JP7037200B2 - ニードルパンチ不織布の製造方法 - Google Patents

ニードルパンチ不織布の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7037200B2
JP7037200B2 JP2019512530A JP2019512530A JP7037200B2 JP 7037200 B2 JP7037200 B2 JP 7037200B2 JP 2019512530 A JP2019512530 A JP 2019512530A JP 2019512530 A JP2019512530 A JP 2019512530A JP 7037200 B2 JP7037200 B2 JP 7037200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
acid
component
type composite
ethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018190342A1 (ja
Inventor
和俊 花谷
達 高橋
英明 神ノ門
昌哉 赤尾
裕介 永塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Publication of JPWO2018190342A1 publication Critical patent/JPWO2018190342A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037200B2 publication Critical patent/JP7037200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/485Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with weld-bonding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5418Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/55Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

本発明は、熱成型性に優れたニードルパンチ不織布の製造方法に関するものである。
従来より、芯鞘型複合繊維を集積してなる繊維ウェブに、エンボス加工を施したり、又はニードルパンチを施して不織布を得ることが行われている(特許文献1)。たとえば、芯成分が高融点ポリエステルよりなり、鞘成分が低融点ポリエステル共重合体によりなる芯鞘型複合長繊維を集積して繊維ウェブを形成した後に、エンボスロールにより部分的に熱圧着して不織布を得ることが記載されている。特許文献1の実施例によると、高融点ポリエステルとしてはエチレングリコールとテレフタル酸が共縮合されてなるポリエチレンテレフタレートが用いられている。また、低融点ポリエステル共重合体としては、エチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸が共縮合されてなるポリエステル共重合体が用いられている。
しかしながら、かかる構成の芯鞘型複合繊維よりなる繊維ウェブ又は不織布に、エンボス加工を施した場合、毛羽立ち易いという問題や鮮明な凹凸模様が得られないという問題があった。また、かかる構成の芯鞘型複合繊維よりなる不織布に、金型を用いて立体的な熱成型加工を施した場合、加熱及び加圧条件を厳密に管理しないと、金型に沿った所定の立体形状に成型しにくいという問題があった。
特開2001-54709号公報(段落0002及び0032)
本発明は、エンボス加工した場合、毛羽立ちにくく鮮明な凹凸模様が得られるニードルパンチ不織布の製造方法を提供するものである。また、比較的広い範囲の加熱及び加圧条件で所定の形状に熱成型できるニードルパンチ不織布の製造方法を提供するものである。
本発明は、ニードルパンチ不織布を構成している繊維として、特定の繊維を使用することによって、上記課題を解決したものである。すなわち、本発明は、芯成分がエチレングリコールとテレフタル酸からなる共重合体よりなり、鞘成分がエチレングリコールとアジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸ジエチレングリコールのみからなる共重合体であって、ジオール成分である該エチレングリコールと該ジエチレングリコールのモル比は該エチレングリコール:該ジエチレングリコール=10:0.05~0.5であり、ジカルボン酸成分である該イソフタル酸と該アジピン酸と該テレフタル酸のモル比は該イソフタル酸:該アジピン酸:該テレフタル酸=0.04~0.6:1:1~10である共重合体よりなる芯鞘型複合繊維を集積して繊維ウェブを形成する第一工程と、前記繊維ウェブにニードルパンチを施すことにより、前記芯鞘型複合繊維相互間を三次元的に交絡させる第二工程とを具備することを特徴とするニードルパンチ不織布の製造方法に関するものである。
