JP6257099B2 - 耐層間剥離性ガラス容器 - Google Patents

耐層間剥離性ガラス容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6257099B2
JP6257099B2 JP2015516238A JP2015516238A JP6257099B2 JP 6257099 B2 JP6257099 B2 JP 6257099B2 JP 2015516238 A JP2015516238 A JP 2015516238A JP 2015516238 A JP2015516238 A JP 2015516238A JP 6257099 B2 JP6257099 B2 JP 6257099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
composition
container
delamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522508A (ja
Inventor
アディブ,カヴェ
ステファン ダニエルソン,ポール
ステファン ダニエルソン,ポール
パトリック ハミルトン,ジェームズ
パトリック ハミルトン,ジェームズ
マイケル モリーナ,ロバート
マイケル モリーナ,ロバート
ステファン ピーナスカイ,ジョン
ステファン ピーナスカイ,ジョン
アンソニー シャウト,ロバート
アンソニー シャウト,ロバート
リー シェフルバイン,スーザン
リー シェフルバイン,スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015522508A publication Critical patent/JP2015522508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257099B2 publication Critical patent/JP6257099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]

Description

本明細書は、概して、ガラス容器、特に層間剥離に対して耐性を有するガラス容器に関する。
ガラスは歴史的に、他の材料と比較して、その気密性、光学的透明性および優れた化学耐久性のため、医薬品を包装するための好ましい材料として使用されてきた。特に医薬品包装材に使用されるガラスは、その中に含まれる医薬品組成物の安定性に影響しないように、適切な化学耐久性を有さなければならない。適切な化学耐久性を有するガラスには、化学耐久性が証明された経歴を有するASTM規格E438.92「1a型」および「1b型」ガラス組成物の範囲内のガラス組成物が含まれる。一般用語で、化学耐久性のガラスとは、ガラスが長時間溶液に暴露される時に、その構成成分がガラスから溶解しないガラスのことである。
1a型および1b型ガラス組成物は、それらの化学耐久性のため、医薬品の包装材に一般に使用されるが、それらには、医薬品溶液への曝露に続いてガラス微粒子が脱落するか、または「層間剥離する」という医薬品包装材の内部表面の傾向を含む、いくつかの欠点がある。
したがって、層間剥離の傾向が低減された別のガラス容器が必要とされている。
一実施形態に従って、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。またガラス物品は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有する内部領域を含み得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し、10以下の層間剥離ファクターを有するガラス物品を含み得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。内部領域は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、永続的な層均質性を有し得る。ガラス体は、10以下の層間剥離ファクターを有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、イオン交換性ガラス組成物から形成されるガラス物品を含み得る。ガラス物品は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し得る。内部領域は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、かつ少なくとも約100nmの厚さTLRを有し得る。内部領域のイオン交換性ガラス組成物の各構成成分の層濃度の極値は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、ガラス組成物の同構成成分のバルク濃度の約80%以上および約120%以下であり得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は永続的な表面均質性を有し得る。ガラス体は、10以下の層間剥離ファクターを有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、イオン交換性ガラス組成物から形成されるガラス物品を含み得る。ガラス物品は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に、ガラス容器の内部表面から約10nmの深さまで延在し得る。ガラス容器の内部表面の離散点に関して、離散点における表面領域の各構成成分の表面濃度の極値は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス容器の内部表面のいずれかの第2の離散点における表面領域の同構成成分の約70%以上および約130%以下であり得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器を形成する方法は、耐層間剥離性ガラス組成物から形成される原材料を提供する工程を含む。