JP6845926B2 - 量子ドット構造の製造方法 - Google Patents

量子ドット構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6845926B2
JP6845926B2 JP2019518435A JP2019518435A JP6845926B2 JP 6845926 B2 JP6845926 B2 JP 6845926B2 JP 2019518435 A JP2019518435 A JP 2019518435A JP 2019518435 A JP2019518435 A JP 2019518435A JP 6845926 B2 JP6845926 B2 JP 6845926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum dot
patterned
protective film
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500416A (ja
Inventor
子暘 張
子暘 張
栄 黄
栄 黄
源清 黄
源清 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao Yichenleishuo Technology Co Ltd
Original Assignee
Qingdao Yichenleishuo Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao Yichenleishuo Technology Co Ltd filed Critical Qingdao Yichenleishuo Technology Co Ltd
Publication of JP2020500416A publication Critical patent/JP2020500416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845926B2 publication Critical patent/JP6845926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02601Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は半導体量子ドット及びその製造技術分野に属し、具体的には、量子ドット構造の製造方法に関する。
量子情報技術は物理学分野の最先端の重要な研究方向の一つであり、単一光子操作による量子計算、量子通信の実現は現在量子情報技術の最も重要な物理的実現方法である。ところが、現在、理想的な単一光子放出デバイスが欠如であり、そのため、現在量子秘密鍵通信の実験デモンストレーションにはレーザー減衰光源を用いて単一光子放出をシミュレーションすることが一般的であるが、このような実験は極めて複雑な光路システムを必要とし、単一光子の発生効率が低く、多光子の存在を取り除くこともできず、多光子の攻撃を受ける可能性を回避することができない。これは、量子通信に安全上の問題をもたらし、例えば、盗聴者は光子数分割(PNS)方法により盗聴することができる。従って、安定的、効率的、確実な単一光子源をいかに得ることかが、量子通信及び量子パスワード実用化のボトルネック問題となっている。
半導体量子ドット構造は、X、Y、Zの3つの方向における寸法が数ナノメートルから数十ナノメートルの間であるため、強い三次元量子制限効果を受け、エネルギーレベルの分布が水素様スペクトルを呈し、典型的な「原子様」構造を有し、半導体量子ドット構造は、更に波長の調整可能な範囲が大きく、集積しやすい等の優位性を有し、そのため、単一光子放出デバイスを製造する理想的な選択肢の一つとなっている。
しかし、従来のStranski−Krastanowモード(SKモードと略称する)の量子ドットの成長プロセスは密度が制御可能で、寸法、位置が制御可能である量子ドット構造に成長されにくい。この問題を解決するために、近年、ナノパターン化した基板に量子ドットをエピタキシャル成長させる構造を採用する技術が広く注目されているが、このような方法はプロセスが煩雑であるだけでなく、基板に対する損傷が大きく、高品質の量子ドット構造を得ることが困難である。
上記従来技術に存在する問題を解決するために、本発明は量子ドット構造の製造方法を提供し、該製造方法はテンプレート領域選択アニーリングプロセスを用いることにより、その量子ドットの密度及び位置が制御可能である量子ドット構造を得られる。
上記発明の目的を実現するために、本発明は以下のような技術的解決手段を採用する。
量子ドット構造の製造方法であって、基板に量子ドット膜層を製造することと、前記量子ドット膜層に第1保護膜を製造することと、前記第1保護膜にパターン化配列を製造することと、前記第1保護膜及び前記パターン化配列に第2保護膜を製造し、中間体を得ることと、前記中間体をアニーリング処理し、前記基板において量子ドット構造を得ることと、を含む。
