JP4131973B2 - 防振装置及びその取付方法 - Google Patents

防振装置及びその取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4131973B2
JP4131973B2 JP2005511736A JP2005511736A JP4131973B2 JP 4131973 B2 JP4131973 B2 JP 4131973B2 JP 2005511736 A JP2005511736 A JP 2005511736A JP 2005511736 A JP2005511736 A JP 2005511736A JP 4131973 B2 JP4131973 B2 JP 4131973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar member
rubber bodies
inner hole
divided
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005511736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006064537A1 (ja
Inventor
聡司 丹羽
和志 西山
博之 増田
康裕 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2006064537A1 publication Critical patent/JPWO2006064537A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131973B2 publication Critical patent/JP4131973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops
    • B29C66/92655Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops by using several stops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4865Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/721Vibration dampening equipment, e.g. shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、自動車のスタビライザーブッシュやリアサスペンションブッシュその他の各種のゴムブッシュとして使用される防振装置及びその取付方法に関するものである。
自動車の防振装置の一種であるスタビライザーブッシュやリヤサスペンションブッシュ等のゴムブッシュは、一般に厚肉筒状をなすゴム弾性体よりなり、その内孔部に車両のスタビライザーバー等のバー部材を挿通して保持した状態で使用されるものである。
かかるゴムブッシュよりなる防振装置は、スタビライザーバー等のバー部材が貫通する内孔部を有する厚肉筒状のゴム弾性体よりなるブッシュ本体と、該ブッシュ本体を外方より保持するブラケット金具とからなる。ブラケット金具は、例えば車体への取付側とこれに締結される側とに分割形成された一対のブラケット金具部材よりなり、前記ブッシュ本体の内孔部にバー部材を挿通した状態で、前記両ブラケット金具部材の締結により前記ブッシュ本体を締め付けた状態でバー部材に固定状態に取り付けられる。前記ブッシュ本体は、スタビライザーバー等のバー部材に対する装着のために、一部に縦方向のカット部が形成されて拡開可能に形成されるか、あるいは縦方向に2分するように分割形成される。
しかし、前記ブッシュ本体は、前記バー部材に対して圧縮力(摩擦力)で固定されている場合は、非接着であるために、例えば自動車のスタビライザーバーでの使用においては、車両の急発進や急停止、旋回等によって生じる前記バー部材の揺動やねじれ運動等により、前記バー部材とブッシュ本体との間でスリップを生じ、その結果、きしみ音等の異音が発生するという問題があった。
特に、下記の特許文献1−2のように、車体やバー部材への取付状態や締め付け状態を工夫して圧縮量を大きくし摩擦力を増大させた場合も、非接着であるために、低温時や水の侵入時等の際には、スリップによる異音の発生が皆無でないばかりか、軸方向の位置ずれ防止の効果も充分でなく、防振特性の維持に問題があった。
また、スリップによる異音の発生を防止するために、例えば、前記ブッシュ本体に自己潤滑性のゴム材料を使用したり、あるいはバー部材が貫通する内孔部にテフロン(登録商標)製布等の織布を貼付して、バー部材との間の滑りをよくすることも提案されている(例えば、下記の特許文献3−4)。
しかし、この場合、ブッシュ本体とバー部材の間が滑り易くなることで、横滑りや抜け出し防止の効果の点では不利であり、何らかの抜け出し防止の手段を併用する必要があるばかりか、滑りがよいために操縦安定性を損なうという問題もあった。
そのため、下記の特許文献5や6に例示するように、スタビライザーバー等のバー部材に対してゴム弾性体よりなるブッシュ本体を接着することが提案されている。しかし、特許文献5の場合は、熱硬化性樹脂を使用するものであって、スタビライザバーの塗装工程での高温熱処理を利用するもの、また、特許文献6の場合は、加熱処理により追加加硫が可能な添加剤を含む接着剤を使用するものであり、いずれも加熱処理の工程を必要とする上、前記の接着の際に、ゴム弾性体よりなるブッシュ本体自体が加熱されることで、特性が変化する虞もある。