原材料は、ガラス体がガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在する内部領域を有するように、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品に成形される。内部領域は、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器を形成する方法は、耐層間剥離性ガラス組成物から形成される原材料を提供する工程を含む。原材料は、ガラス体がガラス体の全内部表面上に延在する表面領域を有するように、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品に成形され得る。表面領域は、ガラス体の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さ、およびガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在するガラス体を有するガラス物品を含み得る。ガラス体は、ヒール部分を通してフロア部分に移行する壁部分を含み得る。またガラス体は、ガラス体の少なくともヒール部分において、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在する内部領域を含み得る。内部領域は、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有し得る。
もう1つの実施形態において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつヒール部分を通してフロア部分に移行する壁部分を含んでなるガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ヒール部分の少なくとも表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は、少なくともヒール部分が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有し得る。
本明細書に記載されるガラス容器の追加的な特徴および利点は、以下の詳細な説明において明かにされ、部分的に、そのような記載から当業者に容易に明白であるか、または以下の詳細な説明、請求の範囲ならびに添付の図面を含む本明細書に記載される実施形態を実行することによって認識されるであろう。
上記の一般的な説明および以下の詳細な説明は両方とも様々な実施形態を説明し、特許請求された対象の性質および特徴を理解するための概要または骨格を提供するように意図されることは理解されるべきである。添付の図面は、様々な実施形態のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、本明細書の一部分を構成する。図面は、本明細書に記載される様々な実施形態を例示し、記載と共に特許請求された対象の原理および操作を説明するために有用となる。
図1は、本明細書に記載される1つまたは複数の実施形態によるガラス容器、特にガラス瓶の断面図を概略的に示す。 図2は、図1のガラス容器の側壁の一部分を概略的に示す。 図3は、図1のガラス容器の側壁の一部分を概略的に示す。 図4は、化学量論的メタンフレームによって平衡状態にある従来の1a型ホウケイ酸ガラスに関して、温度(x軸)の関数として様々な種のガラス組成物の分圧(y軸)をグラフによって示す。 図5は、化学量論的メタンフレームによって平衡状態にある従来の1b型ホウケイ酸ガラスに関して、温度(x軸)の関数として様々な種のガラス組成物の分圧(y軸)をグラフによって示す。 図6は、化学量論的メタンフレームによって平衡状態にある特定のZnO含有ガラスに関して、温度(x軸)の関数として様々な種のガラス組成物の分圧(y軸)をグラフによって示す。 図7は、化学量論的メタンフレームによって平衡状態にある例示的なアルミノケイ酸アルカリガラスに関して、温度(x軸)の関数として様々な種のガラス組成物の分圧(y軸)をグラフによって示す。 図8Aは、従来の1b型ホウケイ酸ガラスから形成されるガラス瓶のヒール、フロアおよび側壁部分の内部表面からの深さの関数としてホウ素の濃度(y軸)をグラフによって示す。 図8Bは、従来の1b型ホウケイ酸ガラスから形成されるガラス瓶のヒール、フロアおよび側壁部分の内部表面からの深さの関数としてナトリウムの濃度(y軸)をグラフによって示す。 図9は、例示的なホウ素を含まないアルミノケイ酸アルカリガラスから形成されるガラス瓶のヒール、フロアおよび側壁部分の内部表面からの深さの関数としてナトリウムの濃度(y軸)をグラフによって示す。 図10は、表面均質性を示す例示的なアルミノケイ酸アルカリガラスから形成されるガラス瓶の内部表面に関して、距離(x軸)の関数として原子比(y軸)をグラフによって示す。 図11は、表面不均質性を示す従来の1B型ガラスから形成されるガラス瓶の内部表面に関して、距離(x軸)の関数として原子比(y軸)をグラフによって示す。 図12は、1500℃において、化学量論的メタンフレームによって平衡状態にある本発明のガラス組成物に添加されたB(x軸)の関数として気相中のホウ素の元素フラクション(y軸)をグラフによって示す。 図13Aは、層間剥離の傾向があるガラス組成物から形成されるガラス瓶に関する層間剥離試験の間に発生するフレークの光学顕微鏡写真である。 図13Bは、耐層間剥離性のガラス組成物から形成されるガラス瓶に関する層間剥離試験の間に発生するフレークの光学顕微鏡写真である。 図14Aは、層間剥離の傾向があるガラス組成物から形成されるイオン交換ガラス瓶に関する層間剥離試験の間に発生するフレークの光学顕微鏡写真である。 図14Bは、耐層間剥離性のガラス組成物から形成されるイオン交換ガラス瓶に関する層間剥離試験の間に発生するフレークの光学顕微鏡写真である。
