JP6730282B2 - 内部ミッドソール構造を有する編組された物品 - Google Patents

内部ミッドソール構造を有する編組された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6730282B2
JP6730282B2 JP2017531364A JP2017531364A JP6730282B2 JP 6730282 B2 JP6730282 B2 JP 6730282B2 JP 2017531364 A JP2017531364 A JP 2017531364A JP 2017531364 A JP2017531364 A JP 2017531364A JP 6730282 B2 JP6730282 B2 JP 6730282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
midsole
midsole structure
last
braided
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017531364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537714A5 (ja
JP2017537714A (ja
Inventor
エム ブルース ロバート
エム ブルース ロバート
ウン キョン リー
ウン キョン リー
ケイ シルズ クレーグ
ケイ シルズ クレーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2017537714A publication Critical patent/JP2017537714A/ja
Publication of JP2017537714A5 publication Critical patent/JP2017537714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730282B2 publication Critical patent/JP6730282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D11/00Machines for preliminary treatment or assembling of upper-parts, counters, or insoles on their lasts preparatory to the pulling-over or lasting operations; Applying or removing protective coverings
    • A43D11/006Devices for temporarily fixing or aligning insoles on lasts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/48Auxiliary devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、概して履物の物品に関するものであり、特にアッパーを有する履物の物品に関する。
履物物品は、概してアッパー及び1つ以上のソール構造を備える。アッパーは、多様な材料から形成することができ、これらの材料は、快適かつ確実に足を受け入れるための履物内の空間を形成するよう縫合又は接合される。ソール構造は、緩衝材及び衝撃吸収材としてのミッドソール構造を備えることができる。
一態様において、履物物品用のアッパーの製造方法は、ミッドソール構造を、靴型の下側面に関連付けるステップを含む。その製造方法は、ミッドソール構造を、靴型の下側面に関連付けることで、靴型及びミッドソール構造周りに編組構造を形成しながら、編組機を通じて靴型及びミッドソール構造を挿入するステップを備えることにより、編組構造からアッパーを形成する。ミッドソール構造は、前記アッパーの内部キャビティ内に配置される。
他の態様において、履物物品の製造方法は、ミッドソール構造を、靴型の下側面に関連付けるステップを備える。その製造方法は、ミッドソール構造を靴型の下側面に関連付けることにより、靴型及びミッドソール構造周りに編組構造を形成しながら、編組機を通じて靴型及びミッドソール構造を挿入することにより、編組構造からアッパーを形成するステップを備える。ミッドソール構造は、アッパーの内部キャビティ内に配置される。その製造方法は、アッパーから靴型を除去するステップを備える。その製造方法は、当接面を備えるアウターソール構造をアッパーの下側部に取り付けるステップを備えることにより、履物物品を形成する。
更に他の態様において、履物物品は編組構造を有するアッパーを備える。該アッパーは、内部キャビティ、該キャビティへの入口を設ける開口部を含む。該アッパーは、閉口下側部を含む。ミッドソール構造は、下側部の外面よりも内面寄りとなるように内部キャビティ内に配置される。アウターソール構造は、下側部の外面に取り付けられる。
添付図面及び詳細な説明を検討すれば、当業者には実施形態の他のシステム、方法、特徴及び利点が明白である。そのような付加的なシステム、方法、特徴及び利点は全て、本明細書及び要約書に含まれ、また実施形態の技術的範囲内であり、かつ、添付の特許請求の範囲によって保護されるものとする。
本発明は、添付図面及び以下の説明を参照することにより、更によく理解できる。添付図面における構成要素は、必ずしも等縮尺ではなく、本発明の原理を例示するために誇張されている。更に、添付図面では、各図に亘り、対応する部品には同様の参照番号が付されている。
履物物品の前足部の拡大断面図を含む、履物物品の一実施形態の等角図である。 図1に示す履物物品の等角展開図である。 履物物品の前足部及び足の拡大断面図を含み、図1に示す履物物品とアッパー内に足を挿入した様子を示す概略図である。 一実施形態に係る、ミッドソール構造を靴型に仮止めするステップを示す等角図である。 ミッドソール構造を靴型に仮止めした一実施形態を示す底面等角図である。 靴型及びミッドソール構造の拡大断面図を含む、図5に示す靴型及びミッドソール構造の等角図である。 靴型及びミッドソール構造周りに編組構造を形成するよう編組機を通じて挿入される靴型及びミッドソール構造の一実施形態の等角図である。 一実施形態に係る、開口部を形成するよう切断される編組されたアッパーの等角図である。 一実施形態に係る、編組されたアッパーから除去される靴型の概略図である。 一実施形態に係る、編組されたアッパーの下側面に取り付けられたアウターソール構造の概略図である。 内部ミッドソール構造を備えるアッパーの一実施形態の概略図である。 ミッドソール構造を除去した図11に示すアッパーの概略図である。 編組構造から形成されるアッパーの代替的な実施形態を示し、靴型にアッパーを形成し、その後、ミッドソール構造を挿入する様子を示す概略図である。 編組構造から形成されるアッパーの代替的な実施形態を示し、靴型にアッパーを形成し、その後、ミッドソール構造を挿入する様子を示す概略図である。 編組構造から形成されるアッパーの代替的な実施形態を示し、靴型にアッパーを形成し、その後、ミッドソール構造を挿入する様子を示す概略図である。
図1は、履物物品100の一実施形態の等角図である。例示的な実施形態において、履物物品100は運動靴の形状を有する。しかしながら、他の実施形態において、履物物品100について本明細書中で詳述する手段は、限定はしないが、バスケットボールシューズ、ハイキングブーツ、サッカーシューズ、フットボールシューズ、スニーカー、ランニングシューズ、クロストレーニングシューズ、ラグビーシューズ、ベースボールシューズ及び他の形態の履物を含む多様な形態の履物に組み込むこともできる。更に、いくつかの実施形態において、履物物品100について本明細書中で詳述する手段は、限定はしないが、スリッパ、サンダル、ハイヒール靴及び突っかけを含む多様な形態の非運動用の履物に組み込むこともできる。
明白化するために、以下の詳細な説明において、履物物品100の特徴は単に物品100と参照することもある。他の実施形態において、本明細書及び図面に記載する特徴の一部又は全てを共有することができる、対応する履物物品(例えば履物物品100が左側の履物物品である場合、右側の履物物品)を組み込むことができることは言うまでもない。
いくつかの実施形態は、方向性に関する形容詞及び参照部分により特徴付けることができる。これらの方向性及び参照部分は、履物物品の一部を詳述するために用いることができる。更に、これらの方向性及び参照部分は、履物物品の副構成要素(ミッドソール構造、アウターソール構造、アッパー又は他の構成要素の方向性及び/又は一部)を詳述するために用いることができる。
一貫性及び便宜上の理由から、方向性に関する形容詞は、図示の実施形態に対応してこの詳細な説明の全体に亘って使用される。この詳細な説明及び特許請求の範囲の全体に亘って、「長手の」とは構成要素(例えばアッパー及びソール構成要素)の長手方向を指す。いくつかの実施形態において、例えば、長手方向は、構成要素の前足部からヒール部まで延在することができる。また、この詳細な説明及び特許請求の範囲の全体に亘って、「横の」とは構成要素の幅方向を指す。言い換えると、横方向は、構成要素の内側側面及び横側面の間で延在することができる。更に、この詳細な説明及び特許請求の範囲の全体に亘って、「垂直な」とは、横方向及び長手方向の両者に対してほぼ垂直な方向、又は水平方向に対してほぼ垂直な方向を指す。例えば、物品が地面にて平坦に配置されている場合、垂直方向とは地面から上向きに向かう方向を指す。追加的に、「内側」とは、物品の内部近くに配置される、あるいは、物品の着用時に足の近くに配置される物品の一部を指す。同様に、「外側」とは、物品の内部又は足から離れて配置される物品の一部を指す。従って、例えば、構成要素の内面は、その構成要素の外面よりも物品の内部寄りとなるよう配置される。詳細な説明において、これらの方向性に関する形容詞は、物品及びアッパー、ミッドソール構造及び/又はアウターソール構造を含む、多様な構成要素を詳述するために用いられる。
物品100は、多数の異なる領域又は部分により特徴付けることができる。例えば、物品100は、前足部、中足部及びヒール部、足首部を含むことができる。更に、物品100の構成要素は、対応する部分を含むことができる。図1を参照すると、物品100は、前足部10、中足部12及びヒール部14に分けることができる。前足部10は、一般的に、つま先及び中足部を指骨部に接続する接合部に関連付けることができる。中足部12は、一般的に、足の弧状領域に関連付けることができる。同様に、ヒール部14は、一般的に、踵骨を含む足のヒール部分と関連付けることができる。物品100は、足首部15(カフ部として参照することもできる)を含むことができる。追加的に、物品100は、横側面16及び内側側面18を含むことができる。特に横側面16及び内側側面18は、物品100の対向面であってもよい。更に、横側面16及び内側側面18は共に、前足部10、中足部12、ヒール部14及び足首部15を通じて伸張することができる。
図1及び図2は、アッパー102、ミッドソール構造120及びアウターソール構造130を含む、履物物品100の多様な構成要素を示す。説明のために、図1の物品100の等角図において、ミッドソール構造120は破線で図示されている。
アッパー102は、編組されたアッパーであってもよい。より具体的には、アッパー102は、履物物品用のアッパー形状を有する編組構造を備えていてもよい。本明細書中に用いるように「編組構造」(又は編組構成要素)とは、構造を形成するための3つ以上の引張要素を編み込むことにより形成されるあらゆる構造を指す。このような引張要素は、限定するものではないが、織糸、糸、ひも、細糸、繊維、ワイヤ、ケーブル及び他の種類の引張要素を含むことができる。本明細書に用いるように引張要素は、一般的に、対応する直径よりもかなり長い長さを有する伸張材料であってもよい。言い換えると、引張要素のシート又は層が概ね2次元(長さ及び幅よりもかなり薄い厚さを有する)であるのとは対照的に、引張要素は概ね1次元の構成要素であってもよい。一実施例として、図1及び図2に示すアッパー102は、足の形状と全体的に同様の形状を形成するよう編組された複数の引張要素105(例えば材料の糸又はストランド)から形成される。説明のために、個別の引張要素105は、図中のアッパー102上の例示的なパッチとしてのみ図示されているが、少なくともいくつかの実施形態において、アッパー102全体は、編組構成における引張要素105を備えることができる。
形状又は靴型に亘って糸のストランドを編むことで、編組を使用して3次元構造を形成することができる。例示的な実施形態における複数の引張要素105などの編組構造のストランドは、ナイロン、炭素、ポリウレタン、ポリエステル、綿、アラミド(例えば、ケブラー(登録商標))、ポリエチレン又はポリプロピレンなどの繊維から構成することができる。これらのストランドを編組して、多様な用途のための3次元構造を形成することができる。
編組構造は、手動で組み立てても、又は、米国特許第7252028号、同第8261648号、同第5361674号、同第5398586号及び同第4275638号各明細書に記載の機械等の自動化された編組機を使用して製造してもよい。これら全ての特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込む。例示的な製造方法には、後述し、図7に示すラジアル編組機の使用を含む。
いくつかの実施形態において、足の下側に伸張することで編組されたアッパーを含むことで、足のいくつかの領域を360度に亘ってカバーすることができる。しかし、他の実施形態においては、足の下側に伸張するアッパーを備える必要はない。更なる他の実施形態において、例えば、編組されたアッパーは、ソール構造及び/又はソックライナと接合する下側外周を備えることができる。例示的な実施形態において、アッパー102は、物品が着用されるときに足の下側に伸張する閉口下側部115(図1〜3を参照)を備える。
本発明の実施形態は、ブルース等による米国特許出願公開第2015/0007451号明細書に開示され、現在2014年9月24日付のブルース等による米国特許出願第14/495252号明細書(発明の名称:「編組されたアッパーを有する履物物品」)に記載の任意の編組構造、編組構造の製造方法又は関連する構成要素を含むことができ、上記の特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込み、以下「編組アッパー出願」として参照する。
