JP7023716B2 - 表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法 - Google Patents

表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7023716B2
JP7023716B2 JP2017562032A JP2017562032A JP7023716B2 JP 7023716 B2 JP7023716 B2 JP 7023716B2 JP 2017562032 A JP2017562032 A JP 2017562032A JP 2017562032 A JP2017562032 A JP 2017562032A JP 7023716 B2 JP7023716 B2 JP 7023716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display panel
display
protective layer
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019525212A (ja
Inventor
リチャン・チェン
ウェンユエ・フ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2019525212A publication Critical patent/JP2019525212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023716B2 publication Critical patent/JP7023716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Description

本出願は、2016年7月21日に提出した中国特許出願No.201610581227.9の優先権を主張し、その内容が全て本出願に援用される。
本開示は全般的には表示技術に関し、特に表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法に関する。
表示パネル全体の寸法及び重量は、表示装置に表示パネルを応用する前に評価を要する重要な要素である。外観のよい、スクリーンの表示領域がより大きい電子装置を得るには、表示パネルのボーダーの寸法をできる限り細くする必要がある。即ち、表示パネルにはより細いボーダーが求められている。
現在、フレキシブル表示パネルにおけるベース基板の非表示領域は表示パネルの表示スクリーンの反対側に向けて恒久的に折り返すことができるため、フレキシブル表示パネルのボーダー領域の大きさが低減されている。
しかし、汎用装置に見られる表示パネルにおいてはベース基板が薄い場合がある。一般的に、ベース基板の厚みは約10μmに過ぎない。ベース基板の非表示領域は回路構造の製造に用いられるため、ベース基板の非表示領域が折り返されると、回路構造の配線が容易に損傷し又は剥がれて、表示パネルに望ましくない表示効果が生じることがある。
開示する表示パネル、表示装置及び製造方法は、前述した一つ以上の問題を少なくとも部分的に軽減し、さらに従来技術における他の問題を解決することを目的とする。
本開示は、アレイ基板、アレイ基板の製造方法、及び表示パネルを含む表示装置を提供する。
本開示の一つの方面は、曲げた表示パネルの製造方法を提供する。曲げた表示パネルの製造方法は、周辺回路を覆うように少なくとも折り曲げ領域に保護層を形成し、前記折り曲げ領域は前記表示パネルの周辺回路を含む非表示領域に位置する工程と、前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り畳む工程と、を含む。
また、前記保護層は感光性接着剤を含む材料から作製される。この製造方法は、少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成した後、マスク板を用いた露光処理において、少なくとも前記折り曲げ領域に対応する前記保護層の部分を半硬化させる工程をさらに含む。
前記保護層は感光性接着剤を含む材料から作製されてもよい。この製造方法は、前記周辺回路を覆うように少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成した後、露光処理において前記保護層を半硬化させる工程をさらに含む。
また、この製造方法は、前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの前記裏面に向かって折り畳んだ後、前記保護層に二次露光処理を行って前記保護層を完全に硬化させる工程をさらに含む。
また、この製造方法は、少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、少なくとも前記表示パネルの表示領域に第1基板を設ける工程と、前記非表示領域に第2基板を設ける工程と、前記第1基板と前記第2基板とを接合して前記表示パネルのベース基板を形成する工程と、をさらに含む。前記第2基板は可撓性材料から作製される。
この製造方法は、少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、第1基板及び第2基板を設ける工程をさらに含んでもよい。前記第2基板は、前記非表示領域と、前記表示パネルの表示領域と、に設けられ、前記第1基板は、前記第2基板の上面かつ前記表示領域の上方に付着される。前記第1基板及び前記第2基板はともに前記表示パネルのベース基板を形成する。前記第2基板は可撓性材料から作製される。
この製造方法では、少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、表示領域及び前記非表示領域の両方に基材層を設けて前記表示パネルのベース基板を形成する工程をさらに含んでもよい。前記基材層は可撓性材料から作製される。
また、前記周辺回路を含む前記非表示領域を形成する工程は、複数のゲート線及び複数のデータ線を前記ベース基板の表示領域に、複数の信号リード又は駆動回路を前記ベース基板の前記非表示領域に同時に形成する工程と、次に、前記非表示領域において前記ベース基板上に複数の駆動チップをボンディングして前記信号リードに接続される工程と、を含む。前記複数のゲート線及び前記複数のデータ線は、前記表示領域において垂直及び水平に交差する。前記信号リードは、前記ゲート線に接続される複数の第1信号リード及び/又は前記データ線に接続される複数の第2線に接続される。
また、少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する工程は、前記駆動チップを除く前記駆動回路の表面に保護層を被覆する工程を含む。
前記周辺回路を含む前記非表示領域を形成する工程は、前記ベース基板の前記表示領域に複数のゲート線及び複数のデータ線を、前記ベース基板の前記非表示領域に複数の信号リード及び複数のマルチレベル直列シフトレジスタユニットを形成する工程を含んでもよい。前記複数のゲート線及び前記複数のデータ線は、前記表示領域において垂直及び水平に交差する。前記複数の信号リードは前記マルチレベル直列シフトレジスタユニットに接続される。前記信号リードは、前記ゲート線に接続される複数の第1信号リード及び/又は前記データ線に接続される複数の第2線を含む。
前記マルチレベル直列シフトレジスタユニットは、複数のゲートドライバオンアレイ(GOA)回路を形成してもよい。
前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの前記裏面に向かって折り畳むとき、曲げ角度は90°以上であってもよい。
この製造方法は、前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの前記裏面に向かって折り畳む前に、前記表示パネルの前記裏面にバックフィルムを設ける工程をさらに含んでもよい。
別の方面において、本開示は表示パネルを提供する。前記表示パネルは、表示領域と、非表示領域と、保護層と、を含む。折り曲げ領域は、周辺回路を含む非表示領域に画成される。前記保護層は、前記周辺回路を覆うように少なくとも前記折り曲げ領域に形成される。さらに、前記表示パネルは、前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り曲げられる。
また、前記保護層は感光性接着剤を含む材料から作製される。
第1基板は少なくとも前記表示領域に設けられ、第2基板は前記非表示領域に設けられてもよい。前記第2基板は可撓性材料から作製される。
前記表示パネルは、第1基板と、第2基板と、をさらに含んでもよい。前記第2基板は、前記非表示領域及び前記表示領域に設けられ、前記第1基板は、前記第2基板の上面かつ前記表示領域の上方に付着される。前記第1基板及び前記第2基板はともに前記表示パネルのベース基板を形成する。前記第2基板は可撓性材料から作製される。
前記表示パネルは、前記折り曲げ領域において曲げ角度が90°以上であってもよい。
前記表示パネルは、前記表示パネルの前記裏面に付着されるバックフィルムをさらに含んでもよい。
別の方面において、本開示は表示装置を提供する。表示装置は前記表示パネルを含む。
本開示の他の方面は、本開示の明細書、請求項及び図面を基に当業者に理解されよう。
