JP6260641B2 - インダクタブリッジおよび電子機器 - Google Patents

インダクタブリッジおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6260641B2
JP6260641B2 JP2016078742A JP2016078742A JP6260641B2 JP 6260641 B2 JP6260641 B2 JP 6260641B2 JP 2016078742 A JP2016078742 A JP 2016078742A JP 2016078742 A JP2016078742 A JP 2016078742A JP 6260641 B2 JP6260641 B2 JP 6260641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
circuit
bridge
inductor bridge
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016139826A (ja
Inventor
邦明 用水
邦明 用水
加藤 登
登 加藤
伸郎 池本
伸郎 池本
直徒 池田
直徒 池田
祐貴 若林
祐貴 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2016139826A publication Critical patent/JP2016139826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260641B2 publication Critical patent/JP6260641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/006Printed inductances flexible printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • H01F2027/295Surface mounted devices with flexible terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0384Etch stop layer, i.e. a buried barrier layer for preventing etching of layers under the etch stop layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、二つの回路間を接続する素子に関し、特にインダクタンス成分を有するインダクタブリッジおよびそれを備えた電子機器に関するものである。
従来、携帯端末等の小型電子機器において、筐体内に複数の基板等の実装回路部材を備える場合に、例えば特許文献1に示されているように、可撓性を有するフラットケーブルで実装回路部材間が接続されている。
国際公開第2005/114778号パンフレット
複数の基板を備え、基板同士をフラットケーブルで接続した従来の電子機器においては、必要に応じて基板に電子部品が実装されて、基板単位で回路が構成され、上記フラットケーブルは、単に基板同士を接続する配線として使用されている。
このような、複数の基板等の実装回路部材を備えた電子機器においては、例えば回路に必要なインダクタを、基板にチップインダクタを実装することで実現するか、基板にインダクタの導体パターンを形成することで実現している。
しかし、チップインダクタを基板に実装する構造では、基板を薄くできず、電子機器全体の小型化を阻む一つの要因となる。一方、導体パターンでインダクタを形成する構造(以下「パターンインダクタ」)では、基板上の回路に対する占有面積が相対的に大きく、小型化を阻む一つの要因となる。
勿論、チップインダクタ、パターンインダクタのいずれにおいても、形成する導体パターンを微細化すれば、小型化は可能であるが、そのことにより直流抵抗成分が大きくなり、Q値が低下する問題が生じる。
本発明の目的は、インダクタを有する電子回路を備えた電子機器の小型化を図ることができ、また曲げて使いやすいインダクタブリッジおよびインダクタブリッジを含む電子機器を提供することにある。
(1)本発明のインダクタブリッジは、第1回路と第2回路との間をブリッジ接続するための素子であって、
可撓性を有する平板状の素体と、
前記素体の第1端部に設けられ、第1回路に接続される第1接続部と、
前記素体の第2端部に設けられ、第2回路に接続される第2接続部と、
前記素体の前記第1接続部と前記第2接続部との間に形成されたインダクタ部とを備え、
前記インダクタ部は、複数層に亘って形成された導体パターンを備え、
前記インダクタ部の導体パターンのうち、表面に近い層の導体パターンの線幅は、内部の層の導体パターンの線幅より細い、
ことを特徴とする。
上記構成により、表面に近い層の導体パターンと外部導体との間に生じる不要容量を抑制できる。
(2)前記インダクタ部はヘリカル状のコイルを構成していることが好ましい。この構造により、インダクタ部の導体パターンの線長を稼ぐことができ、全体に小型化できる。
