JPH0425629A - 車両用スタビライザ・ブッシュ - Google Patents

車両用スタビライザ・ブッシュ

Info

Publication number
JPH0425629A
JPH0425629A JP12936790A JP12936790A JPH0425629A JP H0425629 A JPH0425629 A JP H0425629A JP 12936790 A JP12936790 A JP 12936790A JP 12936790 A JP12936790 A JP 12936790A JP H0425629 A JPH0425629 A JP H0425629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
bush
bar
sliding
stabilizer bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12936790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Mihara
康彦 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP12936790A priority Critical patent/JPH0425629A/ja
Publication of JPH0425629A publication Critical patent/JPH0425629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41043Bushings having modified rigidity in particular directions formed by a U-shaped external bracket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、車両用スタビライザ・ブッシュに係り、特に
その内孔に対して挿通されるスタビライザ・バーに対す
る優れた摺動性が長期間に亘って安定して発揮され得る
、摺動性および耐久性に優れた車両用スタビライザ・ブ
ッシュに関するものである。
(背景技術) 自動車等の車両に用いられているスタビライザ・ブッシ
ュは、良く知られているように、車両左右両側のサスペ
ンション・アームを連結するスタビライザ・バーの中間
部分と車体側との間に介装されて、該スタビライザ・バ
ーを車体側に支持せしめるものであって、通常、軸方向
に延びる内孔を有する筒状のゴム弾性体にて構成されて
おり、その外周面が適当な取付金具によって車体側に取
り付けられる一方、その内孔にスタビライザ・バーが挿
通されるようになっている。
ところで、このようなスタビライザ・ブッシュには、車
両サスペンション・アームの動きに伴うスタビライザ・
バーの回動を許容することが要求されるが、スタビライ
ザ・ブッシュの内孔に対してスタビライザ・バーを摺動
可能とすると、該スタビライザ・ブッシュの摺動摩耗が
著しく、耐久性が確保できないといった問題があった。
そこで、通常は、スタビライザ・ブッシュに1ける内孔
内面をスタビライザ・バーに圧着甘しとて、該スタビラ
イザ・バーの回動をスタビライザ・ブッシュの捩れ変形
によって吸収するように初成されている。しかしながら
、このような構造Qものでは、スタビライザ・ブッシュ
を、捩れ麦汁し易いように柔らかくする必要があり、そ
の剛セを上げることができないために、車両の操縦安気
性が確保し難いことに加えて、スタビライザ・ノ・−に
太き−な回転変位が生じた場合に、スタビライザ・ブッ
シュとの圧着面間にスティックによる真青が惹起され易
いという不具合を有していたのである。
一方、実公昭62−5363号公報等には、そのような
ゴム弾性体から成るスタビライザ・ブッシュの内孔内面
に対して、合成樹脂製フィルムやテフロン織物等の低摩
擦性シートを接合配置せしめることにより、スタビライ
ザ・バーを摺動可能に支持せしめるようにした構造のも
のが提案されている。
しかしながら、このようなスタビライザ・ブッシュにあ
っては、初期の摺動特性は確保されるが、摺動面間に侵
入する砂粒等のダストによって低摩擦性シートが摩耗し
易く、該低摩擦性シートの摩耗によってゴム弾性体が摺
動面に露呈されることとなるために、その摺動特性が低
下し易く、耐久性の確保が極めて難しかったのである。
また、かかる構造のスタビライザ・ブッシュにあっては
、低摩擦性シートをスタビライザ・ブッシュの軸方向端
面等に接合配置することが難しいために、例えば、スタ
ビライザ・バーに対してフランジ状のストッパ部を設け
て、該ストッパ部をスタビライザ・ブッシュ端面に対し
て当接せしめることにより、かかるスタビライザ・バー
の軸方向の変位量を規制しようとする場合、かかるスト
ッパ部とスタビライザ・ブッシュとの当接面間における
摺動性が確保しづらいといった不具合をも有していたの
である。
(解決!l!l!Iり 二二において、本発明は、上述の如き事情を背景として
為されたものであって、その解決課題とするところは、
スタビライザ・バーを摺動可能に支持せしめるスタビラ
イザ・ブッシュであって、スタビライザ・バーに対する
優れた摺動性が長期間に亘って安定して発揮され得る、
摺動性および耐久性に優れた車両用スタビライザ・ブッ
シュを提供することにある。
(解決手段) そして、かかる課題を解決するために、本発明の特徴と
するところは、軸方向に延びる内孔が設けられた筒形状
を有し、外周面において車体側に取り付けられる一方、
内孔にスタビライザ・バーが挿通されることにより、か
がるスタビライザ・バーを車体側に支持せしめる車両用
スタビライザ・ブッシュにおいて、摺動性を有する弾性
材料にアラミド短繊維を配合して、かがるアラミド短繊
維を5〜30重量%の割合で含有せしめた材料を用いて
、少なくとも前記スタビライザ・バーとの接触部位を形
成せしめたことにある。
(発明の具体的構成・実施例) すなわち、本発明は、前述の如き事情に応える摺動性能
および耐久性能をスタビライザ・ブッシュに付与すべく
、本発明者が鋭意検討した結果、摺動性を有する弾性材
料に対して、アラミド短繊維を混合せしめることにより
、弾性材料の有する摺動性を同等阻害することなく、そ
の耐摩耗性および摺動性の長期安定性を、飛躍的に向上
せしめることができる事実を見い出したことに基づいて
完成されたものであり、以下、かがる本発明を更に具体
的に明らかにするために、図面に示された本発明の実施
例を参照しつつ、詳細に説明することとする。
先ず、第1図において、18は、スタビライザ・バーで
あって、車体の左右両側に配された車輪12を支持する
サスペンション14におけるサスペンション・アーム1
6.16間に跨って装着されている。そして、かかるス
タビライザ・バー18の中間部分に対して、スタビライ
ザ・ブッシュlOが装着されており、該スタビライザ・
ブッシュ10を介して、かかるスタビライザ・バー18
が、車体側に支持せしめられているのである。
より詳細には、かかるスタビライザ・ブッシュ10は、
第2図乃至第4図に示されているように、中心部を軸方
向に貫通する内孔20を有する筒状を為し、且つその外
周面の一部が軸方向に平行な平坦面22とされた、全体
として略カマポコ型の外形形状を呈している。
また、かかるスタビライザ・ブッシュ10には、その内
孔20から平坦面22に至る切割部24が軸方向全長に
亘うて形成されており、該切削部24を拡開せしめて、
そこからスタビライザ・バー18を挿入せしめることに
より、該スタビライザ・バー18が、内孔20内に嵌め
込まれるようになっている。
そして、かかるスタビライザ・ブッシュ10にあっては
、その内孔20内にスタビライザ・バー18が内挿され
た状態で、前記平坦面22が車体側の取付部位に押し付
けられるようにして、その外周面側が、略U字状の取付
金具26を用いて、車体側の所定部位に取り付けられて
いるのであり、それによって、かかるスタビライザ・ブ
ッシュ10を介して、スタビライザ・バー18が、車体
側に対して支持せしめられているのである。
なお、特に図示された実施例においては、スタビライザ
・バー18におけるスタビライザ・ブッシュ10の装着
部近傍に、外フランジ状のスト・ンバ部28が一体的に
形成されており、該ストッパ部28が、スタビライザ・
ブッシュ10の軸方向端面30の一方の側に対して当接
状態下に配されることにより、スタビライザ・バー18
の軸方向変位が規制され得るようになっている。
而して、本発明においては、このようなスタビライザ・
ブッシュlOにおける少な(ともスタビライザ・バー1
8との接触部位が、摺動性を有する弾性材料に対して、
アラミド短繊維を混合せしめた材料にて形成されている
のである。
ここにおいて、かかる摺動性を有する弾性材料としては
、スタビライザ・バー18の回動を許容し得るに充分な
摺動性を発揮し得る弾性材料が用いられることとなり、
例えば、摺動特性に優れた6−ナイロンや6.6−ナイ
ロン等のポリアミド樹脂に対して、アクリルゴム等のエ
ラストマー成分をグラフト重合させることによって弾性
を付与せしめたグラフト共重合体などが、好適に用いら
れることとなる。
そして、このような弾性材料に対して、アラミド短繊維
は、混合後における材料全体中において5〜30重量%
の割合で含有されるように、混合せしめられることとな
る。蓋し、材料中におけるアラミド短繊維の含有量が、
5重量%未満では、本発明の効果が充分に達成され得す
、一方30重量%より多いと、混合および成型が難しい
ために実用化が困難となるからである。
また、混合されるアラミド短繊維の長さは、特に限定さ
れるものではないが、余り短すぎると切断作業が面倒で
あり、また余り長すぎると取扱いが難しいことから、通
常は、0.3〜6m+程度の長さのものが用いられる。
さらに、かかるアラミド短繊維にあっては、その混合に
よる効果を安定して得るために、前記マトリックスとし
ての弾性材料に対する接着性を確保すべく、該弾性材料
との混合の前に、フェノール系やエポキシ系等の接着剤
による接着処理を施したり、或いはポリアミド樹脂等を
含浸させることが望ましい。
また、このようなアラミド短繊維を前記樹脂材料に混合
せしめるに際して、スタビライザ・ブッシュ10に要求
される特性に応じ、適宜、PTFE(ポリテトラフルオ
ロエチレン)の粉末や潤滑剤等を添加して混練すること
も可能であり、それによって摺動性や耐摩耗性のより一
層の向上も図られ得ることとなる。
そして、このようにして得られた、弾性材料に所定量の
アラミド短繊維が混合されて成る材料を用いて、目的と
するスタビライザ・ブッシュ10が形成されることとな
るが、かかる材料は、それ自体が優れた摺動性を発揮し
得るものであることから、その成形操作に際して、低摩
擦性シート等を接合せしめる必要がない、また、特に、
前述の如く、かかる弾性材料として、ポリアミド樹脂に
対してエラストマー成分をグラフト重合せしめて成るグ
ラフト共重合体等を用いた場合には、熱可望性であり且
つ加硫操作等が必要とされないことから、通常の樹脂の
成形操作と同様、射出成形や押出成形等によって、目的
とするスタビライザ・ブッシュ10を形成することがで
きる。
また、そのような成形操作に際して、該スタビライザ・
ブッシュ10をスタビライザ・バー18に外挿するため
の切削部24は、成型用金型に凸部を設けることによっ
て、或いは成型後の切断操作によって、形成されること
となる。
すなわち、上述の如くして得られたスタビライザ・ブッ
シュ10にあっては、弾性材料の有する摺動性に基づい
て、スタビライザ・バー18に対する優れた摺動性能が
発揮され得ると共に、その表面に存在するアラミド繊維
によって、かかる弾性材料における耐摩耗性が、飛躍的
に向上せしめられ、それによって優れた耐久性が発揮さ
れ得て、摺動性能が長期間に亘って有利に維持され得る
のである。
因みに、ポリアミド樹脂に対してエラストマー成分をグ
ラフト重合せしめて成るグラフト共重合体を弾性材料と
して用い、該弾性材料にアラミド短繊維を、その含有量
が全体に対して25重量%となるように混合せしめて得
られた材料にて形成した、本発明に係るスタビライザ・
ブッシュについて、従来のゴム弾性体からなるスタビラ
イザ・ブッシュおよび内孔内周面にフッ素樹脂ライナー
が接合配置されたスタビライザ・ブッシュと共に、それ
らの摺動特性および耐摩耗性を測定した。その結果、摺
動特性については、第5図に示されているように、本発
明に係るブツシュが、従来のフッ素樹脂ライナー付ゴム
ブツシュと略同様の、優れた摺動性能を発揮し得ること
が確認され得、また耐摩耗性については、本発明に係る
ブツシュが、従来の何れのブツシュに対しても、略4倍
程度の極めて優れた耐摩耗性能を発揮し得ることが確認
され得た。
また、かかるスタビライザ・ブッシュ10にあっては、
その表面のみでなく材質そのものが優れた摺動性を発揮
し得るものであることがら、表面層が摩耗した場合でも
、初期の優れた摺動性能が、安定して発揮され得るので
ある。
更にまた、かかるスタビライザ・ブッシュ1゜にあって
は、全表面において優れた摺動性が発揮され得ることか
ら、ストッパ28と軸方向端面30との当接面間におい
ても□、優れた摺動性能が確保され得ることとなり、か
がる当接面間における鳴き(異音)の発生や摩耗も、効
果的に防止され得るのである。
さらに、このようなスタビライザ・ブッシュ10にあっ
ては、優れた耐久性が確保され得ることから、その肉厚
を薄(することが可能で、コンパクト化が達成され得る
といった効果をも有しているのである。
また、上述の如きスタビライザ・ブッシュ10にあって
は、その内孔20の内面に対して摺動性シート等を接合
配置する必要がないことがら、その製造が極めて容易で
あり、良好なる作業性をもって製作され得るといった利
点をも有しているのである。
更にまた、前述の如く、ポリアミド樹脂に対してエラス
トマー成分をグラフト重合せしめて成るグラフト共重合
体を、弾性材料として用いる場合には、樹脂成分とエラ
ストマー成分との混合比率を変えることによって、得ら
れるスタビライザ・ブッシュ10の剛性を調節すること
が可能であり、車両の操縦安定性のチューニングなども
、容易に実施され得ることとなる。なお、良好なる摺動
性を確保するためには、スタビライザ・ブッシュの剛性
に応じて、ブツシュ内孔20の内周面とスタビライザ・
バー18の外周面との間のクリアランス乃至は締め代を
調節することが望ましく、例えば、ブツシュ内孔20の
内径とスタビライザ・バー18の外径との差(ブツシュ
内径−スタビライザ・バー外径)が、高剛性の場合には
+0.1〜0.1m程度となるように、また低剛性の場
合には−0,1〜−0,3an程度となるように、それ
ぞれ、調節されることとなる。
以上、本発明に従うスタビライザ・ブッシュについて、
詳細に説明してきたが、本発明は、前記具体的説明や或
いは図示されている如き具体的構造等によって、限定し
て解釈されるものではなく本発明の主旨を逸脱しない限
りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修
正、改良等を加えた態様において実施され得るものであ
ることが、理解されるべきである。
例えば、スタビライザ・バーが摺接されることとなる径
方向内側部分のみを、本発明に係る材料にて形成せしめ
るようにし、その他の部分をゴム弾性体等にて形成する
ことによって、スタビライザ・ブッシュを構成すること
も可能である。
また、スタビライザ・ブッシュの具体的形状は、同等限
定されるものではなく、例えば、剛性の調節等のために
、肉抜分やスリット等を形成したり、内部に鋼板等を埋
設配置するようにしても良い。
更にまた、スタビライザ・ブッシュを周方向に分割され
た複数個の分割体を組合せて成る、分割体構造をもって
形成することも可能である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に従う車両用ス
タビライザ・ブッシュにあっては、形成材料そのものが
優れた摺動性能および耐摩耗性能を有していることから
、スタビライザ・バーに対する摺動性が、有利に且つ長
期間に亘って安定して発揮され得るのである。
それ故、このようなスタビライザ・ブッシュを用いれば
、鳴き等の異音の発生を防止しつつ、スタビライザ・バ
ーの良好なる作動性が、長期間に亘って有利に維持され
得るのであり、それによって車両の乗り心地と操縦安定
性が、共に効果的に向上され得ることとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スタビライザ・ブッシュの取付状態を概略的
に示す、自動車の前輪部分の部分的な平面略図である。 また、第2図は、本発明に係るスタビライザ・ブッシュ
の一具体例を示す正面図であり、第3図は、第2図に示
されているスタビライザ・ブッシュのスタビライザ・バ
ーへの取付状態を示す縦断面図であり、第4図は、第3
図におけるIV−IV断面図である。更にまた、第5図
は、本発明の一実施例たるスタビライザ・ブッシュの摺
動特性の測定結果を、従来例と共に示すグラフである。 10ニスタビライザ・ブッシュ 18ニスタビライザ・バー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸方向に延びる内孔が設けられた筒形状を有し、外周面
    において車体側に取り付けられる一方、内孔にスタビラ
    イザ・バーが挿通されることにより、かかるスタビライ
    ザ・バーを車体側に支持せしめる車両用スタビライザ・
    ブッシュであって、摺動性を有する弾性材料にアラミド
    短繊維を配合して、かかるアラミド短繊維を5〜30重
    量%の割合で含有せしめた材料を用いて、少なくとも前
    記スタビライザ・バーとの接触部位を形成せしめたこと
    を特徴とする車両用スタビライザ・ブッシュ。
JP12936790A 1990-05-17 1990-05-17 車両用スタビライザ・ブッシュ Pending JPH0425629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12936790A JPH0425629A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 車両用スタビライザ・ブッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12936790A JPH0425629A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 車両用スタビライザ・ブッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425629A true JPH0425629A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15007833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12936790A Pending JPH0425629A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 車両用スタビライザ・ブッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425629A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565251A (en) * 1994-10-21 1996-10-15 Btr Antivibration Systems, Inc. Stabilizer bar bushing with ultra high molecular weight polyethylene lining method of manufacture
EP1555145A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-20 Meritor Suspension Systems Company Inc. Spray formed stablizer bar lateral retainer
JP2009154732A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Molten Corp スタビライザーブッシュ
DE102015104864A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Thyssenkrupp Ag Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109845A (ja) * 1985-11-07 1987-05-21 Toray Ind Inc 耐摩耗性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109845A (ja) * 1985-11-07 1987-05-21 Toray Ind Inc 耐摩耗性樹脂組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565251A (en) * 1994-10-21 1996-10-15 Btr Antivibration Systems, Inc. Stabilizer bar bushing with ultra high molecular weight polyethylene lining method of manufacture
US5743987A (en) * 1994-10-21 1998-04-28 Btr Antivibration Systems, Inc. Stabilizer bar bushing wiht ultra high molecular weight polyethylene lining and method of manufacture
EP1555145A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-20 Meritor Suspension Systems Company Inc. Spray formed stablizer bar lateral retainer
JP2009154732A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Molten Corp スタビライザーブッシュ
DE102015104864A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Thyssenkrupp Ag Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs
CN107428219A (zh) * 2015-03-30 2017-12-01 蒂森克虏伯弹簧与稳定器有限责任公司 轴承元件和用于制造车辆的稳定器的方法
KR20180008434A (ko) * 2015-03-30 2018-01-24 티센크룹 페던 운트 스타빌리자토렌 게엠베하 베어링 요소 및 차량의 스태빌라이저를 제조하기 위한 방법
JP2018511521A (ja) * 2015-03-30 2018-04-26 ティッセンクルップ フェダーン ウント スタビリサトーレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 軸受要素及び車両のスタビライザ製造方法
US11007840B2 (en) 2015-03-30 2021-05-18 ThyssenKrupp Federo und Stabilisatoren GmbH Bearing element and method for producing a stabilizer of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080334A (en) Sliding type bushing having injection-molded sliding sleeve made of fiber reinforced resin material
US5797819A (en) Resin pulley
US5398907A (en) Hanger for vehicle exhaust systems and the like
JP4842401B2 (ja) スタビライザブッシュ
US6364296B1 (en) Shear mount
US6059348A (en) Sun visor shaft
US5620261A (en) Bearing bush and method of manufacturing the bearing bush
JPH0425629A (ja) 車両用スタビライザ・ブッシュ
US9677636B2 (en) Anti-vibration rubber member and production method thereof
US20070241526A1 (en) Vehicle stabilizer bar bushing assembly
JPWO2005018904A1 (ja) 防振装置の製造方法
JPH11327675A (ja) アウターケーブル端末用防振性樹脂構造体
JPH1151099A (ja) ゴムブッシュ
JP2525210B2 (ja) 球面摺動型ブッシュ組立体
JPS6357310A (ja) 車両用スタビライザブツシユ
US3841772A (en) Joint construction
JPH11210794A (ja) ゴムブッシュ
JPH0571480U (ja) 摺動ブッシュ
JPH059927Y2 (ja)
JPH05301511A (ja) 車両用スタビライザブッシュ
EP0187126A2 (en) A wheel
JPH03194230A (ja) 摺動型ブッシュ組立体
JPH0144830Y2 (ja)
CN2224753Y (zh) 汽车方向臂中心衬套
JPH0712162A (ja) 防振ゴム成形体