WO2016199400A1 - 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016199400A1
WO2016199400A1 PCT/JP2016/002737 JP2016002737W WO2016199400A1 WO 2016199400 A1 WO2016199400 A1 WO 2016199400A1 JP 2016002737 W JP2016002737 W JP 2016002737W WO 2016199400 A1 WO2016199400 A1 WO 2016199400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
information processing
terminal device
terminal
terminal devices
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/002737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕子 吉田
Original Assignee
株式会社ミライト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミライト filed Critical 株式会社ミライト
Publication of WO2016199400A1 publication Critical patent/WO2016199400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Definitions

  • the present invention relates to an information processing device, an information processing system, and a control method, and more particularly, to an information processing device, an information processing system, and a control method that communicate with a plurality of terminal devices.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which content data order information designated on a screen displayed on a display unit of a user terminal is transmitted to a server, and the content data is distributed from the server to the user terminal.
  • a user experience in a content data distribution system that receives distribution of an electronic book searched by a user on a terminal device is an actual user in which the user selects a desired book from a plurality of books displayed in an actual bookstore. Because it is different from the experience, it is not always intuitive. Therefore, there is room for improvement in the user experience related to content data distribution.
  • An object of the present invention made in view of such circumstances is to provide an information processing apparatus, an information processing system, and a control method that improve a user experience related to content data distribution.
  • an information processing apparatus provides: A communication unit capable of wireless communication with one or more terminal devices; A storage unit for storing one or more content data; An input unit for receiving a user operation on the device; A control unit, The controller is Establishing a wireless communication connection between the communication unit and each of the one or more terminal devices; The state of the terminal device that has established the wireless communication connection is set to a first state, If the communication unit receives a predetermined request from a terminal device in the first state among the one or more terminal devices, is the number of terminal devices in the second state out of the one or more terminal devices less than a predetermined threshold?
  • the communication unit is configured to transmit content data corresponding to a user operation received by the input unit to a terminal device in a second state.
  • the control unit preferably changes the state of the terminal device from the second state to the first state when a predetermined time has elapsed since the state of the terminal device was changed from the first state to the second state.
  • the control unit preferably changes the state of the terminal device from the second state to the first state when the number of terminal devices that have established the wireless communication connection is greater than the threshold.
  • the control unit When the state of the terminal device is changed, the control unit preferably causes the communication unit to transmit information indicating the change of the state of the terminal device to the terminal device.
  • the content data preferably includes metadata that allows the terminal device to view the content data as long as the communication unit and the terminal device that stores the content data are connected by wireless communication.
  • an information processing system includes: An information processing system comprising one or more terminal devices and an information processing device,
  • the information processing apparatus establishes a wireless communication connection between the own apparatus and each of the one or more terminal apparatuses, determines a state of the terminal apparatus that has established the wireless communication connection as a first state,
  • the terminal device transmits a predetermined request to the information processing device,
  • the information processing device determines whether or not the number of terminal devices in the second state among the one or more terminal devices is less than a predetermined threshold.
  • the state of the terminal device that transmitted the request is changed from the first state to the second state, and the content data corresponding to the user operation accepted by the own device is in the second state It transmits to the terminal device of this.
  • control method includes: A method for controlling an information processing apparatus capable of wireless communication with one or more terminal devices, Establishing a wireless communication connection between the information processing device and each of the one or more terminal devices; Setting the state of the terminal device that has established the wireless communication connection to a first state; When a predetermined request is received from a terminal device in the first state among the one or more terminal devices, it is determined whether or not the number of terminal devices in the second state among the one or more terminal devices is less than a predetermined threshold value.
  • the user experience related to content data distribution is improved.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing system which concerns on one Embodiment of this invention. It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing apparatus of FIG. It is a figure which shows the example of the information memorize
  • movement of the information processing system of FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the information processing apparatus in FIG. 1.
  • the information processing system 10 includes a server device 11, an information processing device 12, and one or more terminal devices 13.
  • the terminal devices 13 are illustrated for ease of explanation.
  • the information processing apparatus 12 is installed in an actual store, for example, a bookstore.
  • the information processing apparatus 12 has a relatively large display, and displays various content data images, for example, images of electronic books displayed on a bookshelf having the same size as an actual bookshelf. Is done.
  • the electronic book is transmitted to the terminal device 13 of the user that is wirelessly connected to the information processing device 12. The user can browse the transmitted electronic book on the terminal device 13.
  • an intuitive user experience similar to an actual user experience of picking up a product in an actual store is realized.
  • the content data is not limited to an electronic book, and may include various data such as document data, image data, audio data, and moving image data.
  • the server device 11 can communicate with the information processing device 12 via a network 14 such as the Internet.
  • the server device 11 is managed by, for example, a content data provider, and stores various content data.
  • the server device 11 transmits one or more pieces of desired content data to the information processing device 12.
  • the information processing apparatus 12 includes a PC, for example.
  • the information processing apparatus 12 stores content data received from the server apparatus 11 via the network 14.
  • the information processing apparatus 12 can wirelessly communicate with the terminal apparatus 13 located in the vicinity of the information processing apparatus 12 via a wireless LAN 15 such as Wi-Fi (registered trademark). As described above, the information processing apparatus 12 transmits content data corresponding to a user operation on the own apparatus to the user terminal device 13. Details of the configuration and operation of the information processing apparatus 12 will be described later.
  • the terminal device 13 is a general-purpose portable terminal such as a smartphone or a dedicated portable terminal for browsing content data.
  • the terminal device 13 stores content data received from the information processing device 12.
  • the user can browse the content data stored in the terminal device 13. Details of the configuration and operation of the terminal device 13 will be described later.
  • the information processing apparatus 12 includes a first communication unit 16, a second communication unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, an input unit 20, and a control unit 21.
  • the first communication unit 16 is an interface that transmits and receives information to and from an external device via the network 14. For example, the first communication unit 16 receives content data from the server device 11 via the network 14.
  • the second communication unit 17 includes, for example, a wireless LAN access point, and functions as an interface that transmits and receives information to and from an external device via the wireless LAN 15. For example, the second communication unit 17 transmits and receives information to and from the terminal device 13 via the wireless LAN 15.
  • the storage unit 18 is, for example, a memory, and stores various information and programs necessary for the operation of the information processing apparatus 12.
  • the storage unit 18 stores the state of the terminal device 13 in association with the terminal ID of the terminal device 13 that has established a wireless communication connection with the own device.
  • the terminal ID is, for example, an MAC address or an IP address, and is an identifier that allows the information processing apparatus 12 to uniquely identify the terminal apparatus 13.
  • the state of the terminal device 13 is a parameter determined by the information processing device 12 for each terminal device 13, such as a flag.
  • the state of the terminal device 13 is set to one of the first state (for example, the flag is “0”) and the second state (for example, the flag is “1”).
  • the information processing device 12 performs different operations on the terminal device 13 depending on the state of the terminal device 13.
  • the display unit 19 (see FIG. 2) is a display device such as a liquid crystal display, an organic EL display, or a plasma display.
  • the display unit 19 displays the first screen based on the control by the control unit 21.
  • the first screen is a screen on which an image of content data stored in the storage unit 18 (for example, a cover image of an electronic book displayed on a bookshelf) is displayed.
  • the display unit 19 is a relatively large display device, and on the first screen, for example, an image of an electronic book displayed on a bookshelf having the same size as an actual bookshelf is displayed.
  • the input unit 20 is an input interface that receives user operations on the information processing apparatus 12.
  • the input unit 20 is provided integrally with the display unit 19 and functions as a touch panel.