殊に、前記のように接着する場合は、接着時の圧力不足による接着界面の剥離等の問題を生じさせないようにするために、全面にわたって接着に必要な面圧を確保する必要がある。そうかと言って、ゴム弾性体を過度に圧縮した状態で接着すると、接着部に160〜180℃の高熱が発生することもあって、ゴム弾性体の特性が変化し、ゴム劣化が早くなる、と言った問題がある。また使用状態においては、接着状態の保持や耐久性の向上のために、前記ブッシュ本体に適度の圧縮力を付与した状態に保持できることが望まれる。
:特開平11−192828号公報 :特開2001−271860号公報 :特開2001−182767号公報 :特開2001−221284号公報 :特開2001−270315号公報 :特開2000−142068号公報
本発明は、上記に鑑みてなしたものであり、スタビライザーバー等のバー部材に対してゴム弾性体よりなるブッシュ本体を接着することで、スリップによる異音の発生を防止するとともに、操縦安定性をも改善することとしたものであり、特に、その場合において、前記ブッシュ本体の内孔部周面を全面にわたって所定の面圧を確保して確実に接着でき、さらに使用状態において、ブッシュ本体に対してある程度の圧縮量を付与でき、その耐久性を高めるようにした防振装置及びその取付方法を提供するものである。
本発明は、バー部材が貫通する内孔部を有する筒状のゴム弾性体よりなるブッシュ本体と、前記ブッシュ本体を外周より保持するブラケット金具とからなり、前記内孔部において前記バー部材に接着される防振装置であって、前記ブッシュ本体とブラケット金具とがそれぞれ縦方向に2分割され、前記ブッシュ本体を構成する一対の分割ゴム体は、それぞれ前記ブラケット金具の分割体である締結可能な一対の半部材の内周面に加硫接着され、該両分割ゴム体における内孔部の成形上の内径が前記バー部材の外径より径小とされるとともに、両分割ゴム体の半円形の内孔部周面が互いの対向側に偏心して形成されてなり、前記両分割ゴム体により前記バー部材を挟んで前記ブラケット金具の両半部材が締結されることにより、前記両分割ゴム体がそれぞれの内径を拡径するように圧縮されて前記内孔部周面が前記バー部材の外周面に対し接着されるとともに、両半部材の対接状態の締結により両分割ゴム体が対向方向にさらに圧縮されることを特徴とする。
これにより、ゴム弾性体よりなるブッシュ本体を、その内孔部に貫通状態に保持されるスタビライダーバー等のバー部材に対して接着する際、ブラケット金具の両半部材の締結により前記内孔部周面の全周にわたって所定の締め代を確保できて、接着に必要な面圧を発生させることができ、全周に渡り確実に接着固定できる。しかも、その使用状態において、ブッシュ本体に所定の圧縮が付与された状態になり、該ブッシュ本体の耐久性を向上できることになる。
特に、前記両分割ゴム体の内孔部周面が互いの対向側に偏心して形成されているため、両分割ゴム体の対向方向のゴム厚が大きくなって締め代も大きくなり、前記ブラケット金具の両半部材の締結により、前記両分割ゴム体を対向方向にさらに圧縮できて、より大きな圧縮力を付与することができ、接着状態がさらに安定し、かつブッシュ本体の耐久性も向上できる。
前記の防振装置において、前記両分割ゴム体における内孔部の成形上の内径は、最大径の部分で少なくとも接着時の面圧確保に必要とされる締め代に相当する寸法分、前記バー部材の外径よりが径小となるように形成されてなるものが好ましい。これにより、全周面において接着に必要な面圧を確保して確実に接着できる。
前記の防振装置において、前記ブッシュ本体を構成する両分割ゴム体は、その内孔部周面が軸方向中央部から両端に向かって漸次径小となるように成形されてなるものが好ましい。すなわち、前記内孔部周面が軸方向にストレートに形成されていると、両端側ほど面圧が低くなり、予期する圧縮の効果が得られないことになるが、前記のように構成しておくことで、軸方向両端部においても、接着時の面圧を充分に保持でき、所定の締め付け力を付与できて、耐久性を向上できる。
また、本発明は、前記の構成よりなる防振装置を、バー部材に対して接着する取付方法として、前記ブッシュ本体の両分割ゴム体により接着剤層を介して前記バー部材を挟んだ状態で、前記ブラケット金具の両半部材を締結して両分割ゴム体の内孔部周面を前記バー部材の外周面に対し接着する際、前記両半部材の対向面間にスペーサーを介在させて締結することにより、前記分割ゴム体を前記内孔部の内径を拡径させるように圧縮して、前記内孔部周面を前記バー部材の外周面に対し接着し、この接着後に、前記スペーサーを取り除いて前記両半部材を対接させるように締結することにより、前記両分割ゴム体を対向方向にさらに圧縮せしめることを特徴とする。
これにより、前記ブッシュ本体を構成する両分割ゴム体の半円形の内孔部が前記ブラケット金具の両半部材の内周に対して対向側に偏心して形成されているにも拘わらず、前記両半部材の締結により、前記両分割ゴム体の内孔部周面を全周に渡り必要な面圧に保持して確実に接着でき、しかもこの接着後に、前記両半部材を完全に締結することにより、両分割ゴム体をさらに圧縮することができ、接着時に過度に圧縮することなく、使用状態においては予備的な圧縮を確実に付与できることになる。
前記の取付方法において、前記両分割ゴム体の分割端面を、それぞれ内孔部側ほど対向側に突出するように傾斜したものとし、前記ブラケット金具の両半部材の締結により対接させるようにするのがよく、これにより、前記の装着状態において、分割ゴム体の分割端面同士が隙間なく密着して一体化することで、ブッシュ本体の耐久性が高められる。