更に、前記パターン化配列の材料はTiO、Al、HfO、Si、SrTiOから選ばれるいずれか1種であり、前記パターン化配列の厚みは40nm〜300nmであり、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は10nm〜10μmである。
更に、前記第1保護膜及び前記第2保護膜の材料はいずれもSiOであり、前記第1保護膜の厚みは5nm〜50nmであり、前記第2保護膜の厚みは50nm〜300nmである。
更に、前記中間体をアニーリング処理するアニーリング温度は550℃〜1000℃であり、アニーリング時間は30s〜10minである。
更に、前記量子ドット膜層の材料はInAs、InGaAs、InGaAlAs、InSb、GaSb、InPから選ばれるいずれか1種であり、前記量子ドット膜層の成長温度は300℃〜550℃であり、前記量子ドット膜層の厚みは1.4ML〜10MLであり、前記量子ドット膜層における量子ドットの密度は10cm−2〜1011cm−2である。
更に、前記第1保護膜に前記パターン化配列を製造する方法は、具体的に、前記第1保護膜に前駆体膜層を製造することと、レーザー直接描画プロセスを用いて前記前駆体膜層に対するパターン化処理を行い、前記前駆体膜層により前記パターン化配列及び前記パターン化配列の周りを取り囲む前駆体残膜を形成することと、前記前駆体残膜を剥離し、前記第1保護膜に前記パターン化配列を形成することと、を含む。
更に、前記前駆体膜層の材料はTiであり、前記前駆体膜層の厚みは40nm〜300nmであり、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は100nm〜500nmである。
更に、前記第1保護膜に前記パターン化配列を製造する方法は、具体的に、前記第1保護膜にフォトレジスト層を製造することと、リソグラフィープロセス又は電子ビームリソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理し、前記パターン化配列の形状にマッチする凹孔を形成することと、前記凹孔内にパターン化膜層を蒸着させることと、前記フォトレジスト層を剥離し、前記第1保護膜において前記パターン化配列を形成することと、を含む。
更に、前記パターン化膜層の材料はTiO、Al、HfO、Si、SrTiOから選ばれるいずれか1種であり、前記パターン化膜層の厚みは40nm〜300nmであり、リソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理する時、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は200nm〜10μmであり、電子ビームリソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理する時、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は10nm〜200nmである。
更に、前記基板の材料はGaAs、GaSb、InPから選ばれるいずれか1種である。
(1)プロセス流れを簡単化し、量子ドット構造の製造過程を最適化する。本発明はパターン化配列をテンプレートとし、テンプレート選択領域アニーリングプロセスを用いて秩序量子ドット構造を製造し、後続の熱処理プロセスを利用し、従来技術における量子ドット構造の製造方法に比べて、基板の表面に対する損傷を回避し、完全な基板表面は量子ドット構造の成長過程に発生する欠陥を減少させることに役立ち、それにより量子ドット構造の性能を向上させる。
(2)密度が制御可能である量子ドットを製造し、更に対応する量子ドット構造の性能を向上させ、例えば、低密度の量子ドット構造を単一光子デバイスに応用することができる。本発明は均一なパターン化配列をテンプレートパターンとして利用するため、均一に分布された量子ドット構造を製造することに役立ち、それにより単一光子デバイス、量子ドットレーザー等の量子ドットデバイスの性能を向上させることができる。
(3)アニーリングの度合いを制御し、様々なテンプレート領域において様々な密度、発光スペクトルの量子ドット構造を得ることができ、広幅スペクトルデバイスにおける応用に役立つ。本発明は様々な厚みのSiO薄膜を第1保護膜及び第2保護膜として成長させることにより、同じアニーリング条件下、様々な発光スペクトルの量子ドット領域を得て、量子の発光スペクトルを制御し、更に同じ基板において広幅スペクトル性質を有する構造を得ることができる。
図面に合わせて以下の説明を行うことにより、本発明の実施例の上記及びその他の態様、特徴及び利点はより明らかになる。