  • the control unit 21 is a CPU that realizes a specific function by reading a specific program, for example.
  • the control unit 21 controls the overall operation of the information processing apparatus 12.
  • the control unit 21 sends a response (handshake response) to the request to the second communication.
  • the unit 17 is made to output to the terminal device 13.
  • the control unit 21 establishes a wireless communication connection between the information processing device 12 and the terminal device 13.
  • a bidirectional communication technique using middleware of the information processing apparatus 12 and the terminal apparatus 13 for example, a web socket technique is used.
  • the terminal device 13 that has established the wireless communication connection is also referred to as a connected terminal device 13.
  • control unit 21 determines the state of the terminal device 13 to be the first state. Then, the control unit 21 stores the terminal ID and the state of the terminal device 13 in the storage unit 18 in association with each other.
  • the control unit 21 in the second state of the connected terminal devices 13 It is determined whether or not the number of terminal devices 13 is less than a predetermined threshold (first threshold).
  • the first threshold value represents the number of terminal devices 13 that are in the second state that can exist at the same time among the currently connected terminal devices 13, and is set to an arbitrary value of 1 or more. In the present embodiment, the first threshold value is 1, and there can be only one terminal device 13 in the second state at the same time.
  • the control unit 21 may determine that the number of terminal devices 13 in the second state is less than the first threshold even when the number of connected terminal devices 13 is equal to or less than the first threshold.
  • the control unit 21 transmits the acquisition mode request.
  • the state is changed from the first state to the second state.
  • the control unit 21 causes the second communication unit 17 to transmit information indicating the change to the second state to the terminal device 13.
  • the information may include, for example, an instruction to cause the terminal device 13 to start waiting for content data.
  • the control unit 21 transmits the acquisition mode request. Without changing the state of 13 from the first state, the second communication unit 17 is caused to transmit information indicating rejection of the change to the second state to the terminal device 13.
  • the information may include information indicating the remaining time until the state of the other terminal device 13 in the second state is changed to the first state as described later, and an instruction to display the remaining time.
  • the control unit 21 changes the state of the terminal device 13 to When a predetermined time has elapsed since the change from the first state to the second state, the state of the terminal device 13 is changed from the second state to the first state. Then, the control unit 21 causes the second communication unit 17 to transmit information indicating the change to the first state to the terminal device 13.
  • the information may include, for example, an instruction to cause the terminal device 13 to end standby for content data.
  • control unit 21 waits for a user operation to select content data. And the control part 21 makes the communication part transmit the content data according to the user operation which the input part 20 received to the terminal device 13 of a 2nd state. Specifically, when the input unit 20 receives a user operation for selecting content data displayed on the display unit 19, the control unit 21 extracts the content data from the storage unit 18, and sends the second state to the communication unit. To the terminal device 13.
  • the terminal device 13 includes a terminal communication unit 22, a terminal storage unit 23, a terminal display unit 24, a terminal input unit 25, and a terminal control unit 26.
  • the terminal communication unit 22 is an interface that transmits and receives information to and from an external device via the wireless LAN 15. For example, the terminal communication unit 22 transmits / receives information to / from the information processing apparatus 12 via the wireless LAN 15.
  • the terminal storage unit 23 is, for example, a memory, and stores various information and programs necessary for the operation of the terminal device 13.
  • the terminal storage unit 23 stores various information and programs necessary for executing an application dedicated to the information processing system 10 according to the present embodiment.
  • the terminal display unit 24 is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display.
  • the terminal display unit 24 displays the second screen based on control by the terminal control unit 26. Details of the second screen will be described later.
  • the terminal input unit 25 is an input interface that receives a user operation on the terminal device 13.
  • the terminal input unit 25 is provided integrally with the terminal display unit 24 and functions as a touch panel.
  • the terminal control unit 26 is a CPU that realizes a specific function by, for example, reading a specific program.
  • the control unit 21 controls the operation of the entire terminal device 13.
  • the terminal control unit 26 activates a dedicated application in response to a user operation received by the terminal input unit 25 and causes the display unit 19 to display the second screen.
  • the terminal control unit 26 notifies (transmits) the terminal communication unit 22 a connection request (handshake request) for establishing a wireless communication connection, and a response from the information processing apparatus 12 Wait for (handshake response).
  • the terminal control unit 26 establishes a wireless communication connection between the information processing device 12 and the terminal device 13.
  • a bidirectional communication technique using middleware of the information processing device 12 and the terminal device 13 is used.
  • the terminal control unit 26 causes the terminal communication unit 22 to transmit an acquisition mode request to the information processing device 12 in response to a user operation received by the terminal input unit 25 on the second screen, and a response from the information processing device 12 Await.
  • the terminal control unit 26 starts waiting for content data. Subsequently, when the terminal communication unit 22 starts receiving the content data, the terminal control unit 26 displays an image or the like indicating the content data being received on the second screen as will be described later. Then, when the reception of the content data is completed, the terminal control unit 26 displays an image indicating the received content data on the second screen as will be described later. Then, when the terminal communication unit 22 receives information indicating the change to the first information, the terminal control unit 26 ends the waiting for content data.
  • the terminal communication unit 22 receives information indicating the refusal to change to the second state as a response to the acquisition mode request, the other terminal device 13 in the second state first The remaining time until the state is changed is displayed on the terminal display unit 24.
  • the first screen 27 displayed on the display unit 19 of the information processing apparatus 12 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, the first screen 27 includes an area 28 for displaying one or more images respectively corresponding to one or more contents.
  • FIG. 5 nine images corresponding to the content data C001 to C009 are displayed in the area 28, respectively.
  • the display is switched to another content data image stored in the storage unit 18 of the information processing apparatus 12.
  • Each image functions as an input interface that accepts a user operation for selecting corresponding content data.
  • the content data C001 is selected. Then, as described above, the selected content data C001 is transmitted from the information processing device 12 to the terminal device 13 in the second state.
  • the second screen 29 displayed on the terminal display unit 24 of the terminal device 13 will be described with reference to FIG.
  • the second screen 29 is displayed after, for example, starting a dedicated application installed in the terminal device 13.
  • the second screen 29 includes a state change toggle 30.
  • the second screen 29 may include a received content image 31, a receiving content image 32, and a download indicator 33.
  • the state change toggle 30 functions as an input interface that accepts a user operation for transmitting a change request to the second state (acquisition mode request) to the information processing apparatus 12. For example, the state change toggle 30 is displayed at the OFF position when the dedicated application is activated. When the user moves the state change toggle 30 from the OFF position to the ON position, an acquisition mode request is transmitted to the information processing apparatus 12. The state change toggle 30 is displayed at the ON position while waiting for the content data, and returns to the OFF position when the standby is completed.
  • the received content image 31 is an image showing the content data that has been received from the information processing apparatus 12, and functions as an input interface that accepts a user operation for browsing the content data. For example, when the user taps the received content image C001, browsing (reproduction) of the content data C001 is started.
  • the receiving content image 32 is an image indicating content data being received from the information processing apparatus 12.
  • the content image 32 being received is switched to the received content image 31.
  • the download indicator 33 is an image provided corresponding to the content image 32 being received, and indicating the progress of reception of the content data. When the reception of the content data is finished, the download indicator 33 is not displayed.
  • Step S100 First, the terminal device 13 notifies (transmits) a handshake request.
  • Step S101 Next, the information processing device 12 transmits a handshake response to the terminal device 13. In this way, a wireless communication connection between the information processing device 12 and the terminal device 13 is established.