また、前記の取付方法において、前記スペーサーは、前記両分割ゴム体の内孔部周面の双方の偏心量分と同じか、もしくは僅かに小さい厚みを有するものとし、該スペーサーを介在させて前記ブラケット金具の両半部材を締結した状態において、前記両分割ゴム体の分割端面の内孔部側が対接するようにするのがよい。これにより、前記スペーサーを介在した状態の前記半部材の締結により、両分割ゴム体の内孔部周面をバー部材の外周面に確実に接着できる。
上記したように本発明によれば、スタビライザーバー等のバー部材に対してゴム弾性体よりなるブッシュ本体を接着固定するもので、特にその接着の際に必要な面圧を確保して確実に接着でき、接着時の面圧不足による接着界面の剥離等のおそれがなく、また使用状態においてスリップや位置ずれが生じる虞がなく、異音の発生を防止できると同時に、操縦安定性も良好に保持できる。
特に、請求項4〜6のようにして防振装置を、バー部材に対して装着することにより、ブッシュ本体をバー部材に対し確実に接着固定できるとともに、ブッシュ本体の分割ゴム体に対し対向方向に充分な圧縮量を付与でき、前記接着状態をさらに良好に保持でき、耐久性を高めることができる。
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の防振装置のバー部材への取付前の分離状態の正面図、図2は同上の縦断面図、図3は同防振装置のバー部材への接着時の断面図、図4は同状態の一部断面した側面図、図5はブラケット金具の半部材同士を完全に締結した状態の断面図である。
図示する実施例は、スタビライザーブッシュとして使用する防振装置Aの場合を示している。この防振装置Aは、スタビライザーバーとしてのバー部材Bが貫通する内孔部11を有する厚肉円筒状をなすゴム弾性体からなるブッシュ本体10と、該ブッシュ本体10を外方より保持するアルミニウム等の金属材よりなるブラケット金具20とからなる。
前記ブラケット金具20と前記ブッシュ本体10とはそれぞれ縦方向に2分割されている。前記ブラケット金具20は、前記ブッシュ本体10と接する円形の内周面を縦方向に2分するように分割形成された上下一対の分割体である半部材20a,20bよりなり、通常、その一方の半部材が車体への取付側、他方の半部材が前記一方の半部材に対する締結側として形成され、それぞれ両側部の対応個所に締結用孔22a,22bが形成され、ボルト23等の締結手段により締結できるように設けられている。ボルト以外の他の締結手段を利用して締結可能に設けることもできる。
前記ブッシュ本体10は、前記ブラケット金具20の半部材20a,20bに対応して内孔部11を縦方向に2分するように分割形成(半割り)された分割形をなす一対の分割ゴム体10a,10bよりなり、両分割ゴム体10a,10bが、それぞれ加硫成形と同時に、前記両半部材20a,20bの半円形の各内周面21a,21bに加硫接着されて、前記両半部材20a,20bの締結により、両分割ゴム体10a,10bの分割端面12a,12b同士が対接するように設けられている。
そして、前記両分割ゴム体10a,10bによる内孔部11の成形上(図3の鎖線)の内径D1は、取付対象となる前記バー部材Bの外径D2よりやや径小とされ、前記両分割ゴム体10a,10bが前記バー部材Bを挟んで前記ブラケット金具20の半部材20a,20bの締結により外方より押圧されて圧縮されることにより、前記両分割ゴム体10a,10bの内孔部周面11a,11bが拡径して、前記バー部材Bの外周面に対し接着剤層15を介して所定の面圧を保持して圧着せしめられ接着固定されるようになっている。
前記内孔部11の成形上の内径D1は、通常、内孔部11における最大径の部分で少なくとも接着時の面圧確保に必要とされる締め代に相当する寸法分、例えば、前記外径D2の1〜30%程度、前記バー部材Bの外径D2より径小とされる。
さらに、前記両分割ゴム体10a,10bは、その分割端面12a,12bが成形上において内孔部11の側ほど互いの対向側に突出するように傾斜して、半円形の前記内孔部周面11a,11bが前記半部材20a,20bの半円形の内周面21a,21bに対して互いの対向側に偏心して形成されており、これにより前記分割ゴム体10a,10bは、それぞれ周方向の中央部で前記偏心量に相当する分やや厚肉になっている。このように形成されることにより、前記両分割ゴム体10a,10bは、前記バー部材Bを挟んでブラケット金具20の半部材20a,20bが締結されて外方より押圧され圧縮されることにより、前記分割端面12a,12b同士が対接するとともに、前記内孔部周面11a,11bが前記バー部材Bの外周面に沿うように拡径して該バー部材Bの外周面に対し接着され、さらに前記の接着後に、前記両半部材20a,20bが互いに対接するように完全に締結されることにより、前記分割ゴム体10a,10bの厚肉になっている周方向中央部がさらに圧縮されることで、該分割ゴム体10a,10bの対向方向の圧縮量が、前記のように厚肉になっている分だけ他部分よりも増大せしめられるようになっている。
前記接着剤層15は、前記防振装置Aをバー部材Bに対して接着して組み付ける際に、例えば外装用の塗装が施されているバー部材Bにおける所定の個所の外周面、または両分割ゴム体10a,10bの前記内孔部周面11a,11bのいずれかの側に接着剤を塗布することにより形成される。この接着剤としては、塩化ゴム系接着剤、ポリオレフィン系接着剤が好適に用いられる。
