JP6580704B2 - 軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法 - Google Patents

軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6580704B2
JP6580704B2 JP2017550881A JP2017550881A JP6580704B2 JP 6580704 B2 JP6580704 B2 JP 6580704B2 JP 2017550881 A JP2017550881 A JP 2017550881A JP 2017550881 A JP2017550881 A JP 2017550881A JP 6580704 B2 JP6580704 B2 JP 6580704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer rod
inner contour
elastomer
bearing element
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511521A (ja
Inventor
レヒナー,ディーター
ベルナルド,セバスティアン
Original Assignee
ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト
ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト, ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2018511521A publication Critical patent/JP2018511521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580704B2 publication Critical patent/JP6580704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D33/00Producing bushes for bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3835Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type characterised by the sleeve of elastic material, e.g. having indentations or made of materials of different hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • B29L2031/045Bushes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/73Rubber; Elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/821Joining by gluing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、車両上にスタビライザを受容するための軸受要素に関し、この軸受要素は、ハーフシェル形の設計であり、かつスタビライザロッドを受容するための受容通路を形成するように互いに配置される、第1のエラストマー体及び第2のエラストマー体を有し、これらのエラストマー体は、スタビライザのスタビライザロッドに押圧され、凝集的に取り付けられて、スタビライザロッドが受容通路を貫通するようにする。
対象の種類の軸受要素の単純な構造は、独国公開特許第102010054503号A1に示される。軸受要素は、車両上にスタビライザを受容するのに役立ち、ゴム軸受と称されるエラストマー体を含み、2つのエラストマー体が一般的軸受要素を形成するために互いに同じ形状である必要がないことがわかる。自動車部品に隣接する下部エラストマー体は、上部エラストマー体とは異なる断面形状を有する。しかし、2つのエラストマー体のハーフシェル形の内側領域は、スタビライザロッドが貫通する円形の内輪郭を形成する。2つのエラストマー体は、クランプの形での受容手段によって保持される。エラストマー体をスタビライザロッドに押圧するために、エラストマー体を受容するための受容手段を含むか、又はそれ自体が前記受容手段を形成する工具で一般に作製されたものを使用し、受容手段はまた、その後、軸受要素を自動車部品に締結するのに役立つクランプによって形成されてもよい。この場合、接合方向は、2つのエラストマー体の間の分割面に垂直である。
軸受要素の更なる例示的実施形態は、独国公開特許第102009011818号A1に示される。示された軸受要素は、スタビライザロッドに押圧するために、いわゆる2つのレセプタクルに挿入される2つのエラストマー体を含む。これらのレセプタクルは、ポリマー体と称されるエラストマー体がそれらの外輪郭によって挿入される内輪郭を有する成形型を形成する。この場合、レセプタクルの内輪郭は、エラストマー体の外輪郭に適合しており、この外輪郭は、例えば、後の軸受要素の動作中にクランプ内のエラストマー体の回転を防止するために隆起を含む。
