JP6893688B2 - 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体 - Google Patents

開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体 Download PDF

Info

Publication number
JP6893688B2
JP6893688B2 JP2017120800A JP2017120800A JP6893688B2 JP 6893688 B2 JP6893688 B2 JP 6893688B2 JP 2017120800 A JP2017120800 A JP 2017120800A JP 2017120800 A JP2017120800 A JP 2017120800A JP 6893688 B2 JP6893688 B2 JP 6893688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
switchgear
link
closing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017120800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007147A (ja
JP2019007147A5 (ja
Inventor
倉持 竜太
竜太 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naturaleza One Co Ltd
Original Assignee
Naturaleza One Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naturaleza One Co Ltd filed Critical Naturaleza One Co Ltd
Priority to JP2017120800A priority Critical patent/JP6893688B2/ja
Priority to US16/008,600 priority patent/US11136806B2/en
Priority to TW107120763A priority patent/TWI678590B/zh
Priority to CN201810629806.5A priority patent/CN109099053B/zh
Publication of JP2019007147A publication Critical patent/JP2019007147A/ja
Publication of JP2019007147A5 publication Critical patent/JP2019007147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893688B2 publication Critical patent/JP6893688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/10Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction
    • E05F3/104Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction with cam-and-slide transmission between driving shaft and piston within the closer housing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1253Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1261Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/08Hinges with pins with two or more pins for swing-doors, i.e. openable by pushing from either side
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/12Hinges with pins with two or more pins with two parallel pins and one arm
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/14Hinges with pins with two or more pins with four parallel pins and two arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/16Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with friction brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/22Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position
    • E05F3/221Mechanical power-locks, e.g. for holding the wing open or for free-moving zones
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/25Mechanical means for force or torque adjustment therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/252Type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • E05Y2201/256Fluid or viscous friction with pistons or vanes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/264Type of motion, e.g. braking linear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/499Spring tensioners; Tension sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/12Adjustable by manual operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/56Positioning, e.g. re-positioning, or pre-mounting