  • Step S102 Subsequently, the information processing apparatus 12 determines the state of the terminal device 13 as the first state.
  • Step S103 Next, the terminal device 13 transmits a request for changing to the second state (acquisition mode request) to the information processing device 12 in accordance with the user operation received on the second screen 29.
  • Step S104 Next, when the information processing apparatus 12 receives the acquisition mode request in Step S103, the number of the terminal devices 13 in the second state among the connected terminal devices 13 is set to the first threshold (1 in the present embodiment). ) Is determined. As described above, since the number of connected terminal devices 13 is zero here, the information processing device 12 determines that the number of terminal devices 13 in the second state is less than the first threshold.
  • Step S105 Subsequently, the information processing device 12 changes the state of the terminal device 13 that has transmitted the acquisition mode request from the first state to the second state.
  • Step S106 Subsequently, the information processing device 12 transmits information indicating the change to the second state to the terminal device 13.
  • Step S107 Next, when the terminal device 13 receives the information in step S106, the terminal device 13 starts waiting for content data.
  • Step S108 Thereafter, the information processing apparatus 12 establishes a wireless communication connection with, for example, another terminal apparatus 13.
  • Step S109 Subsequently, the information processing apparatus 12 changes the state of the terminal device 13 from the second state when a predetermined time has elapsed since the state of the terminal device 13 was changed from the first state to the second state in Step S105. Change to the first state.
  • Step S110 Subsequently, the information processing device 12 transmits information indicating the change to the first state to the terminal device 13.
  • Step S111 Upon receiving the information in step S110, the terminal device 13 ends the waiting for content data.
  • Step S200 First, the terminal device 13a notifies (transmits) a handshake request.
  • Step S201 Also, the terminal device 13b notifies (transmits) a handshake request.
  • Step S202 Next, the information processing apparatus 12 transmits a handshake response to the terminal apparatuses 13a and 13b, respectively. In this way, a wireless communication connection is established between the information processing device 12 and the terminal devices 13a and 13b.
  • Step S203 Subsequently, the information processing apparatus 12 determines the state of the terminal devices 13a and 13b as the first state.
  • Step S204 Next, the terminal device 13a transmits a change request to the second state (acquisition mode request) to the information processing device 12 in accordance with the user operation received on the second screen 29.
  • Step S205 Next, when the information processing apparatus 12 receives the acquisition mode request in Step S204, the number of the terminal devices 13 in the second state among the connected terminal devices 13 is set to the first threshold value (1 in this embodiment). ) Is determined. As described above, since only the terminal devices 13a and 13b in the first state are being connected here, the information processing device 12 determines that the number of terminal devices 13 in the second state is less than the first threshold.
  • Step S206 Subsequently, the information processing apparatus 12 changes the state of the terminal device 13a from the first state to the second state.
  • Step S207 Subsequently, the information processing device 12 transmits information indicating the change to the second state to the terminal device 13a.
  • Step S208 Next, when the terminal device 13 receives the information in step S207, it starts waiting for content data.
  • Step S209 Next, the terminal device 13b transmits a request for changing to the second state (acquisition mode request) to the information processing device 12 in accordance with the user operation received on the second screen 29.
  • Step S210 Next, when the information processing apparatus 12 receives the acquisition mode request in Step S204, the number of the terminal devices 13 in the second state among the connected terminal devices 13 is set to the first threshold (1 in the present embodiment). ) Is determined.
  • the terminal device 13a since the terminal device 13a is set to the second state, the information processing device 12 determines that the number of the terminal devices 13 in the second state is greater than or equal to the first threshold value.
  • Step S211 Subsequently, the information processing apparatus 12 transmits information indicating rejection of the change to the second state to the terminal apparatus 13b.
  • Step S212 Subsequently, the information processing device 12 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the state of the terminal device 13a was changed from the first state to the second state in Step S206. Here, it is assumed that it is determined that a predetermined time has elapsed.
  • Step S213 Subsequently, the information processing device 12 changes the state of the terminal device 13a from the second state to the first state.
  • Step S214 Subsequently, the information processing device 12 transmits information indicating the change to the first state to the terminal device 13a.
  • Step S215 Upon receiving the information in step S214, the terminal device 13a ends the waiting for content data.
  • Step S300 First, the control unit 21 waits for a user operation to select content data on the first screen 27.
  • the input unit 20 accepts a user operation for selecting content data, the process proceeds to step S301.
  • Step S301 Subsequently, the control unit 21 causes the communication unit to transmit the content data selected in Step S300 to the terminal device 13 in the second state, and returns to Step S300.
  • the information processing apparatus 12 when the information processing apparatus 12 according to the present embodiment receives the change request (acquisition mode request) to the second state from the terminal device 13, the number of the terminal devices 13 in the second state is set to the first threshold (for example, 1) If it is less than 1), the state of the terminal device 13 is changed to the second state. Then, the information processing device 12 transmits content data corresponding to the user operation on the own device to the terminal device 13 in the second state.
  • the user first operates the terminal device 13 on which the second screen 29 is displayed to transmit an acquisition mode request to the information processing device 12, and changes the state of the terminal device 13 to the second state. Let Then, the user operates the information processing apparatus 12 on which the first screen 27 is displayed, and selects desired content data.
  • the information processing apparatus 12 for example, a user experience close to an actual user experience in which a user selects a desired book from a plurality of books displayed in an actual bookstore is realized. Therefore, the user experience related to content data distribution is improved.
  • the information processing apparatus 12 realizes the above-described user experience by solving the problems described below.
  • the information processing apparatus 12 is installed in a store or the like, for example, and can be operated by an unspecified user. For this reason, when there are a plurality of terminal devices 13 that have established a wireless communication connection with the information processing device 12, the information processing device 12 receives the user operation for selecting the content data, It is necessary to determine the destination.
  • the content data is transmitted to all the connected terminal devices 13, the content data is transmitted to the terminal devices 13 of irrelevant users.
  • the terminal device 13 of the user who performed the user operation cannot be identified only by the user operation for selecting the content data received by the information processing device 12.
  • the information processing apparatus 12 prompts the user to transmit the acquisition mode request to the terminal apparatus 13 prior to selection of the content data with the above-described configuration, and enters the second state by the request.
  • the information processing apparatus 12 prompts the user to transmit the acquisition mode request to the terminal apparatus 13 prior to selection of the content data with the above-described configuration, and enters the second state by the request.
  • the information processing device 12 changes the state of the terminal device 13 to the first state when a predetermined time has elapsed since the state of the terminal device 13 is changed from the first state to the second state.
  • the terminal device 13 is prevented from being set in the second state for a long time. In this way, for example, when there are a plurality of connected terminal devices 13, the opportunities for each terminal device 13 to be in the second state are equalized.
  • the control unit 21 has described the configuration in which the terminal device 13 is changed from the first state to the second state in response to the acquisition mode request from the terminal device 13.
  • the condition for changing from the first state to the second state is not limited to this.
  • the user performs an operation on the information processing apparatus 12 in order to select desired content data.
  • the terminal device 13 of the user who selects content data in the information processing device 12 is usually closer to the information processing device 12 than the terminal devices 13 of other users. Therefore, the information processing device 12 further includes, for example, a sensor that can identify the terminal device 13 that has approached the information processing device 12, and the terminal device 13 that is closest to the information processing device 12 is set to the second state. May be. In this way, the user does not have to operate the state change toggle 30 on the second screen 29 displayed on the terminal device 13, and usability is improved.
  • a wireless LAN access point (third communication unit) having a shorter radio wave reach than the second communication unit 17 can be employed as the sensor.