前記の構成よりなる防振装置Aをバー部材Bに対して接着して取り付ける際は、次のような方法を採用する。
予め、前記ように、バー部材Bの外周面、または分割ゴム体10a,10bの内孔部周面11a,11bに接着剤を塗布しておく。そして、前記ブッシュ本体10の両分割ゴム体10a,10bにより前記接着剤層15を介して前記バー部材Bを挟んだ状態で対向させて、前記両半部材20a,20bを締結することにより、該分割ゴム体10a,10bを外方より押圧して、前記内孔部周面11a,11bを前記バー部材Bの外周面に対し圧着し接着する。
特に、この際、図3及び図4のように、前記両半部材20a,20bの対向面間に、前記両内孔部周面11a,11bの両者の偏心量に相当する厚みのスペーサー30を介在させておいて、前記両半部材20a,20bをボルト23等の締結手段により締結することにより、先ず、前記分割ゴム体10a,10bの前記分割端面12a,12bを内孔部側で対接させるとともに、前記内孔部周面11a,11bを拡径させように圧縮し、該内孔部周面11a,11bを前記バー部材Bの外周面に圧着し所定の面圧を保持して接着する。なお、前記接着のための前記両半部材20a,20bの締結は、図3の鎖線のように締結手段のボルト23を利用することも、また、他の締結具を用いることもできる。
そして、この接着後に、前記スペーサー30を取り除いて両半部材20a,20bを対接させるように完全に締結することにより、前記両分割ゴム体10a,10bの分割端面12a,12b同士を密着させるとともに、該分割ゴム体10a,10bを対向方向(図は上下方向)にさらに圧縮する。これにより、分割ゴム体10a,10bの対向方向の締め代が大きくなり、圧縮量が増大せしめられ、高熱を生じる接着時の圧縮量は小さくても、接着後には対向方向に大きな圧縮量を付与でき、設定したばね定数を保持でき、その耐久性を高めることができる。
このようにして、ゴム弾性体よりなるブッシュ本体10をバー部材Bに接着することにより、接着時には、接着に必要な面圧を確保できて確実に接着固定できるとともに、ブッシュ本体10に対し所定の圧縮量を付与できる。特に、図1〜図5に示す実施例のように、前記両分割ゴム体10a,10bを対向方向の圧縮量を増大させるようにした場合、固定状態がさらに安定し、耐久性も高められる。
図6〜図8は、やや径小のバー部材Bに対して装着使用される防振装置の場合であつて、基本的には、上記した実施例と同様の構成をなすものであり、同じ構成の部材や部位については、同符合を付してその詳しい説明は省略する。
この実施例においては、前記ブッシュ本体10を構成する両分割ゴム体10a,10b、すなわちブッシュ本体10の内孔部11を2分するように上下に分割形成された分割ゴム体10a,10bの半円形の内孔部周面11a,11bが、軸方向の中央部から両端に向かって漸次径小となるように縦断面において僅かにテーパ状あるいは僅かな曲率の湾曲状をなすように成形されている。これにより、面圧が低くなり易い軸方向両端部でも、バー部材Bに対して充分な面圧を発生させるように圧縮でき、接着効果を良好に保持できるようになっている。
この場合も、前記内孔部11の成形上の内径D1は、前記内孔部11における最大径の軸方向の中央部分において、少なくとも接着時の面圧を確保するのに必要とされる締め代に相当する寸法分、前記バー部材Bの外径D2より径小とされる。
なお、前記内孔部周面11a,11bの軸方向の両端ほど径小とする構成は、上記した図1〜図5の実施例にも適用可能である。
本発明は、自動車のスタビライザーブッシュやリアサスペンションブッシュその他のゴムブッシュとしてバー部材に接着固定して使用する場合に好適に利用できる。
[図1]本発明の1実施例の防振装置を示す、バー部材への取付前の分離状態の正面図である。
[図2]同上の縦断面図である。
[図3]同上の防振装置のバー部材への接着時の断面図である。
[図4]同状態の一部を断面した側面図である。
[図5]ブラケット金具の半部材同士を完全に締結した状態の断面図である。
[図6]本発明の他の実施例の防振装置を示す、バー部材への取付前の分離状態の正面図である。
[図7]同上の縦断面図である。
[図8]同上の防振装置のバー部材への取付状態の縦断面図である。
符号の説明
A…防振装置、B…バー部材、D1…ブッシュ本体の成形上の内径、D2…バー部材の外径、10…ブッシュ本体、10a,10b…分割ゴム体、11…内孔部、11a,11b…内孔部周面、12a,12b…分割端面、15…接着剤層、20…ブラケット金具、20a,20b…半部材、21a,21b…半部材の内周面、22a,22b…締結用孔、23…ボルト、30…スペーサ

Claims (6)

  1. バー部材が貫通する内孔部を有する筒状のゴム弾性体よりなるブッシュ本体と、前記ブッシュ本体を外周より保持するブラケット金具とからなり、前記内孔部において前記バー部材に接着される防振装置であって、
    前記ブッシュ本体とブラケット金具とがそれぞれ縦方向に2分割され、前記ブッシュ本体を構成する一対の分割ゴム体は、それぞれ前記ブラケット金具の分割体である締結可能な一対の半部材の内周面に加硫接着され、該両分割ゴム体における内孔部の成形上の内径が前記バー部材の外径より径小とされるとともに、両分割ゴム体の半円形の内孔部周面が互いの対向側に偏心して形成されてなり、
    前記両分割ゴム体により前記バー部材を挟んで前記ブラケット金具の両半部材が締結されることにより、前記両分割ゴム体がそれぞれの内径を拡径するように圧縮されて前記内孔部周面が前記バー部材の外周面に対し接着されるとともに、両半部材の対接状態の締結により両分割ゴム体が対向方向にさらに圧縮されることを特徴とする防振装置。
