JP6323815B2 - 有機光電子素子およびこれを含む表示装置 - Google Patents

有機光電子素子およびこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6323815B2
JP6323815B2 JP2015551052A JP2015551052A JP6323815B2 JP 6323815 B2 JP6323815 B2 JP 6323815B2 JP 2015551052 A JP2015551052 A JP 2015551052A JP 2015551052 A JP2015551052 A JP 2015551052A JP 6323815 B2 JP6323815 B2 JP 6323815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
group
chemical formula
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015551052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509368A (ja
Inventor
リュ,ドン−ワン
チョン,スン−ヒュン
ホ,ダル−ホ
ホン,チン−ソク
キム,ヨン−ファン
キム,チュン−ソク
リュ,ドン−キュ
イ,ナム−ヒョン
イ,ハン−イル
チャン,ユ−ナ
チョ,ヨン−キョン
チェ,ミ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51021537&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6323815(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016509368A publication Critical patent/JP2016509368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323815B2 publication Critical patent/JP6323815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/826Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、有機光電子素子およびこれを含む表示装置に関する。
有機光電子素子(organic optoelectric device)とは、正孔または電子を用いた電極と有機物との間での電荷交流を必要とする素子を意味する。
有機光電子素子は、動作原理に応じて次のように大きく2種類に分けることができる。第一は、外部の光源から素子に流入した光子により有機物層でエキシトン(exciton)が形成され、このエキシトンが電子と正孔に分離され、この電子と正孔がそれぞれ異なる電極に伝達されて電流源(電圧源)として用いられる形態の電子素子である。
第二は、二つ以上の電極に電圧または電流を加えて電極と界面をなす有機物半導体に正孔または電子を注入し、注入された電子と正孔により動作する形態の電子素子である。
代表的な有機光電子素子である有機発光素子(organic light emitting diodes、OLED)は、最近、平板ディスプレイ(flat panel display)の需要が増加することに伴って注目されている。一般に有機発光とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに変換させる現象をいう。
このような有機発光素子は、有機発光材料に電流を加えて電気エネルギーを光に変換させる素子であって、通常、陽極(anode)と陰極(cathode)との間に機能性有機物層が挿入された構造からなる。ここで有機物層は、有機光電素子の効率と安全性を高めるために、それぞれ異なる物質で形成された多層の構造を有する場合が多く、例えば正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを有することができる。
このような有機発光素子の構造で二つの電極の間に電圧をかけると、陽極からは正孔(hole)、陰極からは電子(electron)が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が会って再結合(recombination)によりエネルギーが高い励起子を形成するようになる。この時に形成された励起子が再び基底状態(ground state)に移動しながら特定の波長を有する光が発生するようになる。
また、発光材料は、発光色に応じて、青色、緑色、赤色発光材料と、さらに改善された天然色を具現するために必要な黄色および樺色発光材料に分類され得る。
一方、発光材料として一つの物質だけ用いる場合、分子間相互作用により最大発光波長が長波長に移動し、色純度が低下したり、発光減衰効果により素子の効率が減少する問題が発生するため、色純度の増加とエネルギー遷移を通じた発光効率と安定性を増加させるために発光材料としてホスト/ドーパント系を用いることができる
有機発光素子が前述した優れた特徴を十分に発揮するためには、素子内有機物層を構成する物質、例えば正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質、発光材料中のホストおよび/またはドーパントなどが安定的且つ効率的な材料により裏付けられるのが先行されなければならないが、まだ安定的且つ効率的な有機発光素子用有機物層材料の開発が十分ではない状態であり、したがって新たな材料の開発が継続的に要求されている。このような材料開発の必要性は前述した他の有機光電子素子でも同様である。
本発明の目的は、発光、または正孔注入および輸送の役割を果たすことができ、適切なドーパントと共に発光ホストとしての役割を果たすことができる有機光電子素子用化合物を提供する。
また、本発明の他の目的は、前記有機光電子素子用化合物を正孔層に適切に組み合わせて特性に優れた有機光電子素子を提供することにある。
本発明の一実施形態では、陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物を含み、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちのいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子を提供する。
前記化学式1〜4で、
Xは、O、S、N(−d*)、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCO(C=O)であり、
Yは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
L、LおよびLは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n、naおよびnbは、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数であり、
化学式1の隣接した二つの*は、化学式2または3の隣接した二つの*と結合して融合環を形成し、
化学式1のa*;化学式1のd*;または化学式2または3のb*;は、化学式4のc*とシグマ結合で連結され、c*と結合されていない残りのa*;d*またはb*は、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせである。
前記化学式B−1で、
〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C10アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成し、
およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成し、
Ar〜Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
〜Lは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC2〜C10アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C10アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n1〜n4は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
本発明の他の一実施形態では、陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式11で表される化合物を含み、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちのいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子を提供する。
前記化学式11で、Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、L〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式B−1で、R〜R、Ar〜Ar、L〜Lおよびn1〜n4は、前述した定義と同意義である。
本発明のさらに他の一実施形態では、前述した本発明の一実施形態に係る有機光電子素子を含む表示装置を提供する。
本発明によれば、発光、または正孔注入および輸送の役割を果たすことができ、適切なドーパントと共に発光ホストとしての役割を果たすことができる有機光電子素子用化合物を提供する。
また、前記有機光電子素子用化合物を正孔層に適切に組み合わせて特性に優れた有機光電子素子を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る有機発光素子に対する多様な実施形態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機発光素子に対する多様な実施形態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機発光素子に対する多様な実施形態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機発光素子に対する多様な実施形態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機発光素子に対する多様な実施形態を示す断面図である。 実施例15のC−5に対するH−NMR結果である。 実施例31で製造されたA−23に対するH−NMR結果である 実施例15および31に対するPL波長の測定結果である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、これは例示として提示されるものであり、本発明は、これによって制限されず、後述する特許請求の範囲の範疇のみにより定義される。
本明細書で「ヘテロ」とは、別途の定義がない限り、一つの環基内にN、O、SおよびPからなる群より選択されるヘテロ原子を1〜3個含有し、残りは炭素であるものを意味する。
本明細書で「これらの組み合わせ」とは、別途の定義がない限り、二つ以上の置換基が連結基で結合されていたり、二つ以上の置換基が縮合して結合されているものを意味する。
本明細書で「アルキル(alkyl)基」とは、別途の定義がない限り、飽和脂肪族炭化水素グループを意味する。
アルキル基は、1〜20個の炭素原子を有することができる。アルキル基は、1〜10個の炭素原子を有する中間サイズのアルキル基であり得る。また、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル基であり得る。
例えば、C1〜C4アルキル基は、アルキル鎖に1〜4個の炭素原子、つまり、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルからなる群より選択されるものを示す。
典型的なアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどから個別的且つ独立的に選択された一つまたはそれ以上の置換基であるものを意味する。
前記アルキル基は、分枝状、直鎖状または環状であり得る。
「アルケニル(alkenyl)基」とは、少なくとも二つの炭素原子が少なくとも一つの炭素−炭素二重結合からなる置換基を意味し、「アルキニル(alkynyl)基」とは、少なくとも二つの炭素原子が少なくとも一つの炭素−炭素三重結合からなる置換基を意味する。
「アリール(aryl)基」とは、共有π電磁界を有している少なくとも一つの環を有しているカルボサイクリックアリール(例えば、フェニル)を含むアリールグループを意味する。この用語は、モノサイクリックまたは融合環であるポリサイクリック(つまり、炭素原子の隣接した対を共有する環)グループを含む。
用語「ヘテロアリール(heteroaryl)」とは、共有π電磁界を有している少なくとも一つの環を有しているヘテロサイクリックアリール(例えば、ピリジン)を含むアリールグループを意味する。この用語は、モノサイクリックまたは融合環であるポリサイクリック(つまり、炭素原子の隣接した対を共有する環)グループを含む。
より具体的に、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基および/または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基は、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のナフチル基、置換もしくは非置換のアントラセニル基、置換もしくは非置換のフェナントリル基、置換もしくは非置換のナフタセニル基、置換もしくは非置換のピレニル基、置換もしくは非置換のビフェニリル基、置換もしくは非置換のp−テルフェニル基、置換もしくは非置換のm−テルフェニル基、置換もしくは非置換のクリセニル基、置換もしくは非置換のトリフェニレニル基、置換もしくは非置換のペリレニル基、置換もしくは非置換のフルオレン基、置換もしくは非置換のインデニル基、置換もしくは非置換のフラニル基、置換もしくは非置換のチオフェニル基、置換もしくは非置換のピロリル基、置換もしくは非置換のピラゾリル基、置換もしくは非置換のイミダゾリル基、置換もしくは非置換のトリアゾリル基、置換もしくは非置換のオキサゾリル基、置換もしくは非置換のチアゾリル基、置換もしくは非置換のオキサジアゾリル基、置換もしくは非置換のチアジアゾリル基、置換もしくは非置換のピリジル基、置換もしくは非置換のピリミジニル基、置換もしくは非置換のピラジニル基、置換もしくは非置換のトリアジニル基、置換もしくは非置換のベンゾフラニル基、置換もしくは非置換のベンゾチオフェニル基、置換もしくは非置換のベンズイミダゾリル基、置換もしくは非置換のインドリル基、置換もしくは非置換のキノリニル基、置換もしくは非置換のイソキノリニル基、置換もしくは非置換のキナゾリニル基、置換もしくは非置換のキノキサリニル基、置換もしくは非置換のナフチリジニル基、置換もしくは非置換のベンズオキサジニル基、置換もしくは非置換のベンズチアジニル基、置換もしくは非置換のアクリジニル基、置換もしくは非置換のフェナジニル基、置換もしくは非置換のフェノチアジニル基、置換もしくは非置換のフェノキサジニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、置換もしくは非置換のジベンゾチオフェニル基、置換もしくは非置換のカルバゾリル基、またはこれらの組み合わせであり得るが、これに制限されない。
本明細書で「置換」とは、別途の定義がない限り、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数1〜10のアルキルシリル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、炭素数2〜30のヘテロアリール基、炭素数1〜10のアルコキシ基、フルオロ基、トリフルオロメチル基などの炭素数1〜10のトリフルオロアルキル基、炭素数12〜30のカルバゾール基、炭素数6〜30のアリールアミン基、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアミノアリール基またはシアノ基で置換されたものを意味する。
本発明の一実施形態では、陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物を含み、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちのいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子を提供する。
前記化学式1〜4で、
Xは、O、S、N(−d*)、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCO(C=O)であり、
Yは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
L、LおよびLは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n、naおよびnbは、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数であり、
化学式1の隣接した二つの*は、化学式2または3の隣接した二つの*と結合して融合環を形成し、化学式1のa*;化学式1のd*;または化学式2または3のb*;は、化学式4のc*とシグマ結合で連結され、c*と結合されていない残りのa*;d*またはb*は、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせである。
前記化学式B−1で、
〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C10アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、互いに融合環を形成することができ、
およびRは、互いに融合環を形成することができ、
Ar〜Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
〜Lは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC2〜C10アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C10アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n1〜n4は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記のように本発明の一実施形態に係る有機光電子素子は、複数の正孔輸送層を含むことができる。このような場合、単一の正孔輸送層より電子ホッピング(hopping)が円滑になって正孔輸送効率が増加する。また、前記のように本発明の一実施形態に係る有機光電子素子は、優れた電気化学的および熱的安定性を有するようになって寿命特性が改善され、低い駆動電圧でも高い発光効率を有することができる。
より具体的に、前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物を含むことができる。
前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、前記化学式1で表されるカルバゾール誘導体に融合環が結合されたコアに置換もしくは非置換のアミン基が結合された構造を有する。
また、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、コア部分とコア部分に置換された置換基に多様なさらに他の置換基を導入することによって、多様なエネルギーバンドギャップを有する化合物を合成することができるため、正孔輸送層で要求される条件を多様に充足させる化合物になることができる。
前記化合物の置換基により適切なエネルギー準位を有する化合物を有機光電子素子に用いることによって、正孔伝達能力が強化されて効率および駆動電圧の面で優れた効果を有し、電気化学的および熱的安定性に優れて有機光電子素子の駆動時に寿命特性を向上させることができる。