(3)本発明の電子機器は、上記(1)または(2)に記載のインダクタブリッジ、前記第1回路および前記第2回路を備え、前記第1回路は、電子機器内の実装基板であり、前記インダクタブリッジの導体パターンは前記実装基板上の実装部品と対向する位置に形成されていることを特徴とする。
上記構成により、インダクタブリッジと実装部品との間に生じる不要な容量を抑制できる。
本発明によれば、電気的特性が安定化したインダクタブリッジが得られる。
図1(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101のコネクタ側から見た斜視図、図1(B)はその裏面側から見た斜視図である。 図2(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101の製造過程における分解斜視図、図2(B)は素体10の斜視図である。 図3(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101の屈曲(屈折)状態での断面図である。図3(B)はインダクタブリッジ101を外部部材85に沿って配置した状態での断面図である。 図4(A)は、電子機器におけるインダクタブリッジ101の適用例を示す回路図、図4(B)はその等価回路図である。 図5(A)はインダクタブリッジの別の適用例を示すブロック図、図5(B)はその等価回路図である。 図6は第2の実施形態に係るインダクタブリッジ102の製造過程における分解斜視図である。 図7はインダクタブリッジ102の屈曲(屈折)状態での断面図である。 図8は第3の実施形態に係るインダクタブリッジ103の製造過程における分解斜視図である。 図9は、電子機器内に組み込まれた状態のインダクタブリッジ103の断面図である。 図10は第4の実施形態に係る、電子機器内に組み込まれた状態のインダクタブリッジ104の断面図であり、インダクタブリッジ104を用いて実装基板201とアンテナ基板301とを接続した状態での断面図である。 図11は第5の実施形態に係るインダクタブリッジの主要部の断面図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。
《第1の実施形態》
図1(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101のコネクタ側から見た斜視図、図1(B)はその裏面側から見た斜視図である。
このインダクタブリッジ101は第1回路と第2回路との間をブリッジ接続するための素子である。図1(A)に表れているように、インダクタブリッジ101は、可撓性を有する平板状の素体10、第1コネクタ51および第2コネクタ52を備えている。素体10の内部には、後に述べるインダクタ部が構成されている。第1コネクタ51は、素体10の第1端部に設けられ、第1回路に機械的接触により接続される。第2コネクタ52は、素体10の第2端部に設けられ、第2回路に機械的接触により接続される。第1コネクタ51は本発明に係る「第1接続部」に相当し、第2コネクタ52は本発明に係る「第2接続部」に相当する。また、図1(B)に表れているように、素体10には、素体10の厚みを薄くする溝(スロット)10Dが形成されている。この溝部10Dは、インダクタ部と第1接続部との間の曲げ部に形成されている。
図2(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101の製造過程における分解斜視図、図2(B)は素体10の斜視図である。
図2(A)に表れているように、上記素体10は液晶ポリマー(LCP)等のフレキシブルな樹脂基材11,12,13が積層されることで構成される。樹脂基材11,12,13には導体パターン31,32,33および層間接続導体(以下「ビア導体」)によるインダクタ部30が構成されている。インダクタ部30は、樹脂基材11,12,13の面に垂直方向(素体の主面に垂直方向)にコイル軸が向く矩形ヘリカル状のコイルを構成している。導体パターン31の一端には配線パターン21の第1端が接続されている。
樹脂基材11には、コネクタ51,52を実装するためのコネクタ実装電極41,42が形成されている。コネクタ実装電極41はビア導体を介して配線パターン21の第2端に接続されている。コネクタ実装電極42はビア導体を介して導体パターン33の一端に接続されている。
樹脂基材11の下面にはレジスト層61が形成されていて、樹脂基材14の上面にはレジスト層62が形成されている。なお、レジスト層62は必須ではなく、形成しなくてもよい。
図1(A)(B)に示した溝部10Dは例えばレーザー加工により形成する。樹脂基材が特に液晶ポリマー(LCP)である場合、レーザー加工により、溝の内面を融着させ、層間の隙間を生じにくくすることができるので複数の樹脂基材11の層間の界面が剥離し難い。これにより、インダクタブリッジ101の信頼性を確保することができ、また、界面から水分が入り難い。