  2. 前記両分割ゴム体における内孔部の成形上の内径は、最大径の部分で少なくとも接着時の面圧確保に必要とされる締め代に相当する寸法分、前記バー部材の外径より径小となるように形成されてなる請求項1に記載の防振装置。
  3. 前記ブッシュ本体を構成する両分割ゴム体は、その内孔部周面が軸方向中央部から両端に向かって漸次径小となるように成形されてなる請求項1又は2に記載の防振装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の防振装置をバー部材に対して接着する取付方法において、
    前記ブッシュ本体の両分割ゴム体により接着剤層を介して前記バー部材を挟んだ状態で、前記ブラケット金具の両半部材を締結して両分割ゴム体の内孔部周面を前記バー部材の外周面に対し接着する際、前記両半部材の対向面間にスペーサーを介在させて締結することにより、前記分割ゴム体を前記内孔部の内径を拡径させるように圧縮して、前記内孔部周面を前記バー部材の外周面に対し接着し、この接着後に、前記スペーサーを取り除いて前記両半部材を対接させるように締結することにより、前記両分割ゴム体を対向方向にさらに圧縮せしめることを特徴とする防振装置の取付方法。
  5. 前記両分割ゴム体の分割端面を、それぞれ内孔部側ほど対向側に突出するように傾斜したものとし、前記ブラケット金具の両半部材の締結により対接させる請求項4に記載の防振装置の取付方法。
  6. 前記スペーサーは、前記両分割ゴム体の内孔部周面の双方の偏心量分と同じか、もしくは僅かに小さい厚みを有するものとし、該スペーサーを介在させて前記ブラケット金具の両半部材を締結した状態において、前記両分割ゴム体の分割端面の内孔部側が対接するようにする請求項4又は5に記載の防振装置の取付方法。
JP2005511736A 2004-12-13 2004-12-13 防振装置及びその取付方法 Expired - Fee Related JP4131973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018596 WO2006064537A1 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 防振装置及びその取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064537A1 JPWO2006064537A1 (ja) 2008-06-12
JP4131973B2 true JP4131973B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=36587602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511736A Expired - Fee Related JP4131973B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 防振装置及びその取付方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7380775B2 (ja)
JP (1) JP4131973B2 (ja)
CN (1) CN1875204A (ja)
WO (1) WO2006064537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504017A (ja) * 2009-09-01 2013-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 装置を固定するための保持部材

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451967B2 (en) * 2005-02-24 2008-11-18 The Pullman Company Split outer tube anti-walkout bushing
US7637515B2 (en) * 2006-10-26 2009-12-29 Illinois Tool Works Inc. Stabilizer bracket
EP2125399B1 (en) * 2007-02-27 2013-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Stabilizer support structure
JP4638457B2 (ja) * 2007-02-27 2011-02-23 本田技研工業株式会社 スタビライザーの支持構造
JP2008239137A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd スタビライザーの支持構造
JP4890371B2 (ja) * 2007-07-12 2012-03-07 本田技研工業株式会社 スタビライザーの支持構造
JP5048410B2 (ja) * 2007-07-12 2012-10-17 本田技研工業株式会社 スタビライザーの支持構造
US8376331B2 (en) * 2008-03-06 2013-02-19 The Pullman Company External shear-hub isolator
