JP4646633B2 - 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法 - Google Patents

大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646633B2
JP4646633B2 JP2005000671A JP2005000671A JP4646633B2 JP 4646633 B2 JP4646633 B2 JP 4646633B2 JP 2005000671 A JP2005000671 A JP 2005000671A JP 2005000671 A JP2005000671 A JP 2005000671A JP 4646633 B2 JP4646633 B2 JP 4646633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
area
large screen
screen display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005000671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189574A (ja
Inventor
啓 門馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005000671A priority Critical patent/JP4646633B2/ja
Publication of JP2006189574A publication Critical patent/JP2006189574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646633B2 publication Critical patent/JP4646633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、大画面表示装置を複数端末から操作する協調作業システム及び表示領域の管理方法に関するものである。
従来の大画面表示装置の協調作業システムは、例えばプラント監視制御システムにおいては、大画面表示装置の表示領域全体にプラント全体を監視する画面を表示し、協調作業をする場合には、複数の操作端末に表示している画面を大画面表示装置にウィンドウとして表示していた。(例えば特許文献1参照)。
特公平6−93172号公報
従来の協調作業システムは上記のように構成され、大画面表示装置は画面全体を一つの表示領域として利用していたため、大画面表示装置に表示されている画面には、ウィンドウを表示するスペースを設ける必要があった。その上、大画面表示装置にウィンドウを表示した場合には、ウィンドウを表示した領域が隠れてしまうという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたものであり、大画面表示装置の表示領域を複数の単位サイズ領域に区分して複数の表示領域に分割すると共に、表示レイアウトを変更できる協調作業システムを得ること及び分割された表示領域の表示並びに操作を制御するための管理方法を提供することを目的とする。
この発明に係る大画面表示装置の協調作業システムは、CRTなどの表示装置を有する複数の操作端末と、上記各操作端末によって操作される大画面表示制御装置と、上記大画面表示制御装置によって表示が制御される大画面表示装置とを備えた大画面表示装置の協調作業システムにおいて、上記大画面表示装置の表示領域をSVGA(800×600)、XGA(1024×768)及びSXGA(1280×1024)のいずれかの基準解像度の単位に分割し、この基準解像度単位に分割した表示領域をさらに縦または横に分割して複数の単位サイズ領域に区分し、上記単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割することにより複数の表示領域があるレイアウトとし、上記操作端末の表示装置に上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトの種類の一覧を表示して、上記操作端末の表示装置上で所定の表示領域のレイアウトを選択することにより上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトを変更し得るようにしたものである。
この発明に係る協調作業システムは上記のように構成されているため、複数の画面を重ねることなく表示することができる。
また、大画面表示装置の分割された表示領域はCRTなどの表示装置の解像度を基準にした単位で分割されるため、操作端末の表示装置に表示されている画面を表示する場合、表示領域を効率よく利用することができる。
更に、操作端末の画面を大画面表示装置の分割された表示領域に表示することにより、操作端末の画面に表示されている情報を共有することができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は、この発明の実施の形態1による協調作業システムの構成を示すブロック図、図2は、大画面表示制御装置及び操作端末の内部構成を示すブロック図である。
この協調作業システムは、図1に示すように、CRTなどの通常の表示装置の数倍から数十倍の解像度を持つ大画面表示装置1と、大画面表示装置1の表示を制御する大画面表示制御装置2と、ネットワーク4を介して大画面表示制御装置2に接続され、大画面表示装置1に表示されている画面やウィンドウを操作するための操作端末301、302、303とから構成されている。
操作端末301、302、303は、マウスやキーボードなどを持ち、マウスやキーボードによる操作イベントは、図2に示すように、イベント送信部31から大画面表示制御装置2に送られる。大画面表示制御装置2は、操作端末301、302、303から操作イベントを受け取るイベント受付部23と、大画面表示装置1の表示レイアウトを変更、管理する表示レイアウト管理部22と、大画面表示装置1に画面を表示する表示部21とから構成されている。
次に、実施の形態1の動作について説明する。図3は、大画面表示装置1の表示領域のレイアウトを変更する処理手順を示すフローチャート、図4は、大画面表示装置1の表示領域のレイアウト変更の処理手順を模式的に説明する図である。
先ず図3のステップST11において、大画面表示装置1の表示領域を例えばSVGA(800×600)、XGA(1024×768)、SXGA(1280×1024)など基準解像度の単位に分割する。
