JP6771002B2 - 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体 - Google Patents

上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6771002B2
JP6771002B2 JP2018146057A JP2018146057A JP6771002B2 JP 6771002 B2 JP6771002 B2 JP 6771002B2 JP 2018146057 A JP2018146057 A JP 2018146057A JP 2018146057 A JP2018146057 A JP 2018146057A JP 6771002 B2 JP6771002 B2 JP 6771002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
her3
antibodies
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018146057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001791A (ja
Inventor
ヴィンフリート・エリス
セス・エッテンバーグ
アンドリュー・ポール・ガーナー
ニコル・ハウプスト
クリスチャン・カルステン・ジルヴェスター・クンツ
エリザベス・アン・レイシンガースプレーグ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44630597&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6771002(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019001791A publication Critical patent/JP2019001791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771002B2 publication Critical patent/JP6771002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3015Breast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3023Lung
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/303Liver or Pancreas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3038Kidney, bladder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3046Stomach, Intestines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3053Skin, nerves, brain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、2010年8月20日出願の米国仮出願第61/375,408号に基づく優
先権を主張するものであり、該仮出願の内容全体が本明細書に取り込まれる。
技術分野
本発明は、一般的に、受容体のHERファミリー、例えば、HER3受容体と相互作用
する抗体またはその断片に関する。特に、それは、ドメイン2および4の両方由来の残基
を含むHER受容体(例えば、HER3)の立体構造的エピトープを認識し、リガンド依
存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方の阻害をもたらす抗体またはその断片に
関する。本発明はまた、リガンド(例えば、ニューレグリン)と同時にHER受容体(例
えば、HER3受容体)に結合し、リガンド誘導シグナル変換の活性化を防止する抗体お
よびその断片に関する。
発明の背景
ヒト上皮細胞増殖因子受容体3(ErbB3、HER3としても知られている)は、受
容体タンパク質チロシンキナーゼであり、EGFR(HER1、ErbB1)、HER2
(ErbB2、Neu)およびHER4(ErbB4)を含み得る受容体タンパク質チロ
シンキナーゼの上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)サブファミリーに属する(Plowmanら
(1990) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 87:4905-4909; Krausら (1989) Proc. Natl. A
cad. Sci. U.S.A. 86:9193-9197;およびKrausら (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.
90:2900-2904)。原型的な上皮細胞増殖因子受容体のような、膜貫通受容体HER3は、
細胞外リガンド−結合ドメイン(ECD)、ECD内の二量体化ドメイン、膜貫通ドメイ
ン、細胞内タンパク質チロシンキナーゼ−様ドメイン(TKD)およびC−末端リン酸化
ドメインからなる。他のHERファミリーメンバーとは異なって、HER3のキナーゼド
メインは、非常に低い内因性キナーゼ活性を示す。
リガンドニューレグリン1(NRG)またはニューレグリン2は、HER3の細胞外ド
メインに結合し、他の二量体化パートナー、例えば、HER2との二量体化を促進するこ
とにより受容体−介在シグナル伝達経路を活性化する。ヘテロ二量体化は、HER3の細
胞内ドメインの活性化およびリン酸転移をもたらし、シグナル多様化だけでなくシグナル
増幅の手段である。加えて、HER3ヘテロ二量体化はまた、活性化リガンドの非存在下
で起こり得、これは、一般的にリガンド非依存性HER3活性化と称される。例えば、H
ER2が(例えば、乳房、肺、卵巣または胃癌)における遺伝子増幅の結果として高レベ
ルで発現されるとき、自発的HER2/HER3二量体が形成され得る。該状況下で、H
ER2/HER3は非常に活性なErbBシグナル伝達二量体を考慮し、したがって高度
に形質転換している。
増加したHER3は、いくつかの型の癌、例えば、乳房、肺、消化器および膵臓癌にお
いて見いだされている。興味深いことに、HER2/HER3の発現と非浸潤性から浸潤
性段階への進行間の相関関係は、示されている(Alimandiら (1995) Oncogene 10:1813-1
821; DeFazioら (2000) Cancer 87:487-498; Naiduら (1988) Br. J. Cancer 78:1385-13
90)。したがって、HER3介在シグナル伝達を妨げる薬剤が必要である。
発明の概要
本発明は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受
容体の立体構造的エピトープに結合する抗原結合タンパク質(例えば、抗体またはその断
片)の発見に基づく。ドメイン2およびドメイン4と抗体またはその断片との結合は、H
ER3活性化が阻害されるような不活性な、または閉塞的な立体構造におけるHER3受
容体を安定化する。驚くべきことに、立体構造的エピトープと抗体またはその断片との結
合は、リガンド依存性(例えば、ニューレグリン)およびリガンド非依存性HER3シグ
ナル伝達経路の両方をブロックする。さらに、おそらくHER3が活性化のために必要な
立体構造の再配列を受けることができないため、リガンド誘導シグナル伝達の抗体介在阻
害は、リガンド結合のブロックなしに起こる(すなわち、リガンドおよび抗体の両方がH
ER3に結合することができる)。
したがって、1つの局面において、本発明は、HER受容体の不活性化状態に結合する
単離された抗体またはその断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナ
ル変換の両方をブロックする、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体
またはその断片は、不活性化状態におけるHER受容体を安定化する。
別の局面において、本発明は、HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ
酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその
断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方をブロックす
る、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその断片は、HER
受容体の不活性化状態に結合する。1つの態様において、抗体またはその断片は、HER
受容体の活性状態に結合し、不活性化状態に駆動する。別の態様において、抗体またはそ
の断片は、不活性化状態におけるHER受容体を安定化する。HER受容体は、HER1
、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される。抗体は、モノクローナ
ル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体および合成抗体からなる群から選
択される。
別の局面において、本発明は、HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ
酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその
断片であって、抗体の結合は、不活性化状態におけるHER受容体を安定化し、HERリ
ガンドは、HER受容体上のリガンド結合部位に同時に結合することができる、抗体また
はその断片に関する。1つの態様において、リガンド結合部位へのHERリガンド結合は
、活性状態へのHER受容体における構造変化を誘導しない。別の態様において、リガン
ド結合部位へのHERリガンド結合は、シグナル変換を活性化しない。
1つの態様において、HERリガンドは、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリ
ン2、ニューレグリン3、ニューレグリン4、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖
因子、エピレグリン、上皮細胞増殖因子、アンフィレグリンおよび形質転換増殖因子アル
ファからなる群から選択される。
別の局面において、本発明は、HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ
酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその
断片であって、抗体の結合は、HER受容体が共受容体と二量体化して、受容体−受容体
複合体を形成することができないように、不活性化状態においてHER受容体を安定化す
る、抗体またはその断片に関する。受容体−受容体複合体を形成できないことが、リガン
ド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方の活性化を防止する。
別の局面において、本発明は、HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ
酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその
断片であって、HER受容体への抗体の結合が共受容体と二量体化でき、不活性な受容体
−受容体複合体を形成する、抗体またはその断片に関する。不活性な受容体−受容体複合
体の形成は、リガンド非依存性シグナル変換の活性化を防止する。
別の局面において、本発明は、HER3受容体の不活性な立体構造に結合する単離され
た抗体またはその断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の
両方をブロックする、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはそ
の断片は、不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する。
別の局面において、本発明は、HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミ
ノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体または
その断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方をブロッ
クする、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその断片は、H
ER3受容体の不活性化状態に結合する。別の態様において、抗体またはその断片は、不
活性化状態におけるHER3受容体を安定化する。抗体は、モノクローナル抗体、ポリク
ローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体および合成抗体からなる群から選択される。
別の局面において、本発明は、HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミ
ノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体または
その断片であって、抗体の結合は、不活性化状態におけるHER3受容体を安定化し、H
ER3リガンドは、HER3受容体上のリガンド結合部位に同時に結合する、抗体または
その断片に関する。1つの態様において、リガンド結合部位へのHER3リガンド結合は
、活性状態へのHER3受容体における構造変化を誘導しない。別の態様において、リガ
ンド結合部位へのHER3リガンド結合は、シグナル変換を活性化しない。1つの態様に
おいて、HER3リガンドは、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリン2、ベタセ
ルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子およびエピレグリンからなる群から選択される。
別の局面において、本発明は、HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミ
ノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体または
その断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方をブロッ
クする、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその断片は、H
ER3受容体の不活性化状態に結合する。別の態様において、抗体またはその断片は、不
活性化状態におけるHER3受容体を安定化する。
別の局面において、本発明は、HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミ
ノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープに結合する単離された抗体または
その断片であって、ドメイン2は二量体化ループをを含み、リガンド依存性およびリガン
ド非依存性シグナル変換の両方をブロックする、抗体またはその断片に関する。1つの態
様において、抗体またはその断片は、不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する
。1つの態様において、立体構造的エピトープは、アミノ酸残基265−277、315
(ドメイン2の)、571、582−584、596−597、600−602、609
−615(ドメイン4の)またはそれらのサブセットを含む。1つの態様において、抗体
またはそれらの断片のVHが、少なくとも1つの以下のHER3残基:Asn266、L
ys267、Leu268、Thr269、Gln271、Glu273、Pro274
、Asn275、Pro276、His277、Asn315、Asp571、Pro5
83、His584、Ala596、Lys597に結合する。1つの態様において、抗
体またはそれらの断片のVLが、少なくとも1つの以下のHER3残基:Tyr265、
Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、Lys59
7、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、Cys
613、His614、Glu615に結合する。
別の局面において、本発明は、第1のHER受容体のドメイン2およびドメイン4内の
アミノ酸残基を含む第1のHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗
体またはその断片であって、HER受容体リガンドの非存在下で第1のHER受容体への
抗体またはその断片の結合は、第1のHER受容体および第2のHER受容体を発現する
細胞中の第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体のリガンド非依存性
形成を減少させる、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその
断片は、第1のHER受容体は、第2のHER受容体と二量体化して、第1のHER受容
体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状
態において第1のHER受容体を安定化する。1つの態様において、第1のHER受容体
−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防
止する。1つの態様において、第1のHERは、HER1、HER2、HER3およびH
ER4からなる群から選択される。1つの態様において、第2のHERは、HER1、H
ER2、HER3およびHER4からなる群から選択される。
別の局面において、本発明は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残
基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断
片であって、HER3リガンドの非存在下でHER3受容体への抗体またはその断片の結
合は、HER2およびHER3を発現する細胞中のHER2−HER3タンパク質複合体
のリガンド非依存性形成を減少させる、抗体またはその断片に関する。1つの態様におい
て、抗体またはその断片は、HER3受容体は、HER2受容体と二量体化して、HER
2−HER3タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状態において
HER3受容体を安定化する。1つの態様において、HER2−HER3タンパク質複合
体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防止する。1つの態様において、抗体ま
たはその断片は、HER3受容体がHER2と二量体化できるが、不活性なHER2−H
ER3タンパク質複合体を形成するように、不活性化状態におけるHER3受容体を安定
化する。1つの態様において、不活性なHER2−HER3タンパク質複合体の形成は、
シグナル変換の活性化を防止する。
別の局面において、本発明は、第1のHER受容体のドメイン2およびドメイン4内の
アミノ酸残基を含む第1のHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗
体またはその断片であって、HERリガンドの存在下で第1のHER受容体への抗体また
はその断片の結合は、第1のHER受容体および第2のHER受容体を発現する細胞中の
第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体のリガンド依存性形成を減少
させる、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその断片は、H
ER受容体が、第1のHERリガンドの存在下で第2のHER受容体と二量体化して、第
1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成することができないよう
に、不活性化状態において第1のHER受容体を安定化する。1つの態様において、第1
のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成できないことが、シグナル
変換の活性化を防止する。1つの態様において、HERリガンドは、ニューレグリン1(
NRG)、ニューレグリン2、ニューレグリン3、ニューレグリン4、ベタセルリン、ヘ
パリン結合上皮細胞増殖因子、エピレグリン、上皮細胞増殖因子、アンフィレグリンおよ
び形質転換増殖因子アルファからなる群から選択される。1つの態様において、第1のH
ERは、HER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される。1つ
の態様において、第2のHERは、HER1、HER2、HER3およびHER4からな
る群から選択される。
別の局面において、本発明は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残
基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断
片であって、HERリガンドの存在下でHER3受容体への抗体またはその断片の結合は
、HER2およびHER3を発現する細胞中のHER2−HER3タンパク質複合体のリ
ガンド依存性形成を減少させる、抗体またはその断片に関する。リガンドは、ニューレグ
リン1(NRG)およびニューレグリン2からなる群から選択される。1つの態様におい
て、抗体またはその断片は、HER3受容体が、HERリガンドの存在下でHER2受容
体と二量体化して、HER2−HER3タンパク質複合体を形成することができないよう
に、不活性化状態においてHER3受容体を安定化する。1つの態様において、tHER
2−HER3タンパク質複合体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防止する。
別の局面において、本発明は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残
基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断
片であって、HER3リガンド非依存性リン酸化アッセイにより評価されるとき、HER
3のリン酸化を阻害する、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、HER3
リガンド非依存性リン酸化アッセイはHER2増幅細胞を使用し、HER2増幅細胞はS
K−Br−3細胞である。
別の局面において、本発明は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残
基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断
片であって、HER3リガンド依存性リン酸化アッセイにより評価されるとき、HER3
のリン酸化を阻害する、抗体またはその断片に関する。1つの態様において、HER3リ
ガンド依存性リン酸化アッセイにニューレグリン(NRG)で刺激されたMCF7細胞を
使用する。
別の局面において、本発明は、少なくとも1×10−1、10−1、10
−1、1010−1、1011−1、1012−1、1013−1の解離(K
)を有する、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。1つの態
様において、抗体またはその断片は、ホスホ−HER3およびホスホ−Aktからなる群
から選択されるリン酸化アッセイにおけるヒトHER3へのインビトロ結合により測定さ
れるとき、HER3のリン酸化を阻害する。
別の局面において、本発明は、表1に記載されている抗体と交差競合する、HER3受
容体に対する単離された抗体またはその断片;表1に記載されている抗体と同じエピトー
プと相互作用する(例えば、結合、立体障害、安定化/不安定化、空間分布による)単離
された抗体またはその断片に関する。1つの態様において、抗体またはその断片はモノク
ローナル抗体である。別の態様において、抗体またはその断片はヒトまたはヒト化抗体で
ある。別の態様において、抗体またはその断片はキメラ抗体である。1つの態様において
、抗体またはその断片はヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域を含む。1つの態様に
おいて、抗体またはその断片は一本鎖抗体である。別の態様において、抗体またはその断
片はFab断片である。さらに別の態様において、抗体またはその断片はscFvである
。1つの態様において、抗体またはその断片は、ヒトHER3およびカニクイザルHER
3の両方に結合する。1つの態様において、抗体またはその断片は、IgGアイソタイプ
である。別の態様において、抗体またはその断片は、アミノ酸がそれぞれのヒトVHまた
はVL生殖細胞系列配列由来の抗体フレームワークに置換されているフレームワークを含
む。
1つの局面において、本発明は、表1におけるいずれかの抗体のKabatまたはCh
othiaにより計算された1、2、3、4、5または6つのCDRを含むHER3に対
する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:4、配列番号:10、配列番号:22、配列
番号:28、配列番号:40、配列番号:46、配列番号:58、配列番号:64、配列
番号:76、配列番号:82、配列番号:94、配列番号:100、配列番号:112、
配列番号:118、配列番号:130、配列番号:136、配列番号:148、配列番号
:166、配列番号:184、配列番号:202、配列番号:220、配列番号:238
、配列番号:256、配列番号:274、配列番号:292、配列番号:310、配列番
号:328、配列番号:346および配列番号:364からなる群から選択される重鎖C
DR3を含むHER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:15を含むVHおよび配列番号:1
4を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER
3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:33を含むVHおよび配列番号:3
2を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER
3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:51を含むVHおよび配列番号:5
0を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER
3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:69を含むVHおよび配列番号:6
8を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER
3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:87を含むVHおよび配列番号:8
6を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER
3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:105を含むVHおよび配列番号:
104を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:123を含むVHおよび配列番号:
122を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:141を含むVHおよび配列番号:
140を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:159を含むVHおよび配列番号:
158を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:177を含むVHおよび配列番号:
176を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:195を含むVHおよび配列番号:
194を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:213を含むVHおよび配列番号:
212を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:231を含むVHおよび配列番号:
230を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:249を含むVHおよび配列番号:
248を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:267を含むVHおよび配列番号:
266を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:285を含むVHおよび配列番号:
284を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:303を含むVHおよび配列番号:
302を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:321を含むVHおよび配列番号:
320を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:339を含むVHおよび配列番号:
338を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:357を含むVHおよび配列番号:
356を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、抗体が、配列番号:375を含むVHおよび配列番号:
374を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、H
ER3受容体に対する単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:493を有する可変重鎖配列を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:494を有する可変軽鎖配列を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:493を有する可変重鎖配列および配列番号
:494を有する可変軽鎖配列を含む単離された抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、CDR1、CDR2およびCDR3を含む変異体重鎖可
変領域を有するHER3受容体に対する単離された抗体またはその断片であって、該変異
体は、CDR1、CDR2またはCDR3の1つにおいて少なくとも1から4つのアミノ
酸変化を有する、抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:2の重鎖可変領域CDR1;配列番号:3の
CDR2;配列番号:4のCDR3;配列番号:5の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:
6のCDR2;および配列番号:7のCDR3を含む単離された抗体またはその断片に関
する。
別の局面において、本発明は、配列番号:20の重鎖可変領域CDR1;配列番号:2
1のCDR2;配列番号:22のCDR3;配列番号:23の軽鎖可変領域CDR1;配
列番号:24のCDR2;および配列番号:25のCDR3を含む単離された抗体または
その断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:38の重鎖可変領域CDR1;配列番号:3
9のCDR2;配列番号:40のCDR3;配列番号:41の軽鎖可変領域CDR1;配
列番号:42のCDR2;および配列番号:43のCDR3を含む単離された抗体または
その断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:56の重鎖可変領域CDR1;配列番号:5
7のCDR2;配列番号:58のCDR3;配列番号:59の軽鎖可変領域CDR1;配
列番号:60のCDR2;および配列番号:61のCDR3を含む単離された抗体または
その断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:74の重鎖可変領域CDR1;配列番号:7
5のCDR2;配列番号:76のCDR3;配列番号:77の軽鎖可変領域CDR1;配
列番号:78のCDR2;および配列番号:79のCDR3を含む単離された抗体または
その断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:92の重鎖可変領域CDR1;配列番号:9
3のCDR2;配列番号:94のCDR3;配列番号:95の軽鎖可変領域CDR1;配
列番号:96のCDR2;および配列番号:97のCDR3を含む単離された抗体または
その断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:110の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
111のCDR2;配列番号:112のCDR3;配列番号:113の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:114のCDR2;および配列番号:115のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:128の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
129のCDR2;配列番号:130のCDR3;配列番号:131の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:132のCDR2;および配列番号:133のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:146の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
147のCDR2;配列番号:148のCDR3;配列番号:149の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:150のCDR2;および配列番号:151のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:164の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
165のCDR2;配列番号:166のCDR3;配列番号:167の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:168のCDR2;および配列番号:169のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:182の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
183のCDR2;配列番号:184のCDR3;配列番号:185の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:186のCDR2;および配列番号:187のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:200の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
201のCDR2;配列番号:202のCDR3;配列番号:203の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:204のCDR2;および配列番号:205のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:218の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
219のCDR2;配列番号:220のCDR3;配列番号:221の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:222のCDR2;および配列番号:223のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:236の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
237のCDR2;配列番号:238のCDR3;配列番号:239の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:240のCDR2;および配列番号:241のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:254の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
255のCDR2;配列番号:256のCDR3;配列番号:257の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:258のCDR2;および配列番号:259のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:272の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
273のCDR2;配列番号:274のCDR3;配列番号:275の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:276のCDR2;および配列番号:277のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:290の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
291のCDR2;配列番号:292のCDR3;配列番号:293の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:294のCDR2;および配列番号:295のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:308の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
309のCDR2;配列番号:310のCDR3;配列番号:311の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:312のCDR2;および配列番号:313のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:326の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
327のCDR2;配列番号:328のCDR3;配列番号:329の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:330のCDR2;および配列番号:331のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:344の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
345のCDR2;配列番号:346のCDR3;配列番号:347の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:348のCDR2;および配列番号:349のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
別の局面において、本発明は、配列番号:362の重鎖可変領域CDR1;配列番号:
363のCDR2;配列番号:364のCDR3;配列番号:365の軽鎖可変領域CD
R1;配列番号:366のCDR2;および配列番号:367のCDR3を含む単離され
た抗体またはその断片に関する。
1つの態様において、抗体の断片は、Fab、F(ab)’、F(ab)’、sc
Fv、VHH、VH、VL、dAbからなる群から選択されるHER3に結合する。
別の局面において、本発明は、抗体またはその断片および薬学的に許容される担体を含
む医薬組成物に関する。1つの態様において、医薬組成物は、さらなる治療剤、例えば、
抗体、小分子、mTOR阻害剤またはPI3キナーゼ阻害剤をさらに含む。1つの態様に
おいて、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片および限定はしないが、マツズマブ
(EMD72000)、Erbitux(登録商標)/セツキシマブ、Vectibix
(登録商標)/パニツムマブ、mAb 806、ニモツズマブ、イレッサ(登録商標)/
ゲフィチニブ、CI−1033(PD183805)、ラパチニブ(GW−572016
)、Tykerb(登録商標)/トシル酸ラパチニブ、Tarceva(登録商標)/エ
ルロチニブ HCL(OSI−774)、PKI−166およびTovok(登録商標)
を含むHER1阻害剤を含む。
1つの態様において、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片および限定はしない
が、ペルツズマブ、トラスツマブ、MM−111、ネラチニブ、ラパチニブまたはトシル
酸ラパチニブ/Tykerb(登録商標)を含むHER2阻害剤を含む。
1つの態様において、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片および限定はしない
が、MM−121、MM−111、IB4C3、2DID12(U3 Pharma A
G)、AMG888(Amgen)、AV−203(Aveo)、MEHD7945A(
Genentech);HER3を阻害する小分子を含むHER3阻害剤を含む。
1つの態様において、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片およびHER4阻害
剤を含む。
1つの態様において、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片および限定はしない
が、GDC 0941、BEZ235、BMK120およびBYL719を含むPI3キ
ナーゼ阻害剤を含む。
1つの態様において、医薬組成物は、本発明の抗体またはその断片および限定はしない
が、テムシロリムス/Torisel(登録商標)、リダフォロリムス/デフォロリムス
、AP23573、MK8669、エバロリムス/Affinitor(登録商標)を含
むmTOR阻害剤を含む。別の局面において、本発明は、癌を発現するHER3を有する
対象を選択すること、前記請求項のいずれかに記載の抗体またはその断片を含む有効量の
組成物を対象に投与することを含む、癌を処置する方法に関する。1つの態様において、
対象はヒトである。
別の局面において、本発明は、癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、前
記請求項のいずれかに記載の抗体またはその断片を含む有効量の組成物を対象に投与する
ことを含む、癌を処置する方法であって、該癌は、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄
腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、
骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽
腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌、黒色腫からなる群から選
択される、方法に関する。1つの態様において、癌が乳癌である。
別の局面において、本発明は、癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、H
ER3に結合する表1に記載されている抗体またはそれらの断片の組合せを含む有効量の
組成物を該対象に投与することを含む、癌を処置する方法に関する。
別の局面において、本発明は、癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、H
ER3に結合し、HER3リガンド依存性シグナル変換およびリガンド非依存性シグナル
変換を阻害する抗体またはその断片を含む有効量の組成物を該対象に投与することを含む
、癌を処置する方法に関する。
別の局面において、本発明は、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓
癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮
癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細
胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫からなる群から選択されるHE
R3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌
の処置のための薬物の製造における、前記請求項のいずれかに記載の抗体またはその断片
の使用に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:15のV
Hおよび配列番号:14のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:33のV
Hおよび配列番号:32のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:51のV
Hおよび配列番号:50のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:69のV
Hおよび配列番号:68のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:87のV
Hおよび配列番号:86のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:105の
VHおよび配列番号:104のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:123の
VHおよび配列番号:122のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:141の
VHおよび配列番号:140のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:151の
VHおよび配列番号:158のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:177の
VHおよび配列番号:176のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:195の
VHおよび配列番号:194のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:213の
VHおよび配列番号:212のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:231の
VHおよび配列番号:230のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:249の
VHおよび配列番号:248のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:267の
VHおよび配列番号:266のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:285の
VHおよび配列番号:284のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:303の
VHおよび配列番号:302のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:321の
VHおよび配列番号:320のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:339の
VHおよび配列番号:338のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:357の
VHおよび配列番号:356のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非
依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:375の
VHおよび配列番号:374のVLを有する抗体に関する。別の局面において、本発明は
、薬物としての使用のための、配列番号:15のVHおよび配列番号:14のVLを有す
る抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:33のVHおよび
配列番号:32のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:51のVHおよ
び配列番号:50のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:69のVHおよ
び配列番号:68のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:87のVHおよ
び配列番号:86のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:105のVHお
よび配列番号:104のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:123のVHお
よび配列番号:122のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:141のVHお
よび配列番号:140のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:159のVHお
よび配列番号:158のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:177のVHお
よび配列番号:176のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:195のVHお
よび配列番号:194のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:213のVHお
よび配列番号:212のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:231のVHお
よび配列番号:230のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:249のVHお
よび配列番号:248のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:267のVHお
よび配列番号:266のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:285のVHお
よび配列番号:284のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:303のVHお
よび配列番号:302のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:321のVHお
よび配列番号:320のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:339のVHお
よび配列番号:338のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:357のVHお
よび配列番号:356のVLを有する抗体に関する。
別の局面において、本発明は、薬物としての使用のための、配列番号:375のVHお
よび配列番号:374のVLを有する抗体に関する。
ヒト、マウス、ラットおよびカニクイザルHER3で得られた典型的なMOR10701 SET曲線。 FACS滴定によるSK−Br−3細胞結合測定。 HER3ドメイン結合ELISA。 水素重水素交換エピトープマッピング。A)以下のHDX−MS分析で回収されたHER3 ECDペプチドは、破線により示されている。起こりうるN−連結グリコシル化部位が強調されている 水素重水素交換エピトープマッピング。B)MSにより同定されたペプ チドにおいて観察された重水素化の相対程度。 水素重水素交換エピトープマッピング。C)公開されたHER3結晶構 造上にマッピングされた保護された残基。 A)HER3/MOR09823およびHER3/MOR09825x線結晶構造の表面表示。HER3(薄い灰色)は閉塞的な立体構造であり、MOR09823またはMOR09825(濃い灰色)はドメイン2および4の両方に結合する B)(A)と同様の方向において示されたHER3/MOR09823 構造からHER3の表面図。MOR09823は明瞭さに欠けている。 C)パネル(A)、(B)および(D)から90°回転で描写されたリ ボン構造として説明されたHER3/MOR09823構造。 D)ドメイン2/ドメイン4接合面の拡大図でMOR09823 Fa bにより認識される不活性なHER3立体構造のリボン表示、Fabの5Å内であるHER3残基を強調している。 E)ELISA滴定による変異体HER3/MOR10703結合測定 リガンド誘導(A)またはリガンド非依存性(B)HER3リン酸化の阻害。 HER2増殖細胞系におけるHER3依存性下流シグナル伝達経路の阻害。 A)BT−474およびB)ニューレグリン刺激MCF7細胞における細胞増殖時のHER3阻害の影響。 MCF7細胞へのニューレグリン結合時のMOR09823およびMOR09825の効果。 BiacoreTMにより評価されるとき、HER3/ニューレグリン複合体形成時のMOR09823結合の影響。抗体なし(黒色棒)、MOR09823(白色棒)、105.5(灰色)&コントロールIgG(縞模様の棒)。 インビボでの(A)リガンド非依存性(BT−474)および(B)リガンド依存性(BxPC3)HER3シグナル伝達のMOR09823介在阻害。 BT−474腫瘍増殖時のMOR10701およびMOR10703の影響。 BxPC3腫瘍増殖時のMOR10701およびMOR10703の影響。 MOR10703 インビトロでの薬物組合せアイソボログラム(A)MOR09823/トラスツマブ、(B)MOR09823/ラパチニブ、(C)MOR10703/BEZ235、(D)MOR10703/BKM120、(E)MOR10703/BYL719、および(F)MOR10703/RAD001。 MOR10703 インビトロでの薬物組合せアイソボログラム(G )MOR10703/セツキシマブおよび(H)MOR10703/エルロチニブ。 BT−474およびL3.3における(A)トラスツマブおよび(B)エルロチニブとMOR10701またはMOR10703とのインビボ組合せ。
本発明の詳細な説明
定義
本発明がより容易に理解されるよう、特定の用語を最初に定義する。さらなる定義は、
詳細な説明全体を通して示される。
本明細書において用いる「シグナル変換」または「シグナル伝達活性」の語句は、一般
的にタンパク質−タンパク質相互作用、例えば受容体への成長因子の結合によって開始さ
れ、細胞のある部分から細胞の別の部分へのシグナルの伝達をもたらす生化学的因果関係
をいう。HER3に関して、該伝達は、シグナル伝達を引き起こす一連の反応における1
以上のタンパク質上の1以上のチロシン、セリンまたはスレオニン残基の特異的リン酸化
を含む。最後から2番目のプロセスは通常、核の事象を含み、遺伝子発現の変化をもたら
す。
「HER受容体」は、HER受容体ファミリーに属し、EGFR、HER2、HER3
およびHER4受容体ならびに将来的に該ファミリーに特定される他のメンバーを含む受
容体タンパク質チロシンキナーゼである。HER受容体は、一般的に、HERリガンドに
結合し得る細胞外ドメイン;親油性膜貫通ドメイン;保存されている細胞内チロシンキナ
ーゼドメイン;および、リン酸化され得るいくつかのチロシン残基を含むカルボキシル末
端シグナル伝達ドメインを含む。好ましくは、HER受容体は、天然配列ヒトHER受容
体である。
「HER1」、「ErbB1」、「上皮細胞増殖因子受容体」および「EGFR」なる
用語は、本明細書において互換的に使用され、天然変異体形態(例えば、Humphreyら (19
90) PNAS (USA) 87:4207-4211において欠失変異体EGFR)を含む、例えば、Carpenter
ら Ann. Rev. Biochem. 56:881-914 (1987)において記載されているEGFRを示す。e
rbB1は、EGFRタンパク質産物をコードする遺伝子を示す。
「HER2」および「ErbB2」なる用語は、本明細書において互換的に使用され、
例えば、Sembaら (1985) PNAS (USA) 82:6497-6501およびYamamotoら(1986) Nature 319:
230-234(遺伝子バンク受入番号X03363)において記載されているヒトHER2タ
ンパク質を示す。「erbB2」なる用語はヒトErbB2をコードする遺伝子を示し、
「neu」はラットp185neuをコードする遺伝子を示す。
本明細書における「HER4」および「ErbB4」なる用語は、例えば、1999年
4月22日公開WO99/19488に記載されているアイソフォームを含む、例えば、
EP特許出願第599,274号;Plowmanら (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:
1746-1750;およびPlowmanら (1993) Nature, 366:473-475において記載されている受容体
ポリペプチドを示す。
本明細書において使用される「ErbB3」としても知られている「HER3」または
「HER3受容体」なる用語は哺乳動物HER3タンパク質を示し、「her3」または
「erbB3」は哺乳動物her3遺伝子を示す。好ましいHER3タンパク質は、細胞
の細胞膜に存在するヒトHER3タンパク質である。ヒトHER3遺伝子は、米国特許第
5,480,968号およびPlowmanら (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:4905-4
909に記載されている。
受入番号NP_001973(ヒト)において定義されるヒトHER3は、配列番号:
1として以下で示される。全命名法は、全長未成熟HER3(アミノ酸1−1342)に
対してである。未成熟HER3は位置19と20間で開裂され、成熟HER3タンパク質
(20−1342アミノ酸)となる。
Figure 0006771002
本明細書において使用される「HERリガンド」なる用語は、HER受容体、例えば、
HER1、HER2、HER3およびHER4に結合し、活性化するポリペプチドを示す
。HERリガンドの例は、限定はしないが、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリ
ン2、ニューレグリン3、ニューレグリン4、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖
因子、エピレグリン、上皮細胞増殖因子、アンフィレグリンおよび形質転換増殖因子アル
ファを含む。該用語は、天然ポリペプチドの生物学的に活性な断片および/または変異体
を含む。
本明細書において使用される「HER3リガンド」なる用語は、HER3に結合し、活
性化するポリペプチドを示す。HER3リガンドの例は、限定はしないが、ニューレグリ
ン1(NRG)およびニューレグリン2、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子
およびエピレグリンを含む。該用語は、天然ポリペプチドの生物学的に活性な断片および
/または変異体を含む。
「HER−HERタンパク質複合体」は、任意の組合せにおいてHER共受容体を含む
非共有結合的オリゴマー(例えば、HER1−HER2、HER1−HER3、HER1
−HER4、HER2−HER3、HER3−HER4など)である。該複合体は、これ
らの受容体の両方を発現する細胞がHERリガンド、例えば、NRGに暴露されたとき、
またはHER受容体が活性であるか、もしくは過剰発現されるとき、形成され得る。
「HER2−HER3タンパク質複合体」は、HER2受容体およびHER3受容体を
含む非共有結合的オリゴマーである。該複合体は、これらの受容体の両方を発現する細胞
がHER3リガンド、例えば、NRGに暴露されたとき、またはHER2が活性であるか
、もしくは過剰発現されるとき、形成され得る。
本明細書において使用される「HER3活性」または「HER3活性化」なる語句は、
オリゴマー形成の増加(例えば、複合体を含むHER3の増加)、HER3リン酸化、立
体構造再配列(例えば、リガンドにより誘導されるもの)、およびHER3媒介下流シグ
ナル伝達を示す。
HER3の文脈において使用される「安定化」または「安定」は、リガンド結合がもは
やHER3を活性化できないように、HER3へのリガンド結合のブロックなしでHER
3の不活性化状態または立体構造を直接的に維持(固定する、つなぎ止める、保持する、
優先的に結合する、支持する)する抗体またはその断片を示す。実施例に記載されている
アッセイ、例えば、Biacore アッセイは、安定化HER3受容体に対するリガン
ド結合を測定するために使用することができる。
本明細書において使用される「リガンド依存性シグナル伝達」なる用語は、リガンドを
介するHER(例えば、HER3)の活性化を示す。HER3活性化は、下流シグナル伝
達経路(例えば、PI3K)が活性化されるようなオリゴマー形成(例えば、ヘテロ二量
体化)および/またはHER3リン酸化の増加により証明される。抗体またはその断片は
、実施例に記載されているアッセイを使用して測定されるとき、未処理(コントロール)
細胞と比較して、抗原結合タンパク質(例えば、抗体)に暴露された刺激細胞中のリン酸
化HER3の量を統計的に有意に減少させる。HER3を発現する細胞は、天然細胞系(
例えば、MCF7)であってよく、またはHER3タンパク質をコードする核酸を宿主細
胞に導入することにより組換え的に生産され得る。細胞刺激は、活性化HER3リガンド
の外因的付加を介して、または活性化リガンドの内因的発現により起こり得る。
「細胞におけるニューレグリン誘導HER3活性化を減少させる」抗体またはその断片
は、実施例に記載されているアッセイを使用して測定されるとき、未処理(コントロール
)細胞と比較して、HER3チロシンリン酸化を統計的に有意に減少させるものである。
これは、NRGおよび興味ある抗体へのHER3の暴露に続くHER3ホスホチロシンレ
ベルに基づいて測定することができる。HER3タンパク質を発現する細胞は、天然細胞
または細胞系(例えば、MCF7)であってよく、または組換え的に生産され得る。
本明細書において使用される「リガンド非依存性シグナル伝達」なる用語は、リガンド
結合のための必要条件の非存在下での細胞性HER3活性(例えば、リン酸化)を示す。
例えば、リガンド非依存性HER3活性化は、HER3ヘテロ二量体パートナー、例えば
、EGFRおよびHER2におけるHER2過剰発現または活性化変異の結果であり得る
。抗体またはその断片は、未処理(コントロール)細胞と比較して、抗原結合タンパク質
(例えば、抗体)に暴露された細胞におけるリン酸化HER3の量を統計的に有意に現象
させ得る。HER3を発現する細胞は、天然細胞系(例えば、SK−Br−3)であって
よく、またはHER3タンパク質をコードする核酸を宿主細胞に導入することにより組換
え的に生産され得る。
本明細書において使用される「ブロックする」なる用語は、相互作用またはプロセスを
停止または防止すること、例えば、リガンド依存性またはリガンド非依存性シグナル伝達
を停止することを示す。
本明細書において使用される「認識する」なる用語は、立体構造的エピトープを見つけ
る、および相互作用する(例えば、結合する)抗体またはその断片を示す。
本明細書において使用される「同時に結合する」なる語句は、HER抗体と一緒にHE
R受容体上のリガンド結合部位に結合することができるHERリガンドを示す。これは、
抗体および抗体の両方がHER受容体に互いに結合することができることを意味する。説
明のみの目的のために、HER3リガンドNRGは、HER3抗体と一緒にHER3受容
体に結合することができる。リガンドおよび抗体の同時結合を測定するためのアッセイ(
例えば、Biacore)は、実施例の部に記載されている。
本明細書において使用される「できない」なる用語は、特定の事象を行わない抗体また
はその断片を示す。例えば、「シグナル変換を活性化できない」抗体またはその断片は、
シグナル変換を引き起こさないものである;「構造変化を誘導できない」抗体またはその
断片は、HER受容体における構造変化を引き起こさないものである;HER受容体が「
二量体化できない」ような、不活性化状態におけるHER受容体を安定化する抗体または
その断片は、タンパク質−タンパク質複合体を形成しないものである。
本明細書において使用される「抗体」なる用語は、(例えば結合、立体障害、安定化/
不安定化、空間分布によって)HER3エピトープと相互作用し、シグナル伝達を阻害す
る抗体全体(whole antiboy)をいう。天然の「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互
接続された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む糖タンパク質であ
る。各々の重鎖は、重鎖可変領域(本明細書においてVHと略す)および重鎖定常領域で
構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2およびCH3で構成され
る。各々の軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書においてVLと略す)および軽鎖定常領域で
構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLで構成される。VHおよびV領域
は、より保存されたフレームワーク領域(FR)と称される領域と共に散在する、相補性
決定領域(CDR)と称される超可変性の領域にさらに細分することができる。各々のV
HおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端へ以下の順番で並んだ3つのCDRおよ
び4つのFRで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、
FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の
定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えばエフェクター細胞)および古典的補体系の第一
成分(Clq)を含む宿主の組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。「
抗体」の用語は、例えば、モノクローナル抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、ラクダ化(camel
ised)抗体、キメラ抗体、一本鎖Fvs(scFv)、ジスルフィド連結Fvs(sdFv)、Fab
断片、F(ab’)断片、および抗イディオタイプ(抗−Id)抗体(例えば本発明の抗
体に対する抗−Id抗体を含む)、ならびに上記のいずれかのエピトープ結合性断片を含
む。抗体は、いかなるアイソタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA
およびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1
およびIgA2)またはサブクラスのものであってもよい。
軽鎖および重鎖は共に、構造上および機能上の相同性の領域に分けられる。「定常」お
よび「可変」の用語は、機能的に用いられる。この点に関し、軽鎖(VL)および重鎖(
VH)部分の両方の可変ドメインが抗原認識および特異性を決定することが理解される。
逆に、軽鎖(CL)および重鎖(CH1、CH2またはCH3)の定常ドメインは、重要
な生物学的特性、例えば分泌、経胎盤移動性、Fc受容体結合、補体結合等を与える。慣
例により、定常領域ドメインの番号付けは、それが抗体の抗原結合部位またはアミノ末端
からより遠く離れるにつれて大きくなる。N−末端は可変領域であり、C−末端は定常領
域である;CH3およびCLドメインは、それぞれ重鎖および軽鎖のカルボキシ末端を実
際に含む。
本明細書において使用される「抗体断片」なる語句は、(例えば結合、立体障害、安定
化/不安定化、空間分布によって)HER3エピトープと特異的に相互作用し、シグナル
伝達を阻害する能力を保持している、抗体の1以上の断片をいう。結合断片の例としては
、これらに限定されないが、Fab断片、VL、VH、CLおよびCH1ドメインからな
る一価の断片;F(ab)断片、ヒンジ領域においてジスルフィド架橋によって連結し
た2つのFab断片を含む二価の断片;VHおよびCH1ドメインからなるFd断片;抗
体の単一のアームのVLおよびVHドメインからなるFv断片;VHドメインからなるd
Ab断片(Wardら (1989) Nature 341:544-546);および単離された相補性決定領域(C
DR)が挙げられる。
さらに、Fv断片の2つのドメインであるVLおよびVHは別々の遺伝子によってコー
ドされているが、それらは、組換え方法を用いて、VLおよびVH領域が対になって一価
の分子を形成する単一のタンパク質鎖(単鎖Fv(scFv)として知られる;例えば、
Birdら (1988) Science 242:423-426;およびHustonら (1988) Proc. Natl. Acad. Sci.