JP5748318B2 (ja) * 2008-07-18 2015-07-15 日本発條株式会社 スタビライザー装置
DE102009029591A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Halterung und Verfahren zum Einbau einer solchen Halterung
US20120211958A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 H & L Tool and Die Ltd. Method and apparatus for producing a stabilizer bar assembly
DE102011055181A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugstabilisatoranordnung
JP5988488B2 (ja) * 2012-10-26 2016-09-07 日本発條株式会社 スタビライザ用ブシュ、接着用治具、および、接着方法
JP6284410B2 (ja) 2014-04-11 2018-02-28 東洋ゴム工業株式会社 スタビライザーブッシュ
DE102014116755A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung
DE102015104864A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Thyssenkrupp Ag Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs
US9931902B2 (en) * 2015-04-16 2018-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stabilizer bushing and stabilizer-bar mounting device
JP6562293B2 (ja) * 2015-05-29 2019-08-21 いすゞ自動車株式会社 スタビライザの保持構造
CN104929867A (zh) * 2015-06-15 2015-09-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 用于连接风力电机与机架的减振器
DE102015211379A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Thyssenkrupp Ag Stabilisator für Kraftfahrzeuge, ein Stabilisator-Haftlager und ein Verfahren zum Herstellen eines vorgespannten Stabilisator-Haftlagers
CN106627030B (zh) * 2015-11-03 2019-04-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 重型卡车稳定杆支架及重型卡车稳定杆总成制作装配方法
JP6330797B2 (ja) * 2015-11-30 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 スタビライザバー保持装置
JP6746304B2 (ja) * 2015-12-02 2020-08-26 日本発條株式会社 車両用スタビライザ装置
DE102016203950A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wankstabilisator für ein Kraftfahrzeug
JP2017177911A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住友理工株式会社 ゴムブッシュ付きスタビライザーバーの製造方法
WO2017214934A1 (zh) * 2016-06-16 2017-12-21 深圳市大疆创新科技有限公司 机架组件及使用该机架组件的无人机
JP6835545B2 (ja) * 2016-11-16 2021-02-24 Toyo Tire株式会社 スタビライザブッシュ
JP6824704B2 (ja) * 2016-11-16 2021-02-03 Toyo Tire株式会社 スタビライザブッシュ
JP6831236B2 (ja) * 2016-12-26 2021-02-17 Toyo Tire株式会社 防振装置の製造方法
JP2019086061A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 スタビライザブッシュ
CN109598032A (zh) * 2018-11-15 2019-04-09 中国直升机设计研究所 一种直升机桨叶根部衬套过盈量确定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733108A (en) * 1956-01-31 Cushioned hinge bearing
US3034838A (en) * 1961-05-10 1962-05-15 Tann Corp Bearing