    • E05Y2600/58Positioning, e.g. re-positioning, or pre-mounting by using indicators or markings, e.g. scales
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2324/00Apparatus used in printing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2324/00Apparatus used in printing
    • F16C2324/16Printing machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

本発明は、主として各種キャビネットや複写機、印刷機などの被開閉体に対し、上下方向へ開閉可能に取り付けられる扉体や原稿圧着板などの開閉体を、前記被開閉体へ開閉可能に取り付ける際に用いて好適な開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体に関する。
従来、この種の開閉体開閉装置は、被開閉体内部に収納した収納物の出し入れを容易にするため、一般的に開閉体を各種被開閉体に対して上方へ開いた状態で安定停止保持できる機能を有していることが望まれる。そのための従来の開閉体開閉装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが公知である。この特許文献1に記載の開閉体開閉装置は、開閉装置が被開閉体の内側両サイドに取り付けられており、この開閉装置からアーム或はステーを取り出して開閉体を支持するものである。その他の多くのこの種の開閉体開閉装置は似たような構成を有している。
再表2011−129154号公報 特開2009−58790号公報
上記特許文献1に記載の開閉体開閉装置は、該開閉体開閉装置自身が被開閉体の内側両サイドに突出する上に、開閉体の開閉時に被開閉体内に出入りするアームやステーを有することから、これらのものが被開閉体に対して収納したり取り出したりする収納物の邪魔になるという問題がある上に、開閉体の所定の開成角度において、該開閉体を安定的に停止保持する機能が十分ではないという問題があった。さらに、開閉体の閉成時における衝撃を緩和する緩衝手段のために別な弾性部材を用いるなどして、構成に無駄があった。また、開閉体の開閉トルク制御手段を有するものは特許文献2によって公知であるが、トルクピーク調整手段は設けられていない。
そこで本願出願人は、上記問題を解決するために、被開閉体と開閉体との間に設けられ、前記開閉体を前記被開閉体に対して開閉可能に連結する開閉体開閉装置であって、少なくとも背板部とこの背板部より折り曲げた両側板を有し、前記被開閉体側に取り付けられる外付けブラケットと、前記開閉体が取り付けられる少なくとも取付板とこの取付板から折り曲げた両側板を有し、この両側板を前記外付けブラケットの前記両側板へヒンジシャフトを介して回動可能に取り付けられた開閉部材と、前記開閉部材の前記両側板間の前記ヒンジシャフトを支点とする旋回位置に取り付けられた受圧部材と、この受圧部材に接し前記外付けブラケット内にスライド可能に設けられたカムスライダーと、このカムスライダーを前記受圧部材側へ押圧するために前記外付けブラケット内に設けられた付勢手段と、前記外付けブラケットに設けられ、前記開閉体の開閉操作に伴う開閉部材の回転角度によって変動する前記カムスライダーのスライド位置によって当該カムスライダーに設けた係合部と係脱可能に係合する係合手段と、前記付勢手段の弾力を調節する弾力調節手段とで構成した開閉体開閉装置並びにこの開閉装置を備えた各種被開閉体を提案した(特願平2016−213435号)。
この先願に係る開閉体開閉装置は、弾力調節手段によって、開閉部材の回転トルクを調節するものであったが、開閉部材のトルクピークを調節できる構造のものではなかった。この開閉部材のトルクピークを所定の範囲で任意に変えることは、主として利便性と汎用性の理由でその必要性が望まれている。さらに、ステーやアームを用いることなく、開閉体を0度の閉成状態や、全開状態で被開閉体に対し安定保持できる機能を充実させることも技術的課題となっている。
そこで本発明の目的は、各種被開閉体に対し開閉体を上下方向へ開閉可能に取り付ける開閉体開閉装置において、開閉体の開閉トルクのピークを変えることができ、さらに開閉体の閉成状態と開成状態において、この開閉体を安定的に保持できる機能を盛り込んだ開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体を提供せんとするにある。
上記課題を解決するために請求項1発明は、各種被開閉体などの被開閉体と開閉体との間に設けられ、前記開閉体を前記被開閉体に対して上下方向へ開閉可能に連結する開閉体開閉装置であって、少なくとも背板とこの背板より設けた両側板を有し、前記被開閉体側に取り付けられる取付部材と、前記開閉体へ取り付けられる少なくとも取付板とこの取付板より設けた両側板を有し、前記取付部材に対しヒンジシャフトを介して回動可能に取り付けられた開閉部材と、前記開閉体へ取り付けられる少なくとも取付板とこの取付板より折り曲げた両側板を有し、前記取付部材に対しヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けられた開閉部材と、この開閉部材の回転トルクを制御する回転トルク制御手段と、前記開閉部材の開閉操作時のトルクピークを調整できるトルクピーク調整手段とを有するものとし、前記回転トルク制御手段は、少なくとも前記ヒンジシャフトに取り付けられ前記開閉部材と共に回転する回転部材と、前記取付部材側に設けられ前記回転部材に向けて弾性部材によりスライド付勢されたスライダーとを有するもので構成し、前記トルクピーク調整手段は、前記スライダー側に第2リンクシャフトを介してその一端部側を連結されると共に他端部側を前記開閉部材側に前記スライダー側の連結位置を支点に旋回可能に取り付けられた第1リンクシャフトを介して連結されたリンクアームと、前記開閉部材側に設けられたところの前記リンクアームの旋回開始位置を調整できる位置調整手段とで構成したことを特徴とする。