85:5879-5883を参照)として作成されることを可能にする合成リンカーによって連結する
ことができる。かかる単鎖抗体も、「抗体断片」なる用語の中に包含されることを意図さ
れている。これらの抗体断片は当業者に公知の常套の方法を用いて得られ、該断片はイン
タクトな抗体と同じ方法で有用性についてスクリーニングされる。
抗体断片は、単一ドメイン抗体、マキシボディ(maxibody)、ミニボディ(minibody)、細
胞内抗体(intrabodies)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボデ
ィ(tetrabody)、v−NARおよびビス−scFv(例えば、Hollinger and Hudson, (20
05) Nature Biotechnology 23: 1126-1136を参照)の中に組み込むこともできる。抗体断
片は、ポリペプチド、例えばフィブロネクチンIII型(Fn3)に基づく足場(フィブ
ロネクチンポリペプチドモノボディ(monobody)を記載する米国特許第6,703,199
号を参照)の中に移植することができる。
抗体断片は、相補的軽鎖ポリペプチドと共に抗原結合領域のペアを形成するタンデムな
Fvセグメントのペア(VH−CH1−VH−CH1)を含む単鎖分子の中に組み込むこ
とができる(Zapataら (1995) Protein Eng. 8:1057-1062;および米国特許第5,641
,870号)。
「エピトープ」なる用語は、免疫グロブリンに特異的に結合するか、あるいは分子と相
互作用することができるあらゆるタンパク質決定因子を含む。エピトープ決定因子は、一
般的に、分子、例えば、アミノ酸または炭水化物または糖側鎖の化学的に活性な表面群か
らなり、特異的三次元構造特性、ならびに特異的電荷特性を有し得る。エピトープは、「
直線的」または「立体構造的」であり得る。
「直線的エピトープ」なる用語は、タンパク質および相互作用する分子(例えば、抗体
)間の相互作用の全ての部分が、タンパク質の一次アミノ酸配列(連続的な)に沿って直
線的に起こるエピトープを示す。抗原上の所望のエピトープが決定されると、例えば、本
発明に記載されている技術を使用して、エピトープに対する抗体を作製することができる
。あるいは、開発プロセス中、抗体の作製および特性化は、望ましいエピトープについて
の情報を解明し得る。この情報から、次に、同じエピトープに結合する抗体を競合的にス
クリーニングすることができる。これをなし遂げるアプローチは、お互いに競合的に結合
する抗体を見つける交差競合試験を行うことである、例えば、抗体は、抗原への結合に対
して競合する。交差競合に基づく「結合」抗体に対するハイスループットプロセスは、国
際特許出願WO2003/48731に記載されている。当業者により理解されるとおり
、抗体が特異的に結合する実質的にすべてのものは、エピトープであり得る。エピトープ
は、抗体が結合する残基を含むことができる。
「立体構造的エピトープ」なる用語は、不連続的なアミノ酸が三次元立体構造に集合す
るエピトープを示す。立体構造的エピトープにおいて、相互作用の部分は、お互いから分
離されるタンパク質上のアミノ酸残基にわたって起こる。1つの態様において、エピトー
プは、本願明細書の実施例に記載されているものである。1つの態様において、立体構造
的エピトープは、配列番号:1の(i)HER3アミノ酸残基265−277および31
5(ドメイン2の)および(ii)HER3アミノ酸残基571、582−584、59
6−597、600−602、609−615(ドメイン4の)またはそれらのサブセッ
トにより定義される。当業者により理解されるとおり、分子の形状を作る残基または側鎖
により占有される空間は、エピトープであるかを決定するための手助けとなる。
一般的に、特定の標的抗原に特異的な抗体は、タンパク質および/または高分子の複雑
な混合物中において、標的抗原上のエピトープを優先的に認識する。
所与のポリペプチドのエピトープを含む領域は、当該技術分野において周知のエピトー
プマッピング手法のいずれかを用いて同定することができる。例えば、Epitope Mapping
Protocols in Methods in Molecular Biology, Vol.66 (Glenn E.Morris, Ed., 1996) Hu
mana Press, Totowa, New Jerseyを参照されたい。例えば、直線的エピトープは、例えば
タンパク質分子の部分に相当する多数のペプチドを固体支持体上で同時に合成し、該ペプ
チドが支持体に付着している間に該ペプチドを抗体と反応させることによって、決定し得
る。かかる手法は当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第4,708,8
71号;Geysenら (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 8:3998-4002; Geysenら (1985)
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:78-182; Geysenら (1986) Mol. Immunol. 23:709-715に
記載されている。同様に、立体構造的エピトープは、例えば、水素/重水素交換、x線結
晶学および二次元核磁気共鳴によってアミノ酸の空間的高次構造を決定することにより、
容易に同定される。例えば、前掲のEpitope Mapping Protocolsを参照されたい。タンパ
ク質の抗原性領域も、標準的な抗原性および疎水性プロット、例えばOxford Molecular G
roupから入手可能なOmiga version 1.0ソフトウェアプログラムを使用
して計算されるプロットを用いて同定することができる。このコンピュータプログラムは
、抗原性プロファイルの決定のためにHopp/Woods法、Hoppら (1981) Proc. Na
tl. Acad. Sci USA 78:3824-3828を採用し;疎水性プロットのためにKyte−Dool
ittle法、Kyteら (1982) J.MoI. Biol. 157:105-132を採用している。
本明細書において使用される「パラトープ」なる用語は、エピトープへの結合を決定す
る結合領域の一般的な構造を示す。この構造は、結合領域がエピトープに結合し得るか否
か、どのような形かに影響する。パラトープは、抗原決定因子に結合する、抗体またはそ
の断片に関与する抗体の抗原部位を示すことができる。パラトープはまた、抗体のイディ
オトープおよびエピトープに結合する相補性決定領域(CDR)領域を示す。1つの態様
において、パラトープは、配列番号:1の(i)HER3アミノ酸残基265−277お
よび315(ドメイン2の)、および(ii)HER3アミノ酸残基571、582−5
84、596−597、600−602、609−615(ドメイン4の)またはそれら
のサブセットを含む立体構造的エピトープに結合する抗体の領域である。1つの態様にお
いて、パラトープは、CDR配列を含む抗体の領域である。1つの態様において、パラト
ープは、表1に記載されている配列を含む。1つの態様において、パラトープは、HER
3残基と結合する少なくとも1つのアミノ酸残基を含む:Asn266、Lys267、
Leu268、Thr269、Gln271、Glu273、Pro274、Asn27
5、Pro276、His277、Asn315、Asp571、Pro583、His
584、Ala596、Lys597。1つの態様において、パラトープは、HER3残
基と結合する少なくとも1つのアミノ酸残基を含む:Tyr265、Lys267、Le
u268、Phe270、Gly582、Pro583、Lys597、Ile600、
Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、Cys613、His61
4、Glu615。当業者により理解されるとおり、抗体またはその変異体のパラトープ
は、本出願により示されている方法において決定することができる。
本明細書において用いる「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」
なる語句は、実質的に同一のアミノ酸配列を有するか、または同じ遺伝源(genetic sourc
e)に由来する、抗体、抗体断片、二特異性抗体等を含むポリペプチドをいう。かかる用語
は、単一の分子構成の抗体分子の調製物をも含む。モノクローナル抗体組成物は、特定の
エピトープに対する単一の結合特異性およびアビディティーを示す。
本明細書において用いる「ヒト抗体」なる語句は、フレームワークおよびCDR領域の
両方がヒト起源の配列に由来するものである可変領域を有する抗体を含む。さらに、該抗
体が定常領域を含む場合、該定常領域もかかるヒト配列、例えばヒト生殖系列配列に由来
するものであるか、またはヒト生殖系列配列の突然変異したバージョンであるか、あるい
は、該抗体は、例えば、Knappikら (2000. J Mol Biol 296, 57-86)に記載されるヒトフ
レームワーク配列の解析から得られるコンセンサスフレームワーク配列を含むものである
。免疫グロブリン可変ドメイン、例えば、CDRの構造および位置は、周知の番号付け体
系、例えば、Kabat番号付け体系、Chothia番号付け体系、またはKabat
およびChothiaの組み合わせを用いて定義することができる(例えば、Sequences
of Proteins of Immunological Interest, U.S. Department of Health and Human Servi
ces (1991), eds. Kabatら; Lazikaniら (1997) J. Mol. Bio. 273:927 948; Kabatら (1
991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th edit., NIH Publication
no. 91-3242 U.S. Department of Health and Human Services; Chothiaら (1987) J. M
ol. Biol. 196:901-917; Chothiaら (1989) Nature 342:877-883;およびAl-Lazikaniら (
1997) J. Mol. Biol. 273:927-948を参照されたい)。
本発明のヒト抗体は、ヒト配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビ
トロのランダムなもしくは部位特異的突然変異誘発によって又はインビボの体細胞突然変
異によって導入される突然変異、または安定性もしくは製造を促進するための保存的置換
)を含んでもよい。
本明細書において使用される「ヒトモノクローナル抗体」なる語句は、フレームワーク
およびCDR領域の両方がヒト配列由来である可変領域を有する単一の結合特異性を示す
抗体を示す。1つの態様において、ヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合された
ヒト重鎖導入遺伝子および軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有するトランスジェニック非ヒ
ト動物、例えば、トランスジェニックマウスから得られたB細胞を含むハイブリドーマに
よって生産される。
本明細書において使用される「組換えヒト抗体」なる語句は、組換えの手段によって調
製、発現、作成または単離される全てのヒト抗体、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子の
トランスジェニックまたは染色体導入である動物(例えば、マウス)または該動物から調
製されたハイブリドーマから単離される抗体、ヒト抗体を発現するよう形質転換された宿
主細胞、例えばトランスフェクトーマ(transfectoma)から単離される抗体、組換えのコン
ビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離される抗体、および、ヒト免疫グロブリン遺
伝子配列の全てまたは一部を他のDNA配列へスプライスすることを含む他のいずれかの
手段によって調製、発現、作成または単離される抗体を含む。かかる組換えヒト抗体は、
フレームワークおよびCDR領域がヒト生殖系列の免疫グロブリン配列に由来するもので
ある可変領域を有する。しかし、特定の態様においては、かかる組換えヒト抗体は、イン
ビトロの突然変異誘発(または、ヒトIg配列に関してトランスジェニックである動物を
用いる場合には、インビボの体細胞突然変異誘発)に供することができ、それにより、該
組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列のVHおよびVL配列
に由来し且つ関連するが、インビボのヒト抗体生殖系列レパートリー内には天然には存在
しない可能性がある配列となり得る。
2つの実体間の特異的結合は、少なくとも10−1、少なくとも5x10−1
、少なくとも10−1、少なくとも5x10−1、少なくとも10−1、少
なくとも5x10−1、少なくとも10−1、少なくとも5x10−1、少
なくとも10−1、少なくとも5x10−1、少なくとも10−1、少なく
とも5x10−1、少なくとも10−1、少なくとも5x10−1、少なく
とも10−1、少なくとも5x10−1、少なくとも1010−1、少なくと
も5x1010−1、少なくとも1011−1、少なくとも5x1011−1、少
なくとも1012−1、少なくとも5x1012−1、少なくとも1013−1
少なくとも5x1013−1、少なくとも1014−1、少なくとも5x1014
−1、少なくとも1015−1、または少なくとも5x1015−1の平衡定数(K
)(kon/koff)での結合を意味する。
抗体(例えばHER3結合抗体)と「特異的に(または選択的に)結合する」との語句
は、タンパク質および他の生物学的物質(biologics)の異種性集団中における同族の抗原
(例えばヒトHER3)の存在を決定する結合反応をいう。上記平衡定数(K)に加え
て、本発明のHER3結合抗体は、通常、5x10−2M未満、10−2M未満、5x1
−3M未満、10−3M未満、5x10−4M未満、10−4M未満、5x10−5
未満、10−5M未満、5x10−6M未満、10−6M未満、5x10−7M未満、1
−7M未満、5x10−8M未満、10−8M未満、5x10−9M未満、10−9
未満、5x10−10M未満、10−10M未満、5x10−11M未満、10−11
未満、5x10−12M未満、10−12M未満、5x10−13M未満、10−13
未満、5x10−14M未満、10−14M未満、5x10−15M未満、もしくは10
−15M未満またはそれより小さい解離速度定数(K)(koff/kon)をも有し
、非特異的抗原(例えばHSA)に対するその結合親和性よりも少なくとも2倍大きい親
和性でHER3と結合する。
一つの態様において、抗体またはそれらの断片は、本明細書に記載される方法または当
業者に公知の方法(例えば、BIAcoreアッセイ、ELISA、FACS、SET)
(Biacore International AB, Uppsala, Sweden)を用いて評価される3000pM未満
、2500pM未満、2000pM未満、1500pM未満、1000pM未満、750
pM未満、500pM未満、250pM未満、200pM未満、150pM未満、100
pM未満、75pM未満、10pM未満、1pM未満の解離定数(K)を有する。本明
細書において使用される「Kassoc」または「K」の用語は、特定の抗体−抗原相
互作用の会合速度をいい、他方、本明細書におい使用される「Kdis」または「K
の用語は、特定の抗体−抗原相互作用の解離速度をいう。本明細書において用いる「K
」の用語は、Kに対するKの比(即ちK/K)から得られ、モル濃度(M)とし
て表される解離定数をいう。抗体についてのK値は、当該分野において十分に確立され
た方法を用いて決定することができる。抗体のKを決定する方法は、表面プラズモン共
鳴法を用いること、またはバイオセンサー系、例えばBiacore(登録商標)システ
ムを用いることである。
本明細書において使用される「親和性」なる用語は、単一の抗原性部位における抗体と
抗原の間の相互作用の強さをいう。各々の抗原性部位内において、抗体「アーム」の可変
領域は、多数の部位において弱い非共有結合的力を介して抗原と相互作用する;相互作用
が大きければ大きいほど、アビディティーは強くなる。
本明細書において使用される「アビディティー」なる用語は、抗体−抗原複合体の全体
的安定性または強度の有益な尺度をいう。それは3つの主な要因:抗体エピトープアビデ
ィティー;抗原および抗体両方の価数;および相互作用する部分の構造的配置によって制
御される。究極的に、これらの要因は、抗体の特異性、即ち、特定の抗体が正確な(preci
se)抗原エピトープに結合している可能性を規定する。
本明細書において使用される「価数」なる用語は、ポリペプチドにおいて起こり得る標
的結合部位の数を示す。それぞれの標的結合部位は、1つの標的分子または標的分子上の
特定の部位(すなわち、エピトープ)に特異的に結合する。ポリペプチドが2つ以上の標
的結合部位を含むとき、それぞれの標的結合部位は、同じか、または異なっている分子に
特異的に結合し得る(例えば、異なる分子、例えば、異なる抗原、または同じ分子上の異
なるエピトープに結合し得る)。
本明細書において使用される「アンタゴニスト抗体」なる語句は、HER3に結合し、
HER3シグナル伝達の生物学的活性を中和する、例えば、ホスホ−HER3またはホス
ホ−Aktアッセイにおいて、例えば、HER3誘導シグナル伝達活性を低下、減少およ
び/または阻害する抗体を示す。アッセイの例は、以下の実施例により詳細に記載されて
いる。したがって、当分野で既知の方法論および本明細書に記載されている方法論にした
がって決定されるとき、1つ以上のこれらのHER3機能特性(例えば、生化学的、免疫
化学的、細胞、生理学的または他の生物学的活性など)を「阻害する」抗体は、抗体の非
存在下で(例えば、または不適切な特異性のコントロール抗体が存在するとき)に見られ
るものと比較して、特定の活性における統計的に有意な減少に関すると理解する。HER
3活性を阻害する抗体は、測定されるパラメーターの少なくとも10%、少なくとも50
%、80%または90%による、このような統計的に有意な減少をもたらし、1つの態様
において、本発明の抗体は、細胞性HER3リン酸化のレベルの減少により証明されると
き、HER3機能活性の95%、98%または99%以上阻害し得る。
「単離された抗体」なる語句は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まな
い抗体をいう(例えば、HER3に特異的に結合する単離された抗体は、HER3以外の
抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まないものである)。しかし、HER3に特異
的に結合する単離された抗体は、他の抗原に対する交差反応性を有するものであってもよ
い。さらに、単離された抗体は、他の細胞性物質および/または化学物質を実質的に含ま
ないものであってもよい。
「保存的に改変された変異体」なる語句は、アミノ酸および核酸配列の両方に適用され
る。特定の核酸配列に関し、保存的に改変された変異体とは、同一または本質的に同一の
アミノ酸配列をコードする核酸をいうか、あるいは核酸がアミノ酸配列をコードしない場
合には本質的に同一の配列をいう。遺伝暗号の縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が
所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUは
すべてアミノ酸アラニンをコードする。したがって、あるコドンによってアラニンが特定
されるあらゆる位置において、該コドンは、コードされるポリペプチドを変化させること
なく、記載した対応するコドンのいずれかに変更することができ、かかる核酸変異は「サ
イレント変異」であり、保存的に改変された変異の一種である。本明細書における、ポリ
ペプチドをコードするすべての核酸配列は、該核酸のあらゆる可能なサイレント変異をも
表す。当業者は、核酸中の各々のコドン(通常メチオニンの唯一のコドンであるAUG、
および通常トリプトファンの唯一のコドンであるTGGを除く)を改変して機能的に同一
の分子を生み出し得ることを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする
核酸の各々のサイレント変異が、記載された各々の配列中に潜在している。
ポリペプチド配列に関し、「保存的に改変された変異体」は、アミノ酸の、化学的に類
似するアミノ酸による置換をもたらす、ポリペプチド配列に対する個々の置換、欠失また
は付加を含む。機能的に類似のアミノ酸を提供する保存的置換表は当該技術分野において
周知である。かかる保存的に改変された変異体は、本発明の多型変異体、種間ホモログお
よび対立遺伝子に対して追加的なものであり、これらを除外しない。以下の8つのグルー
プは、互いに保存的置換であるアミノ酸を含む:1)アラニン(A)、グリシン(G);
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン
(Q);4)アルギニン(R)、リジン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L
)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、
トリプトファン(W);7)セリン(S)、スレオニン(T);および8)システイン(
C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton, Proteins (1984)を参照)。いくつかの態
様において、「保存的配列改変」なる用語は、あるアミノ酸配列を含む抗体の結合特性に
有意な影響を与えず、また有意に変化もさせないアミノ酸改変をいうために使用される。
「交差競合する」および「交差競合」なる用語は、標準的な競合結合アッセイにおいて
他の抗体または結合物質とHER3との結合に干渉する抗体または結合物質の能力を意味
するために本明細書において互換的に使用される。
抗体または結合物質が別の抗体または結合分子とHER3との結合に干渉することがで
きる能力または程度、およびそれを本発明による交差競合と言えるか否かは、標準的な競
合結合アッセイを用いて決定することができる。1つの適切なアッセイとしては、表面プ
ラズモン共鳴の技術を用いて相互作用の程度を測定することができるBiacore t
echnology(例えば、BIAcore 3000装置(Biacore, Uppsala, Swede
n)を用いることによる)の使用が挙げられる。交差競合を測定するための別のアッセイは
、ELISAに基づくアプローチを用いるものである。
本明細書において使用される「最適化された」なる用語は、産生細胞または生物、一般
的には真核細胞、例えばピキア(Pichia)の細胞、トリコデルマ(Trichoderma)の細胞、チ
ャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)またはヒト細胞において好適なコドンを用いた
アミノ酸配列をコードするよう変更されたヌクレオチド配列をいう。最適化されたヌクレ
オチド配列は、「親」配列としても知られる出発ヌクレオチド配列によって元々コードさ
れていたアミノ酸配列を完全に又は可能な限り多く保持するよう、操作される。
様々な種のHER3に対する抗体の結合能力を評価するための標準的なアッセイは、当
該技術分野において公知であり、例えば、ELISA、ウエスタンブロットおよびRIA
が挙げられる。適切なアッセイは、実施例において詳細に記載されている。抗体の結合動
態(例えば結合親和性)も、当該技術分野において公知の標準的なアッセイ、例えば、B
iacore解析またはFACS相対的親和性(Scatchard)によって評価することができ
る。HER3の機能的特性に対する抗体の効果を評価するためのアッセイ(例えば、受容
体結合アッセイ、Her経路の調節)は、実施例においてさらに詳細に記載されている。
2以上の核酸またはポリペプチド配列に関し、「パーセント同一」または「パーセント
同一性」なる語句は、同一である2以上の配列または部分配列(subsequence)をいう。以
下の配列比較アルゴリズムの1つを用いて、または手動アラインメントおよび目視検査に
よって測定される比較ウィンドウまたは指定した領域にわたる最大の対応(maximum corre
spondence)に対して比較および整列された場合に、2つの配列が同一であるアミノ酸残基
またはヌクレオチドの特定されたパーセンテージ(即ち、特定された領域にわたる60%
の同一性、所望により65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または
99%同一、あるいは、特定されていない場合には、配列全体にわたる)を有していれば
、2つの配列は「実質的に同一」である。所望により、同一性は、長さが少なくとも約5
0ヌクレオチド(または10アミノ酸)である領域にわたって、またはより好ましくは長
さが100から500または1000またはそれ以上のヌクレオチド(または20、50
、200またはそれ以上のアミノ酸)である領域にわたって存在する。
配列比較に関し、通常は1つの配列が参照配列としての役割を果たし、試験配列は該参
照配列と比較される。配列比較アルゴリズムを用いる場合、試験配列および参照配列をコ
ンピュータに入力し、必要であれば部分配列の座標を指定し、そして配列アルゴリズムプ
ログラムのパラメーターを指定する。デフォルトのプログラムパラメーターを用いてもよ
く、あるいは代替のパラメーターを指定してもよい。次いで、配列比較アルゴリズムは、
プログラムパラメーターに基づいて、参照配列に対する試験配列のパーセント配列同一性
を算出する。
本明細書において使用される「比較ウィンドウ」は、2つの配列(ある配列と参照配列
)が最適に整列された後、ある配列を同じ数の連続する位置の参照配列と比較し得る、2
0から600、通常約50から約200、より通常には約100から約150からなる群
より選択される連続する位置の数のいずれかのセグメントへの言及を含む。比較のための
配列のアラインメントの方法は、当該技術分野において周知である。比較のための配列の
最適なアラインメントは、例えば、Smith and Waterman, (1970) Adv. Appl. Math. 2:48
2cの局所的相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch, (1970) J. Mol. Biol.
48:443の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman (1988) Pro
c. Nat’l. Acad. Sci. USA 85:2444の類似性検索法によって、これらのアルゴリズムの
コンピュータ化された実行(Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer
Group, 575 Science Dr., Madison, WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、
およびTFASTA)によって、または、手動アラインメントおよび目視検査(例えば、
Brentら (2003) Current Protocols in Molecular Biologyを参照)によって、行うこと
ができる。
パーセント配列同一性および配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの2つの例
は、それぞれAltschulら (1977) Nuc. Acids Res. 25:3389-3402;およびAltschulら (199
0) J. Mol. Biol. 215:403-410に記載されている、BLASTおよびBLAST2.0ア
ルゴリズムである。BLAST解析を行うためソフトウェアは、米国国立生物工学情報セ
ンター(National Center for Biotechnology Information)を通じて公的に入手可能で
ある。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードと整列した場合に一
致するかまたはいくつかの正の値の閾値スコアTを満たすクエリー配列中の長さWの短い
ワードを同定することにより、最初に高スコア配列ペア(HSP)を同定することを含む
。Tは、隣接ワードスコア閾値(neighborhood word score threshold)(前掲のAlts
chulら)と称される。これらの初期隣接ワードヒットは、それらを含むより長いHS
Pを見出す検索を開始するための種としての役割を果たす。ワードヒットは、累積アライ
ンメントスコアを増大させ得る限り、各配列に沿って両方向に伸長される。累積スコアは
、ヌクレオチド配列については、パラメーターM(一致する残基のペアに対する報酬スコ
ア;常に>0)およびN(ミスマッチ残基に対するペナルティスコア;常に<0)を用い
て算出される。アミノ酸配列については、累積スコアを算出するためにスコアリングマト
リックスが用いられる。各方向におけるワードヒットの伸長は、以下の場合に停止される
:累積アラインメントスコアがその最大達成値から数(quantity)Xだけ減少するとき;1
以上の負のスコアを与える残基アラインメントの蓄積のため、累積スコアがゼロ以下とな
るとき;または、いずれかの配列の末端に到達するとき。BLASTアルゴリズムのパラ
メーターW、TおよびXは、アラインメントの感度および速度を決定する。BLASTN
プログラム(ヌクレオチド配列用)は、11のワード長(W)、10の期待値(E)、M
=5、N=−4および両鎖比較をデフォルトとして用いている。アミノ酸配列に関して、
BLASTPプログラムは、3のワード長、および10の期待値(E)、およびBLOS
UM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff, (1989) Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 89:10915を参照)、50のアラインメント(B)、10の期待値(E)、M
=5、N=−4、および両鎖比較をデフォルトとして用いている。
BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計解析をも実行する(例えば、
Karlin and Altschul, (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787を参照)。B
LASTアルゴリズムによって提供される類似性の一つの尺度は、2つのヌクレオチドま
たはアミノ酸配列間の一致が偶然に起こる可能性の指標を提供する最小合計確率(P(N
))である。例えば、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が約0.2未満
、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満であるとき、核酸は
参照配列と類似すると考えられる。
2つのアミノ酸配列間のパーセント同一性も、ALIGNプログラム(バージョン2.
0)に組み込まれているE. Meyers and W. Miller, (1988) Comput. Appl. Biosci. 4:11
-17)のアルゴリズムを使用し、PAM120重み付き残基表、12のギャップ長ペナルテ
ィおよび4のギャップペナルティを用いて決定することができる。加えて、2つのアミノ
酸配列間のパーセント同一性は、GCGソフトウェアパッケージ(www.gcg.comにおいて
入手可能)中のGAPプログラムに組み込まれているNeedleman and Wunsch (1970) J. M
ol. Biol. 48:444-453)アルゴリズムを使用し、Blossom62マトリックスまたは
PAM250マトリックスのいずれか、および16、14、12、10、8、6または4
のギャップ重みおよび1、2、3、4、5または6の長さ重みを用いて決定することがで
きる。
上記した配列同一性のパーセンテージ以外の、2つの核酸配列またはポリペプチドが実
質的に同一であることの別の指標は、以下に記載する通り、第一の核酸にコードされるポ
リペプチドが、第二の核酸にコードされるポリペプチドに対して作成された抗体と免疫学
的に交差反応性であることである。したがって、例えば2つのペプチドが保存的置換のみ
によって異なる場合、ポリペプチドは通常、第二のポリペプチドと実質的に同一である。
2つの核酸配列が実質的に同一であることの別の指標は、以下に記載する通り、該2つの
分子またはそれらの相補体がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすること
である。2つの核酸配列が実質的に同一であることのさらなる別の指標は、同じプライマ
ーを用いて該配列を増幅できることである。
本明細書において、「核酸」なる語句は、「ポリヌクレオチド」なる用語と互換的に用
いられ、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよび一本鎖または二本鎖い
ずれかの形態におけるその重合体をいう。該用語は、参照核酸と同様の結合特性を有し、
かつ、参照ヌクレオチドと同様の様式で代謝される、合成、天然および非天然の、既知の
ヌクレオチド類似体または改変された骨格残基または結合を含む核酸を包含する。かかる
類似体の例としては、これらに限定されないが、ホスホロチオエート、ホスホルアミダー
ト、メチルホスホナート、キラル−メチルホスホナート、2−O−メチルリボヌクレオチ
ド、ペプチド核酸(PNA)が挙げられる。
特に断りの無い限り、特定の核酸配列は、明示される配列のみならず、その保存的に改
変された変異体(例えば縮重コドン置換)および相補配列をも黙示的に包含する。具体的
には、以下において詳細に記載する通り、縮重コドン置換は、1以上の選択された(また
は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基(mixed-base)および/またはデオキシイノシ
ン残基によって置換されている配列を生成することによって達成し得る(Batzerら (1991
) Nucleic Acid Res. 19:5081; Ohtsukaら (1985) J. Biol. Chem. 260:2605-2608;およ
びRossoliniら (1994) Mol. Cell. Probes 8:91-98)。
「作動可能に連結」なる語句は、2以上のポリヌクレオチド(例えば、DNA)のセグ
メント間の機能的関係をいう。通常、それは転写調節配列と転写される配列との機能的関
係をいう。例えば、プロモーターまたはエンハンサー配列は、それが適切な宿主細胞また
は他の発現系においてコード配列の転写を刺激または調節する場合、該コード配列に作動
可能に連結している。一般的に、転写される配列に作動可能に連結しているプロモーター
転写調節配列は、該転写される配列と物理的に連続しており、即ち、それはシス作用性で
ある。しかし、いくつかの転写調節配列、例えばエンハンサーは、それが転写を増強する
コード配列と物理的に連続しているかまたは近接して位置している必要がない。
本明細書において、「ポリペプチド」および「タンパク質」なる用語は、アミノ酸残基
の重合体をいうために互換的に用いられる。該用語は、天然アミノ酸の重合体および非天
然アミノ酸の重合体のみならず、1以上のアミノ酸残基が対応する天然アミノ酸の人工的
化学的模倣物であるアミノ酸重合体に適用される。特に断りのない限り、特定のポリペプ
チド配列は、その保存的に改変された変異体をも黙示的に包含する。
「対象」なる用語は、ヒトおよび非ヒト動物を含む。非ヒト動物は、全ての脊椎動物、
例えば、哺乳類および非哺乳類、例えば非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、
両生類、および爬虫類を含む。特記した場合を除き、本明細書において「患者」または「
対象」なる用語は互換的に用いられる。
「抗癌剤」なる用語は、細胞増殖性障害、例えば癌を処置するために用いることができ
るあらゆる物質を意味し、細胞傷害性物質、化学療法剤、放射線治療および放射線治療剤
、標的化された抗癌剤、および免疫治療剤を含む。
「腫瘍」とは、悪性であるか良性であるかに関わらず、腫瘍性の細胞成長および増殖、
ならびに全ての前癌性および癌性の細胞および組織をいう。
「抗腫瘍活性」の用語は、腫瘍細胞の増殖速度、生存度または転移活性の低下を意味す
る。抗腫瘍活性を示す一つの可能な方法は、治療の間に生じる異常細胞の増殖速度の低下
、または腫瘍サイズ安定性または減少を示すことである。かかる活性は、これらに限定さ
れないが、異種移植モデル、同種移植モデル、MMTVモデル、および抗腫瘍活性を研究
するために当分野で知られている他の既知のモデルを含む受け入れられたインビトロまた
はインビボの腫瘍モデルを用いて評価することができる。
「悪性腫瘍(malignancy)」の用語は、非良性腫瘍または癌をいう。本明細書において用
いる場合、「癌」の用語は、調節解除された又は制御されない細胞増殖に特徴付けられる
悪性腫瘍を含む。例示的な癌としては、以下が挙げられる:癌腫、肉腫、白血病およびリ
ンパ腫。「癌」の用語は、原発性悪性腫瘍(例えば、その細胞が対象の体における元の腫
瘍の部位以外の部位へ移動していないもの)および二次悪性腫瘍(例えば、転移、即ち元
の腫瘍の部位とは異なる二次的部位への腫瘍細胞の移動から生じるもの)を含む。
本発明の様々な側面を、以下のセクションおよびサブセクションにおいてさらに詳細に
説明する。
HER受容体の構造および活性化のメカニズム
全4つのHER受容体は、細胞外リガンド−結合ドメイン、1回膜貫通ドメインおよび
細胞質チロシンキナーゼ含有ドメインを有する。HER受容体の細胞内チロシンキナーゼ
ドメインは高度に保存されているが、HER3のキナーゼドメインは、重要なアミノ酸の
置換を含み、したがってキナーゼ活性を欠いている(Guyら (1994): PNAS 91, 8132-8136
)。HER受容体のリガンド誘導二量体化は、キナーゼの活性化、C−末端テールにおけ
るチロシン残基上の受容体リン酸転移、次に細胞内シグナル伝達エフェクターの補充およ
び活性化を誘導する(Yarden and Sliwkowski, (2001) Nature Rev 2, 127-137; Jorisse
nら (2003) Exp Cell Res 284, 31-53)。
HERの細胞外ドメインの結晶構造は、リガンド誘導受容体活性化のプロセスへのいく
つかの見識を提供している(Schlessinger, (2002) Cell 110, 669-672)。それぞれのH
ER受容体の細胞外ドメインは、4つのサブドメインからなり:サブドメインIおよびI
IIはリガンド−結合部位の形成において協力するが、サブドメインII(おそらくサブ
ドメインIVも)は直線的受容体−受容体相互作用を介する受容体二量体化に参加する。
リガンド結合HER1の構造において、サブドメインIIにおけるβヘアピン(二量体化
ループと称される)は、パートナー受容体の二量体化ループと相互作用し、受容体二量体
化(Garrettら (2002) Cell 110, 763-773; Ogisoら (2002) Cell 110, 775-787)を仲介
する。対照的に、不活性なHER1、HER3およびHER4の構造において、二量体化
ループは、リガンドの非存在下で受容体二量体化を防止するサブドメインIVとの分子内
相互作用に関与する(Cho and Leahy, (2002) Science 297, 1330-1333; Fergusonら (20
03) Mol Cell 12, 541-552; Bouyanら (2005) PNAS102, 15024-15029)。HER2の構造
は、HER中でユニークである。リガンドの非存在下で、HER2は、他のHER受容体
と相互作用するように利用できる、隆起型二量体化ループを有するHER1のリガンド活
性化状態に似ている立体構造を有する(Choら (2003) Nature 421, 756-760; Garrettら
(2003) Mol Cell 11, 495-505)。これは、HER2の増強されたヘテロ二量体化能力を
説明し得る。
HER受容体結晶構造は、HER受容体ホモおよびヘテロ二量体化に対するモデルを提
供するが、他者に対するいくつかのHERホモおよびヘテロ二量体の普及(Franklinら (
2004) Cancer cell 5, 317-328)ならびに受容体二量体化および自己阻害におけるドメイ
ンのそれぞれの立体構造の役割(Burgessら (2003) Mol Cell 12, 541-552; Mattoonら (
2004) PNAS101, 923-928)のための背景は、若干あいまいなままである。以下に記載され
るとおり、HER3x線結晶構造は、さらなる見識を提供する。
HER3構造および立体構造的エピトープ
抗原結合タンパク質、例えば、抗−HER3抗体が結合する立体構造的エピトープは、
本明細書において提供されている。初めて、抗体と複合体化されたHER3の細胞外ドメ
インの切断形態(残基20−640)の三次元構造は示された。HER3−MOR098
23Fab複合体およびHER3−MOR09825はそれぞれ、3.2Åおよび3.4
Å分解能で決定され、図5Aに示される。本明細書における記載はまた、初めて、HER
3の不活性化状態に結合し、不活性化状態における受容体を安定化する抗体またはその断
片を示す。本発明の抗体はまた、HER3受容体とHER3リガンド、例えばニューレグ
リンとの同時結合が可能である。
理論に束縛はされないが、作用機序のための1つの可能なモデルは、HER3が一般的
に不活性(閉、連結(tethered))または活性な(開)状態において存在することである。
リガンド結合は、HER3がヘテロ二量体パートナーに結合することができ、下流シグナ
ル伝達における活性化をもたらす活性な(開)状態において存在するように、構造変化を
誘導する。抗体、例えば、MOR09823は、HER3の不活性な(連結)状態に結合
するが、リガンド結合部位をブロックしない。抗体、例えば、MOR09823は、活性
な立体構造への移行のためのHER3に必要なリガンド誘導構造再配列を防止し、それに
よりシグナル変換を防止することにより、HER3を阻害する。1つの態様において、本
発明の抗体またはその断片は、HER3の不活性な(連結)状態に結合するが、リガンド
結合部位をブロックしない。別の態様において、抗体またはその断片は、活性な立体構造
への移行のためのHER3に必要なリガンド誘導構造再配列を防止し、それによりシグナ
ル変換を防止することにより、HER3を阻害する。別の態様において、抗体またはその
断片は、不活性化状態または立体構造におけるHER3受容体を安定化する(直接的に維
持する、固定する、つなぎ止める、保持する、優先的に結合する、または支持する)。1
つの態様において、不活性なHER3受容体は、細胞表面HER3受容体の喪失を引き起
こすように、選択的内在化または分解に影響されやすい。実施例の部において存在する生
物学的データは、これらの態様を提供する。
HER3の結晶は、適当な宿主細胞においてHER3またはその変異体をコードするヌ
クレオチド配列を発現し、次に、関連HER3標的化Fabの存在下で精製されたタンパ
ク質を結晶化することにより調製され得る。好ましくは、HER3ポリペプチドは、細胞
外ドメイン(ヒトポリペプチドのアミノ酸20から640または好ましくはアミノ酸20
−640を含むその切断型)を含むが、膜貫通および細胞内ドメインを欠いている。
HER3ポリペプチドはまた、例えば、抽出および精製を手助けするために、融合タン
パク質として生産され得る。融合タンパク質パートナーの例は、グルタチオン−S−トラ
ンスフェラーゼ(GST)、ヒスチジン(HIS)、ヘキサヒスチジン(6HIS)、G
AL4(DNA結合および/または転写活性化ドメイン)およびベータ−ガラクトシダー
ゼを含む。それはまた、融合タンパク質パートナーと興味あるタンパク質配列間にタンパ
ク質分解切断部位を含み、融合タンパク質配列の除去を可能にするために便利であり得る
発現後、タンパク質は、例えば、固定化モデルアフィニティークロマトグラフィー、イ
オン交換クロマトグラフィー、および/またはゲル濾過により、精製および/または濃縮
され得る。
タンパク質は、本明細書に記載されている技術を使用して結晶化され得る。一般的に、
結晶化プロセスにおいて、タンパク質溶液を含む1滴を結晶化バッファーと混合し、密封
容器中で平衡にしてもよい。平衡は、既知の技術、例えば。「水滴」または「座滴(sitti
ng drop)」方法によりなし遂げられ得る。これらの方法において、該滴は、結晶化バッフ
ァーの非常に広大な容器のそばで上記水滴または座滴であり、平衡は蒸気拡散を介して達
する。あるいは、平衡は、例えば、油存在下で、半透膜を介する他の方法により、または
自由接合面拡散により起こり得る(例えば、Chayenら (2008) Nature Methods 5, 147 -
153参照)。
結晶が得られたとき、構造は既知のx線回折技術により解かれ得る。多数の技術は、空
間的に近い相に対して化学的に修飾された結晶、例えば、重原子誘導体化により修飾され
たものを使用する。実際には、結晶を、結晶に拡散し、タンパク質の表面に結合すること
ができる重金属原子塩または有機金属化合物、例えば、塩化鉛、金チオマレート、チメロ
サールまたは酢酸ウラニルを含む溶液に浸す。次に、結合した重金属原子の位置を、浸さ
れた結晶のx線回折分析により決定することができる。結晶の原子(散乱中心)によるX
線の単色ビームの回折において得られたパターンを、数学的等式により解き、数学的座標
を得ることができる。回折データを使用して、結晶の繰り返し単位の電子密度図を計算す
る。相情報を得る別の方法は、分子置換として知られている技術を使用することである。
この方法において、回転および並進アルゴリズムは、関連構造由来のサーチモデルを適用
し、興味あるタンパク質に対する空間的に近い方向を得る(Rossmann, (1990) Acta Crys
tal A 46, 73-82参照)。電子密度図を使用して、結晶の単位格子内の個々の原子の位置
を確立する(Blundelら (1976) Protein Crystallography, Academic Press)。
本記載は、初めて、HER3および抗−HER3抗体のFabの三次元構造を記載する
。HER3の細胞外ドメインの空間的に近いドメイン境界は以下のとおりである;ドメイ
ン1:アミノ酸20−207;ドメイン2:アミノ酸208−328;ドメイン3:アミ
ノ酸329−498;およびドメイン4:アミノ酸499−642。HER3および抗体
の三次元構造はまた、可能性のあるHER3モジュレーターに対する標的結合部位の同定
を可能にする。好ましい標的結合部位は、HER3の活性化に関与するものである。1つ
の態様において、標的結合部位はHER3のドメイン2およびドメイン4内に位置する。
したがって、ドメイン2またはドメイン4のいずれか、好ましくは両方のドメインに結合
する抗体またはその断片は、互いにドメインを解離から防止することにより、またはドメ
インの関連位置を修飾することにより、HER3活性化を修飾することができる。したが
って、ドメイン2またはドメイン4内のアミノ酸残基への抗体またはその断片の結合は、
タンパク質を活性化を防止する立体構造をとらせ得る。本明細書における記載はまた、初
めて、HER3リガンド、例えば、ニューレグリンに同時に結合することができる抗体ま
たはその断片を示す。
いくつかの態様において、抗体またはその断片がHER3を共受容体(限定はしないが
、HER1、HER2およびHER4を含む)との相互作用から防止するように、抗体ま
たはその断片はHER3の特異的な立体構造状態を認識する。いくつかの態様において、
抗体またはその断片は、不活性または閉状態におけるHER3受容体を安定化することに
より、HER3を共受容体との相互作用から防止する。1つの態様において、抗体または
その断片は、HER3のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基へ結合することに
より、HER3受容体を安定化する。不活性化状態において、ドメイン2内に位置する二
量体化ループは暴露されず、したがって他の共受容体(限定はしないが、HER1、HE
R2およびHER4を含む)との二量体化のために利用できない。いくつかの態様におい
て、抗体またはその断片は、配列番号:1の(i)HER3アミノ酸残基265−277
および315(ドメイン2の)および(ii)HER3アミノ酸残基571、582−5
84、596−597、600−602、609−615(ドメイン4の)またはそれら
のサブセットを含む立体構造的エピトープを有するヒトHER3タンパク質に結合する。
いくつかの態様において、抗体またはその断片は、配列番号:1のアミノ酸残基265−
277および315(ドメイン2の)および(ii)HER3アミノ酸残基571、58
2−584、596−597、600−602、609−615(ドメイン4の)内また
は重複のアミノ酸に結合する。いくつかの態様において、抗体またはその断片は、配列番
号:1のアミノ酸265−277および315(ドメイン2の)および(ii)HER3
アミノ酸残基571、582−584、596−597、600−602、609−61
5(ドメイン4の)またはそれらのサブセット内のアミノ酸(および/またはからなるア
ミノ酸配列)に結合する。いくつかの態様において、抗体またはその断片は、ドメイン2
およびドメイン4の移動度を限定し、不活性または閉立体構造を安定化するように、立体
構造的エピトープに結合する。活性な立体構造を形成できないことは、シグナル変換を活
性化しなくなる。いくつかの態様において、抗体またはその断片は、ドメイン2内の二量
体化ループを塞ぎ、それにより受容体−受容体相互作用のために利用できなくさせるよう
に、立体構造的エピトープに結合する。ホモまたはヘテロ二量体を形成できないことは、
シグナル変換を活性化しなくなる。
別の局面において、抗体またはその断片は、HER受容体、例えば、HER3受容体の
立体構造的エピトープに結合する。1つの態様において、抗体またはその断片は、不活性
化状態におけるHER3受容体を安定化する。別の態様において、抗体またはその断片は
、HER3受容体の活性状態に結合し、不活性化状態として不活性化状態にする。したが
って、抗体またはその断片は、HER3の活性または不活性化状態のいずれかに結合する
ことができるが、不活性化状態の形成を支持し、HER3の活性状態を不活性化状態にし
、シグナル変換を活性化しなくなる。
別の局面において、抗体またはその断片は、HER3受容体が共受容体と二量体化して
、受容体−受容体複合体を形成することができないように、抗体またはその断片の結合が
不活性化状態においてHER3受容体を安定化するHER受容体、例えば、HER3受容
体の立体構造的エピトープに結合する。受容体−受容体複合体を形成できないことは、リ
ガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方の活性化を防止する。
別の局面において、抗体またはその断片は、HER3受容体への抗体またはその断片の
結合が共受容体との二量体化を可能にし、不活性な受容体−受容体複合体を形成するHE
R受容体、例えば、HER3受容体の立体構造的エピトープに結合する。不活性な受容体
−受容体複合体の形成は、リガンド非依存性シグナル変換の活性化を防止する。例えば、
リガンド非依存性シグナル変換において、HER3は不活性化状態において存在し得るが
、しかしながら、HER2の過剰発現は、HER2−HER3複合体形成を引き起こすが
、しかしながら、これらの得られた複合体は不活性であり、リガンド非依存性シグナル変
換の活性化を防止する。
描写された構造はまた、HER3と抗体またはその断片(例えば、MOR09823)
との相互作用接合面のための特定のコアHER3アミノ酸残基を同定することを可能にす
る。これは、MOR09823タンパク質VH鎖の5Å内である残基として定義された。
コア残基は以下のとおりである:Asn266、Lys267、Leu268、Thr2
69、Gln271、Glu273、Pro274、Asn275、Pro276、Hi
s277、Asn315、Asp571、Pro583、His584、Ala596、
Lys597。
構造はまた、抗体またはその断片(例えば、MOR09823)との相互作用接合面に
対する境界HER3アミノ酸残基を同定するために使用することができる。これらの残基
は、MOR09823タンパク質VH鎖から5−8ÅであったHER3残基でありうる。
境界残基は以下のとおりである:Pro262、Val264、Tyr265、Phe2
70、Leu272、Thr278、Lys314、Gly316、Glu321、As
n566、Ser568、Gly569、Ser570、Thr572、Arg580、
Asp581、Gly582、Gly595、Gly598、Ile600。
描写された構造はまた、特定のコアHER3アミノ酸残基と抗体またはその断片(例え
ば、MOR09823)との相互作用接合面に対する特定のコアHER3アミノ酸残基を
同定することを可能にする。これは、MOR09823タンパク質VL鎖の5Å内である
残基として定義された。コア残基は以下のとおりである:Tyr265、Lys267、
Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、Lys597、Ile60
0、Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、Cys613、His
614、Glu615。
構造はまた、抗体またはその断片(例えば、MOR09823)との相互作用接合面に
対する境界HER3アミノ酸残基を同定するために使用することができる。これらの残基
は、MOR09823タンパク質VL鎖から5−8ÅであったHER3残基であった。境
界残基は以下のとおりである:Asn266、Thr269、Asp571、Arg58
0、Asp581、His584、Pro590、Ala596、Pro599、Tyr
601、Tyr603、Asp605、Gln607、Cys610、Asn616、C
ys617、Cys621、Gly623、Pro624。
表11および12(MOR09823)ならびに表13および14(MOR09825
)においてそれぞれ見ることができるとおり、重鎖は、主に、ドメイン4のアミノ酸残基
とのわずかな相互作用にてエピトープのドメイン2内のアミノ酸残基への抗原結合タンパ
ク質の結合に関与するが、軽鎖は、主に、ドメイン2内のアミノ酸残基とのわずかな相互
作用にてエピトープのドメイン4内のアミノ酸残基への結合に関与する。
そのため、当業者は、現在の教示を考慮すると、抗原結合タンパク質の残基および領域
は、HER3に結合する抗原結合タンパク質の能力との過度の干渉なしに変化することが
できると予測することができる。
コア相互作用接合面アミノ酸は、HER3パートナータンパク質から5Å以下である少
なくとも1つの原子を有する全てのアミノ酸残基であると決定した。5Åは、ファン・デ
ル・ワールス半径および可能な水媒介水素結合内の原子を考慮して、コア領域カットオフ
距離として決定した。境界相互作用接合面アミノ酸は、HER3パートナータンパク質か
ら8Å以下であるが、コア相互作用リストに含まれない少なくとも1つの原子を有する全
てのアミノ酸残基であると決定した。
いくつかの態様において、上記残基のいずれかに結合するか、上記残基のいずれかを覆
うか、または上記残基のいずれかとの相互作用からMOR09823を防止するあらゆる
抗原結合タンパク質を、HER3に結合するか、またはHER3を中和するために使用す
ることができる。いくつかの態様において、抗体またはその断片は、少なくとも1つの以
下のHER3残基(配列番号:1)に結合するか、または少なくとも1つと相互作用する
:Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271、Glu2
73、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn315、As
p571、Pro583、His584、Ala596、Lys597。いくつかの態様
において、抗体またはその断片は、少なくとも1つの以下のHER3残基(配列番号:1
)に結合するか、または少なくとも1つと相互作用する:Tyr265、Lys267、
Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、Lys597、Ile60
0、Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、Cys613、His
614、Glu615。いくつかの態様において、抗体またはその断片は、少なくとも1
つの以下のHER3残基(配列番号:1)に結合するか、または少なくとも1つと相互作
用する:Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271、G
lu273、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn315
、Asp571、Pro583、His584、Ala596、Lys597、Tyr2
65、Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、Ly
s597、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、
Cys613、His614、Glu615。いくつかの態様において、抗体またはその
断片は、以下のHER3残基(配列番号:1)の組合せに結合するか、または組合せと相
互作用する:Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271
、Glu273、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn3
15、Asp571、Pro583、His584、Ala596、Lys597、Ty
r265、Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、
Lys597、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro61
2、Cys613、His614、Glu615。いくつかの態様において、抗体または
その断片は、以下のHER3残基(配列番号:1)の全てに結合するか、または全てと相
互作用する:Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271
、Glu273、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn3
15、Asp571、Pro583、His584、Ala596、Lys597、Ty
r265、Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、
Lys597、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro61
2、Cys613、His614、Glu615。いくつかの態様において、抗体または
その断片は、1つ以上の上記残基と5オングストローム内である。いくつかの態様におい
て、抗体またはその断片は、1つ以上の上記残基と5から8オングストロームである。い
くつかの態様において、抗体またはその断片は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、
10、11、12、13、14、15、20、25、30、35、40、45または50
個の上記残基と相互作用するか、残基をブロックするか、残基と8オングストローム内で
ある。
HER3およびHER3:MOR09823の複合体に対する3D構造の有用性は、例
えば、より詳細に他のHER3抗体を探索するためのフレームワークを提供する。HER
3の3D構造は、いくつかは細胞増殖を阻害し、いくつかは細胞増殖を刺激し、いくつか
は細胞増殖における影響を有さないため、モノクローナル抗体に対するエピトープをマッ
ピングする、およびそれらの作用様式を推測することを可能にする。MOR09823に
対する立体構造的エピトープは、HER3のドメイン2および4に位置している。この受
容体の3D構造の有用性は、これらの阻害剤の正確な作用機序の決定およびHER3受容
体機能との干渉に対する新規アプローチの設計を容易にする。1つの態様において、本発
明の抗体は、MOR09823と同じ立体構造的エピトープに結合する。
いくつかの態様において、表1に記載されている抗体のいずれかにより結合される立体
構造的エピトープは、とりわけ有用である。1つの態様において、HER3立体構造的エ
ピトープは、HER3に結合する抗体またはその断片を単離するために利用することがで
きる。1つの態様において、HER3立体構造的エピトープは、HER3に結合する抗体
またはその断片を作製するために利用することができる。1つの態様において、HER3
立体構造的エピトープは、HER3立体構造的エピトープに結合する抗体またはその断片
を作製するために免疫原として利用することができる。1つの態様において、HER3立
体構造的エピトープを動物に投与することができ、次に、HER3に結合する抗体を動物
から得ることができる。
いくつかの態様において、抗体と接触するか、または抗体に埋まる残基を含むドメイン
/領域は、HER3(例えば、野生型抗原)における特定の残基を変異し、抗体またはそ
の断片が変異または変異体HER3タンパク質に結合することができるか否かを決定する
か、または野生型からの親和性の変化を測定することにより同定することができる。多く
の個々の変異を作ることにより、結合において直接的役割を果たすか、または変異が抗体
と抗原間の結合に影響することができるような抗体に十分に密接に近接している残基は、
同定することができる。これらのアミノ酸の情報から、抗体と接触しているか、または抗
体により覆われている残基を含む抗原(HER3)のドメインまたは領域を、解明するこ
とができる。既知の技術、例えば、アラニン−スキャンニングを使用する変異誘発は、機
能的に関連したエピトープを定義することを手助けすることができる。アルギニン/グル
タミン酸スキャニングプロトコールを利用する変異誘発もまた、使用することができる(
例えば、Naneviczら (1995), J. Biol. Chem. 270(37):21619-21625およびZupnickら (20
06), J. Biol. Chem. 281(29):20464-20473参照)。一般的に、アルギニンおよびグルタ
ミン酸は、荷電しており、巨大であり、したがって変異が導入される抗原の領域における
抗原結合タンパク質と抗原間の結合を破壊する可能性を有するため、野生型ポリペプチド
におけるアミノ酸に対して(一般的に個々に)置換されている。野生型抗原において存在
するアルギニンは、グルタミン酸と置換される。種々のこのような個々の変異体は回収さ
れ、回収された結合結果を分析して、残基が結合に影響することを決定することができる
。一連の変異体HER3抗原は、単一の変異を有するそれぞれの変異体抗原にて作製する
ことができる。種々のHER3抗体またはその断片とそれぞれの変異体HER3抗原との
結合は測定することができ、選択された抗体またはその断片が野生型HER(配列番号:
1)3に結合する能力と比較することができる。
抗体またはその断片と本明細書において使用される変異または変異体HER3間の結合
における変化(例えば、減少または増加)は、結合アビディティーの変化(例えば、既知
の方法、例えば、実施例において以下に記載されるBiacore試験またはビーズに基
づくアッセイにより測定されるとき)、EC50、および/または抗原結合タンパク質の
全結合能力における変化(例えば、減少)(例えば、抗原結合タンパク質濃度 対 抗原
濃度のプロットにおけるBmaxの減少により証明されるとき)が存在することを意味す
る。結合における有意な変化は、変異された残基が抗体またはその断片への結合に関与す
ることを示す。
いくつかの態様において、結合における有意な減少は、結合アビディティー、EC50
、および/または抗体またはその断片と変異体HER3抗原間の能力が、抗体またはその
断片と野生型HER3(例えば、配列番号:1)間の結合と比較して、10%以上、20
%以上、40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、
75%以上、80%以上、85%以上、90%以上または95%以上減少していることを
意味する。
いくつかの態様において、抗体またはその断片の結合は、野生型HER3タンパク質(
例えば、配列番号:1)と比較して、1個またはそれ以上(例えば、1、2、3、4、5
、6、7、8、9、10またはそれ以上)の変異を有する変異体HER3タンパク質に対
して、有意に減少または増加している。
変異体型は配列番号:1において示される野生型配列に対して言及されるが、HER3
の対立遺伝子またはスプライス変異体において、アミノ酸が異なり得ることが理解される
。HER3のこのような対立遺伝子型に対する有意に改変された結合(例えば、より低い
またはより高い結合)を示す抗体またはその断片もまた考えられる。
抗体の一般的な構造局面に加えて、パラトープとエピトープ間のさらに特異的な相互作
用は、構造的アプローチを介して実施され得る。1つの態様において、CDRの構造は、
抗体がエピトープに結合することができ、パラトープに寄与する。このようなパラトープ
の形は、多くの方法において決定され得る。従来の構造試験アプローチ、例えば、NMR
またはX線結晶学を使用することができる。これらのアプローチは、パラトープ単独の形
、またはエピトープに結合しているものを試験することができる。あるいは、分子モデル
は、コンピューター内で作成することができる。構造は、市販のパッケージ、例えば、A
ccelrysからのInsightIIモデリングパッケージ(San Diego, Calif.)で
手助けされる、相同性モデリングを介して作成することができる。簡潔には、それは、調
査される抗体の配列を使用して、既知の構造のタンパク質のデータベース、例えば、Pr
otein Data Bankに対して検索することができる。それは既知の構造を有
する同種タンパク質を同定した後、これらの同種タンパク質をモデリング鋳型として使用
する。それぞれの可能性のある鋳型をアラインし、したがって、鋳型中の構造ベースの配
列アラインメントを生産することができる。次に、未知の構造を有する抗体の配列をこれ
らの鋳型とアラインし、未知の構造を有する抗体に対する分子モデルを作成することがで
きる。当業者により理解されるとおり、コンピューター内でこのような構造を作成するた
めの多数の代替方法が存在し、これらのうちのいずれかが使用され得る。例えば、QUA
NTA(Polygen Corp., Waltham, Mass.)を使用するHardmanらの米国特許第5
,958,708号およびCHARM(Brooksら (1983), J. Comp. Chem. 4:187)に記
載されているものと同様のプロセスが、使用され得る(出典明示によりその内容について
本明細書に包含させる)。
可能なパラトープがエピトープに結合するか否か、どのように結合するかを決定するに
おいて重要なパラトープの形だけでなく、エピトープとパラトープ間の相互作用自体は、
変異体抗体の設計における良い情報の供給源でもある。当業者により理解されるとおり、
この相互作用を試験することができる種々の方法が存在する。1つの方法は、上記されて
いるであろう作成された構造モデルを使用して、次に、とりわけ、パラトープとそのエピ
トープ間の立体構造および方向空間についてMonte Carlo検索を実施すること
ができるドッキングモジュールを有するプログラム、例えば、InsightII(Accel
rys, San Diego, Calif.)を使用することである。結果は、エピトープがパラトープと相
互作用する場所を予測することができ、または該相互作用するか否かを予測することがで
きるということである。1つの態様において、エピトープの断片または変異体のみを、関
連の相互作用を決定することを助けるために使用される。1つの態様において、全体のエ
ピトープは、パラトープとエピトープ間の相互作用のモデリングにおいて使用される。
これらのモデル構造の使用を介して、それは、どの残基がエピトープとパラトープ間の
相互作用において最も重要であるかを予測することができる。したがって、1つの態様に
おいて、それは、抗体の結合特性を改変するために変化させる残基を容易に選択すること
ができる。例えば、パラトープにおける特定の残基の側鎖がエピトープの結合を立体的に
妨げ、したがって、これらの残基をより小さい側鎖を有する残基に改変することが有益で
あり得ることが、ドッキングモデルから明らかであり得る。これは、多数の方法において
決定することができる。例えば、それは、2つのモデルを単に試験し、官能基および近接
に基づく相互作用を評価し得る。あるいは、それは、より有益なエネルギー相互作用を得
るために、上記エピトープおよびパラトープの繰り返しペアリング(pairing)を行い得る
。それはまた、抗体の種々の変異体に対するこれらの相互作用を決定し、抗体がエピトー
プに結合し得る代替方法を決定することができる。それはまた、所望の特定の特性を有す
る抗体を得るために、抗体の構造を改変するべきであるかどうかを決定するように種々の
モデルと組み合わせることができる。
上記決定されたモデルは、種々の技術を介して試験することができる。例えば、さらに
試験して変異体のエネルギーを決定するために、相互作用エネルギーは、上記プログラム
で決定することができる。また、クーロンおよびファン・デル・ワールス相互作用を使用
して、エピトープおよび変異体パラトープの相互作用エネルギーを決定する。部位特異的
変異誘発はまた、抗体構造における予測される変化が、実際に結合特性において所望の変
化をもたらすかどうかを確かめるために使用される。あるいは、変化は、モデルが正しい
ことを証明するか、またはパラトープとエピトープ間に起こり得る一般的な結合テーマ(t
heme)を決定するために、エピトープに作られ得る。
当業者により理解されるとおり、これらのモデルは、本願の態様の抗体およびその変異
体を作製するために必要な情報を提供するが、おそらくインビトロ試験を介するコンピュ
ーター内のモデルの日常的な試験を行うことが望ましい。加えて、当業者に理解されると
おり、何らかの修飾はまた、抗体の活性に対してさらなる副作用を有し得る。例えば、よ
り良い結合をもたらすことが予測される変化がより良い結合を誘導し得るが、それはまた
、抗体の活性を減少または改変させ得る他の構造変化を引き起こし得る。これが事実であ
るか否かの決定は当分野で日常的であり、多数の方法においてなし遂げることができる。
例えば、活性は、ELISA試験を介して試験することができる。あるいは、サンプルは
、表面プラズモン共鳴装置の使用を介して試験することができる。
HER3抗体
本発明は、HER3の立体構造的エピトープを認識する抗体を提供する。本発明は、H
ER3に対する抗体のクラスが、リガンド依存性およびリガンド非依存性HER3シグナ
ル変換経路の両方をブロックするという驚くべき知見に基づく。HER3の特定の立体構
造エピトープに結合する抗体のクラスは、表1に記載されている。1つの態様において、
該抗体は、リガンド依存性およびリガンド非依存性HER3シグナル伝達の両方を阻害す
る。別の態様において、該抗体はHER3に結合し、リガンド結合部位へのHERリガン
ド結合をブロックしない(すなわち、リガンドおよび抗体の両方が、HER3に同時に結
合することができる)。
本発明は、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザルのHER3
)に特異的に結合する抗体であって、配列番号:15、33、51、69、87、105
、123、141、159、177、195、213、231、249、267、285
、303、321、339、357および375のアミノ酸配列を有するVHドメインを
含む抗体を提供する。本発明は、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニ
クイザルのHER3)に特異的に結合する抗体であって、配列番号:14、32、50、
68、86、104、122、140、158、176、194、212、230、24
8、266、284、302、320、338、356および374のアミノ酸配列を有
するVLドメインを含む抗体を提供する。本発明はまた、HER3タンパク質(例えば、
ヒトおよび/またはカニクイザルのHER3)に特異的に結合する抗体であって、以下の
表1に示すVH CDRのいずれかのアミノ酸配列を有するVH CDRを含む抗体を提
供する。特に、本発明は、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザ
ルのHER3)に特異的に結合する抗体であって、以下の表1に示すVH CDRのいず
れかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上のVH CD
Rを含む(あるいは該VH CDRからなる)抗体を提供する。
本発明の他の抗体は、突然変異しているが、CDR領域において、表1に記載される配
列中に示されるCDR領域と少なくとも60、70、80、90、95または98同一性
パーセントを有するアミノ酸を含む。いくつかの態様において、それは、表1に記載され
る配列中に示されるCDR領域と比較した場合にCDR領域においてわずか1、2、3、
4または5個のアミノ酸が突然変異しているが、元の抗体のエピトープに対するその特異
性を依然として維持している突然変異体アミノ酸配列を含む。
本発明の他の抗体は、突然変異しているが、フレームワーク領域において、表1に記載
される配列中に示されるフレームワーク領域と少なくとも60、70、80、90、95
または98の同一性パーセントを有するアミノ酸を含む。いくつかの態様において、それ
は、表1に記載される配列中に示されるフレームワーク領域と比較した場合に、フレーム
ワーク領域においてわずか1、2、3、4、5、6または7個のアミノ酸が突然変異して
いるが、元の抗体のエピトープに対するその特異性を依然として維持している突然変異体
アミノ酸配列を含む。本発明はまた、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/または
カニクイザルのHER3)に特異的に結合する抗体のVH、VL、全長重鎖および全長軽
鎖をコードする核酸配列を提供する。
本発明のHER3抗体は、HER3のドメイン2およびドメイン4由来のアミノ酸残基
を含むHER3の立体構造的エピトープに結合する。
表1:本発明のHER3抗体の例
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
本発明の他の抗体は、アミノ酸またはアミノ酸をコードする核酸が変異されているが、
表1に記載の配列と少なくとも60、70、80、90、95、96、97、98および
99%の同一性を有するものを含む。いくつかの実施形態では、表1に記載の配列に示さ
れている可変領域と比較した場合、可変領域において1、2、3、4または5以下のアミ
ノ酸が変異されているが、実質的に同一の治療活性を保持している変異アミノ酸配列を含
む。
これらの抗体またはそれらの断片の各々はHER3に結合できるので、VH、VL、全
長軽鎖および全長重鎖配列(アミノ酸配列およびアミノ酸配列をコードする配列)を「組
み合わせて適合させ」て、本発明の他のHER3結合抗体を作成できる。かかる「組み合
わせて適合させ」たHER3結合抗体は、当該技術分野で知られている結合アッセイ(例
えばELISA、および実施例の節に記載の他のアッセイ)を用いて試験してもよい。こ
れらの鎖が組み合わせて適合されている場合、特定のVH/VL対の対由来のVH配列は
、構造的に類似したVH配列で置換されるべきである。同様に、特定の全長重鎖/全長軽
鎖の対由来の全長重鎖配列は、構造的に類似した全長重鎖配列で置換されるべきである。
同様に、特定のVH/VLの対由来のVL配列は、構造的に類似したVLで置換されるべ
きである。同様に、特定の全長重鎖/全長軽鎖の対由来の全長軽鎖配列は、構造的に類似
した全長軽鎖配列で置換されるべきである。したがって、一態様では、本発明は:配列番
号15、33、51、69、87、105、123、141、159、177、195、
213、231、249、267、285、303、321、339、357および37
5からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号14、
32、50、68、86、104、122、140、158、176、194、212、
230、248、266、284、302、320、338、356および374からな
る群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を有し;HER3(例えば、ヒトお
よび/またはカニクイザル)に特異的に結合するものである、単離されたモノクローナル
抗体またはそれらの断片を提供する。
別の態様では、本発明は、表1に記載の重鎖および軽鎖CDR1、CDR2およびCD
R3、またはそれらの組合せを含む、HER3結合抗体を提供する。該抗体のVH CD
R1のアミノ酸配列は、配列番号:2、8、20、26、38、44、56、62、74
、80、92、98、110、116、128、134、146、152、164、17
0、182、188、200、206、218、224、236、242、254、26
0、272、278、290、296、308、314、326、332、344、35
0、362および368に示される。該抗体のVH CDR2のアミノ酸配列は、配列番
号:3、9、21、27、39、45、57、63、75、81、93、99、111、
117、129、135、147、153、165、171、183、189、201、
207、219、225、237、243、255、261、273、279、291、
297、309、315、327、333、345、351、363および369に示さ
れる。該抗体のVH CDR3のアミノ酸配列は、配列番号:4、10、22、28、4
0、46、58、64、76、82、94、100、112、118、130、136、
148、154、166、172、184、190、202、208、220、226、
238、244、256、262、274、280、292、298、310、316、
328、334、346、352、364および370に示される。該抗体のVL CD
R1のアミノ酸配列は、配列番号:5、11、23、29、41、47、59、65、7
7、83、95、101、113、119、131、137、149、155、167、
173、185、191、203、209、221、227、239、245、257、
263、275、281、293、299、311、317、329、335、347、
353、365および371に示される。該抗体のVL CDR2のアミノ酸配列は、配
列番号:6、12、24、30、42、48、60、66、78、84、96、102、
114、120、132、138、150、156、168、174、186、192、
204、210、222、228、240、246、258、264、276、282、
294、300、312、318、330、336、348、354、366および37
2に示される。該抗体のVL CDR3のアミノ酸配列は、配列番号:7、13、25、
31、43、49、61、67、79、85、97、103、115、121、133、
139、151、157、169、175、187、193、205、211、223、
229、241、247、259、265、277、283、295、301、313、
319、331、337、349、355、367および373に示される。CDR領域
は、Kabat系を用いて描写される(Kabatら (1991)Sequences of Proteins of Immun
ological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services,
NIH Publication No. 91-3242;Chothiaら (1987)J. Mol. Biol. 196:901-917;Chothiaら
(1989)Nature 342:877-883;およびAl-Lazikaniら (1997)J. Mol. Biol. 273, 927-948)
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:2の重鎖可変領域CDR
1;配列番号:3のCDR2;配列番号:4のCDR3;配列番号:5の軽鎖可変領域C
DR1;配列番号:6のCDR2;および配列番号:7のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:20の重鎖可変領域CD
R1;配列番号:21のCDR2;配列番号:22のCDR3;配列番号:23の軽鎖可
変領域CDR1;配列番号:24のCDR2;および配列番号:25のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:38の重鎖可変領域CD
R1;配列番号:39のCDR2;配列番号:40のCDR3;配列番号:41の軽鎖可
変領域CDR1;配列番号:42のCDR2;および配列番号:43のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:56の重鎖可変領域CD
R1;配列番号:57のCDR2;配列番号:58のCDR3;配列番号:59の軽鎖可
変領域CDR1;配列番号:60のCDR2;および配列番号:61のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:74の重鎖可変領域CD
R1;配列番号:75のCDR2;配列番号:76のCDR3;配列番号:77の軽鎖可
変領域CDR1;配列番号:78のCDR2;および配列番号:79のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:92の重鎖可変領域CD
R1;配列番号:93のCDR2;配列番号:94のCDR3;配列番号:95の軽鎖可
変領域CDR1;配列番号:96のCDR2;および配列番号:97のCDR3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:110の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:111のCDR2;配列番号:112のCDR3;配列番号:113
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:114のCDR2;および配列番号:115のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:128の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:129のCDR2;配列番号:130のCDR3;配列番号:131
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:132のCDR2;および配列番号:133のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:146の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:147のCDR2;配列番号:148のCDR3;配列番号:149
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:150のCDR2;および配列番号:151のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:164の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:165のCDR2;配列番号:166のCDR3;配列番号:167
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:168のCDR2;および配列番号:169のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:182の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:183のCDR2;配列番号:184のCDR3;配列番号:185
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:186のCDR2;および配列番号:187のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:200の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:201のCDR2;配列番号:202のCDR3;配列番号:203
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:204のCDR2;および配列番号:205のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:218の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:219のCDR2;配列番号:220のCDR3;配列番号:221
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:222のCDR2;および配列番号:223のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:236の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:237のCDR2;配列番号:238のCDR3;配列番号:239
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:240のCDR2;および配列番号:241のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:254の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:255のCDR2;配列番号:256のCDR3;配列番号:257
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:258のCDR2;および配列番号:259のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:272の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:273のCDR2;配列番号:274のCDR3;配列番号:275
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:276のCDR2;および配列番号:277のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:290の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:291のCDR2;配列番号:292のCDR3;配列番号:293
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:294のCDR2;および配列番号:295のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:308の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:309のCDR2;配列番号:310のCDR3;配列番号:311
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:312のCDR2;および配列番号:313のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:326の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:327のCDR2;配列番号:328のCDR3;配列番号:329
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:330のCDR2;および配列番号:331のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:344の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:345のCDR2;配列番号:346のCDR3;配列番号:347
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:348のCDR2;および配列番号:349のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:362の重鎖可変領域C
DR1;配列番号:363のCDR2;配列番号:364のCDR3;配列番号:365
の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:366のCDR2;および配列番号:367のCD
R3を含む。
特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:15のVHおよび配列番
号:14のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:3
3のVHおよび配列番号:32のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する
抗体は、配列番号:51のVHおよび配列番号:50のVLを含む。特定の態様において
、HER3に結合する抗体は、配列番号:69のVHおよび配列番号:68のVLを含む
。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:87のVHおよび配列番
号:86のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:1
05のVHおよび配列番号:104のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合
する抗体は、配列番号:123のVHおよび配列番号:122のVLを含む。特定の態様
において、HER3に結合する抗体は、配列番号:141のVHおよび配列番号:140
のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:159のV
Hおよび配列番号:158のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体
は、配列番号:177のVHおよび配列番号:176のVLを含む。特定の態様において
、HER3に結合する抗体は、配列番号:195のVHおよび配列番号:194のVLを
含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:213のVHおよび
配列番号:212のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列
番号:231のVHおよび配列番号:230のVLを含む。特定の態様において、HER
3に結合する抗体は、配列番号:249のVHおよび配列番号:248のVLを含む。特
定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:267のVHおよび配列番号
:266のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:2
85のVHおよび配列番号:284のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合
する抗体は、配列番号:303のVHおよび配列番号:302のVLを含む。特定の態様
において、HER3に結合する抗体は、配列番号:321のVHおよび配列番号:320
のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体は、配列番号:339のV
Hおよび配列番号:338のVLを含む。特定の態様において、HER3に結合する抗体
は、配列番号:357のVHおよび配列番号:356のVLを含む。特定の態様において
、HER3に結合する抗体は、配列番号:375のVHおよび配列番号:374のVLを
含む。1つの態様において、HER3抗体はアンタゴニスト抗体である。1つの態様にお
いて、HER3に結合する抗体は、表1に記載されている抗体である。
本明細書で用いる場合、抗体の可変領域または全長鎖がヒト生殖系列免疫グロブリン遺
伝子を用いる系から獲得される場合、該ヒト抗体は、特定の生殖系列配列「の産物」であ
るかまたはそれ「に由来する」、重鎖もしくは軽鎖可変領域または全長重鎖もしくは軽鎖
を含む。かかる系は、ヒト免疫グロブリン遺伝子を担持するトランスジェニックマウスを
対象とする抗原で免疫するか、あるいは対象とする抗原でファージ上に提示されたヒト免
疫グロブリン遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることを含む。ヒト生殖系列免疫グ
ロブリン配列「の産物」であるかまたはそれ「に由来する」ヒト抗体は、ヒト抗体のアミ
ノ酸配列をヒト生殖系列免疫グロブリンのアミノ酸配列と比較して、ヒト抗体配列と配列
において最も近い(すなわち、最大の同一性%)ヒト生殖系列免疫グロブリン配列を選択
することにより、それ自体同定できる。特定のヒト生殖系列免疫グロブリン配列「の産物
」であるかまたはそれ「に由来する」ヒト抗体は、例えば、天然に存在する体細胞変異あ
るいは部位特異的突然変異の意図的導入のために、生殖系列配列と比較した場合、アミノ
酸の相違を含有してもよい。しかしながら、VHまたはVLフレームワーク領域において
、選択されたヒト抗体は典型的には、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードさ
れるアミノ酸配列と、アミノ酸配列において少なくとも90%同一であり、かつ、他の種
の生殖系列免疫グロブリンアミノ酸配列(例えば、マウス生殖系列配列)と比較した場合
、ヒトであるとヒト抗体を同定するアミノ酸残基を含有する。場合によっては、ヒト抗体
は、生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列と、アミノ酸配列に
おいて少なくとも60%、70%、80%、90%、もしくは少なくとも95%、または
さらに少なくとも96%、97%、98%もしくは99%同一でありうる。典型的には、
組換えヒト抗体は、VHまたはVLフレームワーク領域においてヒト生殖系列免疫グロブ
リン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列と、10以下のアミノ酸の相違を示すだろう
。場合によっては、ヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされる
アミノ酸配列と、5以下、または4、3、2あるいは1以下のアミノ酸の相違を示しうる
。典型的な数のHER3抗体に対するVHおよびVL生殖細胞系列配列を使用する種々の
生殖細胞系列バージョンを、Kabatを使用して、表2に示す。CDR位置は、ボール
ド体において強調されている。生殖細胞系列配列で表において使用される表記は、以下の
とおりである:MOR10701−VH_3−07は、VH生殖細胞系列配列3−07(
命名法はVbaseにしたがう)のフレームワーク領域におけるMOR10701CDR
ループを意味し、MOR10703−VK_L1は、VKがカッパ軽鎖であるVK_L1
由来の生殖細胞系列フレームワーク領域におけるMOR10703からのCDRを意味す
る。
表2:典型的な抗体の選択された数の異なる生殖細胞系列バージョン
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
表3:JHセグメント
Figure 0006771002
表4:JKセグメント
Figure 0006771002
JHセグメントとVH−生殖細胞系列配列の組合せを使用することができる。組合せの
典型的な例は、表5に示される。
表5:JHセグメントとVH−生殖細胞系列配列の組合せの典型的な例
Figure 0006771002
JKセグメントとVL−生殖細胞系列配列の組合せを使用することができる。組合せの
典型的な例は、表6に示される。
表6:JKセグメントとVL−生殖細胞系列配列の組合せの典型的な例
Figure 0006771002
VHをJHと、VKをJKと組み合わせたとき、VHまたはJHとVKまたはJKとの
任意の組合せを使用することができる。1つの態様において、VH生殖細胞系列領域のい
ずれかを、それぞれの抗体に対するVK(VL)生殖細胞系列領域のいずれかと組み合わ
せることができる。組合せの典型的な数の例を表7に示す。
表7:生殖細胞系列配列の組合せの典型的な例
Figure 0006771002
Figure 0006771002
1つの態様において、本発明は、Xaa−HCDR1−Xaa−HCDR2−Xa
−HCDR3−Xaaの配列(重鎖HCDR1、HCDR2、HCDR3は、表1
および2から選択される任意の重鎖CDRである)の配列を含む重鎖可変領域に関する。
説明の目的のみのために、該配列は:
Xaa−SYAMS−Xaa−AINSQGKSTYYADSVKG−Xaa−W
GDEGFDI−Xaa(配列番号:493)、
Xaaは、任意の30個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
Xaaは、任意の14個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
Xaaは、任意の32個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
Xaaは、任意の11個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
であり得る。
1つの態様において、本発明は、Xaa−LCDR1−Xaa−LCDR2−Xa
−LCDR3−Xaaの配列(軽鎖LCDR1、LCDR2、LCDR3は、表1
および2から選択される任意の軽鎖CDRである)の配列を含む軽鎖可変領域に関する。
説明の目的のみのために、該配列は:
Xaa−RASQGISNWLA−Xaa−GASSLQS−Xaa−QQYSS
FPTT−Xaa(配列番号:494)、
Xaaは、任意の23個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
Xaaは、任意の15個のアミノ酸のフレームワーク領域である;
Xaaは、任意の32個のアミノ酸のフレームワーク領域である;および
Xaaは、任意の10個のアミノ酸のフレームワーク領域である
であり得る。
本明細書に開示される抗体は、一本鎖抗体、二重特異性抗体(diabody)、ドメイン抗体
、ナノ抗体(nanobody)およびユニボディ(unibody)の誘導体でありうる。「一本鎖抗体」
(scFv)は、VLドメインおよびVHドメインが対合して一価分子を形成する、VH
ドメインに連結したVLドメインを含む、単一のポリペプチド鎖からなる。一本鎖抗体は
、当該技術分野で知られている方法により調製できる(例えば、Birdら (1988)Science 2
42:423-426およびHustonら (1988)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883を参照)。
「disbud」は2つの鎖からなり、各鎖は、短いペプチドリンカーにより結合され、
同一ポリペプチド鎖上で軽鎖可変領域に結合された重鎖可変領域を含み、同一鎖上の2つ
の領域はお互いに対合しないが、他方の鎖の相補ドメインと二重特異性分子を形成するも
のである。二重特異性抗体の調製方法は、当該技術分野で知られている(例えば、Hollig
erら (1993)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-6448およびPoljakら (1994)Strucure
2:1121-1123を参照)。ドメイン抗体(dAbs)は、抗体の重鎖あるいは軽鎖のいずれ
かの可変領域に相当する、抗体の小さい機能的結合単位である。ドメイン抗体は、細菌、
酵母およびほ乳類細胞系で良好に発現する。ドメイン抗体およびそれらの産生方法のさら
なる詳細は、当該技術分野で知られている(例えば、米国特許第6,291,158号;
同第6,582,915号;同第6,593,081号;同第6,172,197号;同
第6,696,245号;欧州特許第0368684号および同第0616640号;国
際公開第05/035572号,同第04/101790号,同第04/081026号
,同第04/058821号,同第04/003019号および同第03/002609
号を参照)。ナノ抗体は抗体の重鎖に由来する。ナノ抗体は典型的に、単一の可変ドメイ
ンおよび2つの定常ドメイン(C2およびC3)を含み、元の抗体の抗原結合能を保持す
る。ナノ抗体は当該技術分野で知られている方法により調製できる(例えば、米国特許第
6,765,087号,同第6,838,254号,国際公開第06/079372号を
参照)。ユニボディはIgG4の1つの軽鎖および1つの重鎖からなる。ユニボディはI
gG4抗体のヒンジ領域の除去により作製できる。ユニボディおよびそれらの調製方法の
さらなる詳細は、国際公開第2007/059782号に見出される。
相同抗体(homologous antibody)
さらに別の実施形態では、本発明は、表1に記載の配列と相同なアミノ酸配列であって
、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザルHER3)に結合し、
表1に記載の抗体の所望の機能的特性を保持している抗体またはそれらの断片を提供する
例えば、本発明は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む単離されたモノクローナル
抗体(またはその機能的断片)であって、該重鎖可変領域は配列番号15、33、51、
69、87、105、123、141、159、177、195、213、231、24
9、267、285、303、321、339、357および375からなる群から選択
されるアミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%同
一であるアミノ酸配列を含み;該軽鎖可変領域は配列番号14、32、50、68、86
、104、122、140、158、176、194、212、230、248、266
、284、302、320、338、356および374からなる群から選択されるアミ
ノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%同一であるア
ミノ酸配列を含み;HER3(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザルHER3)に結
合し、リン酸化アッセイまたはHERシグナル伝達(例えば、実施例に記載されているホ
スホ−HER3アッセイ、ホスホ−Aktアッセイ、細胞増殖およびリガンド阻害アッセ
イ)の他の測定において測定できる、β−プロペラ1依存性Wntタンパク質のシグナル
伝達活性を阻害する抗体を提供する。また、可変重鎖および軽鎖親ヌクレオチド配列;な
らびにほ乳類細胞での発現のために最適化された全長重鎖および軽鎖配列も本発明の範囲
内である。本発明の他の抗体は、変異されたアミノ酸または核酸を含むが、上述の配列と
少なくとも60、70、80、90、95または98%同一性を有する。いくつかの実施
形態では、上述の配列に示される可変領域と比べると1、2、3、4または5以下のアミ
ノ酸が可変領域においてアミノ酸欠失、挿入または置換により変異している、変異アミノ
酸配列を含む。
他の実施形態では、VHおよび/またはVLアミノ酸配列は、表1に記載の配列と50
%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同
一でありうる。他の実施形態では、VHおよび/またはVLアミノ酸配列は、1、2、3
、4または5以下のアミノ酸位置でのアミノ酸置換を除き同一でありうる。表1に記載の
抗体のVHおよびVL領域と高い(すなわち、80%以上の)同一性を有するVHおよび
VL領域を有する抗体は、突然変異誘発(例えば部位特異的またはPCR介在突然変異誘
発)により得ることができ、次いで本明細書に記載の機能的アッセイを用いて保持される
機能について、コードされる変化された抗体を試験できる。
他の実施形態では、重鎖および/または軽鎖ヌクレオチド配列の可変領域は、上記の配
列と60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同
一でありうる。
本明細書で用いる場合、2つの配列間の「同一性パーセント」は、2つの配列の最適な
アラインメントのために導入することが必要なギャップ数、および各ギャップの長さを考
慮に入れて、当該配列により共有される同一の位置の数の関数である(すなわち、同一性
%は同一位置の数/位置の総数×100に等しい)。2つの配列間の配列の比較および同
一性パーセントの決定は、下記非限定的な例に記載の通り、数学的なアルゴリズムを用い
て実施できる。
さらにまたはあるいは、本発明のタンパク質配列はさらに「クエリー配列」として用い
て、公開データベースに対する検索を実行し、例えば関連配列を同定できる。例えば、か
かる検索は、Altschulら (1990)J.Mol. Biol. 215:403-10のBLASTプログラム(ve
rsion 2.0)を用いて実行することができる。
保存的修飾を有する抗体
特定の実施形態では、本発明の抗体は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む
重鎖可変領域ならびにCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を有し
、これらのCDR配列の一以上は、本明細書に記載の抗体に基づいて特定されるアミノ酸
配列またはその保存的修飾を有し、そして本発明のHER3結合抗体の所望の機能的特性
を保持するものである。
したがって、本発明は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域な
らびにCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域からなる、単離された
HER3モノクローナル抗体またはその断片であって:該重鎖可変領域CDR1アミノ酸
配列が、配列番号:2、8、20、26、38、44、56、62、74、80、92、
98、110、116、128、134、146、152、164、170、182、1
88、200、206、218、224、236、242、254、260、272、2
78、290、296、308、314、326、332、344、350、362およ
び368ならびにそれらの保存的修飾からなる群から選択され;該重鎖可変領域CDR2
アミノ酸配列が、配列番号:3、9、21、27、39、45、57、63、75、81
、93、99、111、117、129、135、147、153、165、171、1
83、189、201、207、219、225、237、243、255、261、2
73、279、291、297、309、315、327、333、345、351、3
63および369ならびにそれらの保存的修飾からなる群から選択され;該重鎖可変領域
CDR3アミノ酸配列が、配列番号:4、10、22、28、40、46、58、64、
76、82、94、100、112、118、130、136、148、154、166
、172、184、190、202、208、220、226、238、244、256
、262、274、280、292、298、310、316、328、334、346
、352、364および370ならびにそれらの保存的修飾からなる群から選択され;該
軽鎖可変領域CDR1アミノ酸配列が、配列番号:5、11、23、29、41、47、
59、65、77、83、95、101、113、119、131、137、149、1
55、167、173、185、191、203、209、221、227、239、2
45、257、263、275、281、293、299、311、317、329、3
35、347、353、365および371ならびにそれらの保存的修飾からなる群から
選択され;該軽鎖可変領域CDR2アミノ酸配列が、配列番号:6、12、24、30、
42、48、60、66、78、84、96、102、114、120、132、138
、150、156、168、174、186、192、204、210、222、228
、240、246、258、264、276、282、294、300、312、318
、330、336、348、354、366および372ならびにそれらの保存的修飾か
らなる群から選択され;該軽鎖可変領域CDR3アミノ酸配列が、配列番号:7、13、
25、31、43、49、61、67、79、85、97、103、115、121、1
33、139、151、157、169、175、187、193、205、211、2
23、229、241、247、259、265、277、283、295、301、3
13、319、331、337、349、355、367および373ならびにそれらの
保存的修飾からなる群から選択され;HER3に特異的に結合し、リン酸化アッセイまた
は他のHERシグナル伝達の他の測定(例えば、実施例に記載されているホスホ−HER
3アッセイ、ホスホ−Aktアッセイ、細胞増殖およびリガンド結合アッセイ)において
測定できる、HERシグナル伝達経路を阻害することによりHER3活性を中和する、抗
体またはそれらの断片を提供する。
同じエピトープに結合する抗体
本発明は、表1および図7に記載されているHER3結合抗体と同じエピトープと相互
作用する(例えば、結合、立体障害、安定化/不安定化、空間分布による)抗体を提供す
る。したがって、さらなる抗体は、HER3結合アッセイにおいて、本発明の他の抗体と
交差競合する(例えば、統計的に有意な様式において競合的に阻害する)能力に基づいて
同定することができる。試験抗体がHER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカ
ニクイザルHER3)への本発明の抗体の結合を阻害する能力は、該試験抗体がHER3
の結合に対して抗体と競合することができる;このような抗体は、非限定的な理論による
と、競合する抗体と同じ、または関連する(例えば、構造的に類似の、または空間的に隣
接している)HER3タンパク質上のエピトープに結合し得るということを証明する。特
定の態様において、本発明の抗体と同じHER3上のエピトープに結合する抗体はヒトモ
ノクローナル抗体である。このようなヒトモノクローナル抗体は、本明細書に記載されて
いるとおりに調製し、単離することができる。
1つの態様において、抗体またはその断片は、ドメイン2内に存在する二量体化ループ
の暴露を防止する不活性な立体構造におけるHER3を保持するように、HER3のドメ
イン2およびドメイン4の両方に結合する。これは、他のファミリーメンバー、例えば、
HER1、HER2およびHER4とのヘテロ二量体化を防止する。抗体またはその断片
は、リガンド依存性およびリガンド非依存性HER3シグナル変換の両方を阻害する。
別の態様において、抗体またはその断片は、HER3リガンド、例えば、ニューレグリ
ンの同時結合をブロックすることなく、HER3のドメイン2およびドメイン4の両方に
結合する。理論を提供することは必要ではないが、HER3のドメイン2およびドメイン
4の両方への抗体またはそれらの断片の結合は、HER3上のリガンド結合部位をブロッ
クすることなく、不活性な立体構造におけるHER3を保持することが可能である。した
がって、HER3リガンド(例えば、ニューレグリン)は、抗体またはその断片と同時に
HER3に結合することができる。
本発明の抗体またはその断片は、リガンド結合を防止することなく、HER3のリガン
ド依存性および非依存性活性化の両方を阻害する。これは、以下の理由のための利点と考
えられる:
(i)別個の腫瘍型がそれぞれのメカニズムにより駆動されるため、治療抗体は、HE
R3活性化(すなわちリガンド依存性またはリガンド非依存性)の単一のメカニズムを標
的化する抗体よりも、腫瘍の広範な範囲において臨床的有用性を有する。
(ii)治療抗体は、HER3活性化の両方のメカニズムが同時に関与する腫瘍型におい
て有効である。HER3活性化(すなわちリガンド依存性またはリガンド非依存性)の単
一のメカニズムを標的化する抗体は、これらの腫瘍型においてあまり、もしくは全く有効
性を示さない。
(iii)リガンド結合を防止することなく、HER3のリガンド依存性活性化を阻害す
る抗体の有効性は、リガンドの濃度を増加することにより、有害に影響される可能性が少
ない。これは、HER3リガンドの非常に高い濃度により駆動される腫瘍型における有効
性の増加、またはHER3リガンドの上方制御が介在する薬物耐性不利益の減少のいずれ
かに置き換わる。
(iv)不活性な形態を安定化することによりHER3活性化を阻害する抗体は、HER
3活性化の代替メカニズムにより駆動される薬物耐性があまり起こらない。
結果として、本発明の抗体は、治療抗体の存在が臨床的に有効である状態を処置するた
めに使用され得る。
操作および修飾された抗体
本発明の抗体はさらに、修飾された抗体を設計するための出発物質として、本明細書に
示される一以上のVHおよび/またはVL配列を有する抗体を用いて調製でき、この修飾
された抗体は、出発抗体とは異なる特徴を有しうる。一方または両方の可変領域(すなわ
ち、VHおよび/またはVL)、例えば一以上のCDR領域および/または一以上のフレ
ームワーク領域における一以上の残基を修飾することにより、抗体を操作できる。さらに
またはあるいは、例えば抗体のエフェクター機能を変化させるために、定常領域内の残基
を修飾することにより、抗体を操作できる。
実施できる可変領域操作の一種が、CDR移植(CDR grafting)である。抗体は、6つの
重鎖および軽鎖相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基によって主として標的
抗原と相互作用する。このため、CDR内のアミノ酸配列は、CDR外の配列よりも個々
の抗体間でより多様である。CDR配列はほとんどの抗体−抗原相互作用に関与するため
、異なる特徴を有する異なる抗体由来のフレームワーク配列上に移植した特定の天然に存
在する抗体由来のCDR配列を含む発現ベクターを構築することにより、特定の天然に存
在する抗体の特徴を模倣する組換え抗体を発現することが可能である(例えば、Riechman
nら (1998)Nature 332:323-327;Jonesら (1986)Nature 321:522-525;Queenら (1989)Proc
. Natl. Acad., U.S.A. 86:10029-10033;Winterの米国特許第5,225,539
号,ならびにQueenらの米国特許第5,530,101号;同第5,585,089
号;同第5,693,762号および同第6,180,370号を参照)。
したがって、本発明の別の実施形態は、配列番号:2、8、20、26、38、44、
56、62、74、80、92、98、110、116、128、134、146、15
2、164、170、182、188、200、206、218、224、236、24
2、254、260、272、278、290、296、308、314、326、33
2、344、350、362および368からなる群から選択されるアミノ酸配列を有す
るCDR1配列;配列番号:3、9、21、27、39、45、57、63、75、81
、93、99、111、117、129、135、147、153、165、171、1
83、189、201、207、219、225、237、243、255、261、2
73、279、291、297、309、315、327、333、345、351、3
63および369からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するCDR2配列;配列番
号:4、10、22、28、40、46、58、64、76、82、94、100、11
2、118、130、136、148、154、166、172、184、190、20
2、208、220、226、238、244、256、262、274、280、29
2、298、310、316、328、334、346、352、364および370か
らなる群から選択されるアミノ酸配列を有するCDR3配列をそれぞれ含む重鎖可変領域
;ならびに配列番号:5、11、23、29、41、47、59、65、77、83、9
5、101、113、119、131、137、149、155、167、173、18
5、191、203、209、221、227、239、245、257、263、27
5、281、293、299、311、317、329、335、347、353、36
5および371からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するCDR1配列;配列番号
:6、12、24、30、42、48、60、66、78、84、96、102、114
、120、132、138、150、156、168、174、186、192、204
、210、222、228、240、246、258、264、276、282、294
、300、312、318、330、336、348、354、366および372から
なる群から選択されるアミノ酸配列を有するCDR2配列;および配列番号:7、13、
25、31、43、49、61、67、79、85、97、103、115、121、1
35、139、151、157、169、175、187、193、205、211、2
23、229、241、247、259、265、277、283、295、301、3
13、319、331、337、349、355、367および373からなる群から選
択されるアミノ酸配列からなるCDR3配列をそれぞれ有する軽鎖可変領域を含む、単離
されたHER3結合モノクローナル抗体またはそれらの断片に関する。それゆえ、かかる
抗体は、モノクローナル抗体のVHおよびVL CDR配列を含有するが、これらの抗体
とは異なるフレームワーク配列を含有しうる。かかるフレームワーク配列は、生殖系列抗
体遺伝子配列を含む公開DNAデータベースまたは公表された参考文献から得ることがで
きる。例えば、ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子のための生殖系列DNA配列は、「V
ase]ヒト生殖系列配列データベース(www.mrc- cpe.cam.ac.uk/vbaseでインターネッ
ト上で入手可能)、ならびに、それぞれの内容が出典明示により本明細書に明確に組み込
まれる;Kabatら (1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edi
tion, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242;
Chothiaら (1987)J. Mol. Biol. 196:901-917;Chothiaら (1989)Nature 342:877-883;お
よびAl-Lazikaniら (1997)J. Mol. Biol. 273:927-948;Tomlinsonら (1992) J. fol. Bio
l. 227:776-798;およびCoxら (1994)Eur. J Immunol. 24:827-836において、見出しうる
本発明の抗体に使用するためのフレームワーク配列の例は、選択された本発明の抗体に
より用いられるフレームワーク配列、例えば、コンセンサス配列および/または本発明の
モノクローナル抗体により使用されるフレームワーク配列と構造的に類似のものである。
VH CDR1、2および3配列ならびにVL CDR1、2および3配列は、フレーム
ワーク配列が由来する生殖系列免疫グロブリン遺伝子において見られるものと同一の配列
を有するフレームワーク領域上に移植でき、あるいは該CDR配列は、生殖系列配列と比
較して一以上の変異を含有するフレームワーク領域上に移植できる。例えば、場合によっ
ては、抗体の抗原結合能力を維持または向上するために、フレームワーク領域内の残基を
変異させることが有益であるということが見出されている(例えば、Queenらの米国
特許第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,693,762号お
よび同第6,180,370号を参照)。
別の種類の可変領域修飾は、VHおよび/またはVL CDR1、CDR2および/ま
たはCDR3領域内のアミノ酸残基を変異させることにより、対象とする抗体の一以上の
結合特性(例えば親和性)を改善することであり、「親和性成熟」として知られる。部位
特異的突然変異誘発またはPCR介在突然変異誘発を実施して変異を導入でき、抗体結合
または他の対象とする機能的特徴に対する効果は、本明細書に記載され、実施例に提供さ
れる通り、インビトロおよびインビボアッセイで評価できる。(上記に議論されるような
)保存的修飾を導入してもよい。突然変異は、アミノ酸置換、付加または欠失でありうる
。さらにCDR領域内の典型的には1、2、3、4または5以上の残基が変化される。
したがって、別の実施形態では、本発明は、配列番号:2、8、20、26、38、4
4、56、62、74、80、92、98、110、116、128、134,146、
152、164、170、182、188、200、206、218、224、236、
242、254、260、272、278、290、296、308、314、326、
332、344、350、362および368を有する群から選択されるアミノ酸配列ま
たは配列番号:2、8、20、26、38、44、56、62、74、80、92、98
、110、116、128、134、146、152、164、170、182、188
、200、206、218、224、236、242、254、260、272、278
、290、296、308、314、326、332、344、350、362および3
68と比較して1、2、3、4または5個のアミノ酸置換、欠失または付加を有するアミ
ノ酸配列からなるVH CDR1領域;配列番号:3、9、21、27、39、45、5
7、63、75、81、93、99、111、117、129、135、147、153
、165、171、183、189、201、207、219、225、237、243
、255、261、273、279、291、297、309、315、327、333
、345、351、363および369からなる群から選択されるアミノ酸配列または配
列番号:3、9、21、27、39、45、57、63、75、81、93、99、11
1、117、129、135、147、153、165、171、183、189、20
1、207、219、225、237、243、255、261、273、279、29
1、297、309、315、327、333、345、351、363および369と
比較して1、2、3、4または5個のアミノ酸置換、欠失または付加を有するアミノ酸配
列を有するVH CDR2領域;配列番号:4、10、22、28、40、46、58、
64、76、82、94、100、112、118、130、136、148、154、
166、172、184、190、202、208、220、226、238、244、
256、262、274、280、292、298、310、316、328、334、
346、352、364および370からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列
番号:4、10、22、28、40、46、58、64、76、82、94、100、1
12、118、130、136、148、154、166、172、184、190、2
02、208、220、226、238、244、256、262、274、280、2
92、298、310、316、328、334、346、352、364および370
と比較して1、2、3、4または5個のアミノ酸置換、欠失または付加を有するアミノ酸
配列を有するVH CDR3領域を有する重鎖可変領域;配列番号:5、11、23、2
9、41、47、59、65、77、83、95、101、113、119、131、1
37、149、155、167、173、185、191、203、209、221、2
27、239、245、257、263、275、281、293、299、311、3
17、329、335、347、353、365および371からなる群から選択される
アミノ酸配列または配列番号:5、11、23、29、41、47、59、65、77、
83、95、101、113、119、131、137、149、155、167、17
3、185、191、203、209、221、227、239、245、257、26
3、275、281、293、299、311、317、329、335、347、35
3、365および371と比較して1、2、3、4または5個のアミノ酸置換、欠失また
は付加を有するアミノ酸配列を有するVL CDR1領域;配列番号:6、12、24、
30、42、48、60、66、78、84、96、102、114、120、132、
138、150、156、168、174、186、192、204、210、222、
228、240、246、258、264、276、282、294、300、312、
318、330、336、348、354、366および372からなる群から選択され
るアミノ酸配列または配列番号:6、12、24、30、42、48、60、66、78
、84、96、102、114、120、132、138、150、156、168、1
74、186、192、204、210、222、228、240、246、258、2
64、276、282、294、300、312、318、330、336、348、3
54、366および372と比較して1、2、3、4または5個のアミノ酸置換、欠失ま
たは付加を有するアミノ酸配列を有するVL CDR2領域;ならびに配列番号:7、1
3、25、31、43、49、61、67、79、85、97、103、115、121
、135、139、139、151、157、169、175、187、193、205
、211、223、229、241、247、259、265、277、283、295
、301、313、319、331、337、349、355、367および373から
なる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号:7、13、25、31、43、49
、61、67、79、85、97、103、115、121、135、139、139、
151、157、169、175、187、193、205、211、223、229、
241、247、259、265、277、283、295、301、313、319、
331、337、349、355、367および373と比較して1、2、3、4または
5個のアミノ酸置換、欠失または付加を有するアミノ酸配列を有するVL CDR3領域
からなる、単離されたHER3結合モノクローナル抗体またはそれらの断片を提供する。
別のフレームワークまたはスキャフォールド(scaffold)への抗体断片の移植
生じるポリペプチドが少なくとも一つのHER3に特異的に結合する結合領域を含む限
り、多種多様の抗体/免疫グロブリンフレームワークまたはスキャフォールドが使用でき
る。かかるフレームワークまたはスキャフォールドは、ヒト免疫グロブリンの5種の主な
イディオタイプまたはそれらの断片を含み、また、好ましくはヒト化性状(aspect)を有す
る、他の動物種の免疫グロブリンを含む。新たなフレームワーク、スキャフォールドおよ
び断片が、当業者により発見および開発され続けている。
一態様では、本発明は、本発明のCDRが移植できる非免疫グロブリンスキャフォール
ドを用いた、非免疫グロブリンをベースとする抗体を生成することに関する。標的HER
3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザルHER3)に特異的な結合領域
を含む限り、既知または将来的な非免疫グロブリンフレームワークおよびスキャフォール
ドが使用できる。既知の非免疫グロブリンフレームワークまたはスキャフォールドには、
フィブロネクチン(Compound Therapeutics, Inc., Waltham, MA)、アンキリン(Molecu
lar Partners AG, Zurich, Switzerland)、ドメイン抗体(Domantis, Ltd., Cambridge,
MA, およびAblynx nv, Zwijnaarde, Belgium)、リポカリン(Pieris Proteolab AG, Fr
eising, Germany)、小モジュラー免疫医薬(small modular immuno-pharmaceuticals)(T
rubion Pharmaceuticals Inc., Seattle, WA)、マキシボディ(maxybodies)(Avidia, In
c., Mountain View, CA)、プロテインA(Affibody AG, Sweden)、およびアフィリン(
ガンマクリスタリン(crystallin)またはユビキチン)(Scil Proteins GmbH, Halle, Ger
many)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
フィブロネクチンスキャフォールドはフィブロネクチンIII型ドメイン(例えば、フ
ィブロネクチンIII型ドメインの第10モジュール(10Fn3ドメイン))に基づく
。フィブロネクチンIII型ドメインは、それら自体が互いをパックしてタンパク質のコ
アを形成する、2つのベータシート間に分布する7または8個のβ鎖を有し、さらにベー
タ鎖と互いに結合し、溶媒に曝されるループ(CDRに類似する)を含む。ベータシート
サンドイッチの各端に、かかるループが少なくとも3個存在し、該端はベータ鎖の方向に
垂直なタンパク質の境界である(米国特許第6,818,418号を参照)。これらのフ
ィブロネクチンをベースとするスキャフォールドは、免疫グロブリンではないが、全体的
な折りたたみ(fold)は、最も小さな機能的抗体断片であり、ラクダおよびラマIgGの全
抗原認識ユニットを含む、重鎖可変領域のものと極めて関連している。この構造のため、
非免疫グロブリン抗体は、抗体のものと性質および親和性において類似する抗原結合特性
を模倣する。これらのスキャフォールドは、インビボでの抗体の親和性成熟のプロセスと
類似の、インビトロでのループランダム化およびシャッフル戦略において用いることがで
きる。これらのフィブロネクチンをベースとする分子は、該分子のループ領域が標準的な
クローニング技術を用いる本発明のCDRで置換する場合に、スキャフォールドとして用
いることができる。
アンキリン技術は、異なる標的に結合するために用いることができる可変領域を保持す
るためのスキャフォールドとして、アンキリン由来反復モジュールを備えるタンパク質を
用いることに基づく。アンキリン反復モジュールは、2つの逆平行αヘリックスおよびβ
ターンからなる33アミノ酸のポリペプチドである。可変領域の結合は、多くの場合、リ
ボソームディスプレイを用いて最適化される。
アビマーは、HER3などの天然のAドメイン含有タンパク質に由来する。これらのド
メインは、本来タンパク質間相互作用のために用いられ、ヒトでは250種以上のタンパ
ク質が構造的にAドメインに基づいている。アビマーは、アミノ酸リンカーを介して結合
した多数の異なる「Aドメイン」モノマー(2〜10個)からなる。標的抗原に結合しう
るアビマーは、例えば米国特許出願公開第20040175756号、同第200500
53973号、同第20050048512号および同第20060008844号に記
載された方法論を用いて作成できる。
アフィボディ(Affibody)親和性リガンドは、プロテインAのIgG結合ドメインの1個
のスキャフォールドに基づいた3ヘリックスバンドルからなる、小さく単純なタンパク質
である。プロテインAは、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来の表面タンパク
質である。このスキャフォールドドメインは58アミノ酸からなり、そのうち13個がラ
ンダム化されて、多数のリガンド変異体を有するアフィボディライブラリーを生じる(例
えば、米国特許第5831012号参照)。アフィボディ分子は抗体を模倣し、150k
Daである抗体の分子量と比較して、それらは6kDaの分子量を有する。その小さなサ
イズにもかかわらず、アフィボディ分子の結合部位は抗体のものと同様である。
アンチカリンは、Pieris ProteoLab AG社により開発された製品で
ある。それらは、化学的に感受性または不溶性の化合物の生理学的輸送または貯蔵に通常
関与する広範なグループの小さく強固なタンパク質であるリポカリンに由来する。多様な
天然リポカリンがヒト組織または体液中に生じる。タンパク質構造は免疫グロブリンに類
似しており、強固なフレームワークの上端に超可変ループを有する。しかしながら、抗体
またはその組換え断片とは異なり、リポカリンは、単一免疫グロブリンドメインよりも僅
かに大きな160〜180アミノ酸残基を有する単一ポリペプチド鎖からなる。結合ポケ
ットを構成する4個のループのセットは、顕著な構造可塑性を示し、多様な側鎖に耐容性
である。したがって結合部位は、高い親和性および特異性で異なる形の所定の標的分子を
認識するため、特許方法で再形成してよい。リポカリンファミリーの一タンパク質である
、Pieris Brassicaeのビリン結合タンパク質(BBP)は、4個のルー
プのセットを変異させてアンチカリンを開発するために使用されている。アンチカリンに
ついて記載する特許出願の一例は、PCT国際公開第199916873号である。
アフィリン分子は、タンパク質および低分子に対する特異的親和性について設計されて
いる、小さな非免疫グロブリンタンパク質である。新たなアフィリン分子は、各々異なる
ヒト由来スキャフォールドタンパク質に基づく、2個のライブラリーから極めて速やかに
選択しうる。アフィリン分子は免疫グロブリンタンパク質に対して何ら構造的相同性を示
さない。現在、2種のアフィリンスキャフォールドが使用されており、一方はヒトの構造
的眼レンズタンパク質であるガンマクリスタリンであり、他方は「ユビキチン」スーパー
ファミリータンパク質である。いずれのヒトスキャフォールドも極めて小さく、高い温度
安定性を示し、pH変化および変性剤にほぼ耐性である。この高い安定性は、主として該
タンパク質の伸長ベータシート構造のためである。ガンマクリスタリン由来タンパク質の
例は国際公開第200104144号に記載されており、「ユビキチン様」タンパク質の
例は国際公開第200410638号に記載されている。
タンパク質エピトープ模倣物(Protein Epitope Mimetic)(PEM)は、タンパク質間
相互作用に関与する主な二次構造である、タンパク質のベータヘアピン二次構造を模倣す
る、中間サイズの環状ペプチド様分子(MW 1−2kDa)である。
いくつかの態様において、Fc領域を変えることにより、FabがサイレントIgG1
形態に変換される。例えば、表1における抗体は、IgG形態に変換されうる。
ヒトまたはヒト化抗体
本発明は、HER3(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザル/マウス/ラットHE
R3)に特異的に結合する完全ヒト抗体を提供する。キメラ抗体またはヒト化抗体と比較
して、本発明のヒトHER3結合抗体は、ヒト対象に投与した時、さらに低下した抗原性
を有する。
ヒトHER3結合抗体は、当該技術分野で知られている方法を用いて生成できる。例え
ば、非ヒト抗体を操作された(engineered)ヒト抗体に変換するために用いられるヒト化(h
umaneering)技術。米国特許出願公開番号第20050008625号は、非ヒト抗体の
ものに対して同じ結合特性を維持しあるいはより良い結合特性を提供しながら、抗体中の
ヒト可変領域で非ヒト抗体可変領域を置換するためのインビボでの方法について記載して
いる。この方法は、完全ヒト抗体による非ヒト参照抗体の可変領域のエピトープガイド置
換(epitope guided replacement)に依存する。得られるヒト抗体は、一般に、参照非ヒト
抗体と構造的に関連しないが、参照抗体と同じ抗原上の同じエピトープと結合する。簡潔
には、試験抗体と抗原の結合に応答するレポーター系の存在下で、限定量の抗原との結合
について、「コンペティター」と参照抗体(試験抗体)の多様なハイブリッドのライブラ
リーとの間の細胞における競合を設定することによって、連続エピトープガイド相補性置
換(serial epitope guided complementarity replacement)アプローチが可能となる。該
コンペティターは、一本鎖Fv断片などの、参照抗体またはその誘導体でありうる。コン
ペティターはまた、参照抗体と同じエピトープに結合する抗原の天然または人工リガンド
であってもよい。コンペティターに唯一要求されることは、それが参照抗体と同じエピト
ープと結合し、抗原結合について参照配列と競合することである。試験抗体は、非ヒト参
照抗体と共通する1つの抗原結合V領域およびヒト抗体のレパートリーライブラリーのよ
うな多様な供給源からランダムに選択された他のV領域を有する。参照抗体と共通のV領
域は、抗原上の同じエピトープに同じ配向で試験抗体を配置するガイドとして作用し、し
たがって選択は参照抗体に対して最も高い抗原結合忠実度に偏向している。
多様なレポーターシステムを用いて、試験抗体と抗原間の所望の相互作用を検出できる
。例えば、相補レポーター断片は、抗原および試験抗体とそれぞれ連結して、試験抗体が
抗原に結合する場合にのみ、断片相補性によるレポーター活性化が生じる。試験抗体−お
よび抗原−レポーター断片融合体がコンペティターと共に発現される場合、レポーター活
性化は、抗原に対する試験抗体の親和性と比例する、コンペティターと競合する試験抗体
の能力に依存することとなる。他の用いられるレポーターシステムは、米国特許出願番号
第10/208,730号(公開番号第20030198971号)に開示される再アク
チベーターの自己阻害レポーター再活性化システム(RAIR)、あるいは米国特許出願
番号第10/076,845号(公開番号第20030157579号)に開示される競
合活性化を含む。
連続エピトープガイド相補性置換システムにより選択を行い、コンペティター、抗原お
よびレポーター成分とともに試験抗体を単独で発現する細胞を同定する。これらの細胞に
おいて、各試験抗体は、限定量の抗原との結合について、コンペティターと一対一で競合
する。レポーターの活性は、試験抗体と結合する抗原の量に比例し、したがって抗原に対
する試験抗体の親和性および試験抗体の安定性に比例する。試験抗体は、試験抗体として
発現した場合の参照抗体の活性と比較したその活性に基づいてまず選択される。1回目の
選択の結果は、「ハイブリッド」抗体のセットであり、これはそれぞれ、参照抗体由来の
同じ非ヒトV領域およびライブラリー由来のヒトV領域を含み、そして参照抗体と同じ抗
原上のエピトープに結合する。1回目で選択した一以上のハイブリッド抗体は、参照抗体
のものと同等またはそれ以上の抗原に対する親和性を有する。
第2のV領域置換工程において、第1段階で選択したヒトV領域は、同種ヒトV領域の
多様なライブラリーでの残留非ヒト参照抗体V領域のヒト置換の選択のためのガイドとし
て用いられる。1回目で選択したハイブリッド抗体は、2回目の選択のためのコンペティ
ターとして用いてもよい。2回目の選択の結果は、参照抗体とは構造的に異なるが、同じ
抗原への結合に関して参照抗体と競合する、完全ヒト抗体のセットである。選択したヒト
抗体のいくつかは、参照抗体と同じ抗原上の同じエピトープに結合する。これらの選択し
たヒト抗体のうち、一以上が参照抗体のものと同等またはそれ以上の親和性で同じエピト
ープと結合する。
上記のマウスまたはキメラHER3結合抗体の1つを参照抗体として用いて、この方法
は、同じ結合特異性および同じまたはより良い結合親和性を有する、ヒトHER3に結合
するヒト抗体を生成するために容易に使用できる。加えて、かかるヒトHER3結合抗体
はまた、通常ヒト抗体を製造している企業、例えばKaloBios, Inc.(Mountain View, CA)
から商業的に入手可能である。
ラクダ抗体
ラマ種(Lama paccos、Lama glamaおよびLama vicugna)などの新世界メンバーを含む
、ラクダおよびヒトコブラクダ(Camelus bactrianusおよびCalelus dromaderius)ファ
ミリーのメンバーから得た抗体タンパク質は、サイズ、構造の複雑性およびヒト対象に対
する抗原性について、特徴付けられている。天然に見出されるほ乳類のこのファミリー由
来の特定のIgG抗体は軽鎖を欠き、それゆえ、他の動物由来の抗体における2つの重鎖
および2つの軽鎖を有する典型的な4鎖の四次構造とは構造的に異なる。国際特許出願第
PCT/EP93/02214号(1994年3月3日公開の国際公開第94/0467
8号)を参照されたい。
VHHと同定される小さな1個の可変ドメインであるラクダ抗体の領域を遺伝子操作に
よって入手して、標的に高い親和性を有し、「ラクダナノ抗体」として知られる低分子量
抗体由来タンパク質を得ることができる。1998年6月2日公開の米国特許第5,75
9,808号を参照されたい:Stijlemansら (2004)J Biol Chem 279:1256-1261;Dumouli
nら (2003)Nature 424:783-788;Pleschbergerら (2003)Bioconjugate Chem 14:440-448;C
ortez-Retamozoら (2002)Int J Cancer 89:456-62;およびLauwereysら (1998)EMBO J 17:
3512-3520も参照されたい。ラクダ抗体および抗体断片の操作されたライブラリーは、例
えばAblynx, Ghent, Belgiumから商業的に入手可能である(例えば、US2006011
5470;Domantis(US20070065440、US2009014843
4)。非ヒト起源の他の抗体として、ラクダ抗体のアミノ酸配列を組換え的に変化させて
、ヒト配列により似た配列を得てもよい、すなわち、ナノ抗体を「ヒト化」してよい。し
たがって、ヒトに対するラクダ抗体の天然の低い抗原性をさらに低下させうる。
ラクダナノ抗体はヒトIgG分子の約10分の1の分子量を有し、該タンパク質はわず
か数ナノメートルの物理的直径を有する。小さなサイズの一つの帰結は、より大きな抗体
タンパク質には機能的に不可視の抗原部位に結合するというラクダ抗体の能力であり、す
なわちラクダナノ抗体は、従来の免疫学的技術を用いると隠される抗原を検出する試薬と
して、そして可能性のある治療薬物として、有用である。したがって、小さなサイズのさ
らに別の帰結は、ラクダナノ抗体、標的タンパク質の溝または小さな割れ目の特定の部位
に結合することの結果として、阻害でき、したがって伝統的な抗体のものよりも伝統的な
低分子量薬物の機能により似た能力を提供できることである。
低分子量およびコンパクトなサイズは、さらに、極めて熱安定であり、極端なpHおよ
びタンパク分解に安定であり、かつ低い抗原性をラクダナノ抗体にもたらす。別の帰結は
、ラクダナノ抗体は循環系から組織に容易に移動することおよび血液脳関門を通過して神
経組織に作用する障害を処置しうることである。ナノ抗体はさらに、薬物の血液脳関門通
過を促進しうる。2004年8月19日公開の米国特許番号第20040161738号
を参照されたい。ヒトへの低抗原性と組み合わさったこれらの特徴は、大きな治療的可能
性を示す。さらに、これらの分子は、大腸菌などの原核生物において十分に発現され、バ
クテリオファージで融合タンパク質として発現され、かつ機能的である。
したがって、本発明の特徴は、HER3に対する高い親和性を有するラクダ抗体または
ナノ抗体である。本明細書における特定の実施形態では、ラクダ抗体またはナノ抗体はラ
クダ科動物において天然に生産され、すなわち他の抗体について本明細書に記載の技術を
用いて、HER3またはそのペプチド断片でラクダを免疫して産生される。あるいは、H
ER3結合ラクダナノ抗体が操作される、すなわち例えば、本明細書の実施例に記載の通
り、標的としてHER3を用いるパニング手法を用いて、適切に変異誘発したラクダナノ
抗体タンパク質を提示する、例えばファージディスプレイライブラリーから選択して産生
される。操作されたナノ抗体は、45分から2週間の受容対象における半減期を有するよ
うに、さらに遺伝子工学操作によりカスタマイズしてもよい。特定の実施形態では、ラク
ダ抗体またはナノ抗体は、例えば国際特許出願第PCT/EP93/02214号に記載
の通り、本発明のヒト抗体の重鎖または軽鎖のCDR配列を、ナノ抗体またはシングルド
メイン抗体フレームワーク配列内に移植することにより、獲得される。1つの態様におい
て、ラクダ抗体またはナノボディは、少なくとも1つの以下のHER3残基に結合する:
Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271、Glu27
3、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn315、Asp
571、Pro583、His584、Ala596、Lys597。1つの態様におい
て、ラクダ抗体またはナノボディは、少なくとも1つの以下のHER3残基に結合する:
Tyr265、Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro58
3、Lys597、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro
612、Cys613、His614、Glu615。
二重特異性分子および多価抗体
別の局面において、本発明は、本発明のHER3結合抗体またはその断片を含むビパラ
トープ(biparatopic)、二重特異性または多特異的分子を特徴とする。本発明の抗体また
はその断片は少なくとも2つの異なる結合部位または標的分子に結合する二重特異性分子
を産生するように、別の機能性分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質(例えば、
受容体に対する別の抗体またはリガンド)に誘導体化または連結され得る。実際に、本発
明の抗体は、2つ以上の異なる結合部位および/または標的分子に結合するビパラトープ
または多特異的分子;このようなビパラトープまたは多特異的分子を産生するように2つ
以上の他の機能性分子に誘導体化または連結され得る。本発明の二重特異性分子を作るた
めに、本発明の抗体は、二重特異性分子をもたらすように、1つ以上の他の結合分子、例
えば、別の抗体、抗体断片、ペプチドまたは結合模擬物に(例えば、化学的カップリング
、遺伝学的融合、非共有結合またはその他により)機能的に連結され得る。
さらなる臨床的利益は、1つの抗体内で2つ以上の抗原の結合により提供され得る(Co
lomaら (1997); Merchantら (1998); Altら (1999); Zuoら (2000); Luら (2004); Luら
(2005); Marvinら (2005); Marvinら (2006); Shenら (2007); Wuら (2007); Dimasiら (
2009); Michaelsonら (2009))。(Morrisonら (1997) Nature Biotech. 15:159-163; Alt
ら (1999) FEBS Letters 454:90-94; Zuoら (2000) Protein Engineering 13:361-367; L
uら (2004) JBC 279:2856-2865; Luら (2005) JBC 280:19665-19672; Marvinら (2005)
Acta Pharmacologica Sinica 26:649-658; Marvinら (2006) Curr Opin Drug Disc Devel
op 9:184-193; Shenら (2007) J Immun Methods 218:65-74; Wuら (2007) Nat Biotechno
l. 11:1290-1297; Dimasiら (2009) J Mol Biol. 393:672-692;およびMichaelsonら (200
9) mAbs 1:128-141。
本発明の二重特異性分子は、当該技術分野で知られている方法を用いて、構成要素であ
る結合特異性をコンジュゲートすることにより調製されうる。例えば、二重特異性分子の
各結合特異性は別々に生成でき、次いで互いにコンジュゲートできる。結合特異性がタン
パク質あるいはペプチドである場合、様々なカップリングまたは架橋剤が共有結合コンジ
ュゲーションのために使用できる。架橋剤の例には、プロテインA、カルボジイミド、N
−スクシンイミジル−S−アセチル−チオアセテート(SATA)、5,5’−ジチオビ
ス(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)、o−フェニレンジマレイミド(oPDM)、N
−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)およびス
ルホスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロへキサン−l−カルボキシレ
ート(スルホ−SMCC)が挙げられる(例えば、Karpovskyら (1984)J. Exp. Med. 160
:1686;Liuら(1985)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:8648を参照)。他の方法は、Paulus(
1985)Behring Ins. Mitt. No. 78:118-132;Brennanら (1985)Science 229:81-83およびGl
ennieら (1987)J. Immunol. 139:2367-2375に記載のものを含む。コンジュゲート剤はS
ATAおよびスルホ−SMCCであり、両者ともPierce Chemical Co
.(Rockford, IL)から入手可能である。
結合特異性が抗体である場合、それは2個の重鎖のC末端ヒンジ領域のスルフヒドリル
結合によりコンジュゲートされうる。特定の実施形態では、コンジュゲーションより前に
、奇数、例えば1個のスルフヒドリル残基を含有するようにヒンジ領域が修飾される。
あるいは、両方の結合特異性は同じベクター内でコードされ、同じ宿主細胞で発現され
そして組み立てられてもよい。この方法は、二重特異性分子が、mAbxmAb、mAb
xFab、FabxF(ab’)またはリガンドxFab融合タンパク質である場合に
特に有用である。本発明の二重特異性分子は、1つの一本鎖抗体および結合決定因子を含
む一本鎖分子、または、2つの結合決定因子を含む一本鎖二重特異性分子でありうる。二
重特異性分子は、少なくとも2つの一本鎖分子を含みうる。二重特異性分子を調製するた
めの方法は、例えば、米国特許第5,260,203号;米国特許第5,455,030
号;米国特許第4,881,175号;米国特許第5,132,405号;米国特許第5
,091,513号;米国特許第5,476,786号;米国特許第5,013,653
号;米国特許第5,258,498号;および米国特許第5,482,858号に記載さ
れている。
二重特異性分子とそれらの特定の標的との結合は、例えば、酵素結合免疫吸着測定法(
ELISA)、ラジオイムノアッセイ(REA)、FACS解析、バイオアッセイ(例え
ば、増殖阻害)またはウェスタンブロットアッセイにより確認できる。これらのアッセイ
はそれぞれ、一般に、対象とする複合体に特異的な標識付き試薬(例えば、抗体)を用い
ることにより、特定の対象とするタンパク質−抗体複合体の存在を検出する。
別の態様では、本発明は、HER3に結合する本発明の抗体の少なくとも2つの同一ま
たは異なる断片を含む多価化合物を提供する。該抗体断片は、タンパク質融合または共有
もしくは非共有結合によって一体に連結されうる。例えば、本発明の抗体を、本発明の抗
体の定常領域、例えばFcまたはヒンジ領域に結合する抗体と架橋することにより、四価
化合物が獲得できる。トリマー化ドメインは、例えば、Borean特許EP10122
80B1において記載されている。ペンタ化モジュールは、例えば、PCT/EP97/
05897に記載されている。
1つの態様において、ビパラトープ/二重特異性は、HER3のドメイン2およびドメ
イン4内のアミノ酸残基に結合する。
別の態様において、本発明は、単一のモノクローナル抗体が、抗原結合部位が2つ以上
の抗原に結合するように修飾されている二重機能抗体、例えば、HER3および別の抗原
(例えば、HER1、HER2およびHER4)の両方に結合する二重機能抗体に関する
。別の態様において、本発明は、同じ立体構造を有する抗原、例えば、「閉塞的な」また
は「不活性な」状態におけるHER3の同じ立体構造を有する抗原を標的化する二重機能
抗体に関する。「閉塞的な」または「不活性な」状態におけるHER3の同じ立体構造を
有する抗原の例は、限定はしないが、HER1およびHER4を含む。したがって、二重
機能抗体は、HER3およびHER1;HER3およびHER4、またはHER1および
HER4の両方に結合し得る。二重機能抗体の二重結合特異性は、さらに、二重活性、ま
たは活性の阻害に置き換えられ得る(例えば、Jenny Bostrom ら (2009) Science: 323;
1610-1614参照)。
延長された半減期を有する抗体
本発明は、インビボで延長された半減期を有する、HER3タンパク質の特異的に結合
する抗体を提供する。
多くの要因がインビボでのタンパク質の半減期に影響しうる。例えば、腎臓ろ過、肝臓に
おける代謝、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)による分解および免疫原性応答(immun
ogenic response)(例えば、抗体によるタンパク質中和ならびにマクロファージおよび樹
状細胞による取り込み)。多様な戦略を用いて本発明の抗体の半減期を延長することがで
きる。例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、reCODE PEG、抗体スキャ
フォールド、ポリシアル酸(PSA)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、アルブミ
ン結合リガンドおよび糖質障壁との化学的結合;アルブミン、IgG、FcRnおよびト
ランスフェリンなどの血清タンパク質と結合するタンパク質との遺伝的融合;ナノ抗体、
Fab、DARPin、アビマー、アフィボディおよびアンチカリンなどの血清タンパク
質と結合する他の結合部分とのカップリング(遺伝的または化学的);rPEG、アルブ
ミン、アルブミンのドメイン、アルブミン結合タンパク質およびFcとの遺伝的融合;ま
たはナノ担体、遅延放出製剤または医薬デバイスへの導入による。
インビボでの抗体の血清循環を延長するため、多機能リンカー有りまたは無しで、高分
子量PEGなどの不活性ポリマー分子を本抗体またはそれらの断片に、抗体のNもしくは
C末端またはリシン残基のイプシロンアミノ基とPEGの部位特異的コンジュゲーション
により結合してもよい。抗体をペグ化するため、本抗体またはそれらの断片は、典型的に
は、PEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体などのポリエチレングリコール(P
EG)と、一以上のPEG基が抗体またはそれらの断片に結合するような条件下で、反応
させる。ペグ化は、反応性PEG分子(または同様の反応性水溶性ポリマー)を用いたア
シル化反応またはアルキル化反応により実施できる。本明細書で用いる場合、用語「ポリ
エチレングリコール」は、モノ(C1−C10)アルコキシ−もしくはアリールオキシ−
ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール−マレイミドなどの、他のタンパ
ク質を誘導体化するために用いられているあらゆる形態のPEGを含む。特定の実施形態
では、ペグ化される抗体は、非グリコシル化(aglycosylated)抗体である。生物学的活性
の最小限の損失をもたらす直鎖または分枝鎖ポリマー誘導体化が用いられる。コンジュゲ
ーションの程度は本抗体とPEG分子の適切なコンジュゲーションを確保するために、S
DS−PAGEおよび質量分析により密接にモニターできる。未反応のPEGは、サイズ
排除またはイオン交換クロマトグラフィーにより抗体−PEGコンジュゲートから分離で
きる。PEG誘導体化抗体は、当業者によく知られている方法を用いて、例えば本明細書
に記載のイムノアッセイにより、結合活性およびインビボでの有効性を試験してもよい。
タンパク質をペグ化する方法は、当該技術分野において知られており、本発明の抗体に適
用できる。例えば、NishimuraらによるEP0154316およびIshika
waらによるEP0401384を参照されたい。
他の修飾されたペグ化技術は、tRN合成酵素およびtRNAを含む再構成系を介して
生合成タンパク質に化学的に特定された側鎖を導入する、再構成化学的直交操作技術(rec
onstituting chemically orthogonal directed engineering technology)(ReCODE PEG)
を含む。この技術は、大腸菌、酵母および哺乳類細胞において30個を超える新しいアミ
ノ酸の取り込みを可能とする。tRNAは非天然アミノ酸をアンバーコドンが位置する任
意の位置で取り込み、アンバーを終止コドンから化学的に特定したアミノ酸の取り込みを
伝達するものに変換する。
組換えペグ化技術(rPEG)も血清半減期延長のために用いることができる。この技
術は、既存の医薬タンパク質の末尾に300〜600アミノ酸の構造不定の(unstrucured
)タンパク質を遺伝的に融合することを含む。かかる構造不定のタンパク質鎖の見かけの
分子量は、その実際の分子量よりも約15倍大きいため、該タンパク質の血清半減期は大
きく延長される。化学的コンジュゲーションおよび再精製を必要とする従来のPEG化と
対照的に、製造工程がかなり単純化され、産物が均一である。
ポリシアル化がもう一つの技術であり、これは天然ポリマーポリシアル酸(PSA)を
用いて活性時間を延長し、治療ペプチドおよびタンパク質の安定性を改善する。PSAは
シアル酸(糖)のポリマーである。タンパク質および治療ペプチド薬物送達に用いられる
場合、ポリシアル酸は、コンジュゲーションにより保護的な微小環境を提供する。これは
循環中の治療タンパク質の活性時間を延長し、免疫系により認識されるのを防ぐ。PSA
ポリマーは人体において天然に見出される。これはある種の細菌によって採用されており
、それらの細胞壁を覆うために数百万年にわたって進化させてきた。これらの天然ポリシ
アル化細菌は、分子擬態のおかげで、体の防御システムの追跡を免れることができる。天
然の究極のステルス技術であるPSAは、かかる細菌から大量に、あらかじめ定められた
物理的特徴で容易に産生できる。細菌のPSAは、人体におけるPSAと化学的に同一で
あるため、タンパク質と結合させても、完全に非免疫原性である。
別の技術は抗体に連結したヒドロキシエチルデンプン(HES)誘導体の使用を含む。
HESはロウトウモロコシ(waxy maize)デンプン由来の修飾された天然ポリマーであり、
体の酵素により代謝できる。HES溶液は通常、不充分な血液量を代替し、血液のレオロ
ジー特性を改善するために投与される。抗体のHES化は、分子の安定性の上昇により、
ならびに腎クリアランスの低下によって循環半減期の延長を可能とし、増加した生物学的
活性をもたらす。HESの分子量などの様々なパラメーターを変化させることにより、広
範なHES抗体コンジュゲートを設計できる。
インビボでの延長された半減期を有する抗体は、IgG定常ドメインまたはそのFcR
n結合断片(好ましくはFcまたはヒンジFcドメイン断片)に、一以上のアミノ酸修飾
(すなわち置換、挿入または欠失)を導入して生成してもよい。例えば国際公開第98/
23289号;同第97/34631号;および米国特許第6,277,375号を参照
されたい。
さらに、インビボでより安定であるかまたはインビボでより延長された半減期を有する
抗体または抗体断片を作成するために、抗体をアルブミンとコンジュゲートさせてもよい
。本技術は当該技術分野でよく知られており、例えば国際公開第93/15199号、同
第93/15200号および同第01/77137号;ならびに欧州特許413,622
を参照されたい。
HER3抗体またはそれらの断片はまた、1つ以上のヒト血清アルブミン(HSA)ポ
リペプチドまたはその部分に融合され得る。成熟形態において585個のアミノ酸のタン
パク質であるHSAは、血清の浸透圧の有意な割合の原因であり、内因性および外因性リ
ガンドの担体としても機能する。担体分子としてのアルブミンの役割およびその不活性性
質は、インビボでポリペプチドの担体およびトランスポーターとしての使用のために望ま
しい特性である。種々のタンパク質のための担体としてのアルブミン融合タンパク質の成
分としてのアルブミンの使用は、WO93/15199、WO93/15200およびE
P413622に提案されている。ポリペプチドへの融合のためのHSAのN−末端断片
の使用はまた、提案されている(EP399666)。したがって、遺伝的または化学的
融合または複合体化により、アルブミンに対する抗体またはそれらの断片は、安定化する
、または保存可能期間を延長する、および/または溶液中で、インビトロでおよび/また
はインビボで長期間、分子の活性を保持することができる。
別のタンパク質へのアルブミンの融合は、HSAをコードするDNAまたはそれらの断
片がタンパク質をコードするDNAに連結されるように、遺伝子操作により成し遂げられ
得る。次に、適当な宿主は、融合ポリペプチドを発現するように適当なプラスミド上に配
列されるように、融合ヌクレオチド配列で形質転換またはでトランスフェクトされる。発
現は、例えば、原核生物または真核細胞からインビトロ、または、例えば、トランスジェ
ニック生物からインビボでもたらされ得る。HSA融合に属するさらなる方法は、例えば
、出典明示により本明細書に包含させるWO2001077137およびWO20030
6007において見出すことができる。特定の態様において、融合タンパク質の発現は、
哺乳動物細胞系、例えば、CHO細胞系において行われる。低または高pHでの抗体の受
容体への改変された異なる結合はまた、本発明の範囲内であると考えられる。例えば、抗
体の親和性は、低pH、例えば、リソソーム(lyzozome)内の低pHで受容体への結合を維
持するように、抗体のCDR内のさらなるアミノ酸、例えば、ヒスチジンを含むように抗
体を修飾することにより、修飾され得る(例えば、Tomoyuki Igawaら (2010) Nature Bio
technology; 28, 1203-1207参照)。
抗体結合体(Antibody Conjugates)
本発明は、異種(heterologous)タンパク質またはポリペプチド(またはそれらの、好ま
しくは少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも
50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90または少なく
とも100アミノ酸の断片)に組換え技術によって融合された、または化学的に結合(con
jugate)され(共有および非共有の結合を含む)て融合タンパク質を生成するHER3タ
ンパク質に特異的に結合する抗体またはそれらの断片を提供する。特に、本発明は、ここ
に記載される抗体の断片(例えば、Fab断片、Fd断片、Fv断片、F(ab)断片
、VHドメイン、VH CDR、VLドメインまたはVL CDR)、および異種タンパ
ク質、ポリペプチドまたはペプチドを含む融合タンパク質を提供する。タンパク質、ポリ
ペプチドまたはペプチドを融合または結合するための方法は、当業者に公知である。例え
ば、米国特許番号5,336,603号、5,622,929号、5,359,046号
、5,349,053号、5,447,851号、および5,112,946号明細書;
欧州特許番号EP307,434号およびEP367,166号明細書;国際公開番号W
O96/04388およびWO91/06570号公報;Ashkenaziら (1991) Proc. Nat
l. Acad. Sci. USA 88:10535-10539; Zhengら (1995) J. Immunol. 154:5590-5600;およ
びVilら (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:11337-11341を参照のこと。
追加の融合タンパク質は遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング(motif-shuff
ling)、エクソンシャッフリング、および/またはコドンシャッフリング(まとめて「D
NAシャッフリング」と呼ばれる)の技術を経て生成されてもよい。DNAシャッフリン
グは、発明の抗体またはそれらの断片(例えば、高い親和性および低い解離速度の抗体ま
たはそれらの断片)の活性を改変するために用いられ得る。一般に、米国特許番号5,6
05,793号;5,811,238号;5,830,721号;5,834,252号
;および5,837,458号;Pattenら (1997) Curr. Opinion Biotechnol. 8:724-33
;Harayama, (1998) Trends Biotechnol. 16(2):76-82;Hanssonら (1999) J. Mol. Biol.
287:265-76;およびLorenzo and Blasco, (1998) Biotechniques 24(2):308-313を参照(
各々の特許および出版物はその全体が出展明示として本明細書に組み込まれる)。抗体ま
たはそれらの断片、またはコード化抗体またはそれらの断片は、組換の前にエラープロー
ンPCR、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法によってランダム変異導入に供され
て改変され得る。HER3タンパク質に特異的に結合する抗体またはそれらの断片をコー
ドするポリヌクレオチドは、1個以上の異種分子の、1個以上の成分、モチーフ、片(sec
tion)、部分(part)、ドメイン、断片等と再結合し得る。
さらに、抗体またはそれらの断片は、精製を促進するペプチドのような、マーカー配列
と融合し得る。好ましい実施形態において、マーカーアミノ酸配列はヘキサ−ヒスチジン
ペプチドであり、多数のものが市販されている中でも、とりわけpQEベクター(QIAGEN
, Inc, 9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,91311)で提供されるタグのようなものである
。Gentzら, (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:821-824に記載のように、例えば、
ヘキサ−ヒスチジンは融合タンパク質の便利な精製を提供する。精製に有用な他のペプチ
ドタグは、インフルエンザヘマグルチニンタンパク質(Wilsonら (1984) Cell 37:767)
由来のエピトープに相当するヘマグルチニン(「HA」)タグ、および「フラッグ(flag)
」タグを含むが、これらに限定されるものではない。
他の実施形態において、本発明の抗体またはそれらの断片は診断または検出剤と結合す
る。このような抗体は、特定の治療の有効度を測定するといった、臨床試験手順の一部と
して、発現、成長、発育および/または疾病もしくは疾患の重症度を監視または予見する
ために有用となり得る。そのような診断および検出は抗体に、西洋ワサビペルオキシダー
ゼ、アルカリフォスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエス
テラーゼなどのような、しかしこれらに限定されない様々な酵素;ストレプトアビジン/
ビオチンおよびアビジン/ビオチンのような、しかしこれらに限定されない補欠分子族;
ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、
ジクロロトリアジニルアミン フルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリトリンな
どのような、しかしこれらに限定されない蛍光物質;ルミノールなどのような、しかしこ
れらに限定されない発光物質;ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびエクオリンなどのよ
うな、しかしこれらに限定されない生物発光体;ヨウ素(131I、125I、123
および121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、三重水素(H)、インジウム(
115In、113In、112Inおよび111In)、テクネチウム(99Tc)、
タリウム(201Tl)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)
、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、
177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、
47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、
Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、
75Se、113Sn、および117Tinなどのような、しかしこれらに限定されない
放射性物質;および様々な陽電子放射断層撮影に使用する陽電子放出金属、および放射性
でない常磁性金属イオン、などを含むがこれらに限定されない検出可能な物質を組み合わ
せることによって達成できる。
本発明はさらに、治療的部分(therapeutic moiety)と結合した抗体またはそれらの断片
の使用を包含する。抗体またはそれらの断片は、細胞毒素、例えば細胞増殖抑制剤または
細胞破壊剤、治療剤、または放射性金属イオン、例えばアルファ放射体などの治療的部分
、と結合し得る。細胞毒素または細胞毒性薬は細胞に有害ないかなる剤を含む。
さらに、抗体またはそれらの断片は、既知の生物学的応答を変更する治療的部分または
薬物部分(drug moiety)と結合し得る。治療的部分または薬物部分は古典的な化学治療薬
に制限されると解釈されるものではない。例えば、薬物部分は所望の生物活性を有するタ
ンパク質、ペプチドまたはポリペプチドであり得る。そのようなタンパク質は、例えば、
アブリン、リシンA、緑膿菌外毒素、コレラ毒素、またはジフテリア毒素などの毒素;腫
瘍壊死因子、α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来
成長因子、組織プラスミノゲン活性化因子、アポトーシス剤、血管新生阻害剤などのタン
パク質;または例えばリンフォカインなどの生物反応修飾物質、を含み得る。一の実施形
態において、抗−HER3抗体、またはそれらの断片は、細胞毒素、薬物(例えば免疫抑
制剤)または放射性毒素などの治療的部分と結合する。このような結合体(conjugate)は
本明細書において「免疫結合体(immunoconjugate)」と称する。1つ以上の細胞毒素を含
む免疫結合体は、「免疫毒素(immunotoxin)」と称する。細胞毒素または細胞毒性薬は細
胞に有害(例えば、死滅させる)ないかなる剤を含む。例として、タキソール、サイトカ
ラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、
テニポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、tコルヒチン、ドキソルビシン、ダウノ
ルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ジヒドロキシアントラシンジオン(dihydro
xy anthracin dione)、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−
デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン
、プロプラノロール、およびピューロマイシン、ならびにこれらの類似体または相同体が
含まれる。治療剤にはまた、例えば、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メ
ルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン(5
−fluorouracil decarbazine))、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパク
ロラムブシル(thioepa chlorambucil)、メルファラン、カルムスチン(BSNU)および
ロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、
ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、ならびにcis−ジクロロジアミン白金(II
)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前のダ
ウノマイシン)、及びドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前の
アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、アンスラマイシン(AMC)、
ならびに有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)も含まれる(
例えば、Seattle Genetics US20090304721参照)。
本発明の抗体と結合できる治療的細胞毒素の他の例として、デュオカルマイシン、カリ
ケアマイシン、メイタンシンおよびアウリスタチン、ならびにこれらの誘導体が含まれる
。カリケアマイシン抗体結合体の一例は、市販される(MylotargTm;Wyeth-Ayerst)。
細胞毒素は当分野で利用できるリンカー技術を用いて、本発明の抗体と結合できる。細
胞毒素を抗体に結合させるために用いられているリンカーの型の例として、ヒドラゾン、
チオエーテル、エステル、ジスルフィドおよびペプチド含有リンカーが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。リンカーは、例えば、リソソームコンパートメント(ly
sosomal compartment)内で低いpHにより開裂されやすい、または、カテプシン(例え
ば、カテプシンB、C、D)などの、腫瘍組織で優先的に発現されるプロテアーゼなどの
、プロテアーゼにより開裂されやすい、ものから選ぶことができる。
抗体への治療剤の結合のための細胞毒素の型、リンカーおよび方法のさらなる考察のた
めに、Saitoら (2003) Adv. Drug Deliv. Rev. 55:199-215; Trailら (2003) Cancer Imm
unol. Immunother. 52:328-337; Payne, (2003) Cancer Cell 3:207-212; Allen, (2002)
Nat. Rev. Cancer 2:750-763; Pastan and Kreitman, (2002) Curr. Opin. Investig. D
rugs 3:1089-1091; Senter and Springer, (2001) Adv. Drug Deliv. Rev. 53:247-264を
参照のこと。
本発明の抗体はまた、放射性同位体と結合して、放射性免疫結合体とも呼ばれる、細胞
毒性放射性医薬品を生成することができる。診断または治療の用途のために抗体と結合で
きる放射性同位体の例は、ヨウ素131、インジウム111、イットリウム90およびル
テチウム177を含むが、これらに限定されるものではない。放射性免疫結合体を調製す
る方法は当分野にて確立されている。放射性免疫結合体の例は商業的に利用可能であり、
Zevalin登録商標(DEC Pharmaceuticals)およびBexxar登録商標(Corixa
Pharmaceuticals)を含み、さらに類似の方法も本発明の抗体を用いる放射性免疫結合体
の調製のために使用できる。いくらかの実施形態において、大環状キレート剤は、リンカ
ー分子を介して抗体と付着できる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N
’,N’’,N’’’−四酢酸(DOTA)である。そのようなリンカー分子は当分野に
おいて周知であり、それぞれの全体が出展明示により組み込まれる、Denardoら (1998) C
lin Cancer Res. 4(10):2483-90; Petersonら (1999) Bioconjug. Chem. 10(4):553-7;お
よびZimmermanら (1999) Nucl. Med. Biol. 26(8):943-50に記載される。
抗体に治療的部分を結合(conjugating)させるための技術は周知であり、例えば、Arnon
ら “Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy”, in
Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy, Reisfeldら (eds.), pp. 243-56 (Alan R.