ST11での分割の単位は、大画面表示装置1の解像度を図4(a)に示すように、K×J、基準解像度を図4(b)に示すように、L×Mとした場合、K=s×L、J=t×Mのs、tが最小となるように決定する(ただし、K、J、L、M、s、tは整数とする)。
例えば大画面表示装置1の解像度が3072×1536の場合、3072=3×1024、1536=2×768であるため上述したXGA単位で図4(b)に示すように、6つの領域に分割する。131は基準解像度に分割した表示領域を示したものである。
次に、ステップST12において、ステップST11で分割した領域131を縦横1/(2×N)に分割する(ただしNは整数とする)。ステップST12により、大画面表示装置1の表示領域は図4(c)に示すように、同一の大きさの表示領域132の単位サイズに分割される。
その後、ステップST13において、1個または複数個の単位サイズの境界で縦または横に分け、2つの領域に分割する。次いで、ステップST14において、表示領域数が所望の数であるM(ただしMは整数)に達していない場合には、ステップST13で2つに分割した領域の一つを更に1個または複数個の単位サイズの境界で縦または横に分け2つの領域に分割する。
上記ステップST13をステップST14にて表示領域数が所望のMになるまで繰り返し行う。例えば、表示領域が4つある表示レイアウトにしたい場合は、図4(d)に示すように、ステップST13にて先ず分割線133で横に分割して大画面表示装置1を上下の2領域に分け、更に、分割された下の領域を分割線134で縦に分割し、その右の領域を分割線135で縦に分割することにより4領域に分割している。
図5は、上述した手法により表示レイアウトを変更した例を示したものである。大画面表示装置1の表示領域101を例えば111、112、113の3つの表示領域を持つように表示レイアウトを変更する場合は、左下側への矢印で示すように分割し、101で表示していた画面aを111に、112には画面bを、113には画面cを表示することができる。また、表示領域101を例えば121、122、123、124の4つの表示領域を持つように表示レイアウトを変更する場合は、右下側への矢印で示すように分割することができる。
図6は、上述した手法により変更した表示レイアウトに対して操作端末の画面を表示したものである。表示領域142に操作端末301の表示装置311に表示されている画面bを拡大して表示し、143に操作端末302の表示装置312に表示されている画面cを拡大して表示し、144に操作端末303の表示装置313に表示されている画面dを拡大表示している。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2を図に基づいて説明する。実施の形態1では、大画面表示装置の表示領域のレイアウトを変更する手法について述べたが、実施の形態2は、表示レイアウトの変更手法により分割された表示領域を専用の操作領域とするための操作権を持たせることにより、操作端末からのマウスやキーボードによる操作を制御しようとするものである。
図7は、操作端末からのマウスの移動とウィンドウの移動の操作について表示領域に操作権を設定して専用の操作領域とした場合の例を示したものである。図7(a)の151は図1の操作端末301から操作するためのマウスカーソル、152は操作端末302から操作するためのマウスカーソル、153は操作端末303から操作するためのマウスカーソルである。
大画面表示装置1の表示レイアウトを図7(b)に示す161、162、163、164の4つの表示領域を持つように表示レイアウトを変更すると共に、表示領域162には操作端末301により操作できる操作権を設定し、表示領域163には操作端末302により操作できる操作権を設定し、表示領域164には操作端末303により操作できる操作権を設定した例について説明する。
マウスカーソル151は、表示領域163、164に対する操作権はないため、表示領域163に移動することは出来ないが、表示領域161はどの操作端末からも操作権が設定されていないため、この表示領域には移動することが出来る。
同様に図7(c)に示すウィンドウ171、172、173を表示する場合についても、操作権を設定している表示領域と、どの操作端末からも操作権が設定されていない表示領域に対しては、移動や、リサイズを行うことが出来る。
以上のように、実施の形態2によれば、分割された表示領域に対して操作権を設定して所定の表示領域を専用の操作領域とすることにより、マウス及びウィンドウの移動を制限することができるもので、他の操作端末に邪魔されることなく、操作を行うことができるという効果がある。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3を図に基づいて説明する。実施の形態2では、分割された表示領域に操作権を設定する場合について述べたが、実施の形態3は、図8に示すように、表示領域間で画面をスワップすることが出来るようにしたものである。
例えば図8(a)に示す大画面表示装置1の表示領域162の画面bと表示領域163の画面cとをスワップして図8(b)に示すように、表示領域162は画面c、表示領域163は画面bとするものである。また、図8(c)に示すように、サイズの異なる表示領域161と164との間で画面のスワップをすることもできる。
次に、スワップの動作について説明する。まず、図1に示す大画面表示制御装置2のイベント受付部23でスワップ操作のイベントを受け取る。次に、表示レイアウト管理部22にて表示領域に対する表示内容の変更と、操作権の変更を行う。その後、表示部21にて表示を更新する。このとき、異なるサイズ間のスワップでは、表示領域161の画面aを縮小して表示領域164に表示する。
以上のように、実施の形態3によれば、表示領域間で画面をスワップすることができるため、例えば大きくして見たい画面を広い領域に表示したり、広い表示領域を使って作業したいときに画面を入れ替えたりすることができ、画面の表示や作業を効率的に行うことができる。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4を図に基づいて説明する。実施の形態2及び3では、表示領域に対する操作について述べたが、実施の形態4は図9に示すように、表示レイアウトの種類の一覧60を画面に表示し、表示されたレイアウトの種類の中から所望のレイアウトを選択することにより、大画面表示装置の表示レイアウトを変更するようにしたものである。
