JP6355818B2 - 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置 - Google Patents

廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6355818B2
JP6355818B2 JP2017503131A JP2017503131A JP6355818B2 JP 6355818 B2 JP6355818 B2 JP 6355818B2 JP 2017503131 A JP2017503131 A JP 2017503131A JP 2017503131 A JP2017503131 A JP 2017503131A JP 6355818 B2 JP6355818 B2 JP 6355818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
treatment
ammonia
raw
degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017503131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529995A (ja
Inventor
イク ジョン,ブン
イク ジョン,ブン
シク キム,ジョン
シク キム,ジョン
ウォン ジョン,ド
ウォン ジョン,ド
ボク イ,チャン
ボク イ,チャン
チョル ハン,ソン
チョル ハン,ソン
ファン チャン,ソン
ファン チャン,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techwin Co Ltd
Original Assignee
Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techwin Co Ltd filed Critical Techwin Co Ltd
Publication of JP2017529995A publication Critical patent/JP2017529995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355818B2 publication Critical patent/JP6355818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/28Per-compounds
    • C25B1/29Persulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46147Diamond coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • C02F2101/345Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置に係り、さらに詳しくは、窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質を含有した産業廃水の処理の際に、廃水を脱気し、発生したアンモニアガスを原料にして自体的に酸化剤を生産した後、これを廃水に再導入して化学薬品処理を行う、資源再利用方式の産業廃水処理方法及び装置に関する。
産業の発達と、それにより必然的に発生する産業廃水の処理に関する問題とは不可分の関係にあり、産業の発達に伴って産業廃水の処理技術も一段と発達している。
しかし、自然環境で上手く分解されず、活性汚泥方法などの生物学的処理過程によっても分解され難い難分解性COD誘発汚染物質が増加している趨勢であって、それによる環境汚染の問題のために、これを解決しようとする多角的な努力が注がれている。このような難分解性COD誘発汚染物質としては、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、デカヒドロナフタレン、ベンゼン、クレゾール、キシレン、テトラヒドロナフタレン、テトラヒドロフラン、トルエン、フェノール、エチルフェノール、エチルベンゼン、ピリジンなどの芳香族ベンゼン環化合物や、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ペンタクロロフェノールなどのハロゲン化有機化合物などが挙げられるが、繊維の染色工程から発生する廃水や製紙産業から発生する廃水などの様々な産業廃水に多量含有されている。
特に、原子力発電所の場合、復水脱塩設備再生時に発生する高濃度の有機物質と硫酸とを含有したエタノールアミン(ETA)廃水を他の系統水と混合して廃水処理施設へ移送し、物理化学的処理方法である凝集反応・沈殿後の濾過工程などを介して処理している。
しかし、復水脱塩設備再生時に発生するエタノールアミン化合物により誘発されるCOD(Chemical Oxygen Demand)及びT−N(Total Nitrogen)誘発汚染物質は、これまで効果的な処理方案が用意されておらず、今後強化される環境関連法規に能動的に対処できる処理方法に関する技術開発が求められている。
現在、原子力発電所の2次系統水のpH調節剤として使用されている化学薬品は、たとえば、アンモニア、モルホリン及びエタノールアミン(ETA)などが挙げられる。しかし、韓国内だけでなく海外の大部分の原子力発電所でpH調節剤としてアンモニアよりもエタノールアミンを多く使用している。エタノールアミンは、高温・高圧条件で少量でも高いpHの維持が可能なので、復水脱塩設備(Condensate Polishing Plant;CPP)の負荷を減少させることができ、陽イオン交換樹脂は、アミンモードで高いナトリウム選択度を持つので、蒸気発生器へのナトリウムの流入を最小限に抑えることができるうえ、蒸気発生器などの腐食を最小限に抑えることができるので、現在、アンモニアを代替するpH調節剤としてのエタノールアミンの使用が持続的に増加している。
ところが、前記エタノールアミンの使用は、復水脱塩設備再生時に発生する廃水による放流水のCOD及びT−Nを増加させる要因となっている。2次系統を循環する系統水は、復水脱塩設備のイオン交換樹脂を用いて周期的に不純物を除去するために再生を行っている。このとき、エタノールアミンやヒドラジン、系統水内のイオン性物質などの化合物が一緒に排出される。数百〜数千濃度の当該化合物は、窒素化合物と有機物質などを多量含有しており、CODまたはT−Nとして発現する。
従来、上述した難分解性汚染物質を処理してCODを低減するための方法としては、代表的に、物理化学的処理方法や生物学的処理方法などがある。
まず、物理化学的処理方法のより具体的な例としては、活性炭吸着法、フェントン酸化法、オゾン処理法、光触媒法、UV照射法などがあり、生物学的処理方法の具体的な例としては、高活性微生物菌株を用いた生物学的処理、2段曝気方式、回分式活性汚泥法、嫌気性濾床などがある。
生物学的処理方法は、自然にやさしいという利点のため、廃水処理に一般的に導入されているが、概ねスラッジを多量に排出し、処理効率が低く、反応時間が長く、広い空間が必要であり、施設費及び生物学製剤の費用が少なくないという問題点があって、ほとんどの産業廃水は生物学的処理過程と物理化学的処理を複合して処理している。
前記難分解性COD物質の処理のために台頭した物理化学的処理方法の一つである前記フェントン酸化法は、1894年H.J.H Fentonによって発表された有機物の酸化反応であるフェントン反応を利用したものであって、2価鉄イオンと過酸化水素とを反応させて強力な酸化力を持つヒドロキシラジカル(・OH)を生成させることにより汚染物質を酸化処理する効果的な方法として知られている。ところが、フェントン反応に使用される硫酸鉄などは高濃度の硫酸イオンによりフェントン反応を阻害するので、過量の過酸化水素が必要であって経済性に劣るという欠点があり、投入された硫酸鉄により多量のスラッジが発生するという問題点がある。フェントン反応は、酸性条件でのみ有効であり、かつ、pH条件に非常に敏感なので、pHの精密な管理が必要であるという問題点がある。
前記オゾン処理法は、3つの酸素原子が結合して生成されたオゾンが非常に強力な酸化剤であることを利用して、難分解性物質を酸化させて処理する方法である。このようなオゾンは電気的放電法、光化学反応法などにより製造されるが、大量のオゾンを比較的高い効率で製造する電気的放電法が最も一般に使用されている。ところが、オゾンは、アルカリ性で有利な酸化剤であって、アルカリ性条件で分解されてヒドロキシラジカルが生成されることにより酸化剤として作用するのである。しかし、このようなオゾンが水に容易に溶解されず、フェントン反応と同様にpHに敏感であるという欠点がある。また、オゾンは、0.02ppm以下の低濃度でも特有の刺激性の臭いを有し、0.02ppm以上の濃度で長時間露出するときには人体に有害であると知られている。
一方、上述した物理化学的処理方法及び生物学的処理方法以外にも、電気化学的原理を難分解性汚染物質の処理に直接適用して高濃度の廃水を処理する電気化学的処理技術がある。
電気化学的処理技術の基本原理は、電極表面での直接酸化及び水分解などにより生成されるOHラジカル及び様々な反応性化学物質を用いた間接酸化原理による。しかし、廃水中の難分解性物質が高濃度であり、電気酸化反応が遅く進行する廃水の処理時には、処理時間が長く、電力消耗量が過剰であって不経済的であるという問題がある。
また、前記電気化学的処理方法の他に、水と無機過酸化物(過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸クロム及び硫酸ジヒドラジンなど)からなる化学薬品による処理方法があるが、これは難分解性COD誘発汚染物質を効率よく低減することができる技術ではあるが、ほとんど輸入に依存するだけでなく、高価な薬品を使用することにより、経済性を確保するのが難しいという欠点を抱えている。
韓国登録特許第10−0687095号公報(2007.02.20.) 韓国登録特許第10−1054375号公報(2011.07.28.) 韓国登録特許第10−0670629号公報(2007.01.11.) 韓国登録特許第10−0481730号公報(2005.03.29.)