本発明では、まず特定の芯鞘型複合繊維を構成繊維とする繊維ウェブを得る。ここで、特定の芯鞘型複合繊維とは、芯成分がエチレングリコールとテレフタル酸の共重合体よりなり、鞘成分がエチレングリコールとアジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸ジエチレングリコールのみからなる共重合体よりなるものである。芯成分を構成する共重合体は、エチレングリコールをジオール成分とし、テレフタル酸をジカルボン酸成分として脱水縮合して得られるポリエステルである。なお、ジカルボン酸成分として、ごく少量のイソフタル酸等の他のジカルボン酸成分が混合されていてもよい。芯成分を構成する共重合体の融点は約260℃であり、ガラス転移点は約70~80℃である。鞘成分を構成する共重合体は、エチレングリコールとジエチレングリコールをジオール成分とし、アジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸をジカルボン酸成分として脱水縮合して得られる共重合ポリエステルである。ジエチレングリコール及びイソフタル酸を混合するのは、得られる繊維の熱成型性を向上させるためである。ジオール成分中のエチレングリコールとジエチレングリコールの組成は、エチレングリコール:ジエチレングリコール=10:0.05~0.5(モル比)である。ジカルボン酸成分中のイソフタル酸とアジピン酸とテレフタル酸の組成は、イソフタル酸:アジピン酸:テレフタル酸=0.04~0.6:1:1~10(モル比)である。鞘成分を構成する共重合体の融点及びガラス転移点は任意であるが、鞘成分同士の融着性や加熱及び加圧による成型性等を考慮して、融点は約200℃が好適であり、ガラス転移点は約40~50℃が好適である。
芯成分と鞘成分の重量割合は、芯成分:鞘成分=0.3~5:1(重量比)程度である。芯成分の重量割合が低すぎると、熱成型後の形態保持性が低下する傾向となる。また、芯成分の重量割合が高すぎると、加熱時に鞘成分同士が融着しにくくなり、表面に毛羽立ちが生じやすくなる。芯成分と鞘成分は、同心に配置されていてもよいし、偏心して配置されていてもよい。しかしながら、偏心に配置されていると、加熱時に、収縮が生じやすくなるため、同心に配置されている方が好ましい。
芯鞘型複合繊維は、芯成分となる高融点ポリエステルと、鞘成分となる低融点共重合ポリエステルとを、複合紡糸孔を持つ紡糸装置に供給して、溶融紡糸するという公知の方法で得ることができる。芯鞘型複合繊維は、芯鞘型複合長繊維であっても芯鞘型複合短繊維であってもよいが、芯鞘型複合長繊維を用いた方が、剛性の高いニードルパンチ不織布が得られる。芯鞘型複合長繊維を用いて繊維ウェブを得るには、いわゆるスパンボンド法を用いるのが一般的である。すなわち、溶融紡糸して得られた芯鞘型複合長繊維を、直ちにシート状に集積して、繊維ウェブを得ることができる。また、芯鞘型複合短繊維を用いて繊維ウェブを得るには、芯鞘型複合短繊維をカード機に通して開繊し、シート状に集積すればよい。繊維ウェブの重量は、80~2000g/m2程度である。繊維ウェブの重量が低すぎると、厚みが薄くなり、エンボス加工した場合に鮮明な凹凸模様を視認しにくくなる。また、繊維ウェブの重量が高すぎると、得られるニードルパンチ不織布が高剛性となり、熱成型しにくくなる。
繊維ウェブは、芯鞘型複合繊維相互間が接着されていない状態でニードルパンチを施してもよいし、芯鞘型複合繊維相互間が接着された状態でニードルパンチを施してもよい。前者の方法であれば、繊維相互間が接着されていないため、ニードルパンチを施した際の繊維へのダメージが少なく、糸切れ等による強度低下が起こりにくいため好ましい。また、後者の方法であれば、繊維相互間が接着された状態の繊維ウェブであるため、取扱いしやすく、搬送しやすい。ニードルパンチは周知の方法で行われ、これによって、芯鞘型複合繊維相互間が三次元的に交絡され、芯鞘型複合繊維が厚み方向に配列した緻密な不織布が得られる。なお、芯鞘型複合繊維相互間が接着されていた場合であっても、ニードルパンチによってこの接着は破壊され、芯鞘型複合繊維相互間が三次元的に交絡される。パンチ密度は、10本~200本/cm2程度である。