図9(a)は、例えば操作端末301の表示装置311に大画面表示装置1の表示レイアウトの種類の一覧60を表示し、表示されたレイアウトの種類61、62、63の中から所望の表示レイアウト例えば63を選択し、大画面表示装置1の表示レイアウトを変更する。
図9(b)は選択された表示レイアウトを示す。
以上のように、実施の形態4によれば、表示レイアウトの種類の一覧から所望の表示レイアウトを選択して、大画面表示装置の表示レイアウトを変更することができるため、表示レイアウトの変更操作を簡単に行うことができる。
この発明の実施の形態1による協調作業システムの構成を示すブロック図である。 大画面表示制御装置及び操作端末の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態1による表示レイアウトの変更手順を示すフローチャートである。 実施の形態1による表示レイアウトの変更手順を模式的に説明する図である。 実施の形態1による表示レイアウトの変更例を示す図である 実施の形態1による大画面表示装置の分割された表示領域に操作端末の画面を表示する例を示した図である。 この発明の実施の形態2による操作権の設定の例を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による表示領域間でのスワップの例を示す図である。 この発明の実施の形態4による表示レイアウト変更の例を示す図である。
符号の説明
1 大画面表示装置、 2 大画面表示制御装置、
301、302、303 操作端末、 4 ネットワーク、 21 表示部、
22 表示レイアウト管理部、 23 イベント受付部、 31 イベント送信部。

Claims (5)

  1. CRTなどの表示装置を有する複数の操作端末と、上記各操作端末によって操作される大画面表示制御装置と、上記大画面表示制御装置によって表示が制御される大画面表示装置とを備えた大画面表示装置の協調作業システムにおいて、上記大画面表示装置の表示領域をSVGA(800×600)、XGA(1024×768)及びSXGA(1280×1024)のいずれかの基準解像度の単位に分割し、この基準解像度単位に分割した表示領域をさらに縦または横に分割して複数の単位サイズ領域に区分し、上記単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割することにより複数の表示領域があるレイアウトとし、上記操作端末の表示装置に上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトの種類の一覧を表示して、上記操作端末の表示装置上で所定の表示領域のレイアウトを選択することにより上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトを変更し得るようにしたことを特徴とする大画面表示装置の協調作業システム。
  2. 単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割された複数の表示領域の1つに所定の操作端末の表示装置に表示された画面と同じ画面を表示し得るようにしたことを特徴とする請求項1記載の大画面表示装置の協調作業システム。
  3. 単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割された複数の表示領域の1つを、所定の操作端末による専用の操作領域とすることができるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の大画面表示装置の協調作業システム。
  4. 単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割された複数の表示領域間でそれぞれの表示内容をスワップし得るようにしたことを特徴とする請求項1記載の大画面表示装置の協調作業システム。
  5. CRTなどの表示装置を有する複数の操作端末と、上記各操作端末によって操作される大画面表示制御装置と、上記大画面表示制御装置によって表示が制御される大画面表示装置とを備えた大画面表示装置の協調作業システムにおいて、上記大画面表示装置の表示領域をSVGA(800×600)、XGA(1024×768)及びSXGA(1280×1024)のいずれかの基準解像度の単位に分割し、この基準解像度単位に分割した表示領域をさらに縦または横に分割して複数の単位サイズ領域に区分し、上記単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割することにより複数の表示領域があるレイアウトとし、上記操作端末の表示装置に上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトの種類の一覧を表示して、上記操作端末の表示装置上で所定の表示領域のレイアウトを選択することにより上記大画面表示装置の表示領域のレイアウトを変更し得ると共に、各表示領域に設定される所定の操作端末による専用の操作領域を管理するようにしたことを特徴とする大画面表示装置の表示領域の管理方法。
JP2005000671A 2005-01-05 2005-01-05 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法 Active JP4646633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000671A JP4646633B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000671A JP4646633B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189574A JP2006189574A (ja) 2006-07-20
JP4646633B2 true JP4646633B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36796863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000671A Active JP4646633B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646633B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055019B2 (ja) * 2007-05-16 2012-10-24 株式会社日立国際電気 監視カメラシステム及び大画面表示装置の表示方法
JP5522381B2 (ja) * 2010-03-15 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法
JP6686520B2 (ja) * 2016-02-24 2020-04-22 富士電機株式会社 表示装置、監視システムおよび表示方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375693A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Hitachi Ltd 画面表示方法および装置
JPH0916488A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークプロトコルを用いたマルチスクリーン制御システム
JP2000148236A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 監視制御装置
JP2004054134A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp ネットワーク対応表示装置および表示制御プログラム
JP2004054783A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp ネットワーク対応表示装置およびネットワーク対応プロジェクタ
JP2004177614A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示装置
JP2004342125A (ja) * 1995-09-21 2004-12-02 Elo Touchsystems Inc マルチユーザー/マルチポインチングデバイスグラフィカルユーザーインターフェースシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375693A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Hitachi Ltd 画面表示方法および装置
JPH0916488A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークプロトコルを用いたマルチスクリーン制御システム
JP2004342125A (ja) * 1995-09-21 2004-12-02 Elo Touchsystems Inc マルチユーザー/マルチポインチングデバイスグラフィカルユーザーインターフェースシステム
JP2000148236A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 監視制御装置
JP2004054134A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp ネットワーク対応表示装置および表示制御プログラム
JP2004054783A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp ネットワーク対応表示装置およびネットワーク対応プロジェクタ
JP2004177614A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006189574A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005301908A (ja) 情報機器遠隔操作システム
US20060075355A1 (en) Interface and interface program executed by a computer
JP2015102567A (ja) マルチビジョン用表示制御装置およびマルチビジョンシステム
JP2009098529A (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法
WO2014013979A1 (ja) 表示装置、及び表示方法
JP2006243200A (ja) マルチ画面用表示装置、及びその制御方法
US7779365B2 (en) Display control device and program
JP5025230B2 (ja) マルチモニタ監視制御装置及びこれを用いたプロセス監視制御システム
JP4412701B2 (ja) 画面情報表示方法、システム及びコンピュータプログラム
JP2008040190A (ja) 映像切り替えシステム
JP4870034B2 (ja) プラント監視制御装置
JP2005148450A (ja) 表示制御装置およびプログラム
JP4646633B2 (ja) 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法
JP2006318199A (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP3566916B2 (ja) マルチ画面制御装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体
KR101333269B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 화면 표시방법
JP2008146531A (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2007157039A (ja) 監視制御画面表示装置
JP2008076450A (ja) 監視制御用表示器
CN113064567A (zh) 一种基于多屏的控制方法和装置
JP2009043035A (ja) 画面表示方法とそのシステム及びプログラム
JP5511322B2 (ja) ラダー図表示方法
JP4610413B2 (ja) アイコン表示装置
JP2004279925A (ja) 画像信号発生装置
US20180217726A1 (en) Document display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4646633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250