以下の図面は開示する様々な実施形態を説明するための例にすぎず、本開示の範囲を限定するものではない。
図1は、開示する様々な実施形態における表示パネルの例示的な製造方法を示すフローチャートである。 図2は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に保護層を形成するスキームを示す模式図である。 図3は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に保護層を形成する別のスキームを示す模式図である。 図4は、開示する様々な実施形態における折り畳まれた非表示領域を有する例示的な表示パネルの概略図である。 図5aは、開示する様々な実施形態におけるマスク板の概略図である。 図5bは、開示する様々な実施形態における別のマスク板の概略図である。 図6は、開示する様々な実施形態におけるマスク板を用いて保護層上で行う露光処理を示す模式図である。 図7は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の製造方法を示すフローチャートである。 図8aは、図7に示す方法におけるベース基板の概略図である。 図8bは、図7に示す方法における別のベース基板の概略図である。 図9は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に周辺回路を配置するスキームを示す模式図である。 図10は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の別の製造方法を示すフローチャートである。 図11は、図10に示す方法におけるベース基板の概略図である。 図12は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の第三の製造方法を示すフローチャートである。 図13は、図12に示す方法におけるベース基板の概略図である。 図14は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に周辺回路を配置する別のスキームを示す模式図である。 図15は、開示する様々な実施形態におけるバッキングフィルムを有する例示的な表示パネルの概略図である。
以下では、実施形態を参照しつつ、本開示についてより具体的に説明する。なお、いくつかの実施形態に関する以下の説明は例示及び説明としてのものに過ぎず、全てを網羅している訳ではなく、また、開示されるそのままの形態に本発明を限定するものでもない。
本開示は表示パネルの製造方法を提供する。図1は、開示する様々な実施形態における表示パネルの例示的な製造方法を示すフローチャートである。
図1を参照すると、(例えば、S101において)折り曲げ領域を、複数の周辺回路を含む非表示領域に画成してもよく、次に、保護層を、周辺回路を覆うように少なくとも折り曲げ領域に形成してもよい。図2は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に保護層を形成するスキームを示す模式図である。
図2を参照すると、表示パネルを提供することができる。表示パネルは、表示領域Aと、表示領域Aを取り囲む非表示領域Bと、を含んでもよい。また、複数の周辺回路03は非表示領域Bに形成されてもよい。折り曲げ領域Cは非表示領域Bに画成されてもよい。さらに、保護層04は、複数の周辺回路03を覆うように折り曲げ領域Cに形成されてもよい。
表示パネルの表示機能を実現するために、表示パネルは、ベース基板01と、表示領域Aにおいてベース基板01上に形成される表示装置層02と、をさらに含んでもよい。表示部品層02は、有機発光ダイオード(OLED)装置層、液晶表示(LCD)装置層、又は表示装置を含む他の任意の適切な層であってもよい。
一実施形態において、表示装置層02はOLED装置層である。OLED装置層は、アレイ基板と、アレイ基板上に形成される画素定義層と、をさらに含んでもよい。画素定義層の画素定義領域は、アノードと、正孔注入層と、正孔輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、カソードと、を順次含んでもよい。
別の実施形態において、表示装置層はLCD装置層である。LCD装置層は、アレイ基板と、アレイ基板の対向基板としてのカラーフィルム基板と、アレイ基板とカラーフィルム基板との間に設けられる液晶層と、をさらに含んでもよい。
図9は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に周辺回路を配置するスキームを示す模式図である。図9を参照すると、周辺回路03は、複数の駆動チップ06と、複数の駆動チップ06を表示装置層02に接続する複数の信号リード07と、を含んでもよい。
さらに、周辺回路03は、駆動チップ06を非表示領域Bにボンディングし、駆動チップ06を表示領域Aの表示装置層02における複数の信号リード07に接続して、表示機能を実現してもよい。
駆動チップ06は、ゲート線へ走査信号を送り出すのに用いられる複数のゲート駆動チップ061を含んでもよい。駆動チップ06は、データ線へ表示信号を送り出すための複数のソース駆動チップ062をも含んでもよい。前述した駆動チップ06は、バンディング処理により非表示領域Bのベース基板01にボンディングされてもよい。
代替的には、周辺回路は、複数のゲートドライバオンアレイ(GOA)回路を含んでもよい。具体的には、複数のGOA回路は非表示領域に集積されてもよい。
非表示領域に集積されたGOA回路は、表示領域におけるゲート線を一本ずつ走査することができてもよい。したがって、バンディング処理により非表示領域のベース基板上に組み込む必要があるゲート駆動チップに比べ、GOA回路ではバンディング処理が一切不要である。加えて、GOA回路は占める面積も小さい。したがって、GOA回路を非表示領域に集積することは、製造工程を簡略化し、表示装置のボーダーを低減するのに利する可能性がある。
したがって、ベース基板上に表示装置層を形成する過程で、GOA回路は表示装置層を取り囲むように同時に非表示領域に形成されてもよい。
また、後続の折り畳み処理において周辺回路03に対する十分な保護を確保するために、少なくとも折り曲げ領域Cを含む領域に保護層04を被覆してもよい。さらに、周辺回路03を覆うように少なくとも折り曲げ領域C上に保護層04を形成するにあたり、保護層04が周辺回路03を覆うように非表示領域B全体に形成される図2に示すスキームを含むことができる。図3は、開示する様々な実施形態における非表示領域に保護層を形成する別のスキームを示す模式図である。図3を参照すると、保護層04は折り曲げ領域C上のみに形成され、折り曲げ領域C内に形成される周辺回路03の部分を覆う。
図1に戻ると、保護層が形成された後、(例えば、S102において)折り曲げ領域において表示パネルの裏面に向けて表示パネルを折り畳んでもよい。図4は、開示する様々な実施形態における折り畳まれた非表示領域を有する例示的な表示パネルの概略図である。
図4を参照すると、表示パネルは折り曲げ領域Cにおいて表示パネルの裏面に向かって折り畳まれてもよい。さらに、表示パネルの裏面とは、表示装置層02が形成されている表面に対向するベース基板01の表面を指す。
表示パネルを折り畳むとき、各エッジにおける表示パネルの部分であって表示領域A以外である部分は、折り曲げ領域Cにおいてベース基板01の裏面に向かって折り曲げられてもよい。曲げ角度は任意の適切な角度であればよい。具体的には、折り曲げた後に表示パネルのボーダーが低減されるように曲げ角度が90°以上でありさえすれば、曲げ角度は適切であるとみなすことができる。例えば、図4を参照すると、曲げ角度を180°とすることで、折り畳んだ後、各エッジにおける表示パネルの部分がベース基板01の裏面に折り畳まれるか、或いはベース基板01の裏面と平行となるようにしてもよい。他の実施形態において、表示領域Aから離れた表示パネルの折り畳まれた部分は幅が狭くてもよいため、各エッジにおける表示パネルの部分はベース基板01の裏面に向かって90°だけに折り曲げてもよい。このため、折り畳んだ後、表示パネルの折り畳み部分はベース基板01と垂直であってもよい。
また、図9を参照すると、複数のソース駆動チップ062は、非表示領域Bの上部エリアにおいてベース基板01にボンディンクされてもよく、複数のゲート駆動チップ061は、非表示領域Bの2つのサイドエリアにおいてベース基板01にボンディングされてもよい。代替的には、非表示領域Bの2つのサイドエリアにおいて複数のGOA回路がベース基板01に集積されてもよい。次に、折り曲げ領域Cをベース基板01の非表示領域Bの上部エリア及び各サイドエリアに画成してもよい。また、ベース基板01の非表示領域の上部エリアを、非表示領域の上部エリアに画成された折り曲げ領域Cの部分で折り曲げて、表示パネルの上部ボーダーを低減させてもよい。同様に、ベース基板01の非表示領域の各サイドエリアを、非表示領域のサイドエリアに画成された折り曲げ領域Cの部分で折り曲げて、表示パネルの対応するサイドボーダーを低減させてもよい。
さらに、前述の説明で用いた「上部」、「サイド」等の用語は、図面に示す表示パネルに対する物体の位置を示すものに過ぎず、請求項の範囲を必ずしも具体的な実施形態に制限するものではない。他の実施形態において、表示パネルに対する物体の位置は、表示パネルの位置により変化する場合がある。