本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質を含有した産業廃水の処理の際に、廃水を脱気し、発生したアンモニアガスを原料として用いて自体的に酸化剤を生産して廃水に再導入することにより、高価な酸化剤を購入することなく経済的に廃水を処理する、資源再利用方式の産業廃水処理方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記自体的に酸化剤の生産による廃水処理の際に他の廃水処理方法と複合的に多重処理して処理効率を高めた、資源再利用方式の産業廃水処理方法及び装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、従来の欠点を除去するための課題を実行する本発明の一実施様態によれは、エタノールアミン化合物とアンモニア性窒素(NH−N)を含む窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を含有する産業原廃水から窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を低減させる廃水処理方法において、
原廃水からアンモニアを脱気する段階と、
脱気されたアンモニアをスクラバーに供給した後、5〜50wt%に希釈された硫酸溶液を注入して、5〜45wt%に濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収した後、回収された硫酸アンモニウムと硫酸とを含む溶液を、イオン交換膜を備えた隔膜式電気反応装置からなる電気化学的転換手段に供給して過硫酸アンモニウムを生産し、生産された過硫酸アンモニウムの供給を受けた反応槽に苛性ソーダを投入して過硫酸ナトリウムを生産する段階と、
生産された過硫酸ナトリウムをアンモニアの脱気された前記原廃水に再導入して窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品処理段階とを含んでなることを特徴とする、廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法を提供する。
好適な実施様態において、前記過硫酸ナトリウムを生産する段階は、反応過程で発生したアンモニアを脱気手段で脱気した後、濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収するか、或いは再度脱気して窒素に転換する段階を含むことができる。
好適な実施様態において、前記隔膜式電気反応装置は、陽極として、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)及びホウ素ドープダイヤモンドの中から選択された一つ以上を伝導性母体にコーティングして構成した電極を使用し、陰極として、前記陽極用電極の成分、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、グラファイト、鉛(Pb)及びジルコニウム(Zr)の中から選択された一つ以上で構成した電極を使用するが、陽極または陰極面の形態がメッシュ(Mesh)型または平面(Plate)型である電極を使用することができる。
好適な実施様態において、前記原廃水からアンモニアを脱気する段階は、流入した原廃水にNaOH水溶液を投入してpHを9〜13となるように調整した後、脱気手段を用いてアンモニアを脱気する段階でありうる。
好適な実施様態において、前記アンモニアの脱気された原廃水の化学薬品処理段階の前に、中間処理段階として、pH調整及び凝集槽を用いて、原廃水に硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤、又は有機凝結剤のうち、少なくともいずれか一つを加えてpHを調整した後、凝集剤を注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、前記上澄み液のみを取って排出する物理化学的処理段階をさらに含むことができる。
好適な実施様態において、前記中間処理段階は、物理化学的処理段階の後、上澄み液として排出された原廃水を電流密度0.001〜0.4A/cmで印加して10〜600分間反応させることにより電気分解処理する電気化学的処理段階をさらに含むことができる。
好適な実施様態において、前記物理化学的処理段階と前記化学薬品処理段階を経た原廃水を電流密度0.001〜0.4A/cmで印加して10〜600分間反応させ、電気分解により生成された硫黄酸化物ラジカルを用いてさらに難分解性汚染物質を除去する電気化学的処理段階を含むことができる。
好適な実施様態において、前記アンモニアの脱気された原廃水の化学薬品処理段階の前段または後段に、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤、又は有機凝結剤のうち、少なくともいずれか一つを使用し、pH調節及び凝集沈殿工程からなる物理化学的処理段階と、微生物を用いた生物学的処理段階と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階と、オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階とのうち、少なくともいずれか一つの処理段階を含む中間処理段階または後処理段階を含んで構成できる。
本発明の他の実施様態によれば、エタノールアミン化合物とアンモニア性窒素(NH−N)を含む窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を含有する産業原廃水から窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を低減させる処理装置において、
原廃水からアンモニアを脱気する脱気手段と、
原廃水から脱気されたアンモニアを、5〜50wt%に希釈された硫酸溶液と反応させ、5〜45wt%に濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収するスクラバー、イオン交換膜を備えた隔膜式電気反応装置から構成され、回収された硫酸アンモニウムを電気化学反応させて過硫酸アンモニウムに転換させる電気化学的転換手段、及び生産された過硫酸アンモニウムと苛性ソーダとを反応させて過硫酸ナトリウムを生産する化学反応槽を含んでなる過硫酸ナトリウム生産手段と、
前記脱気手段によってアンモニアが脱気された原廃水、及び前記過硫酸ナトリウム生産手段によって生産された過硫酸ナトリウムの供給を受け、窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品反応手段とを含んでなることを特徴とする、廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置を提供する。
好適な実施様態において、前記過硫酸ナトリウム生産手段は、過硫酸ナトリウムの生産時に発生したアンモニアを脱気する脱気手段をさらに含むことができる。
好適な実施様態において、前記電気化学的転換手段は、陽極として、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)及びホウ素ドープダイヤモンドの中から選択された一つ以上を伝導性母体にコーティングして構成した電極を使用し、陰極として、前記陽極用電極の成分、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、グラファイト、鉛(Pb)及びジルコニウム(Zr)の中から選択された一つ以上で構成した電極を使用するが、陽極または陰極面の形態がメッシュ(Mesh)型または平面(Plate)型である電極を使用する隔膜式電気反応装置でありうる。
好適な実施様態において、前記化学薬品反応手段の前後段に中間処理手段または後段処理手段のうち、少なくともいずれか一つを含んで構成できる。
好適な実施様態において、前記中間処理手段は、アンモニアの脱気された原廃水を処理するpH調整及び凝集槽と、電気分解槽とが順次構成できる。
好適な実施様態において、前記後段処理手段は、原廃水を電気分解して酸化電位の高い硫黄酸化物ラジカルを生成させる電気分解槽から構成できる。
好適な実施様態において、前記中間処理手段または前記後段処理手段は、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤、又は有機凝結剤の少なくともいずれか一つを用いて物理化学的処理を担当するpH調整及び凝集槽と、微生物を用いた生物学的処理段階を行う反応槽と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階を行う濾過槽逆浸透槽と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階を行う電気分解槽と、オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階を行う反応槽とのうち、少なくともいずれか一つの処理手段で構成できる。