また、請求項2発明は、前記回転トルク制御手段を、前記開閉体を所定の開閉角度でロックできるロック手段を有するものとし、このロック手段は、前記ヒンジシャフトに前記開閉部材と共に回転可能となるように取り付けた回転部材と、前記取付部材側に弾性部材により前記回転部材側にスライド可能に設けたところの前記回転部材に設けたロック凹部と前記開閉部材の所定回転角度で係合するロック部材とで構成したことを特徴とする。
さらに請求項3発明は、前記回転トルク制御手段が、前記スライダーの側に開閉部材の回転トルクを調整できる回転トルク調整手段を有することを特徴とする。
さらに、請求項4発明は、前記スライダーと前記回転部材の間に、前記開閉部材の閉成方向の所定回転角度からピストン杆の先端を当該回転部材に設けたカム部に圧接させる流体ダンパーから成る緩衝手段が設置されていることを特徴とする。
さらに、請求項5発明は、前記トルクピーク調整手段の前記位置調整手段を、その一端部側を前記開閉部材に対して前後方向へスライド可能に取り付けられ、他端部側を前記第2リンクシャフトに連結させた第1リンク部材と、一端部側を前記第2リンクシャフトに連結させ、他端部側を前記ヒンジシャフトに連結させた第2リンク部材と、前記開閉部材に取り付けられて前記第1リンク部材にネジ着された調整部材とで構成したことを特徴とする。
そして、請求項6発明は、上記に各記載の開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体であることを特徴とする。
本発明は以上のように構成したので、開閉体開閉装置が被開閉体内に突出しないことから、被開閉体内に出し入れする収納物の邪魔にならない上に、開閉体の開閉操作時において回転トルク制御手段によって、開閉体の本来の重量を感じさせることなく軽く開くことができ、開閉体の閉成時において開閉体が急激に落下することを防止してその操作性の向上を図り、ロック手段を用いた場合には、開閉体の閉成時や全開成時において安定した保持状態を維持でき、流体ダンパーを用いたものは、開閉体がその所定の閉成角度から急激に落下して閉じないように緩衝動作させることができるものである。さらに、弾力調整手段を用いたものは、開閉部材の開閉トルクを調整でき、トルクピーク調整手段を設けたものは、開閉部材のトルクピークを調整できることにより、より利便性の高い開閉体開閉装置を提供できるものである。
本発明に係る開閉体開閉装置の斜視図である。 本発明に係る開閉体開閉装置の平面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置の分解斜視図である。 本発明に係る開閉体開閉装置の取付部材を下側から見た斜視図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のスプリングホルダーを示し、(a)はその後側から見た斜視図、(b)はその内部構造を示す断面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のスライダーを示し、(a)はその後側から斜視図、(b)はその下側から見た斜視図、(c)はその内部構造を示す断面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置の回転部材を示し、(a)はその前側から見た斜視図、(b)はその後側から見た斜視図、(c)はその中央部の縦断面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のトルクピーク調整手段の部分の拡大斜視図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のトルクピーク調整手段の部分の分解斜視図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のトルクピーク調整手段の部分の第1部材を示し、(a)はその斜視図、(b)はその平面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置のトルクピーク調整手段の部分の調整部材を示し、(a)はその斜視図、(b)はその平面図である。 本発明に係る開閉体開閉装置の動作を説明するためのもので、開閉体を被開閉体に対し閉じた際の開閉部材の開閉角度0度の状態を示し、(a)メイン弾性部材の部分、(b)は流体ダンパーの部分、(c)はリンクアームの部分を示している。 本発明に係る開閉体開閉装置の動作を説明するためのもので、図12に示した状態から開閉部材を30度開いた状態を示し、(a)メイン弾性部材の部分、(b)は流体ダンパーの部分、(c)はリンクアームの部分を示している 本発明に係る開閉体開閉装置の動作を説明するためのもので、図12に示した状態から開閉部材を60度開いた状態を示し、(a)メイン弾性部材の部分、(b)は流体ダンパーの部分、(c)はリンクアームの部分を示している。 本発明に係る開閉体開閉装置の動作を説明するためのもので、図12の状態から開閉部材を100度開いた状態を示し、(a)メイン弾性部材の部分、(b)は流体ダンパーの部分、(c)はリンクアームの部分を示している。 本発明に係る開閉体開閉装置のトルクピーク調整手段の動作を説明するためのもので、(a)はトルクピーク調節角度0度の状態を示し、(b)はトルクピーク調節角度プラス10度に調節した状態を示し、(c)はトルクピーク調節角度マイナス10度に調節した状態を示している。 本発明に係る開閉体開閉装置のヒンジトルク曲線と開閉体のモーメント曲線の相関関係を示すグラフである。
以下に本発明の好適な実施例を、例えば家具などのキャビネットに用いた場合について説明するが、上述したように本発明に係る開閉体開閉装置は、家具などのキャビネットに限定されず、その他の各種機器のキャビネット及びその他のもの(例えば複写機、複合機、印刷機等)などの被開閉体に取り付けて用いることができるものである。
図1〜図11は本発明に係る開閉体開閉装置4の一実施例を示す。図面によれば、本発明に係る開閉体開閉装置4は、ここでは図示してないキャビネット本体(被開閉体)の側に取り付けられる取付部材5と、この取付部材5に対しヒンジシャフト9を介して回転可能に取り付けられた開閉部材8と、ヒンジシャフト9を挿通させて開閉部材8と共に回転可能に設けた回転部材10と、この回転部材10に接して取付部材5内に設けられたところの開閉部材8の回転トルク制御手段Aと、主とした開閉部材8側に設けられたトルクピーク調整手段Bとを有している。
取付部材5は、実施例のものは、SUSのような金属プレートをプレス加工して作ったもので、背板5aとこの背板5aから折り曲げた両側板5b、5bと、この両側板5b、5bから外側へ折り曲げられた取付板5c、5cと、背板5aから下方へ折り曲げた前板5dと、この前板5dから後方へ向けて折り曲げた底板5eとを有し、両側板5b、5bの前側には、第1ヒンジシャフト連結孔5f、5fが設けられると共に、後部側に第2リンクアームを通すガイド横長孔5g、5gが設けられ、図示してない取付ネジで被開閉体などの本体へ取り付けられる構成である。