  • the control unit 21 of the information processing device 12 sets the state of the terminal device 13 to the second state.
  • the control unit 21 of the information processing device 12 sets the state of the terminal device 13 having the highest received radio wave intensity detected by the third communication unit to the second state. Determine to the state.
  • a browsing restriction function may be added to the content data.
  • metadata that allows the terminal device 13 to browse content data is stored as content. Append to data.
  • the terminal device 13 that is distant from the radio wave reachable distance of the second communication unit 17 is prohibited from browsing the content data, so that the disclosure range can be set according to the content of the information.
  • the information processing device 12 when the information processing device 12 receives the acquisition mode request from the terminal device 13, if the number of the terminal devices 13 in the second state is greater than or equal to the first threshold value, the information processing device 12 changes to the second state. Information indicating rejection is transmitted to the terminal device 13, but other processing may be executed. For example, when the number of terminal devices 13 in the second state is equal to or greater than the first threshold, the control unit 21 adds the terminal device ID of the terminal device 13 that has transmitted the acquisition mode request to the end of the queue (queue). You may memorize
  • the control unit 21 determines that the number of the terminal devices 13 in the second state is less than the first threshold, for example, by changing the state of the other terminal devices 13 in the second state to the first state over time. Then, the head terminal ID of the queue is extracted. Subsequently, the control unit 21 changes the state of the terminal device 13 corresponding to the extracted terminal device ID from the first state to the second state. Then, the control unit 21 causes the second communication unit 17 to transmit information indicating the change to the second state to the terminal device 13.
  • the state of the one or more terminal devices 13 that have received the information indicating the refusal to change to the second state is the acquisition mode request.
  • the state is automatically changed to the second state in the order of transmission. Therefore, once the user operates the state change toggle 30 on the second screen 29, the content data can be acquired as time elapses, so that the complexity of the operation is suppressed and usability is improved. Further, when there are a plurality of users, each user can acquire the content data in the order in which the acquisition mode request is transmitted, so that the fairness among users is improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

コンテンツデータ配信に係るユーザ体験を改善する情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法を提供する。情報処理装置12は、通信部17と、記憶部18と、入力部20と、制御部21とを備える。制御部21は、通信部17と1以上の端末装置13それぞれとの間で無線通信接続を確立し、無線通信接続を確立した端末装置13の状態を第1状態に定め、第1状態の端末装置13から所定の要求を通信部17が受信すると、第2状態の端末装置13の数が所定の閾値未満であるか否かを判定し、第2状態の端末装置13の数が閾値未満である場合、要求を送信した端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更し、通信部17に、入力部20が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置13へ送信させる。

Description

情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年6月8日に日本国に特許出願された特願2015-115909の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
 本発明は、情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法に関し、特に、複数の端末装置と通信を行う情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法に関する。
 従来、電子書籍や音楽ファイル等の電子コンテンツデータをサーバからユーザの端末装置に配信するコンテンツデータ配信システムが知られている。例えば特許文献1には、ユーザ端末の表示部に表示される画面上で指定したコンテンツデータの注文情報をサーバへ送信し、サーバからユーザ端末にコンテンツデータを配信する構成が開示されている。
特開2002-042013号公報
 しかしながら、従来のコンテンツデータ配信システムでは、必ずしも直感的なユーザ体験を提供できない。例えば、ユーザが端末装置上で検索した電子書籍の配信を受けるコンテンツデータ配信システムにおけるユーザ体験は、ユーザが実際の本屋に陳列された複数の書籍の中から所望の書籍を選択するという現実のユーザ体験と異なるため、必ずしも直感的ではない。したがって、コンテンツデータ配信に係るユーザ体験について改善の余地があった。
 かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、コンテンツデータ配信に係るユーザ体験を改善する情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法を提供することにある。
 上記課題を解決するために本発明に係る情報処理装置は、
 1以上の端末装置との間で無線通信可能な通信部と、
 1以上のコンテンツデータを記憶する記憶部と、
 自装置に対するユーザ操作を受け付ける入力部と、
 制御部と、を備え、
 前記制御部は、
 前記通信部と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立し、
 前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定め、
 前記1以上の端末装置のうち第1状態の端末装置から所定の要求を前記通信部が受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定し、
 第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更し、
 前記通信部に、前記入力部が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信させる
ことを特徴とする。
 また、本発明に係る情報処理装置において、
 前記制御部は、端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過すると、該端末装置の状態を第2状態から第1状態に変更する
ことが好ましい。
 また、本発明に係る情報処理装置において、
 前記制御部は、前記無線通信接続を確立した端末装置の数が前記閾値よりも多い場合に、前記端末装置の状態を第2状態から第1状態に変更する
ことが好ましい。
 また、本発明に係る情報処理装置において、
 前記制御部は、端末装置の状態を変更すると、該端末装置の状態の変更を示す情報を、前記通信部に該端末装置へ送信させる
ことが好ましい。
 また、本発明に係る情報処理装置において、
 前記コンテンツデータは、前記通信部と該コンテンツデータを記憶する端末装置とが無線通信接続されている限りにおいて、該端末装置による該コンテンツデータの閲覧を許可するメタデータを含む
