JP6977592B2 - 車両用乗員拘束装置 - Google Patents

車両用乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6977592B2
JP6977592B2 JP2018018545A JP2018018545A JP6977592B2 JP 6977592 B2 JP6977592 B2 JP 6977592B2 JP 2018018545 A JP2018018545 A JP 2018018545A JP 2018018545 A JP2018018545 A JP 2018018545A JP 6977592 B2 JP6977592 B2 JP 6977592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat back
vehicle
shoulder belt
vertical direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018018545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135125A (ja
Inventor
光由 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018018545A priority Critical patent/JP6977592B2/ja
Priority to US16/238,156 priority patent/US11059450B2/en
Priority to CN201910078654.9A priority patent/CN110116704B/zh
Priority to EP19154298.4A priority patent/EP3521112B1/en
Publication of JP2019135125A publication Critical patent/JP2019135125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977592B2 publication Critical patent/JP6977592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R2022/208Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height by automatic or remote control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • B60R2022/263Front seats

Description

本発明は、車両用乗員拘束装置に関する。
下記特許文献1には、シートバックの上部の肩口、すなわち一対のサイドフレームを連結する上部フレームに、ショルダベルトアンカが取り付けられた車両用シートのシートベルト装置が開示されている。
また、下記特許文献2には、車両用シートのシートフレームに取り付けられたシートベルトショルダアンカを備える構成が開示されている。
なお、シートベルト用リトラクタをリクライニング式シートのシートバック内に装備する構成のシートベルト装置において、ベルト装着状態では、シートベルトの適正使用範囲を超えるシートバックの後傾を規制するストッパを装備した構造として、特許文献3に記載されたものがある。また、衝突時又は衝突予知時に、センタピラー付きショルダベルトアンカを上方へ移動させることで、衝突時に乗員の上体が強く前傾することを抑制する構造として、特許文献4に記載されたものがある。さらに、車両の前面衝突が検知又は予知されたときに、センタピラー付きショルダベルトアンカの位置を下側へ変位させるシートベルト装置として、特許文献5に記載されたものがある。
特開2015−127199号公報 特開2008−056229号公報 特開平11−139250号公報 特開2010−179726号公報 特開2007−253734号公報
上記特許文献1、2に記載のように、リクライニング式の車両用シートでは、車両用シートに着座した乗員の上体とシートバックの回転中心とがずれている。このため、車両用シートのシートバックの肩口にショルダベルトアンカを取り付けたシートベルト装置では、シートバックを大きく後傾させると、車両用シートに着座した乗員に対してショルダベルトアンカが相対的にシートバックの上方側へ移動する。これによって、前面衝突時(前突時)のショルダベルトによる乗員の初期拘束の悪化や、後面衝突時(後突時)のショルダベルトからの乗員のすり抜けを引き起こす可能性があり、改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、前面衝突時のショルダベルトによる乗員の初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルトからの乗員のすり抜けの可能性を低減することができる車両用乗員拘束装置を得ることが目的である。
第1態様に記載の車両用乗員拘束装置は、乗員が着座する車両用シートを構成するシートバックのシート幅方向一端側上部からシート幅方向他端側下部のバックルに向けて延在するショルダベルトを含む3点式シートベルト装置と、前記シートバックの上部のシート幅方向一端側の肩口に設けられ、前記ショルダベルトが挿通されるショルダベルトアンカと、起立状態から後傾可能に構成された前記シートバックを鉛直方向に対して少なくとも所定角度以上後傾させたときに、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させる移動装置と、を有する。
ここで、「シートバックを鉛直方向に対して少なくとも所定角度以上後傾させたときに」には、シートバックの後傾に連動してショルダベルトアンカをシートバックの上下方向下側に移動させる場合や、シートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したらショルダベルトアンカをシートバックの上下方向下側に移動させる場合を含む。
第1態様に記載の車両用乗員拘束装置によれば、3点式シートベルト装置のショルダベルトは、シートバックのシート幅方向一端側上部からシート幅方向他端側下部のバックルに向けて延在されている。シートバックの上部のシート幅方向一端側の肩口には、ショルダベルトアンカが設けられており、ショルダベルトアンカにショルダベルトが挿通されている。シートバックを鉛直方向に対して少なくとも所定角度以上後傾させたときに、移動装置によって、ショルダベルトアンカをシートバックの上下方向下側に移動させる。これにより、シートバックを鉛直方向に対して大きく後傾させた状態で、ショルダベルトアンカに挿通されるショルダベルトがショルダベルトアンカと共にシートバックの上下方向下側に移動し、ショルダベルトによって乗員が拘束される。このため、前面衝突時のショルダベルトによる乗員の初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルトからの乗員のすり抜けの可能性を低減することができる。
第2態様に記載の車両用乗員拘束装置は、第1態様に記載の車両用乗員拘束装置において、前記移動装置は、前記シートバックの後傾に連動して、又は前記シートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させる。
第2態様に記載の車両用乗員拘束装置によれば、移動装置は、シートバックの後傾に連動して、又はシートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、ショルダベルトアンカをシートバックの上下方向下側に移動させるので、シートバックの鉛直方向に対する後傾角度に応じて乗員を適切に拘束することが可能である。
第3態様に記載の車両用乗員拘束装置は、第2態様に記載の車両用乗員拘束装置において、前記移動装置は、前記ショルダベルトアンカと前記車両用シートに設けられたシートクッションの一部とを連結するプッシュプルワイヤを備える。
第3態様に記載の車両用乗員拘束装置によれば、ショルダベルトアンカとシートクッションの一部とを連結するプッシュプルワイヤを備えており、例えば、シートバックの後傾に連動してプッシュプルワイヤでショルダベルトアンカを引っ張り、ショルダベルトアンカをシートバックの上下方向下側に移動させる。このため、簡単な構成で、シートバックの鉛直方向に対する後傾角度に応じて乗員を適切に拘束することができる。
第4態様に記載の車両用乗員拘束装置は、第2態様に記載の車両用乗員拘束装置において、前記移動装置は、前記シートバックの後傾に連動して、又は前記シートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、前記ショルダベルトアンカを移動させる電動アジャスタブル装置を備える。
第4態様に記載の車両用乗員拘束装置によれば、シートバックの後傾に連動して、又はシートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、電動アジャスタブル装置によってショルダベルトアンカを車両上下方向下側に移動させる。電動アジャスタブル装置を利用することで、例えば、機械的な構成によりシートバックの後傾に連動してショルダベルトアンカを移動させる場合と比較して、低コスト化が可能である。
第5態様に記載の車両用乗員拘束装置は、第4態様に記載の車両用乗員拘束装置において、車室内に設けられ、前記車両用シートに着座した乗員の頭部を撮像するカメラを備え、前記カメラによって撮像された乗員の頭部の位置に応じて、前記電動アジャスタブル装置が制御される。
第5態様に記載の車両用乗員拘束装置によれば、車両用シートに着座した乗員の頭部をカメラで撮像し、カメラによって撮像された乗員の頭部の位置に応じて、電動アジャスタブル装置が制御され、ショルダベルトアンカが車両上下方向下側に移動する。これにより、車両用シートに着座した乗員の頭部の位置に応じて乗員を適切に拘束することができる。
本発明に係る車両用乗員拘束装置によれば、前面衝突時のショルダベルトによる乗員の初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルトからの乗員のすり抜けの可能性を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置が設けられた車両用シートを示す概略正面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置において、シートバックの起立時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置において、シートバックの後傾時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置を示す概略縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置を示す概略正面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤを示す斜視図である。 (A)は、本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤのシートクッション側取付構造を示す断面図であって、シートバックが起立した状態を示す図であり、(B)は、プッシュプルワイヤの長手方向一端部とシートクッションフレームを示す拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤのシートクッション側取付構造を示す断面図であって、シートバックが後傾した状態を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のシートバックが後傾した状態を示す概略側面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤのショルダベルトアンカ側取付構造を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤのショルダベルトアンカ側取付構造を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置に用いられる移動装置のプッシュプルワイヤのショルダベルトアンカ側取付構造を示す分解斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用乗員拘束装置において、シートバックの起立時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用乗員拘束装置において、シートバックの後傾時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用乗員拘束装置が適用される車両の車室内において、シートバックの起立時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。 (A)は、比較例の車両用乗員拘束装置において、シートバックの起立時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図であり、(B)は、比較例の車両用乗員拘束装置において、シートバックの後傾時に車両用シートに着座した乗員が拘束された状態を示す側面図である。
本発明の実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印OUTは車両幅方向外側を示している。また、本発明の実施の形態では、シート前方、シートベルト幅方向、シート上方は、それぞれ車両前方、車両幅方向、車両上方と略一致しているため、車両前方、車両幅方向、車両上方に統一して記載する。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置について図1〜図12を参照して説明する。また、各図は模式的なものであり、本発明と関連性の低いものは図示を省略している。さらに、図1では、後述する乗員Pの図示を省略している。
(車両用乗員拘束装置の構成)
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る車両用乗員拘束装置10は、車室内における車両前席右側の運転手席側の車両用シート(以下、単に「シート」という)12に設けられたものである。
シート12は、乗員P(図2参照)が着座するシートクッション14と、シートクッション14の後端部で乗員Pの背部を支持するシートバック16と、シートバック16の上端部に配置されて乗員Pの頭部を支持するヘッドレスト18と、を備えている。シートバック16の上部16Aの車両幅方向外側の肩口34には、後述するシートベルト(ウェビング)22が挿通されるショルダベルトアンカ(以下、「ショルダアンカ」という。)36が設けられている。なお、シート12に着座した乗員P(図2参照)は、ダミーで示されている。
シート12に対して設けられたシートベルト装置20は、いわゆる3点式シートベルト装置であって、シートベルト22と、シートクッション14の車両幅方向外側でシートベルト22の一端が係止されるアンカプレート(図示省略)と、を備えている。また、シートベルト装置20は、シートベルト22の他端が係止されてシートベルト22に所定の張力を付与するプリテンショナ機能付きのリトラクタ26を備えている。ショルダアンカ36は、シートバック16の上部16Aの車両幅方向外側でシートベルト22をリトラクタ26の側に折り返す構成とされている。さらに、シートベルト装置20は、シートベルト22に挿通されたタングプレート30が嵌合されることにより固定されるバックル32を備えている。
シートベルト22のうち、ショルダアンカ36からバックル32にかけての部分をショルダベルト22Aといい、バックル32からアンカプレート(図示省略)にかけての部分をラップベルト22Bという。
ショルダベルト22Aは、シート12に着座した乗員P(図2参照)の車両幅方向外側上部の肩部Sから車両幅方向内側下部の腰部Lにかけて斜めに且つ前方から乗員Pを拘束するものである。ここで、シート12の車両幅方向外側は、シート幅方向一端側の一例である。シート12の車両幅方向内側は、シート幅方向他端側の一例である。
図2及び図3に示されるように、シート12は、シートバック16を起立状態から後傾(車両後方側に傾倒)させるリクライニング機能を備えている。より具体的には、シート12は、シートバック16の鉛直方向に対する角度α(図4参照)を変更するリクライニング装置40を備えている。リクライニング装置40は、一例として、シートバック16の下端部に車両幅方向に配置されたロッド41(図5参照)に連結される回転部(リクライニングロッド)42と、回転部42を回転可能に支持するガイド部44と、回転部42を回転させる駆動部(図示省略)と、を備えている。ガイド部44は、シートクッション14の側部に設けられている。回転部42を回転させる駆動部は、例えば、モータなどで構成されている。
車両用乗員拘束装置10は、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向に移動させる移動装置50を備えている。図2に示されるように、シートバック16が起立した状態では、ショルダアンカ36は、シートバック16の上下方向上側の通常位置D1に配置されている。図3に示されるように、移動装置50は、シートバック16を鉛直方向に対して所定の角度(例えば、30°)以上後傾させたときに、ショルダアンカ36をシートバック16の上下方向下側の移動位置D2に移動させる構成とされている。
図4及び図5に示されるように、移動装置50は、シートバック16の上部16Aでショルダアンカ36を移動させる上側移動部52と、シートクッション14の一部としての車両前後方向の後部側に設けられた下側移動部54と、を備えている。さらに、移動装置50は、上側移動部52を介してショルダアンカ36とシートクッション14のシートクッションフレーム60(図7(A)、図7(B)参照)とを連結するプッシュプルワイヤ56を備えている。上側移動部52はシートバック16の内部に設けられており、下側移動部54はシートクッション14の内部に設けられている。プッシュプルワイヤ56は、シートクッション14の内部とシートバック16の内部とに跨って配置されている。プッシュプルワイヤ56は、シートバック16の車両幅方向外側の内部で略車両上下方向に沿って延在されている(図5参照)。
図6に示されるように、プッシュプルワイヤ56は、長手方向に延在される外側チューブ56Aと、外側チューブ56Aの内部に挿通されると共に外側チューブ56Aの長手方向に沿って移動可能な内側ワイヤ56Bと、を備えている。内側ワイヤ56Bの長手方向の両端部には、内側ワイヤ56Bの外径よりも外径が大きい端末部56C、56Dが設けられている。
図7(A)、(B)に示されるように、シートクッション14の車両幅方向外側の内部には、略車両前後方向に沿ってシートクッションフレーム60が配置されている。下側移動部54は、シートクッションフレーム60の後端部に形成された円形状の貫通孔60Aを備えており、貫通孔60Aにプッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bが挿通されている。内側ワイヤ56Bの長手方向一端側の端末部56Cは、貫通孔60Aよりも車両上下方向下側に配置されており、端末部56Cの外径は、貫通孔60Aの内径よりも大きい。これにより、内側ワイヤ56Bが矢印Aに示す車両上方側に引っ張られると、内側ワイヤ56Bの端末部56Cが貫通孔60Aの縁部に引っ掛かる(図8参照)。すなわち、内側ワイヤ56Bの長手方向一端側の端末部56Cは、内側ワイヤ56Bの車両上方側への移動を規制するストッパとしての機能を有する。
図7(A)に示されるように、下側移動部54は、ガイド部44の車両上下方向上側にガイド部44と間隔をおいて配置されるガイドプレート62を備えている。ガイドプレート62は、シートバック16の下端部に形成された凹状の切欠き部に設けられている。ガイドプレート62とガイド部44の間には、シートクッションフレーム60の上側に延びた内側ワイヤ56Bが配置されている。ガイドプレート62の後端部には、貫通孔62Aが形成されており、貫通孔62Aに内側ワイヤ56Bが長手方向に移動可能に挿通されている。ガイドプレート62の貫通孔62Aの上側縁部には、プッシュプルワイヤ56の外側チューブ56Aの長手方向の一端部が固定されている。
シートバック16を鉛直方向に対して後傾させると、ガイドプレート62がガイド部44に沿って車両後方側に移動する(図8参照)。このとき、ガイド部44は、シートクッション14に固定されており、ガイドプレート62がガイド部44に対して車両後方側に移動する。これにより、ガイドプレート62とガイド部44の間に配置される内側ワイヤ56Bの長手方向の長さが長くなり、内側ワイヤ56Bが矢印A(図7(A)参照)に示す車両上方側に引っ張られることで、内側ワイヤ56Bの端末部56Cが貫通孔60Aの縁部に引っ掛かるようになっている。その後、図8及び図9に示されるように、シートバック16を鉛直方向に対してさらに後傾させると、内側ワイヤ56Bが外側チューブ56Aに対して矢印Bに示す車両下方側に引っ張られる。これにより、内側ワイヤ56Bが上側移動部52を車両下方側に移動させるようになっている。
図10〜図12に示されるように、上側移動部52は、シートバック16に固定される長尺板状のガイドレール72と、ガイドレール72に沿ってシートバック16の略上下方向に移動するスライダ82と、を備えている。ガイドレール72の幅方向両端部には、レール部73が形成されている。ガイドレール72の長手方向両端部には、ボルト74が挿通されており、ボルト74がシートバック16の図示しない上部フレームにナット(図示省略)で締結固定されることで、ガイドレール72がシートバック16の上部フレームに固定されている。
スライダ82の幅方向両端部には、断面略U字形状の取付部83が形成されており、取付部83にガイドレール72のレール部73が移動可能に挿入されている。スライダ82には、ガイドレール72側の面において、略矩形薄板状の緩衝材としてのプレート84が取り付けられている(図11参照)。一対の取付部83が一対のレール部73に案内されることで、スライダ82がガイドレール72の上下方向にスライド(移動)可能とされている。ガイドレール72の上部側と下部側には、スライダ82のスライド範囲を規制するストッパ72A、72Bが形成されている。
スライダ82の上下方向の下部側には、支持体86が設けられており、支持体86の先端部には、ボルト86Aが設けられている。図示を省略するが、支持体86のボルト86Aにショルダアンカ36が締結されることで、ショルダアンカ36がスライダ82に固定されている。これにより、ショルダアンカ36がスライダ82と一体として移動するようになっている。スライダ82の上部側には、スライダ82をシートバック16の上下方向上側の位置に戻すためのリターンスプリング106が設けられている(図10参照)。
図11及び図12に示されるように、スライダ82の幅方向中央かつ上部には、円状の貫通孔92が形成されており、プレート84は、貫通孔92をガイドレール72側に露出させている。
貫通孔92内には、係合部材としての円柱状のロックピン94が嵌合されており、ロックピン94は、貫通孔92内において、軸方向へ移動可能にされている。ロックピン94には、ガイドレール72とは反対側の部分において、矩形柱状の延出部94Aが1対形成されており、1対の延出部94Aは、ロックピン94からスライダ82の幅方向へかつ互いに反対側に延出されている。
スライダ82の幅方向中央かつ上部には、ガイドレール72とは反対側において、略箱状のホルダ96が設けられており、ホルダ96は、スライダ82に対する係合及びリベット98のかしめによって、スライダ82に固定されている。
ホルダ96の下部には、ロックピン94が軸方向へ移動可能に保持されており、ロックピン94は、ホルダ96からスライダ82側へ突出されている。ホルダ96の底部内には、係合付勢手段としての圧縮コイルスプリング100が収容されており、圧縮コイルスプリング100は、ロックピン94をスライダ82側へ付勢している。
ホルダ96の上部には、略断面逆U字形枠状の操作枠(操作部)102が保持されており、操作枠102は、所定範囲において、上下方向へスライド(移動)可能とされている。操作枠102の幅方向両側部分の上下方向中間部には、スライダ82とは反対側の端面に操作面102Aが形成されており、操作面102Aは、上側へ向かうに従いスライダ82とは反対側へ向かう方向へ傾斜されている。図10に示されるように、操作枠102の上部には、プッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bの長手方向他端側の端末部56Dがかしめや接着等により接合されている。これにより、内側ワイヤ56Bが車両下方側に引っ張られると、操作枠102が矢印C方向に押し下げられるようになっている。
図11に示されるように、操作枠102内には、ロックピン94が配置されており、ロックピン94の1対の延出部94Aは、それぞれ、圧縮コイルスプリング100の付勢力により、操作枠102の1対の操作面102Aの下端に当接されている(図11参照)。これにより、操作枠102が、上側へ付勢されて、上側のスライド限度位置に配置されると共に、ロックピン94が、スライダ82の貫通孔92からガイドレール72側へ突出された状態で、ガイドレール72側への移動を規制されている。
操作枠102が内側ワイヤ56B(図10参照)に引っ張られて下側(矢印C方向)にスライドした際には、下側へスライドされる操作枠102の1対の操作面102Aによってロックピン94の1対の延出部94Aがスライダ82とは反対側へ押圧されて、ロックピン94が圧縮コイルスプリング100の付勢力に抗してガイドレール72とは反対側へ移動される。これにより、ロックピン94の貫通孔92からガイドレール72側への突出が解除される。
図11に示されるように、スライダ82の貫通孔92からガイドレール72側へ突出されたロックピン94は、シート78の凹部80及びガイドレール72のロック孔76に挿入されており、ロックピン94は、凹部80及びロック孔76に係合されている。このため、スライダ82のガイドレール72の長手方向に沿った下側へのスライドが規制されることで、スライダ82がガイドレール72に位置決めされて、ショルダアンカ36の高さが維持されている。
また、操作枠102が内側ワイヤ56B(図10参照)に引っ張られて下側(矢印C方向)にスライドし、ロックピン94がガイドレール72とは反対側へ移動された際には、ロックピン94の凹部80及びロック孔76への挿入が解除される。このため、ロックピン94の凹部80及びロック孔76への係合が解除されることで、スライダ82のガイドレール72の長手方向に沿ったスライドが許容される。そして、操作枠102がプッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bで引っ張られることで、リターンスプリング106(図10参照)の付勢力に抗してスライダ82がシートバック16の矢印Cに示す上下方向下側にスライドするようになっている。また、プッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bの引っ張りが解除されると、リターンスプリング106の付勢力により、スライダ82がガイドレール72の上側の元の位置に戻るようになっている。
(作用及び効果)
次に、第1実施形態の車両用乗員拘束装置10の作用及び効果について説明する。
図2に示されるように、車両用乗員拘束装置10では、シートバック16が起立状態にあるときは、ショルダアンカ36が移動装置50による移動範囲の上下方向上側の通常位置D1に配置されている。この状態で、ショルダアンカ36から出たショルダベルト22Aは、シートバック16のシート幅方向外側上方からシート幅方向内側下部に向けて延在されており、シート12に着座した乗員Pは、シートベルト装置20のシートベルト22により拘束されている。
図3に示されるように、移動装置50のプッシュプルワイヤ56によって、シートバック16の後傾に連動してショルダアンカ36がシートバック16の上下方向下側の移動位置D2に移動する。例えば、シートバック16が鉛直方向に対して所定角度(例えば、30°)後傾した状態で、ショルダアンカ36が通常位置D1から移動位置D2に移動すると、それ以上さらにシートバック16が後傾しても、移動位置D2のショルダアンカ36が上下方向下側に移動できない。すなわち、シートバック16がそれ以上後傾しても、プッシュプルワイヤ56は、移動位置D2の位置に留まる構成とされている。
より具体的には、図7(A)に示されるように、シートバック16を鉛直方向に対してある角度以上後傾させると、移動装置50の下側移動部54では、プッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bが矢印Aに示す車両上下方向上側に引っ張られる。そして、内側ワイヤ56Bの一端側の端末部56Cがシートクッションフレーム60貫通孔60Aの縁部に引っ掛かる。その後、図8に示されるように、シートバック16を鉛直方向に対してさらに後傾させると、内側ワイヤ56Bが外側チューブ56Aに対して矢印Bに示すシートバック16の上下方向下側に引っ張られる。
図10に示されるように、移動装置50の上側移動部52では、内側ワイヤ56Bが矢印B方向に引っ張られることで、ロックピン94(図11参照)によるスライダ82のロックが外れ、スライダ82がガイドレール72に沿って上下方向下側にスライド(移動)する。本実施形態では、シートバック16を鉛直方向に対して所定角度(例えば、30°)以上後傾させたときに、移動装置50によって、ショルダアンカ36がシートバック16の上下方向下側の移動位置D2(図3参照)に移動するように調整されている。
これにより、シートバック16を鉛直方向に対して大きく後傾させた状態で、ショルダアンカ36に挿通されるショルダベルト22Aがショルダアンカ36と共にシートバック16の上下方向下側に移動し、ショルダベルト22Aによって乗員Pが拘束される。このため、前面衝突時のショルダベルト22Aによる乗員Pの初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルト22Aからの乗員Pのすり抜けの可能性を低減することができる。
また、上記の車両用乗員拘束装置10では、移動装置50は、シートバック16の後傾に連動してショルダアンカ36をシートバック16の上下方向下側に移動させる。このため、シートバック16の鉛直方向に対する後傾角度に応じて乗員Pを適切に拘束することができる。
また、上記の車両用乗員拘束装置10では、移動装置50は、操作枠102及びスライダ82を介してショルダアンカ36とシートクッション14のシートクッションフレーム60とを連結するプッシュプルワイヤ56を備えている。これにより、シートバック16の後傾に連動してプッシュプルワイヤ56の内側ワイヤ56Bで操作枠102を介してスライダ82を引っ張り、ショルダアンカ36をシートバック16の上下方向下側の移動位置D2に移動させる。このため、簡単な構成で、シートバック16の鉛直方向に対する後傾角度に応じて乗員Pを適切に拘束することができる。
図16(A)、(B)には、比較例の車両用乗員拘束装置200が側面図にて示されている。図16(A)、(B)に示されるように、車両用乗員拘束装置200では、シートバック16の上部16Aにショルダベルト22Aが挿通されるショルダアンカ(ショルダベルトアンカ)202が設けられている。車両用乗員拘束装置200では、ショルダアンカ202をシートバック16の上下方向下側に移動させる移動装置は設けられていない。すなわち、図16(B)に示されるように、車両用乗員拘束装置200では、シートバック16を鉛直方向に対して所定角度(例えば、30°)以上後傾させても、ショルダアンカ202が移動しない構成とされている。
上記の車両用乗員拘束装置200では、シート12に着座した乗員Pの上体とシートバック16の回転中心とがずれているため、シートバック16を大きく後傾させると、シート12に着座した乗員Pに対してショルダアンカ202が相対的にシートバック16の上方側へ移動する。これによって、シートバック16を大きく後傾させた状態で、前面衝突時のショルダベルト22Aによる乗員Pの初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルト22Aからの乗員Pのすり抜けを引き起こす可能性がある。
これに対して、本実施形態の車両用乗員拘束装置10では、移動装置50によって、シートバック16の後傾に連動してショルダアンカ36がシートバック16の上下方向下側の移動位置D2に移動される。このため、ショルダベルト22Aがショルダアンカ36と共にシートバック16の上下方向下側に移動し、前面衝突時のショルダベルト22Aによる乗員Pの初期拘束の悪化や、後面衝突時のショルダベルト22Aからの乗員Pのすり抜けの可能性を低減することができる。
〔第2実施形態〕
次に、図13及び図14を用いて、第2実施形態の車両用乗員拘束装置120について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図13及び図14に示されるように、車両用乗員拘束装置120は、シートバック16の鉛直方向に対する角度αを検出するセンサ122と、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向に移動させる移動装置124と、センサ122で検出された後傾角度に基づいて移動装置124の動作を制御する制御装置126と、を備えている。移動装置124は、電動アジャスタブル装置の一例である。センサ122は、ガイド部44における回転部42と対向する位置に設けられている。制御装置126は、例えば、車室内の前方側に配置されるインストルメントパネル(図示省略)の内部に配置されている。制御装置126は、センサ122と電気的に接続されており、センサ122による角度の検出信号は、制御装置126に入力される。
移動装置124は、ショルダアンカ36を支持する支持部130と、支持部130をガイドして上下方向に移動させるガイド部132と、を備えている。また、移動装置124は、支持部130に取り付けられると共にラック134Aを備えたシャフト134と、ラック134Aに噛み合うピニオン136と、ピニオン136を回転させるモータ138と、を備えている。制御装置126は、モータ138と電気的に接続されており、モータ138によりピニオン136を回転させ、ラック134Aを備えたシャフト134をシートバック16の略上下方向に移動させることで、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向に移動させる。
図14に示されるように、制御装置126は、シートバック16の鉛直方向に対する角度αが所定角度(例えば、30°)以上となったことがセンサ122により検出されたときに、移動装置124を作動させ、ショルダアンカ36をシートバック16の上下方向下側の移動位置D2に移動させる。
上記の車両用乗員拘束装置120では、第1実施形態に記載の効果に加えて、以下の効果がある。車両用乗員拘束装置120では、シートバック16の後傾に連動して、電動式の移動装置124によってショルダアンカ36を車両上下方向下側に移動させる。本実施形態では、電動式の移動装置124を利用することで、例えば、機械的な構成によりシートバックの後傾に連動してショルダベルトアンカを移動させる場合と比較して、低コスト化が可能である。
なお、第2実施形態では、シートバック16が鉛直方向に対して所定角度(例えば、30°)後傾したら、電動式の移動装置124によってショルダアンカ36を通常位置D1から移動位置D2に移動させる構成でもよい。また、第2実施形態では、電動式の移動装置124により、シートバック16の後傾に連動して、ショルダアンカ36を段階的に又は徐々に車両上下方向下側に移動させる構成でもよい。
〔第3実施形態〕
次に、図15を用いて、第3実施形態の車両用乗員拘束装置160について説明する。なお、前述した第1及び第2実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図15に示されるように、車両用乗員拘束装置160は、車両150の車室152内の車両前後方向の前方側に配置されると共にシート12に着座した乗員Pの頭部Hを撮像するカメラ162を備えている。また、車両用乗員拘束装置160は、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向に移動させる移動装置124と、カメラ162で撮像された乗員Pの頭部Hの位置に基づいて移動装置124の動作を制御する制御装置164と、を備えている。カメラ162と制御装置164とは電気的に接続されており、カメラ162で撮像された乗員Pの頭部Hのデータは、制御装置164に入力される。
制御装置164には、例えば、シートバック16の鉛直方向に対する角度αが所定角度(例えば、30°)以上となったときのシート12に着座した乗員Pの頭部Hの位置が予め記憶されている。図示を省略するが、車両用乗員拘束装置160では、シートバック16が後傾されたときに、シート12に着座した乗員Pの頭部Hをカメラ162で撮像する。そして、制御装置164は、カメラ162で撮像された乗員Pの頭部Hの位置に応じて、移動装置124の動作を制御し、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向下側の移動位置D2(図示省略)に移動させる。本実施形態では、カメラ162で撮像された乗員Pの頭部Hの位置が、シートバック16の鉛直方向に対する角度αが所定角度(例えば、30°)以上となったときの乗員Pの頭部Hの位置に対応するとき、移動装置124の動作を制御し、ショルダアンカ36を移動位置D2(図示省略)に移動させる。
上記の車両用乗員拘束装置160では、第1実施形態及び第2実施形態に記載の効果に加えて、以下の効果がある。車両用乗員拘束装置160では、カメラ162によって撮像された乗員Pの頭部Hの位置に応じて、移動装置124によりショルダアンカ36を車両上下方向下側に移動させる。すなわち、乗員Pの頭部Hの位置に応じて、シートバック16の後傾に連動して、移動装置124によりショルダアンカ36を車両上下方向下側に移動させる。このため、シート12に着座した乗員Pの頭部Hの位置に応じて乗員Pを適切に拘束することができる。
なお、第3実施形態では、シート12に着座した乗員Pの頭部Hの位置が、鉛直方向に対して所定角度(例えば、30°)となったときに、移動装置124によりショルダアンカ36を通常位置D1から移動位置D2(図示省略)に移動させる構成でもよい。また、第3実施形態では、乗員Pの頭部Hの位置に応じて、シートバック16の後傾に連動して、移動装置124によりショルダアンカ36を段階的に又は徐々に車両上下方向下側に移動させる構成でもよい。
〔補足説明〕
なお、第1〜第3実施形態において、ショルダアンカ36をシートバック16の略上下方向に移動させる移動装置50、124の構成は、変更が可能である。例えば、移動装置124は、ショルダアンカ36をアクチュエータ、油圧シリンダなどの駆動部、リンク機構などによってシートバック16の略上下方向の下側に移動させる構成でもよい。
また、第1〜第3実施形態では、車両の運転席側のシート12に車両用乗員拘束装置10、120、160に本発明を適用したが、本発明はこの構成に限定するものではない。例えば、運転席以外の助手席などの車両用シートに本発明の車両用乗員拘束装置を適用してもよい。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。
10 車両用乗員拘束装置
12 シート(車両用シート)
14 シートクッション
16 シートバック
16A シートバックの上部
20 シートベルト装置(3点式シートベルト装置)
22 シートベルト
22A ショルダベルト
32 バックル
34 肩口
36 ショルダアンカ(ショルダベルトアンカ)
50 移動装置
56 プッシュプルワイヤ
60 シートクッションフレーム(シートクッションの一部)
120 車両用乗員拘束装置
122 センサ
124 移動装置(電動アジャスタブル装置)
152 車室
160 車両用乗員拘束装置
162 カメラ
α 角度(鉛直方向に対する角度)
H 頭部
P 乗員

Claims (4)

  1. 乗員が着座する車両用シートを構成するシートバックのシート幅方向一端側上部からシート幅方向他端側下部のバックルに向けて延在するショルダベルトを含む3点式シートベルト装置と、
    前記シートバックの上部のシート幅方向一端側の肩口に設けられ、前記ショルダベルトが挿通されるショルダベルトアンカと、
    起立状態から後傾可能に構成された前記シートバックを鉛直方向に対して少なくとも所定角度以上後傾させたときに、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させる移動装置と、
    を有し、
    前記移動装置は、前記シートバックの後傾に連動して、又は前記シートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させると共に、
    前記移動装置は、前記ショルダベルトアンカと前記車両用シートに設けられたシートクッションの内部のシートクッションフレームとを連結するプッシュプルワイヤを備え、
    前記プッシュプルワイヤの下部は、前記シートクッションフレームの車両幅方向外側であって前記ショルダベルトアンカと同じ側に接続されており、前記プッシュプルワイヤは、前記シートバックの車両幅方向外側の内部で車両上下方向に沿って配置されている車両用乗員拘束装置。
  2. 乗員が着座する車両用シートを構成するシートバックのシート幅方向一端側上部からシート幅方向他端側下部のバックルに向けて延在するショルダベルトを含む3点式シートベルト装置と、
    前記シートバックの上部のシート幅方向一端側の肩口に設けられ、前記ショルダベルトが挿通されるショルダベルトアンカと、
    起立状態から後傾可能に構成された前記シートバックを鉛直方向に対して少なくとも所定角度以上後傾させたときに、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させる移動装置と、
    を有し、
    前記移動装置は、前記シートバックの後傾に連動して、又は前記シートバックが鉛直方向に対して所定角度以上後傾したら、前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させると共に、
    前記移動装置は、前記ショルダベルトアンカと前記車両用シートに設けられたシートクッションの内部のシートクッションフレームとを連結するプッシュプルワイヤを備え、
    前記シートバックが通常の運転姿勢のとき、前記プッシュプルワイヤの端末部と前記プッシュプルワイヤが挿通される前記シートクッションフレームの貫通孔との間に、所定の隙間が存在する車両用乗員拘束装置。
  3. 前記シートバックが通常の運転姿勢のとき、前記プッシュプルワイヤの端末部と前記プッシュプルワイヤが挿通される前記シートクッションフレームの貫通孔との間に、所定の隙間が存在する請求項に記載の車両用乗員拘束装置。
  4. 前記プッシュプルワイヤは、前記シートバックの内部に配設される外側チューブと、前記外側チューブの内部を移動可能とされると共に前記ショルダベルトアンカを前記シートバックの上下方向下側に移動させる内側ワイヤと、を備え、
    前記内側ワイヤの一端側の端末部は、前記シートクッションフレームに引っ掛かり可能とされており、前記内側ワイヤの他端側は、前記ショルダベルトアンカを上下方向下側に移動させる操作部に接合されている請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の車両用乗員拘束装置。
JP2018018545A 2018-02-05 2018-02-05 車両用乗員拘束装置 Active JP6977592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018545A JP6977592B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 車両用乗員拘束装置
US16/238,156 US11059450B2 (en) 2018-02-05 2019-01-02 Vehicle occupant restraint device
CN201910078654.9A CN110116704B (zh) 2018-02-05 2019-01-28 车辆用乘员约束装置
EP19154298.4A EP3521112B1 (en) 2018-02-05 2019-01-29 Vehicle occupant restraint device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018545A JP6977592B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 車両用乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135125A JP2019135125A (ja) 2019-08-15
JP6977592B2 true JP6977592B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=65243442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018545A Active JP6977592B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 車両用乗員拘束装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11059450B2 (ja)
EP (1) EP3521112B1 (ja)
JP (1) JP6977592B2 (ja)
CN (1) CN110116704B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977592B2 (ja) 2018-02-05 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP7110869B2 (ja) * 2018-09-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
DE102019104923B4 (de) * 2019-02-27 2021-05-06 Grammer Aktiengesellschaft Rückhaltesystem für einen Fahrzeugsitz

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471197A (en) * 1967-03-20 1969-10-07 Richard N Ely Passenger restraining system
JPS52143127U (ja) * 1976-04-23 1977-10-29
DE3302356A1 (de) * 1983-01-25 1984-07-26 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Zufuehrvorrichtung fuer ein sicherheitsgurtsystem fuer kraftfahrzeuge
JPS61116423A (ja) 1984-11-12 1986-06-03 Yokogawa Electric Corp アナログ・デイジタル変換回路
US4738485A (en) * 1986-10-16 1988-04-19 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Seat assembly with occupant restraint system
JPH01229744A (ja) 1988-03-09 1989-09-13 Hino Motors Ltd シートベルトのウェビングガイド
DE4010452A1 (de) * 1990-03-31 1991-10-02 Audi Ag Sicherheitseinrichtung fuer kraftfahrzeuge
JPH05112204A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Tachi S Co Ltd 車両等の座席におけるシートベルト装置
US5306073A (en) * 1992-02-24 1994-04-26 Itt Corporation High strength motor vehicle seat recliner
JPH05301560A (ja) 1992-04-25 1993-11-16 Tachi S Co Ltd シートベルトのスルーガイド構造
JPH0672285A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Tachi S Co Ltd シートベルトのスルーガイド構造
US5358310A (en) * 1992-09-17 1994-10-25 Tachi-S. Co., Ltd. Seat belt device in an automotive seat
US5390982A (en) * 1993-04-16 1995-02-21 Douglas & Lomason Company Adjustable belt guide and headrest
US5441332A (en) 1994-04-08 1995-08-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat integrated vehicle safety apparatus
DE4435910A1 (de) 1994-10-07 1996-04-11 Trw Repa Gmbh Verstellvorrichtung für einen Umlenkbeschlag
US5544917A (en) * 1995-07-13 1996-08-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt webbing guide assembly
US5810417A (en) * 1995-09-28 1998-09-22 Mongkol Jesadanont Automatic safety car seats and sheet-type safety-belt
US5611604A (en) * 1995-11-14 1997-03-18 Alliedsignal Inc. Safety restraint system having a variable angle web guide opening
US5660444A (en) * 1995-12-28 1997-08-26 Alliedsignal Inc. Shoulder webbing retractor for a safety restraint system having a self-zeroing center of gravity assembly
US5845967A (en) * 1996-10-25 1998-12-08 Fisher Price Inc. Booster seat
IT1299447B1 (it) * 1997-05-02 2000-03-16 Daimler Benz Ag Cintura di sicurezza a bandoliera con sistema integrato di bloccaggio dello schienale
US6340209B1 (en) * 1997-09-12 2002-01-22 Nsk Ltd. Vehicle body acceleration sensor for seat belts
US5882084A (en) * 1997-10-24 1999-03-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tilt locking seat belt retractor
JP3616486B2 (ja) 1997-11-10 2005-02-02 エヌエスケー・オートリブ株式会社 シートベルト装置
JP3767197B2 (ja) * 1998-06-01 2006-04-19 タカタ株式会社 シートベルト装置
JP4072575B2 (ja) * 1998-09-22 2008-04-09 オートリブ株式会社 シートベルト用リトラクター
US6145881A (en) 1999-01-15 2000-11-14 Breed Automotive Technology Inc. Seatback mounted seat belt tensioner
SE521991C2 (sv) * 1999-10-12 2003-12-23 Volvo Lastvagnar Ab Anordning och förfarande för höjdomställning av ett säkerhetsbältes övre fästpunkt
JP2001243476A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の監視方法および装置
EP1299271B1 (en) * 2000-07-13 2004-05-19 Intier Automotive Inc. Stowable shoulder belt tower
US6669302B2 (en) * 2001-05-08 2003-12-30 Graco Children's Products Inc. Seat belt position adjusting arrangement for a vehicle seat
US6811186B1 (en) * 2002-03-29 2004-11-02 Lear Corporation Seat belt adjustment mechanism
DE102004013598A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Einstellung von Sitzkomponenten
US7866696B2 (en) * 2004-12-10 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat assembly
DE102005000736A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-20 Isringhausen Gmbh & Co Kg Höhenverstellbare Umlenkvorrichtung für einen Dreipunktgurt, Fahrzeugsitz mit einem Dreipunktgurt sowie Verfahren zur Höhenverstellung des oberen Haltepunktes eines Dreipunktgurtes
US20060220426A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Edward Moffatt Rollover deployed reclining seatback
US7637536B2 (en) * 2006-03-20 2009-12-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Retractor having mechanisms for disabling a vehicle sensitive sensor and for preventing webbing withdrawal
JP2007253734A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Motor Corp シートベルト装置
US7635167B2 (en) 2006-08-30 2009-12-22 Honda Motor Co., Ltd Seat belt shoulder anchor
JP2009234314A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Toyota Motor Corp 車両用シートベルト装置
JP5319346B2 (ja) * 2008-05-15 2013-10-16 アスモ株式会社 シートベルト装置の補助機構
JP2010179726A (ja) 2009-02-04 2010-08-19 Toyota Motor Corp 自動車用3点式シートベルト装置
US8469401B2 (en) * 2009-02-23 2013-06-25 Amsafe, Inc. Seat harness pretensioner
EP2492157B1 (en) 2011-02-28 2014-04-09 Volvo Car Corporation Seat belt assembly
US20120272156A1 (en) 2011-04-22 2012-10-25 Kerger Kameron N Leveraging context to present content on a communication device
US9079563B2 (en) * 2011-11-14 2015-07-14 Autoliv Development Ab Seatbelt device
JP5778025B2 (ja) * 2011-12-27 2015-09-16 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP5961396B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-02 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP5784557B2 (ja) * 2012-07-20 2015-09-24 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
US9302645B1 (en) 2015-02-02 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Integrated slide adjustable pivoting seat belt webbing guide
JP6005195B2 (ja) 2015-03-04 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US9434349B1 (en) 2015-04-24 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Seat belt height adjuster system and method
JP6233363B2 (ja) * 2015-07-28 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 4点式シートベルト装置。
JP6746195B2 (ja) 2016-01-28 2020-08-26 ダイハツ工業株式会社 ベルトインシート構造
JP6566910B2 (ja) 2016-05-12 2019-08-28 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置
US10196033B2 (en) 2016-07-18 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Seat mounted adjustable seat belt webbing guide
CN206510883U (zh) * 2017-02-13 2017-09-22 重庆长越汽车内饰件有限公司 一种驾驶员座椅的安全带机构
JP6704087B2 (ja) 2017-03-17 2020-06-03 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US10246051B2 (en) * 2017-06-07 2019-04-02 Nissan North America, Inc. Vehicle seatbelt assembly
US10144387B1 (en) 2017-10-12 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt webbing guide
US10501038B2 (en) 2017-10-16 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Guide for seatbelt webbing that moves automatically in response to an oblique or far-side impact event to maintain occupant in proper orientation
JP6977592B2 (ja) 2018-02-05 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP6757356B2 (ja) * 2018-03-30 2020-09-16 株式会社Subaru 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110116704B (zh) 2021-08-17
EP3521112A1 (en) 2019-08-07
EP3521112B1 (en) 2021-04-21
US11059450B2 (en) 2021-07-13
JP2019135125A (ja) 2019-08-15
US20190241152A1 (en) 2019-08-08
CN110116704A (zh) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887094B2 (en) Seat system
CN110861550B (zh) 车辆用座椅
EP2017119B1 (en) Seat device of vehicle and control method therefor
US7559608B2 (en) Seat for vehicle
US7931332B2 (en) Rear-seat occupant protection apparatus
JP6977592B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
CN110304012B (zh) 车辆座椅安全带装置
US10618437B2 (en) Vehicle seat
CN110936917B (zh) 车辆用乘员约束装置
US20090121533A1 (en) Seat restraining device
JP2018090224A (ja) シートベルト内蔵車両用シート
JP4222235B2 (ja) シート
JP2008081067A (ja) シートベルト装置を備えたシート
JP3375481B2 (ja) 乗物用座席
JP2003312340A (ja) 自動車用シート
JP6808861B1 (ja) 車両用シート
JP2023154834A (ja) 車両用乗員保護装置
JP6805921B2 (ja) 3点式シートベルト装置
JP5087982B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5077200B2 (ja) 車室内構造
JP4858769B2 (ja) シートベルト装置を備えたシート
JP2008238910A (ja) 車両用シートシステム
JP2014166807A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2005138754A (ja) 車両用シートのヘッドレスト支持構造
JP2005335545A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6977592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151