上記溝部10Dはダイサー等による切削加工で形成してもよい。あるいは、積層する複数の樹脂基材のうち所定の樹脂基材に、積層後に溝となる部分に予めスリットを形成しておくことで、上記溝部10Dを構成してもよい。
上記インダクタブリッジ101の製造方法は次のとおりである。
(1)先ず、樹脂基材と金属箔(例えば銅箔)とをラミネートし、その金属箔をフォトリソグラフィ等でパターンニングすることで、樹脂基材11〜14に各種電極および導体パターンを形成する。また、樹脂基材11,12,13にビア導体を形成する。ビア導体は、レーザー等で貫通孔を設けた後、銅、銀、錫などを含む導電性ペーストを配設し、後の加熱・加圧工程で硬化させることによって設けられる。
(2)樹脂基材11〜14を積層し、加熱・加圧することで積層体を構成する。
(3)積層体の両面にレジスト層61,62をそれぞれ印刷形成する。
(4)溝部10Dを形成する。
(5)集合基板を分断することで、個別のインダクタブリッジ101を得る。
(6)インダクタブリッジ101の素体を加熱しながら、溝部10Dを折り曲げる。
(7)コネクタ51,52をはんだ付けする。
図3(A)は第1の実施形態に係るインダクタブリッジ101の屈曲(屈折)状態での断面図、図3(B)はインダクタブリッジ101を外部部材85に沿って配置した状態での断面図である。インダクタブリッジ101は、溝部10Dを曲げの内側(内周側)となるように、溝部10D部で屈折されて用いられる。
このように、曲げ部の内側に、素体10の厚みを薄くする溝(スロット)部10Dが形成されているので、溝部10Dでの屈曲が容易となり、大きな曲率で屈曲させることができ、また、必ず溝部10Dの位置で屈折されるので、屈折位置が定まり、電気的特性が安定化する。すなわち、インダクタ部30の形成位置が湾曲しにくいので、インダクタとしての電気的特性の変動が少ない。
また、溝部10Dは、断面形状が溝の奥側より表面側(曲げ方向の内側)が広い形状を有している。そのため、より大きな曲率で屈曲させることができる。
なお、曲げの外側(外周側)に溝部を形成した場合でも、大きな曲率で屈曲させることができるが、溝部に亀裂が生じたり、溝部で破断したりしやすいという課題が生じる。
図3(A)において、浮遊容量Csは、特に導体パターン33と配線パターン21との間に生じる浮遊容量を示している。インダクタブリッジ101を屈曲(屈折)させることにより、導体パターン33と配線パターン21との対向成分が増し、その間の間隔も狭くなる。そのため、浮遊容量Csが生じる。一方、インダクタブリッジ101では素体10の屈曲(屈折)位置に溝部10Dが形成されており、溝部10Dは、一定の誘電率を有する素体10が形成されていない空気からなる部分であることから上記浮遊容量Csは小さく抑えられる。そのため、インダクタの自己共振周波数を高く保つことができ、広帯域で使用できる。
図4(A)は、電子機器における上記インダクタブリッジ101の適用例を示す回路図、図4(B)はその等価回路図である。ここでインダクタL1は上記インダクタブリッジ101に相当する。アンテナ素子パターン91は例えばアンテナ基板に形成されている。このアンテナ素子パターン91の給電点、または給電点から引き出した箇所にインダクタブリッジ101の第1コネクタ51が接続される。インダクタブリッジ101の第2コネクタ52は実装基板の上面に形成されている接続部に接続される。
図4(A)に示すように、アンテナANTとRFICとの間に接続されるインダクタL1によって、給電回路(RFIC)とアンテナとのインピーダンスマッチングおよびアンテナの周波数特性が定められる。
図5(A)はインダクタブリッジの別の適用例を示すブロック図、図5(B)はその等価回路図である。この例は、逆F型アンテナにおけるグランド接続点とグランドとの間にインダクタを挿入したアンテナを構成する例である。
図5(A)、図5(B)において、インダクタL2は上記インダクタブリッジ101に相当する。アンテナANTとグランドとの間にインダクタL2が接続されて、逆F型アンテナが構成されている。すなわち、図5(B)に示すように、アンテナ素子パターン91の一端とグランドとの間にインダクタL2が接続されていて、アンテナ素子パターン91のうちインダクタL2の近傍に給電回路(RFIC)が接続されている。
《第2の実施形態》
図6は第2の実施形態に係るインダクタブリッジ102の製造過程における分解斜視図である。図7はインダクタブリッジ102の屈曲(屈折)状態での断面図である。
樹脂基材13にはインダクタ部30の導体パターン32以外に浮き電極(ダミー電極)36が形成されている。それ以外は第1の実施形態で図2に示したインダクタブリッジ101と同じである。なお、図6においては、溝部10Dも図示している。
浮き電極36は、素体10の平面視で、前記溝部10Dと重なる位置に形成されている。浮き電極36は塑性変形するので、溝部10Dは塑性変形しやすくなる。また、浮き電極36は曲げ部に掛かる応力集中を緩和するので、屈折部の破断および配線パターン21の断線を抑制できる。この浮き電極36は、溝部10Dから見て、配線パターン21より遠い側の層に形成されていてもよい。
なお、浮き電極36は、素体10の平面視で、配線パターン21と重ならない位置に形成されているので、浮き電極36による電気的特性への影響は少ない。