ことが好ましい。
 また、本発明に係る情報処理システムは、
 1以上の端末装置と、情報処理装置と、を備える情報処理システムであって、
 前記情報処理装置は、自装置と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立し、前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定め、
 前記端末装置は、所定の要求を前記情報処理装置へ送信し、
 前記情報処理装置は、前記端末装置から前記要求を受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定し、第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更し、自装置が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信する
ことを特徴とする。
 また、本発明に係る制御方法は、
 1以上の端末装置との間で無線通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
 前記情報処理装置と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立するステップと、
 前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定めるステップと、
 前記1以上の端末装置のうち第1状態の端末装置から所定の要求を受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定するステップと、
 第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更するステップと、
 前記情報処理装置が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信するステップと、を含む
ことを特徴とする。
 本発明に係る情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法によれば、コンテンツデータ配信に係るユーザ体験が改善される。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 図1の情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。 図2の記憶部に記憶される情報の例を示す図である。 図1の端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図2の表示部に表示される画面の例を示す図である。 図4の端末表示部に表示される画面の例を示す図である。 図1の情報処理システムの動作を説明するフローチャートである。 図1の情報処理システムの動作を説明するフローチャートである。 図1の情報処理装置の動作を説明するフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
 はじめに、本発明の一実施形態に係る情報処理装置を備える情報処理システムについて説明する。図1に示すように、情報処理システム10は、サーバ装置11と、情報処理装置12と、1以上の端末装置13と、を備える。図1では、説明の簡便のため、2つの端末装置13を図示している。
 概略として、本実施形態に係る情報処理システム10では、情報処理装置12が、例えば本屋等、現実の店舗等に設置される。後述するように情報処理装置12は、比較的大型のディスプレイを有しており、多様なコンテンツデータの画像、例えば現実の本棚と同等の大きさの本棚に陳列された電子書籍等の画像が表示される。そして、情報処理装置12に表示された電子書籍の画像がユーザによってタップ操作又はフリック操作されると、情報処理装置12と無線通信接続された当該ユーザの端末装置13に電子書籍が送信される。ユーザは、送信された電子書籍を端末装置13で閲覧可能である。
 このように、本実施形態に係る情報処理システム10によれば、現実の店舗で商品を手に取る現実のユーザ体験と同様の、直感的なユーザ体験が実現される。
 ここでコンテンツデータは、電子書籍に限られず、例えば文書データ、画像データ、音声データ、及び動画データ等、多様なデータを含んでもよい。
 次に、情報処理システム10の各構成要素について説明する。サーバ装置11は、例えばインターネット等のネットワーク14を介して情報処理装置12と通信可能である。サーバ装置11は、例えばコンテンツデータの提供者によって管理され、多様なコンテンツデータを記憶している。サーバ装置11は、1以上の所望のコンテンツデータを情報処理装置12に送信する。
 情報処理装置12は、例えばPC等を含む。情報処理装置12は、ネットワーク14を介してサーバ装置11から受信したコンテンツデータを記憶する。
 また情報処理装置12は、例えばWi-Fi(登録商標)等の無線LAN15を介して、情報処理装置12の近傍に位置する端末装置13と無線通信可能である。上述したように、情報処理装置12は、自装置に対するユーザ操作に応じたコンテンツデータをユーザの端末装置13に送信する。情報処理装置12の構成及び動作の詳細については後述する。
 端末装置13は、例えばスマートフォン等の汎用携帯端末又はコンテンツデータ閲覧のための専用携帯端末である。端末装置13は、情報処理装置12から受信したコンテンツデータを記憶する。ユーザは、端末装置13に記憶されたコンテンツデータを閲覧可能である。端末装置13の構成及び動作の詳細については後述する。
 次に、図2を参照して、情報処理装置12の構成について具体的に説明する。情報処理装置12は、第1通信部16と、第2通信部17と、記憶部18と、表示部19と、入力部20と、制御部21と、を備える。
 第1通信部16は、ネットワーク14を介して外部装置との間で情報の送受信を行うインターフェースである。例えば第1通信部16は、ネットワーク14を介してサーバ装置11からコンテンツデータを受信する。
 第2通信部17は、例えば無線LANアクセスポイントを含んで構成され、無線LAN15を介して外部装置との間で情報の送受信を行うインターフェースとして機能する。例えば第2通信部17は、無線LAN15を介して端末装置13との間で情報の送受信を行う。
 記憶部18は、例えばメモリであって、情報処理装置12の動作に必要な種々の情報及びプログラムを記憶する。
 例えば記憶部18は、図3に示すように、自装置との間で無線通信接続を確立した端末装置13の端末IDに対応付けて、端末装置13の状態を記憶する。
 端末IDは、例えばMACアドレス又はIPアドレス等であって、情報処理装置12が端末装置13を一意に識別可能な識別子である。
 端末装置13の状態は、例えばフラグ等、情報処理装置12が端末装置13毎に定めるパラメータである。本実施形態では、端末装置13の状態は、第1状態(例えば、フラグが「0」)及び第2状態(例えば、フラグが「1」)の何れか一方に定められる。後述するように、情報処理装置12は、端末装置13に対し、当該端末装置13の状態に応じて異なる動作を実行する。
 表示部19は(図2参照)、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、又はプラズマディスプレイ等の表示デバイスである。例えば表示部19は、制御部21による制御に基づいて、第1画面を表示する。後述するように、第1画面は、記憶部18に記憶されたコンテンツデータの画像(例えば、本棚に陳列された電子書籍の表紙画像)が表示される画面である。上述したように、表示部19は比較的大型の表示デバイスであり、第1画面において、例えば現実の本棚と同等の大きさの本棚に陳列された電子書籍の画像が表示される。
 入力部20は、情報処理装置12に対するユーザ操作を受け付ける入力インターフェースである。本実施形態では、入力部20は、表示部19と一体的に設けられ、タッチパネルとして機能する。
 制御部21は、例えば特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実現するCPUである。制御部21は、情報処理装置12全体の動作を制御する。
 例えば、制御部21は、端末装置13から無線通信接続を確立するための接続要求(ハンドシェイク要求)を第2通信部17が受信すると、当該要求に対する応答(ハンドシェイク応答)を、第2通信部17に当該端末装置13へ出力させる。このようにして、制御部21は、情報処理装置12と端末装置13との間で無線通信接続を確立する。好適には、情報処理装置12と端末装置13との間の無線通信接続には、情報処理装置12及び端末装置13のミドルウェアによる双方向通信技術、例えばウェブソケット(WebSocket)の技術が用いられる。以下、無線通信接続を確立した端末装置13を、接続中の端末装置13ともいう。
 続いて制御部21は、端末装置13との間で無線通信接続を確立すると、当該端末装置13の状態を第1状態に決定する。そして制御部21は、当該端末装置13の端末ID及び状態を対応付けて記憶部18に記憶させる。
 また例えば、制御部21は、第1状態の端末装置13から第2状態への変更要求(取得モード要求)を第2通信部17が受信すると、接続中の端末装置13のうち第2状態の端末装置13の数が所定の閾値(第1閾値)未満であるか否かを判定する。第1閾値は、接続中の端末装置13のうち、第2状態の端末装置13が同時に存在可能な数を示し、1以上の任意の値に定められる。本実施形態では、第1閾値は1であり、第2状態の端末装置13は同時に1つまでしか存在できない。ここで制御部21は、接続中の端末装置13の数が第1閾値以下である場合にも、第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満であると判定してよい。
 第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満である場合、即ち本実施形態では第2状態の端末装置13が存在しない場合、制御部21は、取得モード要求を送信した端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更する。そして制御部21は、第2状態への変更を示す情報を、第2通信部17に当該端末装置13へ送信させる。当該情報は、例えば端末装置13にコンテンツデータの待ち受けを開始させる指示を含んでもよい。
 一方、第2状態の端末装置13の数が第1閾値以上である場合、即ち本実施形態では第2状態の端末装置13が存在する場合、制御部21は、取得モード要求を送信した端末装置13の状態を第1状態から変更することなく、第2状態への変更の拒否を示す情報を、第2通信部17に当該端末装置13へ送信させる。当該情報は、後述するように第2状態の他の端末装置13の状態を第1状態に変更するまでの残り時間を示す情報、及び当該残り時間を表示させる指示を含んでもよい。
 また例えば、制御部21は、接続中の端末装置13の数が第1閾値よりも大きい場合、即ち本実施形態では複数の接続中の端末装置13が存在する場合、端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過すると、当該端末装置13の状態を第2状態から第1状態に変更する。そして制御部21は、第1状態への変更を示す情報を第2通信部17に当該端末装置13へ送信させる。当該情報は、例えば端末装置13にコンテンツデータの待ち受けを終了させる指示を含んでもよい。
