JP6660964B2 - 自転車 - Google Patents

自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP6660964B2
JP6660964B2 JP2017558797A JP2017558797A JP6660964B2 JP 6660964 B2 JP6660964 B2 JP 6660964B2 JP 2017558797 A JP2017558797 A JP 2017558797A JP 2017558797 A JP2017558797 A JP 2017558797A JP 6660964 B2 JP6660964 B2 JP 6660964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
bicycle
pressure control
hydraulic pressure
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017115171A1 (ja
Inventor
茂樹 池田
茂樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPWO2017115171A1 publication Critical patent/JPWO2017115171A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660964B2 publication Critical patent/JP6660964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/32Steering heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/38Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/12Handlebars; Handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、自転車の少なくとも前輪制動部へ供給されるブレーキ液の液圧を制御する液圧制御装置と、その液圧制御装置を備えている液圧式ブレーキシステムと、その液圧式ブレーキシステムを備えている自転車と、に関する。
従来の自転車のブレーキシステムとして、例えば、前輪の回転を制動する前輪制動部と、使用者の操作に応じた張力が生じることによって、前輪制動部で生じる制動力を変化させるワイヤと、ワイヤに生じる張力を制御して、前輪制動部に生じさせる制動力を制御する張力制御装置と、を備えたものがある。張力制御装置は、自転車のうちの、ハンドルバーとともに旋回する旋回部を軸支するヘッドチューブに、取り付けられる(例えば、特許文献1を参照。)。
国際公開第2014/016124号
ブレーキシステムとして、液圧式ブレーキシステム、つまり、ブレーキ回路に充填されたブレーキ液に、使用者の操作に応じた液圧を生じさせて、少なくとも前輪制動部に生じさせる制動力を変化させるブレーキシステムを採用して、自転車の制動性能を向上する場合等においても、上述のブレーキシステムと同様に、張力制御装置と同様の役割を果たす制御装置、つまり、ブレーキ液に生じる液圧を制御して、少なくとも前輪制動部に生じさせる制動力を制御する液圧制御装置が必要になる場合がある。
そして、そのような場合に、張力制御装置と同様に、液圧制御装置をヘッドチューブに取り付けてしまうと、使用者のハンドルバーの旋回操作によって、例えば、ブレーキレバーと液圧制御装置との間を接続するブレーキ液管、前輪制動装置と液圧制御装置との間を接続するブレーキ液管等に、応力が生じることとなって、ブレーキ液の液圧の制御が不安定となってしまう。また、自転車では、ハンドルレバーが旋回できる角度範囲が、自動二輪車等よりも大きく設計されることに起因して、発生する応力が大きくなる傾向にあるため、ブレーキ液の液圧の制御が不安定になることが、顕在化される場合がある。
すなわち、ブレーキ伝達経路に発生する応力の影響がより深刻である液圧式ブレーキシステムが、自転車に採用される場合においては、少なくとも前輪制動部に生じさせる制動力を制御する制御装置を、従来の自転車のブレーキシステムと同様の位置に取り付けてしまうと、制動力の制御が不安定になりやすいという問題点がある。
本発明は、上述の課題を背景としてなされたものであり、制動力の制御が不安定になることが抑制された液圧制御装置を得るものである。また、そのような液圧制御装置を備えている液圧式ブレーキシステムを得るものである。また、そのような液圧式ブレーキシステムを備えている自転車を得るものである。
本発明に係る液圧制御装置は、自転車の少なくとも前輪制動部へ供給されるブレーキ液の液圧を制御する液圧制御装置であって、内部に前記ブレーキ液が流通する流路が形成されている基部と、前記基部に取り付けられて前記流路を開放及び閉止するバルブと、前記基部を前記自転車に連結させる連結部と、を備え、前記連結部は、前記自転車のうちの、ヘッドチューブの軸線回りを旋回する旋回部に、連結されているものである。
また、本発明に係る液圧式ブレーキシステムは、上記のような液圧制御装置を備えているものである。
また、本発明に係る自転車は、上記のような液圧式ブレーキシステムを備えているものである。
本発明に係る液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車では、内部にブレーキ液が流通する流路が形成されている基部が、自転車のうちの、ヘッドチューブの軸線回りを旋回する旋回部に連結される。そのため、例えば、使用者がハンドルバーを旋回操作した際に、ブレーキレバーと前輪制動部とブレーキ液管とが一体的に旋回することとなって、ブレーキ液管に応力が生じることが抑制される。そのため、ブレーキ伝達経路に発生する応力の影響がより深刻である液圧式ブレーキシステムが、自転車に採用される場合において、制動力の制御が不安定になることが抑制される。
本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、液圧制御装置の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、液圧制御装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態2の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態2の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態3に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。 本発明の実施の形態3の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
以下に、本発明に係る液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車について、図面を用いて説明する。
なお、以下では、本発明に係る液圧制御装置及び液圧式ブレーキシステムが、普通自転車に適用される場合を説明しているが、本発明に係る液圧制御装置及び液圧式ブレーキシステムが、電動アシスト自転車、電動自転車等の他の自転車に適用されてもよい。なお、自転車とは、使用者の踏力が付与されるペダルを備えた車両全般を意味している。また、普通自転車とは、使用者の踏力のみによって推進力を得る自転車を意味している。また、電動アシスト自転車とは、使用者の踏力を電動機でアシストする機能を有している自転車を意味している。また、電動自転車とは、電動機のみによって推進力を得る機能を有している自転車を意味している。
また、以下で説明する構成、動作等は、一例であり、本発明に係る液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車は、そのような構成、動作等である場合に限定されない。例えば、以下では、本発明に係る液圧制御装置が、アンチロックブレーキ制御を実行する場合を説明しているが、本発明に係る液圧制御装置が、アンチロックブレーキ制御以外を実行してもよい。
また、各図においては、同一の又は類似する部材又は部分に同一の符号を付している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
以下に、実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムを説明する。
<液圧式ブレーキシステムの自転車への適用の態様>
実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの自転車への適用の態様について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の概略構成を示す図である。なお、図1では、自転車200が、二輪車である場合を示しているが、自転車200が、三輪車等の他の自転車であってもよい。
図1に示されるように、自転車200は、フレーム1と、旋回部10と、サドル21と、ペダル22と、後輪23と、後輪制動部24と、を備えている。
フレーム1は、旋回部10のステアリングコラム11を軸支するヘッドチューブ1Aと、ヘッドチューブ1Aに連結されているトップチューブ1B及びダウンチューブ1Cと、トップチューブ1B及びダウンチューブ1Cに連結され、サドル21を保持するシートチューブ1Dと、シートチューブ1Dの上下端に連結され、後輪23及び後輪制動部24が取り付けられているステー1Eと、を含む。
旋回部10は、ヘッドチューブ1Aの上側で旋回する上側旋回部10Aと、ヘッドチューブ1Aの下側で旋回する下側旋回部10Bと、を含む。
上側旋回部10Aには、ヘッドチューブ1Aに軸支されているステアリングコラム11のうちの、ヘッドチューブ1Aの上側に突出する部分と、それによって保持されている部材と、が含まれる。つまり、上側旋回部10Aには、ステアリングコラム11に保持されているハンドルステム12と、ハンドルステム12に保持されているハンドルバー13と、ハンドルバー13に取り付けられている制動操作部14と、が含まれる。
下側旋回部10Bには、ヘッドチューブ1Aに軸支されているステアリングコラム11のうちの、ヘッドチューブ1Aの下方に突出する部分と、それによって保持されている部材と、が含まれる。つまり、下側旋回部10Bには、ステアリングコラム11に連結されているフォーク15と、フォーク15に取り付けられている前輪16及び前輪制動部17と、が含まれる。
制動操作部14は、前輪制動部17の操作部として用いられる機構と、後輪制動部24の操作部として用いられる機構と、を含み、例えば、前輪制動部17の操作部として用いられる機構は、ハンドルバー13の右端側に配置され、後輪制動部24の操作部として用いられる機構は、ハンドルバー13の左端側に配置される。
自転車200の旋回部10のうちの上側旋回部10Aには、前輪制動部17へ供給されるブレーキ液の液圧を制御する液圧制御装置110が連結されている。液圧制御装置110が、前輪制動部17へ供給されるブレーキ液の液圧と、後輪制動部24へ供給されるブレーキ液の液圧と、を制御するものであってもよい。また、後輪制動部24が、ブレーキ液が供給されないタイプの制動部(例えば、ワイヤに張力を生じさせることによって制動力を変化させるタイプの制動部等)であってもよい。つまり、液圧制御装置110は、自転車200の少なくとも前輪制動部17へ供給されるブレーキ液の液圧を制御するものである。
自転車200のフレーム1のうちのダウンチューブ1Cには、液圧制御装置110の電源となる電源ユニット150が取り付けられている。電源ユニット150は、電池、発電機等から電力を得るものであってもよく、また、発電機等によって生じた電力を蓄えているバッテリから電力を得るものであってもよい。なお、電池は、一次電池であってもよく、また、二次電池であってもよい。また、発電機には、例えば、自転車200の走行によって発電するもの(例えば、前輪16又は後輪23の回転によって発電するハブダイナモ、前輪16又は後輪23の駆動源の電動機であって回生電力を発電するもの等)、太陽光によって発電するもの等が含まれる。
つまり、自転車200には、制動操作部14と、前輪制動部17及び後輪制動部24と、液圧制御装置110と、電源ユニット150と、を含む、液圧式ブレーキシステム100が適用されており、液圧式ブレーキシステム100は、少なくとも前輪制動部17にブレーキ液を供給するものであり、そのブレーキ液の液圧は、液圧制御装置110によって制御される。
液圧制御装置110は、ハンドルステム12と前輪16との間に配設されている。つまり、液圧制御装置110は、自転車200の一次接地部位に位置しない。なお、自転車200が倒れた際に路面等に最初に接触する部位が、一次接地部位と定義される。
また、旋回部10は、ストッパ(図示省略)等によって旋回が規制されており、液圧制御装置110がフレーム1に当たるまで、旋回することができない。旋回部10が、旋回が規制されないものであってもよく、そのような場合であっても、液圧制御装置110の軌跡上にフレーム1が位置しなくなる状態で、液圧制御装置110が保持されていればよい。つまり、旋回部10は、旋回が規制されていても、旋回が規制されていなくてもよく、液圧制御装置110がフレーム1に当たらない角度だけ、旋回する。
<液圧式ブレーキシステムの構成>
実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、概略構成を示す図である。
図2に示されるように、液圧式ブレーキシステム100は、自転車200の少なくとも前輪16に制動力を生じさせる。液圧式ブレーキシステム100は、特に、ポンプレス式であるとよい。
液圧制御装置110は、後述される基部121に形成されている、ポート111Aと、ポート111Bと、を備えている。ポート111Aとポート111Bとは、後述される基部121の内部に形成されている、部分流路112A、112Bによって連通されている。また、部分流路112Bの途中部は、後述される基部121の内部に形成されている、部分流路112Cに連通し、部分流路112Aの途中部は、後述される基部121の内部に形成されている、部分流路112Dに連通する。部分流路112A、112B、112C、112Dのそれぞれは、本発明における「流路」の一部に相当する。
ポート111Aには、ブレーキ液管18を介して制動操作部14が接続される。制動操作部14は、ブレーキレバー14Aと、マスタシリンダ14Bと、リザーバ14Cと、を有する。マスタシリンダ14Bは、ブレーキレバー14Aの使用者の操作に連動して移動するピストン部(図示省略)を備えており、ブレーキ液管18及びポート111Aを介して、部分流路112Aの入口側に接続されている。ピストン部の移動によって、部分流路112Aのブレーキ液の液圧が上昇又は減少する。また、リザーバ14Cには、マスタシリンダ14Bのブレーキ液が蓄えられる。
ポート111Bには、ブレーキ液管19を介して前輪制動部17が接続される。前輪制動部17は、ホイールシリンダ17Aと、ブレーキディスク17Bと、を有する。ホイールシリンダ17Aは、フォーク15によって保持されている。ホイールシリンダ17Aは、ブレーキ液管19の液圧に連動して移動するピストン部(図示省略)を備えており、ブレーキ液管19及びポート111Bを介して、部分流路112Bの出口側に接続されている。ブレーキディスク17Bは、前輪16に取り付けられ、前輪16と共に回転する。ピストン部の移動によって、ブレーキディスク17Bにブレーキパッド(図示省略)が押し付けられることで、前輪16が制動される。なお、前輪制動部17は、ブレーキディスク17Bを有しないものであってもよい。
また、液圧制御装置110は、インレットバルブ113Aと、アウトレットバルブ113Bと、を備えている。インレットバルブ113Aは、部分流路112Aの出口側と部分流路112Bの入口側との間に設けられており、部分流路112Aと部分流路112Bとの間を開放及び閉止する。アウトレットバルブ113Bは、部分流路112Cの出口側と部分流路112Dの入口側との間に設けられており、部分流路112Cと部分流路112Dとの間を開放及び閉止する。インレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bの開閉動作によって、ブレーキ液の液圧が制御される。インレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bは、本発明の「バルブ」に相当し、本発明の「流路」を開放及び閉止するものである。
インレットバルブ113Aは、例えば、非通電時開の電磁弁であり、非通電時には双方向へのブレーキ液の流れを開放する。インレットバルブ113Aが通電されると、インレットバルブ113Aはソレノイドによって閉止状態となって、ブレーキ液の流れを遮断する。
アウトレットバルブ113Bは、例えば、非通電時閉の電磁弁であり、非通電時にはブレーキ液の流れを遮断する。アウトレットバルブ113Bが通電されると、アウトレットバルブ113Bはソレノイドによって開放状態となって、ブレーキ液の流れを開放する。
また、液圧制御装置110は、アキュムレータ114を備えている。アキュムレータ114は、部分流路112Dの途中部に接続されており、アウトレットバルブ113Bを通過したブレーキ液が蓄えられる。
また、液圧制御装置110は、制御部115(ECU)を備えている。なお、制御部115は、自転車200に、液圧制御装置110の制御部115以外の部材と一体的に配設されていてもよく、また、別体的に配設されていてもよい。また、制御部115の各部が、別々に配設されていてもよい。制御部115の一部又は全ては、例えば、マイコン、マイクロプロセッサユニット等で構成されてもよく、また、ファームウェア等の更新可能なもので構成されてもよく、また、CPU等からの指令によって実行されるプログラムモジュール等であってもよい。
制御部115は、液圧制御装置110のインレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bの開閉動作を制御することによって、ブレーキ液の液圧、つまり、前輪16の制動力を制御する。
例えば、使用者によるブレーキレバー14Aの操作によって制動されている際に、前輪16の回転速度を検出するセンサ(図示省略)によって前輪16のロック又はロックの可能性が検知されると、制御部115は、アンチロックブレーキ制御を開始する。
アンチロックブレーキ制御が開始されると、制御部115は、インレットバルブ113Aを通電状態にして閉止させ、ホイールシリンダ17Aへのブレーキ液の供給を遮断することで、ホイールシリンダ17Aにおけるブレーキ液の増圧を停止する。一方、制御部115は、アウトレットバルブ113Bを通電状態にして開放させ、ホイールシリンダ17Aからアキュムレータ114へのブレーキ液の流動を可能にすることで、ホイールシリンダ17Aにおけるブレーキ液の減圧を行う。これにより、前輪16のロックが解除又は回避される。制御部115は、ホイールシリンダ17Aにおけるブレーキ液が所定の値まで減圧されたと判断すると、アウトレットバルブ113Bを非通電状態にして閉止させ、短時間の間、インレットバルブ113Aを非通電状態にして開放させて、ホイールシリンダ17Aにおけるブレーキ液の増圧を行う。制御部115は、ホイールシリンダ17Aの増減圧を1回のみ行ってもよく、また、複数回繰り返してもよい。
アンチロックブレーキ制御が終了して、ブレーキレバー14Aが戻されると、マスタシリンダ14B内が大気圧状態となり、ホイールシリンダ17A内のブレーキ液が戻される。また、この大気圧状態の発生によって、アキュムレータ114内のブレーキ液が部分流路112Aに戻される。
<液圧制御装置の構成>
実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の構成について説明する。
図3は、本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、液圧制御装置の構成を示す斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの、液圧制御装置の構成を示す分解斜視図である。
図3及び図4に示されるように、液圧制御装置110は、内部に流路が形成されている基部121と、バルブケース122と、を備えている。インレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bは、基部121に取り付けられ、バルブケース122に収容される。
基部121は、例えば、アルミニウム合金等の金属製の部材であり、互いに直交する第1の面121Aと、第2の面121Bと、第3の面121Cと、を有する。インレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bは、第1の面121Aに取り付けられており、ポート111A、111Bは、第2の面121Bに形成されており、アキュムレータ114は、第3の面121Cに取り付けられている。そのように構成されることで、液圧制御装置110が小型化及び軽量化される。
バルブケース122は、例えば、樹脂製である。電源ユニット150からの電源線131は、バルブケース122に形成されている開口を貫通し、バルブケース122の内側において、制御部115に電気的に接続されている。インレットバルブ113A及びアウトレットバルブ113Bは、制御部115に電気的に接続されている。
<液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様>
実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図5に示されるように、ステアリングコラム11は、フレーム1のヘッドチューブ1Aに軸支されている中央部11Aと、中央部11Aの上側に突出する上側突出部11Bと、中央部11Aの下側に突出する下側突出部11Cと、を含む。中央部11Aは、ベアリング31を介して、ヘッドチューブ1Aに軸支されている。上側旋回部10Aのうちの、上側突出部11B以外の部材は、上側突出部11Bによって保持されている。下側旋回部10Bのうちの、下側突出部11C以外の部材は、下側突出部11Cによって保持されている。
ハンドルステム12は、例えば、いわゆるアヘッドステムであり、上側旋回部10Aは、与圧部材32と、押え部材33と、スペーサ部材34と、押し当て部材35と、を含む。与圧部材32とベアリング31との間に、押え部材33と、ハンドルステム12と、スペーサ部材34と、押し当て部材35と、がその順に配設されている。スペーサ部材34は、ハンドルバー13の高さの調節に用いられるものであり、複数であってもよく、また、無くてもよい。
ステアリングコラム11は、結合部11Dを有し、結合部11Dは、上側突出部11Bの内側に圧入等によって固定されている。与圧部材32と結合部11Dとを結合するネジ36が締められると、与圧部材32が、押え部材33とハンドルステム12とスペーサ部材34と押し当て部材35とを介して、ベアリング31の内輪に押し付けられることとなって、ベアリング31が与圧される。つまり、与圧部材32は、ステアリングコラム11の上側突出部11Bの先端に、ネジ36によってネジ結合されることで、ベアリング31を与圧する。
また、ハンドルステム12は、ステアリングコラム11の上側突出部11Bが挿入される貫通穴の後部が切り欠かれた形状であり、ネジ36が締められた状態で、その切り欠きを横断するネジ37が締められることで、ハンドルステム12のステアリングコラム11への連結が確実化される。
液圧制御装置110は、基部121を上側旋回部10Aに連結させる連結部123を備えている。連結部123は、液圧制御装置110、特に基部121が、ハンドルステム12と前輪16との間に位置する状態で、基部121を上側旋回部10Aに連結させる。液圧制御装置110の全てがハンドルステム12と前輪16との間に位置する状態で連結されると、なおよい。なお、基部121と連結部123とが、1つの部材で構成されていてもよい。
連結部123の一端には、貫通穴が形成されており、その一端は、貫通穴にステアリングコラム11の上側突出部11Bが挿入された状態で、スペーサ部材34と押し当て部材35との間に配設されている。つまり、連結部123は、ハンドルステム12とベアリング31との間に配設されており、与圧部材32によるベアリング31への与圧に寄与している。なお、連結部123は、貫通穴の後部が切り欠かれた形状であり、ネジ36が締められた状態で、その切り欠きを横断するネジ37が締められることで、連結部123のステアリングコラム11への連結が確実化される。
連結部123の一端は、スペーサ部材34と同じ厚さであるとよい。そのように構成されることで、液圧制御装置110が設けられていない自転車200に、液圧制御装置110を後付けする場合に、例えば、スペーサ部材34の1つを取り外して連結部123を取り付けたとしても、ハンドルバー13の高さが変わらないこととなるため、使用者によるハンドルバー13の高さの調整を容易化することが可能となる。
また、連結部123の他端は、下側に向かって折り曲げられており、その折り曲げられた部分の前面に、液圧制御装置110の基部121の第2の面121Bの裏面が、ネジ124によって、連結されている。つまり、連結部123は、基部121のポート111A、111Bが形成されている面が、自転車200の進行方向の前面に位置する状態で、基部121を上側旋回部10Aに連結させる。そのように構成されることで、基部121の前面にブレーキ液管18、19を接続することが可能となる。また、連結部123は、基部121がバルブケース122の上側に位置している状態で、基部121を上側旋回部10Aに連結させる。そのように構成されることで、ブレーキ液管18、19の配管長さを短縮化して、デザイン性を向上することが可能となる。
ハンドルバー13は、ネジ52によって、ハンドルステム12の先端にハンドルクランプ51が結合されることで、ハンドルステム12の先端の凹部と、ハンドルクランプ51の凹部と、の間に保持される。つまり、ハンドルバー13は、ネジ52によって保持され、また、上側旋回部10Aは、ハンドルバー13をハンドルステム12に保持させるネジ52と、ハンドルステム12との間にハンドルバー13を介在させた状態でハンドルステム12にネジ52でネジ結合されているハンドルクランプ51と、を含む。
<液圧式ブレーキシステムの効果>
実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムの効果について説明する。
液圧制御装置110は、基部121と、基部121に取り付けられてその内部に形成されている流路(部分流路112A、112B、112C、112D)を開放及び閉止するバルブ(インレットバルブ113A、アウトレットバルブ113B)と、基部121を自転車200に連結させる連結部123と、を備え、連結部123が、ヘッドチューブ1Aの軸線回りを旋回する旋回部10に連結される。そのため、例えば、使用者がハンドルバー13を旋回操作した際に、ブレーキレバー14Aと前輪制動部17とブレーキ液管18、19とが一体的に旋回することとなって、ブレーキ液管18、19に応力が生じることが抑制される。そのため、ブレーキ伝達経路に発生する応力の影響がより深刻である液圧式ブレーキシステム100が、自転車200に採用される場合において、制動力の制御が不安定になることが抑制される。
好ましくは、連結部123は、ヘッドチューブ1Aの上側で旋回する上側旋回部10Aに連結されている。そのため、ヘッドチューブ1Aの下側で旋回する下側旋回部10Bに連結される場合と比較して、飛び石等によって液圧制御装置110が損傷することを抑制することが可能である。
好ましくは、上側旋回部10Aは、ステアリングコラム11の上側突出部11Bの先端にネジ結合されてベアリング31を与圧する与圧部材32を含み、連結部123は、与圧部材32とベアリング31の間に連結されている。そのため、連結部123を上側旋回部10Aに連結するために、締結機構等の複雑な機構を追加する必要性を低減することが可能である。
好ましくは、ハンドルステム12は、与圧部材32とベアリング31との間に連結され、連結部123は、ハンドルステム12とベアリング31との間に連結されている。そのため、液圧制御装置110の上側にハンドルステム12を位置させて、液圧制御装置110を保護することが可能である。
好ましくは、液圧制御装置110(特に、基部121)は、ハンドルステム12と前輪16との間に位置している。そのため、液圧制御装置110(特に、基部121)が、自転車200の一次接地部位となって、転倒時に損傷することが抑制される。
好ましくは、旋回部10は、液圧制御装置110(特に、基部121)がフレーム1に当たらない角度だけ旋回する。そのため、使用者の操作又は転倒によって液圧制御装置110(特に、基部121)が損傷してしまうことが抑制される。
好ましくは、基部121の前面に、ブレーキ液管18、19が接続されている。そのため、ブレーキ液管18、19を液圧制御装置110に接続する際の作業性が向上される。
<変形例>
図6は、本発明の実施の形態1の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図6に示されるように、ハンドルステム12は、いわゆるクイルステムであってもよい。つまり、ハンドルステム12は、ステアリングコラム11の上側突出部11Bの内側に着脱自在に固定される構成である。また、ステアリングコラム11の上側突出部11Bの先端に形成されている雌ネジに複数のナット39がネジ結合されることによって、ステアリングコラム11は、与圧されたベアリング38を介してヘッドチューブ1Aに軸支される。
連結部123の一端には、貫通穴が形成されており、その一端は、貫通穴にステアリングコラム11の上側突出部11Bが挿入された状態で、複数のナット39の間に配設されている。つまり、連結部123は、複数のナット39によって、ステアリングコラム11の上側突出部11Bに連結されている。そのように構成される場合であっても、上述と同様の効果が奏される。
実施の形態2.
以下に、実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムについて説明する。
なお、実施の形態1に係る液圧式ブレーキシステムと重複する説明は、適宜省略している。また、以下では、ハンドルステム12が、いわゆるアヘッドステムである場合を説明しているが、ハンドルステム12が、他のタイプのものであってもよい。
<液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様>
実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様について説明する。
図7は、本発明の実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図7に示されるように、連結部123の一端には、貫通穴が形成されており、その一端は、ハンドルバー13をハンドルステム12に保持させるネジ52によって連結されている。つまり、連結部123は、連結部123とハンドルステム12との間にハンドルクランプ51が介在する状態で、ネジ52によって、ハンドルクランプ51と共に共締めされている。
<液圧式ブレーキシステムの効果>
実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムの効果について説明する。
好ましくは、上側旋回部10Aは、ハンドルバー13をハンドルステム12に保持させるネジ52を含み、連結部123は、ネジ52で自転車200に連結されている。そのため、連結部123を上側旋回部10Aに連結するために、締結機構等の複雑な機構を追加する必要性を低減することが可能である。
好ましくは、上側旋回部10Aは、ハンドルステム12との間にハンドルバー13を介在させた状態で、ハンドルステム12にネジ52でネジ結合されているハンドルクランプ51を含み、連結部123は、ネジ52でハンドルクランプ51と共に共締めされている。そのため、ハンドルステム12を取り外すことなく液圧制御装置110の取り付けを行えることとなって、取り付けの作業性が向上される。
好ましくは、ハンドルクランプ51は、連結部123とハンドルステム12との間に共締めされている。そのため、ハンドルクランプ51を取り外すことなく液圧制御装置110の取り付けを行えることとなって、取り付けの作業性が向上される。また、ハンドルバー13の保持を解除させずに液圧制御装置110の取り付けを行えることとなって、その取り付け後にハンドルバー13の位置を調整する必要が生じてしまうことが抑制される。
<変形例>
図8は、本発明の実施の形態2の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図8に示されるように、連結部123が、ハンドルクランプ51とハンドルステム12との間に共締めされていてもよい。そのように構成される場合であっても、上述と同様の効果が奏される。また、連結部123を、上側旋回部10Aに強固に連結させることが可能である。
図9は、本発明の実施の形態2の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図9に示されるように、連結部123とハンドルクランプ51とが、一つの部材で構成されていてもよい。つまり、連結部123が、ハンドルクランプ51の機能を有し、ハンドルステム12との間にハンドルバー13を介在させた状態で、ハンドルステム12にネジ52でネジ結合されていてもよい。そのように構成される場合であっても、上述と同様の効果が奏される。また、連結部123を、上側旋回部10Aに強固に連結させることが可能であり、また、デザイン性が向上される。
実施の形態3.
以下に、実施の形態3に係る液圧式ブレーキシステムについて説明する。
なお、実施の形態1及び実施の形態2に係る液圧式ブレーキシステムと重複する説明は、適宜省略している。また、以下では、液圧式ブレーキシステム100の液圧制御装置110の自転車200への適用の態様が、実施の形態1と同様である場合を説明しているが、実施の形態2と同様であってもよい。
<液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様>
実施の形態3に係る液圧式ブレーキシステムの液圧制御装置の自転車への適用の態様について説明する。
図10は、本発明の実施の形態3に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図10に示されるように、連結部123は、液圧制御装置110(特に、基部121)の側方の少なくとも一部を覆うストッパ部123Aを含む。ストッパ部123Aは、液圧制御装置110(特に、基部121)の旋回の軌跡上に配設されている。ストッパ部123Aは、旋回部10の旋回時に、液圧制御装置110(特に、基部121)よりも先にフレーム1に当たって、旋回部10の旋回を規制する。つまり、旋回部10は、液圧制御装置110(特に、基部121)がフレーム1に当たらない角度だけ旋回する。なお、ストッパ部123Aと連結部123のストッパ部123A以外の部分とが別々の部材で構成されていてもよい。また、ストッパ部123Aが液圧制御装置110の全ての側方に突出すると、なおよい。また、ストッパ部123Aが液圧制御装置110の前方まで突出していると、なおよい。
<液圧式ブレーキシステムの効果>
実施の形態3に係る液圧式ブレーキシステムの効果について説明する。
好ましくは、連結部123は、旋回部10の旋回を規制するストッパ部123Aを含む。そのため、例えば、旋回部10の旋回が規制されない自転車200に液圧制御装置110が適用される場合等であっても、使用者の操作又は転倒によって液圧制御装置110(特に、基部121)がフレーム1に当たって損傷してしまうことが抑制される。
<変形例>
図11は、本発明の実施の形態3の変形例に係る液圧式ブレーキシステムと、それが適用されている自転車と、の液圧制御装置周辺における部分断面図である。
図11に示されるように、フレーム1のうちの、連結部123の旋回の軌跡上に位置する領域に、ゴム等の弾性部1Fが配設されていてもよい。弾性部1Fの外周面は、フレーム1の側方に突出する。そのように構成されることで、旋回部10の旋回時に、液圧制御装置110がフレーム1に当たるよりも先に、連結部123が弾性部1Fに当たることとなる。つまり、連結部123の側部は、旋回部10の旋回を規制するストッパ部123Aとして機能する。そのように構成される場合であっても、上述と同様の効果が奏される。
以上、実施の形態1〜実施の形態3について説明したが、本発明は各実施の形態の説明に限定されない。例えば、各実施の形態の全て又は一部が組み合わされてもよい。
1 フレーム、1A ヘッドチューブ、1B トップチューブ、1C ダウンチューブ、1D シートチューブ、1E ステー、1F 弾性部、10 旋回部、10A 上側旋回部、10B 下側旋回部、11 ステアリングコラム、11A 中央部、11B 上側突出部、11C 下側突出部、11D 結合部、12 ハンドルステム、13 ハンドルバー、14 制動操作部、14A ブレーキレバー、14B マスタシリンダ、14C リザーバ、15 フォーク、16 前輪、17 前輪制動部、17A ホイールシリンダ、17B ブレーキディスク、18、19 ブレーキ液管、21 サドル、22 ペダル、23 後輪、24 後輪制動部、31、38 ベアリング、32 与圧部材、33 押え部材、34 スペーサ部材、35 押し当て部材、36、37、52、124 ネジ、39 ナット、51 ハンドルクランプ、100 液圧式ブレーキシステム、110 液圧制御装置、111A、111B ポート、112A、112B、112C、112D 部分流路、113A インレットバルブ、113B アウトレットバルブ、114 アキュムレータ、115 制御部、121 基部、121A 第1の面、121B 第2の面、121C 第3の面、122 バルブケース、123 連結部、123A ストッパ部、131 電源線、150 電源ユニット、200 自転車。

Claims (10)

  1. 自転車であって、
    マスターシリンダと、前輪制動部のホイールシリンダと、ブレーキ液管と、該ブレーキ液管を介して該マスターシリンダに接続され、該ホイールシリンダに供給されるブレーキ液の液圧を制御するための液圧制御装置と、を含む液圧式ブレーキシステムを備えており
    前記液圧制御装置は、内部に前記ブレーキ液が流通する流路が形成されている基部と、基部に取り付けられて流路を開放及び閉止するバルブと、基部を前記自転車に連結させる連結部と、を備えており
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記自転車のうちの、ヘッドチューブの軸線回りを旋回する旋回部に、連結されており
    前記旋回部は、前記ヘッドチューブの上側で旋回する上側旋回部と、該ヘッドチューブの下側で旋回する下側旋回部と、を含み、
    前記上側旋回部は、前記ヘッドチューブに軸支されているステアリングコラムのうちの、該ヘッドチューブの上側に突出する上側突出部と、該上側突出部に保持されているハンドルステムと、該ハンドルステムに保持されているハンドルバーと、を含み、
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記上側旋回部に連結されており、
    前記液圧制御装置の前記基部は、前記ハンドルステムと前記自転車の前輪との間に位置している、
    自転車
  2. 前記ステアリングコラムは、前記ヘッドチューブにベアリングを介して軸支され、
    前記上側旋回部は、前記上側突出部の先端にネジ結合されて前記ベアリングを与圧する与圧部材を含み、
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記与圧部材と前記ベアリングとの間に連結されている、
    請求項に記載の自転車
  3. 前記ハンドルステムは、前記与圧部材と前記ベアリングとの間に連結され、
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記ハンドルステムと前記ベアリングとの間に連結されている、
    請求項に記載の自転車
  4. 前記液圧制御装置の前記連結部は、前記上側突出部に連結されている、
    請求項の何れか一項に記載の自転車
  5. 前記上側旋回部は、前記ハンドルバーを前記ハンドルステムに保持させるネジを含み、
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記ネジで連結されている、
    請求項に記載の自転車
  6. 前記上側旋回部は、前記ハンドルステムとの間に前記ハンドルバーを介在させた状態で、ハンドルステムに前記ネジでネジ結合されているハンドルクランプを含み、
    前記液圧制御装置の前記連結部は、前記ネジで前記ハンドルクランプと共に共締めされている、
    請求項に記載の自転車
  7. 前記液圧制御装置の前記連結部は、前記ハンドルステムとの間に前記ハンドルバーを介在させた状態で、ハンドルステムに前記ネジでネジ結合されている、
    請求項に記載の自転車
  8. 前記旋回部は、前記液圧制御装置の前記基部が前記自転車のフレームに当たらない角度だけ旋回する、
    請求項1〜の何れか一項に記載の自転車
  9. 前記液圧制御装置の前記連結部は、前記旋回部の旋回を規制するストッパ部を含む、
    請求項に記載の自転車
  10. 前記液圧制御装置の前記基部の前面に、前記ブレーキ液管が接続されている、
    請求項1〜の何れか一項に記載の自転車
JP2017558797A 2015-12-18 2016-11-24 自転車 Active JP6660964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247666 2015-12-18
JP2015247666A JP2017109699A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車
PCT/IB2016/057097 WO2017115171A2 (ja) 2015-12-18 2016-11-24 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017115171A1 JPWO2017115171A1 (ja) 2018-11-01
JP6660964B2 true JP6660964B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=57530727

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247666A Pending JP2017109699A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車
JP2017558797A Active JP6660964B2 (ja) 2015-12-18 2016-11-24 自転車

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247666A Pending JP2017109699A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10981622B2 (ja)
EP (2) EP3392105A2 (ja)
JP (2) JP2017109699A (ja)
CN (1) CN108367743B (ja)
WO (1) WO2017115171A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019006347A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物
JP7144183B2 (ja) * 2017-10-20 2022-09-29 株式会社シマノ ブレーキ装置およびブレーキシステム
US11267528B2 (en) 2017-10-20 2022-03-08 Shimano Inc. Bicycle device and brake system
JP7088680B2 (ja) * 2018-01-24 2022-06-21 株式会社シマノ 制動制御装置および制動システム
JP6936157B2 (ja) 2018-01-26 2021-09-15 株式会社シマノ 制動制御装置、および、これを備える制動装置
JP2019137294A (ja) 2018-02-14 2019-08-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム、及び、自転車
JP2019137293A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム、及び、自転車
JP2019137295A (ja) 2018-02-14 2019-08-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム、及び、自転車
JP2021030996A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
IT202000015367A1 (it) 2020-06-25 2021-12-25 Raicam Driveline S R L Unità di frenatura anti-bloccaggio per un sistema frenante idraulico, in particolare per biciclette
IT202000028418A1 (it) 2020-11-25 2022-05-25 Raicam Driveline S R L Unità valvolare per un sistema di frenatura antibloccaggio

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027111Y2 (ja) 1981-08-05 1985-08-15 ツノダ自転車株式会社 自転車におけるハンドルの回転角度規制装置
JPH0713684U (ja) 1993-08-06 1995-03-07 株式会社エスアール・サンツアー 自転車用ハンドルステム
US6202802B1 (en) * 1998-07-06 2001-03-20 Shimano Inc. Fluid cooled disc brake for bicycle
US6231063B1 (en) * 1999-07-13 2001-05-15 Yi-Chen Chi Combination of steering bearing assembly and head tube of a bicycle
DE10158382A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-12 Peter Hattwig Antiblockiersystem vorzugsweise für ein Fahrrad
CN1435351A (zh) * 2002-01-26 2003-08-13 陈坤 摩托车闭环控制防抱死制动系统
US7080848B2 (en) * 2003-09-17 2006-07-25 Shimano Inc. Bicycle head cap unit
US6883818B1 (en) * 2003-10-30 2005-04-26 Douglas Chiang Bicycle headset assembly
JP2005349896A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Shimano Inc 自転車用ハンドルステム
JPWO2009050961A1 (ja) * 2007-10-18 2011-02-24 ボッシュ株式会社 ブレーキ液圧制御装置
US20090134598A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Mckernan Michael Bicycle headset assembly
US20100059638A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Keiji Taiga Accessory connection device for bicycles
JP3157911U (ja) 2009-12-22 2010-03-04 景岳生物科技股▲ふん▼有限公司 瓶蓋装置
JP3157944U (ja) * 2009-12-24 2010-03-04 山府有限公司 自転車安全転向機構
JP5583068B2 (ja) * 2011-03-31 2014-09-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5572618B2 (ja) * 2011-11-16 2014-08-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車
DE102013213381A1 (de) 2012-07-27 2014-01-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung für ein Zwei- oder Dreirad-Fahrzeug, Bremssystem und Verfahren
US8783429B2 (en) * 2012-12-06 2014-07-22 Ashima Ltd. Hydraulic brake device for a bicycle
US20140157944A1 (en) 2012-12-11 2014-06-12 Trek Bicycle Corp. Accessory stem
DE102013200419A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Hydraulikmodul für ein Antiblockiersystem für ein Zweirad
DE102013200422A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antiblockiersystem für ein Zweirad
ITMI20130950A1 (it) * 2013-06-10 2014-12-11 Campagnolo Srl Complesso di manubrio di bicicletta con comandi oleoidraulici integrati
JP2016203923A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP2017112801A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧式ブレーキシステム、自転車、及び、液圧式ブレーキシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115171A2 (ja) 2017-07-06
EP3699044A1 (en) 2020-08-26
EP3392105A2 (en) 2018-10-24
EP3699044B1 (en) 2024-04-17
JPWO2017115171A1 (ja) 2018-11-01
CN108367743B (zh) 2021-06-29
CN108367743A (zh) 2018-08-03
WO2017115171A3 (ja) 2017-08-24
US10981622B2 (en) 2021-04-20
JP2017109699A (ja) 2017-06-22
US20200269949A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660964B2 (ja) 自転車
JP6577053B2 (ja) 液圧式ブレーキシステム、自転車、及び、液圧式ブレーキシステムの制御方法
JP7293305B2 (ja) 操作装置および制動システム
US6202802B1 (en) Fluid cooled disc brake for bicycle
JP6533646B2 (ja) オレオ式の流体圧制御部が一体化した自転車のハンドルバーアセンブリ
US6170617B1 (en) Method of cooling bicycle disc brake
TWI818951B (zh) 控制裝置及煞車系統
EP2075168B1 (en) Braking device and straddle-type vehicle provided therewith
JP7223573B2 (ja) 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両
JP2009154798A (ja) 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両
JP2010076658A (ja) 鞍乗型車両の制動装置
EP0971149B1 (en) Fluid cooled disc brake for bicycle
JPH1191673A (ja) 二輪車用ブレーキ装置
TWI799009B (zh) 液壓控制裝置、剎車系統及跨騎式車輛
EP4265492A1 (en) Brake system and saddle riding-type vehicle
EP4265490A1 (en) Hydraulic pressure control device and straddle-type vehicle
JP7303885B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
EP2586669B1 (en) Braking system for motorcycle
JP2024049452A (ja) 液圧制御ユニット、鞍乗型車両、及び、液圧制御ユニットの制御方法
WO2021038365A1 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2024049451A (ja) 液圧制御ユニット及び鞍乗型車両
KR20230122129A (ko) 안장 탑승형 차량을 위한 브레이크 시스템 및 안장탑승형 차량

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250