JP6975439B2 - 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器 - Google Patents

原稿圧着板開閉装置並びに事務機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6975439B2
JP6975439B2 JP2017002171A JP2017002171A JP6975439B2 JP 6975439 B2 JP6975439 B2 JP 6975439B2 JP 2017002171 A JP2017002171 A JP 2017002171A JP 2017002171 A JP2017002171 A JP 2017002171A JP 6975439 B2 JP6975439 B2 JP 6975439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping plate
support member
cam slider
plate
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017002171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018112632A (ja
Inventor
哲生 近藤
覚司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naturaleza One Co Ltd
Original Assignee
Naturaleza One Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naturaleza One Co Ltd filed Critical Naturaleza One Co Ltd
Priority to JP2017002171A priority Critical patent/JP6975439B2/ja
Priority to CN201810013281.2A priority patent/CN108287457A/zh
Priority to CN202311209626.9A priority patent/CN117156057A/zh
Priority to TW107100796A priority patent/TWI655494B/zh
Priority to US15/866,848 priority patent/US10754285B2/en
Publication of JP2018112632A publication Critical patent/JP2018112632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975439B2 publication Critical patent/JP6975439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1253Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/20Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices in hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/252Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • E05Y2999/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、例えば複合機や印刷機などの事務機器の装置本体に対して、原稿圧着板などを開閉可能に取り付ける際に用いて好適な、原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器に関する。
従来、複合機や印刷機などの事務機器に用いられる原稿圧着板開閉装置として、装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けた支持部材と、背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けたリフト部材と、前記取付部材側の両側板間に取り付けた受圧部材と、この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、前記支持部材内部の自由端側に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、このスプリング受け部材に当接し、前記リフト部材の前記両側板間に取り付けられた作動部材と、前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間に弾設させることにより、前記リフト部材を前記支持部材と重なり合う方向へ回転付勢させつつ前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させる弾性手段と、前記支持部材の内壁部の中央部と前記スプリング受け部材との間に設けられた一本のフリクション凸条部からなるブレーキ手段を有するものが、下記特許文献1に示したように公知である。
しかしながら、この特許文献1に記載された原稿圧着板開閉装置は、ブレーキ手段を構成するフリクション凸条部が細く、支持部材の内壁部の中央部に1本しか設けられていないため、必要なフリクショントルクを得るため、このフリクション凸条部の高さを高くする必要があった。そうすると、このカムスライダーと支持部材の間に、それなりの遊びを設ける必要があり、ブレーキ手段が動作しない領域においては、所謂がたが生じ、原稿圧着板開閉装置のスムーズな操作が阻害されるという問題があった。
また、従来公知のものは、フリクショントルクを得るために、ヒンジシャフトと支持部材の両側板の間に、当該ヒンジシャフトを挿通させてフリクションプレートやスプリングワッシャーを重ね合わせて設け、ヒンジシャフトの端部をかしめて構成したフリクッション発生手段を設けていたため、部品点数が多くコストダウンの障害となっていた。
さらに、従来公知の弾性手段を用いた原稿圧着板開閉装置にあっては、原稿圧着板の全開閉角度において、支持部材の回転動作を制御して原稿圧着板の操作性の向上を図ったものは見当たらない。
特開2000−180993号公報
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたもので、その第1の目的とするところは、上記構成を有する原稿圧着板開閉装置において、ブレーキ手段に工夫を凝らし、支持部材とカムスライダーの間に円滑で良好な摺動動作ができ、しかも必要なフリクショントルクを得ることのできる構造簡単な原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器を提供せんとするにある。
次に、本発明の第2の目的は、原稿圧着板の閉成状態から全開状態、及び全開状態から閉成状態の全開成角度において、原稿圧着板の開閉操作を制御し、操作性の良い原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板を用いた事務機器を提供せんとするにある。
上述した目的を達成するために、請求項1の本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、少なくとも背板とこの背板の両側より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付ける支持部材と、少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、前記リフトシャフトに当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、このスプリング受け部材と前記カムスライダーとの間に弾設させることにより、前記カムスライダーを前記受圧部材に圧接させると共に、前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させつつ前記リフト部材を前記支持部材とは反対方向へ回転付勢させる弾性手段と、前記支持部材と前記カムスライダーとの間に設けられたブレーキ手段とを備え、このブレーキ手段を、前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空け各先端側を揃え且つ平行に設けたやや幅広の一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とで構成し、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明のとくに第2の目的を達成するために、請求項2の本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、少なくとも背板とこの背板の両側より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付ける支持部材と、少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、前記リフトシャフトに当接し前記支持部材内部に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間に弾設させることにより、前記カムスライダーを前記受圧部材に圧接させると共に、