 また例えば、制御部21は、コンテンツデータを選択するユーザ操作を待ち受ける。そして制御部21は、入力部20が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを、通信部に第2状態の端末装置13へ送信させる。具体的には、制御部21は、表示部19に表示されたコンテンツデータを選択するユーザ操作を入力部20が受け付けると、当該コンテンツデータを記憶部18から抽出して、通信部に第2状態の端末装置13へ送信させる。
 次に、図4を参照して、端末装置13の構成について具体的に説明する。端末装置13は、端末通信部22と、端末記憶部23と、端末表示部24と、端末入力部25と、端末制御部26と、を備える。
 端末通信部22は、無線LAN15を介して外部装置との間で情報の送受信を行うインターフェースである。例えば端末通信部22は、無線LAN15を介して情報処理装置12との間で情報の送受信を行う。
 端末記憶部23は、例えばメモリであって、端末装置13の動作に必要な種々の情報及びプログラムを記憶する。また端末記憶部23は、本実施形態に係る情報処理システム10専用のアプリケーションの実行に必要な種々の情報及びプログラムを記憶する。
 端末表示部24は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の表示デバイスである。例えば端末表示部24は、端末制御部26による制御に基づいて、第2画面を表示する。第2画面の詳細については後述する。
 端末入力部25は、端末装置13に対するユーザ操作を受け付ける入力インターフェースである。本実施形態では、端末入力部25は、端末表示部24と一体的に設けられ、タッチパネルとして機能する。
 端末制御部26は、例えば特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実現するCPUである。制御部21は、端末装置13全体の動作を制御する。
 例えば、端末制御部26は、端末入力部25が受け付けたユーザ操作に応じて、専用のアプリケーションを起動し、第2画面を表示部19に表示させる。
 また例えば、端末制御部26は、専用のアプリケーションの起動後、無線通信接続を確立するための接続要求(ハンドシェイク要求)を端末通信部22に報知(送信)させ、情報処理装置12からの応答(ハンドシェイク応答)を待ち受ける。端末制御部26は、ハンドシェイク応答を端末通信部22が受信すると、情報処理装置12と端末装置13との間で無線通信接続を確立する。好適には、情報処理装置12と端末装置13との間の無線通信接続には、上述したように情報処理装置12及び端末装置13のミドルウェアによる双方向通信技術が用いられる。
 また例えば、端末制御部26は、第2画面において端末入力部25が受け付けたユーザ操作に応じて、取得モード要求を端末通信部22に情報処理装置12へ送信させ、情報処理装置12からの応答を待ち受ける。
 ここで端末制御部26は、取得モード要求に対する応答として、端末通信部22が第2状態への変更を示す情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを開始する。続いて端末制御部26は、端末通信部22がコンテンツデータの受信を開始すると、後述するように第2画面上に受信中のコンテンツデータを示す画像等を表示させる。そして端末制御部26は、コンテンツデータの受信が終了すると、後述するように第2画面上に受信済みのコンテンツデータを示す画像を表示させる。そして端末制御部26は、端末通信部22が第1情報への変更を示す情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを終了する。
 一方、好適には端末制御部26は、取得モード要求に対する応答として、端末通信部22が第2状態への変更の拒否を示す情報を受信すると、第2状態の他の端末装置13が第1状態に変更されるまでの残り時間を端末表示部24に表示させる。
 次に、図5を参照して、情報処理装置12の表示部19に表示される第1画面27について説明する。図5に示すように、第1画面27は、1以上のコンテンツにそれぞれ対応する1以上の画像を表示するための領域28を含む。
 例えば図5において、領域28には、コンテンツデータC001-C009にそれぞれ対応する9つの画像が表示されている。好適には、ユーザが領域28を左右にスワイプ又はフリックすると、情報処理装置12の記憶部18に記憶された他のコンテンツデータの画像に表示が切り替わる。各画像は、対応するコンテンツデータを選択するためのユーザ操作を受け付ける入力インターフェースとして機能する。
 例えば、ユーザがコンテンツデータC001の画像をタップ又は上下方向にフリックすると、コンテンツデータC001が選択される。そして、上述したように、選択されたコンテンツデータC001が情報処理装置12から第2状態の端末装置13へ送信される。
 次に、図6を参照して、端末装置13の端末表示部24に表示される第2画面29について説明する。第2画面29は、例えば端末装置13にインストールされている専用のアプリケーションの起動後に表示される。第2画面29は、状態変更トグル30を含む。また第2画面29は、受信済みコンテンツ画像31と、受信中コンテンツ画像32と、ダウンロードインジケータ33と、を含み得る。
 状態変更トグル30は、第2状態への変更要求(取得モード要求)を情報処理装置12へ送信するためのユーザ操作を受け付ける入力インターフェースとして機能する。例えば状態変更トグル30は、専用のアプリケーションの起動時においてOFF位置に表示される。ユーザが、状態変更トグル30をOFF位置からON位置に移動させると、取得モード要求が情報処理装置12へ送信される。状態変更トグル30は、コンテンツデータの待ち受け中、ON位置に表示され、待ち受けが終了すると、OFF位置に戻る。
 受信済みコンテンツ画像31は、情報処理装置12からの受信が終了したコンテンツデータを示す画像であって、コンテンツデータを閲覧するためのユーザ操作を受け付ける入力インターフェースとして機能する。例えば、ユーザが受信済みコンテンツ画像C001をタップすると、コンテンツデータC001の閲覧(再生)が開始される。
 受信中コンテンツ画像32は、情報処理装置12から受信中のコンテンツデータを示す画像である。コンテンツデータの受信が終了すると、受信中コンテンツ画像32は受信済みコンテンツ画像31に切り替わる。
 ダウンロードインジケータ33は、受信中コンテンツ画像32に対応して設けられ、コンテンツデータの受信の進捗度を示す画像である。コンテンツデータの受信が終了すると、ダウンロードインジケータ33は非表示となる。
 次に、図7のフローチャートを参照して、情報処理システム10が備える情報処理装置12及び端末装置13の第1の動作について説明する。本動作は、例えば端末装置13が専用のアプリケーションを起動した後に開始される。また、本動作の開始時点において、接続中の端末装置13の数がゼロであるものとして説明する。
 ステップS100:はじめに、端末装置13は、ハンドシェイク要求を報知(送信)する。
 ステップS101:次に、情報処理装置12は、ハンドシェイク応答を端末装置13へ送信する。このようにして、情報処理装置12と端末装置13との間の無線通信接続が確立される。
 ステップS102:続いて、情報処理装置12は、端末装置13の状態を第1状態に決定する。
 ステップS103:次に、端末装置13は、第2画面29において受け付けたユーザ操作に応じて、第2状態への変更要求(取得モード要求)を情報処理装置12へ送信する。
 ステップS104:次に、情報処理装置12は、ステップS103の取得モード要求を受信すると、接続中の端末装置13のうち第2状態の端末装置13の数が第1閾値(本実施形態では、1)未満であるか否かを判定する。上述のように、ここでは接続中の端末装置13の数がゼロであるため、情報処理装置12は、第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満であると判定する。
 ステップS105:続いて、情報処理装置12は、取得モード要求を送信した端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更する。
 ステップS106:続いて、情報処理装置12は、第2状態への変更を示す情報を端末装置13へ送信する。
 ステップS107:次に、端末装置13は、ステップS106の情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを開始する。
 ステップS108:その後、情報処理装置12は、例えば他の端末装置13との間で無線通信接続を確立する。
 ステップS109:続いて、情報処理装置12は、ステップS105で端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過すると、端末装置13の状態を第2状態から第1状態に変更する。
 ステップS110:続いて、情報処理装置12は、第1状態への変更を示す情報を端末装置13へ送信する。
 ステップS111:そして、端末装置13は、ステップS110の情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを終了する。
 次に、図8のフローチャートを参照して、情報処理システム10が備える情報処理装置12及び端末装置13の第2の動作について説明する。本動作は、例えば端末装置13が専用のアプリケーションを起動した後に開始される。また、本動作の開始時点において、接続中の端末装置13の数がゼロであるものとして説明する。また、図8に示すように、2つの端末装置13を区別する場合、一方を端末装置13a、他方を端末装置13bという。
 ステップS200:はじめに、端末装置13aは、ハンドシェイク要求を報知(送信)する。
 ステップS201:また、端末装置13bは、ハンドシェイク要求を報知(送信)する。
 ステップS202:次に、情報処理装置12は、ハンドシェイク応答を端末装置13a、bへそれぞれ送信する。このようにして、情報処理装置12と各端末装置13a、13bとの間の無線通信接続が確立される。
 ステップS203:続いて、情報処理装置12は、端末装置13a、bの状態を第1状態に決定する。
 ステップS204:次に、端末装置13aは、第2画面29において受け付けたユーザ操作に応じて、第2状態への変更要求(取得モード要求)を情報処理装置12へ送信する。
 ステップS205:次に、情報処理装置12は、ステップS204の取得モード要求を受信すると、接続中の端末装置13のうち第2状態の端末装置13の数が第1閾値(本実施形態では、1)未満であるか否かを判定する。上述のように、ここでは第1状態の端末装置13a、13bのみが接続中であるため、情報処理装置12は、第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満であると判定する。
 ステップS206:続いて、情報処理装置12は、端末装置13aの状態を第1状態から第2状態に変更する。
 ステップS207:続いて、情報処理装置12は、第2状態への変更を示す情報を端末装置13aへ送信する。
 ステップS208:次に、端末装置13は、ステップS207の情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを開始する。