以下、その実施例が添付の図面に例示されている、層間剥離に対する改善された耐性を有するガラス容器の様々な実施形態が参照される。可能な場合はいつでも、図面中、同一または同様の部分を指すために同一の参照番号が使用される。一実施形態において、層間剥離に対する改善された耐性を有するガラス容器は、内部表面と外部表面の間で延在し、内部体積を画定するガラス体を含み得る。ガラス体は、アルミノケイ酸アルカリガラスまたはアルミノケイ酸アルカリ土類ガラスから形成され得る。ガラス体の内部表面から、内部表面から少なくとも100nmの深さまで延在する内部領域のガラス組成物の各構成成分の層濃度は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、ガラス組成物の同構成成分のバルク濃度の約90%以上および約110%以下であり得る。ガラス容器およびガラス容器の特性については、添付の図面を具体的に参照して、本明細書により詳細に記載される。
本明細書に記載されるガラス組成物の実施形態において、構成成分(例えば、SiO、Al、Bなど)の濃度は、特記されない限り、酸化物に基づくモルパーセント(モル%)で定められる。
「実質的に含まない」という用語は、ガラス組成物中の特定の構成成分の濃度および/または不在を記載するために使用される場合、構成成分がガラス組成物に故意に添加されないことを意味する。しかしながら、ガラス組成物は、0.05モル%未満の量で汚染物質または混入物(tramp)として微量の構成成分を含有してもよい。
「化学耐久性」という用語は、本明細書で使用される場合、特定の化学条件への曝露時の分解に抵抗するガラス組成物の能力を指す。特に、本明細書に記載されるガラス組成物の化学耐久性は、3つの確立された材料試験規格によって評価された:2001年3月付の「Testing of glass−Resistance to attack by a boiling aqueous solution of hydrochloric acid−Method of test and classification」と題されたDIN 12116、「Glass−Resistance to attack by a boiling aqueous solution of mixed alkali−Method of test and classification」と題されたISO 695:1991、「Glass−Hydrolytic resistance of glass grains at 121 degrees C−Method of test and classification」と題されたISO 720:1985、および「Glass−Hydrolytic resistance of glass grains at 98 degrees C−Method of test and classification」と題されたISO719:1985。各規格および各規格内の分類は、本明細書にさらに詳細に記載される。あるいは、ガラス組成物の化学耐久性は、ガラスの表面の耐性を評価する「Surface Glass Test」と題されたUSP<660>および、または「Glass Containers For Pharmaceutical Use」と題されたEuropean Pharmacopeia 3.2.1によって評価されてもよい。
医薬品組成物を含有するための従来のガラス容器またはガラス包装材は、ホウケイ酸アルカリガラスなどの化学耐久性および低熱膨張を示すことが知られるガラス組成物から一般に形成される。ホウケイ酸アルカリガラスは良好な化学耐久性を示すが、容器製造業者は、ガラス容器中に含まれる溶液中に分散したシリカリッチガラスフレークを観察する。この現象は層間剥離と呼ばれる。特に溶液が長時間(数ヶ月〜数年)ガラス表面と直接接触して貯蔵された場合に層間剥離が生じる。したがって、良好な化学耐久性を示すガラスが、層間剥離に必ずしも耐性であるというわけではない。
層間剥離は、一連の浸出、腐食および/または風化反応に続いて、ガラス粒子がガラスの表面から放出する現象を指す。一般には、ガラス粒子は、包装内に含まれる溶液への変性剤イオンの浸出の結果として、包装の内部表面に由来するガラスのシリカリッチフレークである。これらのフレークは、一般に、厚さ約1nm〜約2μmであり得、幅は約50μmより大きくあり得る。これらのフレークは主にシリカから構成されるため、フレークは一般に、ガラスの表面から放出した後はさらに分解しない。
したがって、層間剥離は、ガラスを容器の形状に再形成するために使用される高温にガラスが暴露される時にホウケイ酸アルカリガラスで生じる相分離によるものであると仮定されてきた。
しかしながら、今や、ガラス容器の内部表面からのシリカリッチガラスフレークの層間剥離は、その形成されたままの条件にあるガラス容器の組成特徴によると考えられている。特に、ホウケイ酸アルカリガラスの高シリカ含有量は、相対的に高い溶融および形成温度を有するガラスを生じる。しかしながら、ガラス組成物中のアルカリおよびホウ酸成分は、非常に低い温度において溶融および/または蒸発する。特に、ガラスのホウ酸種は高度に揮発性であり、ガラスを形成および再形成するために必要な高温においてガラスの表面から蒸発する。