図1及び図2を参照すると、アッパー102は、足を受容する開口部107を備えることが分かる。開口部107は、アッパー102の内部キャビティ109へのアクセスを提供する。例示的な実施形態において、アッパー102は、追加的な留め具を一切備えることなくブーツ形状の構造を備えることもできる。個別の引張ストランド105の材料により、例示的な実施形態は、追加的な留め具を要することなく、足に伸縮可能にフィットするような構成とすることができる。例えば、弾性を有する引張ストランド105を使用することにより、アッパー102を足全体に亘り伸張させ、物品100を足上に保持するために必要な張力を提供することができる。他の実施形態において、アッパー102は、紐、ストラップ、ジッパー又は他の種類の締結具を含む、足周りにおけるアッパー102の固定を補助する締結手段を組み込むことができる。例えば、他の実施形態において、編組アッパー出願において開示された編組されたアッパー用のあらゆる締結手段を使用することができる。
アッパー102は、外面又は曝露面である外側面111により特徴付けることができる。追加的に、アッパー102は、外側面111の対向面である内側面113を備えることができる。
ミッドソール構造120は、一般的にミッドソールと関連付けられる多様な手段を組み入れることができる。異なる実施形態において、ミッドソール構造は、緩衝、衝撃吸収、エネルギの回復、支持及び他の手段を提供するよう構成することができる。
ミッドソール構造120は、外部面122を備えることができる。外部面122は、第1面124及び該1面124の対向面に配置される第2面126から更に構成することができる。ここで、第1面124をミッドソール構造120の下側面とし、第2面126をミッドソール構造120の上側面とすることができる。更に、第1面124は、その境界周りに伸張する第1面外周128(例えば下側面外周)を備えることができる。いくつかの実施形態において、第1面外周128は、ミッドソール構造120の側部(又は側壁)と関連付けさせることができる。第2面126は、第1面外周128から伸張し(すなわち、第2面126は第1面外周128と近位に又は連続して配置される)、ミッドソール構造120の頂面に亘って伸張する。
異なる実施形態において、ミッドソール構造120の形状は多様であってもよい。いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120は、足のソールに対応する2次元形状(例えば長手方向及び横方向に延在する平面形状)を有していてもよい。他の実施形態におけるミッドソール構造120の形状は多岐に亘ってもよく、足のソールと関連付けされない多様な輪郭又は特徴を含むことができる。
異なる実施形態において、ミッドソール構造120の寸法は多様であってもよい。いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120はアッパー102の長さと略同等の長さを有していてもよいため、ミッドソール構造120は長手方向にて内部キャビティ109全体を通じて伸張することができる。他の実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102の長さよりも短い長さを有していてもよい。例えば、他の実施形態において、ミッドソール構造は、履物物品の中足部及びヒール部のみに亘って伸張することができる。いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102の幅と略同等の幅を有していてもよいため、ミッドソール構造120は長手方向にて内部キャビティ109全体を通じて伸張することができる。他の実施形態において、ミッドソール構造は、アッパー102の幅に亘って部分的に伸張することができる。
いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120の厚さは多様であってもよい。いくつかの実施形態において、ミッドソール構造は、アッパー又はアウターソール構造のいずれか一方よりも厚くてもよい。他の実施形態において、ミッドソール構造は、アッパー及び/又はアウターソール構造よりも薄くてもよい。いくつかの実施例において、ミッドソール構造は、アッパー及び/又はアウターソール構造と同等の厚さを有していてもよい。例示的な実施形態において、ミッドソール構造120は、その第1面124と第2面との間の距離に対応する厚さ141を有することもできる。追加的に、アッパー102は厚さ142を有し、アウターソール構造130は厚さ143を有する。更に、厚さ141は、厚さ142よりも厚い。更に、厚さ141は厚さ143よりも厚い。このようにミッドソール構造120が比較的厚い厚さを有することにより、アッパー102及びアウターソール構造130の材料構造により提供されるものよりも高い度合いの衝撃吸収、緩衝及び/又は支持機能を発揮することができる。
ミッドソール構造は、多様な異なる材料から形成することができる。多様な実施形態において使用することができる例示的な材料として、限定はしないが、膨張ゴム、気泡ゴム、多様な種類の発泡体、ポリウレタン及び他の材料を含むことができる。例えば、一実施形態において、ミッドソール構造は、ウォーキング、ランニング及び他の歩行運動中に生じる床反力を低減させる(すなわち緩衝材として作用する)ポリマー発泡材料から形成されていてもよい。多様な実施形態において、ミッドソール構造は、流体充填されたチャンバ、プレート、モデレータ又は例えば反力を更に低減させ、安定性を高め又は足の動きに影響を与える他の構成要素を備えることができる。
アウターソール構造130は、緩衝及び/又は接地性を高める手段を備えることができる。いくつかの実施形態において、アウターソール構造130は、主にアウトソールを備えることができる。このような実施形態において、アウトソールは、履物の接地要素を形成し、通常は、牽引力を与える、摩擦耐久性及び耐摩耗性のゴム材料から形成される。他の実施形態において、アウターソール構造130は、ミッドソール層と関連付けされる手段を含む緩衝手段を備えることができる。
図1及び図2の実施形態において、アウターソール構造130は、第1面131及びその対向面である第2面132により特徴付けることができる。第1面131は、内向き又はアッパー102に向かって対面し、第2面132は外向きに対面し、当接面であってもよい。いくつかの実施形態において、第2面132は、トレッド、クリート又は他の手段など、地面に対する牽引力を高める手段を備えていてもよい。
図1及び図2に図示するように、ミッドソール構造120はアッパー102内に配置される。特にミッドソール構造120は、アッパー102の内部キャビティ109内に配置される。いくつかの実施例において、ミッドソール構造120の第1面124(すなわち下側面)は、アッパー102の内面113に対して配置することができる。他の実施例において、ミッドソール構造120の第1面124は、中間層に対して配置し、あるいは、アッパー102の内面113から離間させて配置することができる。いずれの場合においても、ミッドソール構造120は(アッパー102の)下側部115の外面111よりも内面113寄りとなるように配置される。このような構成は、ミッドソール構造をアッパーの外側に配置することで、アッパーの内面よりも外面寄りとなるように配置する、他の実施形態と対照的である。
アウターソール構造130は、アッパー102の外面111に対して配置することができる。特に、アウターソール構造130の第1面131は、アッパー102の下側部115の外面111に対して配置することができる。従って、ミッドソール構造120は、アッパー102の内部キャビティ109内に配置することができ、アウターソール構造130はアッパー102上に外向きに配置することができる。これにより、アッパー102の下側部115は、ミッドソール構造120とアウターソール構造130とを離間させ、あるいは、それらの間に配置されることができる。
明白化するために物品100は、内側ライナ又はインソールを図示していない。このような実施形態において、足(又は足に着用した靴下)は、ミッドソール構造の表面に直接接触する。例えば、いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120の第2面126は、足を直接、収容し、接触するような構成を有することができる。図3はこのような例示的な構成を示しており、垂直面304に沿う物品と足の断面図と共に、履物物品100内に挿入した足300を示す概略図である。図3の実施形態において、足300はミッドソール構造120の第2面126と直接、接触する。他の実施形態において、代替的なインソール又は内側ライナは、物品100の着用時には、足とミッドソール構造120との間に配置される。このような、ライナ又はインソールは、ミッドソール構造120の第2面126に配置することができる。
各構成要素は、緩衝性及び圧縮性を含む、多様な材料特性により特徴付けすることができる。多様な実施形態において、各構成要素(例えばアッパー102、ミッドソール構造120及びアウターソール構造130)の相対的な材料特性は、多岐に亘る。一実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102又はアウターソール構造130のいずれかよりも高い緩衝性を提供することができる。追加的に、一実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102、ミッドソール構造120及びアウターソール構造130よりも高い圧縮性を提供することができる。
図3に示す例示的実施形態は、アッパー102及びアウターソール構造130に対するミッドソール構造120の相対的圧縮性を示す。例えば、ミッドソール構造120が、足300の重みにより圧縮されていることが分かる。特に、ミッドソール構造120は、圧縮されていない厚さ320から圧縮された厚さ322に変化する。対照的に、下側部115のアッパー102は、足300の重みにより著しく圧縮される(例えば厚さが変化する)ことはない。同様に、アウターソール構造130は、足300の重みにより著しく圧縮されることはない。
異なる実施形態において、ミッドソール構造120と物品100の他の構成との間の相対的圧縮性の度合は、多様であってもよい。少なくともいくつかの実施形態において、ミッドソール構造120は、圧縮力(例えば足の重み又は他の接地力)により厚さが変化し、この変化量はアッパー102の厚さよりも大きくてもよい。言い換えると(例えば圧縮されていない厚さ320と圧縮された厚さ322との間の)厚さの変化量は、アッパー102(例えば図1に示す厚さ142)の厚さよりも大きくなってもよい。付加される重みによる圧縮の度合は、限定するものではないが、所望の緩衝特性、ミッドソール構造材料、ミッドソール構造形状、及び他の要因を含む要因により変化し得る。更に、ミッドソール構造120の圧縮性は、使用者に最適な快適性及び緩衝性を提供するために調整することができる。
異なる実施形態において、物品100の多様な構成要素の取付手段は、多岐に亘る。例えば、いくつかの実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102の内面に結合又は取り付けることができる。このような結合又は取り付けは、履物物品結合用のあらゆる既知の方法を用いることで達成することができ、限定はしないが、接着剤、フィルム、テープ、留め具、縫い付け又は他の方法を含む。他の実施形態において、ミッドソール構造120は、アッパー102に結合又は取り付けされておらず、自由に浮動する状態であってもよい。
アウターソール構造130は、アッパー102及び/又はミッドソール構造120に取り付けることができる。いくつかの実施形態において、アウターソール構造130は、多様な取付方法を用いてアッパー102に直接取り付けることができ、この方法には、限定はしないが、接着剤、フィルム、テープ、留め具、縫い付け又は他の方法を含む。一実施形態において、アウターソール構造130及び/又はアッパー102は、加熱することでアウターソール構造130とアッパー102との間の結合層として作用する、1つ以上の加熱結合材料(例えば、熱可塑性プラスチック又は他の樹脂)を含むことができる。
少なくともいくつかの実施形態において、アウターソール構造130は、アッパー102の編組構造内の開口部を通じて(例えばストランド間の間隔を通じて)直接、ミッドソール構造120に取り付けることができる。従って、少なくともいくつかの実施形態において、アウターソール構造130の第1面131に接着剤を塗布することで、アウターソール構造130を、アッパー102に結合させると同時にミッドソール構造120の一部に結合させることができる。更なる他の実施形態において、アウターソール構造130及び/又はミッドソール構造120を熱接着可能な材料により形成することで、アッパー102に対して、アウターソール構造130及びミッドソール構造120を配置した後に、加熱することで結合材料を溶かし、アウターソール構造130とミッドソール構造120を相互に結合させることができる。このような場合、アウターソール構造130及びミッドソール構造120は、結合相溶性材料から形成することができる。アウターソール構造130がミッドソール構造120に直接、取り付けられている構成により、アウターソール構造130を物品100に係止することを補助することができる。
内部ミッドソール構造を有する編組されたアッパーを形成するために、第1にミッドソール構造を靴型に仮止めさせることができる。仮止めされたミッドソール構造を有する靴型(集合的に靴型アセンブリとして参照する)を、編組機(ラジアル編組機など)を通じて供給することで、靴型及びミッドソール構造周りに編組されたアッパー形状の編組構造を形成することができる。靴型を除去することで、内部ミッドソール構造を有する編組されたアッパーをアウターソール構造と共に組み立てることができ、これにより、上述及び図1〜図3に示した物品100と同様の履物物品を形成することができる。
図4及び図5は、一実施形態に係る物品100などの履物物品を製造する工程におけるステップの概略図である。特に、図4は、靴型400(すなわち履物用の靴型)、接着性フィルム要素420及びミッドソール構造520の等角展開図を示す。図5は、接着性フィルム要素420を使用して、靴型400に取り付けられたミッドソール構造520の底面等角図を示している。ミッドソール構造520が、図1〜図3に示したミッドソール構造120と同様の構造を有し、ミッドソール構造120について詳述した一部又は全ての特徴を任意に備え得ることは言うまでもない。
図4及び図5において、ミッドソール構造120を靴型400に仮止めする工程は、接着性フィルム要素420の使用により達成することができる。特に、第2面126と下側面410との間に接着性フィルム要素420を挿入することで、ミッドソール構造120の第2面526を、靴型400の下側面410(すなわち、ソール面)に仮止めすることができる。