 ステップS209:次に、端末装置13bは、第2画面29において受け付けたユーザ操作に応じて、第2状態への変更要求(取得モード要求)を情報処理装置12へ送信する。
 ステップS210:次に、情報処理装置12は、ステップS204の取得モード要求を受信すると、接続中の端末装置13のうち第2状態の端末装置13の数が第1閾値(本実施形態では、1)未満であるか否かを判定する。ここでは、端末装置13aが第2状態に定められているため、情報処理装置12は、第2状態の端末装置13の数が第1閾値以上であると判定する。
 ステップS211:続いて、情報処理装置12は、第2状態への変更の拒否を示す情報を端末装置13bへ送信する。
 ステップS212:続いて、情報処理装置12は、ステップS206で端末装置13aの状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過したか否かを判定する。ここでは、所定の時間が経過したと判定されたものとする。
 ステップS213:続いて、情報処理装置12は、端末装置13aの状態を第2状態から第1状態に変更する。
 ステップS214:続いて、情報処理装置12は、第1状態への変更を示す情報を端末装置13aへ送信する。
 ステップS215:そして、端末装置13aは、ステップS214の情報を受信すると、コンテンツデータの待ち受けを終了する。
 次に、図9のフローチャートを参照して、情報処理装置12の動作について説明する。本動作は、表示部19に第1画面27が表示された状態で開始される。
 ステップS300:はじめに、制御部21は、第1画面27においてコンテンツデータを選択するユーザ操作を待ち受ける。入力部20がコンテンツデータを選択するユーザ操作を受け付けると、ステップS301に進む。
 ステップS301:続いて、制御部21は、ステップS300で選択されたコンテンツデータを、通信部に第2状態の端末装置13へ送信させ、ステップS300に戻る。
 このように、本実施形態に係る情報処理装置12は、端末装置13から第2状態への変更要求(取得モード要求)を受信すると、第2状態の端末装置13の数が第1閾値(例えば、1)未満である場合に、当該端末装置13の状態を第2状態に変更する。そして情報処理装置12は、自装置に対するユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置13へ送信する。かかる構成によって、ユーザは、まず第2画面29が表示された自身の端末装置13を操作して取得モード要求を情報処理装置12へ送信させ、自身の端末装置13の状態を第2状態に変更させる。そしてユーザは、第1画面27が表示された情報処理装置12を操作して、所望のコンテンツデータを選択する。したがって、本実施形態に係る情報処理装置12によれば、例えばユーザが実際の本屋に陳列された複数の書籍の中から所望の書籍を選択するという現実のユーザ体験に近いユーザ体験が実現されるので、コンテンツデータ配信に係るユーザ体験が改善する。
 特に、本実施形態に係る情報処理装置12は、以下に述べる課題を解決することによって、上述したユーザ体験を実現している。上述したように、情報処理装置12は、例えば店舗等に設置され、不特定のユーザによって操作され得る。このため、情報処理装置12は、情報処理装置12との無線通信接続を確立している複数の端末装置13が存在する場合、コンテンツデータを選択するユーザ操作を受け付けた際に、当該コンテンツデータの送信先を決定する必要がある。
 即ち、例えば接続中の全ての端末装置13へコンテンツデータを送信する構成とすると、無関係のユーザの端末装置13にまでコンテンツデータが送信されるので、必ずしも適切ではない場合がある。一方、情報処理装置12が受け付けたコンテンツデータを選択するユーザ操作のみによっては、当該ユーザ操作を行ったユーザの端末装置13を識別できない。
 そこで、本実施形態に係る情報処理装置12は、上述した構成によって、ユーザに対し、コンテンツデータの選択に先立って取得モード要求を端末装置13に送信させることを促し、当該要求によって第2状態に定められた端末装置13をコンテンツデータの送信先に定めることで、上述の課題を解決している。
 また、情報処理装置12は、端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過すると、当該端末装置13の状態を第1状態に変更するので、特定の端末装置13が長時間第2状態に定められることを抑制する。このようにして、例えば複数の接続中の端末装置13が存在する場合に、各端末装置13が第2状態となる機会が均等化される。
 本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
 例えば、上述の実施形態では、制御部21は、端末装置13からの取得モード要求に応じて、当該端末装置13を第1状態から第2状態に変更する構成について説明したが、端末装置13を第1状態から第2状態に変更する条件はこれに限られない。上述のように、情報処理システム10においては、ユーザは所望のコンテンツデータを選択するために情報処理装置12に対する操作を行う。このため、情報処理装置12においてコンテンツデータを選択するユーザの端末装置13は、他のユーザの端末装置13よりも情報処理装置12に接近していることが通常である。したがって、情報処理装置12が、例えば情報処理装置12に接近した端末装置13を識別可能なセンサを更に備え、情報処理装置12に最も接近している端末装置13を第2状態に定める構成であってもよい。このようにして、ユーザが端末装置13に表示される第2画面29において状態変更トグル30を操作する必要がなく、ユーザビリティが向上する。
 かかる場合、センサとして、例えば第2通信部17よりも電波到達距離が短い無線LANアクセスポイント(第3通信部)が採用可能である。具体的には、第2通信部17と接続中の端末装置13のうち、第3通信部と接続可能な端末装置13、即ち第3通信部の電波到達距離内に位置する端末装置13が1つ存在する場合、情報処理装置12の制御部21は、当該端末装置13の状態を第2状態に定める。或いは、第3通信部と接続可能な端末装置13が複数存在する場合、情報処理装置12の制御部21は、第3通信部が検出する受信電波強度が最も高い端末装置13の状態を第2状態に定める。
 また、上述した実施形態において、コンテンツデータに閲覧制限機能を付加してもよい。例えば、情報処理装置12の第2通信部17と、コンテンツデータを記憶する端末装置13と、が無線通信接続されている限りにおいて、当該端末装置13によるコンテンツデータの閲覧を許可するメタデータをコンテンツデータに付加する。このようにして、例えば第2通信部17の電波到達距離以上に離れた端末装置13ではコンテンツデータの閲覧が禁止されるので、情報の内容に応じて開示範囲を設定可能となる。
 また、上述した実施形態において、情報処理装置12は、取得モード要求を端末装置13から受信すると、第2状態の端末装置13の数が第1閾値以上である場合、第2状態への変更の拒否を示す情報を当該端末装置13へ送信するが、更に他の処理を実行してもよい。例えば制御部21は、第2状態の端末装置13の数が第1閾値以上である場合、取得モード要求を送信した端末装置13の端末装置IDを、待ち行列(キュー)の末尾に追加して記憶部18に記憶させてもよい。かかる場合、制御部21は、例えば第2状態である他の端末装置13の状態が時間経過によって第1状態に変更される等によって、第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満となると、待ち行列の先頭の端末装置IDを抽出する。続いて制御部21は、抽出された端末装置IDに対応する端末装置13の状態を第1状態から第2状態に変更する。そして制御部21は、第2状態への変更を示す情報を、第2通信部17に当該端末装置13へ送信させる。
 このようにして、第2状態への変更の拒否を示す情報を受信した1以上の端末装置13の状態は、第2状態の端末装置13の数が第1閾値未満となると、取得モード要求の送信順に自動的に第2状態に変更される。したがって、ユーザは第2画面29上で状態変更トグル30を一度操作すれば、時間経過によってコンテンツデータを取得可能な状態となるので、操作の煩雑さが抑制され、ユーザビリティが向上する。また、複数のユーザが存在する場合、各ユーザは、取得モード要求を送信した順番にコンテンツデータを取得可能な状態となるので、ユーザ間の公平性が向上する。
10  情報処理システム
11  サーバ装置
12  情報処理装置
13  端末装置
14  ネットワーク
15  無線LAN
16  第1通信部
17  第2通信部
18  記憶部
19  表示部
20  入力部
21  制御部
22  端末通信部
23  端末記憶部
24  端末表示部
25  端末入力部
26  端末制御部
27  第1画面
28  領域
29  第2画面
30  状態変更トグル
31  受信済みコンテンツ画像
32  受信中コンテンツ画像
33  ダウンロードインジケータ

Claims (7)

  1.  1以上の端末装置との間で無線通信可能な通信部と、
     1以上のコンテンツデータを記憶する記憶部と、
     自装置に対するユーザ操作を受け付ける入力部と、
     制御部と、を備え、
     前記制御部は、
     前記通信部と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立し、
     前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定め、
     前記1以上の端末装置のうち第1状態の端末装置から所定の要求を前記通信部が受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定し、
     第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更し、
     前記通信部に、前記入力部が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信させる、情報処理装置。
  2.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記制御部は、端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更してから所定の時間が経過すると、該端末装置の状態を第2状態から第1状態に変更する、情報処理装置。
  3.  請求項2に記載の情報処理装置であって、
     前記制御部は、前記無線通信接続を確立した端末装置の数が前記閾値よりも多い場合に、前記端末装置の状態を第2状態から第1状態に変更する、情報処理装置。
  4.  請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置であって、
     前記制御部は、端末装置の状態を変更すると、該端末装置の状態の変更を示す情報を、前記通信部に該端末装置へ送信させる、情報処理装置。
  5.  請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理装置であって、
     前記コンテンツデータは、前記通信部と該コンテンツデータを記憶する端末装置とが無線通信接続されている限りにおいて、該端末装置による該コンテンツデータの閲覧を許可するメタデータを含む、情報処理装置。
  6.  1以上の端末装置と、情報処理装置と、を備える情報処理システムであって、
     前記情報処理装置は、自装置と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立し、前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定め、
     前記端末装置は、所定の要求を前記情報処理装置へ送信し、
     前記情報処理装置は、前記端末装置から前記要求を受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定し、第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更し、自装置が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信する、情報処理システム。
  7.  1以上の端末装置との間で無線通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
     前記情報処理装置と前記1以上の端末装置それぞれとの間で無線通信接続を確立するステップと、
     前記無線通信接続を確立した端末装置の状態を第1状態に定めるステップと、
     前記1以上の端末装置のうち第1状態の端末装置から所定の要求を受信すると、前記1以上の端末装置のうち第2状態の端末装置の数が所定の閾値未満であるか否かを判定するステップと、
     第2状態の端末装置の数が前記閾値未満である場合、前記要求を送信した前記端末装置の状態を第1状態から第2状態に変更するステップと、
     前記情報処理装置が受け付けたユーザ操作に応じたコンテンツデータを第2状態の端末装置へ送信するステップと、
    を含む制御方法。
PCT/JP2016/002737 2015-06-08 2016-06-07 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法 WO2016199400A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115909A JP5959698B1 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法
JP2015-115909 2015-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016199400A1 true WO2016199400A1 (ja) 2016-12-15

Family

ID=56550433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/002737 WO2016199400A1 (ja) 2015-06-08 2016-06-07 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5959698B1 (ja)
TW (1) TW201701632A (ja)
WO (1) WO2016199400A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644269B (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 兆利豐股份有限公司 Method for connecting peripheral device of webpage POS system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6586137B2 (ja) * 2017-08-10 2019-10-02 株式会社ミライト 情報処理システム、サーバ装置、及びプログラム
CN110502287B (zh) * 2019-07-01 2023-01-17 维沃移动通信有限公司 一种应用程序控制方法及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175946A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Frontier Kikaku:Kk デジタルコンテンツ販売システム
JP2010278636A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Ntt Comware Corp 通信システム、通信管理装置、通信管理方法、及び通信管理プログラム
JP2014517379A (ja) * 2011-04-28 2014-07-17 ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ, エービー 支払い処理

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042013A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Corp コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体
JP5388228B2 (ja) * 2010-11-12 2014-01-15 Necビッグローブ株式会社 閲覧端末制限システム、閲覧端末制限サーバ、端末、閲覧端末制限方法、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175946A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Frontier Kikaku:Kk デジタルコンテンツ販売システム
JP2010278636A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Ntt Comware Corp 通信システム、通信管理装置、通信管理方法、及び通信管理プログラム
JP2014517379A (ja) * 2011-04-28 2014-07-17 ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ, エービー 支払い処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644269B (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 兆利豐股份有限公司 Method for connecting peripheral device of webpage POS system

Also Published As

Publication number Publication date
TW201701632A (zh) 2017-01-01
JP5959698B1 (ja) 2016-08-02
JP2017004167A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11416113B2 (en) Apparatus and method for remotely controlling peripheral devices in mobile communication terminal
EP3005649B1 (en) Systems, methods, and media for presenting media content
EP3383011B1 (en) Mobile terminal and device control method for the same
US9672344B2 (en) Computing apparatus and method for operating application using retrieved login information
US9838874B2 (en) Terminal device and remote control method thereof, mobile device and remote control method thereof
JP2014179799A5 (ja)
EP2728497B1 (en) Object based server page reception in electronic device
EP3787301B1 (en) Method and system for sharing an output device between multimedia devices to transmit and receive data
US20160127938A1 (en) User terminal apparatus, electronic apparatus, system and controlling method thereof
WO2016199400A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び制御方法
WO2017096813A1 (zh) 网页展示方法、移动终端、智能终端、程序和存储介质
JP2015228066A (ja) 情報端末、制御方法及びプログラム
US20170105089A1 (en) Non-intrusive proximity based advertising and message delivery
KR101722784B1 (ko) 증강현실을 이용한 사용자 인터페이스 제공방법 및 그 방법을 이용한 이동 단말기
KR102115076B1 (ko) 데이터 조작 제어 방법 및 그 시스템과 사용자 단말
EP3171608B1 (en) Playing device grouping control method and user terminal
US10938973B2 (en) Method and system for searching for object in network
JP6689698B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、及びサーバ装置
JP7034178B2 (ja) 電子機器および表示制御方法
JP6631087B2 (ja) 制御端末、オーディオシステムおよびオーディオ機器制御プログラム
JP2014137819A (ja) 電子装置で応用プログラムの情報を表示する装置及びその方法
JP6586137B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、及びプログラム
CN110839009B (zh) 网络访问请求的处理方法、装置、系统以及电子设备
KR102330109B1 (ko) 모바일 장치, 디스플레이 장치, 및 이를 이용하는 멀티미디어 출력방법
KR101533039B1 (ko) 그래픽 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16807109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16807109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1