浮き電極36は、溝部10Dの形成位置の全体に亘って重なる位置に形成されていてもよい。その構造によれば、溝部10Dをレーザー加工により形成する場合に、浮き電極36はレーザー光のストッパとして作用させることができ、溝部10Dの深さ精度を高めることができる。
《第3の実施形態》
図8は第3の実施形態に係るインダクタブリッジ103の製造過程における分解斜視図である。図9は、電子機器内に組み込まれた状態のインダクタブリッジ103の断面図である。
図8に表れているように、樹脂基材11〜15には導体パターン31,32,33およびビア導体によるインダクタ部30が構成されている。インダクタ部30は、矩形ヘリカル状のコイルを構成している。導体パターン31の一端には配線パターン21の第1端が接続されている。
上記複数の樹脂基材の積層によってインダクタブリッジの素体が構成される。この素体の表面に近い層に形成される導体パターン31,33の線幅は、内部の層に形成される導体パターン32の線幅より細い。そのため、後に示すように、表面に近い層の導体パターンと外部導体との間に生じる不要容量を抑制できる。
樹脂基材11,15にはコネクタ51,52を実装するためのコネクタ実装電極41,42が形成されている。コネクタ実装電極41はビア導体を介して配線パターン21の端部に接続されている。コネクタ実装電極42はビア導体を介して配線パターン22の端部に接続されている。
素体の平面視で、配線パターン21と交差する位置に溝部10D1が形成される。また、配線パターン22と交差する位置に溝部10D2が形成される。これにより、インダクタブリッジ103は2箇所の曲げ部において曲げて用いられる。
図9は、インダクタブリッジ103を用いて実装基板201とアンテナ基板301とを接続した状態での断面図である。
アンテナ基板301には上記アンテナ素子パターンが形成されている。このアンテナ素子パターンの端部、または端部から引き出した箇所にインダクタブリッジ103の第2コネクタ52が接続される。インダクタブリッジ103の第1コネクタ51は実装基板201の上面に形成されている接続部に接続される。
本実施形態のインダクタブリッジ103は、例えば図4(A)、図4(B)または図5(A)、図5(B)に示されるような回路におけるインダクタ部分に適用される。
実装基板201には実装部品86が実装されている。
インダクタブリッジ103のインダクタ部30の一部である導体パターン31は、実装部品86に対向する位置に形成されている。上述のとおり、導体パターン31は線幅が細いので、導体パターン31と実装部品86との間に生じる不要容量は小さい。
また、図9において二点鎖線で示すように、インダクタ部30の導体パターンは、溝部10D1,10D2の近接位置で、溝部10D1,10D2の側面形状に沿うように形成されている。すなわち、図8において、導体パターン31,32,33は素体の長手方向に斜めに順にシフトするように配置されている。換言すると、インダクタ部30のコイル巻回軸が素体の垂直方向から斜めに傾くように、導体パターン31,32,33が形成されている。この構造により、インダクタ部30の導体パターン31,32,33の線長を稼ぐことができ、全体に小型化できる。
《第4の実施形態》
図10は第4の実施形態に係る、電子機器内に組み込まれた状態のインダクタブリッジ104の断面図であり、インダクタブリッジ104を用いて実装基板201とアンテナ基板301とを接続した状態での断面図である。このインダクタブリッジ104の構造は第3の実施形態で図8に示したものと同じである。
図10に示すように、アンテナ基板301には上記アンテナ素子パターンが形成されている。このアンテナ素子パターンの端部、または端部から引き出した箇所にインダクタブリッジ103の第2コネクタ52が接続される。インダクタブリッジ103の第1コネクタ51は実装基板201の上面に形成されている接続部に接続される。この実装基板201上の接続部は面状に広がったグランド導体GNDに導通している。
インダクタブリッジ104は、そのインダクタ部30が実装基板201に対して垂直方向に延びるように設けられている。これにより、インダクタ部30のコイル巻回軸は実装基板201に形成されているグランド導体GNDに対して平行となる。そのため、グランド導体GNDの影響を受けにくくできる。すなわち、インダクタ部30とグランド導体GNDとの不要結合が抑制され、グランド導体GNDに生じる渦電流が抑制される。
なお、インダクタ部30のコイル巻回軸は実装基板201に対して完全に平行で無くてもよく、少なくとも垂直にならないようにすれば、その角度に応じて上記効果は相当程度生じる。上記渦電流の低減のためには、インダクタ部30が形成する面と実装基板との成す角度は60°〜120°の範囲であることが好ましい。また、80°〜100°の範囲であることがさらに好ましい。
《第5の実施形態》
図11は第5の実施形態に係るインダクタブリッジの主要部の断面図である。以上に示した各実施形態では、素体10に断面逆台形の溝部を形成したが、溝部の断面形状は逆台形に限らない。図11に示すように、階段状であってもよい。