明白化するために、2枚のフィルム要素のみを図示しているが、他の実施形態において、任意の枚数、寸法及び構成を有する接着性フィルム要素を使用することができる。他の実施形態において、ミッドソール構造を靴型に一時的に固定、取付、結合、接着又は接合させる他のあらゆる方法を用いることができることは言うまでもない。例示的な方法として、限定はしないが、接着剤、フィルム、テープ、パテ又は他の方法を含む。いくつかの実施形態において、靴型は、締結具(スクリュー又は他の突出部)を備え、ミッドソール構造は、この締結具を収容する手段(スクリューを収容するねじ穴)を備えることができる。従って、いくつかの実施形態において、靴型及びミッドソール構造は数種類の機械的締め具を使用することで一時的に固定させることができ、限定はしないが、この締め具には、スクリュー、ボルト、フック及びループ締め具、クリップ、ストラップ及び他の機械的手段を含むことができる。ミッドソール構造及び靴型を一時的に接合する方法は、多様な要因から選択することができ、限定はしないが、これらの要因には、靴型材料及び/又は寸法、ミッドソール構造材料及び/又は寸法及び他の要因を含む。
ミッドソール構造120及び靴型400の構成において、靴型400は様々な異なる部分から構成されるという特徴を有することは言うまでもない。例えば、靴型400は、下側面410(すなわち、靴型400のソール面)のみならず、上側面412を含むことができる。本明細書中で用いるように靴型の「上側面」は、足の裏に対応する靴型の表面である下側面410を含まない、靴型の表面領域を指す。従って、上側面412は、一般的に、靴型400の内側側面、横側面、上側面、前方面、後方面を含むことができる。上側面412は、下側面410の下側面外周414に向けて伸張又は接合させることができる。
図4及び図5に示すように、ミッドソール構造520は、靴型400に仮止めされているとき、靴型400の下側面410のみをカバーすることができる。特に、ミッドソール構造120が靴型400に仮止めされているとき、上側面412は曝露される。このような構成は、下側面410と上側面412を共に被覆するためのブーツ形状のライナの配置とは対照的である。言い換えると、靴型400に適用される構成要素の例示的な構成において、ライナ又は他の中間層にように靴型400が均等に適用されている場合とは異なり、構成要素(ミッドソール構造)は靴型400の一部のみ、すなわち、靴型400の下側面410のみに適用される。
ラジアル編組機などの編組機の操作を向上させるためには、平滑な形状を有する靴型アセンブリを使用することが重要である。このような形状の平滑さの特徴付けを明白化するために、本明細書中で用いる周辺輪郭部とは、構成要素の断面領域の輪郭部又は境界を指す。追加的に、輪郭部又は断面領域を区切るラインは、輪郭部の異なる部分亘って変化する曲率を有することで特徴付けることができる。本明細書において、輪郭部の一部の曲率は曲率半径により示され、複数の異なるセクションの曲率は、それらの曲率半径の差異として比較することができる。
図6は、靴型アセンブリ500の一部の拡大断面図を含む、靴型400及びミッドソール構造520を備える靴型アセンブリ500の等角図である。特に、平面450に沿う靴型400の前足部430の断面図を示す。図6に示すように前足部430は、断面領域425及び断面領域425を区切る周辺輪郭部427を備える。周辺輪郭部427は、頂部432、底部434、内側部436及び横側面部438を備える。
図6に示すように、内側部436及び横側面部438は、靴型400の外部面を部分的に示し、これらの部分の曲率は比較的高くかつ一定でない。例えば、図6にて第1の曲率半径460として示すように、内側部436は第1曲率を有することができる。追加的に、横側面部438は、図6にて第2の曲率半径462として示すように第2曲率を有することができる。
図6に示すように、靴型400に仮止めされるとき、ミッドソール構造520により、高い曲率を有する領域の低減を補助することができる。図6に示すように、靴型400及びミッドソール構造には、結合された周辺輪郭部470を設けることができる。結合された周辺輪郭部470は、編組されたアッパーの形成時に編組機に呈される周辺輪郭部を示している。この場合、結合された周辺輪郭部470の内側部476は、第3の曲率半径464及び結合された周辺輪郭部470の横側面部478は、第4の曲率半径466を有する。
図6に明白に示すように、結合された周辺輪郭部470の形状は、靴型400の形状とは異なり得る。例えば、結合された周辺輪郭部470は、靴型400の及びミッドソール構造520の内側及び横側面において、殆ど湾曲していない。特に、第3曲率464は、靴型400の及びミッドソール構造520の内側における第1曲率460よりも実質的に小さな湾曲であってもよい。同様に第4曲率466は、靴型400の及びミッドソール構造520の横側面における第2曲率462よりも実質的に小さくてもよい。横側面及び内側において曲率が減少することにより、靴型400及びミッドソール構造120は共に、より平滑な周辺輪郭部470(例えば、より平滑な区切りを有する断面領域)を設けることができ、編組機は靴型400のみによって設けることができる。
靴型400の曲率は、前足部430にて示される曲率とは異なり、異なる部分により多岐に亘り得ることを理解できる。靴型400が高い曲率を有する他の部分にミッドソール構造120を加えることにより、編組機に、より平滑な周辺輪郭部を設けることを補助することができる。
図7は、編組機522を通して、靴型アセンブリ500(すなわち、靴型400及びミッドソール構造520)を挿入するステップを示している。いくつかの実施形態において、編組機522は、靴型アセンブリ500における過剰編組ストランドに対する手段を備えることができる。図7に示す構成において、編組機522は、織糸504を有するスプール502を含むことができ、靴型400及びミッドソール構造520は編組機522の中央編組領域523を通じて挿入することができるため、これらの構成要素に織糸504を過剰編組することができる。
いくつかの実施形態において、靴型アセンブリ500は、編組機522を通じて、操縦者により手動で供給することができる。他の実施形態において、編組機522を通じて靴型アセンブリ500に供給するために継続型靴型供給システムを用いることができる。このような実施形態において、編組アッパー出願にて開示された編組アッパーを形成するためのあらゆる方法及びシステムを用いることができる。
図7に示すように、靴型アセンブリ500は編組機522を通じて供給されるため、編組構造602は靴型400及びミッドソール構造120周りにて形成することができる。この場合、編組構造602は、継続型編組アッパーを形成し、該アッパーは靴型400及びミッドソール構造120に適合し、従って、靴型400及びミッドソール構造120を組み合わせた形状を有する。
いくつかの実施形態において、編組方法には、編組機522を通じて物品を保持及び/又は供給する手段を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態おいて、編組機522を通じた物品の供給を容易化することができる支持プラットフォーム(図示せず)を備えることができる。一般的に、編組機522を通じて物体を供給する当業者に既知のあらゆるシステムを使用することができる。いくつかの実施形態において、編組機522を通じて履物用の靴型を自動的に動かすために用いるコンベアシステムを使用することができる。いくつかの実施形態において、各履物用の靴型は、編組機522を通じて手動で挿入することができる。
図7に示すように、例示的な方法は、過剰編組工程に干渉しかねない高い曲率を有する領域を含まない、全体的に円形な断面形状を提供する。
図8及び図9は、編組構造602を切断し、靴型400を除去するステップの概略図である。いくつかの実施形態において、図8及び図9に概略的に示すように、編組履物構造602を形成した後、編組履物構造の部分608は、編組履物構造602に開口部610に形成するために切断又は除去される。いくつかの実施形態において、足用の開口部として更に機能する、開口部610から靴型400を除去することができる。
図面に示していないが、いくつかの実施形態において、トリム又はオーバーレイを組み立てるための手段、あるいは、編組構造を備えるアセンブリ用の他の構成要素又は部分を備えることができる。本明細書中で用いるように「オーバーレイ」とは、アッパー用の編組材料を含む、編組材料の層上に配置するあらゆる材料層を指す。オーバーレイは、あらゆる種類の材料により構成されていてもよく、多様な異なる特徴(柔軟性、弾性、密度、重量、耐久性、通気性等)を有する。更に、オーバーレイは、任意の寸法を有することができ、編組構造の一部及び/又は全体を被覆するような構成とすることができる。オーバーレイは、編組構造の内側面及び/又は編組構造の外面に配置することができる。実施形態において、ブルース等による米国特許出願公開第2014/0373389号明細書に開示され、現在2014年1月24日付のブルース等による米国特許出願第14/163,438号明細書(名称:「履物物品用のオーバーレイを有する編組アッパー」)に記載の任意のオーバーレイ及び/又は編組構造にオーバーレイを取り付けるあらゆる方法を用いることができ、上記の特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込む。
図10は、一実施形態に係る、(内部ミッドソール構造520を組み込む)編組構造602から形成され、アウターソール構造650と共に組み立てられた編組されたアッパー604の等角図である。アウターソール構造650の表面652は、表面652と下側面605との間に接着剤660を用いて編組されたアッパー604の下側面605(すなわち、ソール表面)に仮止めされ得る。他の実施形態において、アウターソール構造をアッパーに一時的に固定、取付、結合、接着又は接合させる他のあらゆる方法を用いることができることは言うまでもない。例示的な方法として、限定はしないが、接着剤、フィルム、テープ又は他の可能な方法を含む。更なる実施形態において、アウターソール構造を含まなくてもよい。更なる実施形態において、アウターソール構造と編組されたアッパーとの間に追加的なソール構成要素又はソール層を含むことができる。
実施形態において、内部ミッドソールを含むアッパーを備える編組されたアッパーのあらゆる製造方法を用いることができる。特に、実施形態において、ブルース等による米国特許出願公開第2016/0166011号明細書に開示され、現在2014年12月10日付のブルース等による米国特許出願第14/565,582号明細書(名称:「履物物品用の携帯可能な製造方法」)に記載の任意のアッパーを編組する方法、(3Dプリンタ及び高周波溶接を用いて)オーバーレイ構造を形成及び取り付ける方法、並びに他の方法、システム、手段を用いることができ、上記の特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込む。
図11は、内部ミッドソール構造520を備えるアッパー604の概略図である。図12は、内部ミッドソール構造520を図示しないアッパー604の一実施形態の概略図である。図12は、例示的な設計を明示する目的により図示していることは言うまでもない。特に、いくつかの実施形態において、ミッドソール構造は、除去することができず、アッパーの内部キャビティ内に恒久的に配置され得る。
図11及び図12の拡大断面図に示すように、アッパー604は、2つの構造間のほぼ同一の断面形状を維持している。特に、アッパー604の下側面712及び周辺側面714と関連付けされるアッパー604の下側部710において、図12の構造のようにミッドソール構造520を除去した場合においても形状及び寸法は変化しないものとすることができる。このような下側部710の一定の形状は、アッパー604の形成工程によるものであろう。特に、引張ストランドがミッドソール構造520周りにて編組されることで、それにより形成される編組構造は、アッパー604が緩和状態又は非引張状態ミッドソール構造520の輪郭部対応する形状を有する。例えば、図12に示すようにアッパー604の頂部739における編組構造のストランド740は、組構造の下側部710におけるストランド742と同様の量だけ離間され、このような状態アッパー604全体均一な張力を提供することができる。
アッパー604用のこのような構造は、過剰編組工程(又は他の編組工程)にてアッパーが形成された後にミッドソール構造を挿入する代替的な実施形態とは対照的である。例えば、図13〜図15に示す代替的な実施形態において、編組されたアッパー804は、ミッドソール構造なしに靴型800に形成することができる(図13)。次に、図14に示すようにひとたび、編組されたアッパー804が形成され(靴型800が除去され)ると、ミッドソール構造820は、編組されたアッパー804に挿入される。この場合、編組されたアッパー804、特にその下側部810は、ミッドソール構造820の輪郭部を収容するために伸縮性を備えていなければならない。このような伸縮性を有することで、編組されたアッパー804の下側部810にて張力が上昇する。アッパー804内の張力は、ミッドソール構造820が存在することにより生じる。最後に、図15は編組されたアッパー804からミッドソール構造820を除去した場合に、編組されたアッパー804が以前の構造に戻る、すなわち下側部810の形状がミッドソール構造820の輪郭部を保持できない状態(すなわち、下側部810がミッドソール構造820に対応する形状をもはや有しない状態)となることを示している。これは、ミッドソール構造820の取り外しに伴ってアッパー804が収縮することにより、生じることもある。
図11及び図12の実施形態とは対照的に、図13〜図15に示す実施形態は、ミッドソール構造820の存在によりアッパー804が部分的により高い伸縮性を有することを示している。特に、アッパー802の下側部810において、編組構造のストランド842は、編組構造の頂部839におけるストランド840よりも更に離間され、アッパー802全体を通じて非均一な張力を有することを示している。
アッパーを形成することで、アッパーの形状は、伸張することなしにミッドソール構造を収容し、図1〜図12の例示的実施形態に示すように、より弾力性の高いアッパーを形成することで、接地力、湾曲等からの追加的な引張力をより容易に受け入れることができる。
多様な実施形態を記載したが、これらの記載は例示的なものであり、限定することを意図するものではない。また、本発明の範囲内において、より多くの実施形態及び実装形態が可能であることは、当業者には明白である。あらゆる実施形態における任意の特徴は、特に制限されない限り、他の特徴又は構成要素と組み合わせて又はそれらの代替として用いることができる。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれらの同等物の観点以外により制限されるものではない。また、添付の特許請求の範囲内において、多様な修正及び変更を加えることができる。