本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例2による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例2による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例2による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例3による量子ドット構造の製造方法により得られる量子ドット構造の構成図である。 本発明の実施例4による量子ドット構造の製造方法により得られる量子ドット構造の構成図である。
以下に、図面に合わせて本発明の実施例を詳細に説明する。ところが、様々な形式により本発明を実施することができ、本発明はここに記載の具体的な実施例に限定されるものであると解釈されるべきではない。逆に、これらの実施例は本発明の原理及びその実際の応用を解釈するために提供されるものであり、よって当該分野のその他の技術者に本発明の様々な実施例及び特定の期待される応用に適する様々な補正を理解させることができる。図面において、明らかにするために、部材の形状及び寸法を拡大することができ、同一の符号は常に同一又は類似する部材を表示するのに用いられる。
なお、ここで「第1」、「第2」等の用語を用いて様々な部材を説明することができるが、これらの部材はこれらの用語に限定されるものではない。これらの用語は1つの部材を別の部材から区分させるために用いられる。
図1〜図7は本実施例による量子ドット構造の製造方法のフローチャートである。
具体的には、図1〜図7を参照すると、本実施例による量子ドット構造の製造方法は下記ステップを含む。
ステップ1であって、基板1に量子ドット膜層2aを製造する。
具体的には、本実施例において、基板1の材料はGaAsであり、量子ドット膜層2aの材料はInAsであり、量子ドット膜層2aの厚みは1.4ML〜10MLであり、好ましくは1.4ML〜5MLであり、量子ドット膜層2aにおける量子ドットの密度は10cm−2〜1011cm−2である。ここで、MLは単一原子層(monolayer)であり、即ち単層原子の厚みである。
更に具体的には、図1に示すように、分子ビームエピタキシャルSKモードを用いて量子ドット膜層2aを成長させるが、成長温度は300℃〜550℃であり、該分子ビームエピタキシャルSKモードを用いて量子ドット膜層2aを製造する具体的なプロセスについてはここでその説明を省略し、当業者は従来技術を参照すればよい。なお、分子ビームエピタキシャルSKモードを用いて量子ドット膜層2aを製造する過程において、浸潤層2bが共に成長する可能性があり、浸潤層2bは基板1に形成され、量子ドット膜層2aにおける量子ドット配列は該浸潤層2bに「嵌め込まれる」。
当然ながら、基板1及び量子ドット膜層2aの材料は本実施例に記載のGaAs及びInAsに限定されず、基板1の材料は更にGaSb、InP又はその他の半導体材料基板を選択してもよく、量子ドット膜層2aの材料は更にInGaAs、InGaAlAs、InSb、GaSb、InP等を選択してもよい。
ステップ2であって、図2に示すように、量子ドット膜層2aに第1保護膜31を製造する。
具体的には、プラズマ強化化学気相成長法(PECVDと略称する)を選択し、量子ドット膜層2aに厚み5nm〜50nmのSiO2を第1保護膜31として蒸着することができる。
ステップ3であって、第1保護膜31にパターン化配列4を製造する。
図3〜図5を参照すると、本実施例はレーザー直接描画プロセスを用いて第1保護膜31にパターン化配列4を製造する。
具体的には、下記ステップを参照すると、(1)図3に示すように、電子ビーム蒸発法を用いて第1保護膜31に厚み40nm〜300nmのTiを前駆体膜層4aとして蒸着させる。(2)図4に示すように、レーザー直接描画プロセスを用いて前駆体膜層4aをパターン化処理し、該前駆体膜層4aによりパターン化配列4及び該パターン化配列4の周りを取り囲む前駆体残膜4a−1を形成する。(3)図5に示すように、HF酸によって現像させた後、前駆体残膜4a−1を剥離させ、即ち第1保護膜31にパターン化配列4を形成する。
なお、上記レーザー直接描画プロセス処理の過程において、パターン化領域のTiはTiOに酸化され、即ち、最終的には形成されたパターン化配列4の材料がTiOであることである。
レーザー直接描画プロセスの制御精度に鑑みて、最終的に得られるパターン化配列4の特徴的寸法は100nm〜500nmであり、即ち、パターン化配列4の長さ及び/又は幅は100nm〜500nmである。同時に、上記製造された前駆体膜層4aの厚みが40nm〜300nmであるため、最終的に得られるパターン化配列4の厚みも40nm〜300nmである。
なお、本実施例にかかるレーザー直接描画プロセスを用いて第1保護膜31にパターン化配列4を製造する時、Al、HfO、Si、SrTiO等をパターン化配列4の材料として使用することは適切でない。
ステップ4であって、図6に示すように、第1保護膜31及びパターン化配列4に第2保護膜32を製造し、中間体10aを得る。
具体的には、PECVDを用いて第1保護膜31及びパターン化配列4に厚み50nm〜300nmのSiO2を第2保護膜32として蒸着させる。
ステップ5であって、図7に示すように、中間体10aをアニーリング処理し、第1保護膜31、パターン化配列4及び第2保護膜32を剥離し、基板1において量子ドット構造10を得る。
具体的には、本実施例のアニーリング温度は550℃〜750℃であり、アニーリング時間は30s〜5minである。
前記ステップ1〜ステップ4の操作から分かるように、基板1の量子ドット膜層2aにおける量子ドットは2つの領域に分けられ、1つの領域の量子ドットの上方は第1保護膜31、パターン化配列4及び第2保護膜32に被覆され、この領域の周りのその他の領域の量子ドットの上方は第1保護膜31及び第2保護膜32のみに被覆される。中間体10aをアニーリングする過程において、パターン化配列4により被覆されていない量子ドットの密度は低くなり、アニーリング時間の増加に伴い、密度が安定する傾向である量子ドットは高温下、消えるまで、相互混合と拡散を促進する。一般的に、アニーリング温度を550℃〜750℃、アニーリング時間を30s〜5minに制御する時、パターン化配列4により被覆されていない量子ドットが相互混合し拡散して、図7に示す第2量子ドット配列22を形成し、パターン化配列4により被覆された量子ドットはアニーリング過程に変化せず、図7に示すような第1量子ドット配列21を形成し、よって最終的には基板1に量子ドット構造10を形成する。
実施例2の説明において、実施例1と同じ部分についての説明を省略し、実施例1と異なる部分のみを説明する。実施例2にかかる量子ドット構造の製造方法と実施例1との相違点は、ステップ3において、第1保護膜31にパターン化配列4を製造する具体的な方法が異なることである。
図8〜図10を参照すると、本実施例はリソグラフィープロセスを用いて第1保護膜31にパターン化配列4を製造する。
具体的には、下記ステップを参照すると、(1)図8に示すように、スピンコーターを用いて第1保護膜31にフォトレジスト層4bをスピンコーティングする。(2)図9に示すように、リソグラフィープロセスを用いてフォトレジスト層4bをパターン化処理し、該フォトレジスト層4bにより残留フォトレジスト4b−2を形成し、同時に残留フォトレジスト4b−2内に予め製造されたパターン化配列4の形状にマッチする凹孔4b−1を形成する。(3)図10に示すように、電子ビーム蒸発プロセスを用いて残留フォトレジスト4b−2及び凹孔4b−1に厚み40nm〜300nmのTiOをパターン化膜層4cとして蒸着し、ここで、残留フォトレジスト4b−2に被覆されたパターン化膜層を4c−1と記載し、凹孔4b−1内に落ち込み第1保護膜31に直接被覆されたパターン化膜層を4c−2と記載する。(4)残留フォトレジスト4b−2及びその表面に位置するパターン化膜層4c−2を剥離し、凹孔4b−1の内部に位置するパターン化膜層4c−1により図5に示すようなパターンを形成し、即ち第1保護膜31にTiOを材料とするパターン化配列4を形成する。
当然ながら、本実施例において、パターン化膜層4cの材料は更に、Al、HfO、Si、SrTiOのいずれか1種であってもよく、よって、パターン化配列4の材料は対応的に上記パターン化膜層4cの材料と同じである。
リソグラフィープロセスの制御精度に鑑みて、最終的に得られるパターン化配列4の特徴的寸法は200nm〜10μmであり、即ち、パターン化配列4の長さ及び/又は幅は200nm〜10μmである。同時に、上記製造されたパターン化膜層4cの厚みが40nm〜300nmであるため、最終的に得られるパターン化配列4の厚みも40nm〜300nmである。
その他のステップは実施例1の記載を参照し、最終的には図7に示すような量子ドット構造10を得る。
実施例3の説明において、実施例2と同じ部分についての説明を省略し、実施例2と異なる部分のみを説明する。実施例3にかかる量子ドット構造の製造方法と実施例2との相違点は、ステップ3において、第1保護膜にパターン化配列を製造する具体方法が異なり、同時に、ステップ5において、中間体をアニーリングするアニーリング時間及びアニーリング温度が異なることである。
具体的に、本実施例は実施例2のステップ3におけるステップ(2)のリソグラフィープロセスを電子ビームリソグラフィープロセスに置き換え、フォトレジスト層をパターン化処理する。
なお、電子ビームリソグラフィープロセスの制御精度に鑑みて、最終的に得られるパターン化配列の特徴的寸法は10nm〜200nmであり、即ち、得られるパターン化配列の長さ及び/又は幅は10nm〜200nmである。
本実施例において、中間体10aのアニーリング温度は650℃〜1000℃であり、アニーリング時間は5min〜10minであり、よって図11に示すような量子ドット構造10を得る。