なお、以上に示した各実施形態では、インダクタブリッジの素体を90°に屈折させる例を示したが、屈折角は鋭角であってもよいし、鈍角であってもよい。また、以上に示した各実施形態では、インダクタブリッジの素体の一箇所または二箇所を屈曲(屈折)させる例を示したが、三箇所以上で屈曲(屈折)させてもよい。
GND…グランド導体
L1,L2…インダクタ
10…素体
10D,10D1,10D2…溝部
11〜15…樹脂基材
21,22…配線パターン
30…インダクタ部
31,32,33…導体パターン
36…浮き電極
41,42…コネクタ実装電極
51…第1コネクタ
52…第2コネクタ
61,62…レジスト層
85…外部部材
86…実装部品
91…アンテナ素子パターン
101〜104…インダクタブリッジ
201…実装基板
301…アンテナ基板

Claims (4)

  1. 第1回路と第2回路との間をブリッジ接続するための素子であって、
    可撓性を有する平板状の素体と、
    前記素体の第1端部に設けられ、前記第1回路に接続される第1接続部と、
    前記素体の第2端部に設けられ、前記第2回路に接続される第2接続部と、
    前記素体の前記第1接続部と前記第2接続部との間に形成されたインダクタ部とを備え、
    前記インダクタ部は、3つ以上の層にそれぞれ形成され、互いに接続された複数の導体パターンを備え、
    前記インダクタ部の前記複数の導体パターンのうち、表面に近い層の導体パターンの線幅は、内部の層の導体パターンの線幅より細い、
    ことを特徴とするインダクタブリッジ。
  2. 前記インダクタ部はヘリカル状のコイルを構成している、請求項1に記載のインダクタブリッジ。
  3. 請求項1または2に記載のインダクタブリッジ、前記第1回路および前記第2回路を備え、
    前記第1回路は、電子機器内の実装基板に形成された回路であり、前記インダクタ前記複数の導体パターンは前記実装基板上の実装部品と対向する位置に形成されている、電子機器。
  4. 前記第2回路は、前記実装基板に実装されていない部材に形成された回路であり、
    前記素体のうち前記インダクタ部が形成されている部分は、表面が前記実装基板の表面、および前記部材の表面に非平行となるように配置されている、請求項3に記載の電子機器。
JP2016078742A 2013-02-19 2016-04-11 インダクタブリッジおよび電子機器 Active JP6260641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029783 2013-02-19
JP2013029783 2013-02-19
JP2013053920 2013-03-15
JP2013053920 2013-03-15
JP2013110119 2013-05-24
JP2013110119 2013-05-24
JP2013119385 2013-06-06
JP2013119385 2013-06-06
JP2013191575 2013-09-17
JP2013191575 2013-09-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501378A Division JP5920522B2 (ja) 2013-02-19 2014-01-30 インダクタブリッジおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139826A JP2016139826A (ja) 2016-08-04
JP6260641B2 true JP6260641B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=51391074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501378A Active JP5920522B2 (ja) 2013-02-19 2014-01-30 インダクタブリッジおよび電子機器
JP2016078742A Active JP6260641B2 (ja) 2013-02-19 2016-04-11 インダクタブリッジおよび電子機器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501378A Active JP5920522B2 (ja) 2013-02-19 2014-01-30 インダクタブリッジおよび電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9672970B2 (ja)
JP (2) JP5920522B2 (ja)
CN (2) CN204966206U (ja)
WO (1) WO2014129278A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147533B2 (en) * 2015-05-27 2018-12-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor
CN208850105U (zh) * 2015-08-07 2019-05-10 株式会社村田制作所 多层基板以及电子设备
CN105430883B (zh) * 2015-12-29 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 柔性电路板及移动终端
KR102473376B1 (ko) * 2016-04-01 2022-12-05 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 전자 장치
WO2017221955A1 (ja) 2016-06-22 2017-12-28 株式会社村田製作所 インダクタブリッジおよび電子機器
WO2018008573A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社村田製作所 電子機器
US10506708B2 (en) * 2016-07-14 2019-12-10 Brigham Young University (Byu) Flexible and conformal electronics using rigid substrates
CN210379398U (zh) * 2016-11-24 2020-04-21 株式会社友华 天线安装部件及天线装置
CN210781600U (zh) * 2017-03-22 2020-06-16 株式会社村田制作所 多层基板
JP2018182208A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社村田製作所 コイル部品
US10490341B2 (en) * 2017-08-17 2019-11-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electrical device
JP7115831B2 (ja) * 2017-09-29 2022-08-09 太陽誘電株式会社 積層コイル部品
CN211606926U (zh) * 2017-10-03 2020-09-29 株式会社村田制作所 内插器以及电子设备
JP6863230B2 (ja) * 2017-10-30 2021-04-21 株式会社村田製作所 回路素子および電子機器
CN107910161A (zh) * 2017-12-18 2018-04-13 无锡优耐特能源科技有限公司 一种电抗器槽钢底座
CN215451077U (zh) * 2017-12-26 2022-01-07 株式会社村田制作所 电感器电桥以及电子设备
JP2019212675A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 日東電工株式会社 配線回路基板
JP7256707B2 (ja) * 2019-07-03 2023-04-12 日立Astemo株式会社 電子装置
WO2021171756A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 大阪ガスケミカル株式会社 樹脂組成物および流動性改善方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435092A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Toshiba Corp 多層配線基板およびその製造方法
JPH04336486A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Toshiba Corp プリント配線板
JP3744383B2 (ja) * 2000-06-09 2006-02-08 松下電器産業株式会社 複合配線基板及びその製造方法
JP3941662B2 (ja) * 2002-10-30 2007-07-04 株式会社デンソー 多層配線基板の製造方法
EP1703586A4 (en) * 2003-12-25 2008-01-23 Mitsubishi Materials Corp ANTENNA DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE
WO2005114778A1 (ja) 2004-05-21 2005-12-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 携帯電話装置
JP4367487B2 (ja) 2004-07-20 2009-11-18 株式会社村田製作所 コイル部品
CN1906717B (zh) * 2005-01-07 2010-06-16 株式会社村田制作所 叠片线圈
JP2006222370A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Mikku:Kk 異種材料の組み合わせによる回路基板
JP4720462B2 (ja) * 2005-11-30 2011-07-13 パナソニック株式会社 フレキシブル回路基板およびその製造方法