Claims (20)

  1. 均一な張力分布を有するアッパーの製造方法であって、
    緩衝機能及び衝撃吸収機能の少なくとも何れかを有するミッドソール構造を、靴型の下側面に関連付けるステップと、
    前記靴型及び該靴型に関連付けられた前記ミッドソール構造周りに、引張要素を編み込むことにより形成される編組構造を形成するために、編組機に前記靴型及び該靴型に関連付けられた前記ミッドソール構造を挿入するステップと、
    を備えることにより、前記ミッドソール構造を前記アッパーの内部キャビティ内に配置し、前記編組構造から均一な張力分布を有する前記アッパーを形成し、
    前記挿入するステップにおいて前記ミッドソール構造を前記内部キャビティ内に配置することで、前記編組構造の頂部を構成する前記引張要素が、前記編組構造の下側部を構成する前記引張要素と同様の量だけ離間される、製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記ミッドソール構造を、前記靴型の下側面に関連付けるステップが、前記ミッドソール構造を前記下側面に一時的に結合させることを含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記ミッドソール構造と前記下側面に結合剤を適用するステップを含む、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記結合剤が接着フィルムである、方法。
  5. 請求項3に記載の方法であって、前記結合剤が液状接着層である、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記ミッドソールが第1厚さを有し、前記アッパーが第2厚さを有し、前記第1厚さが前記第2厚さよりも厚い、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記靴型の下側面が下側面外周を含み、前記靴型が下側面外周に向かって伸張する上側面を含み、前記ミッドソールを前記靴型に仮止めしながら前記上側面を曝露する、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記アッパーから前記靴型を除去するステップを含む、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記編組機がラジアル編組機である、方法。
  10. 均一な張力分布を有する履物物品の製造方法であって、
    緩衝機能及び衝撃吸収機能の少なくとも何れかを有するミッドソール構造を、靴型の下側面に関連付けるステップと、
    前記靴型及び該靴型に関連付けられた前記ミッドソール構造周りに、引張要素を編み込むことにより形成される編組構造を形成するために、編組機に前記靴型及び該靴型に関連付けられた前記ミッドソール構造を挿入するステップと、
    前記編組構造の内部キャビティ内に前記ミッドソール構造が配置された状態で前記編組構造から前記靴型を除去するステップと、
    当接面を備えるアウターソール構造を前記編組構造の下側部に取り付けるステップと、を備えることにより、均一な張力分布を有する履物物品を形成し、
    前記挿入するステップにおいて前記ミッドソール構造が前記内部キャビティ内に配置され、前記編組構造の頂部を構成する前記引張要素は、前記編組構造の下側部を構成する前記引張要素と同様の量だけ離間しており、
    前記ミッドソール構造の厚さは、前記編組構造の厚さよりも厚く、
    前記ミッドソール構造の厚さは、前記アウターソール構造の厚さよりも厚い、製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記ミッドソール構造が第1材料、前記編組構造が第2材料、前記アウターソール構造が第3材料からそれぞれ形成され、前記第1材料が前記第2材料とは異なり、前記第3材料が前記第2材料とは異なる、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記第1材料が前記第3材料とは異なる、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、前記第1材料が前記第2材料よりも高い圧縮性を有する、方法。
  14. 履物物品であって、
    内部キャビティ、前記内部キャビティへの入口を設ける開口部及び閉口下側部を含み、引張要素を編み込むことにより形成された編組構造を備え、均一な張力分布を有するアッパーと、
    前記下側部の外面よりも内面寄りとなるよう前記内部キャビティ内に配置され、緩衝機能及び衝撃吸収機能の少なくとも何れかを有するミッドソール構造と、
    前記下側部の外面に取り付けられるアウターソール構造と、
    を備え、
    前記ミッドソール構造が前記内部キャビティ内に配置された状態で前記編組構造の頂部を構成する前記引張要素が、前記編組構造の下側部を構成する前記引張要素と同様の量だけ離間している履物物品。
  15. 請求項14に記載の履物物品であって、前記下側部が前記ミッドソール構造と前記アウターソール構造との間に配置される、履物物品。
  16. 請求項14に記載の履物物品であって、前記ミッドソール構造が前記アッパーの下側部の内面に結合される、履物物品。
  17. 請求項14に記載の履物物品であって、前記ミッドソール構造が前記アッパーよりも厚い、履物物品。
  18. 請求項14に記載の履物物品であって、前記ミッドソール構造が前記アウターソール構造よりも厚い、履物物品。
  19. 請求項14に記載の履物物品であって、前記ミッドソール構造が前記アウターソール構造よりも高い圧縮性を有する、履物物品。
  20. 請求項14に記載の履物物品であって、前記ミッドソール構造が前記アッパーよりも高い圧縮性を有する、履物物品。
JP2017531364A 2014-12-10 2015-10-16 内部ミッドソール構造を有する編組された物品 Expired - Fee Related JP6730282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/565,598 2014-12-10
US14/565,598 US10674791B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Braided article with internal midsole structure
PCT/US2015/055868 WO2016093954A1 (en) 2014-12-10 2015-10-16 Braided article with internal midsole structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537714A JP2017537714A (ja) 2017-12-21
JP2017537714A5 JP2017537714A5 (ja) 2020-05-14
JP6730282B2 true JP6730282B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=54352534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531364A Expired - Fee Related JP6730282B2 (ja) 2014-12-10 2015-10-16 内部ミッドソール構造を有する編組された物品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10674791B2 (ja)
EP (1) EP3229630B1 (ja)
JP (1) JP6730282B2 (ja)
KR (1) KR101970906B1 (ja)
CN (1) CN106998844B (ja)
AU (1) AU2015361198B2 (ja)
CA (1) CA2970267A1 (ja)
MX (1) MX2017007375A (ja)
TW (2) TWI589239B (ja)
WO (1) WO2016093954A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
KR101838824B1 (ko) 2013-06-25 2018-03-14 나이키 이노베이트 씨.브이. 편조형 갑피를 지닌 신발류 물품
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
USD773790S1 (en) * 2016-04-14 2016-12-13 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery
USD792067S1 (en) * 2016-04-14 2017-07-18 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery
USD773791S1 (en) * 2016-06-03 2016-12-13 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery
USD781543S1 (en) * 2016-06-03 2017-03-21 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
DE102017210821A1 (de) 2017-06-27 2018-12-27 Adidas Ag Speziell-gestalteter geflochtener Schlauch
US10716354B2 (en) 2017-07-13 2020-07-21 Under Armour, Inc. Braided article and method of making
WO2019046432A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Nike Innovate C.V. SOLE STRUCTURE OF A FOOTWEAR ARTICLE AND ASSOCIATED METHODS
EP3675668B1 (en) * 2017-08-31 2022-12-14 NIKE Innovate C.V. Sole structure of an article of footwear and related methods
DE102018200453A1 (de) 2018-01-12 2019-07-18 Adidas Ag Speziell-gestalteter Schuh oder speziell-gestaltete Bekleidung
CN108903128A (zh) * 2018-07-05 2018-11-30 清远市广硕鞋业有限公司 鞋体结构及其制法
WO2020033727A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Nike Innovate C.V. Midsole structure of an article of footwear including mesh
US11745456B2 (en) * 2018-08-28 2023-09-05 Nike, Inc. Method for forming a footwear midsole
US11439206B2 (en) * 2019-12-17 2022-09-13 Under Armour, Inc. Method of making an article of footwear with braided upper
US20210177095A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 Under Armour, Inc. Article of Footwear with Braided Upper
US20210282501A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 Adidas Ag Footwear having covered midsole and methods of manufacturing the same
WO2021202318A1 (en) 2020-03-29 2021-10-07 Nike Innovate C.V. Sole structure of an article of footwear
CN111436713B (zh) * 2020-04-03 2021-09-03 福建祺烽新材料科技有限公司 编织鞋的生产方法
US11910885B2 (en) * 2020-10-05 2024-02-27 Puma SE Article of footwear incorporating winding elements
JP2022127292A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 株式会社アシックス

Family Cites Families (391)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US165941A (en) 1875-07-27 Improvement in lace-machines
US621922A (en) 1899-03-28 Richard edward kelsall
USRE21392E (en) 1940-03-12 Woven shoe
US376372A (en) 1888-01-10 Manufacture of woolen boots
US578294A (en) 1897-03-02 Detachable waistband
US509241A (en) 1893-11-21 James w
US1318888A (en) 1919-10-14 Planograpk co
US329739A (en) 1885-11-03 Ernst henkels
US1687643A (en) 1928-10-16 Jacob s
US586137A (en) 1897-07-13 Carl friedeich medger
US1182325A (en) 1915-11-12 1916-05-09 Vinco Sedmak Shoe.