図7と図11における量子ドット構造10の形状を比較することから分かるように、第2量子ドット配列22が消え、第1量子ドット配列21における量子ドットも相互混合と拡散し、第3量子ドット配列23を形成する。これは、本実施例におけるパターン化配列は電子ビームリソグラフィープロセスを用いて製造されるものであり、得られるパターン化配列の特徴的寸法が小さく、その下方に位置する量子ドットに対し良好な保護作用を果たすことができないため、その下方に位置する複数の量子ドットにも相互混合と拡散現象が発生し、よって第3量子ドット配列23を形成し、またアニーリング温度が高く、アニーリング時間が長いため、パターン化配列により被覆されていない領域での量子ドットの相互混合と拡散が深刻であり、消えるからである。
実施例4の説明において、実施例1同じ部分についての説明を省略し、実施例1と異なる部分のみを説明する。実施例4と実施例1との相違点は、ステップ5において、アニーリング温度が650℃〜1000℃、アニーリング時間が5min〜10minであり、よって図12に示すような量子ドット構造10を得ることである。
図7と図12における量子ドット構造10の形状を比較することから分かるように、第2量子ドット配列11が消え、第1量子ドット配列21は原状を保持する。それは、本実施例におけるアニーリング温度が実施例1におけるアニーリング温度よりも高く、アニーリング時間が実施例1におけるアニーリング時間よりも長く、よってパターン化配列により被覆されていない領域での量子ドットの相互混合と拡散が深刻であり、消えてしまい、本実施例におけるパターン化配列の製造方法はレーザー直接描画であり、得られるパターン化配列の特徴的寸法が大きいため、パターン化配列により被覆された複数の量子ドットが依然として原状を保持するからである。
以上から分かるように、パターン化配列の製造方法及びアニーリング温度、アニーリング時間はいずれも最終的に得られる量子ドット構造の形状に影響を与えるため、様々なパターン化配列の製造方法を選択し、中間体のアニーリング温度とアニーリング時間を制御することにより、密度、位置が制御可能である量子ドット構造を製造することができる。
よって、当業者であれば、小さい特徴的寸法を有するパターン化配列を製造し、アニーリング温度を低くし、アニーリング時間を短く制御することにより、第2量子ドット配列と第3量子ドット配列が共存する量子ドット構造を製造し得られることができることを理解することができる。
特定の実施例を参照して本発明を例示し説明したが、当業者であれば、請求の範囲及びその等価物に限定された本発明の精神及び範囲から逸脱しない限り、ここで様々な形態及び細部に対する変更を行うことができることを理解することができる。

Claims (9)

  1. 基板に量子ドット膜層を製造することと、
    前記量子ドット膜層に第1保護膜を製造することと、
    前記第1保護膜にパターン化配列を製造することと、
    前記第1保護膜及び前記パターン化配列に第2保護膜を製造し、中間体を得ることと、
    前記中間体をアニーリング処理し、前記基板において量子ドット構造を得ることと、
    を含む、ことを特徴とする量子ドット構造の製造方法であって、
    前記パターン化配列の材料はTiO 、Al、HfO 、Si 、SrTiO から選ばれるいずれか1種であり、前記パターン化配列の厚みは40nm〜300nmであり、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は10nm〜10μmである、ことを特徴とする製造方法。
  2. 基板に量子ドット膜層を製造することと、
    前記量子ドット膜層に第1保護膜を製造することと、
    前記第1保護膜にパターン化配列を製造することと、
    前記第1保護膜及び前記パターン化配列に第2保護膜を製造し、中間体を得ることと、
    前記中間体をアニーリング処理し、前記基板において量子ドット構造を得ることと、
    を含む、ことを特徴とする量子ドット構造の製造方法であって、
    前記量子ドット膜層の材料はInAs、InGaAs、InGaAlAs、InSb、GaSb、InPから選ばれるいずれか1種であり、前記量子ドット膜層の成長温度は300℃〜550℃であり、前記量子ドット膜層の厚みは1.4ML〜10MLであり、前記量子ドット膜層における量子ドットの密度は10 cm −2 〜10 11 cm −2 である、ことを特徴とする製造方法。
  3. 基板に量子ドット膜層を製造することと、
    前記量子ドット膜層に第1保護膜を製造することと、
    前記第1保護膜にパターン化配列を製造することと、
    前記第1保護膜及び前記パターン化配列に第2保護膜を製造し、中間体を得ることと、
    前記中間体をアニーリング処理し、前記基板において量子ドット構造を得ることと、
    を含む、ことを特徴とする量子ドット構造の製造方法であって、
    前記第1保護膜に前記パターン化配列を製造する方法は、具体的には、
    前記第1保護膜に前駆体膜層を製造することと、
    レーザー直接描画プロセスを用いて前記前駆体膜層に対するパターン化処理を行い、前記前駆体膜層を前記パターン化配列及び前記パターン化配列の周りを取り囲む前駆体残膜に変えることと、
    前記前駆体残膜を剥離し、前記第1保護膜に前記パターン化配列を形成することと、
    を含む、ことを特徴とする製造方法。
  4. 前記前駆体膜層の材料はTiであり、前記前駆体膜層の厚みは40nm〜300nmであり、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は100nm〜500nmである、ことを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  5. 基板に量子ドット膜層を製造することと、
    前記量子ドット膜層に第1保護膜を製造することと、
    前記第1保護膜にパターン化配列を製造することと、
    前記第1保護膜及び前記パターン化配列に第2保護膜を製造し、中間体を得ることと、
    前記中間体をアニーリング処理し、前記基板において量子ドット構造を得ることと、
    を含む、ことを特徴とする量子ドット構造の製造方法であって、
    前記第1保護膜に前記パターン化配列を製造する方法は、具体的には、
    前記第1保護膜にフォトレジスト層を製造することと、
    リソグラフィープロセス又は電子ビームリソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理し、前記パターン化配列の形状にマッチする凹孔を形成することと、
    前記凹孔内にパターン化膜層を蒸着させることと、
    前記フォトレジスト層を剥離し、前記第1保護膜に前記パターン化配列を形成することと、
    を含む、ことを特徴とする製造方法。
  6. 前記パターン化膜層の材料はTiO、Al、HfO、Si、SrTiOから選ばれるいずれか1種であり、前記パターン化膜層の厚みは40nm〜300nmであり、リソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理する時、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は200nm〜10μmであり、電子ビームリソグラフィープロセスを用いて前記フォトレジスト層をパターン化処理する時、前記パターン化配列の長さ及び/又は幅は10nm〜200nmである、ことを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  7. 前記第1保護膜及び前記第2保護膜の材料はいずれもSiOであり、前記第1保護膜の厚みは5nm〜50nmであり、前記第2保護膜の厚みは50nm〜300nmである、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記中間体をアニーリング処理するアニーリング温度は550℃〜1000℃であり、アニーリング時間は30s〜10minである、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記基板の材料はGaAs、GaSb、InPから選ばれるいずれか1種である、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2019518435A 2016-10-08 2016-12-30 量子ドット構造の製造方法 Active JP6845926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610876764.6A CN107919266B (zh) 2016-10-08 2016-10-08 一种量子点结构的制作方法
CN201610876764.6 2016-10-08
PCT/CN2016/113894 WO2018064869A1 (zh) 2016-10-08 2016-12-30 一种量子点结构的制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500416A JP2020500416A (ja) 2020-01-09
JP6845926B2 true JP6845926B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61830837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518435A Active JP6845926B2 (ja) 2016-10-08 2016-12-30 量子ドット構造の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10665749B2 (ja)
JP (1) JP6845926B2 (ja)
CN (1) CN107919266B (ja)
WO (1) WO2018064869A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107919266B (zh) * 2016-10-08 2020-04-10 青岛翼晨镭硕科技有限公司 一种量子点结构的制作方法