US7696884B2 (en) * 2006-03-17 2010-04-13 Macronix International Co., Ltd. Systems and methods for enhancing the magnetic coupling in a wireless communication system
JP2007324207A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp プリント配線板、プリント配線板の屈曲加工方法および電子機器
US7791900B2 (en) * 2006-08-28 2010-09-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolator
JP5139685B2 (ja) * 2007-01-26 2013-02-06 パナソニック株式会社 積層素子
KR101037035B1 (ko) * 2007-07-17 2011-05-25 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 ic 디바이스 및 전자기기
JP5418967B2 (ja) * 2009-07-08 2014-02-19 株式会社村田製作所 フレキシブルケーブル及び差動伝送システム
JP2011181621A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Cable Ltd フレキシブル配線基板及びその製造方法
JP5839535B2 (ja) * 2010-10-20 2016-01-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 平面コイル及びアクチュエータ
WO2012144360A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 株式会社村田製作所 高周波トランス、高周波部品および通信端末装置
JP5873316B2 (ja) * 2011-12-14 2016-03-01 旭化成エレクトロニクス株式会社 平面コイル、平面コイルの製造方法
US9516743B2 (en) * 2013-02-27 2016-12-06 Apple Inc. Electronic device with reduced-stress flexible display

Also Published As

Publication number Publication date
CN205335029U (zh) 2016-06-22
JPWO2014129278A1 (ja) 2017-02-02
JP5920522B2 (ja) 2016-05-18
US20170125156A1 (en) 2017-05-04
US9672970B2 (en) 2017-06-06
US20150340151A1 (en) 2015-11-26
WO2014129278A1 (ja) 2014-08-28
JP2016139826A (ja) 2016-08-04
US10424432B2 (en) 2019-09-24
CN204966206U (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260641B2 (ja) インダクタブリッジおよび電子機器
JP6750719B2 (ja) インダクタブリッジおよび電子機器
US10374305B2 (en) Multilayer substrate and electronic device
US9949368B2 (en) Resin substrate and electronic device
US11540393B2 (en) Multilayer substrate, multilayer substrate mounting structure, method of manufacturing multilayer substrate, and method of manufacturing electronic device
US9324491B2 (en) Inductor device and electronic apparatus
WO2017131017A1 (ja) インダクタ部品およびその製造方法
JP2016213310A (ja) フレキシブル基板、電子機器および電子機器の製造方法
US11380474B2 (en) Electronic device
US11439005B2 (en) Inductor bridge and electronic device
US11497114B2 (en) Inductor bridge and electronic device
JPWO2017131011A1 (ja) インダクタ部品およびその製造方法
WO2018008615A1 (ja) 電子機器
JP2016212777A (ja) 非接触通信媒体用アンテナシートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150