GB192305A (en) 1922-03-03 1923-02-01 Charles Wilfred Birkin Improvements in the manufacture of lace
US1597934A (en) 1922-10-10 1926-08-31 Edwin B Stimpson Stocking
US1527344A (en) 1922-12-27 1925-02-24 Max Henkels Lace produced on the single-thread lace-braiding machine
US1583273A (en) 1923-01-06 1926-05-04 Max Henkels Machine-braided torchon lace and method of making the same
US1538160A (en) 1924-06-05 1925-05-19 Max Henkels Machine-braided lace
US1540903A (en) 1924-07-28 1925-06-09 Santoyo Frank Shoe
US1554325A (en) 1924-10-22 1925-09-22 Max Henkels Machine-braided lace
US1600621A (en) 1925-10-02 1926-09-21 Jr Tycho Buek Shoe and process of making same
FR613280A (fr) 1925-10-06 1926-11-13 Alb Et E Henkels G M B H Procédé pour faire des motifs en dentelle au fuseau pour couvre-lits, rideaux, etc.
US1663319A (en) 1927-03-09 1928-03-20 Anthony Richard Kuhns Shoe and method for forming the same
US1713307A (en) 1928-12-07 1929-05-14 Karl A Stritter Shoe
US1717183A (en) 1929-02-23 1929-06-11 Brenner Edward Shoe and method of making and ornamenting the same
US1803554A (en) 1930-03-26 1931-05-05 Harold M Knilans Athletic shoe
US1877080A (en) 1930-05-28 1932-09-13 Teshima Isago Wading overshoe
US1949318A (en) 1930-05-30 1934-02-27 Markowsky Fritz Footwear
US1832691A (en) 1930-07-19 1931-11-17 Irwin W David Footwear
US1828320A (en) 1931-06-17 1931-10-20 Claude H Daniels Boot or shoe and method of making same
US1864254A (en) 1932-03-24 1932-06-21 Golo Slipper Company Inc Sandal
US1887643A (en) 1932-04-02 1932-11-15 Narrow Fabric Company Lace braid and method of manufacturing same
US2001293A (en) 1934-02-10 1935-05-14 Wilson Wallace Knitted stocking foot protector
GB430805A (en) 1934-12-17 1935-06-25 Emil Krenzler Improvements in or relating to elastic braided work containing rubber threads and method of and means for making same
US2022350A (en) 1935-04-11 1935-11-26 Narrow Fabric Company Braid elastic fabric and method of making the same
US2091215A (en) 1935-08-28 1937-08-24 Price William Harold Lace and method of producing the same
US2165092A (en) 1935-10-08 1939-07-04 Claude H Daniels Shoe vamp
GB477556A (en) 1936-07-07 1938-01-03 William Harold Frice Improvements in or relating to vamps or uppers for sandals, shoes and similar footwear and in the production thereof
US2147197A (en) 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
US2144689A (en) 1937-01-27 1939-01-24 Us Rubber Co Fabric for shoes
US2162472A (en) 1937-05-12 1939-06-13 Riverside Company Machine for closing and sealing articles in cellulose tubes
BE426458A (ja) 1937-08-07 1938-03-31
US2161472A (en) 1938-12-30 1939-06-06 Hurwit Sol Woven shoe
US2188640A (en) 1939-10-10 1940-01-30 Liberty Lace And Netting Works Lace fabric
US2271888A (en) 1940-01-09 1942-02-03 Vulcan Corp Method for decorating lasts
DE726634C (de) 1940-01-16 1942-10-17 Carl Friedrich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schuhoberteilen aus Flechtwerk
US2311959A (en) 1941-03-10 1943-02-23 Nurk John Shoe construction
US2382559A (en) 1943-11-16 1945-08-14 David D Goldstein Footwear and method of its manufacture
US2412808A (en) 1945-01-03 1946-12-17 David D Goldstein Sandal
US2521072A (en) 1945-07-21 1950-09-05 Stanley P Lovell Lasts
FR1012719A (fr) 1950-02-13 1952-07-16 Fabrication de chaussures tressées sur planches
US2586045A (en) 1950-06-23 1952-02-19 Hoza John Sock-type footwear
US2679117A (en) 1950-10-03 1954-05-25 Ripon Knitting Works Article of footwear and method of making the same
US2641004A (en) 1950-12-26 1953-06-09 David V Whiting Method for producing knitted shoe uppers of shrinkable yarn
US2675631A (en) 1951-02-13 1954-04-20 Doughty John Carr Footwear article of the slipper-sock type
USD164847S (en) 1951-07-30 1951-10-16 Jean Dronoff Shoe
US2701887A (en) 1951-11-20 1955-02-15 James H Nolan Method of temporarily attaching insoles to lasts
US2617129A (en) 1952-07-21 1952-11-11 Delaware Res & Dev Corp Shoe last
BE534089A (ja) 1954-01-11
DE1140107B (de) 1956-07-02 1962-11-22 Josef Haberstroh Schuh mit einem aus Flechtwerk bestehenden Vorderblatt
US3052904A (en) * 1961-11-03 1962-09-11 Bain Corp Method for detachably securing an insole to the bottom of a shoe last
CH512209A (fr) 1962-11-18 1971-09-15 Duo Internat Inc Procédé de fabrication de l'empeigne d'une chaussure et dispositif pour sa mise en oeuvre
US3282757A (en) 1962-12-14 1966-11-01 Structural Fibers Method of making a filament reinforced pressure vessel
GB1083849A (en) 1963-11-26 1967-09-20 British United Shoe Machinery Improvements in or relating to the stiffening of shoes
US3257677A (en) * 1964-08-19 1966-06-28 Batchelder Rubico Inc Releasable attaching device
US3397847A (en) 1966-08-31 1968-08-20 Herbert V. Thaden Elbow winding apparatus
US3474478A (en) 1968-05-09 1969-10-28 Batchelder Rubico Inc Stitched adhesive tape releasable attaching method
US3586058A (en) 1968-09-25 1971-06-22 Mc Donnell Douglas Corp Hollow bodies and method of fabricating the same
GB1299353A (en) 1969-02-06 1972-12-13 Stephen Gulyas Thermo-insulated footwear
US3745600A (en) 1969-03-07 1973-07-17 J Rubico Method of making shoes over sheathed last utilizing a lasting element
US3525110A (en) 1969-03-07 1970-08-25 Batchelder Rubico Inc Method of making shoes over sheathed lasts
US3619838A (en) 1970-05-06 1971-11-16 Compo Ind Inc Last with detachable heel core
US3805667A (en) 1970-08-21 1974-04-23 Columbian Rope Co Braided rope
US3821827A (en) * 1972-08-25 1974-07-02 M Nadler Stitchdown footwear and method of manufacture
JPS51107964U (ja) 1975-02-27 1976-08-28
US4149248A (en) 1975-12-23 1979-04-10 Varian Associates, Inc. Apparatus and method for reconstructing data
DE2701359A1 (de) 1976-03-12 1977-09-15 James R Hanrahan Verfahren zur herstellung von fussbekleidung
US4232458A (en) 1978-03-13 1980-11-11 Wheelabrator Corp. Of Canada Shoe
US4194249A (en) 1979-02-14 1980-03-25 Thorneburg Hosiery Co., Inc. Jogging and running athletic sock
US4222183A (en) 1979-10-29 1980-09-16 Haddox Billy J Athletic shoe
US4275638A (en) 1980-03-10 1981-06-30 Deyoung Simon A Braiding machine
US4351889A (en) 1980-04-28 1982-09-28 Koehler Manufacturing Company Tubular bodies for use in a positive plate of a lead-acid storage battery
US4341097A (en) 1980-07-21 1982-07-27 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Hosiery article with a reinforced toe with varying density
IT8121560V0 (it) 1981-04-23 1981-04-23 Nuova Zarine Costruzione Macch Calzatura con tomaia zonalmente ricoperta da materiale sintetico iniettato stabilmente unito alla tela.