前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させる弾性手段と、前記原稿圧着板の所定閉成角度から動作するダンパー手段と、前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空けて設けた一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とから成り、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられているところの前記原稿圧着板の所定中間開閉角度の範囲において動作するブレーキ手段と、前記取付部材の前記両側板に設けた一対の制動片と、この各制動片に前記原稿圧着板の所定中間開閉角度から前記原稿圧着板の最大開閉角度の範囲において圧接する前記カムスライダーに設けたカム部から成る前記原稿圧着板のフリクションストッパー手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のとくに第2の目的を達成するために、請求項3の本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けた支持部材と、少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、前記支持部材内部の自由端側に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、このスプリング受け部材に当接し、前記リフト部材の前記両側板間に取り付けられた作動部材と、前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間に弾設させることにより、前記リフト部材を前記支持部材と重なり合う方向へ回転付勢させつつ前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させる弾性手段と、を備えたものにおいて、前記原稿圧着板の所定閉成角度から動作するダンパー手段と、前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空けて設けた一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とから成り、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられているところの前記原稿圧着板の所定開閉角度から動作するブレーキ手段と、前記取付部材の前記両側板に設けた一対の制動片と、この各制動片に前記原稿圧着板の所定中間開閉角度から前記原稿圧着板の最大開閉角度の範囲において圧接する前記カムスライダーに設けたカム部から成る前記原稿圧着板のフリクションストッパー手段とを備えたことを特徴とする。
さらに、請求項4発明においては、上記請求項1乃至請求項3に記載発明において、前記ヒンジシャフトが2分割されていることを特徴とする。
さらに、請求項5発明においては、請求項1乃至請求項3に記載の発明において、前記リフトシャフトが2分割されていることを特徴とする。
さらに、請求項6発明においては、前記複数のフリクション凸条部と圧接する前記カムスライダーの背部には上面が平坦な中央棚状部が設けられていることを特徴とする
らに、請求項7発明においては、上記いずれの発明においても、前記支持部材は、その側板から内側に向けて設けられたところの少なくとも前記カムスライダーの下面側を覆う抱持片を有し、前記カムスライダーはその両側の前記抱持片と接する側に凸条部を有することを特徴とする。
さらに、請求項8においては、前記受圧部材には、その外周に筒体或は回転部材が設けられていることを特徴とする。
さらに、請求項9発明においては、前記受圧部材を、前記支持部材の両側板間に取り付けたピン状のものとすることを特徴とする。
さらに、請求項10発明においては、前記受圧部材は、前記支持部材の両側板間に取り付けた湾曲部材であることを特徴とする。
さらに、請求項11発明においては、前記カムスライダーは、前記フリクション凸条部と圧接する際に変形して前記フリクショ凸条部の受け入れを緩和することができるように構成されていること特徴とする。
さらに、請求項12発明においては、前記ブレーキ手段は、原稿圧着板の開閉角度が20度〜60度の範囲で前記支持部材と前記カムスライダーとの間に作用するよう設けられていることを特徴とする。
さらに、請求項13発明によれば、前記ブレーキ手段は、前記支持部材の両側板の内側に設けられていることを特徴とする。
さらに、請求項14発明によれば、前記カムスライダーと前記取付部材の間には、さらに原稿圧着板の所定開閉角度において動作する前記支持部材のフリクションストッパー手段が設けられていることを特徴とする。
さらに、請求項15発明によれば、上記したいずれの発明においても、前記原稿圧着板開閉装置を、事務機器の装置本体と原稿圧着板との間に用いたことを特徴とする。
本発明は以上のように構成したので、原稿圧着板の開閉操作を制御するために、弾性手段を用いた原稿圧着板開閉装置において、簡単な構成で大型で大重量の原稿圧着板の開閉操作を制御して、開成時の急激な撥ね上げを防止し、中間関開閉角度においてフリーストップに停止保持でき、さらに所定の閉成角度から原稿圧着板が急激に閉じないようにすることができるという作用効果を奏し得るものである。
また、本発明によれば、原稿圧着板の全開閉角度範囲において、支持部材の回転トルクを制御し、より一層の操作性の向上を図ることができるものである。
本発明に係る原稿圧着板開閉装置の実施例1の外観斜視図である。 図1に示した原稿圧着板開閉装置において、これを想像線で示した複合機の装置本体上へ取り付け、同じく想像線で示した原稿圧着板を閉じた状態における側面図である。 図2に示した原稿圧着板開閉装置を想像線で示した装置本体と原稿圧着板を省略して見た平面図である。 図2に示した原稿圧着板開閉装置を背面に当たる右側から見た図である。 図1に示した原稿圧着板開閉装置における取付部材の斜視図である。 図1に示した原稿圧着板開閉装置における支持部材を示し、(a)は下方から見た斜視図、(b)は平面図、(c)は(a)におけるフリクション凸条部のB−B線断面図、(d)は(b)のC−C線断面図である。 図1に示した原稿圧着板開閉装置におけるカムスライダーを示し、(a)は上面側から見た斜視図、(b)は下側から見た斜視図、(c)は正面図である。 図1に示した原稿圧着板開閉装置におけるスプリング受け部材を示し、(a)後方から見た斜視図、(b)は(a)のD−D線断面図である。 図3に示した原稿圧着板開閉装置をA−A線で割って見たA−A線断面図である。 図9に示した原稿圧着板開閉装置を20度開いた状態の断面図である。 図9に示した原稿圧着板開閉装置を60度開いた状態の断面図である。 図9に示した原稿圧着板開閉装置において、原稿が本のように厚い厚物原稿の場合の動作説明図である。 本発明に係る原稿圧着板開閉装置の実施例2のものを示す外観斜視図である。 図13に示した原稿圧着板開閉装置において、これを想像線で示した事務機器の装置本体上へ取り付け、同じく想像線で示した原稿圧着板を閉じた状態における側面図である。 図14に示した原稿圧着板開閉装置において、想像線で示した装置本体と原稿圧着板を省略して見た平面図である。 図14に示した原稿圧着板開閉装置において、想像線で示した装置本体と原稿圧着板を省略して見た背面図である。 図13乃至図16に示した原稿圧着板開閉装置において、取付部材の斜視図である。 図13乃至図16に示した原稿圧着板開閉装置における支持部材を示し、(a)は斜め下方から見た斜視図、(b)はその平面図、(c)は(a)のE−E線断面図、(d)は(b)のF−F線断面図である。 図13乃至図16に示した原稿圧着板開閉装置におけるカムスライダーを示し、(a)は上面側から見た斜視図、(b)はその正面図である。 図13示した原稿圧着板開閉装置におけるスプリング受け部材を示し、(a)は下方側から見た斜視図、(b)は(a)のG−G線断面図である。 図14に示した原稿圧着板開閉装置の縦断面図である。 図21に示した原稿圧着板開閉装置の原稿圧着板を70度開いた状態におけるフリクションストッパー手段の動作を説明するための説明図である。 図21に示した原稿圧着板開閉装置の原稿圧着板を90度開いた状態におけるフリクションストッパー手段の動作を説明するための説明図である。 本発明に係る原稿圧着板開閉装置の実施例3を示す縦断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明に係る原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器について具体的に説明する。なお、以下の説明では事務機器の中の複合機に用いられる原稿圧着板開閉装置として説明するが、本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、複合機以外の複写機、印刷機、ファクシミリ及びスキャナーなどの事務機器にも用いることができるものである。
図1乃至図12は、本発明の実施例1に係る原稿圧着板開閉装置A1を具体的に示す図面である。本発明に係る原稿圧着板開閉装置A1は、複合機M1の装置本体m1(図2と図9乃至図12に記載)側へ取り付けられる取付部材1と、この取付部材1の両側板1b、1bへその両側板2b、2bをヒンジシャフト3を介して回転可能に連結した支持部材2と、この支持部材2の両側板2b、2bの自由端側へその両側板6b、6bをリフトシャフト4を介して該支持部材2とは異なる方向へ回転可能となるように軸着したところの、原稿圧着板m2(図2と図9乃至図13に記載)を取り付けるリフト部材6と、取付部材1の両側板1b、1b間に設けたピン状の受圧部材8と、この受圧部材8にカム部10fを当接させて前記支持部材2の両側板2b、2bより内側へ直角に突設させた抱持片2c、2cに抱えられて、当該支持部材2の中で摺動可能に設けられたカムスライダー10と、リフト部材6の両側板6b、6b間に設けたピン状の作動部材9と、この作動部材9に当接させて支持部材2の内部に収装されたスプリング受け部材11と、カムスライダー10とスプリング受け部材11との間に弾設させることにより、作動部材9を介して前記リフト部材6を支持部材2と重なり合う方向へ回転付勢させつつ、支持部材2とリフト部材6を原稿圧着板m2の開成方向へ付勢させるところの、大小のコイルスプリング12a、12bを重合させて設けたダブルコイルスプリング式の弾性手段12と、で構成したものである。さらに、小径のコイルスプリング12bの中には、例えば流体ダンパーから成るダンパー手段13が収装され、カムスライダー10とスプリング受け部材11の間に介挿されており、後述するように、原稿圧着板m2の所定閉成角度から動作し、当該原稿圧着板の急激な落下を防止するようになっている。
さらに詳しくは、取付部材1は、とくに図1と図5及び図9乃至図12に示したように、前記装置本体m1上に取り付けられる取付板1aと、この取付板1aの両側部からそれぞれ当該取付板1aに対して直交する上方向(略直交する方向も含む)に設けられた両側板1b、1bと、取付板1aの後端部から該取付板1aに対して直交する上方向(略直交する方向も含む)に設けて、その両側部の一部を取付部材1の両側板1b、1bに係止させた略矩形状の後板1cと、で構成されている。
支持部材2は、とくに図6に示したように、背板2aと、この背板2aの両端部から下方へ垂下させた両側板2b、2bと、この両側板2b、2bの下端側から共に内側へ曲げられた細い抱持片2c、2cと、から構成されており、両側板2b、2bは上述したように、その円形取付孔2dと変形取付孔2eに挿通したヒンジシャフト3によって取付部材1の両側板1b、1bの外側へ回転可能に連結されている。両側板2b、2bの自由端側には、連結孔2f、2fに挿通した前記リフトシャフト4を介してリフト部材6が回転可能に軸着されると共に、作動部材9の両端側が入り込むガイド溝部2g、2gが設けられている。
なお、支持部材2の両側板2b、2bに設けられた指示記号2i、2iで示されたものは挿通孔で、組立時に図示してないピンを通してカムスライダー10を止めておき、取付部材1と支持部材2の各両側板1b、1bと2b、2b同士をヒンジシャフト3で連結する際に用いるものである。また、指示記号2j、2j(一方のみ表示)のものは、リブである。
ヒンジシャフト3は、金属製のピン状を呈した丸棒で、一端部側に図示してない変形軸部を有し、取付部材1の軸受部材取付孔1f、1fに取り付けた軸受部材1g、1gと、支持部材2の両側板2b、2bに設けた円形取付孔2dと変形取付孔2eに挿通され、その両端部をかしめることにより、取付部材1に対して支持部材2が回転可能となるように取り付けられている。とくに図4に示したように、取付部材1の両側板1b、1bの外側と支持部材2の両側板2b、2bの間には、リング状のスペーサーa、aがヒンジシャフト3を挿通させて介在されている。この点従来公知のものは、ヒンジシャフトの一端部にフランジ部を設け、このフランジ部を設けた側の取付部材の側板と支持部材の側板の間に当該ヒンジシャフトを挿通させたフリクションワッシャーやスプリングワッシャーを介在させ、ヒンジシャフトの他端部側をかしめることによってフリクショントルクを創出させていたが、本発明によれば、後述するように、別にフリクショントルクを創出させるブレーキ手段B1を設けことから、ヒンジシャフトのフランジ部やフリクションワッシャー、スプリングワッシャーを省略することができたので、製造コストの削減が可能となっている。
なお、このヒンジシャフト3は、実施例1はもちろんのこと、後述する実施例2乃至3においても、これを2分割して取付部材と支持部材のそれぞれの両側板同士を連結するように構成することは可能である。本発明に係るヒンジシャフトには、この2分割したものも含まれる。
リフト部材6は、背板6aと、この背板6aの両端部からそれぞれ当該背板6aに対して直交する下方向(略直交する方向も含む)へ垂下させた両側板6b、6bと、を有している。このリフト部材6は、その両側板6b、6bに設けた取付孔6d、6d(一方のみ表示)へ支持部材2の自由端側に設けた連結孔2f、2fを通したリフトシャフト4を通すことにより、支持部材2の外側に当該支持部材2とは逆方向へ回転可能に連結されている。さらに、リフト部材6の両側板6b、6bのリフトシャフト4で連結された側には、軸心を共通にさせて取付孔6e、6e(一方のみ表示)が設けられ、この取付孔6e、6e(一方のみ表示)にピン状を呈した金属製の作動部材9が取り付けられている。
なお、この作動部材9は、リフト部材6の先端側に設けた図示してない頂板から一体、或は別体に設けられてもよい。また、後述する実施例3の図24に示したように、本発明は、リフト部材を省略した原稿圧着板開閉装置A3にも実施が可能である。請求項1は、この場合を想定している。
リフト部材6の背板6aには、前記原稿圧着板m2が取り付けられると共に、この背板6aには、その後端部側に、当該背板6aにネジ着され調節ネジ7aとこの調節ネジ7aにネジ着されたナット7bからなる高さ調節手段7が設けられている。この高さ調節手段7は、原稿圧着板m2の原稿載置台m3(コンタクトガラス)に対する高さを微調整して、原稿圧着板m2が均等に原稿載置台m3の上面へ圧接するようにするためのものである。支持部材2の両側板2b、2bには、その際に用いる目盛2hが刻設されている。
前記リフトシャフト4と作動部材9には、図示してないが、その両端部には小径部が設けられている。リフトシャフト4を挿通させる支持部材2とリフト部材6に設けた各取付孔2f、2fと6d、6d(一方のみ表示)のうち、支持部材2側のものは、リフトシャフト4の大径部の外径に合わせた円形状であるが、リフト部材6の取付孔6d、6dは中心が2つある大小の円形孔が重なり合った達磨形状となっており、小径の部分をリフトシャフト6の小径部と係合させた上でかしめられている。作動部材9を挿通させるリフト部材6に設けた取付孔6e、6eも中心が2つある大小の円形孔が重なり合った達磨形状となっており、小径の部分を作動部材9の小径部と係合させた上でかしめられている。いずれも、Eリングなどを省略して、リフトシャフト4と作動部材9の取り付けを容易にして、コストダウンが図られている。なお、リフトシャフト4を取り付ける取付孔6d、6dと作動部材9を取り付ける取付孔6e、6eは、小径の部分が逆方向となっており、リフトシャフト4を取り付ける取付孔6d、6dの小径の部分はやや下方を向いている。これは作動部材9に作用している弾性手段12の弾力によって、小径の部分を設けた側に押圧力を受けるからである。
なお、このリフトシャフト4は、これを2分割して支持部材2とリフト部材6のそれぞれの両側板2b、2bと6b、6b同士を連結するように構成することは可能であり、リフトシャフト4はこのような実施例も含んでいる。後述する実施例2のものも同様である。
支持部材2内には、抱持片2c、2cに抱えられてカムスライダー10が軸方向に沿って摺動可能に収装されると共に、スプリング受け部材11が収装されている。カムスライダー10とスプリング受け部材11は、共に有底筒体状に形成されている。カムスライダー10の一端部側のスプリング受け部材11側には、スプリング受け孔部10aが設けられると共に、受圧部材8側には、当該受圧部材8の外部露出側を覆うカバー部10bと、このカバー部10bに続いて設けられた上り傾斜部10c、この上り傾斜部10cに続いて設けられた下り傾斜部10dとからなるカム部10fが設けられている。スプリング受け部材11のカムスライダー10側には、スプリング受け孔部11aが設けられている。カムスライダー10とスプリング受け部材11は、互いのスプリング受け孔部10a、11aが向き合うように支持部材2内に収納されて、カムスライダー10のカム部10fの側は受圧部材8と当接し、スプリング受け部材11の当接部11bの側は作動部材9と当接している。
なお、作動部材9は、実施例のものは金属製のピン状のものであるが、この実施例のほかに、リフト部材6に図示してない頂板を設け、この頂板を内側へ折り曲げたり、頂板に作動部材を形成することもできる。また、作動部材9はリフト部材6の両側板6b、6b間に回転可能或は固定して取り付けることができる。さらに、作動部材9はその外周に樹脂製その他の材料で作った筒体を回転可能或は固定させて取り付けることができる。本発明に係る作動部材はこれらの実施例を含んでいる。これは実施例2のものも同様である。
次に、ブレーキ手段B1は、支持部材2の背板2aの下面側のヒンジシャフト3側に所定間隔を空けてほぼ平行に設けられた一対のフリクション凸条部5、5で構成されており、原稿圧着板m2の所定開閉角度範囲においてカムスライダー10の背部10hの平坦な圧接面10iと圧接することにより、ヒンジシャフト3を支点に回転する支持部材2に対してブレーキ作用を営むようになっている。各フリクション凸条部5、5の形状は、とくに図6の(c)に示したように、その始端部5a、5aと終端部5b、5bにそれぞれ中央部に向けてなだらかに高くなる傾斜部5c、5c・5d、5dが設けられ、中央部は平坦部5e、5eとなっている。各フリクション凸条部5、5の高さは、平坦部の部分で0.35mm程度である。各始端部5a、5aと終端部5b、5bの形状は、カムスライダー10の後端部側の縁部に対して平行、即ち支持部材2の両側板2b、2bに対して直交状態である。この始端部5a、5aと終端部5b、5bの形状は、半円形状或は尖頭形状とすることもできる。その他の実施例として、フリクション凸条部5を1本にしてその幅を広げたり、数をさらに増やすことを排除するものではないが、実施例のものが好適である。
かかる実施例の場合、とくにカムスライダー10は、支持部材2の背板2aの内壁側と抱持片2c、2cとの間の寸法と、支持部材2の両側板2b、2bの内側の寸法より、約0.1mm程度小さく形成されている。これはブレーキ手段B1のフリクション凸条部5、5の厚さを考慮したものである。
さらに、ブレーキ手段B1のフリクション凸条部5、5は、支持部材2の両側板2b、2bの側に設けることもできる。さらに、カムスライダー10は合成樹脂製であるので、このカムスライダー10側が変形することによって、フリクショントルクの全部或は一部を創出できるように構成することもできる。
なお、受圧部材8は、実施例のものは金属製のピン状のものであり、一端部側を小径部に構成してあり、取付部材1の両側板1b、1bに設けた大小の取付孔1d、1eもそれに合わせて大小に形成してある。受圧部材8はその大径の部分は大径の取付孔1dに、小径の部分は小径の取付孔1eに挿入し、その各端部をかしめることによって、固着されているが、Eリングを用いて抜け止め規制しても良い。また、回転可能に両側板1b、1bへ取り付けるようにしても良い。さらに、受圧部材8はピン状でなくとも、断面凸形状を呈するように構成した板金製あるいは合成樹脂製の湾曲部材を、取付部材1の取付部材1b、1bの内側へ固着するようしても良い。さらに、この受圧部材8には、合成樹脂製、あるいは他の材料で構成した筒体を嵌めて固定したり、或は回転可能に取り付けることは任意である。受圧部材8は、これらの変形実施例を包含しており、これは実施例2のものも同様である。
次に、上記実施例1に係る原稿圧着板開閉装置A1の動作について説明する。今、図2と図9に示したように、想像線で示した原稿圧着板m2を閉じた状態においては、主として当該原稿圧着板m2の重量により、弾性手段12の弾力に抗して原稿圧着板m2は閉じられ、安定した閉成状態を保っている。なお、ここのところは、図示したように、受圧部材8が原稿圧着板m2の閉成時に下り傾斜10dに当接させることにより、原稿圧着板m2を閉成方向へ回転付勢させることもできる。いずれにしても、原稿圧着板m2の閉成状態において、受圧部材8はその軸方向の側部をカムスラー10のカム部10fと当接させており、圧縮された状態の弾性手段12の押圧力を受けている。
次に、図2と図9に示した状態から原稿圧着板m2を開くと、カムスライダー10のカム部10fの受圧部材8に対する当接位置が、該カム部10fの上り傾斜部10cの高い方から低い方へ圧接状態を維持させたまま移動することから、弾性手段12の弾力により原稿圧着板m2は、その本来の重量を減殺された状態で開かれる。開いた原稿圧着板m2より手を離すと、受圧部材8の当接位置が弾性手段12によって一方向へ摺動を付勢されているカムスライダー10の上り傾斜部10cの高い方へ移動するフリクション抵抗に遭遇することにより、原稿圧着板m2が支持部材2を介してヒンジシャフト3の周りに発生させる回転モーメントと、弾性手段12の弾力と、カムスライダー10のカム部10fに当接している受圧部材8とによって創出される回転トルクが均衡する。実施例のものは原稿圧着板m2の20度以上の開成角度で、当該原稿圧着板m2を安定停止保持することができる。
原稿圧着板m2が図2に示した閉成状態から20度まで開かれると、摺動するカムスライダー10の上部後端部がブレーキ手段B1のフリクション凸条部5、5の傾斜部5c、5cに当接し始めることから、ブレーキ作用が生じる。この際に、フリクション凸条部5、5のカムスライダー10側には平坦部5e、5eに向けて徐々に高くなるなだらかな傾斜部5c、5cが形成されているので、カムスライダー10のフリクション凸条部5、5に対する接触はがくんとした衝撃を与えるものではなく、滑らかになされることになり、操作性の向上が図られることになる。このブレーキ作用は原稿圧着板m2の開成角度が60度に達するまで続き、60度を超えると、図示はしてないが、カムスライダー10は受圧部材8から離れ、実施例では、カムスライダー10のストッパー部10e側がヒンジシャフト3に当接して、スライドが阻止される構成である。
開いた原稿圧着板m2を閉じる際には、当該原稿圧着板m2は受圧部材8が弾性手段12の弾力に抗してカムスライダー10のカム部10fの高い方へスライドする際の抵抗に遭遇するが、手による原稿圧着板m2に対する押圧力と、原稿圧着板m2の重量と、慣性力により閉じられ、所定の閉成角度、例えば10度になると、原稿圧着板m2の閉成方向のモーメントが勝り始め、手を離しても自動的に閉じられることになるが、本発明に係るものは、ダンパー手段13が動作して、緩衝作用を行うので、原稿圧着板m2が急激に閉じられて大きな音を立てたり、手を挟んでしまう心配がないものである。
受圧部材8とカムスライダー10のカム部10fとの摺動面には潤滑用のグリスが塗布されている。この摺動面には、カムスライダー10の上り傾斜部10cの側に複数のグリス溜まり10gが設けられている。グリス溜まり10gの形状と設置位置及び数については限定はない。
原稿が本のように厚い厚物原稿m7の場合には、この厚物原稿m7を図12に示したように、コンタクトガラスm3(原稿載置台)上へ載せて原稿圧着板m2を下押しすると、同じく図12に想像線で示したように、リフトシャフト4を支点に回転するリフト部材6の両側板6b、6bに取り付けた作動部材9によってスプリング受け部材11が押され、弾性手段12の弾力に抗してカムスライダー10側に摺動すると共に、原稿圧着板m2がリフト部材6と共にリフトシャフト4を軸に回転して、厚物原稿m7の上面を水平に覆うことになる。従って、この発明の原稿圧着板開閉装置A1は、原稿の厚さに関係なく原稿を装置本体m1の上面に安定して圧着させ、とくに厚物原稿m7の場合には、外光がコンタクトガラスm3から装置本体内の露出系に侵入するのを可及的に防止することができるものである。
図13〜図23は、本発明に係る原稿圧着板開閉装置の実施例2を示している。この実施例2に係る原稿圧着板開閉装置A2は、実施例1に係る原稿圧着板開閉装置A1より大型のものであるが、実質的に見て同じ構成である。そのため、取付部材20、支持部材21、ヒンジシャフト22、リフトシャフト23、受圧部材24、リフト部材25、作動部材27、カムスライダー28及びスプリング受け部材29の主として幅が、実施例1のものより広くなっている。これは主としてこの実施例2に係る原稿圧着板開閉装置A2が、実施例1の原稿圧着板開閉装置A1のものに比べて、重量のある原稿圧着板m5を開閉することによるものである。
取付部材20は、とくに図17と図21乃至図23に示したように、複合機M2の装置本体m4上に取り付けられる取付板20aと、この取付板20aの両側部からそれぞれ当該取付板20aに対して直交する上方向(略直交する方向も含む)に向けて設けられた両側板20b、20bと、取付板20aの後端部から該取付板20aに対して直交する上方に向けて設けられ、その両側部を両側板20b、20bに係止させた略矩形状の後板20cと、で構成されている。
支持部材21は、とくに図18に示したように、背板21aと、この背板21aの両端部から下方へ垂下させた両側板21b、21bと、この両側板21b、21bの下端側から共に内側へ曲げられて中央部で閉じられた抱持片21c、21cと、から構成されており、両側板21b、21bは、その一端部側に円形取付孔21dと変形取付孔21eが設けられ、他端部側にリフトシャフト23の取付孔21g、21g(一方のみ表示)が設けられている。さらに、支持部材21の両側板21b、21bには、取付孔21g、21g(一方のみ表示)の下方に位置して作動部材27の両端側が入り込むガイド溝部21f、21fが設けられている。さらに、円形取付孔21dと変形取付孔21eの近くに設けられている挿通孔21h、21hは、ヒンジシャフト22で支持部材21を取付部材20に連結する際に、ピンを挿入してカムスライダー28を押さえておくためのものであり、指示記号21i、21iは凸部である。
ヒンジシャフト22は、金属製のピン状を呈した丸棒で、一端部側に図示してない変形軸部が設けられており、取付部材20の軸受部材取付孔20g、20gに取り付けた軸受部材20h、20hに挿通軸受させて、支持部材21の両側板21b、21bに設けた円形取付孔21dと変形取付孔21eに挿通させた上で、両端部をかしめることで支持部材21に固定され、取付部材20に対して当該支持部材21と共に、回転可能に取り付けられている。取付部材20の両側板20b、20bの外側と支持部材21の両側板21b、21bの間には、リング状のスペーサーb、bがヒンジシャフト22を挿通させて介在されている。この点従来公知のものは、ヒンジシャフトの一端部にフランジ部を設け、このフランジ部を設けた側の取付部材の側板と支持部材の側板の間に当該ヒンジシャフトを挿通させたフリクションワッシャーやスプリングワッシャーを介在させ、ヒンジシャフトの他端部側をかしめることによってフリクショントルクを創出させていたが、本発明によれば、後述するように、別にフリクショントルクを創出させるブレーキ手段B2を設けことから、ヒンジシャフト22のフリクションワッシャーやスプリングワッシャーを省略することができたので、製造コストの削減が可能となっている。
この実施例2に係るヒンジシャフト22が、2分割されたもので構成しても良いことは、実施例1で説明した。ヒンジシャフト22の中には、この実施例2のヒンジシャフト22や実施例3のヒンジシャフト38も同じであるが、2分割したものも含まれる。
リフト部材25は、背板25aと、この背板25aの両端部からそれぞれ当該背板25aに対して直交する下方向(略直交する方向も含む)へ垂下させた両側板25b、25bと、を有している。このリフト部材25は、その両側板25b、25bに設けた取付孔25d、25dへ支持部材21の両側板21b、21bの自由端側に設けた連結孔21g、21gを通したリフトシャフト23を通すことにより、支持部材21の外側に当該支持部材21に対して回転可能となるように連結されている。さらに、リフト部材25の両側板25b、25bのリフトシャフト23で連結された側には、軸心を共通にさせて取付孔25e、25eが設けられ、この取付孔25e、25eにピン状を呈した金属製の作動部材27が取り付けられている。
なお、この作動部材27は、リフト部材25の先端側に設けた頂板から一体、或は別体に設けられてもよい。さらに、後述する実施例3の図24に示したように、本発明は、リフト部材を省略した原稿圧着板開閉装置A3にも実施が可能である。請求項1は、この場合を示している。
なお、この第2実施例のものも、リフト部材25の背板25aに実施例1で示した高さ調節手段7が設けられていないが、これを設けることは任意である。
リフトシャフト23と作動部材27には、図示してないが、その両端部に小径部が設けられており、リフトシャフト23を挿通させる支持部材21に設けた連結孔21g、21gとリフト部材25に設けた変形孔25d、25d・25e、25e(それぞれ一方のみ表示)のうち、支持部材21側のものは、リフトシャフト23の大径部の外径に合わせた円形状であるが、リフト部材25の変形孔25d、25d(一方のみ表示)と変形孔25e、25eは、中心が2つある大小の円形孔からなる達磨形状となっており、小径の部分をリフトシャフト23の小径部と係合させた上でかしめられている。なお、リフトシャフト23を取り付ける変形孔25d、25dと作動部材27を取り付ける変形孔25e、25eは、小径の部分が逆方向となっており、リフトシャフト23を取り付ける変形孔25d、25dの小径の部分はやや下方を向いている。これは作動部材27に作用している弾性手段130の弾力によって、小径の部分を設けた側に圧力を受けるからである。作動部材27を連結する変形孔25e、25eは、左右の形状が異なっており、変形孔とした部分に作動部材27の小径部が挿入係合された上で、両端部をかしめる構成となっている。いずれもEリングなどを省略して、リフトシャフトと連結部材の取り付けを容易にしてコストダウンが図られている。
支持部材21内には、抱持片21c、21cに抱えられてカムスライダー28が軸方向に沿って摺動可能に収装されるとともに、スプリング受け部材29が収装固定されている。
この実施例2に係るカムスライダー28には、スプリング受け部材29側にスプリング受孔28a、28aが設けられ、他端部側にはカバー部28bと、このカバー部28bに続いて設けられた上り傾斜部28cと、この上り傾斜部に続いて設けられた下り傾斜部28dから成るカム部28fが設けられ、下り傾斜部28dに続いてストッパー凹部28eが設けられている。そして、抱持片21c、21cと接する側には、その両側部に前後方向に渡って一対の帯状の凸条部28g、28gが設けられ、中央部分は凹部28jとなっている。さらに、カムスライダー28の上面部には平坦な中央棚状部28iが設けられている。このように構成することにより、カムスライダー28が抱持片21c、21cと背板21aの内側に接する面積を少なくして、支持部材21内部を摺動するカムスライダー28のフリクション抵抗を緩和するように工夫されている。また、カムスライダー28の高さと幅は、実施例1と同じように、支持部材21の内部寸法に対して0.1mm〜0.2mm程度小さくなるように構成されている。
スプリング受け部材29は、断面略矩形の有底筒体状に形成されており、カムスライダー28側には、スプリング受け孔部29a、29aが設けられている。カムスライダー28とスプリング受け部材29は、互いのスプリング受孔部28a、28aと29a、29aが向き合うように支持部材21内に収納されて、カムスライダー28のカム部28f側は受圧部材24と当接し、スプリング受け部材29の当接部29bの側は作動部材27と当接している。
この実施例2に係る弾性手段30は、実施例1のものと比べて、同径のコイルスプリング30a、30bが、2連にして用いられ、1つのコイルスプリング30aの中に、ダンパー手段13が収装され、カムスライダー28とスプリング受け部材29の間に設けられている。
なお、作動部材27は、実施例のものは金属製のピン状のものであるが、この実施例の外に、リフト部材25に頂板を設け、この頂板を内側へ折り曲げたり、頂板に他部材から成る作動部材を取り付けることもできる。また、作動部材27はリフト部材25の両側板25b、25b間に回転可能或は固定して取り付けることができる。
次に、ブレーキ手段B2は、支持部材21の背板21aの内壁面の後部側に所定間隔を空けてほぼ平行に設けられた一対のフリクション凸条部32、32で構成されており、原稿圧着板m4の所定開閉角度範囲において、カムスライダー28の背部28aと圧接することにより、ヒンジシャフト22を支点に回転する支持部材21に対してブレーキ作用を営むようになっている。各フリクション凸条部32、32の形状は、その始端部32a、32aと終端部32b、32bにそれぞれ中央部に向けてなだらかに高くなる傾斜部32c、32cと32d、32dが設けられ、中央部は平坦部32e、32eが形成されている。各フリクション凸条部32、32の高さは、平坦部32e、32eの部分で0.35mm程度である。各始端部32a、32aと終端部32b、32bの形状は、カムスライダー28の後端部側の縁部に対して平行、即ち支持部材21の両側板21b、21bに対して直交状態である。この始端部21a、21aと終端部32b、32bの形状は、半円形状や尖頭形状とすることもできる。その他の実施例として、フリクション凸条部32、32を1本にしてその幅を広げたり、数をさらに増やすことを排除するものではないが、実施例のものが好適である。
かかる実施例の場合、とくにカムスライダー28は支持部材21の背板21aの内壁側と抱持片21c、21cとの間の寸法と、支持部材21の両側板21b、21bの内側の寸法より、約0.1mm程度小さく形成されている。これはブレーキ手段B2のフリクション凸条部32、32の厚さを考慮したものである。
さらに、ブレーキ手段B2のフリクション凸条部32、32は、支持部材21の両側板21b、21bの側に設けることもできる。さらに、カムスライダー28は合成樹脂製であるので、カムスライダー28側が変形することによって、フリクショントルクの全部或は一部を創出するように構成することもできる。
なお、受圧部材24は、実施例2のものは金属製のピン状のものであり、図示してはないが、一端部側は小径部となっており、取付部材20の両側板20b、20bに設けられた大小の取付孔20e、20fに挿入した後、その両端部をかしめることによって、取付部材20の両側板20b、20bへ固定されているが、Eリングを用いて抜け止め規制しても良い。また、回転可能に両側板20b、20bへ取り付けるようにしても良い。さらに、受圧部材24はピン状でなくとも、断面凸形状を呈するように構成した板金製あるいは合成樹脂製の湾曲部材を、取付部材20の両側板20b、20bの内側へ固着するようしても良い。さらに、この受圧部材24には、合成樹脂製或は他の材料で構成した筒体を嵌めて固定したり、或は回転可能とすることは任意である。
また、この実施例2に係る原稿圧着板開閉装置m5には、支持部材21のフリクションストッパー手段33が設けられている。このフリクションストッパー手段33は、とくに図17に示したように、取付部材20の両側板20b、20bの各上部に設けた制動片20d、20dと、この制動片20d、20dに原稿圧着板m5の開閉角度によって、当接するカムスライダー28の両側部に設けたところの、とくに図19に示した突起部28h、28hとで構成されている。
次に、上記実施例2に係る原稿圧着板開閉装置A2の動作について説明する。今、とくに図21に示したように、想像線で示した原稿圧着板m5を閉じた状態においては、主として当該原稿圧着板m5の重量により、弾性手段30の弾力に抗して原稿圧着板m5は閉じられ、安定した閉成状態を保っている。なお、ここのところは、図示したように、受圧部材24が原稿圧着板m5の閉成時にカムスライダー28の下り傾斜28dに当接させることにより、原稿圧着板m5を閉成方向へ回転付勢させることもできる。いずれにしても、原稿圧着板m5の閉成状態において、受圧部材24はその軸方向の側部をカムスライダー28のカム部28fと当接させており、最も圧縮された状態の弾性手段30の弾力を受けている。
次に、図21に示した状態から原稿圧着板m5を開くと、具体的な図示は、実施例1の図10と同じであるので、省略するが、カムスライダー28のカム部28fの受圧部材24に対する当接位置が、該カム部28fの下り傾斜部28dから上り傾斜部28c高い方に移動し、そこからから低い方へ圧接状態を維持させたまま移動することから、弾性手段30の弾力により原稿圧着板m5は、その本来の重量を減殺された状態で開かれる。開いた原稿圧着板m5より手を離すと、受圧部材24の当接位置が弾性手段30によって一方向へ摺動を付勢されているカムスライダー28の上り傾斜部28cの高い方へ移動するフリクション抵抗に遭遇することにより、原稿圧着板m5が支持部材21を介してヒンジシャフト22の周りに発生させる回転モーメントと、弾性手段30の弾力と、カムスライダー28の上り傾斜部28cに圧接している受圧部材24とによって創出される回転トルクが均衡することから、手を放しても自然に閉じてしまうことはない。実施例のものは原稿圧着板Cm5の20度以上の開成角度で、当該原稿圧着板m5を安定停止保持する。
原稿圧着板m5が図21に示した閉成状態から図示は省略してあるが、20度まで開かれると、摺動するカムスライダー28の後部がブレーキ手段B2のフリクション凸条部32、32に乗り下げ圧接し状態となることから、ブレーキ作用が生じる。この際に、フリクション凸条部32、32のカムスライダー28側にはなだらかな上り傾斜部32c、32cが形成されているので、カムスライダー28のフリクション凸条部32、32に対する接触はがくんとした衝撃を与えるものではなく、滑らかになされることになり、操作性の向上が図られることになる。このブレーキ作用は原稿圧着板m5の開成角度が60度に達するまで続き、60度を超えると、図21に示したように、カムスライダー28は受圧部材24から離れ、フリクションストッパー手段33が動作することになる。このフリクションストッパー手段33は、カムスライダー28の突起部28h、28hが取付部材20の両側板側に設けた制動片20d、20dに当接し始めることによって動作し、原稿圧着板m5の最大開成角度である90度まで継続して動作し、原稿圧着板m5の急激な跳ね上げと最大開成角度(実施例では90度)からの急激な落下を防止することができるものである。
次に、図23に示したように、90度まで開いた原稿圧着板m5を閉じる際には、フリクションストッパー手段33のフリクション抵抗に遭遇するが、このフリクション抵抗に抗して原稿圧着板m5を閉じると、閉成角度60度辺から受圧部材24が弾性手段30が作用しているカムスライダー28の上り傾斜部28cの下側に当接する。これより原稿圧着板m5をさらに閉じると、受圧部材24が上り傾斜部28cの下方から弾性手段30の弾力に抗してカムスライダー28の上り傾斜部28cの高い方へ摺働する際の抵抗に遭遇するが、手による原稿圧着板m5に対する押圧操作によって閉じられる。原稿圧着板m5が閉じられ、所定の閉成角度、例えば20度になると、原稿圧着板m5の閉成方向のモーメントが勝り始め、手を離しても自動的に閉じられるが、ダンパー手段が31が緩衝作用を行うので、原稿圧着板m5が急激に閉じられて大きな音を立てたり、手を挟んでしまう心配がない。
この際、受圧部材24とカムスライダー28のカム部28fとの摺動面にグリス溜まりを設けると、なお一層グリスの保持能力が向上するものである。このグリス溜まり28k、28k・・は、実施例ではカムスライダー28のカム部28fの上り傾斜部28cと下り傾斜部28dに設けられている。このグリス溜まり28k、28kの形状と位置については限定はない。
なお、原稿が本のように厚い厚物原稿の場合の動作については、実施例1と同じであるので説明を省略する。
このように、実施例2に係る原稿圧着板開閉装置m5にあっては、ダンパー手段31と、ブレーキ手段B2と、フリクションストッパー手段33によって、原稿圧着板m5の全開閉角度において、支持部材21の回転が制御されることによって原稿圧板m5の開閉操作がスムーズになされる。このような構成は、実施例1と後述する実施例3のものにも適用できるものである。
図24は、本発明に係る原稿圧着板開閉装置のさらに他の実施例3を示す。この実施例3に係る原稿圧着板開閉装置A3は、リフト部材を省略させたもので、このような構成の原稿圧着板開閉装置A3にも本発明を実施できる。特許請求の範囲の請求項1はこのような構成の原稿圧着板開閉装置A3をクレームしたものである。
図面によれば、取付部材35は複合機M3の装置本体m8に取り付けられ、支持部材37に原稿圧着板m9が取り付けられている。支持部材37はその背板37aと両側板37b、37bを有し、背板37b側から頂板37cを垂下させ、スプリング受け部材36をこの頂板37cで受けるように構成されている。なお、この実施例3の場合には、スプリング受け部材36を廃止し、弾性手段41の端部を直接頂板37cで受けるように構成してもよい。その他、指示記号m10で示したものは原稿載置台(コンタクトガラス)、指示記号38で示したものはヒンジシャフト、指示記号39で示したものは受圧部材、指示記号40で示したものはカムスライダーである。
この実施例3に係る原稿圧着板開閉装置A3のブレーキ手段B3の構成は、実施例1或
は実施例2のものと同じであるので詳しい図示及びその説明は省略する。また、実施例1と2のダンパー手段13、31や実施例3のフリクションストッパー手段33を設けることは、任意に設計変更することのできる事項である。
なお、以上の実施例1〜3において、取付部材、支持部材、リフト部材のいずれか一つ
或は全部を合成樹脂成型品とすることができる。
本発明は以上のように構成したので、簡単な構成で原稿圧着板の開閉動作を制御して、スムーズな開閉操作を行うことができるところの弾性手段を有する原稿圧着板開閉装置として、或はこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器としてとして、好適に用いられるものである。
M1、M2、M3 複合機(事務機器)
A1、A2、A3 原稿圧着板開閉装置
B1、B2、B3 ブレーキ手段
m1、m4、m8 装置本体
m2、m5、m9 原稿圧着板
1、20、35 取付部材
1a、6c、20a 取付板
1b、2b、6b、20b、21b、25b、37b 両側板
2、21、37 支持部材
2a、6a、21a、25a、37a 背板
2c、21c 抱持片
3、22、38 ヒンジシャフト
4、23 リフトシャフト
5、32 フリクション凸条部
5c、10c、28c、32c 上り傾斜部
6、25 リフト部材
8、24、39 受圧部材
9、27 作動部材
10、28、40 カムスライダー
10f、28f カム部
28g 凸条部
11、29、36 スプリング受け部材
12、30、41 弾性手段
13、31 ダンパー手段
33 フリクションストッパー手段

Claims (15)

  1. 装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、
    少なくとも背板とこの背板の両側より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付ける支持部材と、
    少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、
    前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、
    この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、
    前記リフトシャフトに当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、
    このスプリング受け部材と前記カムスライダーとの間に弾設させることにより、前記カムスライダーを前記受圧部材に圧接させると共に、前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させつつ前記リフト部材を前記支持部材とは反対方向へ回転付勢させる弾性手段と、
    前記支持部材と前記カムスライダーとの間に設けられたブレーキ手段とを備え、
    このブレーキ手段を、前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空け各先端側を揃え且つ平行に設けたやや幅広の一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とで構成し、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられていることを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。
  2. 装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、
    少なくとも背板とこの背板の両側より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付ける支持部材と、
    少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、
    前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、
    この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、
    前記リフトシャフトに当接し前記支持部材内部に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、
    前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間に弾設させることにより、前記カムスライダーを前記受圧部材に圧接させると共に、前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させる弾性手段と、
    前記原稿圧着板の所定閉成角度から動作するダンパー手段と、
    前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空けて設けた一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とから成り、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられているところの前記原稿圧着板の所定中間開閉角度の範囲において動作するブレーキ手段と、
    前記取付部材の前記両側板に設けた一対の制動片と、この各制動片に前記原稿圧着板の所定中間開閉角度から前記原稿圧着板の最大開閉角度の範囲において圧接する前記カムスライダーに設けたカム部から成る前記原稿圧着板のフリクションストッパー手段と、
    を備えたことを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。
  3. 装置本体側へ取り付けられる取付板とこの取付板の両側より立ち上げた両側板とを有する取付部材と、
    少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、この両側板を前記取付部材の前記両側板へヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けた支持部材と、
    少なくとも背板とこの背板より垂下させた両側板を有し、前記支持部材の前記両側板の自由端側にリフトシャフトを介して回転可能に取り付けると共に、原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、
    前記取付部材側の両側板間に設けた受圧部材と、
    この受圧部材にカム部を当接させて前記支持部材内部に摺動可能に設けられたカムスライダーと、
    前記支持部材内部の自由端側に摺動可能に設けられたスプリング受け部材と、
    このスプリング受け部材に当接し、前記リフト部材の前記両側板間に取り付けられた作動部材と、
    前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間に弾設させることにより、前記リフト部材を前記支持部材と重なり合う方向へ回転付勢させつつ前記支持部材を前記原稿圧着板の開成方向へ回転付勢させる弾性手段と、を備えたものにおいて、
    前記原稿圧着板の所定閉成角度から動作するダンパー手段と、
    前記支持部材の背板のヒンジシャフト側に位置した下面側に前記カムスライダーに向けて所定間隔を空けて設けた一対のフリクション凸条部と、これらのフリクション凸条部に圧接すべく前記カムスライダーの背部に設けた平坦な圧接面とから成り、前記各フリクション凸条部には少なくとも前記カムスライダー側から徐々に高くなるなだらかな上り傾斜部が設けられているところの前記原稿圧着板の所定開閉角度から動作するブレーキ手段と、
    前記取付部材の前記両側板に設けた一対の制動片と、この各制動片に前記原稿圧着板の所定中間開閉角度から前記原稿圧着板の最大開閉角度の範囲において圧接する前記カムスライダーに設けたカム部から成る前記原稿圧着板のフリクションストッパー手段と
    を備えたことを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。
  4. 前記ヒンジシャフトが2分割されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  5. 前記リフトシャフトが2分割されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  6. 前記複数のフリクション凸条部と圧接する前記カムスライダーの背部には上面が平坦な中央棚状部が設けられていることを特徴とする、請求項1乃至3の何れか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  7. 前記支持部材は、その側板から内側に向けて設けられたところの少なくとも前記カムスライダーを覆う抱持片を有し、前記カムスライダーはその両側の前記抱持片と接する側に凸条部を有することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  8. 前記受圧部材には、その外周に筒体或は回転部材が設けられていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  9. 前記受圧部材は、前記支持部材の両側板間に取り付けたピン状のものであることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  10. 前記受圧部材は、前記支持部材の両側板間に取り付けた湾曲部材であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  11. 前記カムスライダーは、前記フリクション凸条部と圧接する際に変形して前記フリクション凸条部の受け入れを緩和することができるように構成されていること特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  12. 前記ブレーキ手段は、原稿圧着板の開閉角度が20度〜60度の中間開閉範囲で前記支持部材と前記カムスライダーとの間に作用するよう設けられていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  13. 前記ブレーキ手段は、前記支持部材の両側板の内側に設けられていることを特徴とする、請求項1乃至3の何れか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  14. 前記カムスライダーと前記スプリング受け部材との間には、前記原稿圧着板の所定閉成開閉角度から動作するダンパー手段が設けられていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の原稿圧着板開閉装置を装置本体と原稿圧着板との間に用いたことを特徴とする、事務機器。
JP2017002171A 2017-01-10 2017-01-10 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器 Active JP6975439B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002171A JP6975439B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
CN201810013281.2A CN108287457A (zh) 2017-01-10 2018-01-08 原稿压合板开合装置及办公机器
CN202311209626.9A CN117156057A (zh) 2017-01-10 2018-01-08 原稿压合板开合装置及办公机器
TW107100796A TWI655494B (zh) 2017-01-10 2018-01-09 Original plywood opening and closing device and its transaction machine
US15/866,848 US10754285B2 (en) 2017-01-10 2018-01-10 Original cover closer and office equipment using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002171A JP6975439B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112632A JP2018112632A (ja) 2018-07-19
JP6975439B2 true JP6975439B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=62783061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002171A Active JP6975439B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10754285B2 (ja)
JP (1) JP6975439B2 (ja)
CN (2) CN108287457A (ja)
TW (1) TWI655494B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6838449B2 (ja) * 2017-03-23 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 原稿読取装置
US10221603B2 (en) * 2017-04-13 2019-03-05 Weber Knapp Company Counterbalance and method of making the same
DE102017114776A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Dämpferanordnung und Klappenbeschlag
JP6999155B2 (ja) * 2017-08-29 2022-01-18 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置およびこれを備えた事務機器
JP7134470B2 (ja) * 2018-06-26 2022-09-12 株式会社ナチュラレーザ・ワン ヒンジ並びにこのヒンジを用いた各種機器
JP7264420B2 (ja) * 2018-10-05 2023-04-25 下西技研工業株式会社 ヒンジ
JP7223400B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-16 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
US11021834B2 (en) * 2019-07-12 2021-06-01 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance having a hinge assembly
CN110313844A (zh) * 2019-08-21 2019-10-11 无锡市惠昌烧烤炉科技有限公司 烧烤炉阻尼铰链
EP4170118A4 (en) * 2020-07-28 2023-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE
JP2022070476A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置及び事務機器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115162A (en) * 1990-04-18 1992-05-19 Eaton Corporation Actuation responsive brake pedal pad assembly
JP3923636B2 (ja) * 1997-12-25 2007-06-06 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP3728385B2 (ja) * 1998-12-11 2005-12-21 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP2000296769A (ja) * 1999-03-17 2000-10-24 Aerofun ケーブル上を行き来する少なくとも1つの搬送体もしくは類似する乗り物を備えた搬送装置
JP2000314992A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP3899213B2 (ja) * 1999-11-30 2007-03-28 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP3727502B2 (ja) * 1999-12-01 2005-12-14 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP4116992B2 (ja) * 2004-11-11 2008-07-09 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置及びこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
JP5254524B2 (ja) * 2004-11-17 2013-08-07 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板自動開閉装置及びこの原稿圧着板自動開閉装置を備えた事務機器
JP4676769B2 (ja) * 2005-01-18 2011-04-27 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置及び事務機器
DE102007006164A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-14 Siemens Ag Reibungsbremse mit einer zwischen zwei Bremselementen vorgesehenen Kontaktfläche
JP5382757B2 (ja) * 2007-08-01 2014-01-08 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板自動開閉装置及びこの原稿圧着板自動開閉装置を備えた事務機器
JP5160959B2 (ja) * 2007-08-21 2013-03-13 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置並びに原稿圧着板を備えた事務機器
CN101398646B (zh) * 2007-09-26 2011-08-31 加藤电机株式会社 原稿压板开闭装置及具有原稿压板的办公设备
JP5645210B2 (ja) * 2009-06-08 2014-12-24 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
JP5522518B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-18 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
JP2012237918A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Tok Bearing Co Ltd ヒンジ機構
JP5966164B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-10 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
JP5995043B2 (ja) * 2011-12-27 2016-09-21 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉保持装置並びにこれを備えた事務機器
JP6210480B2 (ja) * 2013-01-18 2017-10-11 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
KR20160003483A (ko) * 2014-07-01 2016-01-11 삼성전자주식회사 스캐너 장치 및 이를 채용한 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW201826006A (zh) 2018-07-16
US10754285B2 (en) 2020-08-25
TWI655494B (zh) 2019-04-01
CN108287457A (zh) 2018-07-17
CN117156057A (zh) 2023-12-01
JP2018112632A (ja) 2018-07-19
US20180196385A1 (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975439B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
US7581290B2 (en) Hinge structure
JP5966164B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
KR20200094763A (ko) 내측으로 폴딩 가능한 플렉서블 스크린 모바일 단말기의 힌지 및 내측으로 폴딩 가능한 플렉서블 스크린 모바일 단말기
JP6893688B2 (ja) 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体
JP6870595B2 (ja) 車両用ペダル装置
US9328545B1 (en) Blind hinge structure used for furniture
US20190212791A1 (en) Front panel assembly
JP4383307B2 (ja) ヒンジ装置
JP7134470B2 (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを用いた各種機器
US20070136993A1 (en) Automobile door hinge device
JP3231804U (ja) 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
JP2017021244A (ja) 蓋体開閉装置並びにこの蓋体開閉装置を備えた各種機器
JP6233914B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
JP6849163B2 (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを備えた事務機器
JP5640303B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置及びこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
JP5717933B2 (ja) ヒンジ機構およびパネル装置
JP2018071223A (ja) 扉体開閉装置並びにこの扉体開閉装置を備えた各種キャビネット
JP4204161B2 (ja) 開閉体のヒンジ
JP2012237918A (ja) ヒンジ機構
WO2019054501A1 (ja) カムヒンジ装置
WO2010134211A1 (ja) ヒンジ装置
CN209855500U (zh) 具有集成式定档限位器的铰链
JP6870829B2 (ja) 開閉装置並びに産業機器
TW202321560A (zh) 插入式鉸鏈及使用此插入式鉸鏈的事務機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150