画像表示システムおよび画像表示方法
JP2005292876A (ja) 画像表示システム
CN113031890A (zh) 控制移动终端进行投屏交互的方法以及装置
JP5413605B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、端末装置、表示システムおよび画像生成方法
JP6044031B2 (ja) 表示システム
JP2011197380A (ja) 表示装置、表示システムおよび表示方法
WO2015154629A1 (zh) 一种智能投影设备的操作方法及装置
JP2011198012A (ja) プロジェクターおよび投写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350