US4394803A (en) 1981-06-10 1983-07-26 Polsam, Inc. Elasticized overlay
JPS5913849Y2 (ja) 1981-09-30 1984-04-24 株式会社 サカシタ 覆物
US4629650A (en) 1982-12-30 1986-12-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing molded thermoplastic resin
US4519290A (en) 1983-11-16 1985-05-28 Thiokol Corporation Braided preform for refractory articles and method of making
US4587749A (en) 1984-11-28 1986-05-13 Remo Berlese Vented motorcycle boot
US4591155A (en) 1985-02-20 1986-05-27 Yutaka Adachi Method of making hockey sticks
US4662088A (en) 1985-04-29 1987-05-05 Autry Industries, Inc. Achilles tendon protection and support pad
US4640027A (en) 1985-10-22 1987-02-03 Remo Berlese Motorcycle boot with positive air circulation
GB2184682B (en) 1985-12-20 1989-10-11 Tanazawa Hakkosha Kk Plastics shaping mould and method of preparing a plastics shaping mould
US4719837A (en) 1986-04-17 1988-01-19 E. I. Dupont De Nemours And Company Complex shaped braided structures
US4848745A (en) 1986-06-04 1989-07-18 Phillips Petroleum Company Fiber reinforced article
JPS6325004U (ja) 1986-07-31 1988-02-18
CN86209002U (zh) 1986-11-12 1987-10-31 天津市童鞋厂 线编织鞋
US4847063A (en) 1987-12-02 1989-07-11 Fiber Materials, Inc. Hollow composite body having an axis of symmetry
US4992313A (en) 1987-12-14 1991-02-12 Shobert James P Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4857124A (en) 1987-12-14 1989-08-15 Plas/Steel Products, Inc. Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4976812A (en) 1988-02-02 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
IT213697Z2 (it) 1988-02-29 1990-01-22 Signori Dino Sidi Sport Perfezionamento negli stivali del tipo cosiddetto da motocross.
USD315823S (en) 1988-02-29 1991-04-02 Sidi Sport S.A.S. Di Dino Signori & C. Cross-country motorcyclist's boot
US5001961A (en) 1988-05-09 1991-03-26 Airfoil Textron Inc. Braided preform
US4916997A (en) 1988-05-09 1990-04-17 Airfoil Textron Inc. Method for making 3D fiber reinforced metal/glass matrix composite article
IT1230176B (it) 1988-12-06 1991-10-18 Superga Spa Scarpa ginnica con tomaia perfezionata
US4885973A (en) 1988-12-14 1989-12-12 Airfoil Textron Inc. Method of making composite articles
US5067525A (en) 1988-12-28 1991-11-26 Three-D Composites Research Corporation Three-dimensional fabric woven by interlacing threads with rotor driven carriers
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
US4974275A (en) 1989-12-04 1990-12-04 Backes James G Method of manufacture of snowshoes
CS25891A2 (en) 1990-02-09 1991-09-15 Donald Richardson Braided reinforcement of pipe lines especially hoses and method and equipment for its production
JPH0734885B2 (ja) 1990-04-16 1995-04-19 横浜ゴム株式会社 ホース製造工程における接着剤塗布方法及び接着剤塗布装置
US5396829A (en) 1990-05-11 1995-03-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Apparatus for multiple layer tubular braiding
US5287790A (en) 1990-05-11 1994-02-22 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braiding in two braiding regions
JPH0674542B2 (ja) 1990-08-25 1994-09-21 村田機械株式会社 組物構造体の組成方法
US5398586A (en) 1990-08-25 1995-03-21 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Braided structure forming method
US5381610A (en) 1990-09-28 1995-01-17 Hanson; Violet M. Convertible footwear
JPH0733076B2 (ja) 1990-10-12 1995-04-12 辻 佳孝 折畳可能な靴の製造方法
JPH07122196B2 (ja) 1991-04-23 1995-12-25 株式会社スリーデイコンポリサーチ 不均等機能複合材料のための強化用三次元織物及びその製造方法
AU1977192A (en) 1991-06-17 1993-01-12 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Method of producing a shaped shoe part from a strip of fabric, and a shaped shoe part produced by this method
US5203249A (en) 1991-08-30 1993-04-20 United Technologies Corporation Multiple mandrel/braiding ring braider
JPH07122211B2 (ja) 1991-10-18 1995-12-25 村田機械株式会社 筒型組物構造体の組成方法
IT1261196B (it) 1992-02-28 1996-05-09 Murata Machinery Ltd Treccia, metodo per formare la treccia e macchina intrecciatrice per attuare il metodo.
JP2727278B2 (ja) 1992-06-30 1998-03-11 東京瓦斯株式会社 吸収冷凍機用発生器
US5732413A (en) 1992-10-09 1998-03-31 Williams; Cole Waterproof glove and method of making same
TW353123B (en) 1993-03-23 1999-02-21 Murata Machinery Ltd Braider a braider having a mandrel support member which is pivotable around a braiding point and linearly movable toward and away from the braiding point
US5335517A (en) 1993-07-23 1994-08-09 James L. Throneburg Anatomical isotonic sock and method of knitting the same
JPH0754250A (ja) 1993-08-13 1995-02-28 Murata Mach Ltd ブレイディング方法
US5439215A (en) 1994-01-25 1995-08-08 Power Stick Manufacturing, Inc. Composite, pultruded fiberglass resinous hockey stick, method and device for manufacture thereof
JPH07216703A (ja) 1994-02-07 1995-08-15 Murata Mach Ltd ブレイダー用マンドレル及びその製造方法
IT1274340B (it) 1994-03-09 1997-07-17 Nordica Spa Procedimento per la realizzazione di calzature per iniezione di mareriale plastico e calzature ottenute con detto procedimento
JPH08109553A (ja) 1994-10-04 1996-04-30 Toho Seni Kk 三層シート用基布及びその製造方法並びに、この三層基布を用いた自動車座席、靴、鞄、袋物など用の三層シート
CN1121403A (zh) 1994-10-28 1996-05-01 株式会社植村 一种制鞋方法
DE19616003A1 (de) 1996-04-18 1997-10-23 Beckmann Wolfgang Dr Spickeln/Zunehmen/Mindern
US5885622A (en) 1996-05-08 1999-03-23 Daley; Pete Method and apparatus for heating thermoformable material in footwear
JPH09322810A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Towa Denki Kk 靴の製造方法および装置
JPH10158965A (ja) 1996-11-22 1998-06-16 Teijin Ltd 芯材の被覆方法および装置
US5896758A (en) 1997-04-17 1999-04-27 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
US6205683B1 (en) * 1997-05-30 2001-03-27 The Timberland Company Shock diffusing, performance-oriented shoes
US5901632A (en) 1997-06-10 1999-05-11 Puget Sound Rope Corporation Rope construction
DE69812514T2 (de) 1997-09-09 2004-01-29 Murata Machinery Ltd Führer zum Stabilisieren der Flechtformung an einer Flechtmaschine
US6298582B1 (en) 1998-01-30 2001-10-09 Nike, Inc. Article of footwear with heel clip
DE19834910A1 (de) 1998-08-03 2000-02-24 Fogal Ag Hausschuh
US6299962B1 (en) 1998-12-22 2001-10-09 Reebok International Ltd. Article of footwear
US6029376A (en) 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6510961B1 (en) 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same
JP3430981B2 (ja) 1999-07-27 2003-07-28 村田機械株式会社 プリフォームの成形方法
CA2279628A1 (en) 1999-08-04 2001-02-04 Sport Maska Inc. Double pressing carbon fiber
FR2803494B1 (fr) 2000-01-07 2002-10-11 Salomon Sa Chaussure avec habillage interieur viscoelastique
US6622604B1 (en) 2000-01-31 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Process for manufacturing a braided bifurcated stent
US6325822B1 (en) 2000-01-31 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent having tapered filaments
US6401364B1 (en) 2000-06-15 2002-06-11 Salomon S.A. Ventilated shoe
US6345598B1 (en) 2000-09-22 2002-02-12 3Tex, Inc. 3-D braided composite valve structure
KR100401468B1 (ko) 2000-11-16 2003-10-11 정경자 사각끈의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 사각끈
US6679152B1 (en) 2000-11-28 2004-01-20 Andrew A. Head Forming ring with adjustable diameter for braid production and method of braid production
GB0104143D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Courtaulds Textiles Holdings Knitted fabric
US6482492B1 (en) 2001-05-25 2002-11-19 Wen-Yau Hung Spacermesh structure for shoemaking
FR2826554B1 (fr) 2001-06-29 2004-01-16 Salomon Sa Chaussure
US6451046B1 (en) 2001-07-05 2002-09-17 Dan Leo Facial icepack
TW565647B (en) 2001-08-17 2003-12-11 Univ Brigham Young Method and apparatus for fabricating complex, composite structures from continuous fibers
US20030213547A1 (en) 2001-10-02 2003-11-20 Shigeo Ono Ultralow expansion brake rubber hose and production method thereof
FR2841105B1 (fr) 2002-06-20 2005-02-04 Random Design Article chaussant a coque rigide et patin souple
ITTV20020106A1 (it) 2002-09-16 2004-03-17 Jolly Scarpe Spa Struttura di calzatura sportiva, particolarmente per il motocross.