開示した表示パネルの製造方法において、折り曲げ領域は複数の周辺回路を含む非表示領域に画成され、次に、保護層は折り曲げ領域における周辺回路の部分を覆うように少なくとも折り曲げ領域に形成され、表示パネルは折り曲げ領域において表示パネルの裏面に向かって折り畳まれる。このため、表示パネルを折り曲げ領域において表示パネルの裏面に向かって折り畳むとき、折り曲げ領域に形成された保護層は折り曲げに誘発される圧力の影響を最初に受ける表示パネルの部分となってもよく、次に、表示パネルが折り曲がるにつれて周辺回路が影響を受けてもよい。また、保護層は圧力の影響を最初に受ける表示パネルの部分であってもよく、折り曲げに誘発された圧力の一部を解消することがあり、折り曲げ時に周辺領域に加わった圧力が軽減される。したがって、保護層は周辺回路を保護できるため、折り曲げ時の引張応力に起因して周辺回路が破損し、折り曲げ領域において線がベース基板から剥がれるのが回避されて、好ましくない表示効果がさらにもたらされる、又は表示パネルの信頼性に影響するのを回避できる。
また、実際の必要に応じて露光量により感光性接着剤の硬度を調整できることから、保護層04は感光性接着剤を含む材料により形成されてもよい。一実施形態において、保護層04は感光性接着剤により形成される。保護層04に対して行う露光処理について以下に説明する。
この製造方法では、(例えば、S101において)周辺回路03を覆うように少なくとも折り曲げ領域Cに保護層04を形成した後、露光処理により保護層04を半硬化させる工程を含んでもよい。
開示した製造方法において、保護層104は感光性接着剤を含む材料により形成されてもよい。感光性接着剤は、ポジ型接着剤及びネガ型接着剤の2つの種類を含むコロイド材料である。ポジ型接着剤は最初はコロイド状であり、紫外(UV)線に照射されると、急速に硬化して固体状となる。逆に、ネガ型接着剤は最初は固体状であり、UV線に照射されると、ネガ型接着剤の照射された部分が急速に軟化してコロイド状となる。説明のため、本開示ではポジ型感光性接着剤を例として開示した製造工程の説明を行う。他の実施形態では、実際の必要に応じて感光性接着剤の種類を選択することができる。即ち、感光性接着剤は、ネガ型接着剤であってもよい。加えて、保護層がネガ型接着剤から作製されるときも、保護層の形成にポジ型接着剤を用いる場合と原理は同一である。具体的には、同一の効果を得るために、照射時間及び他のパラメータを調整することができる。
このため、保護層04を露光する過程では、照射時間及び/又はUV線の強度を制御して保護層04が半硬化したときに露光を停止してもよい。半硬化した保護層04は、硬度の増大した軟らかいコロイド状であってもよい。したがって、例示的な工程S102を行うとき、即ち、表示パネルを折り曲げ領域Cにおいて表示パネルの裏面に向かって折り畳むとき、保護層04は未だ軟らかくコロイド状であってもよいため、折り曲げ領域Cがより曲げやすい場合がある。加えて、半硬化した保護層04の硬度が露光後増大して保護層04内のコロイドがさほど軟らかくなくなることがあるため、保護層04の流動性が高いために保護層04の厚みが不均一となり、コロイドがドリッピングするのが避けられる。
別の実施形態において、この製造方法の露光処理は、例示的な工程S101を行った後、次に記載する別の方法により行うこともできる。
図6は、マスク板を用いて保護層上で行う露光処理を示す模式図である。図6を参照すると、半硬化処理においてマスク板05を用いて折り曲げ領域Cに形成される保護層04を露光してもよい。このため、マスク板05の第1領域Eの位置に対応する保護層04の部分が半硬化する一方で、マスク板05の第2領域Fの位置に対応する保護層04の部分が完全に硬化する場合がある。具体的には、第1領域は折り曲げ領域Cに対応してもよい。また、保護層04の形成に用いる感光性接着剤はポジ型であるため、第1領域Eにおける透過率は第2領域Fにおける透過率よりも小さくてもよく、したがって、第2領域Fにおける照射強度が大きく、第1領域Eにおける照射強度が小さくてもよい。
図5a及び図5bは、それぞれ保護層を露光する過程で用いるマスク板の例を示している。図5a及び図5bを参照すると、各マスク板は、第1領域Eと、第1領域Eを取り囲む第2領域Fと、を含んでもよい。
図6を参照すると、非表示領域Bにおける周辺回路03上に形成される保護層04の部分は、マスク板05をマスクとして用いて露光されてもよい。具体的には、第2領域Fを通してUV線を完全に透過させることで、マスク板05の第2領域Fにより覆われる保護層04の部分を完全に硬化させてもよい。この間、UV線の一部をマスク板05の第1領域Eにより遮断してもよいため、UV線の一部のみが第1領域Eを透過してマスク板05の第1領域Eにより覆われた保護層04の部分を照射する場合がある。したがって、第2領域Fに対するのと同一の露光時間において、マスク板05の第1領域Eにより覆われる保護層04の部分が半硬化してもよい。
マスク板05は、石英等の完全に透明な材料から作製されてもよい。遮断層をマスク板05の第2領域Fに形成して光を遮断することで光の透過率を低減してもよい。このため、マスク板05を用いた露光処理において、第2領域Fを除くマスク板05の全領域を光が完全に透過する場合がある。したがって、第2領域Fを除くマスク板05の全領域は第1領域Eである場合がある。
また、マスク板05の第1領域Eにより覆われるエリアは、第1領域Eが折り曲げ領域Cを完全に覆うことができる限り、任意の適当なサイズであってよい。このため、マスク板05を用いて保護層04を露光することで、折り曲げ領域Cに形成される保護層04の部分を半硬化することができる。
第1領域Eにおける遮断層は、ペースト法又はその他の適切な方法を用いて、UVカットオフ性能を有する金属フィルムを第1領域Eに付着して形成されてもよい。金属フィルムはAl、Cu等から作製されてもよい。或いは、金属フィルムはアルミニウムフィルムであってもよい。マスク板05において第1領域Eに遮断パターンを配置することで、マスク板05の第1領域Eにより覆われた領域におけるUV透過率を、第2領域Fにより覆われた領域におけるUV透過率の50%未満まで低減することができる。したがって、マスク板05を用いて保護層04を露光する過程において、第2領域Fにより覆われた保護層04の部分が完全に硬化するとき、第1領域Eにより覆われた保護層04の部分を軟らかいコロイド状のテクスチャに半硬化させることができる。その際、露光処理は停止してもよい。
さらに、マスク板を用いてUV線を遮断する方法に加え、保護層の厚みを制御する方法、照射時間及び/又は発光強度を制御する方法等によっても、折り曲げにより材料が変形したときに内部接線応力がゼロを示す応力中立層を、折り曲げ領域にボンディングすることができる。こうして、材料に分布する線への、材料の曲げ変形の影響は最小限となるため、線切れが回避される。
また、図6を参照すると、UV線を遮断するためにマスク板05を用いて保護層04を露光するとき、マスク板05の第1領域Eが折り曲げ領域Cに対応し、即ち、第1領域Eが折り曲げ領域Cを覆ってもよいため、折り曲げ領域Cに形成される保護層04の部分が半硬化する場合がある。また、表示パネルが折り曲げ領域Cにおいて表示パネルの裏面に向かって折り畳まれるとき、折り曲げ領域Cも折り曲げやすくてもよい。加えて、折り曲げ領域Cの周辺に位置する非表示領域B内に形成される保護層04の部分は露光後完全に硬化してテクスチャが硬くなる場合があるため、折り曲げ領域Cの周辺に位置する非表示領域B内に形成される周辺回路03の部分は、折り畳み処理において動かしにくくなり、折り曲げ処理において線間の引張力により線がベース基板01から剥がれる又は反れるのを避けることができる。したがって、保護層04の露光にマスク板05を用いることで、折り曲げ処理における折り曲げ領域Cに対する保護が改善される。
また、図5a及び図5bを参照すると、少なくとも1対のアライメントマーカー051をマスク板05上に形成することができる。これに合わせて、ベース基板01の折り曲げ領域C内の対応する位置にもマーカーを形成してもよい。このため、開示した方法のバッチ操作を多くの表示パネルで行うとき、マスク板05上のマーカー051を各ベース基板01上のマーカーと位置合わせさせることで唯一の折り曲げ位置が規定されて、操作処理を繰り返すときの各表示パネルにおける折り曲げ領域Cの位置を確実に一致させることができる。したがって、折り曲げ位置の精度と再現性が改善される。
また、例示的な工程S102を行った後、製造工程に二次露光処理をも含めて保護層04を完全に硬化させてもよい。こうして、折り曲げ処理の後、完全に硬化した保護層04は表示パネルの折り曲げ状態を恒久的に維持できるため、作動又は運送中に折り曲げ領域Cの位置或いは状態が変化するのが避けられる。
表示パネルを折り曲げ領域Cで折り畳むとき、表示パネルを折り曲げやすいように、少なくとも表示パネルに対応する表示パネルのベース基板01の部分は可撓性材料から作製されてもよい。以下では、開示する様々な実施形態の表示パネルの製造方法におけるベース基板01の製造について例示しながら説明する。
例えば、図7は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の製造方法を示すフローチャートである。図8aは対応するベース基板の概略図である。図7を参照すると、(例えば、S101において)複数の周辺回路03を含む非表示領域Bに折り曲げ領域Cを画成する前に、この製造方法はさらに以下の工程を含んでもよい。
S201において、少なくとも表示パネルの表示領域Aに第1基板011を設ける。
S202において、非表示領域Bに第2基板を設ける。
S203において、第1基板011と第2基板012とを接合して表示パネルのベース基板01を形成する。第2基板012は可撓性材料から作製されてもよい。
このため、図8aを参照すると、ベース基板01は第1基板011と第2基板012とを接合して形成されてもよい。また、非表示領域Bに対応する第2基板012を可撓性材料から作製することで、少なくとも第2基板012に可撓性を持たせるという目標を達成してもよい。
さらに、少なくとも表示領域Aに第1基板011を設けるとは、次のいずれかの場合を指す。図8aを参照すると、第1基板011は表示領域Aに配置されてもよく、第2基板012は非表示領域Bに配置されてもよく、次に、第1基板011と第2基板012とを接合してベース基板01を形成してもよい。したがって、第1基板011と第2基板012との間のジョイントエッジは、表示領域Aと非表示領域Bとの境界であってもよい。代替的には、図8bは開示する様々な実施形態における別のベース基板の概略図である。図8bを参照すると、第2基板012は非表示領域Bに配置され、第1基板011は表示領域Aに配置されてもよい。さらに、第1基板011の一部が非表示領域Bに延伸している。非表示領域Bにおいて、第1基板011は折り曲げ領域Cと重ならなくてもよい。次に、第1基板011と第2基板012とを接合してベース基板01を形成してもよい。したがって、第1基板011と第2基板012との間のジョイントエッジは非表示領域Bにあってもよい。
また、第1基板011は任意の適切な材料から作製することができる。即ち、第1基板011は可撓性材料から作製されても作製されなくてもよい。一実施形態において、可撓性材料はポリイミド又は同様の性質を有する他の適切な可撓性材料であってもよい。
さらに、ベース基板01の非表示領域Bに形成された周辺回路03は、バンディング処理により非表示領域Bに組み込まれたソース駆動チップ062及びゲート駆動チップ061、或いは非表示領域Bに集積されたGOA回路であってもよい。以下では、周辺回路を配置する2つのスキームについて例示しながら説明する。
一実施形態において、図9を参照すると、非表示領域Bに周辺回路03を形成する際、複数のゲート線及び複数のデータ線をベース基板01の表示領域Aに形成すると同時に、ベース基板01の非表示領域Bに複数の信号リード07を形成し、次に、複数の駆動チップ06を非表示領域Bにおけるベース基板01にボンディングして信号リード07に接続する工程を含んでもよい。
複数のゲート線及び複数のデータ線は、表示領域Aにおいて垂直及び水平に交差してもよい。信号リード07は、ゲート線に接続される複数の第1信号リード071及び/又はデータ線に接続される複数の第2の線072を含んでもよい。また、第1信号リード071はゲート線又はデータ線と同一の材料から作製されて同一の層に設けられ、第2信号リード072もゲート線又はデータ線と同一の材料から作製されて同一の層に設けられてもよい。
さらに、複数の第1信号リード071及び第2信号リード072が形成された後、第1信号リード071はゲート駆動チップ061の対応するピンに別々に接続されてゲート駆動回路を形成し、第2信号リード072はソース駆動チップ062の対応するピンに別々に接続されてソース駆動回路を形成してもよい。周辺回路は、ゲート駆動回路及びソース駆動回路の両方を含んでもよい。
一実施形態においては、非表示領域Bの各サイドエリアを折り畳んだ後、次に、非表示領域Bの上部エリアを折り畳んでもよい。非表示領域Bの各サイドエリアと非表示領域Bの上部エリアとの間の接合領域においては、非表示領域Bの2つのサイドエリアを折り畳んだ後に厚みが増すことがあるため、接合領域をさらに折り畳むのは困難となることがある。したがって、非表示領域Bの上部エリア及び2つのサイドエリアの両方を折り畳むことが求められる場合、非表示領域Bの各サイド(即ち、左、上又は右サイド)を折り畳むにあたり、隣り合うサイドを折り畳んだ影響を受けないことを確実にする必要がある。図9に示すように、非表示領域Bの上部エリアを折り畳むのが、非表示領域Bの折り畳まれた2つのサイドエリアに影響されないのを確実にするため、非表示領域Bの上部エリアと各サイドエリアとの間の接合エリアを切断領域Dの端部に沿って切断してもよい。こうして、ベース基板01の非表示領域Bの上部エリアは、ベース基板01の非表示領域Bの各サイドエリアから分離されてもよい。
また、被覆された保護層04が駆動チップ06の表面における放熱に影響しないように駆動チップ06を除く駆動回路の表面に保護層04を被覆してもよい。また、画成された折り曲げ領域Cは、駆動チップ06に対応する位置を通常含まない。したがって、駆動チップ06に保護層04を被覆しないことで、折り畳み処理において保護層04により提供される折り曲げ領域Cに対する保護が影響を受けずにすむ。
図14は、開示する様々な実施形態における表示パネル上に周辺回路を配置する別のスキームを示す模式図である。図14を参照すると、非表示領域Bに周辺回路03を形成する際、複数のゲート線及び複数のデータ線をベース基板01の表示領域Aに形成すると同時に、複数の信号リード07及び複数のマルチレベル直列シフトレジスタユニット08をベース基板01の非表示領域Bに形成する工程を含んでもよい。さらに、複数の信号リード07は対応するマルチレベル直列シフトレジスタユニット08に接続されてもよい。
複数のゲート線及び複数のデータ線は、表示領域Aにおいて垂直及び水平に交差してもよい。信号リード07は、ゲート線に接続される複数の第1信号リード071及び/又はデータ線に接続される複数の第2の線072を含んでもよい。マルチレベル直列シフトレジスタユニット08は、複数のGOA回路を形成してもよい。
また、図14に示すように、GOA回路は、表示領域Aを取り囲む非表示領域Bの両方のサイドエリアに形成されてもよい。GOA回路が非表示領域Bの両方のサイドエリアに形成されるとき、線の構造は対称な構造であってもよい。別の実施形態において、GOA回路は非表示領域Bの一つのサイドエリア、又は非表示領域Bの任意の適切な部分に形成されてもよい。
図10は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の別の製造方法を示すフローチャートである。図11は対応するベース基板の概略図である。図10を参照すると、この製造方法は、(例えば、S101において)複数の周辺回路03を含む非表示領域Bに折り曲げ領域Cを画成する前に、さらに以下の工程を含んでもよい。
S301において、表示パネルの非表示領域B及び表示領域Aの両方に第2基板012を設ける。第2基板012は可撓性材料から作製されてもよい。
S302において、第2基板012の上面かつ表示領域Aの上方に第1基板011を付着して、第1基板011及び第2基板012はともに表示パネルのベース基板01を形成する。
このため、ベース基板01は、第2基板012と、表示領域Aの上方に設けられた第2基板の上面に付着された第1基板011と、を含んでもよい。第1基板011は、第2基板012の上面に直接ペーストされてもよい。第1基板011は、他の任意の適切な方法により、第2基板012の上面に付着されてもよい。第2基板012は可撓性材料から作製されてもよい。即ち、非表示領域Bにおいて、開示された表示パネルは可撓性材料から作製されてもよい。表示領域Aにおいて、表示装置は非可撓性材料により形成されてもよいため、表示領域Aにおける表示装置は折り曲げることができなくてもよい。
また、周辺回路03の詳しい配置及び形成については、前述した対応する説明を参照することができる。
図12は、開示する様々な実施形態におけるベース基板の三つ目の製造方法を示すフローチャートである。図13は、対応するベース基板の概略図である。図12を参照すると、この製造方法は、(例えば、S101において)複数の周辺回路03を含む非表示領域Bに折り曲げ領域Cを画成する前に、以下の工程をさらに含んでもよい。
S401において、表示領域A及び非表示領域Bの両方に基材層を設けて表示パネルのベース基板01を形成する。基材層は可撓性材料から作製されてもよい。
このため、ベース基板01はベース構造層により形成されてもよい。ベース基板01は、表示領域A及び非表示領域Bをさらに含んでもよい。次に、表示領域Aに表示装置層02を形成してもよい。基材層は可撓性材料から作製されてもよい。したがって、表示パネル全体がフレキシブルパネルであってもよい。
また、周辺回路03の詳しい配置及び形成については、前述した対応する説明を参照することができる。
この製造方法は、折り曲げ処理の前に、前述した構造に基づき、ベース基板01の裏面にバックフィルムを配置する工程をさらに含んでもよい。図15は、ベース基板の裏面にバッキングフィルムが付着された表示パネルの概略図である。
したがって、表示パネルのベース基板01の厚みは約10μmに過ぎなくてもよいため、ベース基板01の裏面にバックフィルム09を付着することでベース基板01を保護することができる。
ベース基板01にバックフィルム09を付着する上記工程は、折り曲げ前に実施する必要のある場合がある。しかし、ベース基板01の裏面へのバックフィルム09の付着は、実際のニーズに応じて、例示的な工程S201~203、例示的な工程S301~301又は工程401を実施する前或いは後に行うことができる。
さらに、折り畳み処理において、折り曲げ領域Cにおけるバックフィルム09の部分を折り曲げ領域Cにおけるベース基板01の部分とともに折り曲げることができるように、バックフィルム09も可撓性材料から作製されてもよい。
また、ユーザが表示パネルの表示スクリーンに表示されるコンテンツを見るときの光の反射を低減し、使い心地を改善するために、表示パネルの表示装置層02の発光側にネガ型反射フィルムを配置してもよい。一般的に、表示層02の発光側にネガ型反射フィルムとして円偏光子を配置することができる。
また、開示した表示パネルは、携帯電話、タブレットコンピュータ、その他の適切なモバイル機器等の電子装置に含まれることができる。その場合、ユーザが表示パネルを介して電子装置を操作しやすいように、ネガ型反射フィルムにタッチセンサ層を配置してもよい。
表示パネルにタッチセンサ層を配置することで、ユーザは表示パネルを直接用いて関連する操作を行うことができる。したがって、外部キーボードの持ち運びを避けることができる。タッチセンサ層は、任意の適切な方法により表示パネルにボンディングされてもよい。或いは、光学接着剤を用いてタッチセンサ層をネガ型反射フィルムに付着することでタッチセンサ層の作動感度を確実にしてもよい。
本開示は表示パネルも提供する。表示パネルは上記で開示した方法により製造することができる。開示した表示パネルが示す改善された方面については、開示した製造方法に関する上記の記述で説明した。開示した表示パネルに対する改善の詳細については、開示した製造方法に関する詳しい説明の対応内容を参照することができる。
本開示は表示装置も提供する。表示装置は、本開示における表示パネルを含んでもよい。表示装置は、表示パネルが示す改善を継承してもよい。開示した表示装置に対する改善の詳細については、表示装置に含まれる表示パネルの開示した製造方法に関する詳しい説明の対応内容を参照することができる。
開示した表示パネル、表示装置及び製造方法において、折り曲げ領域は複数の周辺回路を含む非表示領域に画成されてもよい。次に、保護層は周辺回路を覆うように少なくとも折り曲げ領域に形成されてもよい。また、表示パネルは折り曲げ領域において表示パネルの裏面に向かって折り畳まれてもよい。表示パネルが折り曲げ領域において表示パネルの裏面に向かって折り畳まれるとき、折り曲げ領域上に被覆された保護層は折り曲げ領域の表面に形成された周辺回路を保護できるため、折り曲げ時の引張応力に起因して周辺回路が破損し、折り曲げ領域において線がベース基板から剥がれるのが回避されて、好ましくない表示効果がさらにもたらされる、又は表示パネルの信頼性に影響するのを回避できる。
本開示の実施形態に関する上記の記述は、例示及び説明を目的とする。開示されるそのままの形態或いは開示した例示的な実施形態は全てを網羅している訳ではなく、また、本開示はこれらに限定するものでもない。それ故、上記記載は限定ではなく例示を目的としていると見なすべきであり、多くの変更や変形は当業者にとって明らかであろう。本開示の原理とそれが実際に適用される最良の形態を最も説明しやすいような実施形態を選択しそれについて記載することで、特定の用途又は想定される適用に適した本開示の様々な実施形態及び様々な変更を当業者に理解させることを目的としている。
本開示に付した請求項及びその均等物により本発明の範囲を定義することが意図され、別途示唆しない限り、すべての用語は合理的な範囲内で最も広く解釈されるべきである。したがって、「本開示」又はこれに類する用語は請求項の範囲を必ずしも特定の実施形態に限定せず、本発明の例示的実施形態に対する参照は本開示への限定を示唆するものではなく、かかる限定を推論すべきではない。本発明は付属する請求項の構想と範囲のみにより限定される。さらに、これらの請求項では後に名詞又は要素を伴って「第1」「第2」等という表現を用いる場合がある。特定の数量が示されない限り、このような用語は専用語であると理解すべきであり、修飾された要素の数量が上記専用語により限定されると解釈してはならない。記載した効果や利点はいずれも本発明のすべての実施形態に適用されるとは限らない。
当業者であれば、以下の請求項により定義される本開示の範囲から逸脱せずに、記載した実施形態を変形できることが理解されよう。さらに、以下の請求項に明記されているか否かを問わず、本開示の要素及び部品のいずれも公衆に捧げる意図はない。
01 ベース基板
011 第1基板
012 第2基板
02 表示装置層
03 周辺回路
04 保護層
05 マスク板
051 アライメントマーカー
06 駆動チップ
061 ゲート駆動チップ
062 ソース駆動チップ
07 信号リード
071 第1信号リード
072 第2信号リード
08 マルチレベル直列シフトレジスタユニット
09 バックフィルム
104 保護層

Claims (16)

  1. 周辺回路を覆うように少なくとも折り曲げ領域に保護層を形成し、前記折り曲げ領域は表示パネルの周辺回路を含む非表示領域に位置する工程と、
    前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り畳む工程と、を含み、
    前記保護層は感光性接着剤を含む材料から作製され、
    少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成した後、
    マスク板を用いた露光処理において、少なくとも前記折り曲げ領域に対応する前記保護層の部分を半硬化させる工程をさらに含み、
    前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り畳んだ後、
    前記保護層に二次露光処理を行って前記保護層を完全に硬化させる工程をさらに含む、曲げた表示パネルの製造方法。
  2. 少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、
    少なくとも前記表示パネルの表示領域に第1基板を設ける工程と、
    前記非表示領域に第2基板を設ける工程と、
    前記第1基板と前記第2基板とを接合して前記表示パネルのベース基板を形成する工程と、をさらに含み、
    前記第2基板は可撓性材料から作製される、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、
    第1基板及び第2基板を設ける工程をさらに含み、
    前記第2基板は、前記非表示領域と、前記表示パネルの表示領域と、に設けられ、
    前記第1基板は、前記第2基板の上面かつ前記表示領域の上方に付着されて、前記第1基板及び前記第2基板はともに前記表示パネルのベース基板を形成し、前記第2基板は可撓性材料から作製される、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する前に、
    表示領域及び前記非表示領域の両方に基材層を設けて前記表示パネルのベース基板を形成する工程をさらに含み、
    前記基材層は可撓性材料から作製される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記周辺回路を含む前記非表示領域は、
    複数のゲート線及び複数のデータ線を前記ベース基板の表示領域に形成すると同時に、複数の信号リード又は駆動回路を前記ベース基板の前記非表示領域に形成し、前記複数のゲート線及び前記複数のデータ線は垂直及び水平に交差する工程と、
    前記非表示領域において前記ベース基板上に複数の駆動チップをボンディングして前記信号リードに接続される工程と、により形成される、請求項2~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 少なくとも前記折り曲げ領域に前記保護層を形成する工程は、
    前記駆動チップを除く前記駆動回路の表面に保護層を被覆する工程をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記周辺回路を含む前記非表示領域は、
    前記ベース基板の前記表示領域に複数のゲート線及び複数のデータ線を、前記ベース基板の前記非表示領域に複数の信号リード及び複数のマルチレベル直列シフトレジスタユニットを形成する工程により形成され、
    前記複数のゲート線及び前記複数のデータ線は垂直及び水平に交差し、
    前記複数の信号リードは前記マルチレベル直列シフトレジスタユニットに接続される、請求項2~4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記複数のマルチレベル直列シフトレジスタユニットは、複数のゲートドライバオンアレイ(GOA)回路を形成する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの前記裏面に向かって折り畳むとき、曲げ角度は90°以上である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの前記裏面に向かって折り畳む前に、
    前記表示パネルの前記裏面にバックフィルムを設ける工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 表示パネルであって、
    表示領域と、折り曲げ領域が画成される、周辺回路を含む非表示領域と、
    前記周辺回路を覆うように少なくとも前記折り曲げ領域に設けられる保護層と、を含み、
    前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り曲げられており、
    前記保護層は感光性接着剤を含む材料から作製され、
    少なくとも前記折り曲げ領域に対応する前記保護層の部分は、マスク板により半硬化されたものであり、
    前記保護層は、前記表示パネルを前記折り曲げ領域において前記表示パネルの裏面に向かって折り畳んだ後、二次露光処理により完全に硬化されており、それにより折り曲げ状態を維持している、表示パネル。
  12. 少なくとも前記表示領域に設けられる第1基板と、
    前記非表示領域に設けられる第2基板と、をさらに含み、
    前記第2基板は可撓性材料から作製される、請求項11に記載の表示パネル。
  13. 第1基板と、第2基板と、をさらに含み、
    前記第2基板は、前記非表示領域及び前記表示領域に設けられ、
    前記第1基板は、前記第2基板の上面かつ前記表示領域の上方に付着されて、前記第1基板及び前記第2基板はともにベース基板を形成し、
    前記第2基板は可撓性材料から作製される、請求項11に記載の表示パネル。
  14. 曲げ角度が90°以上になるように前記折り曲げ領域において折り曲げられる、請求項11に記載の表示パネル。
  15. 前記表示パネルの前記裏面に付着されるバックフィルムをさらに含む、請求項11に記載の表示パネル。
  16. 請求項11~15のいずれか一項に記載の前記表示パネルを含む表示装置。
JP2017562032A 2016-07-21 2017-06-20 表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法 Active JP7023716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610581227.9 2016-07-21
CN201610581227.9A CN105977400B (zh) 2016-07-21 2016-07-21 一种显示面板及其制备方法、显示装置
PCT/CN2017/089152 WO2018014689A1 (en) 2016-07-21 2017-06-20 Display panel and display device, and fabrication methods thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525212A JP2019525212A (ja) 2019-09-05
JP7023716B2 true JP7023716B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=56953105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562032A Active JP7023716B2 (ja) 2016-07-21 2017-06-20 表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10209546B2 (ja)
EP (1) EP3488289B1 (ja)
JP (1) JP7023716B2 (ja)
CN (1) CN105977400B (ja)
WO (1) WO2018014689A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102386891B1 (ko) * 2015-03-11 2022-04-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
CN105977400B (zh) * 2016-07-21 2018-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN106449976B (zh) * 2016-10-31 2019-08-16 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性显示面板及柔性显示装置
CN106526931A (zh) * 2016-11-04 2017-03-22 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶显示面板及液晶显示面板的制备方法
CN106783878A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板和压接设备
CN106597774B (zh) * 2016-12-28 2020-01-03 武汉华星光电技术有限公司 一种双面显示装置
CN106784407B (zh) * 2016-12-30 2018-10-12 固安翌光科技有限公司 一种oled器件柔性衬底的贴附方法及柔性oled器件
CN106981253B (zh) * 2017-03-28 2024-02-27 联想(北京)有限公司 一种基板及显示面板、电子设备
CN106972045B (zh) * 2017-04-14 2019-03-19 深圳市微阵技术有限公司 无边框显示条和屏幕拼接系统
CN107134475A (zh) * 2017-06-23 2017-09-05 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板
US10693087B2 (en) 2017-06-23 2020-06-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel with a metal wire array disposed on the bending region of a flexible substrate
CN107123667B (zh) * 2017-06-28 2020-04-28 京东方科技集团股份有限公司 柔性阵列基板及其制作方法、柔性显示器
CN107134538A (zh) * 2017-06-29 2017-09-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、制作方法及显示装置
CN107238958B (zh) 2017-08-01 2024-02-02 惠科股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN107331800B (zh) * 2017-08-16 2019-04-30 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示基板及其制作方法、显示装置
CN107491221B (zh) * 2017-08-31 2023-08-22 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及制备方法、显示装置
CN107481622B (zh) * 2017-09-19 2020-04-14 武汉华星光电技术有限公司 一种柔性显示面板及其goa区域的弯折制备方法
JP2019066750A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107728348B (zh) * 2017-10-27 2020-05-12 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的制作方法、阵列基板及显示面板
CN107863310B (zh) * 2017-10-30 2020-03-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种栅极驱动区域的弯折装置及弯折方法
CN107863452A (zh) * 2017-11-02 2018-03-30 武汉华星光电技术有限公司 柔性显示装置
US20190140198A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. A flexibly foldable display panel
US20190144714A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display module and coating glue method thereof and display device
CN108074939A (zh) 2017-12-15 2018-05-25 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置
CN107948366B (zh) * 2017-12-29 2020-07-21 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
TWI728222B (zh) * 2018-01-09 2021-05-21 友達光電股份有限公司 可撓性電子裝置及其製作方法
US10739881B2 (en) 2018-01-31 2020-08-11 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Manufacturing method for display panel, system for manufacturing display panel and display panel
CN107992237B (zh) * 2018-01-31 2019-11-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板的制作方法、制作显示面板的系统及显示面板
CN108122497B (zh) * 2018-02-02 2023-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性阵列基板、柔性显示装置及组装方法
KR20190095128A (ko) * 2018-02-05 2019-08-14 제이에스알 가부시끼가이샤 배선 부재
CN108281576B (zh) * 2018-02-11 2020-09-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光显示装置及其柔性基板的弯折方法
CN108511490A (zh) * 2018-03-26 2018-09-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法
CN108986661A (zh) * 2018-06-04 2018-12-11 昆山国显光电有限公司 柔性基板、制作方法以及显示装置
CN108831309B (zh) * 2018-06-29 2021-02-09 上海天马微电子有限公司 一种显示装置
CN108682307A (zh) * 2018-07-18 2018-10-19 昆山国显光电有限公司 显示面板及显示装置
CN109065570A (zh) * 2018-07-18 2018-12-21 昆山国显光电有限公司 显示面板及显示装置
CN109178516B (zh) * 2018-07-25 2020-11-24 京东方科技集团股份有限公司 背膜去除方法及装置、显示装置
CN109064892B (zh) * 2018-08-02 2023-01-10 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示基板和柔性显示装置
CN109062439B (zh) * 2018-08-09 2021-07-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN109326610B (zh) * 2018-09-19 2022-03-11 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板及其制造方法
KR20200040057A (ko) * 2018-10-08 2020-04-17 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN109494315A (zh) * 2018-10-16 2019-03-19 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性oled显示装置及制备方法
CN109215511B (zh) * 2018-10-22 2021-09-21 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示面板的制备方法、柔性显示面板及显示装置
CN109061930B (zh) * 2018-11-06 2021-06-18 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN109760291B (zh) * 2019-01-31 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 一种弯折结构、弯折设备和弯折方法
CN110111684A (zh) 2019-04-26 2019-08-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
CN110391279A (zh) * 2019-07-09 2019-10-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板
CN110600506B (zh) 2019-08-21 2022-08-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示装置
CN110600509A (zh) * 2019-08-22 2019-12-20 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 折叠oled显示面板
CN110600515B (zh) * 2019-08-29 2022-07-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种可折叠显示面板
KR20210049228A (ko) 2019-10-24 2021-05-06 삼성디스플레이 주식회사 커버 글라스 및 이의 제조 방법
CN113439295A (zh) * 2019-11-28 2021-09-24 京东方科技集团股份有限公司 显示模组及其制作方法、显示装置
CN110955090B (zh) * 2019-12-20 2022-12-02 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示面板的制作方法及显示装置
CN113380852B (zh) * 2020-03-09 2023-06-23 上海和辉光电股份有限公司 显示面板的制作方法、显示面板以及显示装置
CN111708194B (zh) * 2020-06-11 2021-09-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及拼接装置
KR20210157387A (ko) * 2020-06-15 2021-12-28 우한 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 세미컨덕터 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스플레이 패널 및 디스플레이 장치
CN111769146B (zh) * 2020-06-28 2022-07-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及显示面板
CN111863910B (zh) * 2020-07-28 2023-11-17 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置
CN114120814B (zh) * 2020-08-27 2024-02-27 云谷(固安)科技有限公司 一种显示组件及其制备方法
CN112071203A (zh) * 2020-09-11 2020-12-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
WO2022133804A1 (zh) * 2020-12-23 2022-06-30 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法
CN112835222A (zh) * 2021-01-05 2021-05-25 武汉华星光电技术有限公司 一种显示装置及其制作方法
CN113112913A (zh) * 2021-03-18 2021-07-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
CN113257121B (zh) * 2021-03-29 2023-04-07 北海惠科光电技术有限公司 一种显示装置及其制作方法和拼接显示装置
CN114078394B (zh) * 2021-11-26 2023-11-21 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示模组及可折叠显示装置
CN114420861B (zh) * 2022-01-04 2023-06-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134473A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線基板およびその製造方法
JP2010266660A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Sharp Corp 画像表示装置用伝送システムおよび電子機器
JP2014063164A (ja) 2012-09-20 2014-04-10 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd ゲート駆動回路、アレイ基板及び表示装置
US20140306941A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Lg Display Co., Ltd. Flexible display panel
JP2016009118A (ja) 2014-06-25 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の製造方法
US20160064466A1 (en) 2014-08-31 2016-03-03 Lg Display Co., Ltd. Display Device with Micro Cover Layer and Manufacturing Method for the Same
JP2016031499A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10061356B2 (en) * 2011-06-30 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display panel and display apparatus including the flexible display panel
KR101876540B1 (ko) * 2011-12-28 2018-07-10 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치 및 가요성 표시 장치의 제조 방법
US9419065B2 (en) 2012-08-07 2016-08-16 Apple Inc. Flexible displays
KR101990551B1 (ko) * 2012-10-09 2019-06-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 패널
KR102089246B1 (ko) * 2013-07-19 2020-03-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 플렉서블 디스플레이 장치의 제조방법
CN103928398B (zh) * 2013-12-25 2017-01-18 厦门天马微电子有限公司 一种柔性显示面板及其制备方法、柔性显示装置
KR20150084257A (ko) 2014-01-13 2015-07-22 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR20150137186A (ko) * 2014-05-28 2015-12-09 엘지디스플레이 주식회사 벤더블 유기발광다이오드 표시장치
CN104332181B (zh) * 2014-11-03 2018-11-13 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种移位寄存器及栅极驱动装置
US9706607B2 (en) * 2014-12-10 2017-07-11 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with multiple types of micro-coating layers
US9626928B2 (en) * 2014-12-31 2017-04-18 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising gate driver on array circuit
CN106155384B (zh) * 2015-04-03 2019-04-30 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性触摸显示装置及其制作方法
JP6727843B2 (ja) * 2016-02-25 2020-07-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI740908B (zh) * 2016-03-11 2021-10-01 南韓商三星顯示器有限公司 顯示設備
KR102572720B1 (ko) * 2016-05-03 2023-08-31 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP6736379B2 (ja) * 2016-06-24 2020-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102563284B1 (ko) * 2016-07-13 2023-08-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN105977400B (zh) * 2016-07-21 2018-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134473A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線基板およびその製造方法
JP2010266660A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Sharp Corp 画像表示装置用伝送システムおよび電子機器
JP2014063164A (ja) 2012-09-20 2014-04-10 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd ゲート駆動回路、アレイ基板及び表示装置
US20140306941A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Lg Display Co., Ltd. Flexible display panel
JP2016009118A (ja) 2014-06-25 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の製造方法
JP2016031499A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20160064466A1 (en) 2014-08-31 2016-03-03 Lg Display Co., Ltd. Display Device with Micro Cover Layer and Manufacturing Method for the Same

Also Published As

Publication number Publication date
US10209546B2 (en) 2019-02-19
JP2019525212A (ja) 2019-09-05
CN105977400A (zh) 2016-09-28
WO2018014689A1 (en) 2018-01-25
EP3488289A1 (en) 2019-05-29
US20180224688A1 (en) 2018-08-09
EP3488289B1 (en) 2021-09-08
CN105977400B (zh) 2018-01-26
EP3488289A4 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023716B2 (ja) 表示パネル及び表示装置、並びにそれらの製造方法
KR102636836B1 (ko) 표시 장치
JP6457875B2 (ja) 表示装置
US7903182B2 (en) Display device
WO2019223607A1 (zh) 液晶显示基板及显示装置
JP5686777B2 (ja) タッチ・ディスプレイ装置及び製造方法
WO2020258890A1 (zh) 显示面板、显示装置及显示面板的制造方法
JP6736379B2 (ja) 表示装置
WO2019085493A1 (zh) 一种显示器件
JP2010097224A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2010072380A (ja) 表示装置
US10312316B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same, package cover plate
US11927995B2 (en) Display device
WO2021036296A1 (zh) 显示装置及其制造方法
TWI740962B (zh) 薄膜覆晶(cof)封裝及包含其的顯示裝置
TWI379131B (en) System for displaying images and manufacturing method of the same
CN108364977A (zh) 显示面板的制造方法
TWI695215B (zh) 元件基板及拼接電子裝置
US10651262B2 (en) Display device
WO2013132633A1 (ja) 液晶パネル
JP2014077857A (ja) 表示装置
TWI798120B (zh) 顯示裝置及其製作方法
KR101953591B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2011107434A (ja) 液晶表示装置
CN116819672A (zh) 显示模组、显示装置及显示模组的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150