上述したような特徴を持つ本発明は、窒素化合物と難分解性COD誘発汚染物質を含有した産業廃水の処理の際に、廃水を脱気し、発生したアンモニアガスを原料として用いて過酸化ナトリウムなどの酸化剤を自体的に生産し、これをアンモニアの脱気された原廃水に再導入することにより、高価な酸化剤を購入して投入することなく、経済的にエタノールアミン化合物、COD(Chemical Oxygen Demand)及びT−N(Total Nitrogen)誘発汚染物質などを含む難分解性廃水を処理することができるという利点と、
廃水中のアンモニア性窒素を用いて酸化剤を生産するので、資源リサイクルの面でも非常に有用であり、海外からの輸入に依存する過硫酸アンモニウムを低価の生産費でもって国内で生産する技術を提供するため、経済的にも大きな利得になるという利点と、
自体的に生産された酸化剤を用いた廃水処理と共に、物理化学的処理または電気化学的処理を複合的に使用して、エタノールアミン化合物、COD(Chemical Oxygen Demand)及びT−N(Total Nitrogen)誘発汚染物質などを含む難分解性廃水を処理することにより、高効率の廃水処理が可能であるという利点とを持つ有用な発明であって、産業上の利用が大きく期待される発明である。
本発明に係る廃水から自体的に酸化剤を生産して廃水処理に使用する産業廃水処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施様態に係る酸化剤を生産する段階を示すフローチャートである。 本発明に係る廃水から自体的に酸化剤を生産して使用する産業廃水処理装置を示す概略構成図である。 本発明の一実施様態に係る酸化剤生産手段を示す構成図である。 本発明の実施例1に係る産業廃水処理装置を示す構成図である。 本発明の実施例2に係る産業廃水処理装置を示す構成図である。 比較実施例1に係る産業廃水処理装置を示す構成図である。 比較実施例2に係る産業廃水処理装置を示す構成図である。
以下、本発明の実施様態の構成及びその作用を添付図面に基づいて詳細に説明する。また、本発明を説明するにあたり、関連する公知の機能或いは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を無駄に曖昧にするおそれがあると判断された場合、その詳細な説明は省略する。
図1は本発明に係る廃水から自体的に酸化剤を生産して廃水処理に使用する産業廃水処理方法を示すフローチャート、図2は本発明の一実施様態に係る酸化剤を生産する段階を示すフローチャート、図3は本発明に係る廃水から自体的に酸化剤を生産して使用する産業廃水処理装置を示す概略構成図、図4は本発明の一実施態様に係る酸化剤生産手段を示す構成図、図5は本発明の実施例1に係る産業廃水処理装置を示す構成図、図6は本発明の実施例2に係る産業廃水処理装置を示す構成図である。
図1〜図6を参照すると、本発明の産業廃水処理方法は、大きく、窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質を含有した原廃水からアンモニアを脱気する段階(S10)と、脱気されたアンモニアに硫酸を投入した後、電気分解し、苛性ソーダを投入して酸化剤を生産する段階(S20)と、生産された酸化剤をアンモニアの脱気された前記原廃水に投入して窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品処理段階(S30)とを含んでなる。
また、本発明は、前記段階を行うための手段として、産業現場で発生した原廃水を、供給手段を介して受け取り、該原廃水からアンモニアを脱気する脱気手段1と、脱気されたアンモニアを原料として用いて酸化剤を生産する酸化剤生産手段2と、前記脱気手段1によってアンモニアが脱気された原廃水、及び前記酸化剤生産手段2によって生産された酸化剤、すなわち過硫酸ナトリウムの供給を受け、窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品反応手段3とを含む手段が備えられる。
本発明で処理する原廃水、つまり、窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質は、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、デカヒドロナフタレン、ベンゼン、クレゾール、キシレン、テトラヒドロナフタレン、テトラヒドロフラン、トルエン、フェノール、エチルフェノール、エチルベンゼン、ピリジンなどの芳香族ベンゼン環化合物や、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ペンタクロロフェノールなどのハロゲン化有機化合物などが挙げられるが、繊維の染色工程から発生する廃水や製紙産業から発生する廃水だけでなく、発電所、原子力発電所などの2次系統から発生する廃水、復水脱塩設備の水処理系統から発生するエタノールアミン(Ethanolamine、ETA)系廃水などの難分解性COD誘発汚染物質を含有した原廃水として、CODMn1000〜5000mg/L、T−N含量1000〜5000mg/L、NH−N1000〜5000mg/Lを含んでいる産業廃水である。
前記原廃水からアンモニアを脱気する段階(S10)は、その前に原廃水中に含まれている異物を除去するか、或いは異物を凝集させて除去する前処理段階(S40)を含むことができる。このような前処理段階は、一つ以上の化学薬品処理段階、生物学的処理段階、物理化学的処理段階、及び電気化学的処理段階のいずれかでありうる。このような方法に制限されない他の処理段階をアンモニア脱気段階の前の原廃水に導入して事前に原廃水を処理することによりCOD低減効率を高めることができるように構成することができる。
前記化学薬品処理段階は、後述の化学薬品処理段階で使用する過硫酸ナトリウムを生産する段階とは異なる一般な前処理段階の化学薬品処理段階である。
このような前処理段階で使用される前処理手段としては、スクリーン、フィルターなどの物理的手段、凝結剤、凝集剤、消泡剤、酸化剤などの化学薬品による手段、微生物による手段など、方法に限定されない前処理手段4を含む手段によって行われ得る。
また、前記原廃水からアンモニアを脱気する段階(S10)を経てアンモニアが脱気された原廃水は、中間処理段階(S50)として、物理化学的処理段階(S501)を化学薬品処理段階(S30)の前に有することができる。
このような物理化学的処理段階(S501)に使用される手段としては、pH調整及び凝集槽51が使用できるが、このような手段を介して、アンモニアが脱気された原廃水に凝結剤としてのポリ塩化アルミニウム(PAC)溶液を加えてpH3〜9に調整し、アニオン系凝集剤、カチオン系凝集剤、両性凝集剤、ノニオン系凝集剤の中から選択された少なくとも一つ以上を注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、上澄み液のみを取って排出する。
前記凝結剤は、ポリ塩化アルミニウム(PAC)や硫酸バンドなどの硫酸アルミニウム系凝結剤、または硫酸第一鉄、硫酸第二鉄を含む硫酸鉄系凝結剤、または通常の無機凝結剤、または通常の有機凝結剤を使用することができる。
また、前記化学薬品処理段階(S30)は、追加の中間処理段階(S50)として、物理化学的処理段階(S501)を経た原廃水を電気分解して処理する電気化学的処理段階(S502)を直前段階に有することができる。
電気化学的処理段階(S502)に使用される手段としては電気分解槽52が使用できる。電気分解槽に使用される電気分解用電極は、陽極として、チタン(Ti)母体にイリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、又はスズ(Sn)のうち、少なくともいずれか一つを主成分とするコーティング処理を施した電極を使用し、陰極としてチタン(Ti)電極を使用することができ、電気分解時に印加される電流密度は0.001〜0.4A/cmとし、反応時間は10〜600分とする。
前記段階は、上澄み液原廃水中の窒素性物質(T−N)低分解除去を主とし、一部のCODも低減する段階である。
前記電流密度区間数値と反応時間は一般的な電気化学処理における最小/最大区間である。
前記電極間隔は、水質及び状況に応じて異ならせることができ、約4〜100mmであれば十分である。
また、本発明は、前述した実施様態の手順による中間処理段階(S50)にのみ限定されるものではなく、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤又は無機凝結剤の少なくともいずれか一つを使用し、pH調節及び凝集沈殿工程からなる物理化学的処理段階と、微生物を用いた生物学的処理段階と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階と、オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階とのうち、少なくともいずれか一つの処理段階を含んで構成することもできる。
上述したような中間処理段階(S50)を行う中間処理手段5は、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤及び有機凝結剤の少なくともいずれか一つを用いて物理化学的処理を担当するpH調整及び凝集槽51と、微生物を用いた生物学的処理段階を行う反応槽と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階を行う濾過槽逆浸透槽と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階を行う電気分解槽と、又はオゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階を行う反応槽とのうち、少なくともいずれか一つの処理手段で構成される。
また、本発明は、後処理段階(S60)として、物理化学的処理段階(S502)と前記化学薬品処理段階(S30)を経た廃水を電気分解によって硫黄酸化物ラジカルを用いてさらに難分解性汚染物質を除去する電気化学的処理段階(S601)を有することができる。この段階は、過硫酸ナトリウムの投入によって化学薬品処理された廃水を再び電気分解手段に供給して電気分解することにより酸化電位の高い硫黄酸化物ラジカルを生成させ、さらに難分解性汚染物質を除去する段階である。
電気化学的処理段階(S601)に使用される手段としては電気分解槽61が使用できる。電気分解槽に使用される電気分解用電極は、陽極として、チタン(Ti)母体にイリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)又はスズ(Sn)のうち、少なくともいずれか一つを主成分とするコーティング処理を施した電極を使用し、陰極としてチタン(Ti)電極を使用することができる。電気分解の条件は、廃水の電気伝導度及び汚染物質の濃度に応じて印加される電流密度を0.001〜0.4A/cmとし、反応時間を10〜600分とすることである。
また、本発明は、前述した実施様態に係る後処理段階にのみ限定されるものではなく、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤及び有機凝結剤の中から選択された少なくともいずれか一つの凝結剤を使用し、pH調節及び凝集沈殿工程からなる物理化学的処理段階と、微生物を用いた生物学的処理段階と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階と、オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階とのうち、少なくともいずれか一つの処理段階を含んで構成することもできる。
上述したような後処理段階を行う後処理手段6は、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤及び有機凝結剤の中から選択された少なくともいずれか一つの凝結剤を用いて物理化学的処理を担当するpH調整及び凝集槽と、微生物を用いた生物学的処理段階を行う反応槽と、濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階を行う濾過槽逆浸透槽と、電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階を行う電気分解槽と、オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階を行う反応槽とのうち、少なくともいずれか一つの処理手段で構成される。
前述したような本発明に係る処理段階をすべて経ると、最初に流入した原廃水中に含まれている窒素化合物及び難分解性COD誘発汚染物質がほとんど除去されるので、放流水の水質基準以下に処理された処理水は放流するか、或いは産業現場に投入して再利用できる。
以下、前記各段階をより詳細に説明する。
前記アンモニアを脱気する段階(S10)は、水中ポンプ、遠心ポンプまたは自然流下手段を含む手段を介して流入した原廃水を、脱気手段1を用いて、原廃水中に含有されているアンモニア性窒素からアンモニアガスを脱気する。
脱気手段として、液噴霧型装置、散気管型脱気装置、及び加熱または低温脱気装置のうち、少なくともいずれか一つを用いて、pH上昇による方法、温度上昇方法、またはこれらを複合して処理する方法を用いて脱気すればよい。もちろん、この他にも、脱気可能な手段を用いて脱気することができる方法があれば、前記例示に限定されずに使用できる。
前記脱気手段1を用いて、脱気時に流入した原廃水にNaOH水溶液などを用いてpHを9以上、好ましくは10〜11となるように調整した後で脱気する。このような条件のとき、水中に溶解されているアンモニアガスがほとんど気化する。
前記脱気されたアンモニアに硫酸を投入した後、電気分解し、苛性ソーダを投入して酸化剤を生産する段階(S20)は、具体的には次の段階を行う。
まず、脱気されたアンモニアをスクラバー21に供給した後、硫酸を投入し、濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収する段階(S201)を有する。この段階は、スクラバー21に、5〜50wt%、好ましくは30〜40wt%に希釈された硫酸溶液を注入して、最終的には5〜45wt%、好ましくは20〜40wt%に濃縮された硫酸アンモニウムを回収する。
その後、回収された硫酸アンモニウムと硫酸とを含む溶液を電気化学的転換手段22に供給して高純度の過硫酸アンモニウムを生産する段階(S202)を有する。
この段階では、硫酸アンモニウム、硫酸などが、電気化学的転換手段22の一例である隔膜式電気分解装置を介して、電気分解及びイオン交換膜によって過硫酸アンモニウムの形に転換される。
つまり、電気化学的転換手段22を用いた電気化学反応において、電極は、陽極として、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)、ホウ素ドープダイヤモンド(Boron Doped Diamond;BDD)などを一つ以上混合して伝導性母体にコーティングしたものを使用し、陰極として、前記陽極用電極の成分、ニッケル(Ni)、グラファイト、鉛(Pb)、ジルコニウム(Zr)などを単一または一つ以上混合した電極を使用することができるが、電極面の形態はメッシュ(Mesh)型または平面(Plate)型である。電極の間隔は、3〜100mm以内で設定可能であるが、印加される電圧を考慮して5〜500mmとすることが好ましい。電気分解用電極に印加される電流は電流密度が0.001〜1.0A/cm、好ましくは0.2〜0.6A/cmとなるようにして、電気化学的反応による過硫酸アンモニウム(APS)の生産を達成することができる。
一方、上記で生産された過硫酸アンモニウム(APS)は、減圧法、低温化法、または混合された方法によって分離精製することができるが、本発明の目的とは合致しないため、本発明では適切に濃縮された液状の過硫酸アンモニウム(APS)を後段の過硫酸ナトリウムの製造に使用する。
その後、生産された過硫酸アンモニウムに過硫酸アンモニウムの当量に応じて苛性ソーダを投入し、後段の化学薬品処理段階(S30)で使用される酸化剤である過硫酸ナトリウムに転換させ、反応過程で発生したアンモニアは脱気手段を用いて脱気する過硫酸ナトリウム生産段階(S203)を経る。
濃縮過硫酸アンモニウム(APS)を、高濃度のCOD誘発汚染物質含有廃水の処理に使用するために過硫酸ナトリウム(SPS)へ転換するときに使用される苛性ソーダ(NaOH)は、希釈されたNaOHやNaOH粉末をそのまま注入する。
このとき、過硫酸アンモニウムに苛性ソーダを投入して過硫酸ナトリウムを製造する過程で発生したアンモニアは、脱気の後、前記スクラバーを用いて濃縮する段階に再循環させるか、或いは排出の後に再度脱気して窒素ガスに転換させる段階を有する。
前記酸化剤を生産する段階(S20)を行う本発明に係る過硫酸ナトリウム生産手段2は、原廃水から脱気されたアンモニアの供給を受け、供給された硫酸と反応させ、濃縮された硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate;AS)の形で回収するスクラバー21と、
回収された硫酸アンモニウムの供給を受け、電気化学反応によって過硫酸アンモニウム(Ammonium Persulfate;APS)に転換させる電気化学的転換手段22と、
生産された過硫酸アンモニウムと苛性ソーダとを反応させて過硫酸ナトリウム(Sodium Persulfate;SPS)を生産する化学反応槽23と、
過硫酸ナトリウムの生産時に発生したアンモニアを脱気する脱気手段24とを含んでなる。
前記化学薬品処理段階(S30)は、反応槽である化学薬品反応手段3に流入した原廃水に前記酸化剤を生産する段階(S20)を介して自体的に生産された酸化剤、すなわち過硫酸ナトリウム(SPS)を反応させて処理する段階である。
前記酸化剤を生産する段階(S20)を経て生産された過硫酸ナトリウム(SPS)または過硫酸ナトリウム(SPS)溶液は、アンモニアが脱気された原廃水に除去対象汚染物質の濃度に応じて直接導入して処理すればよい。
本発明は、前記各段階を行う手段間の物理的離隔距離または中間生産物質の濃度や性状によって制限されない。
以下、本発明の好適な実施例及びこれに対比される比較実施例を説明する。
(実施例1)
実施例1で使用された廃水処理手段は図5に示されているが、実施例1に使用される原廃水は、発電所、原子力発電所などの2次系統から発生する廃水、好ましくは復水脱塩設備の水処理系統から発生するエチレンアミン(Ethyleneamie、ETA)系廃水を模倣したもので、CODMn4,000mg/L、T−N4,147mg/L、NH−N1,980mg/Lとなるように調製して使用した。
前記原廃水は、45wt%NaOH水溶液を用いてpHを10.5に調整した後、散気管型脱気装置で60℃に加熱して180分間アンモニアを脱気した。
その後、アンモニアの脱気された原廃水は、pH調整及び凝集槽51を用いて、ポリ塩化アルミニウム(PAC)溶液を2mL/Lで加えてpHを調整し、0.2wt%の濃度に希釈されたアニオン系凝集剤を1mL/Lで注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、上澄み液のみを取って後段で原廃水として使用するように物理化学的処理段階を行った。
その後、上記で取られた上澄み液原廃水は、電気分解槽52を用いた電気分解処理を導入した。このとき、電気分解用電極は、陽極として、チタン(Ti)母体にイリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)成分を全て使用してコーティング処理した電極を使用し、陰極としてチタン(Ti)電極を使用した。ここで、電流密度を0.025A/cmとなるようにして200分間反応させた後、処理効率を観察した。
一方、前記原廃水から脱気されたアンモニアガスは、小型実験用スクラバー21を用いて、希釈された硫酸溶液を注入して硫酸アンモニウムの形で回収した。回収された硫酸アンモニウムは、その濃度が25wt%となるように濃縮した後、電気化学的転換手段22である隔膜式電気反応装置を用いて電気化学反応によって過硫酸アンモニウムに転換した。このとき、電気分解用電極として、陽極はメッシュ型白金(Pt)、陰極は平面ニッケル(Ni)電極を使用し、電極間隔は5mmに調整し、電極に印加される電流は電流密度が0.3A/cmとなるようにして300分間反応させ、転換率40%の収率で過硫酸アンモニウム(APS)溶液を得ることができた。
次に、化学反応槽23で過硫酸アンモニウム(APS)溶液に45wt%苛性ソーダ(NaOH)溶液を1:2の当量で加えて過硫酸ナトリウム(SPS)を容易に得ることができた。生産された過硫酸ナトリウム(SPS)は、試験分析を経て含有濃度を確認した後、過硫酸ナトリウム(SPS)を、化学薬品反応手段としての反応槽に貯留された原廃水に供給して化学薬品処理を行った。
その結果、表1に示すように、CODMn97%低減、T−N98%低減、NH−N100%低減を達成することができた。
(実施例2)
実施例2で使用された廃水処理手段は図6に示されているが、実施例2で使用された廃水は実施例1で使用された原廃水と同じものであった。
前記原廃水は、45wt%NaOH水溶液を用いてpHを10.5となるように調整した後、散気管型脱気装置で60℃に加熱して180分間アンモニアを脱気した。
その後、アンモニアの脱気された原廃水は、pH調整及び凝集槽51を用いて、ポリ塩化アルミニウム(PAC)溶液を2mL/Lで加えてpHを調整し、0.2wt%の濃度に希釈されたアニオン系凝集剤を1mL/Lで注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、上澄み液のみを取って後段で原廃水として使用するように、物理化学的処理段階を行った。
一方、前記原廃水から脱気されたアンモニアガスは、小型実験用スクラバー21を用いて、希釈された硫酸溶液を注入して硫酸アンモニウムの形で回収した。回収された硫酸アンモニウムは、その濃度が25wt%重量部となるように濃縮した後、隔膜式電気反応装置を用いて電気化学反応によって過硫酸アンモニウムに転換した。このとき、電気分解用電極として、陽極はメッシュ型白金(Pt)、陰極は平面型ニッケル(Ni)電極を使用し、電極間隔は5mmに調整し、電極に印加される電流は電流密度が0.3A/cmとなるようにして300分間反応させることにより、転換率40%の収率で過硫酸アンモニウム(APS)溶液を得ることができた。
化学反応槽で過硫酸アンモニウム(APS)溶液に45wt%苛性ソーダ(NaOH)溶液を1:2の当量で加えて過硫酸ナトリウム(SPS)を容易に得ることができた。過硫酸ナトリウム(SPS)は、試験分析を経て含有濃度を確認した後、過硫酸ナトリウム(SPS)を化学薬品反応手段としての反応槽に供給して、前記pH調節及び異物凝集除去段階を経た上澄み液からなる原廃水と反応させる化学薬品処理を行った。
その後、化学薬品処理済みの原廃水に再び電気分解処理を実施した。電気分解用電極として、陽極はチタン(Ti)母体にイリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)を主成分とするコーティング処理を施した電極を使用し、陰極はチタン(Ti)電極を使用し、電流密度を0.025A/cmとなるようにして200分間反応させた後、処理効率を観察した
その結果、表2に示すように、CODMn92%低減、T−N79%低減、NH−N99%低減を達成することができた。本実施例2は、実施例1と比較して、T−Nの処理を除いた汚染物質の処理では有意な範囲内で処理効率が低かったが、T−Nの処理では不十分であることが確認された。
(比較実施例1)
比較実施例1で使用された廃水処理手段は図7に示されているが、比較実施例1で使用された廃水は実施例1及び2で使用された原廃水と同じものであった。
前記原廃水は、45%NaOH水溶液を用いてpHを10.5に調整した後、散気管型脱気装置を導入し、60℃で加熱して180分間アンモニアを脱気した。
その後、アンモニアの脱気された原廃水は、pH調整及び凝集槽51を用いて、ポリ塩化アルミニウム(PAC)溶液を2mL/Lで加えてpHを調整し、0.2wt%の濃度に希釈されたアニオン系凝集剤を1mL/Lで注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、上澄み液のみを取って後段で原廃水として使用するように物理化学的処理段階を行った。
次いで、上記で取られた上澄み液原廃水は、電気分解槽による電気分解処理を導入した。このとき、電気分解用電極として、陽極はチタン(Ti)母体にイリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)を主成分とするコーティング処理を施した電極を使用し、陰極はチタン(Ti)電極を使用し、電流密度を0.025A/cmとなるようにし、200分間電気分解処理した後、処理効率を観察した。
その結果、表3に示すように、CODMn59%低減、T−N97%低減、NH−N99%低減を達成することができた。本比較実施例1では、実施例1及び実施例2と比較して、COD処理部分において非常に不十分な処理効率を示した。
(比較実施例2)
比較実施例1で使用された廃水処理手段は図8に示されているが、比較実施例2で使用された廃水は実施例1、実施例2及び比較実施例1で使用された原廃水と同じものであった。
前記原廃水は、45%NaOH水溶液を用いてpHを10.5となるように調整した後、散気管型脱気装置で60℃に加熱して180分間アンモニアを脱気した。
その後、アンモニアが脱気された原廃水は、pH調整及び凝集槽51を用いて、ポリ塩化アルミニウム(PAC)溶液を2mL/Lで加えてpHを調整し、0.2wt%の濃度に希釈されたアニオン系凝集剤を1mL/Lで注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、上澄み液のみを取って後段で原廃水として使用するように物理化学的処理段階を行った。
その後、市販の試薬用過硫酸ナトリウム(SPS)を購入して25wt%で純水に溶解させた後、過硫酸ナトリウム(SPS)の重量を基準に2500〜20,000ppm(2.5〜20g/Lと同じ表現である。)で、アンモニアの脱気された原廃水が貯留された反応槽に注入して化学薬品処理を施した。
その結果、表4に示すように、CODMn92%低減、T−N80%低減、NH−N99%低減を達成することができた。本比較実施例2ではT−N処理部分において不十分な処理効率を示した。
実施例1及び実施例2では、本発明に係る酸化剤として、原廃水から脱気したアンモニアを用いて過酸化物、すなわち過硫酸ナトリウム(SPS)を製造した後、これを再びアンモニアの脱気された原廃水に再導入して化学薬品処理するようにし、同時に原廃水を物理化学的または電気分解して処理する段階を含む複合廃水処理方法及び装置を提供しているが、このような過酸化物による廃水処理の際には過量の過酸化物注入が必然的であり、その場合にも、COD低減には薬品注入量と比例してその低減効果が確実であるが、T−N低減は不十分であることが分かった。逆に、電気分解法のみを用いた処理の際には、CODの低減が不十分であった。これにより、実施例1または2での如く自体的に廃水から酸化剤を生産し再導して薬品処理する方法と、電気化学処理工法とを複合的に適用することが好ましいことが分かった。
本発明は、上述した特定の好適な実施様態に限定されず、請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば誰でも様々な変形実施が可能であるのはもちろんのこと、それらの変更も請求の範囲に記載された範疇内にある。
1、24 脱気手段
2 過硫酸ナトリウム生産手段
3 化学薬品反応手段
4 前処理手段
5 中間処理手段
6 後処理手段
21 スクラバー
22 電気化学的転換手段
23 反応槽
51 pH調整及び凝集槽
52、61 電気分解槽

Claims (15)

  1. エタノールアミン化合物とアンモニア性窒素(NH−N)を含む窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を含有する産業原廃水から窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を低減させる廃水処理方法において、
    原廃水からアンモニアを脱気する段階と、
    脱気されたアンモニアをスクラバーに供給した後、5〜50wt%に希釈された硫酸溶液を注入して、5〜45wt%に濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収した後、回収された硫酸アンモニウムと硫酸とを含む溶液を、イオン交換膜を備えた隔膜式電気反応装置からなる電気化学的転換手段に供給して過硫酸アンモニウムを生産し、生産された過硫酸アンモニウムの供給を受けた反応槽に苛性ソーダを投入して過硫酸ナトリウムを生産する段階と、
    生産された過硫酸ナトリウムをアンモニアの脱気された前記原廃水に再導入して窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品処理段階と、
    を含んでなることを特徴とする、廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  2. 前記過硫酸ナトリウムを生産する段階は、反応過程で発生したアンモニアを脱気手段で脱気した後、濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収するか、或いは再度脱気して窒素に転換する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  3. 前記隔膜式電気反応装置は、陽極として、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)及びホウ素ドープダイヤモンドの中から選択された一つ以上を伝導性母体にコーティングして構成した電極を使用し、陰極として、前記陽極用電極の成分、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、グラファイト、鉛(Pb)及びジルコニウム(Zr)の中から選択された一つ以上で構成した電極を使用するが、陽極または陰極面の形態がメッシュ(Mesh)型または平面(Plate)型である電極を使用することを特徴とする、請求項1に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  4. 前記原廃水からアンモニアを脱気する段階は、流入した原廃水にNaOH水溶液を投入してpHを9〜13となるように調整した後、脱気手段を用いてアンモニアを脱気する段階であることを特徴とする、請求項1に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  5. 前記アンモニアの脱気された原廃水の化学薬品処理段階の前に、中間処理段階として、pH調整及び凝集槽を用いて、原廃水に硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤、又は有機凝結剤のうち、少なくともいずれか一つを加えてpHを調整した後、凝集剤を注入して原廃水中の有機物及びSS(Suspended Solid)成分を凝集沈殿及び分離した後、前記上澄み液のみを取って、次の処理段階へと送り出す物理化学的処理段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  6. 前記中間処理段階は、物理化学的処理段階の後、上澄み液として送り出されて来た原廃水を電流密度0.001〜0.4A/cmで印加して10〜600分間反応させることにより電気分解処理する電気化学的処理段階をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  7. 前記物理化学的処理段階と前記化学薬品処理段階を経た原廃水を電流密度0.001〜0.4A/cmで印加して10〜600分間反応させ、電気分解により生成された硫黄酸化物ラジカルを用いてさらに難分解性汚染物質を除去する電気化学的処理段階を含むことを特徴とする、請求項5に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  8. 前記アンモニアの脱気された原廃水の化学薬品処理段階の前段または後段に、硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤、又は有機凝結剤のうち、少なくともいずれか一つを使用し、pH調節及び凝集沈殿工程からなる物理化学的処理段階と、
    微生物を用いた生物学的処理段階と、
    濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階と、
    電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階と、
    オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階とのうち、
    少なくともいずれか一つの処理段階を含む中間処理段階または後処理段階を含んで構成したことを特徴とする、請求項1に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法。
  9. エタノールアミン化合物とアンモニア性窒素(NH−N)を含む窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を含有する産業原廃水から窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を低減させる処理装置において、
    原廃水からアンモニアを脱気する脱気手段と、
    原廃水から脱気されたアンモニアを、5〜50wt%に希釈された硫酸溶液と反応させ、5〜45wt%に濃縮された硫酸アンモニウムの形で回収するスクラバー、イオン交換膜を備えた隔膜式電気反応装置から構成され、回収された硫酸アンモニウムを電気化学反応させて過硫酸アンモニウムに転換させる電気化学的転換手段、及び生産された過硫酸アンモニウムと苛性ソーダとを反応させて過硫酸ナトリウムを生産する化学反応槽を含んでなる過硫酸ナトリウム生産手段と、
    前記脱気手段によってアンモニアが脱気された原廃水、及び前記過硫酸ナトリウム生産手段によって生産された過硫酸ナトリウムの供給を受け、窒素性汚染物質(T−N)及び難分解性COD誘発汚染物質を除去する化学薬品反応手段と、
    を含んでなることを特徴とする、廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  10. 前記過硫酸ナトリウム生産手段は、過硫酸ナトリウムの生産時に発生したアンモニアを脱気する脱気手段をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  11. 前記電気化学的転換手段は、陽極として、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、スズ(Sn)及びホウ素ドープダイヤモンドの中から選択された一つ以上を伝導性母体にコーティングして構成した電極を使用し、陰極として、前記陽極用電極の成分、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、グラファイト、鉛(Pb)及びジルコニウム(Zr)の中から選択された一つ以上で構成した電極を使用するが、陽極または陰極面の形態がメッシュ(Mesh)型または平面(Plate)型である電極を使用する隔膜式電気反応装置であることを特徴とする、請求項10に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  12. 前記化学薬品反応手段の前後段に中間処理手段または後段処理手段のうち、少なくともいずれか一つを含んで構成したことを特徴とする、請求項9に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  13. 前記中間処理手段は、アンモニアの脱気された原廃水を処理するpH調整及び凝集槽と、電気分解槽とが順次構成されたことを特徴とする、請求項12に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  14. 前記後段処理手段は、原廃水を電気分解して酸化電位の高い硫黄酸化物ラジカルを生成させる電気分解槽から構成されたことを特徴とする、請求項12に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
  15. 前記中間処理手段または前記後段処理手段は、
    硫酸アルミニウム系凝結剤、硫酸鉄系凝結剤、無機凝結剤又は有機凝結剤のうち、少なくともいずれか一つを用いて物理化学的処理を担当するpH調整及び凝集槽と、
    微生物を用いた生物学的処理段階を行う反応槽と、
    濾過、逆浸透(RO)による物理学的処理段階を行う濾過槽逆浸透槽と、
    電気分解、電気凝集、電気析出による電気化学的処理段階を行う電気分解槽と、
    オゾン(O)、逆電気浸透、紫外線照射(UV)、超音波による高度処理段階を行う反応槽とのうち、
    少なくともいずれか一つの処理手段で構成されたことを特徴とする、請求項12に記載の廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理装置。
JP2017503131A 2014-09-24 2015-06-30 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置 Active JP6355818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140127601A KR101528530B1 (ko) 2014-09-24 2014-09-24 폐수를 이용하여 생산된 산화제를 사용하는 자원 재이용 방식 산업폐수 처리 방법 및 장치
KR10-2014-0127601 2014-09-24
PCT/KR2015/006732 WO2016047901A1 (ko) 2014-09-24 2015-06-30 폐수를 이용하여 생산된 산화제를 사용하는 자원 재이용 방식 산업폐수 처리 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529995A JP2017529995A (ja) 2017-10-12
JP6355818B2 true JP6355818B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=53504506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503131A Active JP6355818B2 (ja) 2014-09-24 2015-06-30 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10315942B2 (ja)
EP (1) EP3162768B1 (ja)
JP (1) JP6355818B2 (ja)
KR (1) KR101528530B1 (ja)
CN (1) CN106687417B (ja)
HU (1) HUE044138T2 (ja)
WO (1) WO2016047901A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101740012B1 (ko) * 2015-06-17 2017-05-26 주식회사 네이퓨 폐 과염소산 암모늄으로부터 과염소산 나트륨 및 암모니아를 회수하는 방법
US10710917B2 (en) * 2015-11-06 2020-07-14 Unlimited Water Solutions Llc System and methods for water treatment
US20170320765A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Bigelow Development Aerospace Water Reuse System
FR3062647A1 (fr) * 2017-02-07 2018-08-10 Denitral Sa Procede et installation de traitement d'urine
KR102024747B1 (ko) * 2017-05-31 2019-11-14 (주)테크윈 복합 폐수 처리시스템 및 이를 이용한 복합 폐수 처리방법
CN108341514B (zh) * 2018-01-25 2021-03-30 傅云峰 石墨酸法提纯过程中产生的废水的处理方法
CN108707921B (zh) * 2018-05-28 2020-09-22 华南理工大学 一种电解同时产生过硫酸盐及其活化剂亚铁离子的装置和方法
KR102044195B1 (ko) * 2018-10-11 2019-12-05 한국과학기술연구원 암모니아성 질소 및 암모니아성 질소의 산화부산물을 제거할 수 있는 전기화학적 수처리장치
GB201819928D0 (en) 2018-12-06 2019-01-23 Univ Court Univ Of Glasgow Method for generating persulfate
ES2956322T3 (es) 2018-12-21 2023-12-19 Jeanologia Sl Tratamiento de agua residual y método para la industria textil
US11365137B2 (en) * 2019-05-08 2022-06-21 Oceaneering International, Inc. Electro oxidation membrane evaporator
CN110510813A (zh) * 2019-08-21 2019-11-29 南京环保产业创新中心有限公司 一种含氮杂环化合物化工废水的处理方法
CN112694186A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 中国石油化工股份有限公司 含有机胺的废水的处理方法
CN111392947B (zh) * 2020-04-13 2022-03-18 湖北泰盛化工有限公司 一种氨水资源化利用工艺及装置
CN111651713B (zh) * 2020-06-10 2023-10-20 三门核电有限公司 一种核电厂运行期间蒸汽发生器腐蚀产物沉积计算方法
CN111592134A (zh) * 2020-06-11 2020-08-28 安徽蓝鼎环保能源科技有限公司 一种集装箱式垃圾渗滤液处理系统
CN111924806A (zh) * 2020-07-10 2020-11-13 优耐德引发剂(淮北)有限公司 一种降低过硫酸钠中氯离子含量的方法
CN111908569A (zh) * 2020-07-20 2020-11-10 广东石油化工学院 一种二乙醇胺废水的处理方法
KR102492246B1 (ko) * 2020-08-31 2023-01-27 고려대학교 산학협력단 적조제거 및 과염소산염 제어를 위한 복합 수처리 시스템 및 이를 이용한 수처리방법
CN112159008A (zh) * 2020-09-18 2021-01-01 滁州兴邦聚合彩纤有限公司 一种化纤废水处理工艺
CN112520911B (zh) * 2020-10-09 2022-09-02 福建省霞浦正亚环保科技有限公司 一种垃圾渗滤液浓水处理方法
CN112850980B (zh) * 2021-03-26 2022-12-27 国能朗新明环保科技有限公司 一种去除矿井水中重金属和硫酸盐的零排放方法
CN113200647A (zh) * 2021-05-19 2021-08-03 西安华盛坤泰能源环保科技有限公司 一种电催化氧化处理油田废水的方法及系统
CN113480060A (zh) * 2021-06-10 2021-10-08 广州绿邦环境技术有限公司 一种电子束辐照难降解工业废水处理方法及设备
CN113336317B (zh) * 2021-07-02 2022-09-20 浙江大学 一种超声空化技术提升移动床生物膜去除氨氮效率的装置及方法
CN113526729A (zh) * 2021-07-23 2021-10-22 核工业北京化工冶金研究院 一种高氨氮废水处理方法
CN113429038B (zh) * 2021-08-11 2022-08-26 厦门紫金矿冶技术有限公司 一种酮肟生产废水资源化利用的方法
CN113830941A (zh) * 2021-09-13 2021-12-24 江苏瑞祥化工有限公司 一种微通道协同氯水及电子束深度处理有机废水的方法
KR102613581B1 (ko) * 2021-11-18 2023-12-18 (주) 테크윈 난분해성 유기물질을 함유한 폐수 처리장치 및 처리방법
CN116535062B (zh) * 2023-07-07 2023-09-19 北京华夏大禹环保有限公司 一种高氨氮废水处理方法
CN116553791A (zh) * 2023-07-07 2023-08-08 北京百灵天地环保科技股份有限公司 焦化酚氰废水深度处理工艺
CN116947268B (zh) * 2023-09-20 2023-12-22 海普欧环保集团有限公司 一种高盐废水脱盐处理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2607906A1 (de) * 1976-02-26 1977-09-01 Hans Einhell Inh Josef Thannhu Elektrolysezelle fuer die behandlung von wasser
EP0081063B1 (en) * 1981-11-10 1985-07-10 FMC Corporation Method for producing sodium persulfate
JP2871369B2 (ja) * 1993-01-07 1999-03-17 三菱重工業株式会社 廃水処理方法
JPH0910779A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Kankyo Eng Kk 有機態窒素含有廃液の脱窒処理法
JP3832534B2 (ja) * 1998-04-07 2006-10-11 三菱瓦斯化学株式会社 過硫酸ナトリウムの製造方法
KR100343126B1 (ko) * 1999-11-02 2002-07-05 위성수 오수 및 산업폐수의 처리방법
KR100582053B1 (ko) 1999-11-08 2006-05-23 엘지전자 주식회사 홍채인식시스템의 조명장치
JP2001145819A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Kashiyama Kogyo Kk 排ガス処理方法および処理装置
JP2001233606A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 過硫酸ナトリウムの製造方法
JP2003164877A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 窒素処理方法
JP2004008913A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Hitachi Zosen Corp 汚水からの窒素回収方法
KR100481730B1 (ko) * 2002-06-25 2005-04-11 주식회사 일성 난분해성 산업폐수처리용 복합산화제 조성물 및 그를이용한 산업폐수의 처리방법
KR100461913B1 (ko) * 2003-03-05 2004-12-17 한국생산기술연구원 하수 및 폐수 처리 방법
JP2006098445A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真廃液の処理方法
EP1819666B1 (en) * 2004-12-08 2015-12-30 Stamicarbon B.V. Process for the removal of ammonia from an ammonia-containing gas stream
KR100687095B1 (ko) * 2005-06-14 2007-02-26 한국전력기술 주식회사 질소 화합물의 역전전기투석-전기화학적 폐수처리 공정
CN100584746C (zh) * 2007-03-30 2010-01-27 西陇化工股份有限公司 过硫酸钠生产过程中的脱氨方法
JP5612820B2 (ja) * 2008-12-26 2014-10-22 オルガノ株式会社 有機塩素化学物汚染の浄化方法
WO2011118808A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 千代田化工建設株式会社 難分解性物質を含む排水の処理方法
JP5637796B2 (ja) * 2010-10-05 2014-12-10 千代田化工建設株式会社 難分解性物質を含む排水の処理方法及び処理装置
KR101250636B1 (ko) * 2011-01-03 2013-04-03 하동희 폐수의 암모니아 스트리핑장치
CN103432974A (zh) * 2013-09-14 2013-12-11 河北冀衡集团有限公司 一种过硫酸钠(盐)合成液脱氨、脱水工艺及专用装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106687417B (zh) 2019-12-24
CN106687417A (zh) 2017-05-17
JP2017529995A (ja) 2017-10-12
HUE044138T2 (hu) 2019-09-30
EP3162768A4 (en) 2017-12-13
EP3162768B1 (en) 2019-03-27
US10315942B2 (en) 2019-06-11
US20170107137A1 (en) 2017-04-20
KR101528530B1 (ko) 2015-06-15
WO2016047901A1 (ko) 2016-03-31
EP3162768A1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355818B2 (ja) 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置
KR102122384B1 (ko) 복합 폐수 처리시스템 및 이를 이용한 복합 폐수 처리방법
Rajoria et al. Treatment of electroplating industry wastewater: a review on the various techniques
US9944545B2 (en) Method for sludge-reduced electrocatalytic reduction-oxidation pretreatment of nitrotoluene production wastewater
KR100687095B1 (ko) 질소 화합물의 역전전기투석-전기화학적 폐수처리 공정
CN105461135B (zh) 一种高浓度难降解有机石化废水预处理工艺
CN108358363B (zh) 一种高盐有机污水的深度处理方法
CN110002639B (zh) 一种中晚期生活垃圾填埋场垃圾渗滤液的处理装置及方法
CN107298490B (zh) 电化学反应器和电絮凝去除废水中氯离子的方法及沉淀产物和用途
JP2018035024A (ja) 次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置
KR101378428B1 (ko) 복합전해방식을 이용한 유기물 처리방법 및 장치
Shah et al. Advancements in combined electrocoagulation processes for sustainable wastewater treatment: A comprehensive review of mechanisms, performance, and emerging applications
Das et al. Hybrid electrocoagulation and ozonation techniques for industrial wastewater treatment
Vasudevan Can electrochemistry make the worlds water clean?–a systematic and comprehensive overview
CN106865836B (zh) 垃圾渗透液膜浓缩液处理方法
KR101032619B1 (ko) 전기화학 방식을 이용한 색도 함유 폐수의 처리방법
Chen et al. Electrolysis
KR20020018572A (ko) 순환와류방식을 이용한 하폐수 고도 처리 장치
CN114149106A (zh) 一种混凝-电化学催化氧化处理高盐度有机废水的方法
CN113371895A (zh) 油气田采出水资源化处理的工艺方法及系统
CN112919700A (zh) 一种以多级光电管深度处理高盐有机废水的反应器
KR102613581B1 (ko) 난분해성 유기물질을 함유한 폐수 처리장치 및 처리방법
US20230365441A1 (en) System and method for performing electrochemically-cycled oxidation on landfill leachate
CN118284583A (zh) 含有难降解有机物质的废水处理装置及处理方法
Gyliene et al. Electrochemical treatment methods

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250