Liss, Inc. 1985); Hellstromら “Antibodies For Drug Delivery”, in Controlled D
rug Delivery (2nd Ed.), Robinsonら (eds.), pp. 623-53 (Marcel Dekker, Inc. 1987)
; Thorpe, “Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy: A Review”,
in Monoclonal Antibodies 84: Biological And Clinical Applications, Pincheraら (
eds.), pp. 475-506 (1985); “Analysis, Results, And Future Prospective Of The Th
erapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy”, in Monoclonal Antibo
dies For Cancer Detection And Therapy, Baldwinら (eds.), pp. 303-16 (Academic Pr
ess 1985)およびThorpeら (1982) Immunol. Rev. 62:119-58を参照のこと。
抗体はまた、特に免疫測定法または標的抗原の精製に有用な固相担体(solid support)
に付着させ得る。このような固相担体はガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニルまたはポリプロピレンを含むが、これらに限定されるものでは
ない。
抗体組合せ
別の局面において、本発明は、他の治療剤、例えば、別の抗体、小分子阻害剤、mTO
R阻害剤またはPI3キナーゼ阻害剤と共に使用される本発明のHER3抗体またはその
断片に関する。例は、限定はしないが、以下のものを含む:
HER1阻害剤:HER3抗体またはその断片は、限定はしないが、マツズマブ(EMD7
2000)、Erbitux(登録商標)/セツキシマブ(Imclone)、Vectibix(
登録商標)/パニツムマブ(Amgen)、mAb806およびニモツズマブ(TheraCIM)、
イレッサ(登録商標)/ゲフィチニブ(Astrazeneca);CI−1033(PD183805)(P
fizer)、ラパチニブ(GW-572016)(GlaxoSmithKline)、Tykerb(登録商標)/
トシル酸ラパチニブ(SmithKlineBeecham)、Tarceva(登録商標)/エルロチニ
ブHCL(OSI-774)(OSI Pharma)およびPKI−166(Novartis)およびBoeh
ringer Ingelheimにより商標Tovok(登録商標)の下に販売されて
いるN−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[[(3’’S
’’)−テトラヒドロ−3−フラニル]オキシ]−6−キナゾリニル]−4(ジメチルア
ミノ)−2−ブテンアミドを含むHER1阻害剤と共に使用することができる。
HER2阻害剤:HER3抗体またはその断片は、限定はしないが、ペルツズマブ(G
enentechにより商標Omnitarg(登録商標)の下に販売されている)、ト
ラスツマブ(Genentech/RocheによりHerceptin(登録商標)の
下に販売されている)、MM−111、ネラチニブ(HKI−272としても知られてい
る、(2E)−N−[4−[[3−クロロ−4−[(ピリジン−2−イル)メトキシ]フ
ェニル]アミノ]−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル]−4−(ジメチルア
ミノ)ブタ−2−エナミド、およびPCT公開WO05/028443に記載されている
)、トシル酸ラパチニブまたはラパチニブ(GlaxoSmithKlineにより商標
Tykerb(登録商標)の下に販売されている)を含むHER2阻害剤と共に使用する
ことができる。
HER3阻害剤:HER3抗体またはその断片は、限定はしないが、MM−121、M
M−111、IB4C3、2DID12(U3 Pharma AG)、AMG888(Amgen)、A
V−203(Aveo)、MEHD7945A(Genentech)およびHER3を阻害する小分
子を含むHER3阻害剤と共に使用することができる。
HER4阻害剤:HER3抗体またはその断片は、HER4阻害剤と共に使用すること
ができる。
PI3K阻害剤:HER3抗体またはその断片は、限定はしないが、4−[2−(1H
−インダゾール−4−イル)−6−[[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル
]メチル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]モルホリン(GDC0941と
しても知られている、PCT公開第WO09/036082およびWO09/05573
0に記載されている)、2−メチル−2−[4−[3−メチル−2−オキソ−8−(キノ
リン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]フェ
ニル]プロピオニトリル(BEZ235またはNVP−BEZ235としても知られてい
る、およびPCT公開WO06/122806に記載されている)、BMK120および
BYL719を含むPI3キナーゼ阻害剤と共に使用することができる。
mTOR阻害剤:HER3抗体またはその断片は、限定はしないが、テムシロリムス(
Pfizerにより商標Torisel(登録商標)の下に販売されている)、リダフォ
ロリムス(形式的にデフェロリムス(deferolimus)として知られている、(1R,2R,
4S)−4−[(2R)−2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R
,21R、23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)−1,18−ジ
ヒドロキシ−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23、29,35−ヘキサメ
チル−2,3,10,14,20−ペンタオキソ−11,36−ジオキサ−4−アザトリ
シクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テト
ラエン−12−イル]プロピル]−2−メトキシシクロヘキシル ジメチルホスフィナー
ト、デフォロリムス、AP23573およびMK8669(Ariad Pharm.)としても知ら
れている、およびPCT公開WO03/064383に記載されている)、エバロリムス
(RAD001)(Novartisにより商標Afinitor(登録商標)の下に販売され
ている)、本発明のHER3抗体またはその断片の投与と同時、投与前または投与後のい
ずれかで投与され得る1つ以上の治療剤を含むmTOR阻害剤と共に使用することができ
る。
本発明の抗体の作成方法
(i)抗体をコードする核酸
本発明は、上記HER3結合抗体鎖のセグメントまたはドメインを含むポリペプチドを
コードする実質的に精製された核酸分子を提供する。本発明の核酸のいくつかは、HER
3抗体重鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列、および/または軽鎖可変領域をコー
ドするヌクレオチド配列を含む。特定の実施形態において、核酸分子は、表1に同定され
たものである。他の本発明の核酸分子のいくつかは、表1に同定されたもののヌクレオチ
ド配列と実質的に(例えば、少なくとも65、80%、95%または99%)同一である
ヌクレオチド配列を含む。適切な発現ベクターから発現される場合、これらのポリヌクレ
オチドによってコードされるポリペプチドは、HER3抗原結合能を示しうる。
上記HER3結合抗体の重鎖または軽鎖由来の少なくとも1個のCDR領域、および通
常3個全てのCDR領域をコードするポリヌクレオチドも、本発明において提供される。
他のポリヌクレオチドのいくつかは、上記HER3結合抗体の重鎖および/または軽鎖の
可変領域の全てまたは実質的に全てをコードする。コードの縮重のため、多様な核酸配列
が各免疫グロブリンアミノ酸配列をコードする。
本発明の核酸分子は、抗体の可変領域および定常領域の両方をコードし得る。本発明の
核酸配列のいくつかは、表1に記載されているHER3抗体の成熟重鎖可変領域配列と実
質的に(例えば、少なくとも80%、90%または99%)同一の成熟重鎖可変領域配列
をコードするヌクレオチドを含む。他の核酸配列のいくつかは、表1に記載されているH
ER3抗体の成熟軽鎖可変領域配列と実質的に(例えば、少なくとも80%、90%また
は99%)同一の成熟軽鎖可変領域配列をコードするヌクレオチドを含む。
ポリヌクレオチド配列は、新たな(de novo)固相DNA合成またはHER3結合抗体ま
たはその結合断片をコードする既存の配列(例えば下記実施例に記載の配列)のPCR変
異導入法によって作成できる。核酸の直接化学合成は、当分野で既知の、Narangら 1979,
Meth. Enzymol. 68:90のホスホトリエステル法;Brownら Meth. Enzymol. 68:109, 1979
のホスホジエステル法;Beaucageら Tetra. Lett., 22:1859, 1981のジエチルホスホラミ
ダイト法;および米国特許4,458,066の固相担体法などの方法によって実施でき
る。PCRによるポリヌクレオチド配列への変異の導入は、例えば、PCR Technology: Pr
inciples and Applications for DNA Amplification, H.A. Erlich (Ed.), Freeman Pres
s, NY, NY, 1992; PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Innisら (Ed
.), Academic Press, San Diego, CA, 1990; Mattilaら(1991) Nucleic Acids Res. 19:9
67;およびEckertら(1991) PCR Methods and Applications 1:17に記載のとおりに実施で
きる。
上記HER3結合抗体を製造するための発現ベクターおよび宿主細胞も本発明において
提供される。HER3結合抗体鎖または結合断片をコードするポリヌクレオチドを発現す
るため、多様な発現ベクターが使用できる。ウイルス性および非ウイルス性発現ベクター
のどちらも、哺乳類宿主細胞において抗体を製造するために使用することができる。非ウ
イルス性ベクターおよび系は、プラスミド、典型的にはタンパク質もしくはRNAを発現
するための発現カセットを有する、エピソームベクターおよびヒト人工染色体(例えば、
Harringtonら Nat Genet 15:345, 1997を参照)を含む。例えば、HER3結合ポリヌク
レオチドおよびポリペプチドの哺乳類(例えばヒト)細胞での発現に有用な非ウイルス性
ベクターは、pThioHis A、B&C、pcDNA3.1/His、pEBVHi
s A、B&C、(Invitrogen, San Diego, CA)、MPSVベクターおよび他のタンパ
ク質を発現するために当分野で既知の多様な他のベクターを含む。有用なウイルス性ベク
ターは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、S
V40に基づくベクター、パピローマウイルス、HBP Epstein Barrウイ
ルス、ワクシニアウイルスベクターおよびSemliki Forestウイルス(SF
V)を含む。Brentら(1995) supra; Smith, Annu. Rev. Microbiol. 49:807;およびRosen
feldら(1992) Cell 68:143参照。
発現ベクターの選択は、ベクターが発現される、意図する宿主細胞に依存する。典型的
には、発現ベクターは、HER3結合抗体鎖または断片をコードするポリヌクレオチドと
作動可能に連結しているプロモーターおよび他の調節配列(例えば、エンハンサー)を含
む。いくつかの態様において、誘導性プロモーターを用いて、誘導条件下以外での挿入配
列の発現を防止する。誘導性プロモーターは、例えばアラビノース、lacZ、メタロチ
オネインプロモーターまたは熱ショックプロモーターを含む。形質転換された生物の培養
は、発現産物が宿主細胞によってより耐容性である配列をコードするために集団に圧力を
加えることなしに、非誘導性条件下で拡大されうる。プロモーターに加えて、HER3結
合抗体鎖または断片の効果的な発現のために、他の調節要素も要求または所望される。こ
れらの要素は典型的には、ATG開始コドンおよび隣接リボソーム結合部位または他の配
列を含む。加えて、発現の効率は、使用する細胞系に適切なエンハンサーを含めることで
向上し得る(例えば、Scharfら(1994) Results Probl. Cell Differ. 20:125,;およびBit
tnerら(1987) Meth. Enzymol., 153:516を参照)。例えば、SV40エンハンサーまたは
CMVエンハンサーを使用して、哺乳類宿主細胞における発現を増加させ得る。
発現ベクターは、挿入されたHER3結合抗体配列によってコードされるポリペプチド
との融合タンパク質を形成する挿入シグナル配列位置も提供し得る。非常に多くの場合、
挿入されたHER3結合抗体配列は、ベクターに含まれる前にシグナル配列と連結される
。HER3結合抗体軽鎖および重鎖可変ドメインをコードする配列を受け取るために使用
されるベクターは、定常領域またはそれらの一部をコードする場合もある。このようなベ
クターは定常領域を有する融合タンパク質として可変領域の発現が可能であり、それによ
り無傷の(intact)抗体またはそれらの断片の製造を導く。典型的には、かかる定常領域は
ヒトである。
HER3結合抗体鎖を有し、そして発現する宿主細胞は、原核または真核細胞であって
よい。大腸菌は、本発明のポリヌクレオチドをクローニングおよび発現するのに有用な原
核宿主の一つである。使用に適した他の微生物宿主は、枯草菌(Bacillus subtilis)など
の桿菌、およびサルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)および多様なシュード
モナス属(Pseudomonas)などの他の腸内細菌、を含む。これらの原核宿主において、典型
的には宿主細胞に適合性の発現調節配列(例えば複製起点)を含む発現ベクターも作成で
きる。加えて、ラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、
ベータ−ラクタマーゼプロモーター系またはファージラムダ由来のプロモーター系などの
、任意の数の多様な周知のプロモーターが存在している。典型的には、プロモーターは、
任意にはオペレーター配列で、発現を制御し、転写および翻訳を開始し完了するためのリ
ボソーム結合部位などを有する。酵母のような他の微生物もまた、本発明のHER3結合
ポリペプチドを発現するために使用できる。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆
虫細胞も使用できる。
いくつかの好ましい実施形態において、本発明のHER3結合抗体を発現、製造するた
めに、哺乳類宿主細胞が使用される。例えば、それは内因性免疫グロブリン遺伝子を発現
するハイブリドーマ細胞系(例えば、実施例に記載の1D6.C9骨髄腫ハイブリドーマ
クローン)または外因性発現ベクターを有する哺乳類細胞系(例えば、以下に例示するS
P2/0骨髄腫細胞)であってよい。これらはあらゆる通常の死に至るものかあるいは通
常もしくは異常な不死動物またはヒト細胞系を含む。例えば、CHO細胞系、多様なCo
s細胞系、HeLa細胞、骨髄腫細胞系、形質転換B細胞およびハイブリドーマを含む、
無傷な免疫グロブリンを分泌できる多数の好適な宿主細胞系が開発されている。ポリペプ
チドを発現するための哺乳類組織細胞培養の使用は、一般に、例えば、Winnacker, FROM
GENES TO CLONES, VCH Publishers, N.Y., N.Y., 1987に記載されている。哺乳類宿主細
胞のための発現ベクターは、複製起点、プロモーターおよびエンハンサー(例えば、Quee
nら Immunol. Rev. 89:49-68, 1986を参照)などの発現制御配列ならびにリボソーム結合
部位、RNAスプライシング部位、ポリアデニル化部位および転写終止配列などの必要な
プロセッシング情報部位を含み得る。これらの発現ベクターは、通常、哺乳類遺伝子また
は哺乳類ウイルス由来のプロモーターを含む。好適なプロモーターは、構造性、細胞型特
異的、発生段階特異的(stage-specific)、および/または調節可能もしくは制御可能であ
り得る。有用なプロモーターは、メタロチオネインプロモーター、構造性アデノウイルス
後期プロモーター、デキサメタゾン誘導性MMTVプロモーター、SV40プロモーター
、MRP polIIIプロモーター、構造性MPSVプロモーター、テトラサイクリン
誘導性CMVプロモーター(例えばヒト初期CMVプロモーター)、構造性CMVプロモ
ーターおよび当分野で既知のプロモーターとエンハンサーの組合せを含むが、これらに限
定されない。
目的のポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入する方法は、細胞宿主の型に依
存して変化する。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションは一般に、原核細胞につ
いて利用されるが、一方で、リン酸カルシウム処理またはエレクトロポレーションは他の
細胞宿主に使用できる(一般に、Sambrookら supraを参照)。他の方法は、例えば、エレ
クトロポレーション、リン酸カルシウム処理、リポソーム介在形質転換、インジェクショ
ンおよびマイクロインジェクション、弾道法、ビロソーム、免疫リポソーム、ポリカチオ
ン:核酸複合体、裸DNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22と
の融合体(Elliot and O’Hare, Cell 88:223, 1997)、DNAの薬剤向上取り込みおよ
びエクスビボ形質導入を含む。組換えタンパク質の長期間高収率生産のために、安定な発
現がしばしば所望される。例えば、HER3結合抗体鎖または結合断片を安定的に発現す
る細胞系は、ウイルス性複製起点または内因性発現要素および選択可能なマーカー遺伝子
を含む本発明の発現ベクターを用いて製造できる。ベクターの導入後、富化培地中で細胞
を1〜2日間増殖させた後、選択培地に移す。選択可能なマーカーの目的は、選択に対す
る耐性を与えることであり、その存在が選択培地中で導入した配列の発現に成功している
細胞の増殖を可能とする。耐性で、安定な、トランスフェクトされた細胞は、細胞型に適
切な組織培養技術を用いて増殖できる。
(ii)本発明のモノクローナル抗体の生成
モノクローナル抗体(mAbs)は、慣用的なモノクローナル抗体方法論、例えば、Ko
hler and Milstein, 1975 Nature 256: 495の標準的な体細胞ハイブリダイゼーション技
術を含む多様な技術によって作成できる。モノクローナル抗体を作成するための多くの技
術、例えば、Bリンパ球のウイルス性または発がん性遺伝子による形質転換が使用できる
ハイブリドーマを調製するための動物系は、マウス系である。マウスにおけるハイブリ
ドーマ作成は、十分に確立された方法である。融合体についての免疫化プロトコールおよ
び免疫した脾細胞の単離のための技術は、当分野で既知である。融合パートナー(例えば
マウス骨髄腫細胞)および融合手法も既知である。
本発明のキメラまたはヒト化抗体は、上記のとおりに調製したマウスモノクローナル抗
体の配列に基づいて調製できる。重鎖および軽鎖免疫グロブリンをコードするDNAは、
目的のマウスハイブリドーマから得られ、非マウス(例えばヒト)免疫グロブリン配列を
含むように、標準的な分子生物学の技術を用いて操作できる。例えばキメラ抗体を作成す
るために、当分野で既知の方法を用いて、マウス可変領域をヒト定常領域と連結させるこ
とができる(例えば、Cabilly et al.の米国特許第4,816,567号を参照)。ヒト
化抗体を作成するために、当分野で既知の方法を用いて、マウスCDR領域をヒトフレー
ムワークに挿入できる。例えば、Winterの米国特許第5225539号およびQu
eenらの米国特許5530101;5585089;5693762および61803
70を参照。
いくらかの実施形態において、本発明の抗体はヒトモノクローナル抗体である。このよ
うな、HER3に対するヒトモノクローナル抗体は、マウス系よりもヒト免疫系の一部を
担持するトランスジェニックまたはトランスクロモソームマウスを用いて生成できる。こ
れらのトランスジェニックおよびトランスクロモソームマウスは、それぞれHuMAbマ
ウスおよびKMマウスと本明細書において称するマウスを含み、集合的に、「ヒトIgマ
ウス」と称する。
HuMAbマウス登録商標(Medarex, Inc.)は、内因性μおよびκ鎖遺伝子座を不活
性化する標的変異と共に、再配列されていないヒト重鎖(μおよびγ)およびκ軽鎖免疫
グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子小座を含む(例えば、Lonbergら
(1994) Nature 368(6474): 856-859参照)。したがって、マウスはマウスIgMまたはκ
の低下した発現を示し、免疫化に応答して、導入したヒト重鎖および軽鎖トランスジーン
がクラススイッチおよび体細胞変異を起こして、高い親和性のヒトIgGκモノクローナ
ルを作成する(Lonbergら (1994) supra; reviewed in Lonberg, (1994) Handbook of Ex
perimental Pharmacology 113:49-101; Lonberg and Huszar, (1995) Intern. Rev. Immu
nol.13: 65-93、およびHarding and Lonberg, (1995) Ann. N. Y. Acad. Sci. 764:536-5
46)。HuMAbマウスの作成および使用ならびにこのようなマウスによって担持される
ゲノム修飾は、出展明示により全体が本明細書に組み込まれる、Taylorら (1992) Nuclei
c Acids Research 20:6287-6295; Chenら (1993) International Immunology 5: 647-656
; Tuaillonら (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:3720-3724; Choiら (1993) Natur
e Genetics 4:117-123; Chenら (1993) EMBO J. 12:821-830; Tuaillonら (1994) J. Imm
unol. 152:2912-2920; Taylorら (1994) International Immunology 579-591;およびFish
wildら (1996) Nature Biotechnology 14: 845-851にさらに記載される。さらに、Lon
bergおよびKayの米国特許第5,545,806;5,569,825;5,62
5,126;5,633,425;5,789,650;5,877,397;5,66
1,016;5,814,318;5,874,299;および5,770,429号、
Suraniらの米国特許第5,545,807号、LonbergおよびKayのPC
T公開WO92103918、WO93/12227、WO94/25585、WO97
113852、WO98/24884およびWO99/45962およびKormanら
のPCT公開WO01/14424参照。
他の実施形態において、本発明のヒト抗体は、ヒト重鎖トランスジーンおよびヒト軽鎖
トランスクロモソームを担持するマウスのようなトランスジーンおよびトランスクロモソ
ーム上にヒト免疫グロブリン配列を担持するマウスを用いて、産生できる。このようなマ
ウスは、本明細書において「KMマウス」と称し、IshidaらのPCT公開WO02
/43478に詳細に記載されている。
さらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する別のトランスジェニック動物系が当分野
で利用可能であり、本発明のHER3結合抗体の産生に使用できる。例えば、Xenom
ouse(Abgenix, Inc.)と称される別のトランスジェニック系が使用できる。このよ
うなマウスは、例えばKucherlapatiらの米国特許第5,939,598;6
,075,181;6,114,598;6,150,584および6,162,963
号に記載されている。
さらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する別のトランスクロモソーム動物系が当分
野で利用可能であり、本発明のHER3結合抗体の産生に使用できる。例えば、「TCマ
ウス」と称されるヒト重鎖トランスクロモソームおよびヒト軽鎖トランスクロモソームの
両方を担持するマウスが使用でき;このようなマウスはTomizukaら (2000) Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 97:722-727に記載されている。さらに、ヒト重鎖および軽鎖トランスク
ロモソームを担持するウシが当分野で既知であり(Kuroiwaら (2002) Nature Biotechnol
ogy 20:889-894)、本発明のHER3結合抗体の産生に使用できる。
本発明のヒトモノクローナル抗体は、ヒト免疫グロブリン遺伝子のスクリーニングライ
ブラリーのファージディスプレイ法を用いて調製してもよい。ヒト抗体を単離するための
このようなファージディスプレイ法は、当分野で確立されており、下記実施例に記載され
ている。例えば、Ladnerらの米国特許第5,223,409;5,403,484
および5,571,698号;Dowerらの米国特許第5,427,908および5,
580,717号;McCaffertyらの米国特許第5,969,108および6,
172,197号;Griffithsらの米国特許第5,885,793;6,521
,404;6,544,731;6,555,313;6,582,915および6,5
93,081参照。
本発明のヒトモノクローナル抗体はまた、ヒト抗体応答が免疫化によって発生され得る
ようにヒト免疫細胞が再構築されているSCIDマウスを用いて調製できる。このような
マウスは、例えばWilsonらの米国特許第5,476,996および5,698,7
67号に記載されている。
(iii)フレームワークまたはFc操作
操作された本発明の抗体は、例えば抗体の特性を改善するために、VHおよび/または
VL内のフレームワーク残基に修飾が施されているものを含む。典型的には、このような
フレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を低下させるために行われる。例えば一つのアプ
ローチは、1個以上のフレームワーク残基を対応する生殖系配列(germline sequence)に
「復帰変異(back mutation)」することである。より具体的には、体細胞変異を起こした
抗体が、その抗体から由来する生殖系配列とは異なるフレームワーク残基を含み得る。こ
のような残基は、抗体フレームワーク配列と抗体に由来する生殖系配列を比較することで
同定できる。フレームワーク領域配列をその生殖系配置に戻すため、体細胞変異は、例え
ば部位特異的変異誘発による生殖系配列への「復帰変異」であり得る。このような「復帰
変異」された抗体も、本発明に含まれる。
他の型のフレームワーク修飾は、T細胞エピトープを除去するための、フレームワーク
領域内または1個以上のCDR領域内の1以上の残基での突然変異を含み、それによって
抗体の潜在的な免疫原性を低下させる。このアプローチは「脱免疫化(deimmunization)」
とも称され、Carrらの米国特許公開20030153043号により詳細に記載され
ている。
フレームワークまたはCDR領域内で行われる修飾に加えてまたはそれとは別に、本発
明の抗体は、典型的には、血清半減期、補体結合、Fcレセプター結合および/または抗
原依存的細胞毒性などの、抗体の1個以上の機能的特徴を変化させるための、Fc領域内
の修飾を含むように操作し得る。さらに、本発明の抗体は、化学的に修飾(例えば、1個
以上の化学的部分を抗体に付着させることができる)させるかまたはその糖鎖形成を変化
させ、再度抗体の1個以上の機能的特徴を変化させるために、修飾し得る。これらの実施
形態の各々については以下にさらに詳細に記載する。Fc領域での残基の番号は、Kab
atのEU指数によるものである。
1つの実施形態において、CH1のヒンジ領域は、ヒンジ領域内のシステイン残基数が
変化、例えば増加または減少するように修飾される。このアプローチはBodmerらの
米国特許第5,677,425号にさらに記載されている。CH1のヒンジ領域内のシス
テイン残基数を変化させて、例えば、軽鎖と重鎖の会合を促進し、あるいは抗体の安定性
を上昇または低下させる。
別の実施形態において、抗体のFcヒンジ領域を変異して、該抗体の生物学的半減期を
減少させる。さらに具体的には、1個以上のアミノ酸変異は、Fc−ヒンジ断片のCH2
−CH3ドメイン界面領域に導入され、それにより、抗体が天然Fc−ヒンジドメインS
pA結合と比較して改善されたブドウ球菌タンパク質A(SpA)結合を有する。このア
プローチは、Wardらの米国特許第6,165,745号にさらに詳細に記載されてい
る。
さらに他の実施形態において、少なくとも1個のアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基で
置換してFc領域を変化させて、抗体のエフェクター機能を変化させる。例えば、1個以
上のアミノ酸を異なるアミノ酸残基で置換して、抗体がエフェクターリガンドについて変
化した親和性を有するが親抗体の抗原結合能を保持するようにできる。親和性が変化され
たエフェクターリガンドは、例えばFcレセプターまたは補体のC1成分であり得る。こ
のアプローチは、Winterらの米国特許第5,624,821および5,648,2
60号にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、アミノ酸残基から選択される1個以上のアミノ酸は、抗体が変
化したC1q結合および/または低下もしくは消滅した補体依存的細胞傷害性(CDC)
を有するように、異なるアミノ酸残基で置換され得る。このアプローチはIdusogi
eらの米国特許第6,194,551号にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、1個以上のアミノ酸残基が変化させて、それにより抗体の補体
を固定化する能力を変化させる。このアプローチは、Bodmer et al.のPC
T公開WO94/29351にさらに詳細に記載されている。
さらに別の実施形態において、Fc領域は、1個以上のアミノ酸を修飾することにより
修飾して、抗体の抗体依存的細胞傷害性(ADCC)を仲介する能力を向上しおよび/ま
たはFcγレセプターに対する抗体の親和性を向上させる。このアプローチはPrest
aのPCT公開WO00/42072にさらに詳細に記載されている。さらに、FcγR
l、FcγRII、FcγRIIIおよびFcRnに対するヒトIgG1上の結合部位が
マッピングされており、改善された結合を有する変異体が記載されている(Shields, R.L
.ら (2001)J. Biol. Chen. 276:6591-6604)。
さらに別の実施形態において、抗体のグリコシル化を修飾させる。例えば、非グリコシ
ル化抗体を作成する(すなわち抗体がグリコシル化を欠く)ことができる。グリコシル化
は、例えば抗体の「抗原」に対する親和性を上昇させるために、変化され得る。このよう
な炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内の1個以上のグリコシル化部位を変化することに
よって実施できる。例えば、1個以上の可変領域フレームワークグリコシル化部位の削除
をもたらし、それによってこの部位でのグリコシル化を削除する、1個以上のアミノ酸置
換が行われ得る。このような非グリコシル化は、抗体の抗原に対する親和性を上昇させ得
る。このようなアプローチは、Coらの米国特許第5,714,350および6,350
,861号にさらに詳細に記載されている。
さらにまたはあるいは、フコシル残基の量が減少している低フコシル化抗体または増加
した二分GlcNac構造を有する抗体などの、グリコシル化の型が変化した抗体を作成
できる。このような変化したグリコシル化パターンは、抗体のADCC能を増加すること
が示されている。このような炭水化物修飾は、例えば、変化されたグリコシル化機構を有
する宿主細胞において抗体を発現することによって、達成できる。変化されたグリコシル
化機構を有する細胞は、当分野において記載されており、本発明の組換え抗体を発現し、
それによって変化したグリコシル化を有する抗体を産生する宿主細胞として使用できる。
例えば、HangらのEP1,176,195は、細胞系で発現される抗体が低フコシル
化を示すように、フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子が機能的に破
壊されている細胞系を記載する。PrestaによるPCT公開WO03/035835
は、Asn(297)結合糖にフコースを結合させる能力が低下し、また宿主細胞におい
て発現される抗体の低フコシル化をもたらすCHO細胞系変異体であるLecl3細胞を
記載する(Shields, R.L.ら (2002) J. Biol. Chem. 277:26733-26740参照)。Uman
aらによるPCT公開WO99/54342は、細胞系で発現される抗体が増加した二分
(bisecting)GlcNac構造を示し、抗体の増加したADCC活性をもたらすように、
糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えばベータ(1,4))−Nアセチ
ルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GntIII))を発現するように操作さ
れた細胞系を記載する(Umanaら 1999 Nat. Biotech. 17:176-180も参照)。
別の実施形態において、抗体を修飾してその生物学的半減期を上昇させる。多様なアプ
ローチが可能である。例えば、Wardの米国特許第6,277,375号に記載のとお
り、下記変異の1つ以上を導入できる:T252L、T254S、T256F。あるいは
、生物学的半減期を上昇させるために、Prestaらの米国特許第5,869,046
および6,121,022号に記載のとおり、CH1またはCL領域内で抗体を変化させ
て、IgGのFc領域のCH2ドメインの2個のループから得たサルベージレセプター結
合エピトープを含める。
(iv)改変された抗体を操作する方法
上記のとおり、本明細書に示すVHおよびVL配列または全長重鎖および軽鎖配列を有
するHER3結合抗体を用いて、全長重鎖および/または軽鎖配列、VHおよび/または
VL配列、またはそれに結合した定常領域を修飾して、新たなHER3結合抗体を作成で
きる。したがって、本発明の他の態様において、本発明のHER3結合抗体の構造的特徴
を用いて、ヒトHER3との結合およびHER3の1個以上の機能的特徴の阻害などの、
本発明の抗体の少なくとも1個の機能的特徴を保持する、構造的に関連したHER3結合
抗体を作成する。例えば、本発明の抗体またはその変異体の1個以上のCDR領域を既知
のフレームワーク領域および/または他のCDRと組換え的に結合して、上記のとおり、
本発明のさらなる組換え操作されたHER3結合抗体を作成できる。他の型の修飾は、前
節に記載のものを含む。操作方法の出発物質は、本明細書で提供されるVHおよび/また
はVL配列の1個以上またはそのCDR配列の1個以上である。操作された抗体を作成す
るためには、本明細書で提供されるVHおよび/またはVL配列の1個以上またはそのC
DR配列の1個以上を有する抗体を実際に作成する(すなわちタンパク質として発現する
)必要はない。むしろ、配列に含まれる情報を出発物質として用いて、元の配列に由来す
る「第二世代」配列を作成し、当該「第二世代」配列が調製され、タンパク質として発現
される。
したがって、他の実施形態において、本発明は、配列番号:2、8、20、26、38
、44、56、62、74、80、92、98、110、116、128、134、14
6、152、164、170、182、188、200、206、218、224、23
6、242、254、260、272、278、290、296、308、314、32
6、332、344、350、362および368からなる群から選択されるCDR1配
列;配列番号:3、9、21、27、39、45、57、63、75、81、93、99
、111、117、129、135、147、153、165、171、183、189
、201、207、219、225、237、243、255、261、273、279
、291、297、309、315、327、333、345、351、363および3
69からなる群から選択されるCDR2配列;および/または配列番号:4、10、22
、28、40、46、58、64、75、82、94、100、112、118、130
、136、148、154、166、172、184、190、202、208、220
、226、238、244、256、262、274、280、292、298、310
、316、328、334、346、352、364および370からなる群から選択さ
れるCDR3配列を有する重鎖可変領域抗体配列;ならびに配列番号:5、11、23、
29、41、47、59、65、77、83、95、101、113、119、131、
137、149、155、167、173、185、191、203、209、221、
227、239、245、257、263、275、281、293、299、311、
317、329、335、347、353、365および371からなる群から選択され
るCDR1配列;配列番号:6、12、24、30、42、48、60、66、78、8
4、96、102、114、120、132、138、150、156、168、174
、186、192、204、210、222、228、240、246、258、264
、276、282、294、300、312、318、330、336、348、354
、366および372からなる群から選択されるCDR2配列;および/または配列番号
:7、13、25、31、43、49、61、67、79、85、97、103、115
、121、133、139、151、157、169、175、187、193、205
、211、223、229、241、247、259、265、277、283、295
、301、313、319、331、337、349、355、367および373から
なる群から選択されるCDR3配列を有する軽鎖可変領域抗体配列からなるHER3結合
抗体を作成する方法であって;重鎖可変領域抗体配列および/または軽鎖可変領域抗体配
列内の少なくとも1個のアミノ酸残基を変化させて、少なくとも1個の変化した抗体配列
を作成し;そして変化した抗体配列をタンパク質として発現させる、方法を提供する。変
化した抗体配列はまた、固定されたCDR3配列または米国公開US200502555
52号に記載の最小必須結合決定部分およびCDR1およびCDR2配列の多様性を有す
る抗体ライブラリーをスクリーニングすることによっても調製できる。スクリーニングは
、ファージディスプレイ技術などの、抗体ライブラリーから抗体をスクリーニングするた
めの適切ないかなるスクリーニング技術に従って、実施できる。
標準的な分子生物学技術を用いて、変化した抗体配列を調製し、発現させることができ
る。変化した抗体配列によってコードされる抗体は、本明細書に記載のHER3結合抗体
の1個、数個または全ての機能的特性を保持するものであり、ここで該機能的特性は、ヒ
トおよび/またはカニクイザルHER3との特異的結合;抗体がHER3と結合し、ホス
ソ−HERアッセイにおけるHERシグナル伝達活性の阻害によってHER3の生物活性
を中和すること、を含むがこれらに限定されない。
変化した抗体の機能的特性は、当分野において利用可能でありそして/または本明細書
に記載の標準的なアッセイ、例えば実施例に記載のもの(例えば、ELISA)を用いて
、評価できる。
本発明の抗体を操作する方法のある実施形態において、HER3結合抗体コーディング
配列の全部または一部にわたってランダムにまたは選択的に変異を導入でき、そして得ら
れた修飾HER3結合抗体は、結合活性および/または本明細書に記載の他の機能的特性
についてスクリーニングされ得る。変異方法は当分野において記載されている。例えば、
ShortによるPCT公開WO02/092780は、飽和変異誘発、合成ライゲーシ
ョンアセンブリまたはそれらの組合せを用いた抗体変異体の作成およびスクリーニング法
を記載する。あるいは、LazarらによるPCT公開WO03/074679は、抗体
の物理化学的特性を最適化するための計算スクリーニング法を用いる方法を記載する。
本発明の抗体の特徴づけ
本発明の抗体は多様な機能的アッセイによって特徴付けられる。例えば、本明細書に記
載されるホスホ−HERアッセイにおけるHERシグナル伝達の阻害による生物活性を中
和する能力、HER3タンパク質(例えば、ヒトおよび/またはカニクイザルHER3)
との親和性、エピトープ結合、タンパク質分解に対する耐性、およびHER3下流シグナ
ル伝達を阻止する能力によって、特徴付けられることができる。様々な方法を用いてHE
R3−介在シグナル伝達を測定できる。例えば、HERシグナル伝達経路は、(i)ホス
ホ−HER3の測定、(ii)HER3または他の下流シグナル伝達タンパク質(例えば
Akt)のリン酸化反応の測定、(iii)本明細書に記載されているリガンド阻害アッ
セイ、(iv)ヘテロ二量体形成、(v)HER3依存性遺伝子発現サイン、(vi)受
容体内在化、および(vii)HER3駆動細胞表現型(例えば、増殖)によって監視で
きる。
HER3と結合する抗体の能力は、目的の抗体を直接ラベルして検出でき、あるいは該
抗体はラベルされていなくてもよく、当分野で既知の多様なサンドイッチアッセイ形式を
用いて間接的に検出できる。
いくつかの実施形態において、本発明のHER3結合抗体は、参照HER3結合抗体と
HER3ポリペプチドまたはタンパク質の結合を阻止しまたはそれと競合する。これらは
上記完全ヒトHER3結合抗体であり得る。これらはまた、参照抗体と同じエピトープと
結合する他のマウス、キメラまたはヒト化HER3結合抗体であってもよい。参照抗体結
合を阻止しまたはそれと競合する能力は、試験下のHER3結合抗体が参照抗体によって
定義されるものと同じまたは類似のエピトープと、あるいは参照HER3結合抗体が結合
するエピトープと十分に近接しているエピトープと結合することを示す。このような抗体
は、参照抗体について同定された有利な特性を共有している可能性が特に高い。参照抗体
を阻止しまたはそれと競合する能力は、例えば競合結合アッセイによって測定できる。競
合結合アッセイにより、試験下の抗体は、HER3ポリペプチドまたはタンパク質などの
共通の抗原と参照抗体の特異的結合を阻害する能力について試験される。過剰の試験抗体
が実質的に参照抗体の結合を阻害する場合、試験抗体は抗原との特異的結合について参照
抗体と競合する。実質的阻害は、試験抗体が参照抗体の特異的結合を通常少なくとも10
%、25%、50%、75%または90%低下させることを意味する。
HER3タンパク質との結合について、参照HER3結合抗体とHER3結合抗体との
競合を評価するために使用できる多数の既知の競合結合アッセイが存在する。例えば、固
相直接または間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接または間接酵素イムノアッ
セイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahliら(1983) Methods in Enzymology 9
:242-253参照);固相直接ビオチン−アビジンEIA(Kirklandら(1986) J. Immunol. 1
37:3614-3619参照);固相直接標識化アッセイ、固相直接標識化サンドイッチアッセイ(
Harlow & Lane, 上記を参照);I−125ラベルを用いた固相直接ラベルRIA(Morel
ら(1988) Molec. Immunol. 25:7-15を参照);固相直接ビオチン−アビジンEIA(Cheu
ngら(1990) Virology 176:546-552);および直接標識化RIA(Moldenhauerら(1990) S
cand. J. Immunol. 32:77-82)を含む。典型的には、このようなアッセイは、固体表面と
結合した精製抗体または未標識化試験HER3結合抗体および標識化参照抗体のいずれか
を有する細胞の使用を含む。競合阻害は試験抗体の存在下での固体表面または細胞と結合
したラベルの量を測定して測定される。通常、試験抗体は過剰に存在する。競合アッセイ
によって同定された抗体(競合抗体)は、参照抗体と同じエピトープと結合する抗体およ
び参照抗体が結合するエピトープと立体障害が起こる程度に十分に近接している隣接エピ
トープと結合する抗体を含む。
選択したHER3結合モノクローナル抗体が固有のエピトープと結合するかを決定する
ため、商業的に入手可能な試薬(例えば、Pierce, Rockford, ILからの試薬)を用いて各
抗体をビオチニル化できる。未標識モノクローナル抗体およびビオチニル化モノクローナ
ル抗体を用いた競合試験は、HER3ポリペプチド被覆ELISAプレートを用いて実施
できる。ビオチニル化MAb結合は、ストレプ−アビジン−アルカリフォスファターゼプ
ローブで検出できる。精製されたHER3結合抗体のアイソタイプを決定するため、アイ
ソタイプELISAを実施できる。例えば、マイクロタイタープレートのウェルを1μg
/mlの抗ヒトIgGで、4℃で一夜被覆できる。1%のBSAでブロックした後、プレ
ートを1μg/ml以下のモノクローナルHER3結合抗体または精製したアイソタイプ
コントロールと、周囲温度で1〜2時間反応させる。次いでウェルをヒトIgG1または
ヒトIgM特異的アルカリフォスファターゼ複合化プローブと反応できる。次いでプレー
トを現像し、分析して、精製した抗体のアイソタイプを決定できる。
モノクローナルHER3結合抗体とHER3ポリペプチドを発現する生きた細胞との結
合を示すため、フローサイトメトリーが使用できる。簡潔には、0.1%のBSAおよび
10%の胎児ウシ血清を含むPBS中の多様な濃度のHER3結合抗体とHER3を発現
する細胞系(標準的な成長条件下で増殖する)を混合し、4℃で1時間インキュベートで
きる。洗浄後、細胞を一次抗体染色と同じ条件下でフルオレセイン標識化抗ヒトIgG抗
体と反応させる。1個の細胞を通過させる光および側面散乱特性を用いるFACScan
によって試料を分析できる。蛍光顕微鏡を用いる別のアッセイを、フローサイトメトリー
アッセイに加えてまたはそれと代えて使用してもよい。細胞は、上記の通り正確に染色で
き、蛍光顕微鏡で試験できる。この方法は、個々の細胞の可視化が可能であるが、抗原の
密度に依存する感受性が消え得る。
本発明のHER3結合抗体はさらに、ウェスタンブロッティングによってHER3ポリ
ペプチドまたは抗原性断片との反応性について試験できる。簡潔には、精製したHER3
ポリペプチドもしくは融合タンパク質またはHER3を発現する細胞由来の細胞抽出物を
調製し、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動に供することができる
。電気泳動後、分離した抗原をニトロセルロース膜に移し、10%胎児ウシ血清でブロッ
クし、試験モノクローナル抗体で探索する。ヒトIgG結合は、抗ヒトIgGアルカリフ
ォスファターゼを用いて検出でき、BCIP/NBT基質錠(Sigma Chem. Co., St. Lou
is, MO)で現像できる。
多くの読出し装置を、リガンド誘導ヘテロ二量体形成の細胞ベースのアッセイにおける
HER3抗体の有効性および特異性を評価するために使用することができる。活性は、1
つ以上の以下のものにより評価することができる:
(i)標的細胞系、例えばMCF−7乳癌細胞における他のEGFファミリーメンバーで
のHER2のリガンド誘導ヘテロ二量体化の阻害。細胞溶解物からのHER2複合体の免
疫沈降は受容体特異的抗体で行うことができ、複合体内の他のEGF受容体の非存在/存
在および生物学的に関連するリガンドを、他のEGF受容体に抗体でプローブすることに
より、以下の電気泳動法/ウエスタントランスファーで分析することができる。
(ii)リガンド活性化ヘテロ二量体によるシグナル伝達経路の活性化の阻害。HER3
との結合は、受容体のEGFファミリーの他のメンバーに対して重要であり、リガンド結
合後の最大の細胞性応答を誘導するようである。キナーゼ欠損HER3の場合、HER2
は、機能性チロシンキナーゼドメインを提供し、シグナル伝達を可能にし、増殖因子リガ
ンドの結合後に起こる。したがって、HER2およびHER3を共発現する細胞は、阻害
剤の非存在および存在下でリガンド、例えばヘレグリンで処理することができ、HER3
チロシンリン酸化の効果は、処理された細胞溶解物からのHER3の免疫沈降および次に
抗−ホスホチロシン抗体を使用するウェスタンブロッティングを含む多くの方法によりモ
ニタリングすることができる(詳細のためにAgus op. cit.参照)。あるいは、ハイスル
ープットアッセイは、抗−HER3受容体抗体でコーティングされた96−ウェルプレー
トのウェル上に溶解された溶解物からHER3を捕捉することにより展開することができ
、チロシンリン酸化レベルは、例えば、Waddletonら (2002) Anal. Biochem. 309:150-15
7により具体化されるユーロピウム−標識抗−ホスホチロシン抗体を使用して測定するこ
とができる。
このアプローチのよい広範な拡張において、活性化受容体ヘテロ二量体、例えば、マイ
トージェン−活性タンパク質キナーゼ(MAPK)およびAktの下流を活性化させるこ
とが知られているエフェクター分子は、処理された溶解物から免疫沈降し、これらのタン
パク質の活性化形態を検出する抗体でブロットすることにより、または、これらのタンパ
ク質が特異的な基質を修飾/活性化する能力を分析することにより、直接的に分析され得
る。
(iii)リガンド誘導細胞増殖の阻害。種々の細胞系、例えば、多数の乳癌および前立
腺癌細胞系は、ErbB受容体の組合せを共発現することが知られている。アッセイは、
DNA合成(トリチウムチミジン取り込み)、細胞数の増加(結晶バイオレット染色)な
どに基づいて読出し装置で24/48/96ウェルフォーマットにおいて行われ得る。
多くの読出し装置は、リガンド非依存性ホモおよびヘテロ二量体形成の細胞ベースのア
ッセイにおいてHER3抗体の有効性および特異性を評価するために使用することができ
る。例えば、HER2過剰発現は、キナーゼドメインのリガンド非依存性活性化を引き起
こし、自発的二量体形成を引き起こす。過剰発現されたHER2は、ホモ二量体または他
のHER分子、例えば、HER1、HER3およびHER4とのヘテロ二量体のいずれか
を産生する。
抗体またはその断片が腫瘍表現型がHER3ヘテロ二量体細胞シグナル伝達のリガンド
活性化に少なくとも部分的に依存することが知られているヒト腫瘍細胞系、例えば、Bx
PC3膵臓癌細胞などの腫瘍異種移植片のインビボ増殖をブロックする能力。これは、単
独で、または問題になっている細胞系に対して適当な細胞毒性剤と組み合わせて、免疫不
全マウスにおいて評価することができる。機能アッセイの例はまた、以下の実施例の部に
も記載されている。
予防的および治療的使用
本発明は、有効量の本発明の抗体を必要とする対象に投与することにより、HER3シ
グナル伝達経路と関連する疾患または障害を処置する方法を提供する。特定の態様におい
て、本発明は、有効量の本発明の抗体を必要とする対象に投与することにより、癌(例え
ば、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌
、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘
腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線
維腫症、腎臓癌および黒色腫)を処置または予防する方法を提供する。いくつかの態様に
おいて、本発明は、有効量の本発明の抗体を必要とする対象に投与することにより、HE
Rシグナル伝達経路と関連する癌を処置または予防する方法を提供する。
特定の態様において、本発明は、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝
臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上
皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明
細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫を含むがこれらに限定されな
い、HERシグナル伝達経路に関連する癌の治療の方法を提供する。
HER3抗体はまた、呼吸器疾患、骨粗鬆症、骨関節症、多発性嚢胞腎、糖尿病、統合
失調症、血管疾患、心疾患、非発癌の増殖性疾患、線維症およびアルツハイマー病などの
神経変性疾患を含むがこれらに限定されない、HERシグナル伝達の以上または血管に関
連する他の障害の治療または予防に使用できる。
HER3結合抗体との併用療法に好適な剤は、ErbBシグナル伝達経路を調節できる
、当分野で既知の標準治療剤を含む。HER2に対してケアする薬剤の標準の適当な例は
、限定はしないが、ハーセプチンおよびタイケルブを含む。EGFRに対してケアする薬
剤の標準の適当な例は、限定はしないが、イレッサ、タルセバ、アービタックスおよびベ
クチビックスを含む。HER3結合抗体との組合せ処置のために適当であり得る他の薬剤
は、限定はしないが、受容体チロシンキナーゼ、G−タンパク質共役受容体、増殖/生存
シグナル変換経路、核ホルモン受容体、アポトーシス経路、細胞周期および血管形成を調
節するものを含む。
診断的使用
一の態様において、本発明は、生物学的サンプル(例えば、血液、血清、細胞、組織)
または癌に罹患しているかまたは癌を発症するリスクを有する個体由来のサンプルにおけ
る、HER3タンパク質および/または核酸発現ならびびにHER3タンパク質機能を測
定するための、診断アッセイを含む。
競合アッセイなどの診断アッセイは、共通の結合パートナー上の限られた数の結合部位
について試験サンプルと分析物が競合するラベルアナログ(トレーサー)の能力に依存す
る。結合パートナーは一般に、競合の前または後に非可溶化され、次いで結合パートナー
に結合しているトレーサーおよび分析物を結合していないトレーサーおよび分析物から分
離する。この分離は傾斜法(結合パートナーが予め非可溶化された場合)または遠心分離
法(競合反応後に結合パートナーを沈殿させる場合)によって実施される。試験サンプル
分析物の量は、マーカー物質の量によって測定したとき、結合したトレーサーの量に反比
例する。既知量の分析物で用量応答曲線を作成し、試験結果と比較して、試験サンプル中
に存在する分析物の量を定量的に決定する。これらのアッセイは、検出マーカーとして酵
素が使用される場合にはELISAと呼ばれる。この形態のアッセイにおいて、抗体とH
ER3結合抗体間の競合的結合は、血清サンプル中の抗体、より具体的には血清サンプル
中の中和抗体の物差しである結合HER3タンパク質、好ましくは本発明のHER3エピ
トープをもたらす。
このアッセイの重要な利点は、測定が抗体を直接中和することで行われることである(
すなわち、HER3タンパク質、特にエピトープの結合と干渉するもの)。このようなア
ッセイ、特にELISA試験の形態のアッセイは、臨床的環境および通常の血液スクリー
ニングに相当に利用される。
本発明の別の態様は、個体におけるHER3核酸発現またはHER3タンパク質活性を
測定するための方法であって、それによってその個体に適切な治療または予防薬を選択す
る方法を提供する(本明細書において「薬理ゲノミクス」と称する)。薬理ゲノミクスは
、個体の遺伝子型(例えば特定の剤に応答する個体の能力を測定するために試験した個体
の遺伝子型)に基づいて、個体の治療または予防処置のための剤(例えば薬物)を選択で
きる。
本発明のさらに別の態様は、臨床試験におけるHER3タンパク質の発現または活性に
対する剤(例えば薬物)の影響を監視することに関する。
医薬組成物
HER3結合抗体(無傷または結合断片)を含む医薬組成物または無菌組成物を製造す
るためには、HER3結合抗体(無傷または結合断片)を、医薬上許容される担体または
賦形剤と混合する。組成物は追加的に癌(乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣
癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、
扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組
織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫)の治療または予防に
好適な1以上の治療剤を含めることができる。
治療および診断剤の製剤は、例えば凍結乾燥粉末、スラリー、水溶液、ローションまた
は懸濁液の形態で、生理的に許容される担体、賦形剤または安定剤と混合することにより
製造され得る(例えば、Hardmanら (2001) Goodman and Gilman‘s The Pharmacological
Basis of Therapeutics, McGraw-Hill, New York, N.Y.; Gennaro (2000) Remington: T
he Science and Practice of Pharmacy, Lippincott, Williams, and Wilkins, New York
, N.Y.; Avisら (eds.) (1993) Pharmaceutical Dosage Forms: Parenteral Medications
, Marcel Dekker, NY; Liebermanら (eds.) (1990) Pharmaceutical Dosage Forms: Tabl
ets, Marcel Dekker, NY; Liebermanら(eds.) (1990) Pharmaceutical Dosage Forms: Di
sperse Systems, Marcel Dekker, NY; Weiner and Kotkoskie (2000) Excipient Toxicit
y and Safety, Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y.参照)。
治療のための投与計画の選択は、該物質の血清または組織ターンオーバー速度、症状の
レベル、該物質の免疫原性、および生物学的マトリックスにおける標的細胞の接近性を含
む幾つかの要因に左右される。ある実施形態においては、投与計画は、許容される副作用
レベルと調和させて、患者に送達される治療用物質の量を最大にする。したがって、送達
される生物学的製剤の量は、部分的には、個々の物質および治療される状態の重症度に左
右される。抗体、サイトカインおよび小分子の適当な用量を選択する際の指針は入手可能
である(例えば、Wawrzynczak (1996) Antibody Therapy, Bios Scientific Pub. Ltd, O
xfordshire, UK; Kresina (ed.) (1991) Monoclonal Antibodies, Cytokines and Arthri
tis, Marcel Dekker, New York, N.Y.; Bach (ed.) (1993) Monoclonal Antibodies and
Peptide Therapy in Autoimmune Diseases, Marcel Dekker, New York, N.Y.; Baertら (
2003) New Engl. J. Med. 348:601-608; Milgromら (1999) New Engl. J. Med. 341:1966
-1973; Slamonら (2001) New Engl. J. Med. 344:783-792; Beniaminovitzら (2000) New
Engl. J. Med. 342:613-619; Ghoshら (2003) New Engl. J. Med. 348:24-32; Lipskyら
(2000) New Engl. J. Med. 343:1594-1602参照)。
適当な用量の決定は、例えば、治療に影響を及ぼすことまたは治療に影響を及ぼすと予
想されることが当分野で既知であるまたは疑われるパラメーターおよび要因を用いて、臨
床医によってなされる。一般に、投与は、最適用量より若干少ない量から開始され、つい
で、いずれかの負の副作用との対比において所望のまたは最適な効果が達成されるまで、
少しずつ投与量を増加させる。重要な診断尺度には、例えば炎症の症状の尺度、または産
生される炎症サイトカインのレベルが含まれる。
本発明の医薬組成物における有効成分の実際の投与レベルは、患者にとって毒性となる
ことなく個々の患者、組成物および投与方法に関する所望の治療応答を達成するのに有効
な有効成分量が得られるよう様々なレベルとなり得る。選択される投与レベルは、使用さ
れる本発明の個々の組成物またはそれらのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路
、投与時点、使用される個々の化合物の排泄速度、治療の持続期間、使用される個々の組
成物と組合せて使用される他の薬物、化合物および/または物質、治療される患者の年齢
、性別、体重、状態、全身健康状態および既往歴ならびに医学分野で公知の他の要因を含
む種々の薬物動態学的要因に左右される。
本発明の抗体またはそれらの断片を含む組成物は、連続的注入により、または例えば1
日、1週間または週1〜7回の間隔での投与により投与され得る。投与は、静脈内、皮下
、局所、経口的、鼻腔内、直腸、筋肉内、脳内に、または吸入により行われ得る。特定の
投与プロトコールは、有意な望ましくない副作用を回避する最大用量または投与頻度を含
むものである。週当たりの合計用量は、少なくとも0.05μg/kg体重、少なくとも
0.2μg/kg、少なくとも0.5μg/kg、少なくとも1μg/kg、少なくとも
10μg/kg、少なくとも100μg/kg、少なくとも0.2mg/kg、少なくと
も1.0mg/kg、少なくとも2.0mg/kg、少なくとも10mg/kg、少なく
とも25mg/kg、または少なくとも50mg/kgであり得る(例えば、Yangら (20
03) New Engl. J. Med. 349:427-434; Heroldら (2002) New Engl. J. Med. 346:1692-16
98; Liuら (1999) J. Neurol. Neurosurg. Psych. 67:451-456; Portieljiら (2003) Can
cer Immunol. Immunother. 52:133-144を参照のこと)。抗体またはそれらの断片の所望
の用量は、モル/kg体重に基づいた抗体またはポリペプチドの場合とほぼ同じである。
抗体またはそれらの断片の所望の血漿濃度は、モル/kg体重に基づいた抗体の場合とほ
ぼ同じである。該用量は、少なくとも15μg、少なくとも20μg、少なくとも25μ
g、少なくとも30μg、少なくとも35μg、少なくとも40μg、少なくとも45μ
g、少なくとも50μg、少なくとも55μg、少なくとも60μg、少なくとも65μ
g、少なくとも70μg、少なくとも75μg、少なくとも80μg、少なくとも85μ
g、少なくとも90μg、少なくとも95μg、または少なくとも100μgであり得る
。対象に投与される投与回数は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
、11もしくは12またはそれ以上であり得る。
本発明の抗体またはそれらの断片の場合、患者に投与される投与量は0.0001mg
/kg〜100mg/kg(患者の体重1kg当たりのmg)であり得る。該投与量は、
0.0001mg/kg〜20mg/kg、0.0001mg/kg〜10mg/kg、
0.0001mg/kg〜5mg/kg、0.0001〜2mg/kg、0.0001〜
1mg/kg、0.0001mg/kg〜0.75mg/kg、0.0001mg/kg
〜0.5mg/kg、0.0001mg/kg〜0.25mg/kg、0.0001〜0
.15mg/kg、0.0001〜0.10mg/kg、0.001〜0.5mg/kg
、0.01〜0.25mg/kg、または0.01〜0.10mg/kg(患者の体重1
kg当たりのmg)であり得る。
本発明の抗体またはそれらの断片の投与量は、キログラム(kg)単位の患者の体重と
mg/kg単位の投与用量とを掛け算することにより算出され得る。本発明の抗体または
それらの断片の投与量は、150μg/kg未満、125μg/kg未満、100μg/
kg未満、95μg/kg未満、90μg/kg未満、85μg/kg未満、80μg/
kg未満、75μg/kg未満、70μg/kg未満、65μg/kg未満、60μg/
kg未満、55μg/kg未満、50μg/kg未満、45μg/kg未満、40μg/
kg未満、35μg/kg未満、30μg/kg未満、25μg/kg未満、20μg/
kg未満、15μg/kg未満、10μg/kg未満、5μg/kg未満、2.5μg/
kg未満、2μg/kg未満、1.5μg/kg未満、1μg/kg未満、0.5μg/
kg未満、または0.5μg/kg(患者の体重1kg当たりのμg)であり得る。
本発明の抗体またはそれらの断片の単位用量は0.1mg〜20mg、0.1mg〜1
5mg、0.1mg〜12mg、0.1mg〜10mg、0.1mg〜8mg、0.1m
g〜7mg、0.1mg〜5mg、0.1〜2.5mg、0.25mg〜20mg、0.
25〜15mg、0.25〜12mg、0.25〜10mg、0.25〜8mg、0.2
5mg〜7mg、0.25mg〜5mg、0.5mg〜2.5mg、1mg〜20mg、
1mg〜15mg、1mg〜12mg、1mg〜10mg、1mg〜8mg、1mg〜7
mg、1mg〜5mg、または1mg〜2.5mgであり得る。
本発明の抗体またはそれらの断片の投与量は、対象において少なくとも0.1μg/m
l、少なくとも0.5μg/ml、少なくとも1μg/ml、少なくとも2μg/ml、
少なくとも5μg/ml、少なくとも6μg/ml、少なくとも10μg/ml、少なく
とも15μg/ml、少なくとも20μg/ml、少なくとも25μg/ml、少なくと
も50μg/ml、少なくとも100μg/ml、少なくとも125μg/ml、少なく
とも150μg/ml、少なくとも175μg/ml、少なくとも200μg/ml、少
なくとも225μg/ml、少なくとも250μg/ml、少なくとも275μg/ml
、少なくとも300μg/ml、少なくとも325μg/ml、少なくとも350μg/
ml、少なくとも375μg/mlまたは少なくとも400μg/mlの血清力価を達成
し得る。あるいは、本発明の抗体またはそれらの断片の投与量は、対象において少なくと
も0.1μg/ml、少なくとも0.5μg/ml、少なくとも1μg/ml、少なくと
も2μg/ml、少なくとも5μg/ml、少なくとも6μg/ml、少なくとも10μ
g/ml、少なくとも15μg/ml、少なくとも20μg/ml、少なくとも25μg
/ml、少なくとも50μg/ml、少なくとも100μg/ml、少なくとも125μ
g/ml、少なくとも150μg/ml、少なくとも175μg/ml、少なくとも20
0μg/ml、少なくとも225μg/ml、少なくとも250μg/ml、少なくとも
275μg/ml、少なくとも300μg/ml、少なくとも325μg/ml、少なく
とも350μg/ml、少なくとも375μg/mlまたは少なくとも400μg/ml
の血清力価を達成し得る。
本発明の抗体またはそれらの断片の投与は反復可能であり、それらの投与は、少なくと
も1日間、2日間、3日間、5日間、10日間、15日間、30日間、45日間、2ヶ月
間、75日間、3ヶ月間または少なくとも6ヶ月間、隔てられ得る。
個々の患者に対する有効量は、治療される状態、患者の全身健康状態、投与の方法、経
路および用量ならびに副作用の重症度などの要因によって様々となり得る(例えば、Mayn
ardら (1996) A Handbook of SOPs for Good Clinical Practice, Interpharm Press, Bo
ca Raton, Fla.; Dent (2001) Good Laboratory and Good Clinical Practice, Urch Pub
l., London, UK参照)。
投与の経路は、例えば、局所または皮膚適用、静脈内、腹腔内、脳内、筋肉内、眼内、
動脈内、脳脊髄内、病変内への注射または注入、あるいは徐放系またはインプラントによ
るものであり得る(例えば、Sidmanら (1983) Biopolymers 22:547-556; Langerら (1981
) J. Biomed. Mater. Res. 15:167-277; Langer (1982) Chem. Tech. 12:98-105; Epstei
nら (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:3688-3692; Hwangら (1980) Proc. Natl. A
cad. Sci. USA 77:4030-4034;米国特許第6,350,466および6,316,024
号参照)。必要に応じて、該組成物は、可溶化剤、および注射部位の疼痛を低減するため
の局所麻酔薬、例えばリドカインをも含み得る。また、例えば吸入器またはネブライザー
の使用およびエアゾール化剤の配合により、肺投与も行われうる。例えば、米国特許第6
,019,968、5,985,320、5,985,309、5,934,272、5
,874,064、5,855,913、5,290,540および4,880,078
号;ならびにPCT公開番号WO92/19244、WO97/32572、WO97/
44013、WO98/31346およびWO99/66903号公報(各々の全体を出
典明示により本明細書に組み入れる)参照。
また、本発明の組成物は、当技術分野で公知の種々の方法の1以上を用いて、1以上の
投与経路で投与されうる。当業者に理解されるとおり、投与の経路および/または方法は
、所望の結果に応じて様々となろう。本発明の抗体またはそれらの断片に関する選択され
る投与経路には、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、脊髄または他の非経口投与経路
、例えば注射または注入が含まれる。非経口投与は経腸および局所投与以外の投与方法に
相当しうるものであり、通常は注射によるものであり、限定的なものではないが静脈内、
筋肉内、動脈内、鞘内、包内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、
関節内、被膜下、くも膜下、髄腔内、硬膜外および胸骨内の注射および注入を包含する。
あるいは、本発明の組成物は、経口経路を解して、例えば、局所、表皮または粘膜投与経
路、例えば、鼻腔内、経口、膣内、経直腸、舌下または局所的に投与することができる。
1つの態様において、本発明の抗体またはそれらの断片は注入により投与される。別の態
様において、本発明の多特異的エピトープ結合タンパク質は皮下に投与される。
本発明の抗体またはそれらの断片が制御放出または徐放系で投与される場合には、制御
放出または徐放を達成するためにポンプが使用され得る(例えば、Langer, supra; Sefto
n, (1987) CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14:20; Buchwaldら (1980), Surgery 88:507;
Saudekら (1989) N. Engl. J. Med. 321:574参照)。本発明の治療用物質の制御放出また
は徐放を達成するためには、高分子物質が使用され得る(例えば、Medical Applications
of Controlled Release, Langer and Wise (eds.), CRC Pres., Boca Raton, Fla. (197
4); Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance, Smolen
and Ball (eds.), Wiley, New York (1984); Ranger and Peppas, (1983) J., Macromol
. Sci. Rev. Macromol. Chem. 23:61参照; また、Levyら (1985) Science 228:190; Duri
ngら (1989) Ann. Neurol. 25:351; Howardら (1989) J. Neurosurg. 7 1:105;米国特許
第5,679,377号;米国特許第5,916,597号;米国特許第5,912,0
15号;米国特許第5,989,463号;米国特許第5,128,326号;PCT公
開番号WO99/15154号公報;およびPCT公開番号WO99/20253号公報
も参照)。徐放製剤において使用される重合体の具体例には、限定的なものではないが以
下のものが含まれる:ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリラート)、ポリ(メチルメタ
クリラート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセタート)、ポリ(
メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N−ビニルピロリドン
)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポ
リラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)、およびポリオ
ルトエステル。1の実施形態において、徐放製剤において使用される高分子は不活性であ
り、浸出性不純物を含有せず、貯蔵時に安定であり、無菌であり、生分解性である。制御
放出または徐放系は予防または治療標的に接近して配置され、したがって、全身投与量の
ごく一部を要するに過ぎない(例えば、Goodson, in Medical Applications of Controll
ed Release, supra, vol. 2, pp. 115-138 (1984)参照)。
制御放出系はLanger (1990, Science 249:1527-1533)による総説において考察されてい
る。本発明の1以上の抗体またはそれらの断片を含む徐放製剤を製造するためには、当業
者に既知の任意の技術が用いられ得る。例えば、米国特許第4,526,938号,PC
T公開WO91/05548号公報、PCT公開WO96/20698号公報、Ningら (
1996), Radioimmunotheraphy & Oncology 39:179-189、Songら (1995) PDA Journal of P
harmaceutical Science & Technology 50:372-397、Cleekら (1997) Pro. Int’l. Symp.
Control. Rel. Bioact. Mater. 24:853-854、およびLamら(1997) Proc. Int’l. Symp.
Control Rel. Bioact. Mater. 24:759-760(各々の全体を出典明示により本明細書に組み
入れる)参照。
本発明の抗体またはそれらの断片を局所投与する場合、それは、軟膏剤、クリーム剤、
経皮パッチ、ローション剤、ゲル剤、シャンプー、噴霧剤、エアゾール剤、溶液剤(水剤
)、乳剤または当業者によく知られた他の形態で製剤化され得る。例えば、Remington’s
Pharmaceutical Sciences and Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms, 19th e
d., Mack Pub. Co., Easton, Pa. (1995)参照。非噴霧可能局所剤形の場合、局所適用に
適しており幾つかの場合には水より大きな粘性率を有する担体または1以上の賦形剤を含
む粘性ないし半固体または固体形態が典型的に使用される。適当な製剤には、溶液剤(水
剤)、懸濁剤、乳剤、クリーム剤、軟膏剤、散剤、リニメント剤、ロウ剤などが含まれる
がこれらに限定されるものではなく、これらは、所望により、滅菌され、または例えば浸
透圧のような種々の特性に影響を及ぼすための補助物質(例えば、保存剤、安定剤、湿潤
剤、バッファーまたは塩)と混合される。他の適当な局所剤形には、噴霧可能なエアゾー
ル剤が含まれ、この場合、有効成分は、いくつかの場合には固体または液体不活性担体と
組合されており、加圧揮発性物質(例えば、気体プロペラント、例えばフレオン)との混
合物として、またはスクィーズボトル内に充填される。所望により、医薬組成物および剤
形に保湿剤または湿潤剤も加えられうる。そのような追加的成分の具体例は当分野で周知
である。
抗体またはそれらの断片を含む組成物を鼻腔内に投与する場合には、それは、エアゾー
ル形態、噴霧剤、ミストまたは滴剤の形態で製剤化され得る。特に、本発明にしたがって
使用するための予防または治療剤は、加圧パックからのエアロゾルスプレー提示(present
ation)または噴霧器の形態において、適当な高圧ガス(例えば、ジクロロジフルオロメタ
ン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の
適当なガス)の使用で便利に送達することができる。加圧エアロゾルの場合、投与単位は
、計量された量を送達するような値を提供することにより決定され得る。吸入器または吸
入器における使用のためのカプセルおよびカートリッジ(例えば、ゼラチンからなる)は
、化合物および適当な粉末ベース、例えば、ラクトースまたはデンプンの粉末混合物を含
んで製剤化され得る。
第2の治療剤、例えばサイトカイン、ステロイド、化学療法剤、抗生物質または放射線
による共投与または治療のための方法は当分野で既知である(例えば、Hardmanら (eds.)
(2001) Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10.sup.
th ed., McGraw-Hill, New York, N.Y.; Poole and Peterson (eds.) (2001) Pharmacoth
erapeutics for Advanced Practice:A Practical Approach, Lippincott, Williams & Wi
lkins, Phila., Pa.; Chabner and Longo (eds.) (2001) Cancer Chemotherapy and Biot
herapy, Lippincott, Williams & Wilkins, Phila., Pa.参照)。治療用物質の有効量は
、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも約30%、少なくとも40%または
少なくとも50%、症状を軽減し得る。
本発明の抗体またはそれらの断片と組合せて投与されうる追加的な療法(例えば、予防
または治療剤)は、本発明の抗体またはそれらの断片から5分未満を隔てて、30分未満
を隔てて、1時間未満を隔てて、約1時間を隔てて、約1〜約2時間を隔てて、約2時間
〜約3時間を隔てて、約3時間〜約4時間を隔てて、約4時間〜約5時間を隔てて、約5
時間〜約6時間を隔てて、約6時間〜約7時間を隔てて、約7時間〜約8時間を隔てて、
約8時間〜約9時間を隔てて、約9時間〜約10時間を隔てて、約10時間〜約11時間
を隔てて、約11時間〜約12時間を隔てて、約12時間〜18時間を隔てて、18時間
〜24時間を隔てて、24時間〜36時間を隔てて、36時間〜48時間を隔てて、48
時間〜52時間を隔てて、52時間〜60時間を隔てて、60時間〜72時間を隔てて、
72時間〜84時間を隔てて、84時間〜96時間を隔てて、または96時間〜120時
間を隔てて投与され得る。それらの2以上の療法は患者の1回の同じ来院時に投与され得
る。
本発明の抗体またはそれらの断片およびその他の療法は周期的に投与されうる。周期的
(cycling)療法は、ある期間にわたる第1療法(例えば、第1の予防または治療剤)の投
与、およびそれに続く、ある期間にわたる第2療法(例えば、第2の予防または治療剤)
の投与、および場合によってはそれに続く、ある期間にわたる第3療法(例えば、予防ま
たは治療剤)などの投与、ならびにこの連続的投与の反復を含み、該周期は、それらの療
法の1つに対する耐性の発生を低減するため、および/またはそれらの療法の1つの副作
用を回避または軽減するため、および/またはそれらの療法の効力を改善するためのもの
である。
ある実施形態において、本発明の抗体またはそれらの断片は、インビボにおける適切な
分布が確保されるよう製剤化され得る。例えば、血液−脳関門(BBB)は多数の高親水
性化合物を排除する。本発明の治療用化合物が(所望により)BBBを通過することを保
証するために、それらは例えばリポソーム中に製剤化されうる。リポソームの製造方法に
関しては、例えば、米国特許第4,522,811、5,374,548および5,39
9,331号を参照のこと。リポソームは、標的化薬物送達を促進するよう特定の細胞ま
たは器官へ選択的に輸送される1以上の部分を含み得る(例えば、Ranade, (1989) J. Cl
in. Pharmacol. 29:685を参照のこと)。典型的な標的化部分には、ホラートまたはビオ
チン(例えば、Lowらの米国特許第5,416,016号を参照のこと);マンノシド
(Umezawaら (1988) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153:1038);抗体(Bloemanら (1
995) FEBS Lett. 357:140; Owaisら (1995) Antimicrob. Agents Chemother. 39:180);
界面活性剤プロテインA受容体(Briscoeら (1995) Am. J. Physiol. 1233:134);p1
20(Schreierら (1994) J. Biol. Chem. 269:9090);K. Keinanen; M. L. Laukkanen
(1994) FEBS Lett. 346:123; J. J. Killion; I. J. Fidler (1994) Immunomethods 4:27
3も参照)が含まれる。
本発明は、本発明の抗体またはそれらの断片を含む医薬組成物を、単独でまたは他の療
法と組合せて、それを要する対象に投与するための方法を提供する。本発明の組合せ療法
の療法(例えば、予防または治療剤)は同時または連続的に対象に投与され得る。本発明
の組合せ療法の療法(例えば、予防または治療剤)は周期的にも投与され得る。周期的療
法は、ある期間にわたる第1療法(例えば、第1の予防または治療剤)の投与、およびそ
れに続く、ある期間にわたる第2療法(例えば、第2の予防または治療剤)の投与、なら
びにこの連続的投与の反復を含み、該周期は、それらの療法(例えば、剤)の1つに対す
る耐性の発生を低減するため、および/またはそれらの療法(例えば、剤)の1つの副作
用を回避または低減するため、および/またはそれらの療法の効力を改善するためのもの
である。
本発明の組合せ療法の療法(例えば、予防または治療剤)は同時に対象に投与され得る
。「同時」なる語は、厳密に同一時点での療法(例えば、予防または治療剤)の投与に限
定されるものではなく、本発明の抗体またはそれらの断片がその他の療法と共に作用して
、それらがそれ以外の様態で投与された場合に比べて増加した利益をもたらし得るように
或る順序および時間間隔で、本発明の抗体を含む医薬組成物が対象に投与されることを意
味する。例えば、各療法は、同時に、または異なる時点においていずれかの順序で連続的
に対象に投与され得るが、それらは、所望の治療または予防効果が得られるよう時間的に
十分に接近して投与されるべきである。各療法は、任意の適当な形態および任意の適当な
経路で、別々に対象に投与されうる。種々の実施形態においては、該療法(例えば、予防
または治療剤)は、15分未満を隔てて、30分未満を隔てて、1時間未満を隔てて、約
1時間を隔てて、約1〜約2時間を隔てて、約2時間〜約3時間を隔てて、約3時間〜約
4時間を隔てて、約4時間〜約5時間を隔てて、約5時間〜約6時間を隔てて、約6時間
〜約7時間を隔てて、約7時間〜約8時間を隔てて、約8時間〜約9時間を隔てて、約9
時間〜約10時間を隔てて、約10時間〜約11時間を隔てて、約11時間〜約12時間
を隔てて、24時間を隔てて、48時間を隔てて、72時間を隔てて、または1週間を隔
てて、対象に投与され得る。他の実施形態において、2以上の療法(例えば、予防または
治療剤)は患者の同一来院時に投与され得る。
該組合せ療法の予防または治療剤は同一医薬組成物中で対象に投与され得る。あるいは
、該組合せ療法の予防または治療剤は別々の医薬組成物中で同時に対象に投与され得る。
該予防または治療剤は、同じまたは異なる投与経路により対象に投与され得る。
本発明は完全に説明され、さらに以下の実施例および請求項により例示されるが、これ
は一例であり、さらなる限定を意味するものではない。
実施例1:抗体に関する方法、材料およびスクリーニング
(i)細胞系
BXPC−3、SK−Br−3、BT−474、MDA−MB−453、FaDuおよ
びMCF−7細胞系は、ATCCから購入し、10%ウシ胎児血清(FBS)を補った増
殖培地中で慣例通りに維持した。
(ii)組換えヒト、カニクイザル、マウスおよびラットHER3ベクターの作製
マウスHER3細胞外ドメインを、マウス脳cDNA(Clontech)からPCR増幅し、
配列をNM_010153との比較により立証した。ラットHER3 ECDを、Rat
−2細胞mRNAから逆転写し、配列をNM_017218との比較により立証した。カ
ニクイザルHER3 cDNA鋳型を、種々のカニクイザル組織由来のRNAを使用して
作製し(Zyagen Laboratories)、RT−PCR産物をpCR(登録商標)−TOPO−
XL(Invitrogen)にクローンニングし、両方の鎖をシーケンシングした。ヒトHER3
は、ヒト胎児の脳cDNAライブラリー由来であり(Source)、配列は、NM_0
01982との比較により立証した。
タグ化組換えタンパク質を作製するために、ヒト、マウス、ラットおよびカニクイザル
HER3を、Pwo Taqポリメラーゼ(Roche Diagnostics)を使用してPCR増幅
した。増幅されたPCR産物をゲル精製し、インフレームN−末端 CD33 リーダー
配列およびC−末端TAG、例えば、FLAG TAGを含むように以前に修飾されてい
るpDonR201(Invitrogen)gateway エントリーベクターにクローニング
した。TAGは、抗−TAGモノクローナル抗体を介して単量体タンパク質の精製を可能
にする。標的遺伝子の両側には、Gateway(登録商標)クローニング技術(Invitr
ogen)を使用してGateway適合専売目的ベクター(例えば、pcDNA3.1)に
組換え可能にする、AttB1およびAttB2が配置された。組換え反応はCMVプロ
モーターを含む専売目的ベクターでのGateway LR反応を使用して行い、TAG
発現ベクターを作製したが、市販されているあらゆるベクターを使用することができる。
C−末端因子X切断部位のHER3 ECD上流およびヒトIgGヒンジおよびFcド
メインを融合したさらなる組換えHER3タンパク質を作製し、Fc−タグ化タンパク質
を作った。これをなし遂げるために、種々のHER3 ECDをPCR増幅し、因子X部
位−Hinge−hFcのインフレームC−末端融合を含むように修飾されたベクター(
例えば、pcDNA3.1)にクローニングした。作製されたオープンリーディングフレ
ームの両側には、Gateway(登録商標)組換えクローニング技術(Invitrogen)に
てさらなるクローニングのために、AttB1およびAttB2部位が配置された。LR
Gateway反応は、HER3−FcをCMVプロモーターを含む目的発現構築物中
に移入するために使用した。HER3点変異発現構築物を標準部位特異的な変異誘発プロ
トコールを使用して作製し、得られたベクター配列を証明した。
表8.HER3発現ベクターの作製。HER3のアミノ酸番号付けは、NP_00197
3(ヒト)、NP_034283(マウス)およびNP_058914(ラット)に基づ
く。
Figure 0006771002
Figure 0006771002
(iii)組換えHER3タンパク質の発現
所望のHER3組換えタンパク質を以前に懸濁培養に適合されたHEK293由来細胞
系において発現させ、Novartis専売無血清培地において増殖させた。小規模発現
検査は、リポフェクションに基づいて一過性6−ウェル−プレートトランスフェクション
アッセイにおいて取り組んだ。一過性トランスフェクションを介する大規模タンパク質生
産を、WaveTM バイオリアクターシステム(Wave Biotech)において10−20L
スケールで行った。DNAポリエチレンイミン(Polysciences)を、1:3(w:w)の
比率でプラスミド担体として使用した。細胞培養上清をトランスフェクション7−10日
後に回収し、精製の前に交差流濾過および透析濾過により濃縮した。
(iv)タグ化タンパク質精製
組換えタグ化HER3タンパク質(例えば、TAG−HER3)を、細胞培養上清を回
収し、10kDaカットオフフィルター(Fresenius)での交差流濾過により1
0倍に濃縮することにより精製した。抗−TAGカラムを、1mLの樹脂あたり10mg
の抗体の最終比率で抗−TAGモノクローナル抗体をCNBr活性化セファロース4Bに
結合させることにより調製した。濃縮した上清を、1−2mL/分の流速で35mlの抗
−タグ カラムに付した。PBSで基線洗浄後、結合した物質を100mMのグリシン(
pH2.7)で溶離し、中和し、無菌濾過した。タンパク質濃度は、280nmでの吸光
度を測定し、0.66AU/mgの理論的因子を使用して変換することにより決定した。
精製されたタンパク質は、SDS−PAGE、N−末端シーケンシングおよびLC−MS
により最終的に特徴付けた。
(v)Fcタグ精製
濃縮した細胞培養上清を1ml/分の流速で50mlのProtein A Seph
arose Fast Flowカラムに付した。PBSで基線洗浄後、カラムを、10
カラム容量の10mM NaHPO/30%(v/v)イソプロパノール、pH7.
3、次に5カラム容量のPBSで洗浄した。最後に、結合した物質を50mM Citr
ate/140mM NaCl(pH2.7)で溶離し、中和し、無菌濾過した。
(vi)過剰発現する細胞系の作製
細胞表面上に高レベルのHER3を発現する細胞系を作製するために、ヒトEGFRの
アミノ酸残基669−1210にインフレームにおいて融合したヒトHER3のアミノ酸
残基20−667の上流にCD33リーダー配列をコードする挿入物を含む哺乳動物発現
ベクターを構築した。哺乳動物細胞において発現されるとき、得られたキメラタンパク質
は、N−末端HER3細胞外および膜貫通ドメインおよびC−末端EGFR細胞質ドメイ
ンを含む。HER3/1ベクターをCHO−S細胞(Invitrogen)にトランスフェクトし
、安定なプールが抗生物質選択後に生じた。得られた細胞系(CHO HER3/1)は
、細胞表面上に高レベルのHER3細胞外ドメインを発現した。
(vii)HuCAL GOLD(登録商標)パニング
ヒトHER3を認識する抗体の選択のために、多数のパニング戦略を使用した。ヒトH
ER3タンパク質に対する治療的抗体を、抗体変異体タンパク質の供給源として、市販さ
れているファージディスプレイライブラリーであるMorphoSys HuCAL G
OLD(登録商標)ライブラリーを使用して高結合アフィニティーを有するクローンを選
択することによって作製した。ファージミドライブラリーは、HuCAL(登録商標)
ンセプト(Knappikら (2000) J Mol Biol 296:57-86)に基づくものであり、ファージ表
面上でFab提示するためのCysDisplay(登録商標)技術を使用する(Loh
ningによるWO01/05950)。
抗−HER3抗体の単離ために、標準ならびにRapMATパニング戦略を、固相、溶
液、全細胞および差示的(differential)全細胞パニングアプローチを使用して行った。
(viii)固相パニング
抗−HER3抗体を同定するために、種々の固相パニング戦略を、異なる組換えHER
3タンパク質を使用して行った。それぞれのラウンドの固相パニングを行うために、Ma
xisorp plates(Nunc)をHER3タンパク質でコーティングした。タグ化
タンパク質を、抗−Fc(ヤギまたはマウス抗−ヒトIgG、Jackson Immuno Research
)、抗−Tag抗体で以前にコーティングされたプレートを使用してか、または受動的な
吸着を介してのいずれかで捕獲した。コーティングされたプレートをPBSで洗浄し、ブ
ロックした。コーティングされたプレートをPBSで2回洗浄し、震盪器上でHuCAL
GOLD(登録商標)ファージ−抗体を室温で2時間で加えた。結合したファージを溶
離し、大腸菌TG−1に加え、ファージ感染のためにインキュベートした。次に、感染し
た細菌を単離し、寒天プレート上に播種した。コロニーをプレートから掻き取り、ファー
ジをレスキューし、増幅した。それぞれのHER3パニング戦略は、個々のラウンドのパ
ニングを含み、ユニークな抗原、抗原濃度および洗浄ストリンジェンシーを含んだ。
(ix)溶液相パニング
それぞれのラウンドの溶液相パニングを、ニューレグリン1−β1(R&D Systems)の
存在または非存在下で種々のビオチン化組換えHER3タンパク質を使用して行った。タ
ンパク質を、製造業者の指示にしたがってEZ−連結 スルホ−NHS−LCビオチン化
キット(Pierce)を使用してビオチン化した。800μlのストレプトアビジン連結電磁
ビーズ(Dynabeads、Dynal)をPBSで1回洗浄し、Chemiblocker(Chemic
on)で一晩ブロックした。HuCAL GOLD(登録商標)ファージ−抗体および適当
なビオチン化HER3を反応チューブ中でインキュベートした。ストレプトアビジン電磁
ビーズを20分間で加え、磁性粒子分離器(Dynal)で回収した。結合したファージを、
DTT含有バッファーをそれぞれのチューブに加えることによりDynabeadsから
溶離し、大腸菌TG−1に加えた。ファージ感染を、固相パニングに記載されている方法
と同一の方法において行った。それぞれのHER3パニング戦略は、個々のラウンドのパ
ニングを含み、ユニークな抗原、抗原濃度および洗浄ストリンジェンシーを含んだ。
(x)細胞ベースのパニング
細胞パニングのために、HuCAL GOLD(登録商標)ファージ−抗体を、回転器
上で室温で2時間、約10個の細胞とインキュベートし、次に遠心分離した。細胞ペレ
ットを単離し、ファージを細胞から溶離した。上清を回収し、上記プロセスにより続けた
大腸菌TG−1培養物に加えた。2つの細胞ベースの戦略を使用して、抗−HER3抗体
を同定した:
a)全細胞パニング:該戦略において、種々の無傷な細胞系を抗原として使用した。
b)差示的全細胞パニング:該戦略において、抗原は、連続して、細胞および組換えHE
R3タンパク質からなった(例として1981.09参照)。細胞ベースのパニングは、
上記のとおりに行い、一方、組換えタンパク質を抗原として利用するときに、固相パニン
グプロトコールを使用した。洗浄は、PBS(2−3X)およびPBST(2−3X)を
使用して行った。
(xi)RapMATTMライブラリー作製およびパニング
ライブラリー多様性を維持すると同時に、抗体結合アフィニティーを増加させるために
、溶液および固相の両パニングの第2ラウンドアウトプットをRapMATTMプロセス
に入れ、一方、全細胞および差示的全細胞パニング戦略の第3ラウンドアウトプットを入
れた(Prasslerら (2009) Immunotherapy; 1: 571-583)。RapMATTMライブラリ
ーを、パニングを介して選択されたファージのFabをコードする挿入物を、提示ベクタ
ーpMORPH(登録商標)25_bla_LHCへサブクローニングすることにより作
製し、さらに、H−CDR2 RapMATTMライブラリーおよびL−CDR3 Ra
pMATTMライブラリーのいずれかを作製するために、特異的な制限酵素を使用するこ
とにより消化した。挿入物を、プール組成にしたがって、H−CDR2またはL−CDR
3に対するTRIM成熟カセット(Virnekasら (1994) Nucleic Acids Research 22:5600
-5607)で置き換えた。ライブラリーサイズは、8x10−1x10個のクローンの
範囲であると概算された。RapMAT抗体−ファージを生産し、以前に記載された実験
方法を使用して、溶液、固相または細胞ベースのパニングの2つのさらなるラウンドに付
した。
実施例2:抗−HER3 IgGの一過性発現
懸濁液適合HEK293−6E細胞を、BioWave20において、約2×10
生存細胞/mLの密度にまで培養した。細胞を関連無菌DNA:PEI−MIXで一時的
にトランスフェクトし、さらに増殖した。トランスフェクションの7日後に、Frese
niusフィルター(0.2μm)を使用する交差流濾過によって細胞を取り出した。無
細胞材料を、10kDaカットオフフィルター(Fresenius)を使用する交差流
濾過で濃縮し、濃縮物をstericupフィルター(0.22μm)を介して無菌濾過
した。無菌上清を4℃で貯蔵した。
実施例3:抗−HER3 IgGの精製
AEKTA 100 explorer Airクロマトグラフィーシステムで、6℃
で、冷却キャビネットにおいて、25mlのself−packed MabSelec
t SuRe樹脂(全て、GE Healthcare)とともにXK16/20カラムを使用して、
IgGの精製を行った。5barの圧力制限でのローディングを除き、全ての流動速度は
、3.5ml/分であった。カラムを3カラム容量のPBSで平衡にし、2.0mL/分
で濾過発酵上清を負荷した。カラムを8カラム容量のPBSで洗浄した。IgGを、50
mM クエン酸塩/70mM NaCl(pH4.5)で開始し、12カラム容量におい
て50mM クエン酸塩/70mM NaCl(pH2.5)に直線的に下がるpH勾配
で、次に同じpH2.5バッファーの2カラム容量一定の工程で溶離した。IgG含有画
分をプールし、即座に中和し、無菌濾過した(Millipore Steriflip、0.22um)。
OD280を測定し、タンパク質濃度を、配列データに基づき計算した。プールを、凝集
(SEC−MALS)および純度(SDS−PAGEおよびMS)について別々に試験し
た。
実施例4:大腸菌におけるHuCAL(登録商標)−Fab抗体の発現および精製
TG−1細胞におけるpMORPH(登録商標)X9_Fab_MHによってコードさ
れるFab断片の発現を、34μg/mLのクロラムフェニコールを補った500mLの
2xYT培地を使用して、震盪器フラスコ培養物中で行った。培養は、OD600nmで
0.5に達するまで30℃で震盪した。発現は、30℃で20時間の0.75mMのIP
TG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド)の添加により誘導した。細胞を
リゾチームを使用して破壊した。His−タグ化Fab断片をIMAC(Bio−Ra
d)を介して単離した。1xダルベッコPBS(pH7.2)へのバッファー交換、をP
D10カラムを使用して行った。サンプルを無菌濾過(0.2μm)した。タンパク質濃
度を、UV−分光光度法によって測定した。サンプルの純度を、変性、還元15%SDS
−PAGEにおいて分析した。Fab調製物の均質性を、校正基準でサイズ排除クロマト
グラフィー(HP−SEC)によって天然状態で決定した。
実施例5:溶液平衡滴定(SET)によるHER3抗体親和性(K)測定
溶液における親和性決定は、本質的に、以前に記載されているとおりに行った(Frigue
tら (1985) J Immunol Methods 77:305-19)。SET方法の感度および精度を改善するた
めに、古典的なELISAからECLベースの技術にそれを移した(Haenelら (2005) An
al biochem 339:182-84)。
以前に記載された非標識HER3−Tag(ヒト、ラット、マウスまたはカニクイザル
)を、SETによる親和性決定のために使用した。
特注フィッティングモデルを適用するXLfitソフトウェア(ID Business Solution
s)でデータを評価した。それぞれのIgGのK決定のために、以下のモデルを使用し
た(Piehlerら (Piehlerら (1997) J Immunol Methods 201:189-206にしたがい修正され
た)。
Figure 0006771002
[IgG]:適用した総IgG濃度
x:適用した総可溶性抗原濃度(結合部位)
max:抗原なしのIgGの最大シグナル
:親和性
実施例6:FACSによる抗体細胞結合測定
ヒト癌細胞上に発現される内因性ヒト抗原への抗体の結合をFACSにより評価した。
抗体EC50値を決定するために、SK−Br−3細胞をアキュターゼ(accutase)で回収
し、FACSバッファー(PBS/3% FBS/0.2% NaN)にて1×10
細胞/mLに希釈した。1x10細胞/ウェルを96−ウェルプレート(Nunc)のそれ
ぞれのウェルに加え、4℃で210gで5分間遠心し、上清を除去した。試験抗体の連続
希釈物(FACSバッファーで1:4希釈工程において希釈された)をペレット状の細胞
に加え、氷上で1時間インキュベートした。細胞を100μLのFACSバッファー3回
洗浄し、ペレット化した。FACSバッファーで1/200に希釈されたPE結合ヤギ抗
−ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch)を細胞に加え、氷上で1時間インキュベートし
た。さらなる洗浄工程を100μLのFACSバッファーで3回、次に、210gで4℃
で5分間の遠心分離工程を行った。最後に、細胞を200μLのFACSバッファーに再
懸濁し、蛍光値をFACSArray(BD Biosciences)で測定した。細胞表面結合抗−
HER3抗体の量を平均チャネル蛍光を測定することにより評価した。
実施例7:HER3ドメインおよび変異体結合
96ウェルMaxisorpプレート(Nunc)を、4℃で一晩で、200ngの適当な
組換えヒトタンパク質(HER3−タグ、D1−2−タグ、D2−タグ、D3−4−タグ
、D4−タグ、HER3 K267A−タグ、HER3 L268A−タグ、HER3
K267A/L268Aおよびタグ化された不適切なコントロール)で被覆した。次に、
全てのウェルをPBS/0.1% Tween−20で3回洗浄し、PBS/1% BS
A/0.1% Tween−20で1時間ブロックし、PBS/0.1% Tween−
20で3回洗浄した。抗−HER3抗体を10μg/mLの最終濃度にまで関連ウェルに
加え、適当なウェルに加え、室温で2時間インキュベートした。プレートをPBS/0.
1% Tween−20で3回洗浄し、次に、PBS/1% BSA/0.1% Twe
en−20において1/10000に希釈された適当なペルオキシダーゼ連結検出抗体を
加えた。使用された検出抗体は、ヤギ抗−マウス(Pierce、31432)、ウサギ
抗−ヤギ(Pierce、31402)およびヤギ抗−ヒト(Pierce、31412
)であった。プレートを室温で1時間インキュベートし、PBS/0.1% Tween
−20で3回洗浄した。100μlのTMB(3,3’、5,5’テトラメチルベンジジ
ン)基質溶液(BioFx)を6分間で全てのウェルに加え、50μlの2.5% HSO
で反応を停止させた。それぞれの組換えタンパク質へのHER3抗体結合の程度を、S
pectraMax プレートリーダー(Molecular Devices)を使用してOD450
測定することにより決定した。適宜、用量応答曲線は、Graphpad Prismを
使用して分析した。
実施例8:水素/重水素交換質量分析を使用するHER3エピトープマッピング
材料
Oバッファーを、重水(Sigma)に25mMのTBS(pH7.5)/500
mMのNaClを溶解することにより作製した。還元溶液は、水中で50mMのギ酸バッ
ファー(pH4)、500mMのTCEPおよびクエンチ溶液0.5%(v/v)トリフ
ルオロ酢酸(TFA)であった。バッファーAは、水中で0.25%ギ酸/10%メタノ
ール/10%エチレングリコールであり、バッファーBは、水中で0.25%ギ酸アセト
ニトリルであった。全ての化学薬品はSigmaから購入し、HPLC勾配溶媒はFis
her Scientificから購入した。
液体処理およびクロマトグラフィー
自動水素−重水素交換質量分析(HDX MS)実験は、Walesら (2006) Anal. Chem.
78:1005-1014により記載されている方法および装置に基づいて設計した。要するに、全
ての液体処理操作は、2℃で維持された冷蔵エンクロージャー中に入れられたPal H
TS液体−ハンドラー(handler)(LEAP Technologies)を使用した。6−ポート注入バル
ブおよび洗い場を液体−ハンドラーレール上に搭載し、クロマトグラフィーシステムへの
サンプル注入およびシリンジ洗浄を容易にした。クロマトグラフィーシステムは、分析カ
ラム(100μmx〜60mm、Kinetex 2.6μm C18、Phenomenex)として、
さらなる10−ポートバルブ、2.1mmx30mm Poroszyme ペプシンカ
ラム(Applied Biosystems)、逆相0.5mmx2mm Cap Trap カートリッ
ジ(Michrom Bioresources)、および自己パック(self-packed)エレクトロスプレーエミ
ッターからなった。10−ポートバルブヘッド、トラップカートリッジおよび分析カラム
を、アルミニウムから構築された別々のエンクロージャー中に入れ、ペルチェ(peltier)
スタック(stack)により−5℃で維持した。バルブおよびカラムを、サンプルを質量分析
計のエレクトロスプレーオン化(ESI)供給源に導入前に、タンパク質消化、ペプチド
脱塩および逆相クロマトグラフィーを一列に可能にする方法で配置した(LTQ-Orbitrap,
Thermo Scientific)。
操作のために必要な流体の流れは、2つの別々のHPLCポンプにより提供した。第1
のHPLC(Surveyor MS pump, Thermo Scientific)は、125μL/分の一定流速で
バッファーAを送達し、10−ポートバルブを介して搭載された逆相トラップカートリッ
ジ上に固定されたペプシンカートリッジを通してサンプルを移動させるように使用した。
ローディングおよび脱塩期間後、10−ポートバルブを、勾配ポンプ(AQUITY UPLC, Wat
ers)の助けで、逆相トラップカートリッジから、分析カラムを介して質量分析計のイオ
ン供給源にサンプルを溶離するように切り替えた。固定された酵素カートリッジを単離し
、勾配溶離中に浪費した。勾配ポンプは、5μL/分で35分にわたる0から40%の移
動相Bおよび5μL/分で10分にわたる40から95%の移動相Bの直線的勾配セグメ
ントを送達した。ポンプからの勾配流量は、勾配溶離のためのトラップカートリッジおよ
び分析カラムを介する実際の流量が〜1μL/分であるように、受動スプリッター(split
ter)を使用して10−ポートバルブで分けた。全クロマトグラフィー稼働は、洗浄および
平衡工程を含んで70分の長さであった。
質量分析
オンライン消化から得られるタンパク質分解断片の同定の目的のために、いくつかのデ
ータ依存性MS/MS実験を行った。これらの獲得のために、タンデムMSスペクトルは
、LTQ−Orbitrapハイブリッド質量分析計のLTQ分析器で獲得した。前駆質
量選択は、Orbitrap分析器によって獲得したMSスキャンに基づいた。重水素化
レベル決定の目的ために行われる単段階MS獲得は、Orbitrap(m/z400−
2000にわたる)分析器によって60,000の分解能で獲得した。
タンパク質およびタンパク質:Fab複合体の調製
HER3タンパク質を、50μgのHER3−Tagを25mM TBS(pH7.5
)/500mM NaClで希釈することにより調製し、50μLの最終容量を得た。タ
ンパク質:Fab複合体を、Fab試験で1:1モル比において50μgのHER3−T
agを混合することにより調製した。次に、タンパク質:Fab混合物を、25mM T
BS(pH7.5)/500mM NaClで50μLの最終容量に希釈した。
タンパク質:Fab複合体を調製し、4℃で少なくとも2時間インキュベートした。サ
ンプル、希釈剤、クエンチおよび還元溶液を含む4つの96−ウェルプレートを、それぞ
れの実験の開始前に、液体−ハンドラーに負荷した。交換実験のために、50μLのHE
R3またはHER3:Fab複合体を150μLのDOバッファーで希釈した。混合物
を、200μLの還元バッファーを1分間で加えることにより還元し、600μLのクエ
ンチバッファーでクエンチした。全ての液体処理工程後の全容量は〜1mLであった。混
合後、クエンチされた溶液を、自動的に消化し、分離し、LCMSにより分析されるクロ
マトグラフィーシステムに注入した。サンプルおよびコントロール間の重水素化における
平均変化を、サンプルおよびコントロール間の重水素取込レベルの差として計算した。
データ処理
Orbitrap RAWファイルを、社内プログラム(RawXtract)を使用してmz
XMLファイルに変換した。次に、タンデムMS獲得をSEQUEST(Yates Lab, Scr
ipps Research Institute, La Jolla, CA)を使用して探索し、検索結果をDTASel
ect 2.0(Yates Lab, Scripps Research Institute, La Jolla, CA)を使用して
自動的にフィルターにかけた。ペプチド配列同定を使用して、社内で作製されたプログラ
ムを使用して、それぞれの同定された配列に対する単一イオンクロマトグラムを自動的に
抽出し、クロマトグラフィーピークにわたって平均スペクトルを作成した。平均スペクト
ルをなめらかにし、重心をとった(centroided)。重水素摂取のレベルを、重水素サンプル
および非重水素基準間の重量の差としてとった。処理データを手動で確認し、調整して、
自動処理工程からの不正確(inaccuracy)および誤差を正した。重水素取込レベルを、それ
ぞれのペプチドにわたって重水素量を非局在化することにより、タンパク質配列のそれぞ
れの残基に割り当てた(すなわち、観察される重水素化レベルを、ペプチド中のアミノ酸
の数で割る)。残基が2つ以上のペプチドによりカバーされるとき、残基をカバーする全
てのペプチドの標準化重水素取込を平均化した。
実施例9:ヒトHER3/MOR09823 FabおよびヒトHER3/MOR098
25 Fab複合体のx線結晶構造決定
本実施例は、3.2Åおよび3.4Åの分解能でそれぞれ決定されたMOR09823
のFab断片およびMOR09825のFab断片に結合した全長HER3の結晶構造を
示す。さらに、タグ化ヒトHER3をPBS(pH7.3)にて平衡化されたHiLoa
d 26/60 Superdex 200 PrepGrade カラム(GE Healthc
are)にて精製した。大腸菌発現MOR09823およびMOR09825 Fabを、
細胞をリゾチームで溶解することにより単離し、His−タグ化Fab断片をHisT
rap_HP(GE Healthcare)カラムで捕獲した。さらに、MOR09823 Fab
−断片を、25mM Tris(pH7.5)、150mMNaClにて平衡化されたS
uperdex 75 16/60 カラム(GE Healthcare)を使用してゲル濾過クロ
マトグラフィーにより精製した。
HER3 Fab複合体を、1.3−1.8:1(HER3およびFabのそれぞれに
対して0.9および1.4(mg/ml)−1cm−1の計算された減衰係数を使用して
280nmでの吸光度により概算された濃度)のモル比において、Fabをタグ化HER
3と混合し、25mM Tris(pH7.5)、150mM NaClにて平衡化され
たSuperdex 200 10/300 カラム(GE Healthcare)にて複合体を精
製することにより調製した。ピーク画分をSDS−PAGEおよびLCMSにより分析し
た。それぞれの複合体に対して、およそ等モル比にてHER3およびFabの両方を含む
画分をプールし、濃縮した。HER3/MOR09823結晶を、150nlのHER3
/MOR09823複合体および150nlの貯蔵溶液(100mM クエン酸ナトリウ
ム pH5.6、20% PEG 4000および20% イソプロパノール)を含む滴
から座滴蒸気拡散により293Kで成長させた。結晶をさらなる8% グリセロールを含
む貯蔵溶液に移し、液体窒素にて瞬間冷凍した。HER3/MOR09825結晶を、1
50nlのHER3/MOR09825複合体および150nlの貯蔵溶液(100mM
ビス−トリス pH6.5、16% PEG 10,000)を含む滴から座滴蒸気拡
散により293Kで成長させた。結晶を100mM ビス−トリス pH6.5、18%
PEG 10,000および22% グリセロールに移し、液体窒素にて瞬間冷凍した
データを、Advanced Photon Source(Argonne National Labor
atory)でビームライン17−IDで回収した。HER3/MOR09823 Fab複
合体データを処理し、良い統計値で、セル寸法 a=124.16、b=139.44、
c=180.25Åで空間群I222においてHKL2000(HKL Research Inc)を使
用して3.2Åで取った。HER3/MOR09823 Fab構造は、Fabの断片お
よびサーチモデルとしての公開されたHER3 ECD構造で、Phaser(McCoyら
(2007) J. Appl. Cryst. 40:658-674)を使用する分子置換により解いた。非対称ユニッ
トあたり1分子のHER3/MOR09823 Fab複合体を含む最終モデルを、CO
OT(Emsley & Cowtan (2004) Acta Cryst. 60:2126-2132)において構築し、BUST
ER(Global Phasing, LTD)を使用して、結合距離および結合角のそれぞれに対して0
.010Åおよび1.37°のrmsdで19.0および24.5%のそれぞれのRおよ
びRfree値に精密化した。PyMOL(Schroedinger, LLC)にて同定されるMOR
09823 Fab中のあらゆる原子の5Å内の原子を含むHER3の残基は、表11お
よび12に記載されている。HER3/MOR09825 Fab複合体データを処理し
、良い統計値で、セル寸法 a=124.23、b=140.94、c=180.25Å
で空間群I222においてautoPROC(Global Phasing, LTD)を使用して3.4
Åで取った。HER3/MOR09825 Fab構造は、サーチモデルとしてHER3
/MOR09823 Fab構造で、Phaser(McCoyら, (2007) J. Appl. Cryst.
40:658-674)を使用する分子置換により解いた。非対称ユニットあたり1分子のHER3
/MOR09825 Fab複合体を含む最終モデルを、COOT(Emsley & Cowtan (2
004) Acta Cryst. 60:2126-2132)において構築し、BUSTER(Global Phasing, LTD
)を使用して、結合距離および結合角のそれぞれに対して0.009Åおよび1.21°
のrmsdで18.8および24.9%のそれぞれのRおよびRfree値に精密化した
。PyMOL(Schroedinger, LLC)にて同定されるMOR09825 Fab中のあら
ゆる原子の5Å内の原子を含むHER3の残基は、表13および14に記載されている。
実施例10:ホスホ−HER3のインビトロ細胞アッセイ
MCF−7細胞を、DMEM/F12、15mM HEPES、L−グルタミン、Mc
Coy’s 5a中で10% FCSおよびSK−Br−3、10% FCS、1.5m
M L−グルタミンに慣例通りに維持した。完全培地において培養したサブコンフルエン
トMCF7またはSK−Br−3細胞をアキュターゼ(PAA Laboratories)で回収し、5
x10個の細胞/mLの最終濃度で適当な増殖培地に再懸濁した。次に、100μLの
細胞懸濁液を96−ウェル平底プレート(Nunc)のそれぞれのウェルに加え、5x10
個の細胞/ウェルの最終密度を得た。MCF7細胞を約3時間で付着させ、培地を0.5
% FBSを含む飢餓培地と交換した。次に、全てのプレートを37℃で一晩インキュベ
ートし、37℃で80分間で適当な濃度のHER3抗体(適当な培地において希釈された
)で処理した。MCF7細胞を、最後の20分間、50ng/mLのニューレグリン1−
β1 EGFドメイン(R&D Systems)で処理し、HER3リン酸化を刺激した。全ての
培地を穏やかに吸引し、細胞を1mM CaClおよび0.5mM MgCl(Gibc
o)を含む氷冷PBSで洗浄した。細胞に50μLの氷冷溶解バッファー(20mM T
ris(pH8.0)/137mM NaCl/10% グリセロール/2mM EDT
A/1% NP−40/1mM オルトバナジウム酸ナトリウム/アプロチニン(10μ
g/mL)/ロイペプチン(10μg/mL))を加えることにより溶解し、30分間震
盪しながら氷上でインキュベートした。次に、溶解物を回収し、1800gで4℃で15
分間で回転させ、細胞残屑を除去した。20μLの溶解物を前調製された捕獲プレートに
加えた。
HER3捕獲プレートを、4℃で一晩でPBSで希釈された20μLの4μg/mLの
MAB3481捕捉抗体(R&D Systems)でコーティングされた炭素プレート(Mesoscale
Discovery)を使用して製造し、次に1x Tris バッファー(Mesoscale Discover
y)/0.1% Tween−20中の3%ウシ血清アルブミンでブロックした。HER
3を、震盪しながら1時間室温でプレートをインキュベートすることにより溶解物から捕
獲し、溶解物を吸引し、ウェルを1x Tris バッファー(Mesoscale Discovery)
/0.1% Tween−20で洗浄した。リン酸化HER3を、1% BSA/1x
Tris/0.1% Tween−20中で調製された0.75μg/mLのビオチン化
抗−ホスホチロシン抗体(R&D Systems)を使用して、室温で1時間震盪しながらインキ
ュベートすることにより検出した。ウェルを1x Tris/0.1% Tween−2
0で4回洗浄し、ビオチン化タンパク質を、室温で1時間、1% BSA/1x Tri
s/0.1% Tween−20で希釈されたS−Tag標識化ストレプトアビジン(Me
soscale Discovery)とインキュベートすることにより検出した。それぞれのウェルを吸
引し、1x Tris/0.1% Tween−20で4回洗浄し、界面活性剤(Mesosc
ale Discovery)を有する20μLのRead バッファー Tを加え、シグナルをMe
soscale Sector Imagerを使用して定量化した。抗体MOR063
91またはMOR03207を、シグナル伝達実験においてアイソタイプコントロールと
して含んだ。
実施例11:ホスホ−Akt(S473)のインビトロ細胞アッセイ
完全培地において培養したサブコンフルエントSK−Br−3およびBT−474細胞
をアキュターゼ(PAA Laboratories)で回収し、5x10個の細胞/mLの最終濃度で
適当な増殖培地に再懸濁した。次に、100μLの細胞懸濁液を96−ウェル平底プレー
ト(Nunc)のそれぞれのウェルに加え、5x10個の細胞/ウェルの最終密度を得た。
次に、全てのプレートを37℃で一晩インキュベートし、37℃で80分間で適当な濃度
のHER3抗体(適当な培地において希釈された)で処理した。全ての培地を穏やかに吸
引し、細胞を1mM CaClおよび0.5mM MgCl(Gibco)を含む氷冷P
BSで洗浄した。細胞に50μLの氷冷溶解バッファー(20mM Tris(pH8.
0)/137mM NaCl/10% グリセロール/2mM EDTA/1% NP−
40/1mM オルトバナジウム酸ナトリウム/アプロチニン(10μg/mL)/ロイ
ペプチン(10μg/mL))を加えることにより溶解し、30分間震盪しながら氷上で
インキュベートした。次に、溶解物を回収し、1800gで4℃で15分間で回転させ、
細胞残屑を除去した。20μLの溶解物を、3% BSA/1x Tris/0.1%
Tween−20で以前にブロックされたマルチスポット 384−ウェル ホスホ−A
kt炭素プレート(Mesoscale Discovery)に加えた。プレートを震盪しながら2時間室
温でプレートをインキュベートし、溶解物を吸引し、ウェルを1x Tris バッファ
ー(Mesoscale Discovery)/0.1% Tween−20で洗浄した。リン酸化Akt
を、1% BSA/1x Tris/0.1% Tween−20で50倍に希釈された
20μLのSULFO−TAG 抗−ホスホ−Akt(S473)抗体(Mesoscale Disc
overy)を使用して、室温で2時間震盪しながらインキュベートすることにより検出した
。ウェルを1x Tris/0.1% Tween−20で4回洗浄し、界面活性剤(Me
soscale Discovery)を有する20μLのRead バッファー Tを加え、シグナルを
Mesoscale Sector Imagerを使用して定量化した。抗体MOR0
6391またはMOR03207を、シグナル伝達実験においてアイソタイプコントロー
ルとして含んだ。
実施例12:細胞系増殖アッセイ
SK−Br−3細胞を、10% ウシ胎児血清で修飾され、補われたMcCoy’s
5A培地で日常的に培養し、BT−474細胞を10% FBSを補ったDMEMで培養
した。サブコンフルエント細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、増殖培地で5x1
個の細胞/mLに希釈し、5000個の細胞/ウェルの密度で96−ウェル透明底黒
色プレート(Costar 3904)に置いた。細胞を37℃で一晩インキュベートし、適当な濃
度のHER3抗体(10または1μg/mLの典型的な最終濃度)を加えた。プレートを
6日間インキュベーターに戻し、CellTiter−Glo(Promega)を使用して細
胞生存能力を評価した。100μLのCellTiter−Glo溶液をそれぞれのウェ
ルに加え、10分間穏やかに震盪しながら室温でインキュベートした。発光の量を、スペ
クトルMax プレートリーダー(Molecular Devices)を使用して決定した。それぞれ
の抗体で得られた増殖阻害の程度を、それぞれのHER3抗体で得られる発光値を標準ア
イソタイプコントロール抗体(MOR06391)と比較することにより計算した。
増殖アッセイのために、MCF−7細胞を、4mM L−グルタミン/15mM HE
PES/10% FBSを含むDMEM/F12(1:1)で慣例通りに培養した。サブ
コンフルエント細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、4mM L−グルタミン/1
5mM HEPES/10μg/mLのヒトトランスフェリン/0.2% BSAを含む
DMEM/F12(1:1)で1x10個の細胞/mLに希釈した。細胞を5000個
の細胞/ウェルの密度で96−ウェル透明底黒色プレート(Costar)に置いた。次に、適
当な濃度のHER3抗体(10または1μg/mLの典型的な最終濃度)を加えた。10
ng/mLのNRG1−β1 EGF ドメイン(R&D Systems)もまた適当なウェルに
加え、細胞増殖を刺激した。プレートを6日間インキュベーターに戻し、CellTit
er−Glo(Promega)を使用して細胞生存能力を評価した。それぞれの抗体で得られ
た増殖阻害の程度を、背景(ニューレグリンなし)発光値を引き、それぞれの抗−HER
3抗体で得られる値を標準アイソタイプコントロール抗体(MOR06391)と比較す
ることにより計算した。
実施例13:リガンドブロッキング細胞アッセイ
10% FBSおよび1μg/mLのインスリン(Sigma)を補ったMEMで培養した
MCF−7細胞を濯ぎ、小容量のFACSmax細胞解離バッファー(Genlantis)に回
収し、5mLのFACS バッファー(PBS/1% FBS/0.1% アジ化ナトリ
ウム)を加えた。細胞密度をカウントし、1x10個の細胞/mLの最終濃度に調整し
た。100μlの細胞懸濁液を96−ウェルプレートのそれぞれのウェルに加え、細胞を
遠心分離(220g、3分、4℃)にてペレット化した。細胞ペレットを、FACSバッ
ファー(100から0.1nMの範囲である典型的な最終抗体濃度)に希釈された100
μLの適当な試験抗体に再懸濁し、プレートを45分間氷上でインキュベートした。リガ
ンドブロッキング抗体MAB3481(R&D Systems)をポジティブコントロールとして
含んだ。細胞を染色バッファーで2回洗浄し、FACSバッファーで希釈された10nM
のNRG1−β1 EGF ドメイン(R&D Systems)を加え、45分間氷上でインキュ
ベートした。細胞を染色バッファーで2回洗浄し、結合したニューレグリンを、細胞を1
0nMの抗−ヒトNRG1−β1 EGF ドメイン抗体(R&D Systems)と45分間氷
上でインキュベートすることにより検出した。細胞を染色バッファーで2回洗浄し、FA
CSバッファーにて1/500希釈されたPE−結合抗−ヤギ抗体(Jackson ImmunoRese
arch)と45分間氷上でインキュベートした。次に、細胞を遠心分離にてペレット化し、
ペレットを200μLのFACSバッファーに再懸濁した。それぞれのサンプルを定量す
るために、10,000個の生存細胞をLSR II Flow Cytometer(
BD Biosciences)上でカウントし、平均チャネル蛍光を測定することにより細胞表面結合
ニューレグリンの量を評価した。
実施例14:リガンドブロッキング生化学的アッセイ
本方法は、ニューレグリンに結合するHER3/抗体複合体の能力を試験するための、
表面プラズモン共鳴(SPR)−ベースのバイオセンサー(BiacoreTM, GE Healthcare,
Uppsala, Sweden)の有用性を含む。
BiacoreTMは、表面プラズモン共鳴(SPR)の減少を利用し、結合相互作用
を検出し、測定する。典型的なBiacore実験において、相互作用する分子(ニュー
レグリン)の1つはマトリックス上に固定されるが、相互作用するパートナー(HER3
)は表面上を流れる。結合相互作用は、センサー表面上の質量における増加およびセンサ
ー表面の近接における培地の屈折率における対応する直接的変化をもたらす。屈折率また
はシグナルの変化を、複合体の結合および解離によって共鳴単位(R.U.)シグナル変
化において記録し、非浸潤性方法において、連続的に、リアルタイムでモニタリングし、
該結果をセンサーグラムの型において報告する。
BiacoreTM T100(GE Healthcare, Uppsala, Sweden)を使用して、本明
細書において報告されている全ての実験を行った。センサー表面調製および相互作用分析
を25℃で行った。バッファーおよびBiacore試薬は、GE Healthcareから購入し
た。10mM Hepes、pH7.4/150mM NaCl、0.05% P20、
0.5% BSAを含むランニングバッファーを、アッセイで利用した。
NRG−1β1細胞外ドメイン(R&D Systems)を、EZ−連結スルホ−NHS−LC
−LC−ビオチン(Pierce)と5:1のモル比で45分間、氷上でインキュベートした。
反応を過剰のエタノールアミンの添加を介してクエンチし、脱塩スピンカラム(Zeba)を
使用してビオチン化−NRGから非結合ビオチンを除去した。ビオチン化−NRGを、約
3000R.U.のssDNA−ストレプトアビジン(ビオチン捕獲キット)であらかじ
め固定されたセンサーチップCAP上に捕獲し、400−600R.Uの範囲のニューレ
グリン表面密度を生じた。ssDNA−ストレプトアビジンのみがフローセル表面上に存
在するように、参照フローセルを、ビオチン化−NRGを注入工程から省くことにより作
製した。
HER3/抗体複合体を、適当な試験抗体の濃度(0−50nM)を増加させながら1
0nM ヒトHER3−Fcを室温で15分間インキュベートすることにより作製し、B
iacoreTMと10℃でインキュベートした。相互作用分析は、60μL/分の流速
で180秒間連続して参照およびニューレグリン表面上に、HER3/抗体複合体を注入
することにより行った。複合体解離を、60μL/分の流速で180秒間モニタリングし
た。30μL/分の流速で、8M グアニジン:1M NaOH(3:1)の120秒注
入、次に、30% アセトニトリル/0.25M NaOHの120秒注入を使用するそ
れぞれの分析サイクルの最後に、表面再生を行った。
実施例15:インビボPD試験
BxPC3およびBT−474細胞を培養し、実施例16および17に記載されている
メス無胸腺 nu/nu Balb/C マウス(Harlan Laboratories)に注入した。
腫瘍が適当なサイズに達したとき、動物を腫瘍の質について試験した。潰瘍化腫瘍を有
する動物または液体で満たされた(fluid-filled)腫瘍を有する動物を、試験から除いた。
残りの動物に、抗体を外側尾静脈注射を介して静脈内に投与した。所定の時点で、動物を
CO窒息を介して殺し、全血を心穿刺を介して回収し、1.5mLのEppendor
f回収チューブに入れた。腫瘍組織を即座に切断し、ねじぶた付きポリプロピレンサンプ
ルチューブに入れ、液体窒素で瞬間凍結した。溶解物を調製するまで、組織を−80℃で
貯蔵した。
実施例16:インビボBT−474有効性試験
移植の時まで、BT−474細胞を、抗生物質を含まない10%加熱不活性化ウシ胎児
血清を含むDMEM中で培養した。
細胞接種の1日前に、血清エストロゲンレベルを維持するように、メス無胸腺nu/n
u Balb/Cマウス(Harlan Laboratories)に、持続放出17β−エストラジオー
ル ペレット(Innovative Research of America)を皮下に移植した。17β−エストラ
ジオール ペレット移植の1日後に、5×10個の細胞を、ハンクス液中に50%フェ
ノールレッドフリーマトリゲル(BD Biosciences)を含む懸濁液中で、4番目の乳房脂肪
体に同所注射した。懸濁液中に細胞を含む注射の全容量は200μLであった。細胞移植
後20日間、約200mmの腫瘍体積を有する動物を有効性試験に登録した。一般的に
、1グループあたり全10匹の動物を有効性試験に登録した。
単剤試験において、動物に、MOR10701またはMOR10703のいずれかを外
側尾静脈注射を介して静脈内に投与した。開始負荷用量の40mg/kgを、第1の投与
で投与した。開始投与後、動物に、試験期間中、一日おきのスケジュールで20mg/k
gで投与した。組合せ試験において、動物に、MOR10701またはMOR10703
のいずれか(20mg/kg、iv、q2d)および準最適な用量のトラスツマブ(1m
g/kg、iv、2qw)を投与した。
試験期間中、腫瘍体積を、週に2回キャリパーにより測定した。処置/コントロール(
T/C)パーセント値を、以下の式を使用して計算した:
%T/C=100×△T/△C、△T>0のとき
式中:
T=試験の最終日の薬物処置グループの平均腫瘍体積;
△T=試験最終日の薬物処置グループの平均腫瘍体積−投与の開始日の薬物処置グループ
の平均腫瘍体積;
C=試験最終日のコントロールグループの平均腫瘍体積;および
△C=試験最終日のコントロールグループの平均腫瘍体積−投与の開始日のコントロール
グループの平均腫瘍体積
体重を週に2回測定し、用量を体重にて調整した。体重変化%を、(BW現在−BW
)/(BW開始)×100として計算した。データは、処置開始日からの体重変化パー
セントとして示す。
全てのデータは、平均±標準誤差(SEM)として示した。デルタ腫瘍体積および体重
は、統計分析のために使用した。グループ間の比較を、一元配置ANOVA、次に、po
st hoc Tukeyを使用して行った。全ての統計評価のために、有意レベルは、
p<0.05であった。ビヒクルコントロールグループと比較しての有意性が報告される
実施例17:インビボBxPC3有効性試験
移植の時まで、BxPC3細胞を、抗生物質を含まない10%加熱不活性化ウシ胎児血
清を含むRPMI−1640培地で培養した。
メス無胸腺nu/nu Balb/C マウス(Harlan Laboratories)に、10×1
個の細胞を、50%マトリゲルを含む50%リン酸緩衝生理食塩水の混合物中で、皮
下に移植した。懸濁液中に細胞を含む注射の全容量は200μLであった。腫瘍が約20
0mmのサイズに達したとき、動物を有効性試験に登録した。一般的に、1グループあ
たり全10匹の動物を試験に登録した。動物が登録前に異常な腫瘍増殖特性を示したとき
、それらを登録から除外した。
動物に、外側尾静脈注射を介して静脈内に投与した。開始負荷用量の40mg/kgを
、第1の用量で投与した。開始用量後、動物に、試験期間(処置下で25日間)中、一日
おきのスケジュールで20mg/kgで投与した。腫瘍体積およびT/C値は、以前に詳
細に記載されているとおりに、計算した。
実施例18:ホスホ−Akt(S473)インビボPDアッセイ
約50mmの凍結腫瘍(例えば、BT−474またはBXPC−3)組織を氷上で解
凍し、ホスファターゼ(Roche)およびプロテアーゼ阻害剤(Roche)を含む100−30
0μLのT−PERバッファー(Pierce)を、それぞれのサンプルに加えた。加えられる
溶解バッファーの容量は、腫瘍サンプルのサイズに依存させた。組織を1.5mLの乳棒
(Fisher Scientific)を使用して破壊し、得られた懸濁液を15分間氷上でインキュベ
ートし、−80℃で一晩凍結した。サンプルを解凍し、13000gで4℃で15分間回
転させ、上清タンパク質濃度をBCAアッセイ(Thermo Scientific)により定量した。
組織上清を溶解バッファー(Mesoscale Discovery)で希釈し、25μgを、以前にBl
ocking Solution−A(Mesoscale Discovery)でブロックされているマ
ルチ−スポット 96−ウェル ホスホ−Akt 炭素プレート(Mesoscale Discovery
)に加えた。プレートを、室温で1時間震盪しながらインキュベートし、溶解物を吸引し
、ウェルをTris洗浄バッファー(Mesoscale Discovery)で4回洗浄した。リン酸化
Aktを、室温で1時間震盪しながらインキュベートすることにより、抗体希釈バッファ
ーで希釈された25μLのSULFO−TAG 抗−ホスホ−Akt(S473)抗体(
Mesoscale Discovery)を使用して検出した。ウェルをTris洗浄バッファーで4回洗
浄し、150μLのRead バッファー T(界面活性剤を含む)(Mesoscale Discov
ery)を加え、シグナルをMesoscale Sector Imagerを使用して定量した。
実施例19:ホスホHER3(Y1197)インビボPDアッセイ
約50mmの凍結腫瘍(例えば、BXPC−3)組織を氷上で解凍し、ホスファター
ゼ(Roche)およびプロテアーゼ阻害剤(Roche)を含む100−300μLのT−PER
バッファー(Pierce)を、それぞれのサンプルに加えた。組織を1.5mLの乳棒(Fish
er Scientific)を使用して破壊し、得られた懸濁液を15分間氷上でインキュベートし
、−80℃で一晩凍結した。サンプルを解凍し、13000gで4℃で15分間回転させ
、上清タンパク質濃度をBCAアッセイ(Thermo Scientific)により定量した。組織上
清を溶解バッファーで希釈し、150μgを、以前に4μg/mL MAB3481(R&
D Systems)で一晩被覆され、3%ミルクでブロックされているマルチ−スポット 96
−ウェル 炭素プレート(Mesoscale Discovery)に加えた。プレートを、室温で2時間
震盪しながらインキュベートし、溶解物を吸引し、ウェルをTris洗浄バッファー(Me
soscale Discovery)で4回洗浄した。リン酸化 HER3を、バッファーで1/800
0希釈された抗−HER3 pY1197を使用して結合させた。室温で1時間インキュ
ベーション後、ウェルをTris洗浄バッファーで洗浄し、抗−pY1197抗体を、室
温で1時間震盪しながらインキュベートすることにより、ブロッキングバッファーで1/
1000希釈されたS−Tag標識化抗−ウサギ抗体(Mesoscale Discovery)を使用し
て検出した。ウェルをTris洗浄バッファーで4回洗浄し、150μLの1/4希釈R
ead バッファー T(界面活性剤を含む)(Mesoscale Discovery)を加え、シグナ
ルをMesoscale Sector Imagerを使用して定量した。
実施例20:インビトロ薬物組合せ試験
標的化治療と組み合わせるためのHER3−標的化抗体の能力を評価するために、MO
R09825またはMOR10703を、細胞生存能力アッセイにおいて、トラスツマブ
、ラパチニブ、BEZ235、BKM120、BYL719、RAD001、エルロチニ
ブおよびセツキシマブと組み合わせた。約1000−1500個のSK−Br−3(Mc
Coy’s)、MDA−MB−453(RPMI)、FaDu(EMEM)またはL3.
3(RPMI)細胞を、2%FBSを補った適当な培養培地において384−ウェルプレ
ートに播種し、37℃で一晩付着させた。次に、それぞれのプレートが、二次元マトリッ
クスにおいてそれぞれの薬物の用量応答曲線を含むように、適当な薬物組合せ(ラパチニ
ブ、BKM120およびBYL719のための、典型的な最終薬物濃度は、3μMから1
3nMの範囲であり;RAD001では、27nMから0.0041nMの範囲であり;
エルロチニブでは、1μMから0.0025nMの範囲であり;MOR1073では、1
00nmから0.01nmの範囲であり;セツキシマブでは、100nMから0.001
5nMの範囲であり;トラスツマブでは、300nMから0.046nMの範囲であった
)をウェルに加えた。プレートを、3−6日間、インキュベーターに戻し、CellTi
ter−Glo(Promega)を使用して細胞生存能力を評価した。CellTiter−
Glo溶液をそれぞれのウェルに加え、室温で10分間穏やかに震盪しながらインキュベ
ートした。発光量をSpectraMaxプレートリーダー(Molecular Devices)を使
用して測定した。それぞれの組合せで得られる増殖阻害の程度を計算し、組合せ活性は、
Loewes相加(additivity)モデルを使用して強調した。
実施例21:L3.3細胞におけるインビボ薬物組合せ試験
移植時まで、膵臓L3.3細胞を、10%加熱不活性化ウシ胎児血清を含むDMEM培
地中で培養した。メス Foxn1 ヌードマウス(Harlan Laboratories)に、3×1
個の細胞をFBSフリーDMEM中で皮下に移植した。懸濁液中に細胞を含む注射の
全容量は100μLであった。細胞移植後12日間、全てのグループに対して約100m
の平均腫瘍体積を有する動物を有効性試験に登録した。一般的に、1グループあたり
全8匹の動物を有効性試験に登録した。動物が登録前に異常な腫瘍増殖特性を示したとき
、それらを登録から除外した。
動物に、試験期間(処置下で14日間)中、一日おきのスケジュールで20mg/kg
で外側尾静脈注射を介してMOR10703を静脈内に投与した。エルロチニブを50m
g/kg(PO)で、単剤またはMOR10703と組み合わせてのいずれかでの1日ス
ケジュールで投与した。腫瘍体積およびT/C値は、以前に詳細に記載されているとおり
に、計算した。
結果および議論
集合的に、これらの結果は、抗体の1つのクラスが、HER3の立体構造的エピトープ
のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基に結合し、不活性な、または閉塞的な立
体構造においてHER3を安定化することを示す。これらの抗体の結合は、リガンド依存
性およびリガンド非依存性シグナル伝達の両方を阻害する。これらの抗体はまた、同時に
、HER3リガンドに結合することができる。
(i)親和性決定
抗体親和性は、上記溶液平衡滴定(SET)により決定した。該結果は表9に要約され
、MOR10701に対する滴定曲線の例は図1に含まれる。該データは、多くの抗体が
ヒト、カニクイザル、ラットおよびマウスHER3としっかりと結合することを同定した
ことを示す。
表9:溶液平衡滴定(SET)により決定される抗−HER3 IgGのK値。Hu(
ヒト)、Cy(カニクイザル)、Mu(マウス)およびra(ラット)
Figure 0006771002
(ii) SK−Br−3細胞EC50決定
HER3を発現する細胞に結合する同定された抗体の能力を、HER2増幅細胞系SK
−Br−3への結合に対するEC50値を計算することにより決定した(図2および表1
0参照)。
表10:SK−Br−3細胞上の抗−HER3 IgGのFACS EC50値。n.d
.(決定されない)
Figure 0006771002
(iii)HER3ドメイン結合
抗−HER3抗体のサブセットは、ELISAアッセイにおいて、ヒトHER3の種々
の細胞外ドメインに結合する能力に対して特徴付けた。これをなし遂げるために、HER
3の細胞外ドメインを4つの構成的ドメインに分類し、上記のとおり非依存性タンパク質
として、これらのドメインの種々の組合せをクローンし、発現させ、精製した。該戦略を
使用して、以下のドメインを成功裏に可溶性タンパク質として作製した:ドメイン1およ
び2(D1−2)、ドメイン2(D2)、ドメイン3および4(D3−4)ならびにドメ
イン4(D4)。多くの内部に製造されたマウス抗−ヒトHER3抗体(8D7、1F5
および8P2)もまた、それぞれの単離されたドメインの完全性を証明するために、ポジ
ティブコントロールとして試験した。
図3に示されるとおり、MOR09823およびMOR09825の両方が、HER3
細胞外ドメインに成功裏に結合することが観察されたが、単離されたドメインへの結合が
、これらの抗体でのこのアッセイにおいてわずかにしか観察されなかった。該結合パター
ンに対するいくつかの可能性のある説明が存在する:
a)MOR09823およびMOR09825が、ドメイン境界にわたる直線状エピトー
プに結合し得、したがって、ドメインが単離されたタンパク質として発現されるとき、結
合エピトープの部分を喪失する。
b)MOR09823およびMOR09825が、多数のドメインと架橋する非直線状エ
ピトープに結合し得る。結果として、成分ユニットへのHER3の分離が、結合部位を破
壊し得る。
c)HER3の型/立体構造が、HER3の全長細胞外ドメインのみが該型/立体構造を
採用することができるが、単離されたドメインは該立体構造を完全にとることができない
ような、HER3へのMOR09823およびMOR09825の結合の成分であり得る
(vi)水素/重水素交換質量分析を使用するHER3エピトープマッピング
HER3エピトープを、さらに、MOR09823、MOR09824、MOR098
25およびMOR09974のFabバージョンの存在および非存在下でHER3 EC
DのHDX−MS分析により探索した。図4Aは、結合Fabの非存在下で、HER3
ECD配列の約69%が少なくとも1つのペプチドによりカバーされていたことを示す。
範囲内のGapは、これらの領域内の残基のグリコシル化またはドメイン2において特に
明らかであるシステインリッチ領域におけるジスルフィド結合の不十分な減少のためであ
り得る。興味深いことに、それぞれのFabが個々の保護パターンを生じたが、強い保護
の1つの領域は、一貫してMOR09823、MOR09824、MOR09825およ
びMOR09974(図4B参照)で観察され、これらの高度に関連したファミリーの抗
体が、同一の様式でHER3に結合することを示した。最も強い保護は、ドメイン2の残
基269−286(TFQLEPNPHTKYQYGGVC)(配列番号:146)に対
して観察され、該近接残基がmAb結合に重要であり得ることを示した。公開されたHE
R3結晶構造(Cho & Leahy, (2002) Science 297:1330-1333)上へのFab保護残基の
マッピングは、残基269−286がドメイン2内の機能的に重要なβ−ヘアピンループ
内および近位であることを強調する(図4C参照)。
(vii)HER3/MOR09823結晶構造
HER3細胞外ドメインへ結合したMOR09823 Fab断片の3.2Å分解能
x線結晶構造を、関連抗体のファミリーにより認識されるHER3エピトープをさらに定
義するために解明した(図5A参照)。加えて、ヒトHER3へ結合したMOR0982
5 Fab断片の3.4Å構造を解明した。MOR09823/HER3およびMOR0
9825/HER3結晶構造の両方において、HER3は、連結(不活性な)立体構造(
図5A、B、CおよびD参照)内である。該立体構造は、ドメイン2におけるβ−ヘアピ
ン二量体化ループが介在するドメイン2および4間の有意な相互作用接合面により特徴付
けられる。HER3の観察される立体構造は、ニューレグリンの非存在下でのHER3細
胞外ドメインの結晶構造を公開したCho et al. (Cho & Leahy, (2002), Science 297:133
0-1333)により以前に記載された構造と類似である。ニューレグリンはHER3を活性化
することができるため、HER3の連結立体構造は、不活性であると推定される。関連E
GFRファミリーメンバーHER4(Bouyainら (2005) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1
02:15024-15029)およびHER1(Fergusonら (2003) Molec. Cell 11:507-517)が結晶化
されているとき、同様の連結立体構造もまた、観察されている。
不活性な(連結)状態におけるHER3のドメイン1から4の間の空間的関連は、伸長
した(活性な)状態の関連と有意に異なっている。この知見は、共に伸長した(活性な)
状態である関連EGFRファミリーメンバーHER2およびリガンド結合HER1(Cho
ら (2003) Nature 421:756-760; Ogisoら (2002) Cell 110:775-787; Garrettら (2002)
Cell 110:763-773)の結晶構造に基づく。伸長した状態において、ドメイン2 β−ヘア
ピン二量体化ループは、4との阻害相互作用から放出され、したがって、その二量体化パ
ートナータンパク質と自由に相互作用することができる。したがって、ドメイン2 β−
ヘアピン二量体化ループは、連結(不活性な)状態を維持すること、および伸長した状態
におけるEGF受容体の二量体化を介在することの両方において機能的に重要であり、細
胞内キナーゼドメインの活性化をもたらす。したがって、MOR09823/HER3お
よびMOR09825/HER3結晶構造(図5参照)は、MOR09823およびMO
R09825の両方が、HER3の不活性な立体構造を安定化することにより機能するこ
とを示唆する。
結晶構造はまた、MOR09823およびMOR09825の両方により認識されるH
ER3エピトープが、ドメイン2および4の両方由来の残基を含む非直線状エピトープで
あること示した(図5CおよびD、表11、12、13および14参照)。したがって、
高度に関連した抗体のファミリーにより認識されるHER3エピトープは、以下のとおり
に定義することができる:
ドメイン2:残基265−277、315
ドメイン4残基:571、582−584、596−597、600−602、609−
615
MOR09823またはMOR09825によるドメイン2および4の両方の結合は、
結果として、HER3の連結立体構造を安定化し、したがって、そのシグナル伝達する能
力をアンタゴナイズする。
結晶構造において観察されるMOR09823/MOR09825結合モードは、本発
明者らの他のエピトープマッピング試験と一致する。具体的には、ELISAドメイン結
合実験は、MOR09823およびMOR09825の親和性が、無傷なHER3細胞外
タンパク質に対して、あらゆる単離されたドメイン(例えば、D1、D1−D2、D3ま
たはD3−D4断片)よりも、有意に良いことを証明する(図3参照)。抗体認識エピト
ープの部分としてドメイン2 β−ヘアピンを同定するHER3 HDX−MSデータ(
図4B参照)の証明もある。最後に、両方の結晶構造は、HER1と類似によりドメイン
1および3にマッピングされているHER3のリガンド結合表面(Ogisoら (2002) Cell,
110:775-787; Garrettら (2002) Cell, 110:763-773)が、MOR09823またはMO
R09825結合のいずれかにより閉塞されないことを示す(図5B参照)。これは、M
OR09823もMOR09825もMCF7細胞へのニューレグリン結合をブロックし
ないこと(図9参照)、およびHER3/MOR09823複合体が、biacore試
験において固定されたニューレグリンに結合することができること(図10参照)という
、本発明者らの知見と一致する。
表11:MOR09823 Fab重鎖およびヒトHER3間の相互作用。Fab VH
残基は、その直線状アミノ酸配列(配列番号:15)に基づいて番号付けされる。HER
3残基は、NP_001973に基づいて番号付けされる。示されるHER3残基は、M
OR09823 Fabにおける原子の5Å内の少なくとも1つの原子を有する。
Figure 0006771002
Figure 0006771002
表12:MOR09823 Fab軽鎖およびヒトHER3間の相互作用。Fab VL
残基は、その直線状アミノ酸配列(配列番号:14)に基づいて番号付けされる。HER
3残基は、NP_001973に基づいて番号付けされる。示されるHER3残基は、M
OR09823 Fabにおける原子の5Å内の少なくとも1つの原子を有する。
Figure 0006771002
Figure 0006771002
表13:MOR09825 Fab重鎖およびヒトHER3間の相互作用。Fab VH
残基は、その直線状アミノ酸配列(配列番号:51)に基づいて番号付けされる。HER
3残基は、NP_001973に基づいて番号付けされる。示されるHER3残基は、M
OR09825 Fabにおける原子の5Å内の少なくとも1つの原子を有する。
Figure 0006771002
Figure 0006771002
表14:MOR09825 Fab軽鎖およびヒトHER3間の相互作用。Fab VL
残基は、その直線状アミノ酸配列(配列番号:50)に基づいて番号付けされる。HER
3残基は、NP_001973に基づいて番号付けされる。示されるHER3残基は、M
OR09825 Fabにおける原子の5Å内の少なくとも1つの原子を有する。
Figure 0006771002
Figure 0006771002
Figure 0006771002
MOR09823/MOR09825結晶構造の目視検査は、HER3残基Lys26
7およびLeu268が種々の抗体CDRと多数の相互作用を形成することを強調し、そ
れらが抗体結合に重要であり得ることを示唆した。結果として、抗体結合に対する影響を
評価するために、Lys267および/またはLeu268をアラニンに変異し、発現さ
せ、得られた組換えタンパク質を精製した。ELISA結合アッセイは、Lys267ま
たはLeu268のいずれかの変異がHER3へのMOR10703結合を破壊すること
を示し(図5F)、両方の残基がHER3エピトープの不可欠な部分であることを示唆し
、したがって、MOR09823/MOR09825とHER3間の提案される相互作用
をサポートした。
(viii)細胞シグナル伝達の阻害
リガンド依存性HER3活性における抗−HER3抗体の効果を確認するために、ニュ
ーレグリンでの刺激前に、MCF7細胞をIgGとインキュベートした。阻害曲線の例は
、図6Aにおいて説明され、表15に要約される。HER2−媒介HER3活性化におけ
る抗−HER3抗体の効果もまた、HER2増幅細胞系SK−Br−3を使用して試験し
た(図6Bおよび表15)。
表15:MCF7およびSK−Br−3細胞における抗−HER3 IgGのpHER3
IC50および阻害値の範囲
Figure 0006771002
HER3活性の阻害が下流細胞シグナル伝達Aktに影響するか否かを決定するために
、リン酸化もまた、抗−HER3抗体での処置後に、HER2増幅細胞において測定した
(図7および表16参照)。
表16:SK−Br−3 BT−474およびMCF7細胞における抗−HER3 Ig
GのpAkt(S473)IC50および阻害値の範囲
Figure 0006771002
要約すれば、MOR09823、MOR09824、MOR09825、MOR099
74、MOR10701、MOR10702、MOR10703、MOR12609およ
びMOR12610は、それぞれ、リガンド依存性およびリガンド非依存性の両方におけ
る細胞HER3活性を阻害することができる。
(ix)増殖阻害
MOR09823、MOR09824、MOR09825、MOR09974、MOR
10701、MOR10702およびMOR10703全てが、HER3活性および下流
シグナル伝達を阻害したため、それらを、リガンド依存性および非依存性インビトロ細胞
増殖をブロックする能力について試験した(データの例は図8に示され、表17に要約さ
れる)。試験された抗−HER3抗体は、全て細胞増殖の有効な阻害剤であった。
表17:SK−Br−3、BT−474およびMCF7細胞における10μg/mlの抗
−HER3 IgGでの処置後の増殖阻害
Figure 0006771002
(x)リガンドブロッキング評価
リガンド結合をブロックする記載されている抗−HER3抗体の能力を、MOR098
23またはMOR09825のいずれかで以前に処理されたMCF7細胞へのニューレグ
リンの結合を試験することにより評価された。MOR09823またはMOR09825
のいずれかの存在は、MCF7細胞に結合するニューレグリンの能力において有意な効果
を有さなかったが、実験において使用されたポジティブコントロール(Mab3481)
は、ニューレグリン結合に深く干渉することができた(図9参照)。これらの結果は、M
OR09823はドメイン2および4と相互作用するが、ニューレグリンとHER3の相
互作用のための主な接触点は、ドメイン1および3内に主に集中すると仮定されるので、
結晶構造と一致する。ニューレグリンがHER3の不活性な立体構造に結合することがで
きるとき(Kaniら (2005) Biochemistry 44: 15842-15857)、MOR09823およびM
OR09825は、シグナル伝達のために必要なHER3ドメイン再配列を防止すること
により、または受容体二量体化を干渉することにより機能する可能性がある。
(xi)リガンドブロッキング評価(生化学的)
MOR09823およびニューレグリンが、同時にHER3に結合することができるか
否かを探索するために、生化学的アッセイをBiacoreTM技術を使用して確立した
。相互作用分析は、ビオチン捕獲キット(GE Healthcare)を利用してBiacore
センサーチップ CAP(GE Healthcare)の表面上にビオチン化ニューレグリンを
捕獲することにより行った。HER3複合体は、MOR09823、105.5(Thermo
Scientific)またはヒトIgGのいずれかの濃度の増加とともに、ヒトHER3−Fc
とインキュベートすることにより作製した。前形成HER3/抗体複合体を参照および活
性な表面上に注入し、ニューレグリンとHER3の相互作用を観察した。
コントロールIgGは、HER3/ニューレグリン複合体形成への影響はなかったが、
105.5が、リガンドブロッキング抗体としての種類を確認するニューレグリンに結合
するHER3の能力を有意に阻害することを観察した(図10)。対照的に、HER3/
MOR09823複合体は、ニューレグリンに結合することができ、MOR09823が
リガンド結合を防止しないことを証明した。興味深いことに、MOR09823/HER
3複合体を注入したとき、RU値の用量依存的増加が唯一観察された。このデータは、ニ
ューレグリン、HER3およびMOR09823を含むトリマー複合体がチップ表面上に
作製されることを示す。MOR09823結合がHER3のリガンド結合部位を閉塞しな
いため、該トリマー複合体が形成する能力は、HER3/MOR09823結晶構造によ
り予測され、ニューレグリンおよびMOR09823の結合が相互排他的でないことを示
唆する。
別の態様において、抗体またはそれらの断片は、HER3リガンド、例えば、ニューレ
グリンの同時結合をブロックすることなく、HER3のドメイン2およびドメイン4の両
方に結合する。理論を提供する必要はないが、HER3のドメイン2およびドメイン4の
両方へ結合する抗体またはそれらの断片が、HER3上のリガンド結合部位をブロックす
ることなく、不活性な立体構造におけるHER3を保持することを可能にする。したがっ
て、HER3リガンド(例えば、ニューレグリン)は、抗体として同時にHER3に結合
することができる。
本発明の抗体またはその断片は、リガンド結合を防止することなく、HER3のリガン
ド依存性および非依存性活性化の両方を阻害すう。これは、以下の理由のために利点であ
ると考えられる:
(i)別個の腫瘍型は、それぞれのメカニズムにより駆動しているため、治療抗体は、H
ER3活性化の単一のメカニズム(すなわちリガンド依存性またはリガンド非依存性)を
標的化する抗体よりも、腫瘍の広範なスペクトルにおける臨床的有用性を有する。
(ii)治療抗体は、HER3活性化の両方のメカニズムが同時に含まれる腫瘍型におい
て有効である。HER3活性化の単一のメカニズム(すなわちリガンド依存性またはリガ
ンド非依存性)を標的化する抗体は、これらの腫瘍型においてほとんど有効性を示さない

(iii)リガンド結合を防止することなく、HER3のリガンド依存性活性化を阻害す
る抗体の有効性は、リガンドの濃度を増加することにより有害に影響する可能性が低い。
これは、非常に高い濃度のHER3リガンドにより駆動される腫瘍型における有効性の増
加、または耐性がHER3リガンドの上方制御を介在する薬物耐性負荷の減少のいずれか
に変わる。
(iv)不活性な形態を安定化することによりHER3活性化を阻害する抗体は、HER
3活性化の代替メカニズムにより駆動される薬物耐性になりにくい。
結果として、本発明の抗体は、既存の治療抗体が臨床的に有効でない状態を処置するた
めに使用され得る。
(xii)HER3活性のインビボ阻害および腫瘍増殖に対する効果
記載されている抗−HER3抗体のインビボ活性を決定するために、MOR09823
を、BxPC−3およびBT−474腫瘍モデルの両方において試験した。MOR098
23は、腫瘍pHER3レベルにおける有意な減少により証明されるHER3活性を阻害
することが証明された(図11)。HER3のシグナル伝達下流を、同様に、BxPC−
3およびBT−474の両方におけるpAktレベルの減少により証明されるとおり阻害
した(図11)。HER2駆動BT−474有効性試験において、反復MOR10701
処置は、腫瘍増殖の74%阻害を生じたが(図12A参照)、MOR10703は83%
阻害を生じた。BxPC3腫瘍増殖モデルにおいて、MOR10701およびMOR10
703の両方は、リガンド駆動腫瘍増殖を非常に有効に阻害した(図13参照)。
(xiii)インビトロ薬物組合せおよび細胞増殖に対する影響
腫瘍細胞増殖は、頻繁に多数のシグナル伝達経路により駆動するため、本発明者らは、
MOR09823またはMOR10703と種々の標的化薬物との組合せが、細胞増殖の
ブロックにおいて有利である否かを評価した。選択した標的化薬物は、主にHER2(ト
ラスツマブ、ラパチニブ)、EGFR(セツキシマブ、エルロチニブ)、PI3K/mT
OR(BEZ235)、PI3K(BKM120)、PIK3CA(BYL719)およ
びmTOR(RAD001)を阻害したが、これらの標的はヒト腫瘍において一般的に活
性化されるためであった。アイソボログラム分析(図14参照)は、MOR09823お
よびMOR10703が、トラスツマブ、ラパチニブ、エルロチニブ、セツキシマブ、B
EZ235、BKM120、BYL719およびRAD001と相乗的薬物組合せを示し
たことを示した。このデータは、HER3シグナル伝達の阻害が、受容体チロシンキナー
ゼまたはPI3Kシグナル伝達経路を標的化する阻害剤に対して特定の利益があることを
示唆する。
(xiv)インビボMOR10703薬物組合せ
HER3阻害は、受容体チロシンキナーゼ標的化薬剤とインビトロで協同したので、本
発明者らは、トラスツマブおよびエルロチニブと組み合わせてのMOR10701または
MOR10703のいずれかの影響をインビボで評価した。BT−474異種移植片(図
15A参照)において、最適に満たない用量のトラスツマブ(1mg/kg)とMOR1
0701またはMOR10703(20mg/kg)のいずれかの組合せは、腫瘍退行を
誘導するために十分であった(それぞれ、%T/C=−50および−37)。L3.3膵
臓異種移植片において、1日のエルロチニブ(50mg/kg)とMOR10703(2
0mg/kg)の組合せは、腫瘍静止状態をもたらした(%T/C=3、図15B参照)
。両方のモデルにおいて、2つの薬物の組合せは、いずれかの薬物単独よりも有意により
有効であり、したがって、本発明者らが先にインビトロで見出したErbB−標的化薬剤
とHER3−標的化抗体を組み合わせることの利益をサポートした。
要約すれば、HER3の不活性な立体構造を安定化する抗体のファミリーのユニークな
(unique)能力は、HER3がリガンド依存性または非依存性のいずれかで活性化されるモ
デルにおいて、有意なインビボ効力をもたらす。さらに、該抗体ファミリーによるHER
3阻害は、多種多様の標的化治療と組み合わせて有益なようである。
参考文献の取り込み
特許、特許出願、文書、テキストブックなどを含む本明細書に引用される全ての文献、
およびそれらに引用される文献は、それらが引用されたいない限り、それら全体において
出典明示により本明細書に包含させる。
均等
前記明細書は、当業者が本発明を実施することが可能であるために十分であると考えられる。前記および実施例は、本発明の特定の好ましい態様を列挙しており、本発明者らによる考慮された最も良い形式を記載している。しかしながら、たとえ、前記明細書において文章で詳細であろうとも、本発明は多数の方法において実施され得、本発明は特許請求の範囲およびそれらのあらゆる同等物にしたがって解釈されるべきであると解される。

本発明は、以下の態様を含む。
[1]
HER受容体の不活性化状態に結合する単離された抗体またはその断片であって、該抗体はリガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[2]
不活性化状態におけるHER受容体を安定化する、[1]に記載の単離された抗体またはその断片。
[3]
HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[4]
HER受容体の不活性化状態に結合する、[3]に記載の単離された抗体またはその断片。
[5]
不活性化状態におけるHER受容体を安定化する、[4]に記載の単離された抗体またはその断片。
[6]
HER受容体がHER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される、[2]に記載の単離された抗体またはその断片。
[7]
抗体がモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体および合成抗体からなる群から選択される、[3]に記載の単離された抗体またはその断片。
[8]
HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、抗体の結合は、不活性化状態におけるHER受容体を安定化し、HERリガンドは、HER受容体上のリガンド結合部位に同時に結合することができる、抗体またはその断片。
[9]
リガンド結合部位へのHERリガンド結合が、活性状態へのHER受容体における構造変化を誘導しない、[8]に記載の単離された抗体またはその断片。
[10]
リガンド結合部位へのHERリガンド結合がシグナル変換を活性化しない、[8]に記載の単離された抗体またはその断片。
[11]
HERリガンドが、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリン2、ニューレグリン3、ニューレグリン4、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子、エピレグリン、上皮細胞増殖因子、アンフィレグリンおよび形質転換増殖因子アルファからなる群から選択される、[8]に記載の単離された抗体またはその断片。
[12]
HER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、抗体の結合は、HER受容体が共受容体と二量体化して、受容体−受容体複合体を形成することができないように、不活性化状態においてHER受容体を安定化する、抗体またはその断片。
[13]
受容体−受容体複合体を形成できないことが、シグナル変換の活性化を防止する、[12]に記載の単離された抗体またはその断片。
[14]
シグナル変換がリガンド非依存性シグナル変換である、[12]に記載の単離された抗体またはその断片。
[15]
シグナル変換がリガンド依存性シグナル変換である、[12]に記載の単離された抗体またはその断片。
[16]
HER3受容体の不活性な立体構造に結合する単離された抗体またはその断片であって、該抗体はリガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[17]
不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する、[16]に記載の単離された抗体またはその断片。
[18]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[19]
HER3受容体の不活性化状態に結合する、[18]に記載の単離された抗体またはその断片。
[20]
不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する、[18]に記載の単離された抗体またはその断片。
[21]
抗体がモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体および合成抗体からなる群から選択される、[18]に記載の単離された抗体またはその断片。
[22]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、抗体の結合は、不活性化状態におけるHER3受容体を安定化し、HER3リガンドは、HER3受容体上のリガンド結合部位に同時に結合する、抗体またはその断片。
[23]
リガンド結合部位へのHER3リガンド結合が、活性状態へのHER3受容体における構造変化を誘導しない、[22]に記載の単離された抗体またはその断片。
[24]
リガンド結合部位へのHER3リガンド結合が、シグナル変換を活性化しない、[22]に記載の単離された抗体またはその断片。
[25]
HER3リガンドが、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリン2、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子およびエピレグリンからなる群から選択される、[22]に記載の単離された抗体またはその断片。
[26]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[27]
HER3受容体の不活性化状態に結合する、[26]に記載の単離された抗体またはその断片。
[28]
不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する、[27]に記載の単離された抗体またはその断片。
[29]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープに結合する単離された抗体またはその断片であって、不活性なHER3受容体に結合し、リガンド依存性およびリガンド非依存性シグナル変換の両方を阻害する、抗体またはその断片。
[30]
不活性化状態におけるHER3受容体を安定化する、[28]に記載の単離された抗体またはその断片。
[31]
立体構造的エピトープがアミノ酸残基265−277、315(ドメイン2の)、571、582−584、596−597、600−602、609−615(ドメイン4の)またはそれらのサブセットを含む、[29]に記載の単離された抗体。
[32]
抗体またはそれらの断片のVHが、少なくとも1つの以下のHER3残基:Asn266、Lys267、Leu268、Thr269、Gln271、Glu273、Pro274、Asn275、Pro276、His277、Asn315、Asp571、Pro583、His584、Ala596、Lys597に結合する、[29]に記載の単離された抗体。
[33]
抗体またはそれらの断片のVLが、少なくとも1つの以下のHER3残基:Tyr265、Lys267、Leu268、Phe270、Gly582、Pro583、Lys597、Ile600、Lys602、Glu609、Arg611、Pro612、Cys613、His614、Glu615に結合する、[29]に記載の単離された抗体。
[34]
第1のHER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含む第1のHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HER受容体リガンドの非存在下で第1のHER受容体への抗体またはその断片の結合は、第1のHER受容体および第2のHER受容体を発現する細胞中の第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体のリガンド非依存性形成を減少させる、抗体またはその断片。
[35]
第1のHER受容体が、第2のHER受容体と二量体化して、第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状態において第1のHER受容体を安定化する、[34]に記載の単離された抗体またはその断片。
[36]
第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防止する、[35]に記載の単離された抗体またはその断片。
[37]
第1のHERが、HER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される、[35]に記載の単離された抗体またはその断片。
[38]
第2のHERが、HER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される、[35]に記載の単離された抗体またはその断片。
[39]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HER3リガンドの非存在下でHER3受容体への抗体またはその断片の結合は、HER2およびHER3を発現する細胞中のHER2−HER3タンパク質複合体のリガンド非依存性形成を減少させる、抗体またはその断片。
[40]
HER3受容体が、HER2受容体と二量体化して、HER2−HER3タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状態においてHER3受容体を安定化する、[39]に記載の単離された抗体またはその断片。
[41]
HER2−HER3タンパク質複合体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防止する、[40]に記載の単離された抗体またはその断片。
[42]
第1のHER受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含む第1のHER受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HERリガンドの存在下で第1のHER受容体への抗体またはその断片の結合は、第1のHER受容体および第2のHER受容体を発現する細胞中の第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体のリガンド依存性形成を減少させる、抗体またはその断片。
[43]
HER受容体が、第1のHERリガンドの存在下で第2のHER受容体と二量体化して、第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状態において第1のHER受容体を安定化する、[42]に記載の単離された抗体またはその断片。
[44]
第1のHER受容体−第2のHER受容体タンパク質複合体を形成できないことが、シグナル変換の活性化を防止する、[43]に記載の単離された抗体またはその断片。
[45]
HERリガンドが、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリン2、ニューレグリン3、ニューレグリン4、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子、エピレグリン、上皮細胞増殖因子、アンフィレグリンおよび形質転換増殖因子アルファからなる群から選択される、[42]に記載の単離された抗体またはその断片。
[46]
第1のHERが、HER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される、[42]に記載の単離された抗体またはその断片。
[47]
第2のHERが、HER1、HER2、HER3およびHER4からなる群から選択される、[42]に記載の単離された抗体またはその断片。
[48]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HERリガンドの存在下でHER3受容体への抗体またはその断片の結合は、HER2およびHER3を発現する細胞中のHER2−HER3タンパク質複合体のリガンド依存性形成を減少させる、抗体またはその断片。
[49]
HER3受容体が、HERリガンドの存在下でHER2受容体と二量体化して、HER2−HER3タンパク質複合体を形成することができないように、不活性化状態においてHER3受容体を安定化する、[48]に記載の単離された抗体またはその断片。
[50]
HER2−HER3タンパク質複合体を形成できないことがシグナル変換の活性化を防止する、[49]に記載の単離された抗体またはその断片。
[51]
リガンドが、ニューレグリン1(NRG)、ニューレグリン2、ベタセルリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子およびエピレグリンからなる群から選択される、[48]に記載の単離された抗体またはその断片。
[52]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HER3リガンド非依存性リン酸化アッセイにより評価されるとき、HER3のリン酸化を阻害する、抗体またはその断片。
[53]
HER3リガンド非依存性リン酸化アッセイにHER2増幅細胞を使用し、HER2増幅細胞がSK−Br−3細胞である、[52]に記載の単離された抗体またはその断片。
[54]
HER3受容体のドメイン2およびドメイン4内のアミノ酸残基を含むHER3受容体の立体構造的エピトープを認識する単離された抗体またはその断片であって、HER3リガンド依存性リン酸化アッセイにより評価されるとき、HER3のリン酸化を阻害する、抗体またはその断片。
[55]
HER3リガンド依存性リン酸化アッセイにニューレグリン(NRG)の存在下で刺激MCF7細胞を使用する、[54]に記載の単離された抗体またはその断片。
[56]
少なくとも1×10 −1 、10 −1 、10 −1 、10 10 −1 、10 11 −1 、10 12 −1 、10 13 −1 の解離(K )を有する、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[57]
ホスホ−HER3およびホスホ−Aktからなる群から選択されるインビトロリン酸化アッセイにより測定されるとき、HER3のリン酸化を阻害する、[56]に記載の単離された抗体またはその断片。
[58]
表1に記載されている抗体と交差競合する、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[59]
表1に記載されている抗体と同じ立体構造的エピトープに結合する単離された抗体またはその断片。
[60]
抗体が、モノクローナル抗体、キメラ抗体、一本鎖抗体、FabおよびscFvからなる群から選択される、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[61]
抗体がヒトである、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[62]
ヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域を含む、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[63]
ヒトHER3およびカニクイザルHER3の両方に結合する、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[64]
IgGアイソタイプである、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[65]
アミノ酸がそれぞれのヒトVHまたはVL生殖細胞系列配列由来の抗体フレームワークに置換されているフレームワークを含む、上記のいずれかに記載の単離された抗体またはその断片。
[66]
表1におけるいずれかの抗体のKabatまたはChothiaにより計算された1、2、3、4、5または6つのCDRを含むHER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[67]
配列番号:4、配列番号:10、配列番号:22、配列番号:28、配列番号:40、配列番号:46、配列番号:58、配列番号:64、配列番号:76、配列番号:82、配列番号:94、配列番号:100、配列番号:112、配列番号:118、配列番号:130、配列番号:136、配列番号:148、配列番号:166、配列番号:184、配列番号:202、配列番号:220、配列番号:238、配列番号:256、配列番号:274、配列番号:292、配列番号:310、配列番号:328、配列番号:346および配列番号:364からなる群から選択される重鎖CDR3を含むHER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[68]
抗体が、配列番号:15を含むVHおよび配列番号:14を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[69]
抗体が、配列番号:33を含むVHおよび配列番号:32を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[70]
抗体が、配列番号:51を含むVHおよび配列番号:50を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[71]
抗体が、配列番号:69を含むVHおよび配列番号:68を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[72]
抗体が、配列番号:87を含むVHおよび配列番号:86を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[73]
抗体が、配列番号:105を含むVHおよび配列番号:104を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[74]
抗体が、配列番号:123を含むVHおよび配列番号:122を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[75]
抗体が、配列番号:141を含むVHおよび配列番号:140を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[76]
抗体が、配列番号:159を含むVHおよび配列番号:158を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[77]
抗体が、配列番号:177を含むVHおよび配列番号:176を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[78]
抗体が、配列番号:195を含むVHおよび配列番号:194を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[79]
抗体が、配列番号:213を含むVHおよび配列番号:212を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[80]
抗体が、配列番号:231を含むVHおよび配列番号:230を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[81]
抗体が、配列番号:249を含むVHおよび配列番号:248を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[82]
抗体が、配列番号:267を含むVHおよび配列番号:266を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[83]
抗体が、配列番号:285を含むVHおよび配列番号:284を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[84]
抗体が、配列番号:303を含むVHおよび配列番号:302を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[85]
抗体が、配列番号:321を含むVHおよび配列番号:320を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[86]
抗体が、配列番号:339を含むVHおよび配列番号:338を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[87]
抗体が、配列番号:357を含むVHおよび配列番号:356を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[88]
抗体が、配列番号:375を含むVHおよび配列番号:374を含むVL、またはそれらと97−99%同一性を有するアミノ酸配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその断片。
[89]
配列番号:493を有する可変重鎖配列を含む単離された抗体またはその断片。
[90]
配列番号:494を有する可変軽鎖配列を含む単離された抗体またはその断片。
[91]
配列番号:493を有する可変重鎖配列および配列番号:494を有する可変軽鎖配列を含む単離された抗体またはその断片。
[92]
CDR1、CDR2およびCDR3を含む変異体重鎖可変領域を有するHER3受容体に対する単離された抗体またはその断片であって、該変異体は、CDR1、CDR2またはCDR3の1つにおいて少なくとも1から4つのアミノ酸変化を有する、抗体またはその断片。
[93]
配列番号:2の重鎖可変領域CDR1;配列番号:3のCDR2;配列番号:4のCDR3;配列番号:5の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:6のCDR2;および配列番号:7のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[94]
配列番号:20の重鎖可変領域CDR1;配列番号:21のCDR2;配列番号:22のCDR3;配列番号:23の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:24のCDR2;および配列番号:25のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[95]
配列番号:38の重鎖可変領域CDR1;配列番号:39のCDR2;配列番号:40のCDR3;配列番号:41の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:42のCDR2;および配列番号:43のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[96]
配列番号:56の重鎖可変領域CDR1;配列番号:57のCDR2;配列番号:58のCDR3;配列番号:59の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:60のCDR2;および配列番号:61のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[97]
配列番号:74の重鎖可変領域CDR1;配列番号:75のCDR2;配列番号:76のCDR3;配列番号:77の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:78のCDR2;および配列番号:79のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[98]
配列番号:92の重鎖可変領域CDR1;配列番号:93のCDR2;配列番号:94のCDR3;配列番号:95の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:96のCDR2;および配列番号:97のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[99]
配列番号:110の重鎖可変領域CDR1;配列番号:111のCDR2;配列番号:112のCDR3;配列番号:113の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:114のCDR2;および配列番号:115のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[100]
配列番号:128の重鎖可変領域CDR1;配列番号:129のCDR2;配列番号:130のCDR3;配列番号:131の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:132のCDR2;および配列番号:133のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[101]
配列番号:146の重鎖可変領域CDR1;配列番号:147のCDR2;配列番号:148のCDR3;配列番号:149の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:150のCDR2;および配列番号:151のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[102]
配列番号:164の重鎖可変領域CDR1;配列番号:165のCDR2;配列番号:166のCDR3;配列番号:167の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:168のCDR2;および配列番号:169のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[103]
配列番号:182の重鎖可変領域CDR1;配列番号:183のCDR2;配列番号:184のCDR3;配列番号:185の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:186のCDR2;および配列番号:187のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[104]
配列番号:200の重鎖可変領域CDR1;配列番号:201のCDR2;配列番号:202のCDR3;配列番号:203の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:204のCDR2;および配列番号:205のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[105]
配列番号:218の重鎖可変領域CDR1;配列番号:219のCDR2;配列番号:220のCDR3;配列番号:221の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:222のCDR2;および配列番号:223のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[106]
配列番号:236の重鎖可変領域CDR1;配列番号:237のCDR2;配列番号:238のCDR3;配列番号:239の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:240のCDR2;および配列番号:241のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[107]
配列番号:254の重鎖可変領域CDR1;配列番号:255のCDR2;配列番号:256のCDR3;配列番号:257の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:258のCDR2;および配列番号:259のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[108]
配列番号:272の重鎖可変領域CDR1;配列番号:273のCDR2;配列番号:274のCDR3;配列番号:275の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:276のCDR2;および配列番号:277のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[109]
配列番号:290の重鎖可変領域CDR1;配列番号:291のCDR2;配列番号:292のCDR3;配列番号:293の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:294のCDR2;および配列番号:295のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[110]
配列番号:308の重鎖可変領域CDR1;配列番号:309のCDR2;配列番号:310のCDR3;配列番号:311の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:312のCDR2;および配列番号:313のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[111]
配列番号:326の重鎖可変領域CDR1;配列番号:327のCDR2;配列番号:328のCDR3;配列番号:329の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:330のCDR2;および配列番号:331のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[112]
配列番号:344の重鎖可変領域CDR1;配列番号:345のCDR2;配列番号:346のCDR3;配列番号:347の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:348のCDR2;および配列番号:349のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[113]
配列番号:362の重鎖可変領域CDR1;配列番号:363のCDR2;配列番号:364のCDR3;配列番号:365の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:366のCDR2;および配列番号:367のCDR3を含む単離された抗体またはその断片。
[114]
Fab、F(ab )’、F(ab) ’、scFv、VHH、VH、VL、dAbか
らなる群から選択されるHER3に結合する、前記のいずれかに記載の抗体の断片。
[115]
前記のいずれかに記載の抗体またはその断片および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
[116]
さらなる治療剤をさらに含む、[115]に記載の医薬組成物。
[117]
さらなる治療剤が、HER1阻害剤、HER2阻害剤、HER3阻害剤、HER4阻害剤、mTOR阻害剤およびPI3キナーゼ阻害剤からなる群から選択される、[116]に記載の医薬組成物。
[118]
さらなる治療剤が、マツズマブ(EMD72000)、アービタックス(登録商標)/セツキシマブ、ベクチビックス(登録商標)/パニツムマブ、mAb 806、ニモツズマブ、イレッサ(登録商標)/ゲフィチニブ、CI−1033(PD183805)、ラパチニブ(GW−572016)、タイケルブ(登録商標)/トシル酸ラパチニブ、タルセバ(登録商標)/エルロチニブ HCL(OSI−774)、PKI−166およびTovok(登録商標)からなる群から選択されるHER1阻害剤;ペルツズマブ、トラスツマブ、MM−111、ネラチニブ、ラパチニブまたはトシル酸ラパチニブ/タイケルブ(登録商標)からなる群から選択されるHER2阻害剤;MM−121、MM−111、IB4C3、2DID12(U3 Pharma AG)、AMG888(Amgen)、AV−203(Aveo)、MEHD7945A(Genentech)およびHER3を阻害する小分子からなる群から選択されるHER3阻害剤;ならびにHER4阻害剤である、[117]に記載の医薬組成物。
[119]
さらなる治療剤が、テムシロリムス/Torisel(登録商標)、リダフォロリムス/デフォロリムス、AP23573、MK8669、エバロリムス/Affinitor(登録商標)からなる群から選択されるmTOR阻害剤である、[117]に記載の医薬組成物。
[120]
さらなる治療剤が、GDC 0941、BEZ235、BMK120およびBYL719からなる群から選択されるPI3キナーゼ阻害剤である、[117]に記載の医薬組成物。
[121]
癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、前記のいずれかに記載の抗体またはその断片を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む、癌を処置する方法。
[122]
対象がヒトである、[121]に記載の方法。
[123]
癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、前記のいずれかに記載の抗体またはその断片を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む、HERシグナル伝達経路が介在する癌を処置する方法であって、該癌は、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫からなる群から選択される、方法。
[124]
該癌が乳癌である、[123]に記載の方法。
[125]
癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、HER3に結合する表1に記載されている抗体またはそれらの断片の組合せを含む有効量の組成物を該対象に投与することを含む、癌を処置する方法。
[126]
癌を発現するHER3を有する対象を選択すること、HER3に結合し、HER3リガンド依存性シグナル変換およびリガンド非依存性シグナル変換を阻害する抗体またはその断片を含む有効量の組成物を該対象に投与することを含む、癌を処置する方法。
[127]
薬物としての使用のための、前記のいずれかに記載の抗体またはその断片。
[128]
乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫からなる群から選択されるHER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、前記のいずれかに記載の抗体またはその断片。
[129]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:15のVHおよび配列番号:14のVLを有する抗体。
[130]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:33のVHおよび配列番号:32のVLを有する抗体。
[131]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:51のVHおよび配列番号:50のVLを有する抗体。
[132]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:69のVHおよび配列番号:68のVLを有する抗体。
[133]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:87のVHおよび配列番号:86のVLを有する抗体。
[134]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:105のVHおよび配列番号:104のVLを有する抗体。
[135]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:123のVHおよび配列番号:122のVLを有する抗体。
[136]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:141のVHおよび配列番号:140のVLを有する抗体。
[137]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:151のVHおよび配列番号:158のVLを有する抗体。
[138]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:177のVHおよび配列番号:176のVLを有する抗体。
[139]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:195のVHおよび配列番号:194のVLを有する抗体。
[140]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:213のVHおよび配列番号:212のVLを有する抗体。
[141]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:231のVHおよび配列番号:230のVLを有する抗体。
[142]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:249のVHおよび配列番号:248のVLを有する抗体。
[143]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:267のVHおよび配列番号:266のVLを有する抗体。
[144]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:285のVHおよび配列番号:284のVLを有する抗体。
[145]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:303のVHおよび配列番号:302のVLを有する抗体。
[146]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:321のVHおよび配列番号:320のVLを有する抗体。
[147]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:339のVHおよび配列番号:338のVLを有する抗体。
[148]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:357のVHおよび配列番号:356のVLを有する抗体。
[149]
HER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置における使用のための、配列番号:375のVHおよび配列番号:374のVLを有する抗体。
[150]
薬物としての使用のための、配列番号:15のVHおよび配列番号:14のVLを有する抗体。
[151]
薬物としての使用のための、配列番号:33のVHおよび配列番号:32のVLを有する抗体。
[152]
薬物としての使用のための、配列番号:51のVHおよび配列番号:50のVLを有する抗体。
[153]
薬物としての使用のための、配列番号:69のVHおよび配列番号:68のVLを有する抗体。
[154]
薬物としての使用のための、配列番号:87のVHおよび配列番号:86のVLを有する抗体。
[155]
薬物としての使用のための、配列番号:105のVHおよび配列番号:104のVLを有する抗体。
[156]
薬物としての使用のための、配列番号:123のVHおよび配列番号:122のVLを有する抗体。
[157]
薬物としての使用のための、配列番号:141のVHおよび配列番号:140のVLを有する抗体。
[158]
薬物としての使用のための、配列番号:159のVHおよび配列番号:158のVLを有する抗体。
[159]
薬物としての使用のための、配列番号:177のVHおよび配列番号:176のVLを有する抗体。
[160]
薬物としての使用のための、配列番号:195のVHおよび配列番号:194のVLを有する抗体。
[161]
薬物としての使用のための、配列番号:213のVHおよび配列番号:212のVLを有する抗体。
[162]
薬物としての使用のための、配列番号:231のVHおよび配列番号:230のVLを有する抗体。
[163]
薬物としての使用のための、配列番号:249のVHおよび配列番号:248のVLを有する抗体。
[164]
薬物としての使用のための、配列番号:267のVHおよび配列番号:266のVLを有する抗体。
[165]
薬物としての使用のための、配列番号:285のVHおよび配列番号:284のVLを有する抗体。
[166]
薬物としての使用のための、配列番号:303のVHおよび配列番号:302のVLを有する抗体。
[167]
薬物としての使用のための、配列番号:321のVHおよび配列番号:320のVLを有する抗体。
[168]
薬物としての使用のための、配列番号:339のVHおよび配列番号:338のVLを有する抗体。
[169]
薬物としての使用のための、配列番号:357のVHおよび配列番号:356のVLを有する抗体。
[170]
薬物としての使用のための、配列番号:375のVHおよび配列番号:374のVLを有する抗体。
[171]
乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫からなる群から選択されるHER3リガンド依存性シグナル変換またはリガンド非依存性シグナル変換経路が介在する癌の処置のための薬物の製造のための、前記のいずれかに記載の抗体またはその断片の使用。

Claims (10)

  1. 配列番号:141を含むVHおよび配列番号:140を含むVLを含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその抗原結合断片。
  2. 配列番号:493を有する可変重鎖配列および配列番号:494を有する可変軽鎖配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその抗原結合断片。
  3. 配列番号:145を有する重鎖配列および配列番号:144を有する軽鎖配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体。
  4. 配列番号:128の重鎖可変領域CDR1;配列番号:129のCDR2;配列番号:130のCDR3;配列番号:131の軽鎖可変領域CDR1;配列番号:132のCDR2;および配列番号:133のCDR3を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその抗原結合断片を含む、医薬組成物。
  5. 配列番号:141を含むVHおよび配列番号:140を含むVLを含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその抗原結合断片を含む、医薬組成物。
  6. 配列番号:493を有する可変重鎖配列および配列番号:494を有する可変軽鎖配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体またはその抗原結合断片を含む、医薬組成物。
  7. 配列番号:145を有する重鎖配列および配列番号:144を有する軽鎖配列を含む、HER3受容体に対する単離された抗体を含む、医薬組成物。
  8. HER3が発現する癌の治療に使用するための、請求項4〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記癌がHER3シグナル伝達経路によって介在される、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記癌が、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨肉腫、扁平上皮癌、末梢神経鞘腫瘍、神経鞘腫、頭頸部癌、膀胱癌、食道癌、グリア芽腫、軟組織の明細胞肉腫、悪性中皮腫、神経線維腫症、腎臓癌および黒色腫からなる群から選択される、請求項9または10に記載の医薬組成物。
JP2018146057A 2010-08-20 2018-08-02 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体 Active JP6771002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37540810P 2010-08-20 2010-08-20
US61/375,408 2010-08-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153803A Division JP6416161B2 (ja) 2010-08-20 2016-08-04 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001791A JP2019001791A (ja) 2019-01-10
JP6771002B2 true JP6771002B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=44630597

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524461A Expired - Fee Related JP6057896B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-22 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP2016153803A Expired - Fee Related JP6416161B2 (ja) 2010-08-20 2016-08-04 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP2017249232A Active JP6770944B2 (ja) 2010-08-20 2017-12-26 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP2018146057A Active JP6771002B2 (ja) 2010-08-20 2018-08-02 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524461A Expired - Fee Related JP6057896B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-22 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP2016153803A Expired - Fee Related JP6416161B2 (ja) 2010-08-20 2016-08-04 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP2017249232A Active JP6770944B2 (ja) 2010-08-20 2017-12-26 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体

Country Status (37)

Country Link
US (3) US8735551B2 (ja)
EP (1) EP2606070B1 (ja)
JP (4) JP6057896B2 (ja)
KR (1) KR102027011B1 (ja)
CN (2) CN103080134B (ja)
AU (1) AU2011290672B2 (ja)
BR (1) BR112013004012B1 (ja)
CA (1) CA2806637C (ja)
CL (2) CL2013000459A1 (ja)
CO (1) CO6680688A2 (ja)
CR (1) CR20130071A (ja)
CU (1) CU24094B1 (ja)
CY (1) CY1118761T1 (ja)
DK (1) DK2606070T3 (ja)
DO (1) DOP2013000044A (ja)
EA (1) EA036314B1 (ja)
ES (1) ES2620255T3 (ja)
GE (1) GEP201706605B (ja)
GT (1) GT201300046A (ja)
HR (1) HRP20170462T1 (ja)
HU (1) HUE031855T2 (ja)
IL (2) IL226712B (ja)
LT (1) LT2606070T (ja)
MA (1) MA34524B1 (ja)
ME (1) ME02637B (ja)
MX (1) MX2013002046A (ja)
MY (1) MY162825A (ja)
NI (1) NI201300023A (ja)
NZ (1) NZ607337A (ja)
PE (1) PE20140230A1 (ja)
PL (1) PL2606070T4 (ja)
PT (1) PT2606070T (ja)
RS (1) RS55930B1 (ja)
SG (1) SG187908A1 (ja)
SI (1) SI2606070T1 (ja)
UA (1) UA114883C2 (ja)
WO (1) WO2012022814A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2560583C2 (ru) 2009-12-22 2015-08-20 Рош Гликарт Аг Антитела к her3 и их применения
CN103080134B (zh) * 2010-08-20 2015-11-25 诺华股份有限公司 表皮生长因子受体3(her3)的抗体
KR101773120B1 (ko) * 2010-11-01 2017-08-30 심포젠 에이/에스 항―her3 항체 및 조성물
ITRM20100577A1 (it) * 2010-11-02 2012-05-03 Takis Srl Immunoterapia contro il recettore erbb-3
MX336197B (es) 2011-04-19 2016-01-11 Merrimack Pharmaceuticals Inc Anicuerpos anti-igf-1r y anti-erbb3 monoespecificos y biespecificos.
EP2722343A4 (en) * 2011-06-20 2014-12-17 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd ANTI-ERBB3 ANTIBODIES
US9273143B2 (en) 2011-09-30 2016-03-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions comprising a combination of an anti-ErbB3 antibody and an anti-EGFR antibody
US8791244B2 (en) 2011-09-30 2014-07-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-ErbB3 antibodies and uses thereof
GB2504139B (en) * 2012-07-20 2014-12-31 Argen X Bv Antibodies to highly conserved targets produced by the immunisation of Camelidae species
CA2855298A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 The Uab Research Foundation Her3 antibodies and uses thereof
EP2797957B1 (en) 2011-11-23 2019-06-19 MedImmune, LLC Binding molecules specific for her3 and uses thereof
KR20140103135A (ko) * 2011-12-05 2014-08-25 노파르티스 아게 Her3의 도메인 ii에 대해 지시된 표피 성장 인자 수용체 3 (her3)에 대한 항체
JP6243345B2 (ja) * 2011-12-05 2017-12-06 ノバルティス アーゲー 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
WO2013124297A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 U3 Pharma Gmbh Combination of hb-egf binding protein and egfr inhibitor
CN104737017B (zh) 2012-08-21 2017-03-08 詹森药业有限公司 利培酮的抗体及其用途
WO2014066530A2 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Sorrento Therapeutics, Inc. ANTIGEN BINDING PROTEINS THAT BIND ErbB3
PE20150956A1 (es) 2012-11-08 2015-06-20 Hoffmann La Roche Proteinas ligantes de antigeno her3 de union a la horquilla beta de her3
CA2884429A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Birgit Bossenmaier Anti-her3/her4 antigen binding proteins binding to the beta-hairpin of her3 and the beta-hairpin of her4
CN102993305B (zh) * 2012-11-16 2015-05-13 上海赛伦生物技术有限公司 人源抗人表皮生长因子受体抗体及其编码基因与应用
US9180185B2 (en) 2013-01-11 2015-11-10 Hoffman-La Roche Inc. Combination therapy of anti-HER3 antibodies
US20160228589A1 (en) * 2013-09-18 2016-08-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods and compositions for imaging disorders using polyspecific agents
US11305012B2 (en) 2013-09-24 2022-04-19 Medimmune, Llc Binding molecules specific for HER3 and uses thereof
EP3757130A1 (en) 2013-09-26 2020-12-30 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
WO2015066543A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Targeting her2 and her3 with bispecific antibodies in cancerous cells
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
IL301147A (en) 2014-02-28 2023-05-01 Merus Nv An antibody that binds to ErbB-2 and ErbB-3
US10844127B2 (en) 2014-02-28 2020-11-24 Merus N.V. Antibodies that bind EGFR and ErbB3
KR102442436B1 (ko) 2014-03-14 2022-09-15 노파르티스 아게 Lag-3에 대한 항체 분자 및 그의 용도
US10745490B2 (en) 2014-04-11 2020-08-18 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-ErbB antibodies and methods of use thereof
FR3020063A1 (fr) 2014-04-16 2015-10-23 Gamamabs Pharma Anticorps humain anti-her4
WO2015173248A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Her3/her2 bispecific antibodies binding to the beta-hairpin of her3 and domain ii of her2
RU2016148682A (ru) * 2014-05-14 2018-06-19 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Антитела против рецептора-3 к эпидермальному ростовому фактору человека (her3), связывающиеся с бета-шпилькой her3
CN107257691B (zh) * 2014-07-16 2021-09-21 达娜-法勃肿瘤研究所公司 低级别浆液性卵巢癌中的her3抑制
CN105367657B (zh) * 2014-08-14 2019-09-13 上海生物制品研究所有限责任公司 抗her3抗体、其制法及其应用
US11344620B2 (en) 2014-09-13 2022-05-31 Novartis Ag Combination therapies
WO2016054555A2 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Novartis Ag Combination therapies
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
AU2015333687B2 (en) 2014-10-14 2021-03-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Antibody molecules to PD-L1 and uses thereof
EP3229803B1 (en) 2014-12-12 2020-01-29 Massachusetts General Hospital Treatment of breast cancer brain metastases
SG11201706756VA (en) 2015-03-10 2017-09-28 Aduro Biotech Inc Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene" -dependent signalling
CA2991799A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Zymeworks Inc. Drug-conjugated bi-specific antigen-binding constructs
TW201716439A (zh) 2015-07-20 2017-05-16 美國禮來大藥廠 Her3抗體
WO2017019897A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
PT3317301T (pt) 2015-07-29 2021-07-09 Novartis Ag Terapias de associação compreendendo moléculas de anticorpo contra lag-3
JP2018523673A (ja) 2015-08-14 2018-08-23 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated Pdgfに対する重鎖のみ抗体
LT3365373T (lt) 2015-10-23 2021-05-25 Merus N.V. Surišančios molekulės, kurios inhibuoja vėžio augimą
CN108697791B (zh) 2015-11-03 2022-08-23 詹森生物科技公司 特异性结合pd-1的抗体及其用途
TWI726942B (zh) 2015-11-30 2021-05-11 美商輝瑞股份有限公司 位點專一性her2抗體藥物共軛體
JP6629581B2 (ja) * 2015-11-30 2020-01-15 サントリーホールディングス株式会社 ヒドロキシチロソール含有茶飲料
KR101746152B1 (ko) * 2015-12-07 2017-06-13 주식회사 이수앱지스 ErbB3에 특이적으로 결합하는 항체 및 그의 용도
CN108602890A (zh) 2015-12-11 2018-09-28 瑞泽恩制药公司 用于减少或预防对egfr和/或erbb3阻滞剂具有抗性的肿瘤生长的方法
CN108495651A (zh) 2015-12-17 2018-09-04 诺华股份有限公司 抗pd-1的抗体分子及其用途
US20190091227A1 (en) 2016-03-15 2019-03-28 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating er+, her2-, hrg+ breast cancer using combination therapies comprising an anti-erbb3 antibody
US11098077B2 (en) 2016-07-05 2021-08-24 Chinook Therapeutics, Inc. Locked nucleic acid cyclic dinucleotide compounds and uses thereof
SG11201907050PA (en) 2017-02-28 2019-09-27 Univ Kinki Method for treating egfr-tki-resistant non-small cell lung cancer by administration of anti-her3 antibody-drug conjugate
WO2018182422A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Merus N.V. Erbb-2 and erbb3 binding bispecific antibodies for use in the treatment f cells that have an nrg1 fusion gene
EP3600412A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Merus N.V. Erbb-2 targeting agent and a bispecific antibody with antigen-binding sites that bind an epitope on an extracellular part of erb-2 and erbb-3, for treatment of an individual with an erbb-2, erbb-2/erbb-3 positive tumour
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
TW201910354A (zh) 2017-08-09 2019-03-16 荷蘭商美勒斯公司 結合表皮生長因子受體(EGFR)及cMET的抗體
JP7311514B2 (ja) 2017-08-30 2023-07-19 ベイジン シュエンイー ファーマサイエンシズ カンパニー, リミテッド インターフェロン遺伝子刺激因子調節薬としての環状ジヌクレオチド
CN111372584A (zh) 2017-11-03 2020-07-03 奥瑞基尼探索技术有限公司 Tim-3和pd-1途径的双重抑制剂
CA3081675A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Conjoint therapies for immunomodulation
WO2019185164A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Hummingbird Bioscience Holdings Pte. Ltd. Her3 antigen-binding molecules
UY38247A (es) 2018-05-30 2019-12-31 Novartis Ag Anticuerpos frente a entpd2, terapias de combinación y métodos de uso de los anticuerpos y las terapias de combinación
US20220072144A1 (en) 2018-09-20 2022-03-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Treatment of her3-mutated cancer by administration of anti-her3 antibody-drug conjugate
CN110760003A (zh) * 2019-09-10 2020-02-07 广东药科大学 一种抗her3单链抗体的制备方法
JP2022548881A (ja) 2019-09-18 2022-11-22 ノバルティス アーゲー Entpd2抗体、組合せ療法並びに抗体及び組合せ療法を使用する方法
CN113788895B (zh) * 2021-10-14 2023-09-15 陕西健吉跃生物科技有限公司 一种兔多克隆抗体及其制备方法和应用

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
ATE37983T1 (de) 1982-04-22 1988-11-15 Ici Plc Mittel mit verzoegerter freigabe.
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
CA1247080A (en) 1983-03-08 1988-12-20 Commonwealth Serum Laboratories Commission Antigenically active amino acid sequences
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE3572982D1 (en) 1984-03-06 1989-10-19 Takeda Chemical Industries Ltd Chemically modified lymphokine and production thereof
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4881175A (en) 1986-09-02 1989-11-14 Genex Corporation Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
EP0623679B1 (en) 1987-05-21 2003-06-25 Micromet AG Targeted multifunctional proteins
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
KR900005995A (ko) 1988-10-31 1990-05-07 우메모또 요시마사 변형 인터류킨-2 및 그의 제조방법
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
JP2989002B2 (ja) 1988-12-22 1999-12-13 キリン―アムジエン・インコーポレーテツド 化学修飾顆粒球コロニー刺激因子
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
ATE92107T1 (de) 1989-04-29 1993-08-15 Delta Biotechnology Ltd N-terminale fragmente von menschliches serumalbumin enthaltenden fusionsproteinen.
US6291158B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US5112946A (en) 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
FR2650598B1 (fr) 1989-08-03 1994-06-03 Rhone Poulenc Sante Derives de l'albumine a fonction therapeutique
WO1991005548A1 (en) 1989-10-10 1991-05-02 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
WO1991006570A1 (en) 1989-10-25 1991-05-16 The University Of Melbourne HYBRID Fc RECEPTOR MOLECULES
JP2571874B2 (ja) 1989-11-06 1997-01-16 アルカーメス コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド タンパク質マイクロスフェア組成物
US5183884A (en) 1989-12-01 1993-02-02 United States Of America Dna segment encoding a gene for a receptor related to the epidermal growth factor receptor
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
EP0517895B1 (en) 1990-12-14 1996-11-20 Cell Genesys, Inc. Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
ES2181673T3 (es) 1991-05-01 2003-03-01 Jackson H M Found Military Med Procedimiento de tratamiento de las enfermedades respiratorias infecciosas.
JP3949712B2 (ja) 1991-12-02 2007-07-25 メディカル リサーチ カウンシル 抗体セグメントレパートリー由来でファージに表示される抗自己抗体の産生
ATE463573T1 (de) 1991-12-02 2010-04-15 Medimmune Ltd Herstellung von autoantikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken
JPH07503132A (ja) 1991-12-17 1995-04-06 ジェンファーム インターナショナル,インコーポレイティド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2686901A1 (fr) 1992-01-31 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides antithrombotiques, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US6765087B1 (en) 1992-08-21 2004-07-20 Vrije Universiteit Brussel Immunoglobulins devoid of light chains
PT1498427E (pt) 1992-08-21 2010-03-22 Univ Bruxelles Imunoglobulinas desprovidas de cadeias leves
US5958708A (en) 1992-09-25 1999-09-28 Novartis Corporation Reshaped monoclonal antibodies against an immunoglobulin isotype
CA2103323A1 (en) 1992-11-24 1994-05-25 Gregory D. Plowman Her4 human receptor tyrosine kinase
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
EP0754225A4 (en) 1993-04-26 2001-01-31 Genpharm Int HETEROLOGIC ANTIBODY-PRODUCING TRANSGENIC NON-HUMAN ANIMALS
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
CA2163345A1 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Susan Adrienne Morgan Antibodies
SE9400088D0 (sv) 1994-01-14 1994-01-14 Kabi Pharmacia Ab Bacterial receptor structures
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5834252A (en) 1995-04-18 1998-11-10 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
AU3382595A (en) 1994-07-29 1996-03-04 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
US6132764A (en) 1994-08-05 2000-10-17 Targesome, Inc. Targeted polymerized liposome diagnostic and treatment agents
JPH10511957A (ja) 1995-01-05 1998-11-17 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ ミシガン 表面改質ナノ微粒子並びにその製造及び使用方法
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
AU710347B2 (en) 1995-08-31 1999-09-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Composition for sustained release of an agent
DK0885002T3 (da) 1996-03-04 2011-08-22 Penn State Res Found Materialer og fremgangsmåder til forøgelse af cellulær internalisering
CA2249195A1 (en) 1996-03-18 1997-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
ES2236832T3 (es) 1997-01-16 2005-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparacion de particulas para inhalacion.
US6136558A (en) 1997-02-10 2000-10-24 Genentech, Inc. Heregulin variants
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
EP0983303B1 (en) 1997-05-21 2006-03-08 Biovation Limited Method for the production of non-immunogenic proteins
PT1012280E (pt) 1997-06-11 2005-02-28 Borean Pharma As Modulo de trimerizacao
JP3614866B2 (ja) 1997-06-12 2005-01-26 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ,インコーポレイティド 人工抗体ポリペプチド
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
DE19742706B4 (de) 1997-09-26 2013-07-25 Pieris Proteolab Ag Lipocalinmuteine
AU9805398A (en) 1997-10-15 1999-05-03 Children's Medical Center Corporation Novel human egf receptors and use thereof
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
AU747231B2 (en) 1998-06-24 2002-05-09 Alkermes, Inc. Large porous particles emitted from an inhaler
US6818418B1 (en) 1998-12-10 2004-11-16 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
NZ539776A (en) 1999-01-15 2006-12-22 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
EP2270148A3 (en) 1999-04-09 2011-06-08 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
DE19932688B4 (de) 1999-07-13 2009-10-08 Scil Proteins Gmbh Design von Beta-Faltblatt-Proteinen des gamma-II-kristallins antikörperähnlichen
ES2327382T3 (es) 1999-07-20 2009-10-29 Morphosys Ag Metodos para presentar (poli)peptidos/proteinas en particulas de bacteriofagos a traves de enlaces disulfuro.
KR100942863B1 (ko) 1999-08-24 2010-02-17 메다렉스, 인코포레이티드 인간 씨티엘에이-4 항체 및 그의 용도
CA2405912A1 (en) 2000-04-12 2001-10-18 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US7943129B2 (en) 2000-05-26 2011-05-17 National Research Council Of Canada Single-domain brain-targeting antibody fragments derived from llama antibodies
ES2295228T3 (es) 2000-11-30 2008-04-16 Medarex, Inc. Roedores transcromosomicos transgenicos para la preparacion de anticuerpos humanos.
RU2322981C2 (ru) 2001-02-19 2008-04-27 Новартис Аг Комбинация и способ предупреждения рака молочной железы
US20040175756A1 (en) 2001-04-26 2004-09-09 Avidia Research Institute Methods for using combinatorial libraries of monomer domains
US20050053973A1 (en) 2001-04-26 2005-03-10 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
US20050048512A1 (en) 2001-04-26 2005-03-03 Avidia Research Institute Combinatorial libraries of monomer domains
WO2002092780A2 (en) 2001-05-17 2002-11-21 Diversa Corporation Novel antigen binding molecules for therapeutic, diagnostic, prophylactic, enzymatic, industrial, and agricultural applications, and methods for generating and screening thereof
AU2002319402B2 (en) 2001-06-28 2008-09-11 Domantis Limited Dual-specific ligand and its use
ITMI20011483A1 (it) 2001-07-11 2003-01-11 Res & Innovation Soc Coop A R Uso di composti come antagonisti funzionali ai recettori centrali deicannabinoidi
WO2003011897A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 The Regents Of The University Of California Modulation of heregulin and her3 interaction
EP1283053A1 (en) 2001-08-09 2003-02-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Inhibitors of HER3 activity
HUP0600342A3 (en) 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
ES2307832T3 (es) 2001-12-03 2008-12-01 Amgen Fremont Inc. Clasificacion de anticuerpos basada en las caracteristicas de union.
IL162734A0 (en) 2002-02-01 2005-11-20 Ariad Gene Therapeutics Inc Phosphorus-containing compounds & uses thereof
US20030157579A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Kalobios, Inc. Molecular sensors activated by disinhibition
US7335478B2 (en) 2002-04-18 2008-02-26 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Reactivation-based molecular interaction sensors
AU2003217912A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Xencor Antibody optimization
JP2006512895A (ja) 2002-06-28 2006-04-20 ドマンティス リミテッド リガンド
EP1900753B1 (en) 2002-11-08 2017-08-09 Ablynx N.V. Method of administering therapeutic polypeptides, and polypeptides therefor
AU2003290330A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
US20050008625A1 (en) 2003-02-13 2005-01-13 Kalobios, Inc. Antibody affinity engineering by serial epitope-guided complementarity replacement
US20090005257A1 (en) 2003-05-14 2009-01-01 Jespers Laurent S Process for Recovering Polypeptides that Unfold Reversibly from a Polypeptide Repertoire
DE10324447A1 (de) 2003-05-28 2004-12-30 Scil Proteins Gmbh Generierung künstlicher Bindungsproteine auf der Grundlage von Ubiquitin
PL1639011T3 (pl) 2003-06-30 2009-05-29 Domantis Ltd Pegilowane przeciwciała jednodomenowe (dAb)
US7399865B2 (en) 2003-09-15 2008-07-15 Wyeth Protein tyrosine kinase enzyme inhibitors
CA2553692C (en) 2004-01-20 2014-10-07 Kalobios, Inc. Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants
US20060008844A1 (en) 2004-06-17 2006-01-12 Avidia Research Institute c-Met kinase binding proteins
JP2008528010A (ja) 2005-01-31 2008-07-31 アブリンクス ナームローゼ フェンノートシャップ 重鎖抗体の可変ドメイン配列を作出する方法
GB0503546D0 (en) 2005-02-21 2005-03-30 Hellenic Pasteur Inst Antibody
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
AU2006287765B2 (en) 2005-09-07 2011-12-08 Merck Serono Sa P13K inhibitors for the treatment of endometriosis
KR20080080482A (ko) 2005-09-07 2008-09-04 메디뮨 엘엘씨 독소가 컨쥬게이트된 eph 수용체 항체
US10155816B2 (en) 2005-11-28 2018-12-18 Genmab A/S Recombinant monovalent antibodies and methods for production thereof
AR056857A1 (es) 2005-12-30 2007-10-24 U3 Pharma Ag Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos
US20100055093A1 (en) 2006-06-12 2010-03-04 Receptor Biologix Inc. Pan-cell surface receptor-specific therapeutics
LT2511301T (lt) * 2006-08-04 2018-04-10 Medimmune Limited Žmogaus antikūnas prieš erbb2
EP2056874B1 (en) * 2006-08-21 2012-09-19 F. Hoffmann-La Roche AG Tumor therapy with an anti-vegf antibody
US7825127B2 (en) 2006-12-28 2010-11-02 Takeda Pharmaceutical Company, Limited Method for treating cancer
KR101598229B1 (ko) 2007-02-16 2016-02-26 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. Erbb3에 대한 항체 및 이의 용도
EP2132573B1 (en) 2007-03-02 2014-04-23 Genentech, Inc. Predicting response to a her dimerisation inhbitor based on low her3 expression
US20080245375A1 (en) 2007-04-05 2008-10-09 Medtronic Vascular, Inc. Benign Prostatic Hyperplasia Treatments
EP2205242B1 (en) 2007-09-12 2015-04-15 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
KR20100082775A (ko) 2007-10-16 2010-07-19 심포젠 에이/에스 최적화된 her1 및 her3 멀티머를 포함하는 조성물 및 그것의 사용 방법
WO2009055730A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Genentech, Inc. Process for making thienopyrimidine compounds
UY31800A (es) 2008-05-05 2009-11-10 Smithkline Beckman Corp Metodo de tratamiento de cancer usando un inhibidor de cmet y axl y un inhibidor de erbb
JP2012525432A (ja) 2009-04-29 2012-10-22 トレリス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー ヘレグリン共役型her3と免疫反応性の改善された抗体
SG178509A1 (en) 2009-08-21 2012-04-27 Merrimack Pharmaceuticals Inc Antibodies against the ectodomain of erbb3 and uses thereof
WO2011036911A1 (ja) 2009-09-25 2011-03-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP2488199A1 (en) 2009-10-14 2012-08-22 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Bispecific binding agents targeting igf-1r and erbb3 signalling and uses thereof
PT2719708T (pt) 2009-11-13 2018-01-16 Daiichi Sankyo Europe Gmbh Material e métodos para tratamento ou prevenção de doenças associadas a her-3
RU2560583C2 (ru) 2009-12-22 2015-08-20 Рош Гликарт Аг Антитела к her3 и их применения
US9556249B2 (en) 2010-02-18 2017-01-31 Genentech, Inc. Neuregulin antagonists and use thereof in treating cancer
BR112012022802A2 (pt) 2010-03-11 2018-05-15 Merrimack Pharmaceuticals Inc uso de um inibidor de erbb3, e, método de supressão de crescimento de uma célula e de um tumor de câncer de mama
ES2566602T3 (es) 2010-04-09 2016-04-14 Aveo Pharmaceuticals, Inc. Anticuerpos anti-ErbB3
CA2799217A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Fox Chase Cancer Center Recombinantly produced antibodies targeting erbb signaling molecules and methods of use thereof for the diagnosis and treatment of disease
NZ603570A (en) 2010-05-20 2014-12-24 Ablynx Nv Biological materials related to her3
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
WO2012019024A2 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Immunogen, Inc. Her3-binding molecules and immunoconjugates thereof
CA2815154A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 U3 Pharma Gmbh Use of her3 binding agents in prostate treatment
CN103080134B (zh) 2010-08-20 2015-11-25 诺华股份有限公司 表皮生长因子受体3(her3)的抗体
TW201302793A (zh) 2010-09-03 2013-01-16 Glaxo Group Ltd 新穎之抗原結合蛋白
US9155802B2 (en) 2010-11-01 2015-10-13 Symphogen A/S Pan-HER antibody composition
ITRM20100577A1 (it) 2010-11-02 2012-05-03 Takis Srl Immunoterapia contro il recettore erbb-3
UY33707A (es) 2010-11-04 2012-05-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
PL2707391T3 (pl) 2011-05-13 2018-04-30 Gamamabs Pharma Przeciwciała przeciwko her3
EP2736928B1 (en) 2011-07-28 2019-01-09 i2 Pharmaceuticals, Inc. Sur-binding proteins against erbb3
KR20140103135A (ko) 2011-12-05 2014-08-25 노파르티스 아게 Her3의 도메인 ii에 대해 지시된 표피 성장 인자 수용체 3 (her3)에 대한 항체
JP6243345B2 (ja) * 2011-12-05 2017-12-06 ノバルティス アーゲー 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012022814A1 (en) 2012-02-23
CA2806637C (en) 2020-08-25
AU2011290672A1 (en) 2013-03-21
CN103080134B (zh) 2015-11-25
HRP20170462T1 (hr) 2017-05-19
CY1118761T1 (el) 2017-07-12
MY162825A (en) 2017-07-31
US20120107306A1 (en) 2012-05-03
CA2806637A1 (en) 2012-02-23
EP2606070B1 (en) 2016-12-21
BR112013004012B1 (pt) 2021-03-23
RS55930B1 (sr) 2017-09-29
PE20140230A1 (es) 2014-02-26
KR102027011B1 (ko) 2019-09-30
JP6770944B2 (ja) 2020-10-21
CL2014002750A1 (es) 2015-04-06
KR20130108304A (ko) 2013-10-02
DK2606070T3 (en) 2017-03-27
CN105037552A (zh) 2015-11-11
CN103080134A (zh) 2013-05-01
JP6416161B2 (ja) 2018-10-31
ES2620255T3 (es) 2017-06-28
CU24094B1 (es) 2015-04-29
JP2013537546A (ja) 2013-10-03
IL226712B (en) 2018-10-31
SI2606070T1 (sl) 2017-04-26
GEP201706605B (en) 2017-01-25
MA34524B1 (fr) 2013-09-02
JP2019001791A (ja) 2019-01-10
EA201300256A1 (ru) 2013-08-30
EA036314B1 (ru) 2020-10-26
HUE031855T2 (en) 2017-08-28
JP6057896B2 (ja) 2017-01-11
PT2606070T (pt) 2017-03-31
DOP2013000044A (es) 2013-05-31
US8735551B2 (en) 2014-05-27
CU20130023A7 (es) 2013-05-31
PL2606070T3 (pl) 2017-06-30
PL2606070T4 (pl) 2017-06-30
US20190194347A1 (en) 2019-06-27
IL261916A (en) 2018-10-31
EP2606070A1 (en) 2013-06-26
CO6680688A2 (es) 2013-05-31
US20170166653A1 (en) 2017-06-15
CN105037552B (zh) 2019-03-29
CR20130071A (es) 2013-03-13
CL2013000459A1 (es) 2014-01-31
AU2011290672B2 (en) 2015-07-09
JP2017019815A (ja) 2017-01-26
BR112013004012A2 (pt) 2016-06-28
SG187908A1 (en) 2013-03-28
GT201300046A (es) 2015-06-02
UA114883C2 (uk) 2017-08-28
US10077317B2 (en) 2018-09-18
JP2018090590A (ja) 2018-06-14
NZ607337A (en) 2015-06-26
LT2606070T (lt) 2017-04-10
NI201300023A (es) 2013-04-15
ME02637B (me) 2017-06-20
MX2013002046A (es) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771002B2 (ja) 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
JP6788083B2 (ja) 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)に対する抗体
US20130273029A1 (en) Antibodies for epidermal growth factor receptor 3 (her3) directed to domain ii of her3
JP2015500830A (ja) 上皮細胞増殖因子受容体3(her3)のドメインiiiおよびドメインivに対するher3の抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150