また、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物のL、LおよびLおよび前記化学式B−1のL〜Lのπ共役長(π−conjugation length)を調節して三重項エネルギーバンドギャップを大きくすることにより、燐光ホストとして有機光電子素子の正孔層に非常に有用に適用することができる。
より具体的に、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちのいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むことができる。
前記B−1で表される化合物は、アミン系化合物であって、アミンのうちの少なくとも一つの置換基がカルバゾール基で置換されたものであり得る。
また、前記B−1で、RおよびRは互いに融合環を形成することができ、RおよびRは、互いに融合環を形成することができる。例えば、RおよびRは、互いに融合して中心カルバゾールのフェニル環に融合されたアリール形態であり、RおよびRも、互いに融合して中心カルバゾールのフェニル環に融合されたアリール形態であり得る。したがって、このように融合された場合、中心カルバゾールのフェニル基はナフチル基などのような形態になることができる。このような場合、熱安定性が増加し、電子伝達および注入特性が増加する長所がある。
本発明の一実施形態において、前記B−1のうちのArは、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基であり、ArおよびArは、独立して、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のフルオレン基、置換もしくは非置換のビスフルオレン基、置換もしくは非置換のトリフェニレン基、置換もしくは非置換のアントラセン基、置換もしくは非置換のテルフェニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラン基、置換もしくは非置換のジベンゾチオフェニル基のうちのいずれか一つであり得る。
より具体的に、本発明の一実施形態である有機光電子素子のように、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物およびB−1で表される化合物を組み合わせて複数の正孔輸送層を形成する場合、正孔輸送層のエネルギー準位を電子ホッピングが最適化して優れた電気化学的および熱的安定性を有するようになる。そこで、前記有機光電子素子は、寿命特性が改善され、低い駆動電圧でも高い発光効率を有することができる。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式5と前記化学式4の組み合わせで表され得る。
前記化学式5で、
Xは、O、S、N(−d*)、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCO(C=O)であり、
Yは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
化学式5のa*;化学式5のd*;または化学式5のb*;は、化学式4のc*とシグマ結合で連結され、c*と結合されていない残りの化学式5のa*;d*またはb*は、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせである。
前記置換基の適切な組み合わせにより熱的安定性または酸化に対する抵抗性に優れた構造の化合物を製造することができる。
前記のようにRおよびRの置換基のうちのいずれか一つが水素でない前述した置換基のうちのいずれか一つである場合、置換基がない化合物の基本的な特性を維持しながら有機光電素子用材料として性能を最適化するための電気光学的特性、薄膜特性を微細に調節できる長所がある。
また、前記化学式5のような構造の場合、化合物の合成の側面から有利になり、主鎖にメタで連結されているため、三重項エネルギーが高いという長所がある。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式6で表され得る。
前記化学式6で、
Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCO(C=O)であり、
Yは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記置換基の適切な組み合わせにより非対称バイポーラ(bipolar)特性の構造を製造することができ、前記非対称バイポーラ特性の構造は正孔および/または電子伝達能力を向上させて素子の発光効率と性能向上を期待することができる。
また、置換基の調節により化合物の構造をバルクに製造することができ、これによって結晶化度を低くすることができる。化合物の結晶化度が低くなると素子の寿命が長くなることができる。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式7で表され得る。
前記化学式7で、
Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCO(C=O)であり、
Yは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記置換基の適切な組み合わせにより非対称バイポーラ(bipolar)特性の構造を製造することができ、前記非対称バイポーラ特性の構造は正孔および/または電子伝達能力を向上させて素子の発光効率と性能向上を期待することができる。
また、置換基の調節により化合物の構造をバルクに製造することができ、これによって結晶化度を低くすることができる。化合物の結晶化度が低くなると素子の寿命が長くなることができる。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式8で表され得る。
前記化学式8で、
Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式8のような構造の場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化学式8のような化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式9で表され得る。
前記化学式9で、
Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式9のような構造の場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化学式9のような化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
より具体的に、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式10で表され得る。
前記化学式10で、
Xは、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)、CR'R”またはNR'であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式10のような構造の場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化学式10のような化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
より具体的な例を挙げると、前記R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のメチル基、置換もしくは非置換のエチル基、置換もしくは非置換のプロピル基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のナフチル基、置換もしくは非置換のアントラセニル基、置換もしくは非置換のフェナントレニル基、または置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基であり得る。ただし、これに制限されない。
前記ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のフルオレニル基、置換もしくは非置換のベンゾフラン、置換もしくは非置換のベンゾチオフェニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、または置換もしくは非置換のジベンゾチオフェニル基であり得る。ただし、これに制限されない。
本発明の他の一実施形態では、陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式11で表される化合物を含み、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちのいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子を提供する。
前記化学式11で、
は、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、
R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合して融合環を形成することができ、
ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である:
前記化学式B−1で、
〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C10アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成することができ、
およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成することができ、
Ar〜Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
〜Lは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC2〜C10アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C10アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、n1〜n4は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式B−1で表される化合物については、前述した本発明の一実施形態と同一であるため、説明を省略する。
前記複数の正孔輸送層のうち前記発光層に隣接した正孔輸送層が前記化学式11で表される化合物を含む場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
より具体的に、前記化学式11で表される化合物は、下記の化学式12で表され得る。
前記化学式12で、
およびXは、互いに独立して、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、
R'、R”およびR〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、互いに融合して融合環を形成することができ、
およびRは、互いに融合して融合環を形成することができ、
Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式12で表される化合物の場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
より具体的に、前記化学式11で表される化合物は、下記の化学式13で表され得る。
前記化学式13で、
〜Xは、互いに独立して、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、
R'、R”およびR〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
およびRは、互いに融合して融合環を形成することができ、
およびRは、互いに融合して融合環を形成することができ、
およびRは、互いに融合して融合環を形成することができ、
〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
前記化学式13で表される化合物の場合、既存の一般的な正孔特性を有する有機発光素子材料よりイオン化ポテンシャルエネルギーが大きく、燐光発光ホスト材料または青色蛍光ホスト材料のイオン化ポテンシャルエネルギーよりは小さく、比較的に高い三重項エネルギーを有している。そこで、前記化合物が燐光素子および青色素子で正孔輸送層と発光層との間に補助正孔輸送層として用いられる場合、素子の高効率および長寿命特性を達成することができる。
前記化学式1〜3のR'、R”、RおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基であり、前記化学式11のR'、R”、RおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基であり得る。
前記シリル基は、有機光電子素子の製造時に蒸着温度を低くすることができ、溶媒に対する溶解度を増加させて素子の製造工程を溶液工程に転換させることができる。また、均一な薄膜を形成して薄膜表面特性を改善させる効果がある。
より具体的に、前記化学式1〜3のR'、R”、RおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換されたC3〜C40シリル基であり、前記化学式11のR'、R”、RおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換されたC3〜C40シリル基であり、前記置換されたシリル基の水素のうちの少なくともいずれか一つがC1〜C10アルキル基またはC6〜C15アリール基で置換されたものであり得る。
前記置換されたシリル基の具体的な例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル、トリ−イソプロピルシリル、トリ−tert−ブチルシリル、トリフェニルシリル基、トリトリールシリル、トリナフチルシリル、トリビフェニルシリル、ジメチルフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル、ジエチルフェニルシリル、ジフェニルエチルシリル、ジトリールメチルシリル、ジナフチルメチルシリル、ジメチルトリールシリル、ジメチルナフチルシリル、ジメチルビフェニルシリルなどがある。
より具体的な例を挙げると、前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式A−1〜A−133、B−1〜B−28、C−1〜C−93、D−1〜D−20、E−1〜E−128またはK−1〜K−402のうちのいずれか一つで表され得るが、これに制限されない。
より具体的な例を挙げると、前記化学式11で表される化合物は、下記の化学式F−1〜F−182、G−1〜G−182、H−1〜H−203またはI−1〜I−56のうちのいずれか一つで表され得るが、これに制限されない。
より具体的な例を挙げると、前記化学式B−1で表される化合物は、下記の化学式J−1〜J−144のうちのいずれか一つで表され得るが、これに制限されない。
このような化合物を含む有機光電子素子用化合物は、ガラス転移温度が110℃以上、熱分解温度が400℃以上で、熱的安定性に優れている。これによって、高効率の有機光電子素子の実現が可能である。
このような化合物を含む有機光電子素子用化合物は、発光、または正孔注入および/または輸送の役割を果たすことができ、適切なドーパントと共に発光ホストとしての役割も果たすことができる。つまり、前記有機光電子素子用化合物は、燐光または蛍光のホスト材料、青色の発光ドーパント材料、または正孔輸送材料として用いることができる。
本発明の一実施形態に係る有機光電子素子用化合物は、有機薄膜層に用いられて有機光電子素子の寿命特性、効率特性、電気化学的安定性および熱的安定性を向上させ、駆動電圧を低くすることができる。
本発明の一実施形態に係る前記有機光電子素子とは、有機光電素子、有機発光素子、有機太陽電池、有機トランジスター、有機感光体ドラム、有機メモリ素子などを意味する。特に、有機太陽電池の場合には、本発明の一実施形態に係る有機光電子素子用化合物が電極や電極バッファー層に含まれて量子効率を増加させ、有機トランジスタの場合には、ゲート、ソース−ドレイン電極などで電極物質として用いることができる。
以下、有機発光素子について具体的に説明する。
本発明の一実施形態において、有機薄膜層としては発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層、正孔遮断層およびこれらの組み合わせからなる群より選択される層を含むことができる。
図1〜図5は、一般的な有機発光素子の断面図である。
図1〜図5を参照すれば、有機発光素子100、200、300、400および500は、陽極120、陰極110、およびこの陽極と陰極との間に位置する少なくとも一層の有機薄膜層105を含む構造を有する。
前記陽極120は、陽極物質を含み、この陽極物質としては、通常、有機薄膜層へ正孔注入が円滑に行われるように仕事関数が大きい物質が好ましい。前記陽極物質の具体的な例としては、ニッケル、白金、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金が挙げられ、亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物が挙げられ、ZnOとAlまたはSnOとSbのような金属と酸化物の組み合わせが挙げられ、ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](polyehtylenedioxythiophene:PEDT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような伝導性高分子などが挙げられるが、これに限定されない。好ましくは、前記陽極としてITO(indium tin oxide)を含む透明電極を用いることができる。
前記陰極110は、陰極物質を含み、この陰極物質としては、通常、有機薄膜層へ電子注入が容易に行われるように仕事関数が小さい物質が好ましい。陰極物質の具体的な例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、錫、鉛、セシウム、バリウムなどのような金属またはこれらの合金が挙げられ、LiF/Al、LiO/Al、LiF/Ca、LiF/AlおよびBaF/Caのような多層構造物質などが挙げられるが、これに限定されない。好ましくは、前記陰極としてアルミニウムなどのような金属電極を用いることができる。
まず、図1を参照すれば、図1は、有機薄膜層105として発光層130だけが存在する有機発光素子100を示したものであり、前記有機薄膜層105は発光層130だけで存在することができる。
図2を参照すれば、図2は、有機薄膜層105として電子輸送層を含む発光層230と正孔輸送層140が存在する2層型有機発光素子200を示したものであり、図2に示されているように、有機薄膜層105は、発光層230および正孔輸送層140を含む2層型であってもよい。この場合、発光層230は、電子輸送層の機能を果たし、正孔輸送層140は、ITOのような透明電極との接合性および正孔輸送性を向上させる機能を果たす。
図3を参照すれば、図3は、有機薄膜層105として電子輸送層150、発光層130および正孔輸送層140が存在する3層型有機発光素子300であって、前記有機薄膜層105で発光層130は独立した形態からなっており、電子輸送性や正孔輸送性に優れた膜(電子輸送層150および正孔輸送層140)を別途の層で積んだ形態を示している。
図4を参照すれば、図4は、有機薄膜層105として電子注入層160、発光層130、正孔輸送層140および正孔注入層170が存在する4層型有機発光素子400であって、前記正孔注入層170は、陽極として用いられるITOとの接合性を向上させることができる。
図5を参照すれば、図5は、有機薄膜層105として電子注入層160、電子輸送層150、発光層130、正孔輸送層140および正孔注入層170のようなそれぞれ異なる機能を果たす5層が存在する5層型有機発光素子500を示しており、前記有機発光素子500は、電子注入層160を別途に形成して低電圧化に効果的である。