このようにして得られたニードルパンチ不織布は、加熱及び加圧されて、種々の形状に熱成型される。熱成型の代表例としては、熱エンボス加工が挙げられる。熱エンボス加工とは、加熱された一対のエンボスロール(表面が凹凸になっている凹凸ロールのことである。)間又は加熱されたエンボスロールと平滑ロール間にニードルパンチ不織布を通し、ニードルパンチ不織布の表面に凹凸模様を設ける方法のことである。ニードルパンチ不織布は、芯鞘型複合繊維相互間が交絡されているだけで未接合となっているため、これに熱エンボス加工を施し、凹部において芯鞘型複合繊維相互間を強固に融着すると、凹凸模様が鮮明になる。加熱温度は、鞘成分が軟化又は溶融して芯鞘型複合繊維相互間が融着する程度でよい。鞘成分の軟化又は溶融は、加圧によって促進されるので、加熱温度は鞘成分の軟化点未満又は融点未満であってよい。具体的には、加熱温度は80℃~180℃程度であり、加圧条件はロール間の線圧で10~150kg/cm程度である。
また、熱成型の他の例としては、皿形状又は椀形状等の三次元的立体形状に成型する方法も挙げられる。具体的には、プレス金型を用いて三次元的立体形状に成型する。この場合、ニードルパンチ不織布を加熱した後に、プレス金型で加圧するのが好ましい。もちろん、プレス金型を加熱しておき、ニードルパンチ不織布に加熱と加圧を同時に施してもよい。プレス金型による熱成型であっても、鞘成分の軟化又は溶融により芯鞘型複合繊維相互間が融着する。加熱温度は100℃~200℃程度であり、加圧条件はプレス時の面圧で10~500kg/cm2程度である。
本発明に係る方法で得られるエンボス不織布等の熱成型不織布は、各種用途に好適に用いることができる。具体的には、フィルター基材、加湿器用蒸散板、吸音材(異音防止材)、インテリア部材、カーペット用基布、靴又は鞄等の基布、椅子の表皮材、衣服等の生地、衣服等の芯材又は防塵用或いは衛生用マスク等として用いることができる。また、三次元的立体形状等に成型した熱成型不織布は、トリム等の自動車の内装材、チャイルドシートの本体、各種トレイ、スーツケース等のバッグ本体及び内張り材、靴の中底、射出成型品等のプラスチック成型品の代替品、掃除機,空調機器,パソコン又はプリンター等の一般家電製品又は一般事務製品の筐体等として用いることもできる。
本発明に係る方法で得られたニードルパンチ不織布は、芯鞘型複合繊維の鞘成分として、特定のポリエステル共重合体を用いているので、加熱及び加圧を施して熱成型したとき、鮮明な形状となる。すなわち、熱エンボス加工を施したときは、凹凸模様が鮮明となり、三次元的立体形状に成型したときは、形態維持性に優れた成型物を得ることができる。また、特定の芯鞘型複合繊維を用いているので、広い範囲の加熱及び加圧条件において、良好な成型性を発揮する。
実施例1
芯成分として、エチレングリコールとテレフタル酸の共重合体(融点260℃)を準備した。鞘成分として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、アジピン酸、テレフタル酸及びイソフタル酸の共重合体(融点200℃)を準備した。なお、ジオール成分としてのエチレングリコールは99モル%でジエチレングリコールは1モル%であり、ジカルボン酸成分としてのアジピン酸は19モル%でテレフタル酸は78モル%でイソフタル酸は3モル%である。上記した芯成分と鞘成分の両者を、複合紡糸孔を持つ紡糸装置に供給して、溶融紡糸を行い、芯鞘型複合長繊維を得た。芯成分と鞘成分の重量割合は、芯成分:鞘成分=7:3であった。これを紡糸装置の下方に設けたエアーサッカーに導入し、高速で牽引細化した後、公知の開繊装置で開繊させ、移動するスクリーンコンベア上に捕集及び集積させて繊維ウェブを得た。この繊維ウェブをニードルパンチ装置に搬送し、パンチ密度90本/cm2及び針伸度10mmでニードルパンチを施し、重量300g/m2のニードルパンチ不織布を得た。
得られたニードルパンチ不織布を、彫刻深さが0.4mmの皮絞柄に彫刻されたエンボスロールと平滑ロールの間を通し、エンボスロール温度130℃、ロール間線圧50kg/cmの条件で熱エンボス加工を施した。得られたエンボス不織布は、皮絞柄の凹凸模様が鮮明に現れたもので、耐摩耗性に優れ、十分な柔軟性を持ち意匠性に優れたものであった。
比較例1
芯成分として、実施例1で用いた共重合体を準備した。鞘成分として、エチレングリコールとジエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸の共重合体(融点230℃)を準備した。鞘成分を構成する共重合体は、ジオール成分としてのエチレングリコールは99モル%でジエチレングリコールは1モル%であり、ジカルボン酸成分としてのテレフタル酸は92モル%でイソフタル酸は8モル%であった。この両重合体を、複合紡糸孔を持つ紡糸装置に供給して、溶融紡糸を行い、芯鞘型複合長繊維を得た。芯成分と鞘成分の重量割合は、芯成分:鞘成分=6:4であった。これを紡糸装置の下方に設けたエアーサッカーに導入し、高速で牽引細化した後、公知の開繊装置で開繊させ、移動するスクリーンコンベア上に捕集及び集積させて繊維ウェブを得た。この繊維ウェブをニードルパンチ装置に搬送し、パンチ密度90本/cm2及び針伸度10mmでニードルパンチを施し、重量300g/m2のニードルパンチ不織布を得た。