軸受要素は、車両上にスタビライザを受容するように設計され、スタビライザは、車両のロール安定化に役立つ。スタビライザは、スタビライザロッドを含み、多数のスタビライザロッドから構築されるスタビライザも知られている。この場合、スタビライザロッドは通常、エラストマー体及び前記エラストマー体上に固定されたコネクタによって、自動車部品、例えば車両フレームに接続される。この場合、従来技術は、スタビライザロッドへのエラストマー体の凝集結合を含む。前記凝集結合をもたらすために、例えば接着剤又は接着促進剤の使用が行われる。接着剤又は接着促進剤とエラストマー体及び正常に被覆したスタビライザロッドとの反応は、例えば圧力、時間及び温度に影響を受けることがある。これは、一般に、スタビライザロッドの表面とエラストマー体との間の接触域全体にわたる規定の圧力分布、特に均一な圧力分布がなく、その結果、中間にある接着促進剤が外周にわたって様々な圧力を受けるという欠点である。接着剤は、依然として流動可能な段階では、スタビライザロッドとエラストマー体との間の一部の領域から絞り出されることもある。スタビライザロッドは一般に、軸受要素の少なくとも着座位置で円形断面を含み、エラストマー体の内輪郭はまた、受容通路を形成するための円形輪郭を含む。この問題の結果は、不均一又は少なくとも不利な圧力分布により、エラストマー体とスタビライザロッドとの間の接着が全周にわたって均一ではなく、結果として、結合の不全が比較的不十分な接着の位置で優先的に生じ得ることである。
独国公開特許第102010054503号A1明細書 独国公開特許第102009011818号A1明細書
本発明の目的は、エラストマー体とスタビライザロッドとの間の接着を改善した軸受要素が実現される場合、車両上にスタビライザを受容するための軸受要素を更に開発することである。本発明の更なる目的は、上述の欠点が克服され得る方法によって、軸受要素をスタビライザロッドに配置するための方法を提案することである。具体的には、本発明の目的は、軸受要素のエラストマー体とスタビライザロッドとの間の圧力分布を最適化すること、特に均等化することである。
それぞれの特徴付ける特性によって、請求項1の前提部による軸受要素から生じ、かつ請求項10の既知の特性による方法から生じることで、前記目的が実現される。本発明の有利な改良は、従属請求項に規定される。
本発明は、技術的な教示を包含し、それにより受容通路の内輪郭が円形輪郭から偏位するように設計される。
本発明の本質は、内輪郭を有するエラストマー体の特別設計に関し、これはエラストマー体がともに配置されるとき、円形輪郭から偏位する内輪郭を含む受容通路を形成する。前記エラストマー体がスタビライザロッドに押圧されるとき、これにより、内輪郭の形状に依存する様式で、エラストマー体とスタビライザロッドとの間の規定された圧力分布が実現されることが可能である。主に、外周にわたって均一な圧力分布が実現されるが、2つのエラストマー体がともに接合される接合方向に対して、圧力分布が外周にわたって不均一だが規定値を仮定する場合にも有利であり得るように、円形輪郭からの偏位が構成されることが可能である。本発明によれば、エラストマー体の接合方向に依存する様式での圧力分布の実際の定義は、円形輪郭から偏位するように受容通路の内輪郭の設計によって設定することができる。
この場合、受容通路の本発明による内輪郭は、巨視的規模に円形輪郭から偏位し、その結果、構造体、起伏、溝、歯、鋸歯状、又は他の表面凹凸を有する内輪郭が本発明の概念の中に含まれないようにする。
接着促進剤は、エラストマー体とスタビライザロッドとの間に導入することができる。具体的には、この場合、受容通路の内輪郭は、エラストマー体がスタビライザロッドに押圧されるとき、接着促進剤が、均一に、又は内輪郭とスタビライザロッドとの間で所定の圧力プロファイルに従った規定様式で押圧されるように設計することができる。
本発明の概念の有利な改良では、受容通路の内輪郭は、エラストマー体がスタビライザロッドに押圧されるとき、スタビライザロッドの外周にわたる接着剤の均一な分布が生じ得るように設計される。例えば、接着促進剤が主な力導入領域から絞り出されないように構成される様々な半径で内輪郭が形成される場合、全組立力が加えられたとき、スタビライザロッドの外周にわたる接着促進剤の均一な分布を実現することが最終的に可能である。具体的には、接着促進剤は、もはや接合方向の周囲の力導入領域から外へ押圧されない。
本発明による軸受要素の有利な実施形態では、内輪郭は、増厚部分を含んでおり、この部分はスタビライザロッドのリードスルーのための受容通路に突出し、エラストマー体がスタビライザロッドに配置されるときに変形可能である。エラストマー体の可撓性特性により、増厚部分は、全組立力が加えられたとき、エラストマー体とスタビライザロッドとの接触が全周にわたって実現されるように生じ得る。具体的には、増厚部分は、組立軸での特に高い圧力の領域が回避されるように、かつ同様に、例えば接合軸に対して横方向にある、非常に低い圧力の領域が生じないように設計することができる。
例えば、エラストマー体は、接合方向からともに接合され、増厚部分は、接合方向に対して横方向に受容通路の内輪郭にある。しかし、代替的に、増厚部分が接合方向の領域に正確に受容通路の内輪郭で形成されることも提供することができる。多数の増厚部分、具体的には2つ又は4つの増厚部分が内輪郭の外周にわたって分布されるように形成されることも可能である。増厚部分はまた、自由曲面を含んでおり、これは例えば、コンピュータによって数値的に計算され、例えばトポロジ最適化から生じ得る。
接合方向が6〜12時の位置で走行する場合、例えば、増厚部分が3時の位置及び9時の位置に設けられることが可能であり、これは増厚部分が最終的に、スタビライザロッドの外周にわたる均一な圧力分布につながる。しかし、本発明において、例えば、目標とした圧力分布、場合により不均一な圧力分布も実現することを求められる場合、増厚部分が12時の位置及び6時の位置に目標とした形で設けられることも考えられる。
この場合、増厚部分は、エラストマー体が力を受けない状態で受容通路の内輪郭に突出する。しかし、エラストマー体の弾性のスプリングバック特性により、これらのエラストマー体は、組立力が加えられたとき、増厚部分の設計にかかわらず、全周にわたってスタビライザロッドの周面に対して近接して横たわる。
例えば、エラストマー体の少なくとも1つは、受容手段内に着座することができ、円形輪郭からの受容通路の内輪郭の偏位は、受容手段の成形によって形成される。力を受けないエラストマー体の分離状態では、前記エラストマー体は、円形に従った内輪郭を含むことができ、エラストマー体が後でスタビライザを自動車部品に取り付けるために、受容手段に、例えば工具に、又は例えば受容クランプに挿入されるとき、受容手段で形成されたその刻み目は、エラストマー体の材料が外側から内輪郭に押し通されることにより、増厚部分をエラストマー体に押し込むだけである。具体的には、エラストマー体が関連の受容手段によってスタビライザロッドに押圧される場合、受容手段の特定の成形、例えば外側からエラストマー体を圧入する刻み目によって、内輪郭からの所望の偏位が実現されることが可能である。
本発明はまた、軸受要素を車両用のスタビライザのスタビライザロッドに配置するための方法を対象とし、第1のエラストマー体及び第2のエラストマー体は、ハーフシェル形の形態の各々が提供され、エラストマー体は受容通路を形成するように互いに配置され、その結果、スタビライザのスタビライザロッドが受容通路を貫通する。本発明によれば、第一に、受容通路を形成するための内輪郭を有する少なくとも1つのエラストマー体が提供され、これは内輪郭が円形輪郭から偏位するように設計され、本発明によれば、エラストマー体は、エラストマー体の内輪郭のうちの少なくとも1つの弾性変形によりスタビライザロッドに押圧され、その結果、少なくとも1つのエラストマー体の内輪郭がスタビライザロッドの輪郭に形作る。
本方法の一改良では、例えば後で軸受ユニットを自動車部品に締結するための工具又はクランプなど、少なくとも1つの受容手段が提供され、円形輪郭からの受容通路の内輪郭の偏位は受容手段の成形によって形成される。
本発明による方法の有利な改良では、エラストマー体は、受容手段内に受容され、受容手段は少なくとも1つの刻み目を含み、これは組立力が加えられたとき、エラストマー体で幾何学的に複製され、その結果、内輪郭に向く増厚部分が形成される。
増厚部分の形成は、1つのエラストマー体のみで行われてもよく、受容手段は両エラストマー体を受容するために設けられてもよく、その結果、増厚部分がエラストマー体の各々に存在する。
本発明の抽象化では、エラストマー体とスタビライザロッドとの間の特定の圧力分布はまた、エラストマー体が工具によって、例えば受容手段によって押圧されるとき、所望の圧力分布が生成されるという点において生成されてもよく、増厚部分の生成又は円形輪郭からの内輪郭の偏位が行われるのは事実上、組立力が加えられたとき、内輪郭がスタビライザロッドの円形の外輪郭に適合するためだけである。したがって、増厚部分は、組立力が加えられたとき、スタビライザロッドが不在だったとすれば、幾何学的ではなく、ただ単に考えられる変形の形態で生成される。
本発明を改善する更なる対策は、図面に基づいて本発明の好ましい例示的実施形態の説明に併せて以下により詳細に示す。
スタビライザロッド及び自動車部品(図示せず)上にスタビライザロッドを受容するための2つの軸受要素を有するスタビライザの簡略図を示す。 2つのエラストマー体を含む軸受要素を有するスタビライザロッドの一部分の概略図を示す。 非円形の内輪郭を形成するための増厚部分の第1の設計を有する、2つのともに配置したエラストマー体の断面図を示す。 非円形の内輪郭を形成するための増厚部分の更なる設計を有する、2つのともに配置したエラストマー体の断面図を示す。 多数の増厚部分を有する内輪郭を有する増厚部分の更なる設計を有する、2つのともに配置したエラストマー体の断面図を示す。 多数の力の矢印がスタビライザロッドの外周にわたる均一な力分布を示すために使用される、組立力の作用の下でスタビライザロッドに押圧される2つのエラストマー体の概略図を示す。 エラストマー体が受容手段内に受容される、軸受要素の改良型の例示的実施形態を示す。 自動車部品上の完全組立状態における図7による例示的実施形態を示す。
図1は、斜視図における自動車のスタビライザ10を示し、スタビライザ10はスタビライザロッド14を含み、これは自動車部品(図示せず)上の2つの軸受要素1によって受容され得る。スタビライザは、車両のロール安定化に役立ち、エラストマー軸受及び前記エラストマー軸受上に固定されたコネクタによって通常車両に接続される。エラストマー軸受は、軸受要素1の構成部分を形成し、この軸受要素は対応する受容手段によって、自動車部品、例えば車両フレームに剛性接続される。このように、スタビライザロッド14は、軸受要素1内で小さなねじり運動を行うことができる。
図2は、部分的に図示したスタビライザロッド14上の配置における軸受要素1を拡大図で概略的に示す。軸受要素1は、第1のエラストマー体11及び第2のエラストマー体12を含み、エラストマー体11及び12はハーフシェル形の設計であり、スタビライザロッド14に互いに対向して配置され、スタビライザロッド14が貫通する受容通路13を形成する。エラストマー体11及び12は、ハーフシェル形の設計であり、分割面21でともに配置される。エラストマー体11及び12は、スタビライザロッド14の円形断面に適合する内輪郭15を形成する。エラストマー体11及び12は、組立力を加えることでスタビライザロッド14に押圧され、例えば、同様に図示しない受容手段によって、前記スタビライザロッド上に保持される。
図3、図4及び図5は、本発明の特性の様々な形態を有する軸受要素1の例示的実施形態を示す。軸受要素1は、第1のエラストマー体11及び第2のエラストマー体12を含み、エラストマー体11及び12は、ハーフシェル形の設計であり、それぞれの分割面21でともに配置される。エラストマー体11及び12のハーフシェル形の形態により、エラストマー体11及び12が前記スタビライザロッドに押圧されるとき、スタビライザロッド(図示せず)が貫通する受容通路13が形成される。エラストマー体11及び12が円形断面を有するスタビライザロッドに押圧される場合、この結果は、エラストマー体11、12の弾性変形の存在下で、破線で示した同様に円形の内輪郭15’である。
図3、図4及び図5における例示的実施形態では、内輪郭15は、より詳細に後述するように、円形輪郭から偏位する。
図3は、受容通路13に向く増厚部分16を有するエラストマー体11及び12を含む。2つのハーフシェル形のエラストマー体11、12がともに接合される接合方向17に対して、増厚部分16は横方向に設けられ、その結果、エラストマー体11及び12の各々が2つの増厚部分16を含む。エラストマー体11及び12が前記接合方向17に組立力を受けることによってスタビライザロッド14に押圧される場合、エラストマー体11、12は、スタビライザロッド(図示せず)の円形の内輪郭15’に対して近接して横たわり、増厚部分16は弾性的に跳ね返る。受容通路13の外周にわたる実質的に均一な圧力分布は結果として実現することができる。
図4は、接合方向17の領域にある増厚部分16を有する例示的実施形態を示す。これは、特別な圧力分布を生じさせることができ、例えば、接合方向の領域における最大値、及び接合方向に対して横方向での最小値を有するものが望ましくてもよい。
図5は、受容通路13を形成するエラストマー体11及び12が4つの増厚部分16を含む、軸受要素1の更なる例示的実施形態を示す。増厚部分16は、接合方向17の領域及び接合方向17に対して横方向の両方にある。
図6は、一例として、スタビライザロッド14に押圧される2つのエラストマー体11及び12を通る断面を示す。この場合、エラストマー体11及び12は、接合方向17に組立力Fを加えることで押圧される。多数の力の矢印は、力分布を示しており、この分布は増厚部分(図3、図4及び図5の例示的実施形態を参照)が跳ね返り、かつエラストマー体11及び12が円形の内輪郭15’を仮定する事実により、外周にわたって実質的に均一である。
図7は、第1のエラストマー体11及び第2のエラストマー体12を有する軸受要素1の改良型の例示的実施形態を示し、2つのエラストマー体11、12は、スタビライザロッド14から離隔して図示され、その結果として力の作用のない状態にある。図8に示すように、受容手段18は、クランプとして設計され、自動車部品22に締結することができるため、組立力Fを加えるのに役立つ。
受容手段18は、刻み目19を含み、その結果、エラストマー体11は、図3におけるエラストマー体11で図示したように、例えば増厚部分16に従って受容手段18を介してエラストマー体11に組立力Fが加えられたとき、刻み目19の領域にそのエラストマー体に付与した内輪郭15に向く増厚部分を含む。その結果として、刻み目19の領域で圧力上昇の領域が生じ、これは圧力上昇が組立力Fを考慮に入れる最終的に均一な圧力分布につながる可能性がある。
エラストマー体12は、増厚部分16を含んでおり、この部分は接合方向17に対して横方向に設けられ、それらの部分が跳ね返るとき、同様に圧力上昇の領域につながる可能性があり、その結果、図8参照の軸受要素1の組み立てられた配置において、スタビライザロッド14の外周にわたって均一な圧力がエラストマー体11及び12とスタビライザロッド14との間に生じ得る。
本発明は、その設計において上述した好ましい例示的実施形態に限定されない。そうではなく、根本的に異なる実施形態の場合であっても、示した解決策を利用する多数の変形が考えられる。設計の詳細又は空間的配置を含む、特許請求の範囲、本明細書、又は図面から現れる特性及び/又は利点のすべては、個別かつ多種多様の組み合わせにおいて本発明に必須であり得る。
1 軸受要素
10 スタビライザ
11 エラストマー体
12 エラストマー体
13 受容通路
14 スタビライザロッド
15 内輪郭
15‘ 内輪郭
16 増厚部分
17 接合方向
18 受容手段
19 刻み目
20 接着促進剤層
21 分割面
22 自動車部品
F 組立力

Claims (12)

  1. 車両上にスタビライザ(10)を受容するための軸受要素(1)であって、
    ハーフシェル形の設計であって、スタビライザロッド(14)を受容するための受容通路(13)を形成するように互いに配置される、第1のエラストマー体(11)及び第2のエラストマー体(12)を有し、
    前記エラストマー体(11、12)が、前記スタビライザ(10)の前記スタビライザロッド(14)に押圧され、かつ、該スタビライザロッド(14)に凝集的に取り付けられることにより、前記スタビライザロッド(14)が前記受容通路(13)を貫通して延びるようになっており、
    前記受容通路(13)の内輪郭(15)が円形輪郭から偏位するように設計され
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体の各々は、1つの連続的な部材となるように形成されており、
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体の各々の内面は、前記スタビライザロッドに、直接的に又は接着剤若しくは接着促進剤を介して接触し、
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体は、相互に異なる形状を有することを特徴とする、軸受要素(1)。
  2. 接着剤又は接着促進剤(20)が前記エラストマー体(11、12)と前記スタビライザロッド(14)との間に導入可能であり、
    前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)は、前記エラストマー体(11、12)が前記スタビライザロッド(14)に押圧されるときに、前記接着剤又は前記接着促進剤(20)が前記内輪郭(15)とスタビライザロッド(14)との間で均一に押圧されるように設計されることを特徴とする、請求項1に記載の軸受要素(1)。
  3. 前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)は、前記エラストマー体(11、12)が前記スタビライザロッド(14)に押圧されるときに、前記スタビライザロッド(14)の外周にわたる前記接着剤又は前記接着促進剤(20)の均一な分布が生じ得るように設計されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の軸受要素(1)。
  4. 前記内輪郭(15)は、前記スタビライザロッド(14)のリードスルーのための前記受容通路(13)に突出し、かつ、前記エラストマー体(11、12)が前記スタビライザロッド(14)に配置されるときに変形可能である、増厚部分(16)を含むことを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載の軸受要素(1)。
  5. 前記エラストマー体(11、12)が接合方向(17)からともに接合され、
    前記増厚部分(16)が前記接合方向(17)に対して横方向に前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)において形成されることを特徴とする、請求項4に記載の軸受要素(1)。
  6. 前記増厚部分(16)が、前記接合方向(17)の領域に前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)において形成されることを特徴とする、請求項4に記載の軸受要素(1)。
  7. 多数、具体的には2つ又は4つの増厚部分(16)が、前記内輪郭(15)の外周にわたって分布されるように形成されることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれかに記載の軸受要素(1)。
  8. 前記増厚部分(16)は、前記エラストマー体(11、12)が力を受けない状態で、前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)において形成される、請求項1から請求項7のいずれかに記載の軸受要素(1)。
  9. 前記エラストマー体(11、12)のうちの少なくとも一方が受容手段(18)内に着座し、
    円形輪郭からの前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)の偏位が前記受容手段(18)の成形によって形成されることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれかに記載の軸受要素(1)。
  10. 軸受要素(1)を車両のためのスタビライザ(10)のスタビライザロッド(14)に配置するための方法であって、
    各々がハーフシェル形である第1のエラストマー体(11)及び第2のエラストマー体(12)が提供され、
    前記エラストマー体(11、12)が受容通路(13)を形成するように互いに配置されることによって、前記スタビライザ(10)の前記スタビライザロッド(14)が前記受容通路(13)を貫通して延びるようになっており、
    当該方法が、少なくとも、
    円形輪郭から偏位するように設計された、前記受容通路(13)を形成するための内輪郭(15)を、少なくとも1つのエラストマー体(11、12)に提供する工程と、
    前記エラストマー体(11、12)の前記内輪郭(15)のうちの少なくとも1つの弾性変形により前記エラストマー体(11、12)を前記スタビライザロッド(14)に押圧することによって、少なくとも1つのエラストマー体(11、12)の前記内輪郭(15)が前記スタビライザロッド(14)の輪郭に形作るようにする段階と、
    を含み、
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体の各々は、1つの連続的な部材となるように形成されており、
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体の各々の内面は、前記スタビライザロッドに、直接的に又は接着剤若しくは接着促進剤を介して接触し、
    前記第1のエラストマー体及び前記第2のエラストマー体は、相互に異なる形状を有する方法。
  11. エラストマー体(11、12)が受容される少なくとも1つの受容手段(18)が提供され、
    円形輪郭からの前記受容通路(13)の前記内輪郭(15)の偏位が前記受容手段(18)の成形によって形成されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記エラストマー体(11、12)が前記受容手段(18)内に受容され、
    前記受容手段(18)は、組立力(F)が加えられたときに前記エラストマー体(11、12)において幾何学的に複製されることにより、前記内輪郭(15)に向く前記増厚部分(16)が形成されるようにする、少なくとも1つの刻み目(19)を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2017550881A 2015-03-30 2015-11-20 軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法 Active JP6580704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015104864.7 2015-03-30
DE102015104864.7A DE102015104864A1 (de) 2015-03-30 2015-03-30 Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs
PCT/EP2015/077201 WO2016155851A1 (de) 2015-03-30 2015-11-20 Lagerelement und hersterllungsverfahren für einen stabilisator eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511521A JP2018511521A (ja) 2018-04-26
JP6580704B2 true JP6580704B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=54695719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550881A Active JP6580704B2 (ja) 2015-03-30 2015-11-20 軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11007840B2 (ja)
EP (1) EP3277491B1 (ja)
JP (1) JP6580704B2 (ja)
KR (1) KR102041028B1 (ja)
CN (1) CN107428219B (ja)
BR (1) BR112017020534B1 (ja)
DE (1) DE102015104864A1 (ja)
HU (1) HUE050662T2 (ja)
MX (1) MX2017012096A (ja)
RU (1) RU2675888C1 (ja)
WO (1) WO2016155851A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229135A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 ThyssenKrupp Federn und Stabilisatoren GmbH Stabilisator-klebelager für einen fahrzeugstabilisator, fahrzeugstabilisator mit stabilisator-klebelager und ein verfahren zum ausbilden eines stabilisator-klebelagers an einen fahrzeugstabilisator
JP6948964B2 (ja) * 2018-02-26 2021-10-13 住友理工株式会社 接着用スタビライザブッシュおよびスタビライザブッシュ付スタビライザバー
CN111301082B (zh) * 2020-03-19 2021-09-17 北京汽车股份有限公司 一种衬套总成和车辆
CN115742656A (zh) * 2022-11-28 2023-03-07 中国第一汽车股份有限公司 一种主动稳定杆连接结构及安装方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606020A (en) * 1950-05-23 1952-08-05 Preco Inc Torsion transmitting mounting for torsion members such as rods and springs
US3366356A (en) * 1966-04-29 1968-01-30 Illinois Tool Works Bushing and combination of bushing and support plate
FR2642487B1 (fr) * 1989-01-31 1991-05-10 Hutchinson Palier de barre de torsion
US4916749A (en) * 1989-04-20 1990-04-10 The Pullman Company Elastomeric bushing and method of manufacturing the same
JPH0425629A (ja) * 1990-05-17 1992-01-29 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用スタビライザ・ブッシュ
JP3047501B2 (ja) * 1991-04-15 2000-05-29 豊田合成株式会社 筒状防振ブッシュ
US5413374A (en) * 1991-08-30 1995-05-09 Nai Neway, Inc. Adjustable bushing
DE4413666C1 (de) * 1994-04-20 1995-06-14 Lemfoerder Metallwaren Ag Kunststofflager für Stabilisatoren in Kraftfahrzeugen
JPH11291736A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd スタビライザの支持構造
WO1999054157A1 (en) * 1998-04-23 1999-10-28 Nhk Spring Co., Ltd. Retaining arrangement for a rod member
DE19945044A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-18 Mitsubishi Steel Mfg Lagerung zur Verhinderung einer Seitenverschiebung eines Stabilisators
JP3948388B2 (ja) * 2002-10-24 2007-07-25 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
US7065875B2 (en) * 2003-11-25 2006-06-27 Automotive Components Holdings, Llc Bushing support ring for stabilizer bar
DE10360590A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Henniges Elastomer- Und Kunststofftechnik Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Stabilisierungsdrehstabes, vorzugsweise eines in einer Kraftfahrzeugkarosserie mit mindestens einem Elastomerpuffer gelagerten Drehstabes
JP2005207474A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nichirin Co Ltd ブッシュ
JP4560376B2 (ja) 2004-10-29 2010-10-13 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
JP4131973B2 (ja) * 2004-12-13 2008-08-13 東洋ゴム工業株式会社 防振装置及びその取付方法
JP2006170293A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置及びその取付方法
JP2006183768A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置の取付構造
JP4377434B2 (ja) * 2005-04-06 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 スタビライザブッシュ
US8152380B2 (en) 2006-07-07 2012-04-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sleeve bearing assembly and method of construction
DE102006032826A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Carl Freudenberg Kg Stabilisator zur Anlenkung einer Stabilisatorstange an einem Kraftfahrzeug
EP2447095B1 (en) * 2007-02-27 2013-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Stabilizer support structure
DE102007024740A1 (de) * 2007-05-26 2008-12-04 Jörn GmbH Elastische Lagerbuchse, insbesondere Stabilisatorlager eines Kraftfahrzeugs
JP2009196505A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nhk Spring Co Ltd 車両用スタビライザ
DE102009011818B4 (de) 2008-04-17 2016-03-03 Muhr Und Bender Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbundsystems von Metallteilen und Polymerformteilen
JP2010058564A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp スタビライザ支持装置
CN201613795U (zh) * 2009-12-18 2010-10-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车稳定杆衬套
US20120029926A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for dependent-mode coding of audio signals
DE102010060198B4 (de) * 2010-10-27 2014-09-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lager für einen Stabilisator eines Kraftfahrzeugs
DE102010054503B4 (de) 2010-12-14 2019-02-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Verbinden eines Gummilagers mit einem Fahrwerksbauteil
DE102010054505B4 (de) 2010-12-14 2014-06-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Druckwellenladeranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Druckwellenladeranordnung
US20120211958A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 H & L Tool and Die Ltd. Method and apparatus for producing a stabilizer bar assembly
JP5622654B2 (ja) 2011-05-23 2014-11-12 住友理工株式会社 車両用スタビライザブッシュとその製造方法
DE102011055181A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugstabilisatoranordnung
JP6148897B2 (ja) * 2013-04-26 2017-06-14 住友理工株式会社 スタビライザブッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017020534A2 (pt) 2018-07-10
KR20180008434A (ko) 2018-01-24
WO2016155851A1 (de) 2016-10-06
US20180056747A1 (en) 2018-03-01
RU2675888C1 (ru) 2018-12-25
BR112017020534B1 (pt) 2021-10-19
KR102041028B1 (ko) 2019-11-05
US11007840B2 (en) 2021-05-18
EP3277491A1 (de) 2018-02-07
MX2017012096A (es) 2018-06-15
EP3277491B1 (de) 2020-06-24
CN107428219B (zh) 2020-11-24
HUE050662T2 (hu) 2020-12-28
CN107428219A (zh) 2017-12-01
JP2018511521A (ja) 2018-04-26
DE102015104864A1 (de) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580704B2 (ja) 軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法
EP2540534B1 (en) Suspension structure, bush structure and suspension characteristic adjusting method
JP6356223B2 (ja) 車両用アーム部品の製造方法と車両用アーム部品
EP3326847B1 (en) Stabilizer bush
JP2008213751A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
CN104684755A (zh) 气动元件
US20180154722A1 (en) Leaf spring holder for the mounting of a leaf spring onto an axle body of a vehicle
JP4665915B2 (ja) エンジンマウント
JP6824771B2 (ja) トルクロッド及びその製造方法
JP2008144921A (ja) エンジンマウント
JP6783151B2 (ja) スタビライザブッシュとその製造方法
JP5954658B2 (ja) 便座の製造方法
EP3480038B1 (en) Stabilizer bushing
JP3907059B2 (ja) ゴムブッシュ付きスタビライザーバーの製造方法
JP5302868B2 (ja) 防振ブッシュ付きスタビライザバー及びその製造方法
JP2008168756A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP2018034666A (ja) スタビライザブッシュ付きスタビライザバーの製造方法とスタビライザブッシュの接着用治具、スタビライザブッシュ
JP2006264435A (ja) スタビライザブッシュの製造方法
JP4046073B2 (ja) トルクロッド
KR101941858B1 (ko) 스태빌라이저바용 고무부쉬 후접합 공정의 국부가압을 위한 가압 구조체 및 이를 이용한 스태빌라이저 제조방법
JP6485216B2 (ja) シートフレーム
CN108068571A (zh) 稳定器衬套
JP2019113153A (ja) 接着用スタビライザブッシュとスタビライザブッシュ付スタビライザバー、スタビライザブッシュ付スタビライザバーの製造方法
US11377159B2 (en) Vehicle part intended to be welded to a bodywork element
JP2000104775A (ja) 防振ブッシュの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250