ただし、前記例示として説明した有機発光素子の構造において、本発明の一実施形態に係る有機光電子素子(例えば、有機発光素子)は、複数の正孔輸送層を含むことができ、複数の正孔輸送層は図2〜図5に示した正孔輸送層と隣接して形成され得る。
前述した有機発光素子は、基板に陽極を形成した後、真空蒸着法(evaporation)、スパッタリング(sputtering)、プラズマメッキおよびイオンメッキのような乾式成膜法;またはスピンコーティング(spin coating)、浸漬法(dipping)、流動コーティング法(flow coating)のような湿式成膜法などで有機薄膜層を形成した後、その上に陰極を形成して製造することができる。
本発明のさらに他の一実施形態によれば、前記有機発光素子を含む表示装置を提供する。
以下、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載された実施例は、本発明を具体的に例示したり説明するためのものに過ぎず、これによって本発明が制限されてはならない。
(有機光電子素子用化合物の製造)
中間体の合成
中間体M−1の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン26.7g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−1を白色の固体で27g(収率89%)を収得した。
LC−Mass(理論値:322.00g/mol、測定値:M+=322.09g/mol、M+2=324.04g/mol)。
中間体M−2の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾチオフェンボロン酸21.5g(94.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン26.7g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−2を白色の固体で29g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:337.98g/mol、測定値:M+=338.04g/mol、M+2=340.11g/mol)。
中間体M−3の合成
丸底フラスコに4−クロロフェニルボロン酸14.7g(94.3mmol)、2−ブロモジベンゾフラン23.3g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−3を白色の固体で23.9g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:278.05g/mol、測定値:M+=278.12g/mol、M+2=280.13g/mol)。
中間体M−4の合成
丸底フラスコに4−クロロフェニルボロン酸14.7g(94.3mmol)、2−ブロモジベンゾチオフェン24.8g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−4を白色の固体で25.6g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:294.03g/mol、測定値:M+=294.16g/mol、M+2=296.13g/mol)。
中間体M−5の合成
丸底フラスコに中間体M−1 10g(30.9mmol)と4−アミノビフェニル6.3g(37.08mmol)、ソジウムt−ブトキシド5.35g(55.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、酢酸エチルと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−5を白色の固体で9.92g(収率78%)を収得した。
LC−Mass(理論値:411.16g/mol、測定値:M+=411.21g/mol)。
中間体M−6の合成
丸底フラスコに中間体M−2 10.5g(30.9mmol)と2−アミノ−9,9−ジメチル−9H−フルオレン7.8g(37.08mmol)、ソジウムt−ブトキシド5.35g(55.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、酢酸エチルと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−6を白色の固体で11g(収率76%)を収得した。
LC−Mass(理論値:467.17g/mol、測定値:M+=467.23g/mol)。
中間体M−7の合成
丸底フラスコに中間体M−4 9.1g(30.9mmol)と4−アミノビフェニル6.3g(37.08mmol)、ソジウムt−ブトキシド5.35g(55.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、酢酸エチルと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−7を白色の固体で10.6g(収率80%)を収得した。
LC−Mass(理論値:427.14g/mol、測定値:M+=427.19g/mol)。
中間体M−8の合成
丸底フラスコに中間体M−4 9.1g(30.9mmol)と1−アミノナフタレン5.3g(37.08mmol)、ソジウムt−ブトキシド5.35g(55.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、酢酸エチルと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−8を白色の固体で10g(収率81%)を収得した。
LC−Mass(理論値:401.12g/mol、測定値:M+=401.15g/mol)。
中間体M−9の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、メチル2−ブロモベンゾエート20.3g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−9を26.5g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:302.09g/mol、測定値:M+=302.18g/mol)。
中間体M−10の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−9 26g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−10を25.7g(収率99%)を収得した。
中間体M−11の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−10 25.7g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−11を18.1g(収率75%)を収得した。
LC−Mass(理論値:284.12g/mol、測定値:M+=284.18g/mol)。
中間体M−12の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−11 18g(63.3mmol)を入れて無水テトラヒドロフラン(190ml)を加えて溶解させて−20℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに2.5Mのn−ブチルリチウムノルマルヘキサン溶液31ml(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を−20℃に冷却し、ここにトリイソプロピルボレート14.3g(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、ここに少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0M塩酸水溶液114mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。残留物をアセトンに溶かした後、n−ヘキサンを加えて再結晶した。生成された固体を減圧濾過して目的化合物である中間体M−12を15.6g(収率75%)を収得した。
LC−Mass(理論値:328.13g/mol、測定値:M+=328.21g/mol)。
中間体M−13の合成
丸底フラスコにM−12 30.9g(94.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン26.7g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−13を37g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:438.06g/mol、測定値:M+=438.17g/mol、M+2=440.21g/mol)。
中間体M−14の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾチオフェンボロン酸21.5g(94.3mmol)、メチル2−ブロモベンゾエート20.3g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−14を27.6g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:318.07g/mol、測定値:M+=318.13g/mol)。
中間体M−15の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−14 27.4g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−15を27.1g(収率99%)を収得した。
中間体M−16の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−15 27.1g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−16を19.4g(収率76%)を収得した。
LC−Mass(理論値:300.10g/mol、測定値:M+=300.21g/mol)。
中間体M−17の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−16 19g(63.3mmol)を入れて無水テトラヒドロフラン(190ml)を加えて溶解させて−20℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに2.5Mのn−ブチルリチウムノルマルヘキサン溶液31ml(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を−20℃に冷却し、ここにトリイソプロピルボレート14.3g(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、ここに少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0M塩酸水溶液114mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。残留物をアセトンに溶かした後、n−ヘキサンを加えて再結晶した。生成された固体を減圧濾過して目的化合物である中間体M−17を16.3g(収率75%)を収得した。
LC−Mass(理論値:344.10g/mol、測定値:M+=344.19g/mol)。
中間体M−18の合成
丸底フラスコにM−17 32.5g(94.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン26.7g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−18を39.5g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:454.04g/mol、測定値:M+=454.12g/mol、M+2=456.11g/mol)。
中間体M−19の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、メチル2−ブロモ−5−クロロベンゾエート23.5g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−19を30g(収率94%)を収得した。
LC−Mass(理論値:336.06g/mol、測定値:M+=336.18g/mol)。
中間体M−20の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−19 29g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−20を28.7g(収率99%)を収得した。
LC−Mass(理論値:336.09g/mol、測定値:M+=336.15g/mol)。
中間体M−21の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−20 28.7g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−21を20.1g(収率74%)を収得した。
LC−Mass(理論値:318.08g/mol、測定値:M+=318.15g/mol)。
中間体M−22の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、メチル2−ブロモ−4−クロロベンゾエート23.5g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−22を30.2g(収率95%)を収得した。
LC−Mass(理論値:336.06g/mol、測定値:M+=336.14g/mol)。
中間体M−23の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−22 29g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−23を28.7g(収率99%)を収得した。
LC−Mass(理論値:336.06g/mol、測定値:M+=336.14g/mol)。
中間体M−24の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−23 28.7g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−24を20.6g(収率76%)を収得した。
LC−Mass(理論値:318.08g/mol、測定値:M+=318.19g/mol)。
中間体M−25の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾチオフェンボロン酸21.5g(94.3mmol)、メチル2−ブロモ−5−クロロベンゾエート23.5g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−25を31.6g(収率95%)を収得した。
LC−Mass(理論値:352.03g/mol、測定値:M+=352.08g/mol)。
中間体M−26の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−25 30.3g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−26を30g(収率99%)を収得した。
LC−Mass(理論値:352.07g/mol、測定値:M+=352.09g/mol)。
中間体M−27の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−26 30g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−27を21.4g(収率75%)を収得した。
LC−Mass(理論値:334.06g/mol、測定値:M+=334.13g/mol)。
中間体M−28の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾチオフェンボロン酸21.5g(94.3mmol)、メチル2−ブロモ−4−クロロベンゾエート23.5g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−28を31g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:352.03g/mol、測定値:M+=352.07g/mol)。
中間体M−29の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−28 30.3g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mメチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−29を30g(収率99%)を収得した。
LC−Mass(理論値:352.07g/mol、測定値:M+=352.21g/mol)。
中間体M−30の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−29 30g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−30を21.1g(収率74%)を収得した。
LC−Mass(理論値:334.06g/mol、測定値:M+=334.16g/mol)。
中間体M−31の合成
丸底フラスコに中間体M−2 31.9g(64.7mmol)とアセトアミド1.74g(29.4mmol)、炭酸カリウム17.3g(117.6mmol)を入れてキシレン130mlを加えて溶解させた。ここにヨウ化銅(I)1.12g(5.88mmol)とN,N−ジメチルエチレンジアミン1.04g(11.8mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で48時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−31を14g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:575.14g/mol、測定値:M+=575.31g/mol)。
中間体M−32の合成
丸底フラスコに中間体M−31 13g(25.2mmol)と水酸化カリウム4.2g(75.6mmol)を入れてテトラヒドロフラン80mlとエタノール80mLを加えて溶解させた。窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了反応液を減圧濃縮した後、ジクロロメタンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−32を12.1g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:533.13g/mol、測定値:M+=533.26g/mol)。
中間体M−33の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−19 29g(86mmol)を入れて無水ジエチルエーテル(430ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに3.0Mフェニルマグネシウムブロマイドジエチルエーテル溶液72ml(215mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で12時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0Mアンモニウムクロリド水溶液108mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物を追加精製せずに次の反応に用い、目的化合物である中間体M−33を39.2g(収率99%)を収得した。
LC−Mass(理論値:460.12g/mol、測定値:M+=460.26g/mol)。
中間体M−34の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−33 39.2g(85.1mmol)を入れて無水ジクロロメタン(255ml)を加えて溶解させて0℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに三フッ化ホウ素ジエチルエーテル12.1g(85.1mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、1.0M重炭酸ナトリウム水溶液85mlを加えてジクロロメタンで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−34を26.4g(収率70%)を収得した。
LC−Mass(理論値:442.11g/mol、測定値:M+=442.32g/mol)。
中間体M−35の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、2−ブロモニトロ−ベンゼン19.05g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−35を25.4g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:289.07g/mol、測定値:M+=289.16g/mol)。
中間体M−36の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾチオフェンボロン酸21.5g(94.3mmol)、2−ブロモ−ニトロベンゼン19.05g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−36を27.4g(収率95%)を収得した。
LC−Mass(理論値:305.05g/mol、測定値:M+=305.29g/mol)。
中間体M−37の合成
丸底フラスコに中間体M−35 25g(86.4mmol)、トリフェニルホスフィン45.3g(173mmol)を入れてジクロロベンゼン(260ml)を加えて溶解させた後、窒素雰囲気下で24時間にかけて170℃に攪拌した。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−37を16.7g(収率75%)を収得した。
LC−Mass(理論値:257.08g/mol、測定値:M+=257.21g/mol)。
中間体M−38の合成
丸底フラスコに中間体M−36 26.4g(86.4mmol)、トリフェニルホスフィン45.3g(173mmol)を入れてジクロロベンゼン(260ml)を加えて溶解させた後、窒素雰囲気下で24時間にかけて170℃に攪拌した。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−37を17.5g(収率74%)を収得した。
LC−Mass(理論値:273.06g/mol、測定値:M+=273.19g/mol)。
中間体M−39の合成
丸底フラスコに中間体M−37 16g(62.2mmol)とブロモベンゼン14.6g(93.3mmol)、ソジウムt−ブトキシド9.0g(93.3mmol)を入れてトルエン190mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 1.07g(1.87mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン1.13g(5.60mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で24時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−39を17.6g(収率85%)を収得した。
LC−Mass(理論値:333.12g/mol、測定値:M+=333.16g/mol)。
中間体M−40の合成
丸底フラスコに中間体M−38 17g(62.2mmol)とブロモベンゼン14.6g(93.3mmol)、ソジウムt−ブトキシド9.0g(93.3mmol)を入れてトルエン190mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 1.07g(1.87mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン1.13g(5.60mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で24時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−40を18g(収率83%)を収得した。
LC−Mass(理論値:349.09g/mol、測定値:M+=349.13g/mol)。
中間体M−41の合成
加熱減圧乾燥した丸底フラスコにM−39 21.1g(63.3mmol)を入れて無水テトラヒドロフラン(190ml)を加えて溶解させて−20℃に冷却した後、窒素雰囲気下で攪拌した。ここに2.5Mのn−ブチルリチウムノルマルヘキサン溶液31ml(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を−20℃に冷却し、ここにトリイソプロピルボレート14.3g(76mmol)を徐々に加えた後、常温、窒素雰囲気下で6時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、ここに少量の蒸留水を加えて反応を終了させた後、2.0M塩酸水溶液114mlを加えてジエチルエーテルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。残留物をアセトンに溶かした後、n−ヘキサンを加えて再結晶した。生成された固体を減圧濾過して目的化合物である中間体M−41を17.0g(収率71%)を収得した。
LC−Mass(理論値:377.12g/mol、測定値:M+=377.15g/mol)。
中間体M−42の合成
丸底フラスコにM−41 35.6g(94.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン26.7g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−42を41.4g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:487.06g/mol、測定値:M+=487.13g/mol、M+2=489.19g/mol)。
中間体M−43の合成
丸底フラスコに中間体M−40 18g(51.5mmol)を入れてジクロロメタン160mlを加えて溶解させた。ここにN,N−ジメチルホルムアミド45mLに溶かしたN−ブロモスクシンイミド9.17g(51.5mmol)を0℃で徐々に滴下した。反応液を室温に昇温した後、窒素雰囲気下で8時間攪拌させる。反応終了後、炭酸カリウム水溶液を加えてジクロロメタンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−43を15.9g(収率72%)を収得した。
LC−Mass(理論値:427.00g/mol、測定値:M+=427.12g/mol、M+2=429.23)。
中間体M−44の合成
丸底フラスコに4−ジベンゾフランボロン酸20g(94.3mmol)、2−ブロモ−4−クロロニトロベンゼン22.3g(94.3mmol)を入れてトルエン(313ml)を加えて溶解させた後、炭酸カリウム19.5g(141.5mmol)を溶かした水溶液117mlを添加させて攪拌した。ここにテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.09g(0.94mmol)を加えた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(9:1体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−44を27.8g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:323.03g/mol、測定値:M+=323.18g/mol)。
中間体M−45の合成
丸底フラスコに中間体M−44 28g(86.4mmol)、トリフェニルホスフィン45.3g(173mmol)を入れてジクロロベンゼン(260ml)を加えて溶解させた後、窒素雰囲気下で24時間にかけて170℃に攪拌した。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、抽出液をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(7:3体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物である中間体M−45を18.1g(収率72%)を収得した。
LC−Mass(理論値:291.05g/mol、測定値:M+=291.13g/mol)。
中間体M−46の合成
丸底フラスコに中間体M−45 18g(61.7mmol)とヨードベンゼン19g(93.3mmol)、炭酸カリウム12.9g(93.3mmol)を入れてジクロロベンゼン190mlを加えて溶解させた。ここに銅パウダー0.39g(6.17mmol)と18−クラウン−6−エーテル1.63g(6.17mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で24時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−46を19.3g(収率85%)を収得した。
LC−Mass(理論値:367.08g/mol、測定値:M+=367.16g/mol)。
中間体M−47の合成
丸底フラスコに中間体M−37 16g(62.2mmol)と4−ブロモ−4’−ヨードビフェニル33.5g(93.3mmol)、ソジウムt−ブトキシド9.0g(93.3mmol)を入れてトルエン190mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 1.07g(1.87mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン1.13g(5.60mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で24時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−47を21.6g(収率71%)を収得した。
LC−Mass(理論値:487.06g/mol、測定値:M+=487.24g/mol)。
中間体M−48の合成
丸底フラスコに中間体M−38 17g(62.2mmol)と4−ブロモ−4’−ヨードビフェニル33.5g(93.3mmol)、ソジウムt−ブトキシド9.0g(93.3mmol)を入れてトルエン190mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 1.07g(1.87mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン1.13g(5.60mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で24時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるM−48を22g(収率70%)を収得した。
LC−Mass(理論値:503.03g/mol、測定値:M+=503.33g/mol)。
実施例1:化合物F−94で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−1 10g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるF−94を16g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:563.22g/mol、測定値:M+=563.28g/mol)。
実施例2:化合物G−94で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−2 10.5g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるG−94を16.8g(収率94%)を収得した。
LC−Mass(理論値:579.20g/mol、測定値:M+=579.32g/mol)。
実施例3:化合物F−99で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−1 10g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるF−99を17.2g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:603.26g/mol、測定値:M+=603.31g/mol)。
実施例4:化合物G−99で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−2 10.5g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるG−99を17.6g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:619.23g/mol、測定値:M+=619.34g/mol)。
実施例5:化合物I−1で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−1 15g(46.4mmol)と4−アミノビフェニル3.9g(23.2mmol)、ソジウムt−ブトキシド6.7g(69.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.53g(0.928mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.38g(1.86mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−1を白色の固体で13.7g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:653.24g/mol、測定値:M+=653.31g/mol)。
実施例6:化合物I−3で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−2 15.7g(46.4mmol)と2−アミノ−9,9−ジメチル−9H−フルオレン4.86g(23.2mmol)、ソジウムt−ブトキシド6.7g(69.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.53g(0.928mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.38g(1.86mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−3を白色の固体で15.5g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:725.22g/mol、測定値:M+=725.36g/mol)。
実施例7:化合物G−140で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−7 13.2g(30.9mmol)と1−ブロモナフタレン6.4g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるG−140を15.9g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:553.19g/mol、測定値:M+=553.29g/mol)。
実施例8:化合物I−13で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−7 13.2g(30.9mmol)とM−1 10g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−13を18.6g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:669.21g/mol、測定値:M+=669.36g/mol)。
実施例9:化合物I−29で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−4 13.7g(46.4mmol)と4−アミノビフェニル3.9g(23.2mmol)、ソジウムt−ブトキシド6.7g(69.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.53g(0.928mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.38g(1.86mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で18時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−29を白色の固体で14g(収率88%)を収得した。
LC−Mass(理論値:685.19g/mol、測定値:M+=685.26g/mol)。
実施例10:化合物I−30で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−3 8.6g(30.9mmol)とM−8 12.4g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−30を17.9g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:643.20g/mol、測定値:M+=643.29g/mol)。
実施例11:化合物I−43で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−2 10.5g(30.9mmol)とM−32 16.5g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるI−43を22.5g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:791.18g/mol、測定値:M+=791.23g/mol)。
実施例12:化合物C−1で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−21 9.9g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−1を17.0g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:603.26g/mol、測定値:M+=603.30g/mol)。
実施例13:化合物C−2で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−21 9.9g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−2を18.1g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:643.29g/mol、測定値:M+=643.38g/mol)。
実施例14:化合物C−34で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−21 9.9g(30.9mmol)と中間体M−32 16.5g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−34を22.7g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:815.23g/mol、測定値:M+=815.41g/mol)。
実施例15:化合物C−5で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−27 10.3g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−5を17.2g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:619.23g/mol、測定値:M+=619.33g/mol)。
実施例16:化合物C−6で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−27 10.3g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−6を18.1g(収率89%)を収得した。
LC−Mass(理論値:659.26g/mol、測定値:M+=659.31g/mol)。
実施例17:化合物C−3で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−34 13.7g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−3を19.8g(収率88%)を収得した。
LC−Mass(理論値:727.29g/mol、測定値:M+=727.41g/mol)。
実施例18:化合物C−77で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−34 13.7g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−フェニルアミン7.6g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−77を18.3g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:651.26g/mol、測定値:M+=651.44g/mol)。
実施例19:化合物C−20で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−27 10.3g(30.9mmol)と中間体M−5 12.7g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−20を19.3g(収率88%)を収得した。
LC−Mass(理論値:709.24g/mol、測定値:M+=709.31g/mol)。
実施例20:化合物E−4で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−24 9.9g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−4を16.6g(収率89%)を収得した。
LC−Mass(理論値:603.26g/mol、測定値:M+=603.29g/mol)。
実施例21:化合物E−3で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−24 9.9g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−フェニルアミン7.6g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−3を14.7g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:527.22g/mol、測定値:M+=527.32g/mol)。
実施例22:化合物E−9で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−24 9.9g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−9を17.7g(収率89%)を収得した。
LC−Mass(理論値:643.29g/mol、測定値:M+=643.34g/mol)。
実施例23:化合物E−97で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−24 9.9g(30.9mmol)と中間体M−7 13.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−97を19.7g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:709.24g/mol、測定値:M+=709.33g/mol)。
実施例24:化合物E−20で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−30 10.4g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−20を16.7g(収率87%)を収得した。
LC−Mass(理論値:619.23g/mol、測定値:M+=619.29g/mol)。
実施例25:化合物E−19で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−30 10.4g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−フェニルアミン7.6g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−19を15.3g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:543.20g/mol、測定値:M+=543.36g/mol)。
実施例26:化合物E−25で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−30 10.4g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−25を17.7g(収率87%)を収得した。
LC−Mass(理論値:659.26g/mol、測定値:M+=659.31g/mol)。
実施例27:化合物E−23で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−30 10.4g(30.9mmol)と(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−フェニル−アミン8.8g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるE−23を16.2g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:598.23g/mol、測定値:M+=598.33g/mol)。
実施例28:化合物A−97で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−13 13.6g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−フェニルアミン7.6g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−97を17.3g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:603.26g/mol、測定値:M+=603.29g/mol)。
実施例29:化合物A−21で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−13 13.6g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−21を19.1g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:679.29g/mol、測定値:M+=679.32g/mol)。
実施例30:化合物A−25で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−13 13.6g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−25を20.2g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:719.32g/mol、測定値:M+=719.42g/mol)。
実施例31:化合物A−23で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−18 14.1g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−23を19.8g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:695.26g/mol、測定値:M+=695.37g/mol)。
実施例32:化合物A−27で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−18 14.1g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−27を20.9g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:735.30g/mol、測定値:M+=735.32g/mol)。
実施例33:化合物A−117で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−18 14.1g(30.9mmol)と(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−フェニル−アミン8.8g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるA−117を18.6g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:659.26g/mol、測定値:M+=659.36g/mol)。
実施例34:化合物C−90で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−27 15.5g(46.4mmol)と4−アミノビフェニル3.9g(23.2mmol)、ソジウムt−ブトキシド6.7g(69.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.53g(0.928mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.38g(1.86mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で18時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−90を白色の固体で15.3g(収率86%)を収得した。
LC−Mass(理論値:765.25g/mol、測定値:M+=765.39g/mol)。
実施例35:化合物C−92で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−24 14.8g(46.4mmol)と4−アミノビフェニル3.9g(23.2mmol)、ソジウムt−ブトキシド6.7g(69.6mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.53g(0.928mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.38g(1.86mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で18時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるC−92を白色の固体で15.2g(収率89%)を収得した。
LC−Mass(理論値:733.30g/mol、測定値:M+=733.42g/mol)。
実施例36:化合物B−13で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−42 15.1g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるB−13を20.7g(収率92%)を収得した。
LC−Mass(理論値:728.28g/mol、測定値:M+=728.21g/mol)。
実施例36:化合物D−1で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−46 11.4g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるD−1を18.8g(収率88%)を収得した。
LC−Mass(理論値:692.28g/mol、測定値:M+=692.16g/mol)。
実施例37:化合物D−13で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−43 13.2g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるD−13を19.2g(収率93%)を収得した。
LC−Mass(理論値:668.23g/mol、測定値:M+=668.26g/mol)。
実施例38:化合物K−79で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−47 15.1g(30.9mmol)とビス(4−ビフェニル)アミン9.9g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で4時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるK−79を19.2g(収率91%)を収得した。
LC−Mass(理論値:728.28g/mol、測定値:M+=728.32g/mol)。
実施例39:化合物K−283で表される化合物の製造
丸底フラスコに中間体M−48 15.6g(30.9mmol)とビフェニル−4−イル−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−アミン11.2g(30.9mmol)、ソジウムt−ブトキシド4.5g(46.35mmol)を入れてトルエン155mlを加えて溶解させた。ここにPd(dba)2 0.178g(0.31mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン0.125g(0.62mmol)を順次に入れた後、窒素雰囲気下で12時間還流攪拌させる。反応終了後、トルエンと蒸留水で抽出後、有機層をマグネシウムスルフェートで乾燥および濾過し、濾過液を減圧濃縮した。生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン(8:2体積比)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物であるK−283を21.8g(収率90%)を収得した。
LC−Mass(理論値:784.29g/mol、測定値:M+=734.36g/mol)。
(有機発光素子の製造)
緑色有機発光素子の製造
実施例40
ITO(Indium tin oxide)が1500Åの厚さに薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水で超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わるとイソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄し乾燥させた後、プラズマ洗浄機に移送させた後、酸素プラズマを用いて前記基板を5分間洗浄した後、真空蒸着機で基板を移送した。このように準備されたITO透明電極を陽極として用いてITO基板上部にHT−1を真空蒸着して700Åの厚さの正孔注入および輸送層を形成した。次に、実施例4で製造された化合物を用いて真空蒸着で100Åの厚さの補助正孔輸送層を形成した。前記補助正孔輸送層上部に(4,4’−N,N’−ジカルバゾール)ビフェニル[CBP]をホストとして用い、ドーパントとしてトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(III)[Ir(ppy)3]を5重量%にドーピングして真空蒸着で300Åの厚さの発光層を形成した。
その後、前記発光層上部にビフェノキシ−ビス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム[Balq]を真空蒸着して50Åの厚さの正孔阻止層を形成した。前記正孔阻止層上部にトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム[Alq3]を真空蒸着して250Åの厚さの電子輸送層を形成し、前記電子輸送層上部に10ÅのLiFと1000ÅのAlを順次に真空蒸着して陰極を形成することによって有機発光素子を製造した。
前記有機発光素子は5層の有機薄膜層を有する構造からなっており、具体的にAl(1000Å)/LiF(10Å)/Alq3(250Å)/Balq(50Å)/EML[CBP:Ir(ppy)3=95:5](300Å)/補助HTL(100Å)/HT−1(700Å)/ITO(1500Å)の構造で製作した。
実施例41
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例11を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例42
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例5を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例43
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例3を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例44
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例29を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例45
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例32を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例46
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例20を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例47
前記実施例40で、実施例4の代わりに実施例12を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例1
前記実施例40で、HT−1の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用い、実施例4の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例2
前記実施例40で、HT−1の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用い、実施例4の代わりにトリス(4,4’,4''−(9−カルバゾリル))−トリフェニルアミン[TCTA]を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例3
前記実施例40で、実施例4の代わりにHT−1を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
赤色有機発光素子の製造
実施例48
ITO(Indium tin oxide)が1500Åの厚さに薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水で超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わるとイソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄し乾燥させた後、プラズマ洗浄機に移送させた後、酸素プラズマを用いて前記基板を5分間洗浄した後、真空蒸着機で基板を移送した。このように準備されたITO透明電極を陽極として用いてITO基板上部に4,4’−bis[N−[4−{N,N−bis(3−methylphenyl)amino}−phenyl]−N−phenylamino]biphenyl[DNTPD]を真空蒸着して600Åの厚さの正孔注入層を形成した。次に、HT−1を真空蒸着で200Åの厚さの正孔輸送層を形成した。前記正孔輸送層上部に実施例32で製造された化合物を用いて真空蒸着で100Åの厚さの補助正孔輸送層を形成した。前記補助正孔輸送層上部に(4,4’−N,N’−ジカルバゾール)ビフェニル[CBP]をホストとして用い、ドーパントとしてビス(2−フェニルキノリン)(アセチルアセトネート)イリジウム(III)[Ir(pq)2acac]を7重量%にドーピングして真空蒸着で300Åの厚さの発光層を形成した。
その後、前記発光層上部にビフェノキシ−ビス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム[Balq]を真空蒸着して50Åの厚さの正孔阻止層を形成した。前記正孔阻止層上部にトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム[Alq3]を真空蒸着して250Åの厚さの電子輸送層を形成し、前記電子輸送層上部に10ÅのLiFと1000ÅのAlを順次に真空蒸着して陰極を形成することによって有機発光素子を製造した。
前記有機発光素子は、6層の有機薄膜層を有する構造からなっており、具体的にAl(1000Å)/LiF(10Å)/Alq3(250Å)/Balq(50Å)/EML[CBP:Ir(pq)2acac=93:7](300Å)/補助HTL(100Å)/HT−1(700Å)/DNTPD(600Å)/ITO(1500Å)の構造で製作した。
実施例49
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例28を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例50
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例20を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例51
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例15を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例52
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例13を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例53
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例3を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例54
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例6を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例55
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例38を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
実施例56
前記実施例48で、実施例32の代わりに実施例39を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例4
前記実施例48で、HT−1の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用い、実施例32の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例5
前記実施例48で、HT−1の代わりにN,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン[NPB]を用い、実施例32の代わりにトリス(4,4’,4''−(9−カルバゾリル))−トリフェニルアミン[TCTA]を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
比較例6
前記実施例48で、実施例32の代わりにHT−1を用いた点を除いては同様な方法で有機発光素子を製造した。
前記有機発光素子の製作に用いられたDNTPD、NPB、HT−1、TCTA、CBP、Balq、Alq3、Ir(ppy)3、Ir(pq)2acacの構造は以下のとおりである。
(製造された化合物の分析および特性測定)
H−NMR結果の分析
前記中間体M−1〜M−46化合物および実施例1〜37の構造分析のためにLC−MSを用いて分子量を測定し、またCD2Cl2溶媒に溶かした後、300MHzのNMR装備を用いて1H−NMRを測定した。
前記分析の一例として、実施例15であるC−5に対する1H−NMR結果は図6に示し、実施例31で製造されたA−23に対する1H−NMR結果は図7に示した。
蛍光特性の分析
前記実施例の蛍光特性を測定するために実施例の化合物をTHFに溶かした後、HITACHI F−4500を用いてPL(photoluminescence)波長を測定した。前記実施例15および31に対するPL波長測定の結果を図8に示した。
電気化学的特性
前記実施例4、15、17、20、および31の化合物の電気化学的特性をサイクリックボルタンメトリー(cyclic−voltammetry)装備を用いて測定し、その値を下記表1に示した。
前記表1を参照すれば、前記実施例4、15、17、20、および31の化合物は、正孔伝達層および電子遮断層として用いられ得ることが分かる。
(有機発光素子の性能測定)
前記実施例40〜56と比較例1〜6で製造されたそれぞれの有機発光素子に対して電圧に応じた電流密度の変化、輝度の変化および発光効率を測定した。具体的な測定方法は、次のとおりであり、その結果は下記表2および表3に示した
(1)電圧変化に応じた電流密度の変化測定
製造された有機発光素子に対して、電圧を0Vから10Vまで上昇させながら電流−電圧計(Keithley 2400)を用いて単位素子に流れる電流値を測定し、測定された電流値を面積で割って結果を得た。
(2)電圧変化に応じた輝度の変化測定
製造された有機発光素子に対して、電圧を0Vから10Vまで上昇させながら輝度計(Minolta Cs−1000A)を用いてその時の輝度を測定して結果を得た。
(3)発光効率の測定
前記(1)および(2)で測定された輝度と電流密度および電圧を用いて同一の輝度(cd/m2)での電流効率(cd/A)を計算した。
(4)寿命測定
製造された有機発光素子に対してPolarOnyx寿命測定システムを用いて実施例40〜47と比較例1〜3の緑色有機発光素子の場合には、初期輝度3,000nitに発光させ、時間経過に応じた輝度の減少を測定して初期輝度に比べて1/2に輝度が減少した時点を半減寿命とし、実施例48〜56と比較例4〜6の赤色有機発光素子の場合には、初期輝度1,000nitに発光させ、時間経過に応じた輝度の減少を測定して初期輝度に比べて80%に輝度が減少した時点をT80寿命と測定した。
(駆動電圧および発光効率1,000nitで測定)
前記表2の結果によれば、緑色燐光有機発光素子で補助正孔輸送層を使用しない比較例1または比較例3に比べて、本発明の化合物を補助正孔輸送層として使用した前記実施例40〜47は、有機発光素子の発光効率と寿命を向上させることが分かる。特に、比較例3に比べて本発明の実施例は、発光効率が最小18%から最大30%以上大幅に上昇することが分かり、従来に知らされているTCTAを補助正孔輸送層として使用した比較例2に比べて本発明の実施例は、発光素子寿命が最小20%から最大50%以上上昇して実際の素子の商業化の側面から、素子の寿命は製品化の最も大きい問題の一つであることを考慮すると、前記実施例の結果は素子を製品化して商業化するに十分であると判断される。
(駆動電圧および発光効率800nitで測定)
前記表3の結果によれば、赤色燐光有機発光素子で補助正孔輸送層を使用しない比較例4または比較例6に比べて、本発明の化合物を補助正孔輸送層として使用した前記実施例48〜56は、有機発光素子の発光効率と寿命を向上させることが分かる。特に、比較例4に比べて本発明の実施例は、発光効率が最小10%から最大25%以上大幅に上昇することが分かり、従来に知らされているTCTAを補助正孔輸送層として使用した比較例5に比べて本発明の実施例は、発光効率が最小5%から最大20%以上上昇し、発光素子寿命が最小23%から最大38%以上上昇し、駆動電圧を下げて赤色燐光素子の全般的な主要特性を大幅に向上させることが分かる。実際の素子の商業化の側面から、素子の寿命は製品化の最も大きい問題の一つであることを考慮すると、前記実施例の結果は素子を製品化して商業化するに十分であると判断される。
本発明は、前記実施例に限定されず、互いに異なる多様な形態に製造することができ、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態に実施可能であることを理解できる。したがって、上述した実施例は、すべての面で例示的なものであり、限定的でないと理解しなければならない。
100…有機発光素子
110…陰極
120…陽極
105…有機薄膜層
130…発光層
140…正孔輸送層
150…電子輸送層
160…電子注入層
170…正孔注入層
230…発光層+電子輸送層

Claims (20)

  1. 陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、
    前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、
    前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、
    前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物を含み、
    前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子:
    前記化学式1〜4で、
    Xは、O、SまたはN(−d*)であり、
    Yは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    L、LおよびLは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    n、naおよびnbは、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数であり、
    化学式1の隣接した二つの*は、化学式2または3の隣接した二つの*と結合して融合環を形成し、
    化学式1のa*;化学式1のd*;または化学式2または3のb*;は、化学式4のc*とシグマ結合で連結され、
    c*と結合されていない残りのa*;d*またはb*は、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせである:
    前記化学式B−1で、
    〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C10アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基またはこれらの組み合わせであり、
    およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成し、
    およびRは、それぞれ独立して存在するか、または互いに融合環を形成し、
    Ar〜Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、ただし、Ar 及びAr は、それぞれ置換もしくは非置換のフルオレニル基ではなく、
    Ar 〜Ar の定義において、置換とはC1〜C20アルキル基またはC6〜C30アリール基で置換されたものであり、
    〜Lは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC2〜C10アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C10アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    n1〜n4は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  2. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式5と前記化学式4の組み合わせで表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式5で、
    Xは、O、SまたはN(−d*)であり、
    Yは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    化学式5のa*;化学式5のd*;または化学式5のb*;は、化学式4のc*とシグマ結合で連結され、
    c*と結合されていない残りの化学式5のa*;d*またはb*は、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アミン基、ニトロ基、カルボキシル基、フェロセニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC1〜C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリルオキシ基、置換もしくは非置換のC1〜C20アシル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アルコキシカルボニル基、置換もしくは非置換のC2〜C20アシルオキシ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアシルアミノ基、置換もしくは非置換のC2〜C20のアルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC7〜C20アリールオキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルファモイルアミノ基、置換もしくは非置換のC1〜C20スルホニル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキルチオール基、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクロチオール基、置換もしくは非置換のC1〜C20のウレイド基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせである。
  3. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式6で表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式6で、
    Xは、OまたはSであり、
    Yは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  4. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式7で表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式7で、
    Xは、OまたはSであり、
    Yは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  5. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式8で表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式8で、
    Xは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  6. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式9で表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式9で、
    Xは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  7. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物は、下記の化学式10で表されるものである、請求項1に記載の有機光電子素子:
    前記化学式10で、
    Xは、O、S、CR'R”またはNR'であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    Lは、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    nは、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  8. 前記R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のメチル基、置換もしくは非置換のエチル基、置換もしくは非置換のプロピル基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のナフチル基、置換もしくは非置換のアントラセニル基、置換もしくは非置換のフェナントレニル基、または置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  9. 前記化学式4のArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のフルオレニル基、置換もしくは非置換のベンゾフラン、置換もしくは非置換のベンゾチオフェニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、または置換もしくは非置換のジベンゾチオフェニル基である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  10. 前記化学式B−1のArは、置換もしくは非置換のフェニル基または置換もしくは非置換のビフェニル基であり、前記化学式B−1のArおよびArは、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のビフェニル基、置換もしくは非置換のビスフルオレン基、置換もしくは非置換のトリフェニレン基、置換もしくは非置換のアントラセン基、置換もしくは非置換のテルフェニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラン基または置換もしくは非置換のジベンゾチオフェニル基のうちのいずれか一つである、請求項1に記載の有機光電子素子。
  11. 陽極、陰極、および前記陽極と陰極との間に形成された少なくとも一層以上の有機薄膜層を含み、
    前記有機薄膜層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層またはこれらの組み合わせを含み、
    前記有機薄膜層は、発光層および複数の正孔輸送層を含み、
    前記複数の正孔輸送層のうち、前記発光層に隣接した正孔輸送層は、下記の化学式11で表される化合物を含み、前記発光層に隣接していない正孔輸送層のうちいずれか一つは、下記の化学式B−1で表される化合物を含むものである有機光電子素子:
    前記化学式11で、
    は、O、S、またはCR'R”であり、
    R'、R”、RおよびRは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    ArおよびArは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、またはこれらの組み合わせであり、
    n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である:
    前記化学式B−1で、
    〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C10アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基またはこれらの組み合わせであり、RおよびRは、互いに融合環を形成することができ、RおよびRは、互いに融合環を形成することができ、
    Ar〜Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    〜Lは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC2〜C10アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C10アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリーレン基またはこれらの組み合わせであり、
    n1〜n4は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  12. 前記化学式11で表される化合物は、下記の化学式12で表されるものである、請求項11に記載の有機光電子素子:
    前記化学式12で、
    およびXは、互いに独立して、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、
    R'、R”およびR〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    Arは、互いに独立して、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基または置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、またはこれらの組み合わせであり、
    n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  13. 前記化学式11で表される化合物は、下記の化学式13で表されるものである、請求項11に記載の有機光電子素子:
    前記化学式13で、
    〜Xは、互いに独立して、O、S、SO(O=S=O)、PO(P=O)またはCR'R”であり、
    R'、R”およびR〜Rは、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換のC1〜C20アルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリール基、置換もしくは非置換のC2〜C30ヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基またはこれらの組み合わせであり、
    〜Lは、互いに独立して、単結合、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニレン基、置換もしくは非置換のC2〜C6アルキニレン基、置換もしくは非置換のC6〜C30アリーレン基、またはこれらの組み合わせであり、
    n1〜n3は、互いに独立して、0〜3のうちのいずれか一つの整数である。
  14. 前記化学式1のRおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基であり、
    前記化学式11のRおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換もしくは非置換のC3〜C40シリル基である、請求項11に記載の有機光電子素子。
  15. 前記化学式1のRおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換されたC3〜C40シリル基であり、
    前記化学式11のRおよびRのうちの少なくともいずれか一つは、置換されたC3〜C40シリル基であり、
    前記置換されたシリル基の水素のうちの少なくともいずれか一つがC1〜C10アルキル基またはC6〜C15アリール基で置換されたものである、請求項14に記載の有機光電子素子。
  16. 前記有機光電子素子は、有機光電素子、有機発光素子、有機太陽電池、有機トランジスター、有機感光体または有機メモリ素子である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  17. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物で表される化合物のHOMO準位が5.4eV以上5.8eV以下である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  18. 前記化学式1;化学式2または3;および化学式4の組み合わせで表される化合物の三重項励起エネルギー(T1)が2.5eV以上2.9eV以下である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  19. 前記化学式B−1で表される化合物のHOMO準位が5.2eV以上5.6eV以下である、請求項1に記載の有機光電子素子。
  20. 請求項11に記載の有機光電子素子を含む表示装置。
JP2015551052A 2012-12-31 2013-07-23 有機光電子素子およびこれを含む表示装置 Active JP6323815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120158654A KR101684979B1 (ko) 2012-12-31 2012-12-31 유기광전자소자 및 이를 포함하는 표시장치
KR10-2012-0158654 2012-12-31
PCT/KR2013/006587 WO2014104514A1 (ko) 2012-12-31 2013-07-23 유기광전자소자 및 이를 포함하는 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509368A JP2016509368A (ja) 2016-03-24
JP6323815B2 true JP6323815B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=51021537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551052A Active JP6323815B2 (ja) 2012-12-31 2013-07-23 有機光電子素子およびこれを含む表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150280136A1 (ja)
EP (4) EP2940097B1 (ja)
JP (1) JP6323815B2 (ja)
KR (1) KR101684979B1 (ja)
CN (1) CN104903421B (ja)
WO (1) WO2014104514A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11563179B2 (en) 2014-05-13 2023-01-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, organic optoelectronic element comprising same and display device thereof

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496503B2 (en) * 2013-03-25 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR101627755B1 (ko) * 2013-06-13 2016-06-07 제일모직 주식회사 유기 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102572370B1 (ko) * 2014-07-11 2023-08-29 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 전기발광 소자용 재료, 유기 전기발광 소자, 및 전자 기기
KR102502306B1 (ko) * 2014-07-22 2023-02-23 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 소자
KR101862192B1 (ko) * 2014-07-25 2018-05-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102030377B1 (ko) 2014-07-28 2019-10-10 에스에프씨주식회사 헤테로고리를 포함하는 축합 플루오렌 유도체
KR101825543B1 (ko) * 2014-08-19 2018-02-05 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시장치
US10003041B2 (en) * 2014-08-21 2018-06-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting display device including the same
US11211575B2 (en) 2014-08-21 2021-12-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode
KR101733151B1 (ko) 2014-08-21 2017-05-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR101818580B1 (ko) * 2014-10-30 2018-01-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR101892234B1 (ko) * 2014-10-31 2018-08-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN105585555B (zh) * 2014-11-12 2019-01-18 昱镭光电科技股份有限公司 杂环化合物及使用该化合物的有机电致发光装置
US10014480B2 (en) * 2014-11-12 2018-07-03 E-Ray Optoelectronics Technology Co., Ltd. Heterocyclic compounds and organic electroluminescent devices using the same
KR101796288B1 (ko) * 2014-12-02 2017-11-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자
US9929361B2 (en) 2015-02-16 2018-03-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11056657B2 (en) 2015-02-27 2021-07-06 University Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9859510B2 (en) 2015-05-15 2018-01-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10418568B2 (en) 2015-06-01 2019-09-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20170025609A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
US11127905B2 (en) 2015-07-29 2021-09-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10361381B2 (en) 2015-09-03 2019-07-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102399570B1 (ko) * 2015-11-26 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
CN113773298A (zh) * 2015-12-17 2021-12-10 株式会社半导体能源研究所 发光元件、发光装置、电子设备、照明装置、照明系统及引导系统
US11910707B2 (en) 2015-12-23 2024-02-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US20170229663A1 (en) 2016-02-09 2017-08-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR101928934B1 (ko) * 2016-02-23 2018-12-13 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102116161B1 (ko) * 2016-02-29 2020-05-27 주식회사 엘지화학 함질소 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102636244B1 (ko) 2016-03-30 2024-02-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자
US10236456B2 (en) 2016-04-11 2019-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20170127101A (ko) 2016-05-10 2017-11-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101997057B1 (ko) * 2016-05-27 2019-07-08 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US11482683B2 (en) 2016-06-20 2022-10-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10862054B2 (en) 2016-06-20 2020-12-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10672997B2 (en) 2016-06-20 2020-06-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN107573308A (zh) * 2016-07-05 2018-01-12 上海和辉光电有限公司 一种有机电致发光化合物
US10608186B2 (en) 2016-09-14 2020-03-31 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680187B2 (en) 2016-09-23 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN107868067B (zh) * 2016-09-28 2021-06-15 株式会社Lg化学 杂环化合物及包含其的有机发光元件
US11196010B2 (en) 2016-10-03 2021-12-07 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20180093962A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 Sfc Co., Ltd. Novel organic compound and oranic light-emitting diode comprising same background of the invention
US11011709B2 (en) 2016-10-07 2021-05-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20180130956A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680188B2 (en) 2016-11-11 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN110088926B (zh) * 2016-11-16 2021-07-27 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光元件
CN106588748B (zh) * 2016-12-05 2019-08-09 中国科学院长春应用化学研究所 菲并咔唑类化合物、其制备方法与应用、钙钛矿太阳电池
KR102096867B1 (ko) * 2016-12-29 2020-04-03 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US11780865B2 (en) 2017-01-09 2023-10-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10844085B2 (en) 2017-03-29 2020-11-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10944060B2 (en) 2017-05-11 2021-03-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US12098157B2 (en) 2017-06-23 2024-09-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP2019016788A (ja) 2017-07-03 2019-01-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機発光素子
KR102078301B1 (ko) * 2017-07-12 2020-02-17 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR102162402B1 (ko) * 2017-07-21 2020-10-06 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
US11228010B2 (en) 2017-07-26 2022-01-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102393153B1 (ko) * 2017-07-27 2022-05-02 에스에프씨주식회사 저전압 구동이 가능하며, 고효율 및 장수명 특성을 가지는 유기 발광 소자
US11744142B2 (en) 2017-08-10 2023-08-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN108675975A (zh) * 2017-10-17 2018-10-19 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
US20190161504A1 (en) 2017-11-28 2019-05-30 University Of Southern California Carbene compounds and organic electroluminescent devices
EP3492480B1 (en) 2017-11-29 2021-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11937503B2 (en) 2017-11-30 2024-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11542289B2 (en) 2018-01-26 2023-01-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102698633B1 (ko) * 2018-01-29 2024-08-23 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
US11005047B2 (en) * 2018-05-11 2021-05-11 Luminescence Technology Corp. Heteroaromatic compound and organic electroluminescence device using the same
KR102319226B1 (ko) 2018-06-15 2021-10-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
US20200075870A1 (en) 2018-08-22 2020-03-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102258086B1 (ko) * 2018-09-04 2021-05-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP2018199722A (ja) * 2018-09-14 2018-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物及び発光装置
KR102495276B1 (ko) * 2018-11-07 2023-02-01 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
EP3653619A1 (en) 2018-11-16 2020-05-20 Novaled GmbH Compound, organic electronic device comprising the same, and display device and lighting device comprising the same
US11737349B2 (en) 2018-12-12 2023-08-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102169567B1 (ko) 2018-12-21 2020-10-23 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102654688B1 (ko) * 2019-01-18 2024-04-04 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US11780829B2 (en) 2019-01-30 2023-10-10 The University Of Southern California Organic electroluminescent materials and devices
US20200251664A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP2020158491A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
CN111848559A (zh) * 2019-04-25 2020-10-30 上海钥熠电子科技有限公司 有机电致发光材料及其应用
US20210032278A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210047354A1 (en) 2019-08-16 2021-02-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210135130A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210217969A1 (en) 2020-01-06 2021-07-15 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220336759A1 (en) 2020-01-28 2022-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3937268A1 (en) 2020-07-10 2022-01-12 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
US20220158096A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220162243A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220165967A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220271241A1 (en) 2021-02-03 2022-08-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4060758A3 (en) 2021-02-26 2023-03-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4059915A3 (en) 2021-02-26 2022-12-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298192A1 (en) 2021-03-05 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298190A1 (en) 2021-03-12 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298193A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220340607A1 (en) 2021-04-05 2022-10-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4075531A1 (en) 2021-04-13 2022-10-19 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
US20220352478A1 (en) 2021-04-14 2022-11-03 Universal Display Corporation Organic eletroluminescent materials and devices
US20220407020A1 (en) 2021-04-23 2022-12-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230006149A1 (en) 2021-04-23 2023-01-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230133787A1 (en) 2021-06-08 2023-05-04 University Of Southern California Molecular Alignment of Homoleptic Iridium Phosphors
KR102598520B1 (ko) * 2021-09-08 2023-11-07 엘티소재주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
EP4151699A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN113788807A (zh) * 2021-09-29 2021-12-14 京东方科技集团股份有限公司 一种用于oled器件有机层中的稠环芳香胺类化合物及其合成方法和应用
US20240343970A1 (en) 2021-12-16 2024-10-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN114213256A (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 苏州久显新材料有限公司 一种二(4-联苯基)胺的制备方法
CN114057718A (zh) * 2022-01-17 2022-02-18 浙江华显光电科技有限公司 三苯胺衍生物、制剂、有机光电器件及显示或照明装置
EP4231804A3 (en) 2022-02-16 2023-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230292592A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230337516A1 (en) 2022-04-18 2023-10-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230389421A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4293001A1 (en) 2022-06-08 2023-12-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240016051A1 (en) 2022-06-28 2024-01-11 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240107880A1 (en) 2022-08-17 2024-03-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188419A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240180025A1 (en) 2022-10-27 2024-05-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188316A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240196730A1 (en) 2022-10-27 2024-06-13 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188319A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240247017A1 (en) 2022-12-14 2024-07-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145129A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
EP2085382B1 (en) * 2006-11-24 2016-04-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
KR20130058086A (ko) * 2007-12-03 2013-06-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 카바졸 유도체, 및 카바졸 유도체를 사용하는 발광 소자, 발광 장치 및 전자 기기
KR101026171B1 (ko) * 2008-07-01 2011-04-05 덕산하이메탈(주) 신규의 축합 카바졸 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광 소자
US8614010B2 (en) * 2008-11-25 2013-12-24 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element
DE102009005289B4 (de) * 2009-01-20 2023-06-22 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen, Verfahren zu deren Herstellung und elektronische Vorrichtungen, enthaltend diese
JPWO2010095621A1 (ja) * 2009-02-18 2012-08-23 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5492872B2 (ja) * 2009-04-01 2014-05-14 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8476823B2 (en) * 2009-05-22 2013-07-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP5499890B2 (ja) * 2009-08-05 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその製造方法
JP5578832B2 (ja) * 2009-11-05 2014-08-27 キヤノン株式会社 新規フルオレニルアミン化合物およびそれを有する有機発光素子
DE102010010481A1 (de) * 2010-03-06 2011-09-08 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2556075B1 (en) 2010-04-06 2019-02-27 UDC Ireland Limited Substituted carbazole derivatives and use thereof in organic electronics
KR101181261B1 (ko) * 2010-04-21 2012-09-10 덕산하이메탈(주) 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20120009761A (ko) * 2010-07-21 2012-02-02 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20120011445A (ko) * 2010-07-29 2012-02-08 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20120042633A (ko) * 2010-08-27 2012-05-03 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
DE102010045405A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101423173B1 (ko) * 2010-11-04 2014-07-25 제일모직 주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
TWI591154B (zh) * 2011-02-07 2017-07-11 Idemitsu Kosan Co Biscarbazole derivatives and organic electroluminescent devices using the same
CN103534833B (zh) * 2011-05-13 2016-07-20 索尼株式会社 有机电致发光多色发光装置
KR101358784B1 (ko) * 2012-02-14 2014-02-10 삼성디스플레이 주식회사 개선된 효율 특성을 갖는 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
JP6254107B2 (ja) 2012-03-15 2017-12-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11563179B2 (en) 2014-05-13 2023-01-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, organic optoelectronic element comprising same and display device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3243888A1 (en) 2017-11-15
KR101684979B1 (ko) 2016-12-09
CN104903421A (zh) 2015-09-09
JP2016509368A (ja) 2016-03-24
KR20140087883A (ko) 2014-07-09
EP4063466A1 (en) 2022-09-28
EP2940097A1 (en) 2015-11-04
EP4063467A1 (en) 2022-09-28
CN104903421B (zh) 2017-07-07
EP3243888B1 (en) 2022-10-12
US20150280136A1 (en) 2015-10-01
EP2940097A4 (en) 2016-08-24
WO2014104514A1 (ko) 2014-07-03
EP2940097B1 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323815B2 (ja) 有機光電子素子およびこれを含む表示装置
JP6575969B2 (ja) 化合物、これを含む有機光電子素子および表示装置
JP6533274B2 (ja) 化合物、これを含む有機発光素子および前記有機発光素子を含む表示装置
CN111201623B (zh) 有机发光二极管
KR101311935B1 (ko) 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
JP6629565B2 (ja) 有機光電子素子および表示装置
JP6691211B2 (ja) 有機光電子素子用組成物、有機光電子素子および表示装置
JP2016111346A (ja) 有機光電子素子および表示装置
JP2015532783A (ja) 有機光電子素子およびこれを含む表示装置
JP2019530205A (ja) 有機光電子素子用組成物、有機光電子素子および表示装置
KR20120047706A (ko) 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR102041587B1 (ko) 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
WO2016068450A1 (ko) 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP2015534258A (ja) 有機光電子素子用化合物、これを含む有機発光素子および前記有機発光素子を含む表示装置
KR102267817B1 (ko) 유기전기소자 및 이를 포함하는 전자장치
KR101825544B1 (ko) 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치
JP6323817B2 (ja) 化合物、これを含む有機光電子素子および表示装置
JP2015528445A (ja) 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子
JPWO2014148047A1 (ja) ヘテロ縮合環を有するアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN113372321A (zh) 有机化合物及包含该化合物的电子器件及装置
JP5499227B1 (ja) トリフェニルシリルピリジル基とカルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102586096B1 (ko) 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
WO2017010626A1 (ko) 유기 광전자 소자용 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치
KR102559642B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP2023049582A (ja) 多環芳香族化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250