JP3865307B2 (ja) 2002-09-17 2007-01-10 美津濃株式会社 シューズおよびその製造方法
US6945153B2 (en) 2002-10-15 2005-09-20 Celanese Advanced Materials, Inc. Rope for heavy lifting applications
US7001425B2 (en) 2002-11-15 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent method for its manufacture
US6931762B1 (en) 2002-12-18 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
US6910288B2 (en) 2002-12-18 2005-06-28 Nike, Inc. Footwear incorporating a textile with fusible filaments and fibers
DE10259593B4 (de) 2002-12-19 2010-02-25 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beflechten eines Kerns
JP4505212B2 (ja) 2003-01-10 2010-07-21 美津濃株式会社 シューズ及びこれに用いるダブルラッセル経編地
JP2004339651A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Mac:Kk 採型材および採型方法
US7096687B2 (en) 2003-06-06 2006-08-29 Albert Long Trinh Non-constrictive ice bag device
JP4106308B2 (ja) 2003-06-10 2008-06-25 株式会社市川鉄工 トーションレース機
US7093527B2 (en) 2003-06-10 2006-08-22 Surpass Medical Ltd. Method and apparatus for making intraluminal implants and construction particularly useful in such method and apparatus
FR2857233B1 (fr) 2003-07-09 2006-03-03 Random Design Article chaussant a mouvement de rotation limite et amorti en fin de course
JP4278458B2 (ja) 2003-07-25 2009-06-17 日本マイヤー株式会社 経編地
US7096602B2 (en) 2003-07-31 2006-08-29 Wolverine World Wide, Inc. Integrated footwear construction and related method of manufacture
JP4015978B2 (ja) 2003-09-02 2007-11-28 株式会社島精機製作所 可動糸ガイド部材を備えた横編機
FR2859624B1 (fr) 2003-09-16 2005-12-02 Sofradim Production Tricot prothetique a proprietes variables
JP2005102933A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Mizuno Corp シューズ
US7566376B2 (en) 2003-10-01 2009-07-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Pressure container manufacturing method
JP4588307B2 (ja) 2003-10-03 2010-12-01 富士重工業株式会社 耐圧容器製造方法
US7290357B2 (en) 2003-10-09 2007-11-06 Nike, Inc. Article of footwear with an articulated sole structure
US6990755B2 (en) 2003-10-09 2006-01-31 Nike, Inc. Article of footwear with a stretchable upper and an articulated sole structure
US7275471B2 (en) 2003-12-29 2007-10-02 Surpass Medical Ltd. Mixed wire braided device with structural integrity
US7444768B2 (en) 2004-02-12 2008-11-04 Nike, Inc. Footwear and other systems including a flexible mesh or braided closure system
US7347011B2 (en) 2004-03-03 2008-03-25 Nike, Inc. Article of footwear having a textile upper
US20050208857A1 (en) 2004-03-19 2005-09-22 Nike, Inc. Article of apparel incorporating a modifiable textile structure
US7228777B2 (en) 2004-03-22 2007-06-12 William Kenyon & Sons, Inc. Carrier rope apparatus and method
JP2005290628A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Alcare Co Ltd サポーター用ステー及びサポーター
WO2005117625A1 (en) 2004-05-31 2005-12-15 Simon Jeremy Skirrow Improvements to wet grip characteristics of shoes
US7168951B2 (en) 2004-06-09 2007-01-30 Ultradent Products, Inc. Reinforced gingival retraction cord
JP3932487B2 (ja) 2004-06-23 2007-06-20 有限会社ワダノブテックス トーションレース機に使用される付属品
US7204042B2 (en) 2004-06-28 2007-04-17 Nike, Inc. Integrated woven upper region and lacing system
US7793434B2 (en) 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
US7293371B2 (en) 2004-09-22 2007-11-13 Nike, Inc. Woven shoe with integral lace loops
US7262353B2 (en) 2004-11-16 2007-08-28 John Bartholomew Braided composite stringed instrument bow
JP4365775B2 (ja) 2004-12-02 2009-11-18 日本マイヤー株式会社 ダブルジャカード筬を用いたメッシュスペーサファブリックの製法及び該製法により製造されたスペーサファブリック
US7836608B2 (en) 2004-12-06 2010-11-23 Nike, Inc. Article of footwear formed of multiple links
US7300014B2 (en) 2005-01-11 2007-11-27 Lotus Designs, Llc Centerless and openable tool carrier for processing of complex shapes
CN101142352A (zh) 2005-01-28 2008-03-12 D·S·颜科霍姆 无缝衣服
US20110094127A1 (en) 2005-03-17 2011-04-28 Dana Iii Alfred Security footwear
US7509756B2 (en) 2005-06-17 2009-03-31 Columbia Insurance Company Brace for a shoe
US8065818B2 (en) 2005-06-20 2011-11-29 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
US7540097B2 (en) 2005-06-20 2009-06-02 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
US7637032B2 (en) 2005-07-29 2009-12-29 Nike, Inc. Footwear structure with textile upper member
DE112006002078T5 (de) 2005-08-16 2008-07-03 Brigham Young University, Provo Vorrichtung, System und Verfahren zur Herstellung von Gitterstrukturen aus Faserverbundwerkstoffen
US7703218B2 (en) 2005-09-14 2010-04-27 Burgess Richard C Traction device
US20070062067A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Columbia Insurance Company Boot with interchangeable booties
US7866065B2 (en) 2005-11-10 2011-01-11 Fox Head, Inc. Integrated buckle strap receiver for footwear
US7530182B2 (en) 2005-11-10 2009-05-12 Fox Racing, Inc. Molded gasket for footwear
US7600332B2 (en) 2006-02-13 2009-10-13 Nike, Inc. Article of footwear with a removable foot-supporting insert
JP4450232B2 (ja) 2006-02-14 2010-04-14 村田機械株式会社 組機可動式ブレイダー装置
CN2930360Y (zh) 2006-03-07 2007-08-08 陈汉军 一种家居便鞋
US20070245595A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Eddie Chen Shoe with an upper made of a flat composite and method of making the shoe
US8312646B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US7574818B2 (en) 2006-05-25 2009-08-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8904671B2 (en) 2006-05-25 2014-12-09 Nike, Inc. Footwear incorporating a tensile element with a deposition layer
US8418380B2 (en) 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US8312645B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Material elements incorporating tensile strands
US7870681B2 (en) 2006-05-25 2011-01-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
CN1883325A (zh) 2006-05-30 2006-12-27 翟福生 一种编织鞋及其制造方法
US7549185B2 (en) 2006-07-11 2009-06-23 Sakurai Sports Mfg. Co., Ltd. Method for making a component of a boot body for a skating shoe
KR100737426B1 (ko) 2006-08-16 2007-07-09 유용석 신발 제조용 라스트 및 그 제조 방법
US8161666B2 (en) 2006-09-28 2012-04-24 Converse Inc. Shoe construction with double upper
US8225530B2 (en) 2006-11-10 2012-07-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
US7774956B2 (en) * 2006-11-10 2010-08-17 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
US7793576B2 (en) 2007-01-22 2010-09-14 A&P Technology, Inc. Braided reinforcement for aircraft fuselage frames and method of producing the same
JP4981498B2 (ja) 2007-03-27 2012-07-18 品川商工株式会社 編組スリーブの製造方法とその製造装置
US8544191B2 (en) 2007-04-10 2013-10-01 Reebok International Limited Smooth shoe uppers and methods for producing them
ITMI20071260A1 (it) 2007-06-22 2008-12-23 Magari S R L Procedimento di produzione di forme per la fabbricazione di calzature
US8048147B2 (en) 2007-06-27 2011-11-01 Aga Medical Corporation Branched stent/graft and method of fabrication
DE102007035729A1 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Verfahren zum Herstellen eines Schuhoberteils
JP4263752B2 (ja) 2007-08-10 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂部材とその製造方法、および繊維織物の製造装置
US7941942B2 (en) 2007-09-13 2011-05-17 Nike, Inc. Article of footwear including a composite upper
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9572402B2 (en) 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
US9795181B2 (en) 2007-10-23 2017-10-24 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
JP4403521B2 (ja) 2007-11-15 2010-01-27 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
DE102007054645A1 (de) 2007-11-15 2009-05-28 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundwerkstoff-Bauteils
US7908956B2 (en) 2008-01-08 2011-03-22 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections
US8794118B2 (en) 2008-01-08 2014-08-05 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections and method of using the machine
WO2009122821A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 美津濃株式会社 シューズ及びその製造方法
CN201175007Y (zh) 2008-04-25 2009-01-07 张志良 防滑鞋套
USD578294S1 (en) 2008-06-12 2008-10-14 Nike, Inc. Shoe upper
US20100011619A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Peter Bastianelli Method and apparatus for one piece footwear construction
US8122616B2 (en) 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
US8056173B2 (en) 2008-07-28 2011-11-15 Nike, Inc. Soluble thread in the manufacture of footwear
US8051585B2 (en) 2008-11-06 2011-11-08 Nike, Inc. Article of footwear comprising a plurality of strips
US8468657B2 (en) 2008-11-21 2013-06-25 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US8490299B2 (en) 2008-12-18 2013-07-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
GB2466793B (en) 2009-01-07 2011-11-09 Ge Aviat Systems Ltd Composite spars
US8151682B2 (en) 2009-01-26 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic stent and method and apparatus for making the same
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US20100199520A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Textured Thermoplastic Non-Woven Elements
CN201356120Y (zh) 2009-03-05 2009-12-09 周志兵 编织鞋
US7963747B2 (en) 2009-04-02 2011-06-21 General Electric Company Braided wind turbine blades and method of making same
US8132340B2 (en) 2009-04-07 2012-03-13 Nike, Inc. Footwear incorporating crossed tensile strand elements
US8388791B2 (en) 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US8230625B2 (en) 2009-05-01 2012-07-31 Joseph Pentland Method and apparatus for producing kinetic imagery
US8438757B2 (en) 2009-06-23 2013-05-14 Mark Costin Roser Human locomotion assisting shoe
US8578534B2 (en) 2009-06-24 2013-11-12 Nike, Inc. Inflatable member
JP5552722B2 (ja) 2009-08-11 2014-07-16 シム,サンーオク 履物用かかと補助具
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
US8307572B2 (en) 2009-09-21 2012-11-13 Nike, Inc. Protective boot
US9149086B2 (en) 2009-10-07 2015-10-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with knitted elements
US8572866B2 (en) 2009-10-21 2013-11-05 Nike, Inc. Shoe with composite upper and foam element and method of making same
US8429835B2 (en) 2009-10-21 2013-04-30 Nike, Inc. Composite shoe upper and method of making same
FR2952653B1 (fr) 2009-11-18 2011-12-09 Commissariat Energie Atomique Architecture fibreuse tubulaire fermee et procede de fabrication
JP5921038B2 (ja) 2010-01-04 2016-05-24 アプライド エフティー コポジット ソリューションズ インコーポレイテッドApplied Ft Composite Solutions Inc. 単体構成フットウェア及びその作製方法
US8544197B2 (en) 2010-02-11 2013-10-01 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an illuminable panel
JP2011183779A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Murata Machinery Ltd 強化繊維プリフォームの作製方法及び強化繊維プリフォーム
US8479415B2 (en) 2010-03-30 2013-07-09 Nike, Inc. Article of footwear with a detachable wrap
DE112011101525B4 (de) 2010-04-30 2020-07-09 Boa Technology, Inc. Aufrollerbasiertes Schnürsystem
ITAN20100032U1 (it) 2010-05-31 2011-12-01 Din Mahamed Sayed Muslim Mirza Stivaletto in materiali plastici dotato di un fondo ammortizzante ventilato.