US10840676B2 (en) * 2018-05-10 2020-11-17 X Development Llc Optoelectronic devices having spatially varying distribution of quantum confined nanostructures
CN108751254B (zh) * 2018-06-01 2020-09-08 苏州大学 原位无损剥离量子点的方法
US11880139B2 (en) 2021-09-23 2024-01-23 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Photolithography system including selective light array

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08288480A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Sony Corp シリコン量子ドットの製造方法
US6265329B1 (en) * 1998-03-09 2001-07-24 Motorola, Inc. Quantum deposition distribution control
JP2006269886A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Advanced Telecommunication Research Institute International 量子ドットの形成方法、それを用いた半導体発光素子の製造方法およびその方法により形成された半導体発光素子
KR100699948B1 (ko) * 2005-03-26 2007-03-26 재단법인서울대학교산학협력재단 나노 와이어 또는 나노 튜브의 선택적 성장을 위한 촉매물질 양자점 배열방법
US7358101B2 (en) * 2005-09-06 2008-04-15 Institute Of Nuclear Energy Research Method for preparing an optical active layer with 1˜10 nm distributed silicon quantum dots
CN1929154A (zh) * 2005-09-08 2007-03-14 中国科学院半导体研究所 铟砷/镓砷量子点的分子束外延生长方法
JP5095260B2 (ja) * 2006-05-15 2012-12-12 富士通株式会社 半導体発光装置の製造方法
JP2008098299A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
US8222061B2 (en) * 2007-03-30 2012-07-17 The Penn State Research Foundation Mist fabrication of quantum dot devices
JP5125195B2 (ja) * 2007-04-13 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 量子ドットの製造方法
JPWO2009122458A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 国立大学法人広島大学 量子ドットの製造方法
KR101462652B1 (ko) * 2008-04-23 2014-11-17 삼성전자 주식회사 양자점-무기 매트릭스 복합체의 제조방법
CN101413110A (zh) * 2008-05-12 2009-04-22 长春理工大学 1.3微米波段InAs量子点材料的制备方法
US8642991B2 (en) 2008-11-11 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive quantum dot, composition comprising the same and method of forming quantum dot-containing pattern using the composition
CN101752482B (zh) * 2008-12-17 2011-08-31 中国科学院半导体研究所 宽光谱自组织量子点材料的生长方法
CN101830430B (zh) 2010-05-24 2013-03-27 山东大学 一种大面积、高度均匀有序量子点阵列制造方法
KR101209151B1 (ko) * 2011-04-25 2012-12-06 광주과학기술원 양자점 제조방법 및 양자점을 포함하는 반도체 구조물
JP2013051318A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujifilm Corp 量子ドット構造体の製造方法、波長変換素子および光電変換装置
CN102290435B (zh) * 2011-09-14 2013-11-06 青岛理工大学 一种大面积量子点及其阵列制造方法
CN103137789A (zh) * 2013-01-28 2013-06-05 中国科学院半导体研究所 制备低密度、长波长InAs/GaAs 量子点的方法
JP6127626B2 (ja) * 2013-03-21 2017-05-17 富士通株式会社 量子ドットアレイデバイスの製造方法
JP6085805B2 (ja) * 2013-06-11 2017-03-01 富士通株式会社 光半導体装置の製造方法
JP6472883B2 (ja) * 2014-11-28 2019-02-20 ソウル大学校産学協力団Seoul National University R&Db Foundation 量子ドット転写印刷方法
CN104835783A (zh) * 2015-05-12 2015-08-12 中山大学 一种量子点薄膜阵列制备方法
CN105319765B (zh) * 2015-11-16 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 量子点显示面板的制作方法
CN107919266B (zh) * 2016-10-08 2020-04-10 青岛翼晨镭硕科技有限公司 一种量子点结构的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10665749B2 (en) 2020-05-26
US20200028026A1 (en) 2020-01-23
CN107919266A (zh) 2018-04-17
CN107919266B (zh) 2020-04-10
WO2018064869A1 (zh) 2018-04-12
JP2020500416A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845926B2 (ja) 量子ドット構造の製造方法
KR101209151B1 (ko) 양자점 제조방법 및 양자점을 포함하는 반도체 구조물
CN106299066B (zh) 一种量子点单光子源及其制备方法
US8853030B2 (en) Method for production of selective growth masks using underfill dispensing and sintering
US20110263108A1 (en) Method of fabricating semiconductor quantum dots
JP2014529877A (ja) 量子ドット半導体材料の製造装置及び製造方法
KR100668301B1 (ko) 실리콘 산화물 상에 형성된 나노 도트 구조체 및 그 제조방법
CN111403567B (zh) 量子点单光子源及其微透镜阵列的湿法腐蚀制备方法
Su et al. Elimination of bimodal size in InAs/GaAs quantum dots for preparation of 1.3-μm quantum dot lasers
CN101567521B (zh) 一种生长可控量子点和量子环的方法
Semenova et al. Epitaxial growth of Quantum Dots on InP for device applications operating in the 1.55 µm wavelength range
CN115579429A (zh) 外延膜制备方法
JP6238360B2 (ja) ナノ構造の製造方法
KR100331687B1 (ko) 자발형성 양자점과 전류차단층의 자기정렬 성장을 위한반도체 소자 제조방법
JP2010054695A (ja) 光デバイスの製造方法
JP2023511373A (ja) Iii族窒化物における多孔度の制御および局所化、およびその使用および作製方法
JP2008198677A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112916348B (zh) 一种基于旋涂技术的可控量子点制备方法及量子点
JP2006278529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009016562A (ja) 半導体量子ドット素子、半導体量子ドット素子の形成方法および半導体量子ドット素子を利用した半導体レーザ
CN111525005B (zh) 量子点单光子源、制备方法及其器件的制备方法
JP5493124B2 (ja) 量子ドット構造製造方法
CN113484941B (zh) 微透镜阵列耦合反射层结构制备方法
TWI571430B (zh) 一種光子晶體之製備方法
KR20240039774A (ko) 이차원 반도체 양자점 어레이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250