US3243239A (en) 1962-08-24 1966-03-29 Southwest Products Co Rubber-supported engine mount bearing
US3922040A (en) * 1972-03-13 1975-11-25 Lewis D Carter Heavy duty trunnion mounting for an earth moving vehicle
JPH07229530A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nissan Motor Co Ltd コンプレッションロッドブッシュ
JPH1038026A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Toyota Motor Corp 振動体の支持構造
DE19746357C1 (de) * 1997-10-21 1999-05-12 Vorwerk & Sohn Gummi/Metall-Lager zur Anlenkung eines Stabilisators an einem Kraftfahrzeugaufbau
JP3217331B2 (ja) 1999-08-19 2001-10-09 本州四国連絡橋公団 ケーブル又は管状体若しくは棒状体の制振装置及びその製造方法
JP2001271860A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Tokai Rubber Ind Ltd スタビライザブッシュ
US6893034B2 (en) * 2002-10-15 2005-05-17 Arvinmeritor Technology, Llc Stabilizer bar with bushings that remain fixed to the bar
JP2004314672A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用スタビライザー
JP4560376B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-13 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504017A (ja) * 2009-09-01 2013-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 装置を固定するための保持部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064537A1 (ja) 2006-06-22
US20060125165A1 (en) 2006-06-15
JPWO2006064537A1 (ja) 2008-06-12
US7380775B2 (en) 2008-06-03
CN1875204A (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131973B2 (ja) 防振装置及びその取付方法
JP4560376B2 (ja) スタビライザブッシュ
JP6867138B2 (ja) 防振ブッシュ
JP4718229B2 (ja) 防振装置及びその製造方法
WO2010038749A1 (ja) スタビライザブッシュ
JP2008213751A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
KR100404007B1 (ko) 철도차량의 축빔연결용 방진고무부시 조립체
JP2017056866A (ja) スタビライザブッシュおよびそれを用いたブッシュ付スタビライザバー
EP2336597B1 (en) Vibration-damping rubber member and process for producing same
JP2006170293A (ja) 防振装置及びその取付方法
JP2006170257A (ja) 防振装置及びその取付方法
JP4131975B2 (ja) 防振装置の取付構造
JP5302868B2 (ja) 防振ブッシュ付きスタビライザバー及びその製造方法
JP2008168756A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP2006264435A (ja) スタビライザブッシュの製造方法
JP2006170256A (ja) 防振装置
JP2006170292A (ja) 防振装置及びその取付方法
US20200047578A1 (en) Dual compound elastomer bushing for vehicle suspension component
JP2006189062A (ja) 防振装置の取付構造
JP2006183770A (ja) 防振装置の取付構造
JP6681230B2 (ja) スタビライザブッシュの取付構造とスタビライザブッシュの製造方法
JP2006183768A (ja) 防振装置の取付構造
JPH0814295A (ja) ブッシュ
JP2002061690A (ja) ゴムブッシュ及びその組み付け方法
JP2004257540A (ja) スタビライザブッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4131973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees