JPH11291736A - スタビライザの支持構造 - Google Patents

スタビライザの支持構造

Info

Publication number
JPH11291736A
JPH11291736A JP9114798A JP9114798A JPH11291736A JP H11291736 A JPH11291736 A JP H11291736A JP 9114798 A JP9114798 A JP 9114798A JP 9114798 A JP9114798 A JP 9114798A JP H11291736 A JPH11291736 A JP H11291736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
bush
bracket
support structure
surface pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ito
一也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9114798A priority Critical patent/JPH11291736A/ja
Publication of JPH11291736A publication Critical patent/JPH11291736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタビライザの支持構造において、スタビラ
イザとブッシュの滑りにより起こる異音の発生を防止し
ながら、構造の簡素化をはかる。 【解決手段】 スタビライザ10とブラケット50の間
に介装され弾性体からなるブッシュ60とを備えるスタ
ビライザの支持構造において、ブッシュ60がスタビラ
イザ10の全周に渡って面圧を付与し、ブッシュ60か
らスタビライザ10の前後部に付与される面圧よりスタ
ビライザ10の上下部に付与される面圧を高くする構造
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のロール方向
の傾きを抑制するスタビライザの支持構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般にスタビライザの支持構造として、
スタビライザを貫通させるゴム等の弾性体からなるブッ
シュを備え、ブッシュがブラケットを介して車体側に取
付けられる。この支持構造によれば、左右車輪のバウン
ド時またはリバウンド時にスタビライザが軸まわりに捩
れるときに、ブッシュに対してスタビライザが滑り、そ
れにより異音が発生することがある。
【0003】これに対処して、特開平7−280026
号公報に開示されたスタビライザの支持構造は、図7に
示すように、ブッシュ5の内部に液室16が設けられ、
この液室16の中に液体17が封入される。このブッシ
ュ5は車体1にブラケット7を介して圧縮して固定さ
れ、液体17を介してスタビライザ2を締め付ける。液
室16は変形しやすいので、ブッシュ5はスタビライザ
2の軸まわりに捩れやすくなっている。スタビライザ2
が軸まわりに捩れた場合、スタビライザ2とブッシュ5
の間に滑りが起こりにくく、両者の滑りに起因して異音
が発生することが抑えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のスタビライザの支持構造にあっては、ブッシ
ュ5に内部に液体17を封入するため、ブッシュ5の構
造が複雑化し、製品のコストアップを招くという問題点
が考えられる。
【0005】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、スタビライザの支持構造において、スタビラ
イザとブッシュの滑りにより起こる異音の発生を防止し
ながら、構造の簡素化をはかることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、左右の車輪が逆位相で動くことを抑制するスタビラ
イザと、スタビライザを車体側部材に支持するブラケッ
トと、スタビライザとブラケットの間に介装され弾性体
からなるブッシュとを備えるスタビライザの支持構造に
適用する。
【0007】そして、ブッシュをブラケットに介装され
た状態で予圧縮し、ブッシュからスタビライザの前後部
に付与される面圧よりスタビライザの上下部に付与され
る面圧を高くするものとした。
【0008】請求項2に記載のスタビライザの支持構造
は、請求項1に記載の発明において、ブッシュは上下方
向の予圧縮量が前後方向の予圧縮量より大きいものとし
た。
【0009】請求項3に記載のスタビライザの支持構造
は、請求項1または2に記載の発明において、ブッシュ
にブラケットに対峙して窪む切欠き部を形成し、切欠き
部をスタビライザの前後に配置するものとした。
【0010】請求項4に記載のスタビライザの支持構造
は、請求項1または2に記載の発明において、ブッシュ
の内部にすぐりを形成し、すぐりをスタビライザの前後
に配置するものとした。
【0011】請求項5に記載のスタビライザの支持構造
は、請求項1から4のいずれか一つに記載の発明におい
て、ブッシュはスタビライザに組み付けられる際に開く
切割り部を有し、切割り部をブッシュを前後に二等分す
る中心面に対してオフセットして形成するものとした。
【0012】
【発明の作用および効果】請求項1に記載のスタビライ
ザの支持構造において、ブッシュがスタビライザの全周
に渡って面圧を付与し、ブッシュからスタビライザの前
後部に付与される面圧よりスタビライザの上下部に付与
される面圧を高くすることにより、ブッシュの上下方向
の剛性を確保しながら、ブッシュが材質とする弾性体の
硬度を下げてブッシュの捩り剛性を低くすることができ
る。こうしてブッシュの捩れ剛性を下げられるため、左
右両輪のバウンド時またはリバウンド時にブッシュはそ
の内周部がスタビライザの回転に追従して捩れ変形し、
その内周部がスタビライザに対して滑って異音が発生す
ることを防止できる。
【0013】請求項2に記載のスタビライザの支持構造
は、ブッシュはブラケットに介装された状態で予圧縮さ
れ、ブッシュは上下方向の予圧縮量が前後方向の予圧縮
量より大きいことにより、ブッシュの上下方向の剛性を
確保しながら、ブッシュの材質とする弾性体の硬度を下
げてブッシュの捩り剛性を低くすることができる。
【0014】請求項3に記載のスタビライザの支持構造
は、ブッシュにブラケットに対峙して窪む切欠き部を形
成し、切欠き部をスタビライザの前後に配置することに
より、ブッシュの捩れ剛性を低くするとともに、ブッシ
ュの前後側部をスタビライザに押し付け、ブッシュの内
周部がスタビライザに対して滑って異音が発生すること
を防止できる。
【0015】請求項4に記載のスタビライザの支持構造
は、ブラケットにブラケットの内部にすぐりを形成し、
すぐりをスタビライザの前後に配置することにより、ブ
ッシュの捩れ剛性を低くするとともに、ブッシュの前後
側部をスタビライザに押し付け、ブッシュの内周部がス
タビライザに対して滑って異音が発生することを防止で
きる。
【0016】請求項5に記載のスタビライザの支持構造
は、切割り部をブッシュを前後に二等分する中心面に対
してオフセットして形成することにより、切割り部が介
してブッシュの上下方向の剛性が損なわれることを回避
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0018】図4において、20は車体側部材としてフ
ロントのサスペンションメンバ、30は左右一対のフロ
ントのサスペンションアームであり、40は図示しない
左右の前輪を支持する車軸側部材としてナックルであ
る。各サスペンションアーム30は、その基端部がサス
ペンションメンバ20に揺動可能に支持され、その揺動
先端部にナックル40が連結される。ナックル40は、
その上端部がストラット35のシリンダチューブ36に
結合され、その下端部が図示しないボールジョイントを
介してサスペンションアーム30に回転可能に支持され
る。
【0019】スタビライザ10は左右のサスペンション
アーム30を結び、車両のコーナリング時等に左右のサ
スペンションアーム30が逆位相で動くことを抑制し、
車両のロール方向の傾きを抑制する。スタビライザ10
はその両端がL字状に曲折してアーム部13が形成され
る。アーム部13の先端が左右のナックル40に連結さ
れる。スタビライザ10は、その途中がサスペンション
メンバ20に左右一対のブラケット50を介して支持さ
れている。
【0020】スタビライザ10と各ブラケット50の間
にはブッシュ60が介装される。図1に示すように、ブ
ラケット50は、アッパーブラケット51とロアブラケ
ット52に分割して形成され、両者の間にブッシュ60
を挟持するようになっている。アッパーブラケット51
とロアブラケット52は略コの字形断面をして、その両
端部に互いに接合するフランジ部53,54を有する。
フランジ部54の下面はサスペンションメンバ20の図
示しない取付座に接合する。各フランジ部53,54
は、これらを貫通して取付座に螺合する図示しない2本
のボルトを介して締結される。
【0021】図3に示すように、ブッシュ60はゴム
(弾性体)からなり、その中心部にスタビライザ10を
貫通させる穴61を有する。
【0022】図2に示すように、ブッシュ60は円弧状
に湾曲した上下面62,63と、平面状をした前後側面
64,65とを有する。ブッシュ60はその上面62が
アッパーブラケット51の上部55に接合し、その下面
63がロアブラケット52の下部56に接合し、その前
後側面64,65がアッパーブラケット51およびロア
ブラケット52の前後側部57,58に接合する。
【0023】ブッシュ60がブラケット50に介装され
る前の自由状態において、上面62と下面63の間の距
離がブラケット50の上下面55,56の距離より所定
の比率で大きくなるように形成されている。
【0024】そして、ブッシュ60の前後側面64,6
5に切欠き部66,67が形成される。これにより、ブ
ッシュ60は図1に示すようにブラケット50に介装さ
れた状態で上下方向の予圧縮量が前後方向の予圧縮量よ
り大きくなる。
【0025】これにより、図1で矢印で示すように、ブ
ッシュ60の内周面からスタビライザ10の前後部に付
与される面圧よりスタビライザ10の上下部に付与され
る面圧を高くする。
【0026】各切欠き部66,67は図1に示すように
ブラケット50に介装されて予圧縮された状態において
ブラケット50に対して断面円弧状に窪み、間隙71,
72が画成される。
【0027】また、ブッシュ60には切割り部69が形
成され、ブッシュ60はスタビライザ10に組み付けら
れる際に切割り部69を開いてスタビライザ10に嵌合
するようになっている。切割り部69はその一端が穴6
1に開口し、他端が上面62に開口している。
【0028】ブッシュ60の上下面62,63を前後に
二等分する面を中心面Cと定義すると、切割り部69は
中心面Cに対してオフセットして形成される。
【0029】以上のように構成される本発明の実施の形
態につき、次に作用を説明する。
【0030】図5のc図に示すように、車両の左旋回時
にスタビライザ10は左のアーム部13が上方向に動く
一方、右のアーム部13が下方向に動くため、捩れ変形
をしてその弾性復元力により左右のサスペンションアー
ム30が逆位相で動くことを抑制する。このとき、左の
ブッシュ60にはスタビライザ10から上方向への荷重
が作用し、右のブッシュ60にはスタビライザ10から
下方向への荷重が作用する。一方、車両の右旋回時に、
左のブッシュ60にはスタビライザ10から下方向への
荷重が作用し、右のブッシュ60にはスタビライザ10
から上方向への荷重が作用する。
【0031】このロール時、ブッシュ60は、その前後
側面64,65に切欠き部66,67が形成され、その
上下方向の剛性が前後方向の剛性より高い構造のため、
スタビライザ10から受ける上下方向の荷重により変形
することが抑えられ、スタビライザ10に十分な反力を
付与して、車両のロール剛性を確保することができる。
【0032】図5のa図に示すように、左右の車輪が上
方向に変位するバウンド時、スタビライザ10は左右の
アーム部13が上方向に動き、各ブッシュ60に対して
回転する。
【0033】図5のb図に示すように、左右の車輪が下
方向に変位するリバウンド時、スタビライザ10は左右
のアーム部13が下方向に動き、各ブッシュ60に対し
て回転する。
【0034】ブッシュ60はスタビライザ10の全周に
渡って面圧を付与し、ブッシュ60の内周面からスタビ
ライザ10の前後部に付与される面圧よりスタビライザ
10の上下部に付与される面圧を高くする構造のため、
ブッシュ60の上下方向の剛性を確保しながら、ブッシ
ュ60が材質とするゴムの硬度を下げてブッシュ60の
捩り剛性を低くすることができる。
【0035】こうしてブッシュ60の捩れ剛性を下げら
れるため、左右両輪のバウンド時またはリバウンド時に
ブッシュ60はその内周部がスタビライザ10の回転に
追従して捩れ変形し、その内周部がスタビライザ10に
対して滑って異音が発生することを防止できる。
【0036】ブッシュ60は各切欠き部66,67が平
面状をした前後側面64,65に対して断面円弧状に窪
み、ブラケット50に介装されて予圧縮された状態で各
切欠き部66,67とブラケット50との間に間隙7
1,72が画成される構造のため、その捩れ剛性を低く
するとともに、その前後側部をスタビライザ10に押し
付け、その内周部がスタビライザ10に対して滑って異
音が発生することを防止できる。
【0037】なお、ブッシュ60は各切欠き部66,6
7を浅くして、ブラケット50に介装されて予圧縮され
た状態で、各切欠き部66,67がブラケット50に接
合して間隙ができない構造としても、ブッシュ60が材
質とするゴムの硬度を適正に設定することにより、同様
の効果が得られる。
【0038】ブッシュ60はスタビライザ10に組み付
けられる際に切割り部69を開いてスタビライザ10に
嵌合する。切割り部69が上下面62,63を前後に二
等分する中心面Cに対してオフセットして形成されるこ
とにより、切割り部69によってブッシュ60の上下方
向の剛性が損なわれることを回避できる。
【0039】また、切割り部69はその開口端がブッシ
ュ60の上面62に配置されてアッパーブラケット51
の上面62に接合する構造のため、切割り部69が開い
てブッシュ60の剛性が損なわれることを回避できる。
【0040】他の実施の形態として、図6に示すよう
に、ブッシュ60の前後部にすぐり75,76を形成し
てもよい。ブッシュ60はブラケット50に介装されて
予圧縮された状態で、その全周がブラケット50に接合
している。
【0041】各すぐり75,76をブッシュ60の前後
部に配置することにより、図6に矢印で示すように、ブ
ッシュ60の内周面からスタビライザ10の前後部に付
与される面圧よりスタビライザ10の上下部に付与され
る面圧を高くなる。この結果、ブッシュ60はその上下
方向の剛性を確保しながら、ブッシュ60がその捩り剛
性を低くして、その内周部がスタビライザ10に対して
滑って異音が発生することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブッシュおよびブラ
ケット等の側面図。
【図2】同じくブッシュおよびブラケットの分解図。
【図3】同じくブッシュおよびブラケット等の斜視図。
【図4】同じくサスペンションの斜視図。
【図5】同じくスタビライザの動きを説明する図。
【図6】他の実施の形態を示すブッシュおよびブラケッ
ト等の側面図。
【図7】従来例を示すブッシュおよびブラケット等の断
面図。
【符号の説明】
10 スタビライザ 20 サスペンションメンバ 30 サスペンションアーム 40 ナックル 50 ブラケット 51 アッパーブラケット 52 アッパーブラケット 60 ブッシュ 61 穴 62 上面 63 下面 64 側面 65 側面 66 切欠き部 67 切欠き部 69 切割り部 75 すぐり 76 すぐり

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右の車輪が逆位相で動くことを抑制する
    スタビライザと、 前記スタビライザを車体側部材に支持するブラケット
    と、 前記スタビライザと前記ブラケットの間に介装され弾性
    体からなるブッシュと、 を備えるスタビライザの支持構造において、 前記ブッシュを前記ブラケットに介装された状態で予圧
    縮し、 前記ブッシュから前記スタビライザの前後部に付与され
    る面圧より前記スタビライザの上下部に付与される面圧
    を高くしたことを特徴とするスタビライザの支持構造。
  2. 【請求項2】前記ブッシュは上下方向の予圧縮量が前後
    方向の予圧縮量より大きいことを特徴とする請求項1に
    記載のスタビライザの支持構造。
  3. 【請求項3】前記ブッシュに前記ブラケットに対峙して
    窪む切欠き部を形成し、 前記切欠き部を前記スタビライザの前後に配置したこと
    を特徴とする請求項1または2に記載のスタビライザの
    支持構造。
  4. 【請求項4】前記ブッシュにすぐりを形成し、 前記すぐりを前記スタビライザの前後に配置したことを
    特徴とする請求項1または2に記載のスタビライザの支
    持構造。
  5. 【請求項5】前記ブッシュは前記スタビライザに組み付
    けられる際に開く切割り部を有し、 前記切割り部をブッシュを前後に二等分する中心面に対
    してオフセットして形成したことを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一つに記載のスタビライザの支持構
    造。
JP9114798A 1998-04-03 1998-04-03 スタビライザの支持構造 Pending JPH11291736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114798A JPH11291736A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 スタビライザの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114798A JPH11291736A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 スタビライザの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291736A true JPH11291736A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14018425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114798A Pending JPH11291736A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 スタビライザの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008425A1 (ja) 2007-07-12 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. スタビライザーの支持構造およびスタビライザーの支持方法
KR101354446B1 (ko) * 2013-10-31 2014-01-23 대원강업 주식회사 본드부시 체결기
JP2014213797A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
DE102015104864A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Thyssenkrupp Ag Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008425A1 (ja) 2007-07-12 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. スタビライザーの支持構造およびスタビライザーの支持方法
JP2009018696A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Honda Motor Co Ltd スタビライザーの支持構造
US8240688B2 (en) 2007-07-12 2012-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Support structure for stabilizer and support method for stabilizer
JP2014213797A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
KR101354446B1 (ko) * 2013-10-31 2014-01-23 대원강업 주식회사 본드부시 체결기
WO2015064806A1 (ko) * 2013-10-31 2015-05-07 대원강업 주식회사 본드부시 체결기
DE102015104864A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Thyssenkrupp Ag Lagerelement für einen Stabilisator eines Fahrzeugs
US11007840B2 (en) 2015-03-30 2021-05-18 ThyssenKrupp Federo und Stabilisatoren GmbH Bearing element and method for producing a stabilizer of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387307B2 (en) Suspension system
US11433725B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
JPH11291736A (ja) スタビライザの支持構造
JP3107871B2 (ja) トレーリングアームの取り付け構造
CA1065351A (en) Independent suspension system
JP2002362123A (ja) フロントサスペンション構造
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JPH10238574A (ja) 弾性ブッシュ
JPH11115430A (ja) サスペンションアーム
JP3794533B2 (ja) トーコレクトブッシュ
JP3757442B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002046438A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JP2981598B2 (ja) 弾性ブッシュ
JP2008201306A (ja) スタビライザ装置
JP3294939B2 (ja) 車両のリヤサスペンション
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
JPH07309114A (ja) 車両用懸架装置
JPH07243462A (ja) サスペンションリーフスプリング用ラバーブッシュの構造
JPH058623A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS61271106A (ja) 自動車用サスペンシヨンのブツシユ装置
JP3375727B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH11141588A (ja) スタビライザーブッシュ
JP2002347419A (ja) フロントサスペンション構造
KR101229214B1 (ko) 차량용 스태빌라이저바
JP2000079815A (ja) 自動車のサスペンション装置