US8578632B2 (en) 2010-07-19 2013-11-12 Nike, Inc. Decoupled foot stabilizer system
US8631589B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Nike, Inc. Article of footwear incorporating floating tensile strands
DE102010044746A1 (de) 2010-09-08 2012-03-08 Phenox Gmbh Implantat zur Beeinflussung des Blutflusses bei arteriovenösen Fehlbildungen
US20130269159A1 (en) 2010-11-03 2013-10-17 University Of Ottawa Novel composite parts, methods and apparatus for manufacturing the same
US9573331B2 (en) 2010-12-10 2017-02-21 Converse Inc. Thermoplastic polyurethane infused mesh
US8690962B2 (en) 2010-12-15 2014-04-08 Mentis Sciences, Inc. Braided prosthetic sockets with attachment plates and methods of manufacture
JP5652821B2 (ja) 2010-12-22 2015-01-14 株式会社市川鉄工 トーションレース機
FR2969666B1 (fr) 2010-12-24 2013-02-01 Messier Dowty Sa Procede de tressage de fibres renforcantes a variation d'inclinaison des fibres tressees
TW201230976A (en) 2011-01-20 2012-08-01 Jah Yih Entpr Co Ltd Multilayer modular shoe upper and manufacturing method thereof
DE102011009641B4 (de) * 2011-01-27 2013-04-04 Puma SE Verfahren zum Herstellen eines Schuhoberteils eines Schuhs, insbesondere eines Sportschuhs
US8789295B2 (en) 2011-02-08 2014-07-29 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
DE102011011185B4 (de) 2011-02-14 2016-10-20 Sven Renz Verfahren zur Herstellung von Skischuhen
US8839532B2 (en) 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US9060570B2 (en) 2011-03-15 2015-06-23 Nike, Inc. Method of manufacturing a knitted component
US8800172B2 (en) 2011-04-04 2014-08-12 Nike, Inc. Article of footwear having a knit upper with a polymer layer
WO2012166244A1 (en) 2011-04-08 2012-12-06 Dashamerica, Inc. D/B/A Pearl Izumi Usa, Inc. Seamless upper for footwear and method for making the same
US8511214B2 (en) 2011-04-21 2013-08-20 Aga Medical Corporation Tubular structure and method for making the same
US9150986B2 (en) 2011-05-04 2015-10-06 Nike, Inc. Knit component bonding
US20130312284A1 (en) 2011-05-27 2013-11-28 Nike, Inc. Article of Footwear Having Welded Upper
US10645998B2 (en) 2011-05-27 2020-05-12 Nike, Inc. Shoe with composite upper and method of making the same
US8844167B2 (en) 2011-07-18 2014-09-30 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with cord elements
US20130025157A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Nike, Inc. Upper with Zonal Contouring and Fabrication of Same
US9351532B2 (en) 2011-09-06 2016-05-31 Converse, Inc. Article of footwear including upper having a mesh material
EP2567631A1 (de) 2011-09-07 2013-03-13 Peitzker, Jörg Barfußschuh
WO2013040765A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Basf Se Artificial leather with improved flexing endurance properties
CN103027440A (zh) 2011-09-30 2013-04-10 卡骆驰公司 具有编织部的鞋
US8261648B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Sequent Medical Inc. Braiding mechanism and methods of use
WO2013071679A1 (zh) 2011-11-16 2013-05-23 Dai Rende 棕榈保健鞋
DE102011086742B4 (de) 2011-11-21 2019-12-19 Adidas Ag Schuh und Verfahren zur Herstellung zumindest eines Teilbereichs eines Schafts eines Schuhs
DE102011119245A1 (de) 2011-11-22 2012-10-25 Daimler Ag Thermoplastisches FVK-Mehrkammerhohlprofil sowieFlechtpultrusionsverfahren und Flechtpultrusionsanlagezu dessen Herstellung
US8938890B2 (en) 2011-11-23 2015-01-27 Puthalath Koroth Raghuprasad Expandable shoe
WO2013081980A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Lacrosse Footwear, Inc. Polyurethane injected boot assembly and associated manufacturing method
US20150013187A1 (en) 2012-02-17 2015-01-15 Asics Corporation Shoe and Manufacturing Method Therefor
US9510636B2 (en) 2012-02-20 2016-12-06 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue
US8448474B1 (en) 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
US8819963B2 (en) 2012-02-24 2014-09-02 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US8925129B2 (en) 2012-02-24 2015-01-06 Nike, Inc. Methods of manufacturing articles of footwear with tensile strand elements
US20160270474A9 (en) * 2012-03-27 2016-09-22 Under Armour, Inc. Footwear including woven upper
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US20130260104A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
DE102012206062B4 (de) 2012-04-13 2019-09-12 Adidas Ag Schuhoberteil
US20130291293A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Alexander W. Jessiman Integrated Stretch Padded Laminate and Footwear
US9179739B2 (en) 2012-06-21 2015-11-10 Nike, Inc. Footwear incorporating looped tensile strand elements
CN202635759U (zh) 2012-06-25 2013-01-02 信泰(福建)科技有限公司 新型透气鞋
US9986787B2 (en) 2012-06-29 2018-06-05 Nike, Inc. Induction heating apparatuses and processes for footwear manufacturing
US9248040B2 (en) 2012-08-31 2016-02-02 Boa Technology Inc. Motorized tensioning system for medical braces and devices
EP4331428A3 (en) 2012-08-31 2024-05-01 Nike Innovate C.V. Motorized tensioning system with sensors
TW201412258A (zh) 2012-09-25 2014-04-01 Long John Tsung Right Ind Co Ltd 立體鞋面之織造方法
US9756894B2 (en) 2012-10-22 2017-09-12 Converse Inc. Sintered drainable shoe
US10092060B2 (en) 2012-11-09 2018-10-09 Fuerst Group, Inc. Footwear article having cord structure
CN102987631A (zh) 2012-11-20 2013-03-27 沈兰红 一种编织鞋及生产方法
US10182617B2 (en) 2012-11-20 2019-01-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with collar and throat portions
US9498023B2 (en) 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
CN202950101U (zh) 2012-11-23 2013-05-29 台湾百和工业股份有限公司 编织鞋面
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
FR2999881B1 (fr) 2012-12-21 2015-06-12 Salomon Sas Article chaussant a structure simplifiee
EP2934215B1 (en) 2012-12-21 2019-03-13 NIKE Innovate C.V. Woven footwear upper with lockout
KR101857033B1 (ko) 2012-12-28 2018-05-14 현대자동차주식회사 브레이딩 공정을 이용한 주름형 프리폼 제조방법 및 이에 의하여 제조된 주름형 프리폼
TW201427615A (zh) * 2013-01-04 2014-07-16 Long John Tsung Right Ind Co Ltd 自動化製程生產之鞋子及其製鞋方法
US9095186B2 (en) 2013-01-15 2015-08-04 Nike, Inc. Article of footwear incorporating braided tensile strands
ITTV20130023A1 (it) * 2013-02-25 2014-08-26 Roberto Pierobon Calzatura impermeabile e traspirante e relativo metodo di realizzazione
US9936757B2 (en) 2013-03-04 2018-04-10 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
US9826799B2 (en) 2013-03-14 2017-11-28 Nike, Inc. Uppers and articles incorporating same
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
US20140338222A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Soo Bok Song Upper of footwear and manufacturing method thereof
US10159297B2 (en) 2013-05-21 2018-12-25 Bradford C. Jamison Patterned plexus of filaments, method of producing and articles containing patterned filaments
US9538803B2 (en) 2013-05-31 2017-01-10 Nike, Inc. Method of knitting a knitted component for an article of footwear
CN203676256U (zh) 2013-06-19 2014-07-02 台湾百和工业股份有限公司 织布鞋面
JP6053926B2 (ja) 2013-06-21 2016-12-27 株式会社島精機製作所 シューズアッパーの製造方法、およびシューズアッパー
FR3007317B1 (fr) 2013-06-25 2015-10-23 Salomon Sas Procede de fabrication d'un objet creux
KR101838824B1 (ko) 2013-06-25 2018-03-14 나이키 이노베이트 씨.브이. 편조형 갑피를 지닌 신발류 물품
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US20140373389A1 (en) 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
CN203369442U (zh) 2013-07-23 2014-01-01 黄美玲 鞋衬袜的构造
EP2839755B1 (en) 2013-08-23 2020-03-25 Adidas AG Shoe upper and shoe comprising such shoe upper
US20150075031A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Monofilament Areas
JP5749774B2 (ja) 2013-09-30 2015-07-15 美津濃株式会社 シューズ
USD737561S1 (en) 2013-11-08 2015-09-01 Fuerst Group, Inc. Footwear article
US9723890B2 (en) 2013-11-22 2017-08-08 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with body and heel portions
US10524542B2 (en) 2013-11-22 2020-01-07 Nike, Inc. Sole structure with side stiffener for article of footwear
US9254709B2 (en) 2014-01-17 2016-02-09 Jah Yih Enterprise Co., Ltd. Adhesive decorative pattern with pliable polymer film and method of making therof
US9375051B2 (en) 2014-01-22 2016-06-28 Nike, Inc. Article with coloring layer and control surface layer
US20140134405A1 (en) 2014-01-22 2014-05-15 Sung-Yun Yang Textile having an integral underlying layer of hook and loop fabric
US8997529B1 (en) 2014-02-03 2015-04-07 Nike, Inc. Article of footwear including a monofilament knit element with peripheral knit portions
US9072335B1 (en) 2014-02-03 2015-07-07 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
US20150272274A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Under Armour, Inc. Footwear including textile element
US20160076178A1 (en) * 2014-03-26 2016-03-17 A&P Technology, Inc. Apparatus and method for manufacture of braided preforms
US9872537B2 (en) 2014-04-08 2018-01-23 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
US9861162B2 (en) 2014-04-08 2018-01-09 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
US20150305442A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Suganthi Ravindran Footwear with an Integrated Donning Mechanism
US9877536B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Nike, Inc. Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with wrap-around portion
CN204032521U (zh) 2014-06-30 2014-12-24 信泰(福建)科技有限公司 荧光变色鞋面
JP6276906B2 (ja) 2014-07-25 2018-02-07 美津濃株式会社 スポーツシューズのアッパー構造およびその製造方法
US9661892B2 (en) 2014-07-29 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an upper with a shifted knit structure
US9301567B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
TWM493278U (zh) 2014-10-21 2015-01-11 Deertex Inc 具有透氣耐磨梭織鞋面之鞋類組件
US9839253B2 (en) * 2014-12-10 2017-12-12 Nike, Inc. Last system for braiding footwear
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
CN107105823B (zh) 2014-12-10 2023-04-04 耐克创新有限合伙公司 具有多个编结结构的鞋类物品
US9668544B2 (en) * 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US20160168774A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Nike, Inc. Nonwoven Material, Method Of Making Same, And Articles Incorporating The Nonwoven Material
MX2017009331A (es) 2015-01-16 2018-01-11 Nike Innovate Cv Metodo para tejer simultaneamente lados opuestos de un articulo de calzado.
US10743617B2 (en) 2015-01-26 2020-08-18 Nike, Inc. Woven footwear upper with integrated tensile strands
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
JP6258259B2 (ja) * 2015-06-04 2018-01-10 東芝テック株式会社 無線タグ通信装置
US9756901B2 (en) 2015-07-07 2017-09-12 Adidas Ag Articles of footwear comprising a leno woven upper and methods of making the same
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US10779616B2 (en) 2016-05-16 2020-09-22 Adidas Ag Three-dimensional thermo-molding of footwear
US11324282B2 (en) 2016-05-16 2022-05-10 Adidas Ag Three-dimensionally thermo-molded footwear
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US20190150552A1 (en) 2017-11-20 2019-05-23 Nike, Inc. Multi-layer braided upper

Also Published As

Publication number Publication date
CA2970267A1 (en) 2016-06-16
TWI589239B (zh) 2017-07-01
TW201630541A (zh) 2016-09-01
EP3229630A1 (en) 2017-10-18
US10674791B2 (en) 2020-06-09
KR20170094302A (ko) 2017-08-17
KR101970906B1 (ko) 2019-04-19
AU2015361198A1 (en) 2017-06-22
WO2016093954A1 (en) 2016-06-16
CN106998844B (zh) 2021-11-09
AU2015361198B2 (en) 2018-05-10
MX2017007375A (es) 2018-04-24
CN106998844A (zh) 2017-08-01
EP3229630B1 (en) 2019-07-17
TW201728275A (zh) 2017-08-16
US20160166007A1 (en) 2016-06-16
JP2017537714A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730282B2 (ja) 内部ミッドソール構造を有する編組された物品
US11980251B2 (en) Article of footwear with knitted component having plurality of graduated projections
US9907362B2 (en) Articles of footwear
CN107048585B (zh) 具有带分段保护件的轻质鞋底夹层的鞋底结构和鞋类物品
US10863794B2 (en) Article of footwear having multiple braided structures
EP2978333B1 (en) Braided upper with overlays for article of footwear and method for producing the same
KR102038565B1 (ko) 다수의 편조된 구조체를 갖는 신발류 물품
US20130340295A1 (en) Sole Structure for Article of Footwear
US8677654B2 (en) Article of footwear with tongue of varying thickness
EP2906067B1 (en) Anti-stretch treatment of leather for articles of footwear

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees