JP7011677B2 - バッテリユニット - Google Patents

バッテリユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7011677B2
JP7011677B2 JP2020035289A JP2020035289A JP7011677B2 JP 7011677 B2 JP7011677 B2 JP 7011677B2 JP 2020035289 A JP2020035289 A JP 2020035289A JP 2020035289 A JP2020035289 A JP 2020035289A JP 7011677 B2 JP7011677 B2 JP 7011677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
width direction
exhaust
vehicle width
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020035289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021140876A (ja
Inventor
正樹 ▲高▼橋
翼 池谷
健太 杉立
和也 中野
亮 金嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020035289A priority Critical patent/JP7011677B2/ja
Priority to CN202110195092.3A priority patent/CN113346181B/zh
Priority to US17/182,729 priority patent/US11894534B2/en
Publication of JP2021140876A publication Critical patent/JP2021140876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011677B2 publication Critical patent/JP7011677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0433Arrangement under the rear seats
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリユニットに関する。
特許文献1は、電源装置において、電池モジュールの下方に送風機を配置し、送風機から排出された空気を電池に送り込み、電池の間を通り抜けた空気を再び送風機に取り入れる構成を開示している。送風機が取り入れる空気は、電池を介して送り込まれたものであり、電池の温度影響を受けているので、電池を適切に冷却することができなかった。そのため、特許文献1に記載の電源装置では、送風機の下方に熱交換器を配置している。
特開2018-129179号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電源装置では、電源装置のケース内に熱交換器を配置しているため、電源装置が大型化してしまいレイアウト性に劣る。
本発明は、バッテリの温度管理を適切に行うことができ、レイアウト性に優れるバッテリユニットを提供する。
本発明は、
バッテリと、
前記バッテリを収容するケースと、を備え、車両に搭載されるバッテリユニットであって、
前記ケース内で前記バッテリの上面を被覆する上面被覆材と、
前記上面被覆材に設けられ、前記バッテリの上方に前記ケースの外部から空気を取り入れる吸気部と、
前記ケース内で前記バッテリの下面を被覆する下面被覆材と、
前記下面被覆材に設けられ、前記バッテリを冷却又は加温した空気を排気する排気部と、
前記下面被覆材の下方に配置され、前記排気部から排気される空気を取り込み、前記下面被覆材と前記ケースの底面との間に排出するファンと、をさらに備える。
本発明によれば、バッテリには吸気部からの新しい空気を供給できるので、バッテリの温度管理を適切に行うことができる。また、熱交換器を設けなくてもよいので、電源装置の大型化を抑制でき、レイアウト性に優れる。
本発明の一実施形態のバッテリユニットを搭載した車両の後部座席周辺を前方斜め上方から見た斜視図である。 図1のA-A線断面図である。 バッテリユニットの分解斜視図である。 図2のB-B線で切断した断面を前方から見た断面図である。 図2のB-B線で切断した断面を前方斜め上方から見た断面斜視図である。
以下、本発明の一実施形態について、図1~図5を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左方をL、右方をR、上方をU、下方をD、として示す。
[車両]
図1及び図2に示すように、本実施形態の車両Vは、例えばハイブリッド車であり、バッテリ2を収容するバッテリユニット1が搭載されている。バッテリユニット1は、フロアパネルFに凹設される収容凹部Hに配置され、フロアパネルFに締結される。
フロアパネルFは、車室11の床部を構成するフロントフロアパネル12と、荷室13の床部等を構成するリヤフロアパネル14とが後部座席15の下方で接続されており、その車幅方向の両端部は、前後方向に沿って延びる左右一対の骨格部材16に連結されている。
フロントフロアパネル12の後端部には、上方に立ち上がるキックアップ部12aが形成されている。また、フロントフロアパネル12の車幅方向中央部には、前後方向に沿ってセンタートンネル12bが形成されている。センタートンネル12bは、フロントフロアパネル12が上方に凸となるように屈曲しており、下方に台形状のトンネル空間S1が形成される。トンネル空間S1には、内燃機関(図示せず)からの排気を車両Vの後方へ排気する排気管17(図4参照)等が配置される。
リヤフロアパネル14の前側には、収容凹部Hが凹設されており、ここにバッテリユニット1が収容される。収容凹部Hは、前壁部14a、後壁部14b、底部14c、左側壁部14d及び右側壁部14eで囲まれた空間であり、底部14cには、排気管17が通る凹部14f(図4参照)が車両Vの前後方向に延びるように設けられている。
図2に示すように、収容凹部Hの前側及び後側には、左右の骨格部材16を跨ぐ前側クロスメンバR1及び後側クロスメンバR2が設けられている。前側クロスメンバR1は、重合されたフロントフロアパネル12のキックアップ部12a及びリヤフロアパネル14の前端部分14gの上端部と、収容凹部Hの前壁部14aからキックアップ部12aの高さ方向中間部に延びる前側連結部材18の下端部との間の領域を意味する。前側クロスメンバR1は、キックアップ部12aの上側部分と、リヤフロアパネル14の前端部分14gと、収容凹部Hの前壁部14aの上側部分と、前側連結部材18とにより閉断面を構成している。また、後側クロスメンバR2は、収容凹部Hの後壁部14bの上側部分と、該後壁部14bの上端から後方に延在するリヤフロア部分14hと、後壁部14bから離間したリヤフロア部分14hと後壁部14bの高さ方向中間部とを連結する後側連結部材19とにより閉断面を構成している。
[バッテリユニット]
図1~図5に示すように、バッテリユニット1は、ケース3と、ケース3の開口を覆う蓋4と、を備え、内部にバッテリ2、制御装置5及び冷却用部品6等を収容する。
ケース3は、上方が開口した横長の略直方体状を有する樹脂製の部材であり、上方に開口するケース本体31と、このケース本体31の開口縁部から外側に延びる環状のフランジ部32と、を有している。
ケース本体31には、車幅方向に長い四角形状の底部31aを囲うように前壁部31b、後壁部31c、左側壁部31d及び右側壁部31eが立設されている。ケース本体31には、車幅方向(左右方向)の中央に跨って左側にバッテリ2がオフセットして配置され、右側に制御装置5が隣接して配置されている。ケース本体31の底部31aの右側部には、リヤフロアパネル14の底部14cに形成される凹部14fに対応し、上方に窪む段差状の凹部31fが車両Vの前後方向に沿って形成されている。底部31a(左側部)と凹部31f(右側部)とは、左側(バッテリ2側)から右側(制御装置5側)に向かうに従って上方に傾斜する傾斜部31gを介して連続している。傾斜部31gは、車幅方向(図4の矢印Z2方向)から見て、排気管17と重なる領域Tを有する。このようにすると、凹部31fに排気管17を入り込ませ、排気管17の下方への張り出しを抑制できる。
蓋4は、ケース本体31の開口を塞ぐ部材であり、その上面で後部座席15の座部前側(尻部よりも前側)を支持している。蓋4には、ケース本体31の開口にほぼ対応して略長方形に形成された天井部41と、天井部41の外周縁から一体に垂下する略四角枠状の縦壁42と、縦壁42の下端縁部から全周に亘って外側に延びるフランジ部43と、が形成されている。
縦壁42のうち前方を向く面には、車室11の空気をバッテリユニット1内に取り入れるための吸気口42aが形成されている。また、天井部41の左右2箇所には、バッテリユニット1内の空気を車室11に排出するための排気口41a、41bが形成されている。
フランジ部43は、環状のシール部材(図示せず)を介してケース3のフランジ部32に重ね合わされる。重ね合わされた両フランジ部32、43は、両フランジ部32、43を上方から挿通する複数のボルトBにより、該両フランジ部32、43とフロアパネルFとの間に介装されるカラー部材59を介して、フロアパネルFの下側に予め溶着されたナットNに螺合される。
バッテリ2は、複数のバッテリモジュール21を備える。各バッテリモジュール21は、複数のセル211を車幅方向に積層して構成される。そして、複数のバッテリモジュール21は、車両Vの前方(図2の矢印Z1方向)から見て重なるように、車両Vの前後方向に並列に配置される。
各セル211は、正極端子211a及び負極端子211bを備える。正極端子211aは、一方に隣接するセル211の負極端子211bに接続され、負極端子211bは、他方に隣接するセル211の正極端子211aに接続されることにより、複数のセル211が直列に接続される。
セル211の正極端子211a及び負極端子211bは、車両Vの前方を向き、かつ前方(図2の矢印Z1方向)から見て、前述した前側クロスメンバR1と重なるように配置されている。このようにすると、セル211の正極端子211a及び負極端子211bに対する外部入力の影響を低減し、バッテリ2の耐久性を高めることができる。なお、セル211の正極端子211a及び負極端子211bを上方に向けて配置した場合、後部座席15からの荷重の影響を受ける可能性があるため、バッテリユニット1の上下方向の剛性を高める必要があるが、本実施形態では、車両Vの前側クロスメンバR1を利用するので、バッテリユニット1の剛性を高めることなく、バッテリ2の耐久性を高めることができる。
制御装置5には、バッテリ2の充放電を制御するバッテリECU51や、配線接続部品等を実装したジャンクションボード52が含まれる。バッテリ2及び制御装置5は、冷却用部品6による冷却対象であるが、制御装置5は、バッテリ2に比べて熱の影響を受けにくいため、バッテリ2の冷却が優先される。
冷却用部品6は、車室11の空気をバッテリユニット1内に取り込み、取り込んだ空気でバッテリ2及び制御装置5を冷却し、冷却後の空気を荷室13に排出する冷却流路を構成している。冷却用部品6には、上面被覆材61、下面被覆材62、ファン63等が含まれる。
上面被覆材61は、ケース3内でバッテリ2の上面を被覆する樹脂部材であり、上面被覆材61とバッテリ2の上面との間には、空気な流通可能な空間が形成される。また、上面被覆材61には、ケース3の外部からバッテリ2の上方に空気を取り入れる吸気部61aが設けられている。吸気部61aは、前方に開口しており、蓋4の吸気口42aを介して車室11から空気を取り入れる。
下面被覆材62は、ケース3内でバッテリ2の下面を被覆する樹脂部材であり、下面被覆材62とバッテリ2の下面との間には、空気な流通可能な空間が形成される。また、下面被覆材62には、バッテリ2を冷却した空気を下方に排気する排気部62aが設けられている。
ファン63は、下面被覆材62の下方に配置され、排気部62aから排気される空気を取り込み、下面被覆材62とケース3の底部31aとの間に排出する。本実施形態のファン63は、シロッコファンであり、上面部に形成される吸気口63aから空気を取り込み、外周部に形成される排気口63bから側方に向けて空気を排出する。
このような構成によれば、バッテリ2には上面被覆材61の吸気部61aから取り入れられたケース3の外部の空気が供給され、ファン63から排出される空気は下面被覆材62によりバッテリ2へ直接的に供給されないため、バッテリ2には吸気部61aからの新しい空気を供給できる。これにより、熱交換器を設けなくてもバッテリ2の温度管理を適切に行うことが可能になる。
吸気部61aは、車幅方向においてバッテリ2の一端側に配置され、排気部62aは、バッテリ2を挟んで車幅方向においてバッテリ2の他端側に配置されている。例えば本実施形態では、吸気部61aがバッテリ2の右端側の上方に配置され、排気部62aがバッテリ2の左端側の下方に配置されている。このようにすると、吸気部61aから流入した空気が車幅方向において反対側に位置する排気部62aに流れるため(図5の矢印Y1)、バッテリ2の一端側から他端側まで空気を供給できる。
ファン63は、バッテリ2の右側に配置される制御装置5に向けて排気口63bから空気を排出するように配置されている(図5の矢印Y2)。このようにすると、バッテリ2の温度管理に加えて、制御装置5の温度管理も行うことができる。
また、ファン63は、バッテリ2の左端側に配置され、制御装置5は、バッテリ2よりも車幅方向において右端側に配置されるので、バッテリ2の熱影響を受けて加温されたファン63からの排気が、ファン63に対し反対側に位置する制御装置5まで移動する間に冷え、制御装置5を効果的に冷却できる。
また、ケース3の底部31aは、前述した傾斜部31gを有し、該傾斜部31gは、車幅方向においてファン63側から制御装置5側に向うに従って上方に傾斜するので、ファン63からの排気を傾斜部31gによりスムーズに制御装置5に供給することができる(図5の矢印Y3)。
制御装置5に供給された空気は、制御装置5を通過した後(図5の矢印Y4)、蓋4の右側排気口41aからケース3の外に排気される。このとき、制御装置5を通過した空気は、上面被覆材61によってバッテリ2への流入が規制され、確実にケース3の外に排気される。なお、右側排気口41aには、右側外部排気ダクト71が接続されており、右側排気口41aから排出される空気は、右側外部排気ダクト71を介して車室11の適所に排出される。
また、ファン63から排出された空気の一部は、バッテリ2の左側面とケース3の左側壁部31dとの間の空間と、上面被覆材61の上面と蓋4との間の空間を通って蓋4の左側排気口41bからケース3の外に排気される(図5の矢印Y5、6)。このとき、制御装置5を通過した空気は、上面被覆材61によってバッテリ2への流入が規制され、確実にケース3の外に排気される。なお、左側排気口41bには、左側外部排気ダクト72が接続されており、左側排気口41bから排出される空気は、左側外部排気ダクト72を介して車室11の適所に排出される。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、前述した実施形態では、バッテリ2の冷却する冷却用部品6について説明したが、冷却用部品6は、バッテリ2の冷却のみならず、バッテリ2を加温するものであってもよく、バッテリ2の加温を主として行うものであってもよい。
また、前述した実施形態では、車両としてハイブリッド車を例示したが、これに限らず、バッテリを有するものであれば、電気自動車、燃料電池車等の電動車両であってもよい。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) バッテリ(バッテリ2)と、
前記バッテリを収容するケース(ケース3)と、を備え、車両(車両V)に搭載されるバッテリユニット(バッテリユニット1)であって、
前記ケース内で前記バッテリの上面を被覆する上面被覆材(上面被覆材61)と、
前記上面被覆材に設けられ、前記バッテリの上方に前記ケースの外部から空気を取り入れる吸気部(吸気部61a)と、
前記ケース内で前記バッテリの下面を被覆する下面被覆材(下面被覆材62)と、
前記下面被覆材に設けられ、前記バッテリを冷却又は加温した空気を排気する排気部(排気部62a)と、
前記下面被覆材の下方に配置され、前記排気部から排気される空気を取り込み、前記下面被覆材と前記ケースの底面(底部31a)との間に排出するファン(ファン63)と、をさらに備える、バッテリユニット。
(1)によれば、バッテリには上面被覆材の吸気部から取り入れられたケースの外部の空気が供給され、ファンから排出される空気は下面被覆材によりバッテリへ直接的に供給されないため、バッテリには吸気部からの新しい空気を供給できる。これにより、熱交換器を設けなくてもバッテリの温度管理を適切に行うことができる。
また、熱交換器を設ける必要がないため、レイアウト性に優れる。
(2) (1)に記載のバッテリユニットであって、
前記吸気部は、車幅方向において前記バッテリの一端側(左端側)に配置され、
前記排気部は、前記車幅方向において前記バッテリを挟んで前記バッテリの他端側(右端側)に配置される、バッテリユニット。
(2)によれば、バッテリの一端側の吸気部から流入した空気が車幅方向においてバッテリの反対側に位置する排気部に流れるため、バッテリの一端側から他端側まで空気を供給することができる。
(3) (1)又は(2)に記載のバッテリユニットであって、
前記ケース内で、前記バッテリの車幅方向に隣接して配置され、前記バッテリの制御を行う制御装置(制御装置5)をさらに備え、
前記ファンは、前記制御装置に向けて排気する排気口(排気口63b)を有する、バッテリユニット。
(3)によれば、バッテリに供給された後のファンからの排気を制御装置に供給することで、バッテリの温度管理に加えて、制御装置の温度管理も行うことができる。
(4) (3)に記載のバッテリユニットであって、
前記吸気部は、前記車幅方向において前記バッテリの一端側に配置され、
前記排気部は、前記バッテリを挟んで前記車幅方向において前記バッテリの他端側に配置され、
前記ファンは、前記排気部の下方に配置され、
前記制御装置は、前記バッテリよりも前記車幅方向において前記一端側に配置される、バッテリユニット。
(4)によれば、バッテリの熱影響を受けて加温されたファンからの排気が、ファンに対しバッテリを挟んで反対側に位置する制御装置まで移動する間に冷えるため、効果的に制御装置を冷却できる。
(5) (3)又は(4)に記載のバッテリユニットであって、
前記ケースの前記底面は、前記車幅方向において前記ファン側から前記制御装置側に向うに従って上方に傾斜する傾斜部(傾斜部31g)を有する、バッテリユニット。
(5)によれば、ファンからの排気を傾斜部によりスムーズに制御装置に供給することができる。
(6) (5)に記載のバッテリユニットであって、
前記傾斜部は、前記車幅方向から見て、内燃機関からの排気を前記車両の後方へ排気する排気管(排気管17)と重なる領域(領域T)を有する、バッテリユニット。
(6)によれば、傾斜部は、車幅方向から見て、内燃機関からの排気を車両の後方へ排気する排気管と重なる領域を有するので、排気管の下方への張り出しを抑制できる。
(7) (1)~(6)のいずれかに記載のバッテリユニットであって、
前記バッテリは、
複数のセル(セル211)を車幅方向に積層したバッテリモジュール(バッテリモジュール21)を前記車両の前後方向に並列に複数備え、
前記複数のバッテリモジュールは、前方から見て、重なるように配置される、バッテリユニット。
(7)によれば、複数のバッテリモジュールに対して均一に空気を供給することができ、バッテリの温度管理性能に優れる。
(8) (1)~(7)のいずれかに記載のバッテリユニットであって、
前記車両は、車幅方向に延びるクロスメンバ(前側クロスメンバR1)を備え、
前記ケースは、座席シート(後部座席15)の下に設けられ、
前記バッテリのセルの正極端子(正極端子211a)及び負極端子(負極端子211b)は、前記車両の前方に向けて配置され、
前記正極端子及び前記負極端子は、前方から見て、前記クロスメンバと重なるように配置される、バッテリユニット。
(8)によれば、前方に向けて配置されたセルの正極端子及び負極端子が、前方から見てクロスメンバと重なるように配置されるので、セルの正極端子及び負極端子に対する外部入力の影響を低減することができ、バッテリの耐久性を高めることができる。
1 バッテリユニット
2 バッテリ
21 バッテリモジュール
211 セル
211a 正極端子
211b 負極端子
3 ケース
31a 底部(底面)
31g 傾斜部
5 制御装置
61 上面被覆材
61a 吸気部
62 下面被覆材
62a 排気部
63 ファン
63b 排気口
V 車両
R1 前側クロスメンバ(クロスメンバ)
15 後部座席(座席シート)
17 排気管

Claims (8)

  1. バッテリと、
    前記バッテリを収容するケースと、を備え、車両に搭載されるバッテリユニットであって、
    前記ケース内で前記バッテリの上面を被覆する上面被覆材と、
    前記上面被覆材に設けられ、前記バッテリの上方に前記ケースの外部から空気を取り入れる吸気部と、
    前記ケース内で前記バッテリの下面を被覆する下面被覆材と、
    前記下面被覆材に設けられ、前記バッテリを冷却又は加温した空気を排気する排気部と、
    前記下面被覆材の下方に配置され、前記排気部から排気される空気を取り込み、前記下面被覆材と前記ケースの底面との間に排出するファンと、をさらに備える、バッテリユニット。
  2. 請求項1に記載のバッテリユニットであって、
    前記吸気部は、車幅方向において前記バッテリの一端側に配置され、
    前記排気部は、前記車幅方向において前記バッテリを挟んで前記バッテリの他端側に配置される、バッテリユニット。
  3. 請求項1又は2に記載のバッテリユニットであって、
    前記ケース内で前記バッテリの車幅方向に隣接して配置され、前記バッテリの制御を行う制御装置をさらに備え、
    前記ファンは、前記制御装置に向けて排気する排気口を有する、バッテリユニット。
  4. 請求項3に記載のバッテリユニットであって、
    前記吸気部は、前記車幅方向において前記バッテリの一端側に配置され、
    前記排気部は、前記車幅方向において前記バッテリを挟んで前記バッテリの他端側に配置され、
    前記ファンは、前記排気部の下方に配置され、
    前記制御装置は、前記車幅方向において前記バッテリよりも前記一端側に配置される、バッテリユニット。
  5. 請求項3又は4に記載のバッテリユニットであって、
    前記ケースの前記底面は、前記車幅方向において前記ファン側から前記制御装置側に向うに従って上方に傾斜する傾斜部を有する、バッテリユニット。
  6. 請求項5に記載のバッテリユニットであって、
    前記傾斜部は、前記車幅方向から見て、内燃機関からの排気を前記車両の後方へ排気する排気管と重なる領域を有する、バッテリユニット。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のバッテリユニットであって、
    前記バッテリは、
    複数のセルを車幅方向に積層したバッテリモジュールを前記車両の前後方向に並列に複数備え、
    前記複数のバッテリモジュールは、前方から見て、重なるように配置される、バッテリユニット。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載のバッテリユニットであって、
    前記車両は、車幅方向に延びるクロスメンバを備え、
    前記ケースは、座席シートの下に設けられ、
    前記バッテリのセルの正極端子及び負極端子は、前記車両の前方に向けて配置され、
    前記正極端子及び前記負極端子は、前方から見て、前記クロスメンバと重なるように配置される、バッテリユニット。
JP2020035289A 2020-03-02 2020-03-02 バッテリユニット Active JP7011677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035289A JP7011677B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 バッテリユニット
CN202110195092.3A CN113346181B (zh) 2020-03-02 2021-02-20 蓄电池单元
US17/182,729 US11894534B2 (en) 2020-03-02 2021-02-23 Battery unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035289A JP7011677B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 バッテリユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021140876A JP2021140876A (ja) 2021-09-16
JP7011677B2 true JP7011677B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=77464022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035289A Active JP7011677B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 バッテリユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11894534B2 (ja)
JP (1) JP7011677B2 (ja)
CN (1) CN113346181B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019203042A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Ford Global Technologies, Llc Baugruppe mit Fahrzeugbatterie und Fahrzeugsitz für ein Hybridkraftfahrzeug
JP7443185B2 (ja) * 2020-07-29 2024-03-05 本田技研工業株式会社 電源装置
CN113771648B (zh) * 2021-11-12 2022-02-15 长城汽车股份有限公司 车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114706A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置および自動車
JP2016199106A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102099A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 組電池の冷却構造
JP3986242B2 (ja) * 2000-09-07 2007-10-03 三洋電機株式会社 電気自動車用バッテリシステム
JP4039206B2 (ja) * 2002-10-22 2008-01-30 三菱ふそうトラック・バス株式会社 電気自動車のバッテリ装置
JP4078998B2 (ja) * 2003-02-04 2008-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ搭載構造
JP4120484B2 (ja) * 2003-06-16 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 バッテリパックの冷却構造およびフロアボード
JP4484653B2 (ja) * 2004-09-30 2010-06-16 三洋電機株式会社 電源装置
JP2008282548A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Mazda Motor Corp バッテリの冷却装置
JP4686529B2 (ja) * 2007-11-12 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ冷却装置
JP5133330B2 (ja) * 2009-12-02 2013-01-30 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JP5461341B2 (ja) * 2010-08-18 2014-04-02 タイガースポリマー株式会社 電池冷却構造
JP6035967B2 (ja) * 2012-08-03 2016-11-30 スズキ株式会社 車両用バッテリパック
CN203326062U (zh) * 2013-06-19 2013-12-04 安徽江淮汽车股份有限公司 电动汽车动力电池组及其管理系统、电动汽车
US10720683B2 (en) * 2014-09-30 2020-07-21 Cps Technology Holdings Llc Battery module thermal management features for internal flow
US10658717B2 (en) * 2014-09-30 2020-05-19 Cps Technology Holdings Llc Battery module active thermal management features and positioning
JP6303030B2 (ja) * 2015-02-05 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ冷却構造
US10326183B2 (en) * 2015-02-05 2019-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power supply system
US10399455B2 (en) * 2015-03-06 2019-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle high-voltage system equipment unit, vehicle battery unit and vehicle
US10418675B2 (en) 2015-04-08 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Cooling structure of battery and battery unit
JP2017050237A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 スズキ株式会社 車両用バッテリパックの冷却構造
US10608303B2 (en) 2017-02-08 2020-03-31 Denso Corporation Power source apparatus and work machine having the same
JP6736494B2 (ja) 2017-02-08 2020-08-05 株式会社デンソー 電源装置及び作業機
CN107732064A (zh) * 2017-10-11 2018-02-23 南通伯爵新能源汽车研究院有限公司 一种新能源汽车专用电池散热装置
WO2019113647A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Kevin Stephen Davies Battery pack
JP2020032918A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN209592240U (zh) * 2019-05-15 2019-11-05 袁江 一种电动汽车蓄电池管理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114706A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置および自動車
JP2016199106A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20210273275A1 (en) 2021-09-02
US11894534B2 (en) 2024-02-06
CN113346181B (zh) 2023-05-16
CN113346181A (zh) 2021-09-03
JP2021140876A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7011677B2 (ja) バッテリユニット
US10252636B2 (en) Vehicle
US10411316B2 (en) Battery pack for vehicle
JP5198003B2 (ja) バッテリパック構造
US10388923B2 (en) Vehicle battery unit
EP2194595B1 (en) Battery unit
US20120312610A1 (en) Battery cooling structure for electric vehicle
JP5585734B2 (ja) 車両及び車両に搭載された電源装置の冷却構造
US11165109B2 (en) Cooling structure for battery pack
JP4960839B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
JP4500345B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
JP7055642B2 (ja) 車両
JP4023450B2 (ja) 電気機器の冷却装置
JP6693989B2 (ja) 車載用バッテリー
US11569544B2 (en) Battery pack and electric vehicle
JP2008117708A (ja) バッテリパック構造
US20220302524A1 (en) Vehicle battery pack
JP6830525B2 (ja) 電池パック
JP6245154B2 (ja) 電池パックおよび車両
JP6729031B2 (ja) バッテリパック
US11824179B2 (en) Power supply device
JP2023042875A (ja) 電池支持構造体
JP2023149159A (ja) バッテリユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150