開閉部材8も実施例のものはSUSのような金属プレートをプレス加工して作ったもので、取付板8aと、この取付板8aの両側より立ち上げた両側板8b、8bの他に、取付板8aの後端部側から上方へ折り曲げた後板8cと、取付板8aの前側から立ち上げた前板8dを有し、両側板8b、8bには、後端部側にヒンジシャフト9を挿通させて取付部材5の両側板5b、5bに連結する第2ヒンジシャフト連結孔8e、8eが設けられている。この第2ヒンジシャフト連結孔8e、8eの近くには、回転部材10の固定用の第1固定ピン9aを挿通させる取付孔8f、8fが設けられると共に、この取付孔8f、8fに隣接して上下方向に向けて後述するトルクピーク調整手段Bの第1リンクシャフト19を挿通させるガイド縦長孔8g、8gが設けられている。両側板8b、8bの下側には、同じくトルクピーク調整手段Bの第1リンク部材21用のガイド横長孔8h、8hが設けられている。さらに、開閉部材8の両側板8b、8bに設けたガイド縦長孔8g、8gの内側には、トルクピークの角度調節をする際に用いる角度目印(目盛りでも良い)8i、8iが設けられており、取付部材5の第1ヒンジシャフト連結孔5f、5fと第2ヒンジシャフト連結孔8e、8eを通したSUSのような金属製のヒンジシャフト9によって回転可能に取付部材5へ連結されると共に、取付板8aを図示してない被開閉体などの被開閉体へ取り付ける構成である。
回転部材10は、実施例のものは、POMなどの合成樹脂製で、とくに図7に示したように、その軸方向を貫通して設けられヒンジシャフト取付孔10aへヒンジシャフト9を回転可能に挿通させつつ、その上部側に設けた固定孔10bへ固定ピン9aを通すことにより、開閉部材8と共にヒンジシャフト9を支点に回転するように構成されている。この回転部材10には、その両端部の外周の下部側には、第1ロック凹部10c、10cが設けられ、上側には第2ロック凹部10d、10dが形成されると共に、各第1ロック凹部10c、10cと第2ロック凹部10d、10dの間には第1カム部10e、10eが形成され、その中央部に流体ダンパー16用の第2カム部10fが形成されている。
次に、実施例では、取付部材5の外側には、カバー部材を取り付けることは推奨される。このカバー部材は、開閉部材8の外側に取り付けることもできる。また、本願明細書において、「両側板や取付板、前板や後板などを折り曲げる」というように説明しているが、下記する実施例において、取付部材5や開閉部材8などを、合成樹脂製とする場合には、わざわざこれらの部材を折り曲げなくとも最初から一体に形成できる。
次に、開閉部材8の回転トルク制御手段Aについて説明する。実施例では開閉部材8側に設けた上記した回転部材10と、取付部材5内部に収容されたスプリングホルダー11とスライダー12と、スプリングホルダー11とスライダー12の間に弾設されたメイン弾性部材13、13と、取付部材5と回転部材10との間にサブ弾性部材14、14を介して設けられたロック部材15、15とで構成されている、さらに回転トルク制御手段Aは、実施例では開閉部材8を所定の開閉角度でロックするロック手段A1や、開閉部材8の回転トルクを調節する回転トルク調整手段A2、及び緩衝手段A3を有している。
スプリングホルダー11は、とくに図5に示したように、取付部材5内部の前板5d側に収容されており、取付部材5の背板5aと両側板5b、5bと底板5eとに囲まれている。このスプリングホルダー11は、また一端部側に凸部11aを設けたもので、略中央部に仕切壁11bが設けられると共に、この仕切壁11bを挟んでスライダー12側に一対の第1スプリング収容孔11c、11cが、取付部材5の前板5d側に同じく一対のロック部材収容孔11d、11dが互いに端部を解放させて形成されると共に、その中央部には仕切壁11bで仕切られることなく、ダンパー収容孔11eが取付部材5の前板5d側を解放させて設けられている。
スライダー12は、取付部材5内にスプリングホルダー11と対向させてスライド可能に収容されており、底部12a付きで一対の第2スプリング収容孔12b、12bが設けられている。このスライダー12の底部12aには、一方の第2スプリング収容孔12bをスライド方向に貫通して調整ネジ17を挿通させるネジ挿通孔12cが設けられると共に、スライド方向に直交して第2リンクシャフト20の挿通孔12dが設けられている。メイン弾性部材13、13は、コンプレッションスプリングであり、スプリングホルダー11とスライダー12の各第1スプリング収容孔11c、11cと第2スプリング収容孔12b、12b内に収容されている。
スプリングホルダー11の各ロック部材収容孔11d、11dには、それぞれ例えば圧縮コイルスプリングから成るサブ弾性部材14、14と共にロック部材15、15が収容されており、組立後にその先端部に設けた凸部15a、15aを取付部材5の前板5dに設けたロック部材挿通孔5h、5hより凸部15a、15aを突出させ、回転部材10と圧接させる構成である。取付部材5の前板5dにロック部材挿通孔5h、5hの間に設けたピストン杆挿通孔5iからは、流体ダンパー16のピストン杆16aに被せたキャップ16bの凸部16cが突出し、同じく組立時に回転部材10の第1カム部10e、10eと圧接する構成である。尚、このキャップ16bはスプリングホルダー11に設けたダンパー収容孔11e内に収容されている。
回転トルク制御手段Aのロック手段A1は、回転部材10の両端部側に所定角度離して設けた各第1ロック凹部10c、10cと各第2ロック凹部10d、10d及びスプリングホルダー11にサブ弾性部材14、14によって一方向へスライド可能に取り付けられ、開閉部材8の所定開閉角度で第1ロック凹部10c、10cと第2ロック凹部10d、10dに嵌まり込むロック部材15、15とで構成されている。
次に、回転トルク制御手段Aの回転トルク調整手段A2は、スライダー12の一方のメイン弾性部材13を収容させた側に一方の第1スプリング収容孔11cに向けて設けられた調整ネジ17と、この調整ネジ17に第2スプリング収容孔12b内でネジされた固定プレート17aと、メイン弾性部材13の一端部側を受け入れている受座部17bとで構成されている。
そして、回転トルク制御手段Aの緩衝手段A3は、流体ダンパー16と回転部材10に向けた第2カム部10fとで構成されており、開閉部材8の所定閉閉角度から、上記したキャップ16bの凸部16cが第2カム部10fに圧接する構成である。
以上の説明では、回転トルク制御手段Aは、回転部材10、スプリングホルダー11、スライダー12、スプリングホルダー11内にサブ弾性部材14、14によってスライド付勢されて収装されたロック部材15、15、スプリングホルダー11とスライダー12との間に弾設されたメイン弾性部材13、13とで構成されており、この構成に加えてロック手段A1、回転トルク調整手段A2及び緩衝手段A3を有する構成であるが、これらはオプショナルな機構であり、これらの機構がなくとも、開閉部材の回転トルクは制御できる。そのもっとも簡単な構成は、回転部材10と、取付部材5内部に弾性部材によって、回転部材10側へスライド付勢されている図示されていない公知構成のスライダーとで構成することができる。本発明においては、この最も簡単な構成の回転トルク制御手段Aとトルクピーク調整手段Bの組み合わせによって新規性を獲得しているものである。
次に、トルクピーク調整手段Bについて説明する。このトルクピーク調整手段Bは、とくに図8と図9及び図16に示したように、開閉部材8の両側板8b、8b間に配置されたところの一端部側を前後方向へスライド可能に当該開閉部材8に取り付けられ、他端部側を第1リンクシャフト19に連結させたところの第1リンク部材21と、一端部側をヒンジシャフト9に連結させ、他端部側を第1リンクシャフト19に連結させた第2リンク部材22と、第1リンク部材21を動作させて第2リンクシャフト20を揺動させる位置調整手段B1とで構成されている。
この位置調整手段B1は、実施例では一端部側の両側部をスライドピン26、26に連結され、他端部側を第1リンクシャフト19に連結させた第1リンク部材21と、一端部側に設けた連結孔22aをヒンジシャフト9に連結させ、他端部側に設けた連結孔22bを第1リンクシャフト19に連結させたところの第2リンク部材22と、開閉部材8の後板8cに設けたネジ取付孔8jに回転可能に取り付けてその雄ネジ部を第1リンク部材21にネジ着させた調整部材23とで構成されている。第1リンク部材21は、その両端部軸方向に連結孔24aを設け、その中央部に連結孔24aに対して直交する方向に調整部材23の雄ネジ部23aにネジ着させた雌ネジ孔24bを設けた第1部材24と、この第1部材24の両側部に配置されたところの開閉部材8の両側板8b、8b側に配置されたそれぞれに上下位置に軸方向に貫通する貫通孔25a、25b・25a、25bを有する一対の第2部材25、25とで構成され、スライドピン26、26は、開閉部材8の両側板8b、8bに設けたガイド横長孔8h、8hに対して前後方向へスライド可能に取りつけられ、第2部材25、25に設けた貫通孔25a、25aを貫通して第1部材24の連結孔24aに挿入されている。後板8cに設けられたネジ取付孔8jは、実施例では小径部と大径部を組み合わせた瓢箪形状を呈しており、調節部材23には小径部と係合する首部23bが設けられている。なお、第1リンク部材21は、第1部材24と第2部材25、25とを一体に構成してもよい。また、各第2部材25、25は貫通孔25b、25bに第1リンクシャフトを挿通させると共に、尖頭突起部25c、25cが軸方向に渡って設けられており、両側板8b、8bに設けられた角度目印8i、8iを指すように工夫されている。
ここでヒンジシャフト9、第1リンクシャフト19、第2リンクシャフト20及びスライドピン26、26等は、充分に図示してないが、一端部側にそれぞれフランジ部を有している。ヒンジシャフト9、第1リンクシャフト19、第2リンクシャフト20、固定ピン9aなどは、他端部側をかしめることによって、それぞれ連結個所から軸方向へ抜け出ないようになっている。或はEリングを用いてもよい。
リンクアーム18、18は、とくに図3に示したように、ヒンジシャフト9側を屈曲させたところのそれぞれ重ね合わせた2枚ずつの各一対の帯状のもので構成されており、取付部材5の両側板5b、5bの外側に配置され、その一端部側に設けた第1連結孔18a、18aを第1リンクシャフト19の各端部に回転可能に連結させ、他端部側に設けた第2連結孔18b、18bを第2リンクシャフト20の各端部側へ回転可能に連結させている。
次に、本発明に係る開閉体開閉装置4の作用効果を、まず回転トルク制御手段Aについて、図12〜図15に基づいて説明する。図12は被開閉体2に対し開閉体3を閉じた開閉角度0度の状態を示しており、この開閉角度0度の状態においては、メイン弾性部材13、13は、リンクアーム18、18によって第2リンクシャフト20を介してスプリングホルダー11側へ牽引されているスライダー12によって押されて圧縮された状態にあり、各ロック部材15、15の凸部15a、15aは、回転部材10の第1ロック凹部10c、10c内に落ち込んでいる。そしてサブ弾性部材14、14がロック部材15、15を回転部材10の第1ロック凹部10c、10c側に押圧しているので、開閉体3はこの閉成状態でロックされ安定した閉成状態を保っている。また、取付部材5の前板5dに設けたピストン杆挿通孔5iを介して突出した流体ダンパー16のピストン杆16aに取り付けたキャップ16bの凸部16cは、回転部材10の外周に設けた第2カム部10fに圧接した状態にある。
図13は、開閉体3を図12に示した開閉角度0度の状態から30度開いた状態を示している。この状態において、開閉部材8は時計方向に回転し、ロック部材15、15の凸部15a、15aは、回転部材10の第1ロック凹部10c、10cを脱し、当該回転部材10の外周の第1カム部10e、10eに圧接しており、この第1カム部10e、10eの形状により開閉部材8は上方へ開く方向へ回動付勢されることから、開閉体3をその本来の重量を感じることなく軽く開くことができる。
図14は、開閉体3を図12に示した状態から60度まで開いた状態を示し、この状態において、開閉体3はロック部材15、15の凸部15a、15aが回転部材10の第1カム部10e、10eに圧接していることから、自然落下することなく開成角度60度を維持することができるものである。
図15は、開閉体3を図12に示した状態から100度まで開いた状態を示し、この開成角度100度においてロック部材15、15の凸部15a、15aは、回転部材10の第2ロック凹部10d、10d内に落ち込み、サブ弾性部材14、14がロック部材15、15の凸部15a、15aを第2ロック凹部10d、10d内に向けて押圧しているので、開閉体3はこの開成角度100度で安定的に保持され、被開閉体2に対する振動や揺れに対しても容易に落下して閉じられてしまうことはない。
次に、開いた開閉体3を閉じてゆくと、ロック部材15、15の凸部15a、15aは回転部材10の第2ロック凹部10d、10dを脱して当該回転部材10の第1カム部10e、10eに圧接した状態で開閉部材8が図中反時計方向へ回転することにより、開閉体3は閉じられて行く。開閉体3が所定の閉成角度に達すると、当該回転部材10の第2カム部10fが流体ダンパー16のキャップ16bの凸部16cに圧接することから、開閉体3の急激な落下は阻止され、静かに閉じられることになる。
閉じられた開閉体3は図12に示したように、ロック部材15、15の凸部15a、15aが回転部材10の第1ロック凹部10c、10c内に落ち込むことによって、開閉体3の閉成状態は安定的に保たれることなる。
次に、トルクピーク調整手段Bによる開閉体3のトルクピークの調整は、調整部材23を左右いずれかの方向へ回転させることによってなされる。即ち、図16に示したように、開閉部材8の開閉角度0度、しかして開閉体3を閉じた状態において、第2部材25、25の尖頭突起部25c、25cは、角度目印8iの真ん中のものを指している。この状態から調節部材23を左右いずれか方向へ回すと、第1リンク部材21の第1部材24がスライドピン26、26にガイドされて開閉部材8に対してその前後方向へスライドする。すると第1リンクシャフト19が第2部材25、25を介して開閉部材8の両側板8b、8bに設けたガイド縦長孔8g、8g内を案内されて上下方向へ第2リンクシャフト20を支点に旋回することになる。そうすると、開閉部材8を介しての開閉体3の開成角度0度からの開成開始位置に変動が生じ、開閉体開閉装置4のヒンジトルクのトルクピークを角度目印8iの中央部のものである0度を指している時のトルクピーク60度とした場合、第1リンクシャフト19が開閉部材のガイド縦長孔8g、8gの下側にある時は、図16に示したように、トルクピークは基準時に比べて上側に移動する。第1リンクシャフト19がガイド縦長孔8g、8gの上側にある時には、トルクピークは基準時に比べて下側に移動することになる。
実施例では、トルクピーク角度を標準で60度とした場合には、図16に示したように、マイナス10度の50度とプラス10度の70度の範囲でトルクピークを調整できるように構成されている。図17によれば、図中M1で示した曲線が開閉体3のモーメント曲線であり、曲線N1で示したものが、開閉体開閉装置4の基準トルク曲線である。図面によれば、この場合のトルクピークは60度である。曲線N2は第1リンクシャフト19の位置が開閉部材のガイド縦長孔8g、8gの下側にある場合を示し、この場合のトルクピークは50度である、さらに曲線N3で示したものは、第1リンクシャフト19が開閉部材8のガイド縦長孔8g、8gの上側にある時のトルク曲線を示し、この場合のトルクピークは70度となる。このように本発明に係る開閉体開閉装置4のトルクピークは、60度を基準とし、50度から70度の範囲で調節できる。
次に、ロック手段A1の動作について説明する。このロック手段A1は、回転部材10に設けた第1ロック凹部10c、10cと及び第2ロック凹部10d、10dとスプリングホルダー内にスライド可能に設けたロック部材15、15とサブ弾性部材14、14とで構成されており、実施例では開閉部材8の開閉角度0度において、取付部材5の前板5dに設けたロック部材挿通孔5h、5hから突出しているロック部材15、15の凸部15a、15aが、第1ロック凹部10c、10c内に嵌まり込み、開閉部材8は開閉角度0度においてロックされ、開閉角度100度においてロック部材15、15の凸部15a、15aが第2ロック凹部10d、10d内に嵌まり込んでロックされることによって、開閉角度100において安定保持される。尚、第1ロック凹部10c、10c及び第2ロック凹部10d、10dの設置位置と数は、実施例のものに限定されない。必要に応じてその設置位置と数を変更或は増減できるものである。
次に、回転トルク調整手段A2の動作について説明すると、一方のメイン弾性部材13の側に設けた調整ネジ17を左右いずれかの方向へ回すことにより、受座部17bが調整ネジ17の軸方向へ移動することから、メイン弾性部材13の弾力に変動が生ずることにより、開閉部材8の回転トルクを調整できることになる。
緩衝手段A3は、流体ダンパー16から成り、開閉体3が閉じられて開閉部材8が開成状態から所定閉成角度に達すると、取付部材5の前板7dに設けたピストン杆挿通孔5iから突出しているキャップ16bの凸部16cが回転部材10の第2カム部10fに圧接することにより、ブレーキがかかり、開閉部材8に取り付けた開閉体3は、急激に閉じられることなく、静かに閉じられることになる。
その他の実施例として、図示は省略するが、ヒンジシャフト9はこれを2分割して開閉部材8側の各両側板8b、8bと取付部材5の各両側板5b、5bをそれぞれ連結するように構成してもよい。
本発明は以上のように構成したので、本発明に係る開閉体開閉装置は、とくに家具などの被開閉体に対して開閉体を開閉可能に取り付ける際に用いることにより、開閉体をその本来の重さを感じさせることなく開くことができる上に、所定中間開成角度で保持でき、さらに開閉体を全閉成状態と全開成状態で安定停止保持させることがでる。その上開閉体が閉成時に急激に閉じないように緩衝作用を行うことができた上で、トルクピークや回転トルクを調節できる開閉体開閉装置として、さらにこの開閉体開閉装置を用いた各種被開閉体として、好適に用いられるものである。
A 回転トルク制御手段
A1 ロック手段
A2 回転トルク調整手段
A3 緩衝手段
B トルクピーク調整手段
B1 位置調整手段
2 被開閉体
3 開閉体
4 開閉体開閉装置
5 取付部材
5a 背板
5b 両側板
5c 取付板
8 開閉部材
8a 取付板
8b 両側板
9 ヒンジシャフト
10 回転部材
10c 第1ロック凹部
10d 第2ロック凹部
10e 第1カム部
10f 第2カム部
12 スライダー
13 メイン弾性部材
14 サブ弾性部材
15 ロック部材
16 流体ダンパー
16a ピストン杆
18 リンクアーム
19 第1リンクシャフト
20 第2リンクシャフト
21 第1リンク部材
22 第2リンク部材
23 調整部材

Claims (6)

  1. 開閉体と被開閉体との間に設けられ、前記開閉体を前記被開閉体に対して上下方向へ開閉可能に連結する開閉体開閉装置であって、
    少なくとも背板とこの背板より設けた両側板を有し、前記被開閉体側に取り付けられる取付部材と、
    前記開閉体へ取り付けられる少なくとも取付板とこの取付板より設けた両側板を有し、前記取付部材に対しヒンジシャフトを介して回転可能に取り付けられた開閉部材と、
    この開閉部材の回転トルクを制御する回転トルク制御手段と、
    前記開閉部材の開閉操作時のトルクピークを調整できるトルクピーク調整手段とを有するものとし、
    前記回転トルク制御手段は、少なくとも前記ヒンジシャフトに取り付けられ前記開閉部材と共に回転する回転部材と、前記取付部材側に設けられ前記回転部材に向けて弾性部材によりスライド付勢されたスライダーとを有するもので構成し、
    前記トルクピーク調整手段は、前記スライダー側に第2リンクシャフトを介してその一端部側を連結されると共に他端部側を前記開閉部材側に前記スライダー側の連結位置を支点に旋回可能に取り付けられた第1リンクシャフトを介して連結されたリンクアームと、前記開閉部材側に設けられたところの前記リンクアームの旋回開始位置を調整できる位置調整手段とで構成したことを特徴とする、開閉体開閉装置。
  2. 前記回転トルク制御手段は、前記開閉体を所定の開閉角度でロックできるロック手段を有し、このロック手段は、前記ヒンジシャフトに前記開閉部材と共に回転可能となるように取り付けた回転部材と、前記取付部材側に弾性部材により前記回転部材側にスライド可能に設けたところの前記回転部材に設けた凹部と前記開閉部材の所定開閉角度で係合するロック部材とで構成したことを特徴とする、請求項1に記載の開閉体開閉装置。
  3. 前記回転トルク制御手段は、前記スライダーの側に開閉部材の回転トルクを調整できる回転トルク調整手段を有することを特徴とする、請求項1に記載の開閉体開閉装置。
  4. 前記回転トルク制御手段は、前記スライダーと前記回転部材の間に、前記開閉部材の閉成方向の所定回転角度からピストン杆の先端側を当該回転部材に設けた第2カム部に圧接させる流体ダンパーから成る緩衝手段を有することを特徴とする、請求項1に記載の開閉体の開閉装置。
  5. 前記トルクピーク調整手段の前記位置調整手段は、その一端部側を前記開閉部材に対して前後方向へスライド可能に取り付けられ、他端部側を前記第1リンクシャフトに連結させた第1リンク部材と、一端部側を前記第1リンクシャフトに連結させ、他端部側を前記ヒンジシャフトに連結させた第2リンク部材と、前記開閉部材に取り付けられて前記第1リンク部材にネジ着された調整部材とで構成したことを特徴とする、請求項1に記載の開閉体開閉装置。
  6. 前記請求項1〜5に各記載の開閉体開閉装置を備えたことを特徴とする、各種被開閉体。
JP2017120800A 2017-06-20 2017-06-20 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体 Active JP6893688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120800A JP6893688B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体
US16/008,600 US11136806B2 (en) 2017-06-20 2018-06-14 Opening and closing device for opening and closing body, and various opened and closed bodies having the same
TW107120763A TWI678590B (zh) 2017-06-20 2018-06-15 開閉體開閉裝置、以及具備該開閉體開閉裝置之各種被開閉體
CN201810629806.5A CN109099053B (zh) 2017-06-20 2018-06-19 开闭体开闭装置、具备该开闭体开闭装置的被开闭体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120800A JP6893688B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019007147A JP2019007147A (ja) 2019-01-17
JP2019007147A5 JP2019007147A5 (ja) 2020-07-30
JP6893688B2 true JP6893688B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=64657668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120800A Active JP6893688B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11136806B2 (ja)
JP (1) JP6893688B2 (ja)
CN (1) CN109099053B (ja)
TW (1) TWI678590B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017184501A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Commscope, Inc. Of North Carolina Door assembly for a telecommunications chassis with a combination hinge structure
EP3816384A4 (en) * 2018-06-29 2022-03-30 Sugatsune Kogyo Co. Ltd. SUPPORT
CN109681061B (zh) * 2019-02-25 2023-11-03 九牧厨卫股份有限公司 一种带缓冲复位功能的合页及应用该合页的淋浴房门
CN110167406A (zh) * 2019-04-01 2019-08-23 佛山市理想卫浴有限公司 淋浴门
US11021834B2 (en) * 2019-07-12 2021-06-01 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance having a hinge assembly
JP7469236B2 (ja) * 2019-08-30 2024-04-16 スガツネ工業株式会社 1軸ヒンジ
US11447992B2 (en) * 2021-01-20 2022-09-20 Leohab Enterprise Co., Ltd. Pivot device with an interlocking lifting mechanism
DE102022101401A1 (de) * 2022-01-21 2023-07-27 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Möbel
WO2024058328A1 (ko) * 2022-09-16 2024-03-21 (주)세고스 멀티링크 힌지

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465557A (en) * 1994-06-09 1995-11-14 Koch Supplies, Inc. Hinge assembly for vacuum packaging machine
US6453804B1 (en) * 2001-02-09 2002-09-24 Mando Climate Control Corporation Hinge assembly for a door of kimchi storage device
US6766563B2 (en) * 2001-05-24 2004-07-27 Mando Climate Control Corporation Hinge assembly for a door of kimchi storage device
KR100388989B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Samsung Electronics Co Ltd Hinge device for opening/closing upper member of office machine
KR100474425B1 (ko) * 2003-04-30 2005-03-10 삼성전자주식회사 사무기기의 커버 개폐용 힌지장치
US7418766B2 (en) * 2004-12-22 2008-09-02 Xerox Corporation Hinge with tandem pivot structure motion lock and override
AT502941B1 (de) * 2004-12-28 2011-05-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum antrieb einer klappe eines möbels
US7374137B2 (en) * 2006-01-04 2008-05-20 Wayne Staney Directional support structure
JP5429767B2 (ja) 2007-08-31 2014-02-26 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置及び原稿圧着板を備えた事務機器
DE102008005463A1 (de) * 2008-01-21 2009-07-23 Huwil-Werke Gmbh Möbelschloss- Und Beschlagfabriken Halteelement zum Verstellen eines Deckels eines Möbels
US7841049B2 (en) * 2008-05-12 2010-11-30 Sallas Industrial Co., Ltd. Hinge assembly
DE102009034742A1 (de) * 2009-07-24 2011-02-03 Dorma Gmbh + Co. Kg Türschließer
JP5364162B2 (ja) * 2010-04-16 2013-12-11 スガツネ工業株式会社 扉開閉装置
US8490248B2 (en) * 2010-06-23 2013-07-23 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge and an electronic device with the same
JP5333425B2 (ja) * 2010-12-10 2013-11-06 アイシン精機株式会社 グリルシャッター開閉制御装置
JP5645083B2 (ja) * 2011-06-28 2014-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機制御装置
TW201404996A (zh) * 2012-07-27 2014-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鉸鏈結構
JP6210480B2 (ja) * 2013-01-18 2017-10-11 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
JP6601898B2 (ja) * 2015-03-31 2019-11-06 株式会社ナチュラレーザ・ワン 蓋体の開閉装置
JP6601902B2 (ja) * 2015-07-13 2019-11-06 株式会社ナチュラレーザ・ワン 蓋体開閉装置並びにこの蓋体開閉装置を備えた各種機器
JP6819998B2 (ja) 2016-10-31 2021-01-27 株式会社ナチュラレーザ・ワン 扉体開閉装置並びにこの扉体開閉装置を備えた各種キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
CN109099053B (zh) 2021-03-23
US20180363349A1 (en) 2018-12-20
CN109099053A (zh) 2018-12-28
TWI678590B (zh) 2019-12-01
JP2019007147A (ja) 2019-01-17
TW201905576A (zh) 2019-02-01
US11136806B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893688B2 (ja) 開閉体開閉装置並びにこの開閉体開閉装置を備えた各種被開閉体
US8894162B2 (en) Stay for opening and closing of door
JP4308254B2 (ja) ダンパー付きヒンジ
US10781621B2 (en) Hinge device and office equipment using the same
JP2019007147A5 (ja)
KR101405569B1 (ko) 봉형상물용 유지장치
JP2020003561A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを用いた各種機器
JP6819998B2 (ja) 扉体開閉装置並びにこの扉体開閉装置を備えた各種キャビネット
JP2017181598A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを備えた事務機器
WO2019054501A1 (ja) カムヒンジ装置
TWI642838B (zh) 開闔裝置及產業機器
JP6734996B2 (ja) ステー
EP2998497B1 (en) Hinge with damping device
KR101361632B1 (ko) 회전부재 제어장치
KR0134043Y1 (ko) 개폐장치
JP6886373B2 (ja) ロック装置
KR101474764B1 (ko) 회전부재 제어장치
TW202321560A (zh) 插入式鉸鏈及使用此插入式鉸鏈的事務機器
JPH08232557A (ja) シャッター保管庫
JP2019023044A (ja) 収納装置
JP2002085253A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150