得られたニードルパンチ不織布を、彫刻深さが0.4mmの皮絞柄に彫刻されたエンボスロールと平滑ロールの間を通し、エンボスロール温度200℃、ロール間線圧50kg/cmの条件で熱エンボス加工を施した。得られたエンボス不織布は、皮絞柄の凹凸模様が現れているが、耐摩耗性に劣るため、手指で擦ると凸部で繊維が毛羽立つと共に凹部で芯鞘型複合長繊維相互間の融着が外れて、凹凸模様が不鮮明になった。また、実施例のニードルパンチ不織布に比べて、柔軟性も劣るものであった。
比較例2
芯鞘型複合短繊維(ユニチカ株式会社製、品番「2080」、繊度が4.4デシテックスで、繊維長:51mmで、芯成分:鞘成分=1:1であり、鞘成分の融点が200℃である芯鞘型複合短繊維)を準備した。なお、この芯鞘型複合短繊維の芯成分は、実施例1で用いた共重合体と同一のものであり、鞘成分はジオール成分としてのエチレングリコールは99モル%でジエチレングリコールは1モル%であり、ジカルボン酸成分としてのテレフタル酸は80モル%でイソフタル酸は20モル%よりなる共重合体である。この芯鞘型複合短繊維をカード機にて開繊及び集積し、繊維ウェブを得た後、直ちにニードルパンチ装置に搬送し、パンチ密度90本/cm2及び針深度10mmでニードルパンチを施して、重量300g/m2のニードルパンチ不織布を得た。
得られたニードルパンチ不織布を、彫刻深さが0.4mmの皮絞柄に彫刻されたエンボスロールと平滑ロールの間を通し、エンボスロール温度140℃、ロール間線圧50kg/cmの条件で熱エンボス加工を試みたが、ニードルパンチ不織布の熱収縮が大きい事から、シワが混入し、鮮明な凹凸模様を得ることができなかった。
比較例3
ポリエステル短繊維(ユニチカ株式会社製、品番「100」、繊度2.0デシテックス、繊維長51mm、融点260℃) と、比較例2で用いた芯鞘型複合短繊維を準備した。ポリエステル短繊維50重量%と芯鞘型複合短繊維50重量%とを均一に混合した後、カード機にて開繊及び集積し、繊維ウェブを得た後、直ちにニードルパンチ装置に搬送し、パンチ密度90本/cm2及び針深度10mmでニードルパンチを施して、重量300g/m2のニードルパンチ不織布を得た。
得られたニードルパンチ不織布を、比較例2と同一の条件で熱エンボス加工を行ったところ、柔軟性には優れているものの、皮絞柄の凹凸模様が鮮明に現れず、手指で擦ると激しく毛羽立ち耐摩耗性に劣るものであった。

Claims (7)

  1. 芯成分がエチレングリコールとテレフタル酸からなる共重合体よりなり、鞘成分がエチレングリコールとアジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸ジエチレングリコールのみからなる共重合体であって、ジオール成分である該エチレングリコールと該ジエチレングリコールのモル比は該エチレングリコール:該ジエチレングリコール=10:0.05~0.5であり、ジカルボン酸成分である該イソフタル酸と該アジピン酸と該テレフタル酸のモル比は該イソフタル酸:該アジピン酸:該テレフタル酸=0.04~0.6:1:1~10である共重合体よりなる芯鞘型複合繊維を集積して繊維ウェブを形成する第一工程と、
    前記繊維ウェブにニードルパンチを施すことにより、前記芯鞘型複合繊維相互間を三次元的に交絡させる第二工程と
    を具備することを特徴とするニードルパンチ不織布の製造方法。
  2. 芯鞘型複合繊維が、芯鞘型複合長繊維又は芯鞘型複合短繊維である請求項1記載のニードルパンチ不織布の製造方法。
  3. 芯成分がエチレングリコールとテレフタル酸からなる共重合体よりなり、鞘成分がエチレングリコールとアジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸ジエチレングリコールのみからなる共重合体であって、ジオール成分である該エチレングリコールと該ジエチレングリコールのモル比は該エチレングリコール:該ジエチレングリコール=10:0.05~0.5であり、ジカルボン酸成分である該イソフタル酸と該アジピン酸と該テレフタル酸のモル比は該イソフタル酸:該アジピン酸:該テレフタル酸=0.04~0.6:1:1~10である共重合体よりなる芯鞘型複合繊維を集積して繊維ウェブを形成する第一工程と、
    前記繊維ウェブにニードルパンチを施すことにより、前記芯鞘型複合繊維相互間を三次元的に交絡させる第二工程と
    を経て得られたニードルパンチ不織布に、加熱及び加圧を施して所定形状に成型することを特徴とする熱成型不織布の製造方法。
  4. 所定形状が三次元的立体形状である請求項3記載の熱成型不織布の製造方法。
  5. 加熱及び加圧により、鞘成分を軟化又は溶融させて、芯鞘型複合繊維相互間を融着させる請求項3又は4記載の熱成型不織布の製造方法。
  6. ニードルパンチ不織布に、加熱及び加圧を同時に施すか又は加熱した後に加圧を施す請求項5記載の熱成型不織布の製造方法。
  7. 芯成分がエチレングリコールとテレフタル酸からなる共重合体よりなり、鞘成分がエチレングリコールとアジピン酸とテレフタル酸とイソフタル酸ジエチレングリコールのみからなる共重合体であって、ジオール成分である該エチレングリコールと該ジエチレングリコールのモル比は該エチレングリコール:該ジエチレングリコール=10:0.05~0.5であり、ジカルボン酸成分である該イソフタル酸と該アジピン酸と該テレフタル酸のモル比は該イソフタル酸:該アジピン酸:該テレフタル酸=0.04~0.6:1:1~10である共重合体よりなる芯鞘型複合繊維を集積して繊維ウェブを形成する第一工程と、
    前記繊維ウェブにニードルパンチを施すことにより、前記芯鞘型複合繊維相互間を三次元的に交絡させる第二工程と
    を経て得られたニードルパンチ不織布を、加熱されたエンボスロールを通して、表面に凹凸模様を付与すると共に、前記鞘成分を軟化又は溶融させて、前記芯鞘型複合繊維相互間を融着させることを特徴とするエンボス不織布の製造方法。
JP2019512530A 2017-04-12 2018-04-10 ニードルパンチ不織布の製造方法 Active JP7037200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078721 2017-04-12
JP2017078721 2017-04-12
PCT/JP2018/015104 WO2018190342A1 (ja) 2017-04-12 2018-04-10 ニードルパンチ不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018190342A1 JPWO2018190342A1 (ja) 2020-02-20
JP7037200B2 true JP7037200B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=63792539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512530A Active JP7037200B2 (ja) 2017-04-12 2018-04-10 ニードルパンチ不織布の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11186931B2 (ja)
JP (1) JP7037200B2 (ja)
KR (1) KR102390530B1 (ja)
CN (1) CN110494604A (ja)
WO (1) WO2018190342A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671690B2 (ja) * 2017-04-19 2020-03-25 ユニチカ株式会社 繊維ボードの製造方法
EP3859059A4 (en) * 2018-09-29 2023-03-22 Unitika Ltd. PROCESSES FOR THERMAL FORMING OF FIBER PRODUCTS
CN109820796A (zh) * 2019-01-29 2019-05-31 刘亚南 一种预防脱发的发际线贴膜及其制备方法
CN109602617A (zh) * 2019-01-29 2019-04-12 刘亚南 一种防脱生发的头膜及其制备方法
JP7385902B2 (ja) * 2019-10-16 2023-11-24 ユニチカ株式会社 積層成型体の製造方法
JP7448194B2 (ja) 2020-03-23 2024-03-12 日本エステル株式会社 ポリエステル系芯鞘型複合繊維
KR102575845B1 (ko) * 2020-09-28 2023-09-11 도요보 엠씨 가부시키가이샤 장섬유 부직포 및 장섬유 부직포의 제조 방법
KR20220108346A (ko) 2021-01-27 2022-08-03 (주)제로스 다목적 필터용 니들 펀치 부직포 여재 제조 방법 및 다목적 필터용 니들 펀치 부직포 여재

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166159A (ja) 2001-11-27 2003-06-13 Toyobo Co Ltd かさ高不織布
JP2003171826A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Daiwabo Co Ltd 熱接着性複合繊維およびこれを用いた不織布
JP2003325411A (ja) 2002-03-06 2003-11-18 Kao Corp 掻き取り清掃用シート
JP2014065989A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Toray Ind Inc 抄紙用ポリエステルバインダー繊維

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437063A (en) * 1965-07-06 1969-04-08 United Shoe Machinery Corp Methods for making container bodies using thermoplastic adhesive
JPS5915530A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 日本エステル株式会社 ポリエステル紡績糸
JPH03146757A (ja) * 1989-10-28 1991-06-21 Unitika Ltd ニードルパンチルーフイング用不織布
JPH06313841A (ja) 1993-04-30 1994-11-08 Fuji Film Micro Device Kk 測光装置と測光方法
JP3201168B2 (ja) * 1994-09-28 2001-08-20 東レ株式会社 フィルター基材およびその製造方法
JP3534043B2 (ja) 1994-09-28 2004-06-07 東レ株式会社 プリーツ賦型加工されてなるフィルター材
JP3159361B2 (ja) 1995-10-26 2001-04-23 カネボウ株式会社 積層された起毛調不織布
JPH1025652A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Toray Ind Inc パイル布帛およびカーペット
JPH10298828A (ja) 1997-04-24 1998-11-10 Nippon Ester Co Ltd 熱接着性複合バインダー繊維と不織布及び固綿
JP4315663B2 (ja) * 2002-10-17 2009-08-19 ユニチカ株式会社 芯鞘状複合長繊維よりなる不織布の製造方法
DE60330386D1 (de) * 2002-10-24 2010-01-14 Dow Global Technologies Inc Elastomere mehrkomponentenfasern,vliesbahnen und vliesstoffe
WO2005078184A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toray Industries, Inc. 皮革様シート状物およびその製造方法
DE602005023671D1 (de) * 2005-12-15 2010-10-28 Kimberly Clark Co Biologisch abbaubare mehrkomponentenfasern
CN1986210B (zh) * 2005-12-19 2012-06-13 花王株式会社 无纺布
KR20080025495A (ko) * 2006-09-18 2008-03-21 주식회사 효성 별형 심초형 폴리에스테르 복합섬유 및 이를 이용한 포백
WO2008130019A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Teijin Fibers Limited 湿式不織布およびフィルター
CN101713109A (zh) 2008-10-06 2010-05-26 三芳化学工业股份有限公司 复合纤维及以该复合纤维作为基材的不织布
TWI509122B (zh) * 2008-12-25 2015-11-21 Kao Corp Nonwoven and its manufacturing method
JP4894977B2 (ja) * 2009-06-24 2012-03-14 Jnc株式会社 表面凹凸構造を有する不織布及びそれを用いた製品
JP5174980B1 (ja) 2012-06-12 2013-04-03 ニチアス株式会社 自動車用防音カバーおよび自動車用防音カバーの製造方法
EP2899303B1 (en) * 2012-09-21 2017-06-21 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide composite fiber and non-woven fabric
DE102012025023A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Johns Manville Europe Gmbh Filtermedium
CN106460241B (zh) * 2014-04-18 2020-03-17 大和纺控股株式会社 吸收性物品用复合短纤维、其制造方法、吸收性物品用热粘接无纺布、吸收性物品用表面片材和吸收性物品
JP6542571B2 (ja) 2015-04-28 2019-07-10 呉羽テック株式会社 一体成型用不織布及びこれより形成されるプリーツ−フランジ一体成型フィルターエレメント
JP2018009256A (ja) 2016-07-12 2018-01-18 ユニチカ株式会社 自動車装備材用半製品の製造方法
JP6313841B1 (ja) * 2016-12-13 2018-04-18 ユニチカ株式会社 自動車装備材用半製品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166159A (ja) 2001-11-27 2003-06-13 Toyobo Co Ltd かさ高不織布
JP2003171826A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Daiwabo Co Ltd 熱接着性複合繊維およびこれを用いた不織布
JP2003325411A (ja) 2002-03-06 2003-11-18 Kao Corp 掻き取り清掃用シート
JP2014065989A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Toray Ind Inc 抄紙用ポリエステルバインダー繊維

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018190342A1 (ja) 2018-10-18
CN110494604A (zh) 2019-11-22
JPWO2018190342A1 (ja) 2020-02-20
KR20190133737A (ko) 2019-12-03
KR102390530B1 (ko) 2022-04-25
US11186931B2 (en) 2021-11-30
US20200063303A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037200B2 (ja) ニードルパンチ不織布の製造方法
JP6040166B2 (ja) 曲げ剛性を備えた積層板、同積層板からの成形品、及びその製造方法
KR101699141B1 (ko) 부직 텍스타일을 포함하는 텍스처가 있는 요소 및 텍스처가 있는 요소의 제조 방법
JP6095647B2 (ja) 不織繊維シート及びその製造方法並びにフィルター
US20060189238A1 (en) Molded composite fabrics and methods of making
JPS60212101A (ja) 靴部材およびその製造法
JP6087227B2 (ja) 皮革様シート、靴甲皮材、皮革様シートの製造方法
JP5905716B2 (ja) 加飾成形用シート、加飾成形体、及び、加飾成形体の製造方法
JP6228372B2 (ja) 加飾シート、プレフォーム成形体及び加飾成形体
JP5941323B2 (ja) 加飾インサート成形のためのプレフォーム成形用シート、プレフォーム成形用シートの製造方法及び加飾インサート成形体の製造方法
JP5350044B2 (ja) 加飾成形用シート、加飾成形体、加飾成形用シート構成体、及び、加飾成形体の製造方法
JP6134663B2 (ja) 物品表面加飾シート、物品表面加飾用貼布、加飾成形体、及び物品表面加飾シートの製造方法
KR20130127565A (ko) 열에 의해 융착성을 가지는 부직포 및 이를 이용한 무 봉재형 폴리우레탄 인공 피혁
JP3223851U (ja) 積層熱成形品
JP4076023B2 (ja) 繊維板の製造方法及びその製造装置
JP3218907U (ja) 不織布製熱成形品
JP2884004B2 (ja) 極細繊維成型体の製造方法
EP1585852B1 (en) Fabric with a base of non-woven fabric strips
JP2000052467A (ja) 多積層成型可能な不織布積層体
JP2007203686A (ja) 皮革様物およびその製造方法
JP6564656B2 (ja) 意匠性シート及び意匠性シートの製造方法
JP6177701B2 (ja) 物品表面加飾シート、加飾成形体、及び物品表面加飾シートの製造方法
JP6910055B2 (ja) 熱成型不織布の製造方法
JPH09277417A (ja) モールド成形品
JPH0730500B2 (ja) 加工用中間体不織シートとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150