特に、ガラス原料は、高温およびダイレクトフレームでガラス容器に再形成される。より高い装置速度で必要とされる高温は、より揮発性のホウ酸種がガラスの表面の一部分から蒸発することを引き起こす。この蒸発がガラス容器の内部体積内で生じる場合、揮発したホウ酸種は、ガラス容器表面の他の領域で再析出し、ガラス容器表面において、特にガラス容器の内部の近表面領域(すなわち、ガラス容器の内部表面の領域、またはガラス容器の内部表面に直接隣接する領域)に関して、組成の不均質性を生じる。例えば、ガラス管の一端が閉じられて、容器の底部またはフロアを形成する場合、ホウ酸種は管の底部部分から蒸発し、管の他の部分で再析出し得る。容器のヒールおよびフロア部分からの材料の蒸発は、容器のこれらの領域が最も広範な再形成を受けて、かつ、そのようなものとして、最高温度に暴露される場合に特に顕著である。その結果、より高い温度に暴露される容器の領域は、シリカリッチ表面を有し得る。ホウ素析出を生じ得る容器の他の領域は、表面においてホウ素リッチ層を有し得る。ガラス組成物のアニール点より高いが、再形成の間にガラスが受ける最も熱い温度より低い温度である、ホウ素析出を生じ得る領域は、ガラス表面でのホウ素組み込みを導くことが可能である。容器に含まれる溶液は、ホウ素リッチ層からホウ素を浸出させ得る。ホウ素リッチ層がガラスから浸出すると、高シリカガラスネットワーク(ゲル)が残存し、これは水和の間に膨潤し、歪み、最終的には表面から剥がれる。
層間剥離に対する従来の解決策の1つは、ガラス容器のガラス体の内部表面をSiOなどの無機コーティングによってコーティングすることである。このコーティングは約100nm〜200nmの厚さを有し得、容器の内容物がガラス体の内部表面と接触し、層間剥離を生じることを防ぐ。しかしながら、そのようなコーティングの適用は困難であり得、追加的な製造および/または検査工程を必要とし、それによって、容器製造の全体的な費用を増加させる。さらに容器の内容物が、例えば、コーティングの不連続性を通してコーティングを貫通し、ガラス体の内部表面と接触する場合、結果として生じるガラス体の層間剥離によって、ガラス体の内部表面からコーティングの一部分が引き離され得る。
本明細書に記載されるガラス容器は、形成されたままの条件において均質な組成特徴を有し、かつ、そのようなものとして、いずれかの追加的な処理を必要とすることなく、改善された耐層間剥離性を示す。
ここで図1を参照すると、医薬品組成物を貯蔵するための耐層間剥離性ガラス容器100が断面図によって概略的に示される。ガラス容器100は、一般にガラス体102を有するガラス物品を含んでなる。ガラス体102は、内部表面104と外部表面106との間で延在し、かつ一般に、内部体積108を取り囲む。図1に示されるガラス容器100の実施形態において、ガラス体102は、一般に壁部分110およびフロア部分112を含んでなる。壁部分110およびフロア部分112は、一般に約0.5mm〜約3.0mmの範囲の厚さを有し得る。壁部分110は、ヒール部分114を通してフロア部分112に移行する。内部表面104およびフロア部分112は、コーティングされておらず(すなわち、それらはいずれかの無機コーティングまたは有機コーティングを含有しない)、かつ、そのようなものとして、ガラス容器100の内部体積108に貯蔵される内容物は、ガラス容器100が形成されるガラスと直接接触する。ガラス容器100は、図1中、特定の形状形態(すなわち、ガラス瓶)を有するように示されるが、ガラス容器100は、限定されないが、バキュテナー(vacutainers)、カートリッジ、シリンジ、シリンジバレル、アンプル、ボトル、フラスコ、薬瓶、管、ビーカーなどを含む他の形状を有してもよいことは理解されるべきである。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、ガラス体102は、イオン交換強化などによって強化される。したがって、ガラス体102は、少なくとも1種のアルカリ酸化物成分を含むガラス組成物から形成されることは理解されるべきである。ガラス体102は、ガラスの表面で約300MPa以上またはさらには約350MPa以上の圧縮応力を有し得る。実施形態において、圧縮応力は、ガラスの表面で約400MPa以上、またはさらにはガラスの表面で約450MPa以上であり得る。いくつかの実施形態において、圧縮応力は、ガラスの表面で約500MPa以上、またはさらにはガラスの表面で約550MPa以上であり得る。さらに別の実施形態において、圧縮応力は、ガラスの表面で約650MPa以上、またはさらにはガラスの表面で約750MPa以上であり得る。ガラス体102の圧縮応力は、一般に少なくとも約10μmの層の深さ(DOL)まで延在する。いくつかの実施形態において、ガラス体102は、約25μmより深い、またはさらには約50μmより深い層の深さを有し得る。いくつかの他の実施形態において、層の深さは、約75μmまで、またはさらには約100μmまでであり得る。イオン交換強化は、約350℃〜約500℃の温度で維持される溶融塩浴で実行されてもよい。所望の圧縮応力を達成するために、形成されたままの条件のガラス容器は、約30時間未満またはさらには約20時間未満、塩浴に浸漬され得る。実施形態において、容器は約15時間未満またはさらには約12時間未満、浸漬され得る。他の実施形態において、容器は約10時間未満、浸漬され得る。例えば、一実施形態において、ガラス組成物の化学耐久性を維持しながら、所望の層の深さおよび圧縮応力を達成するために、ガラス容器は、約5時間〜約8時間、約450℃で、100%KNO塩浴に浸漬される。
ここで、図1および2を参照すると、本明細書に記載されるガラス容器は、壁、ヒールおよびフロア部分の各々において、ガラス体102の厚さを通して均質な組成を有する。特に図2は、ガラス容器100の壁部分110の部分的断面図を概略的に示す。ガラス容器100のガラス体102は、ガラス容器100の内部表面104の約10nm下(図2中、DLR1として示される)から、ガラス容器の内部表面104からの深さDLR2までの壁部分110の厚さまで延在する内部領域120を有する。内部表面104の約10nm下から延在する内部領域は、実験的アーチファクトのため、表面の最初の5〜10nm下の組成物とは区別される。DSIMS分析の開始において、最初の5〜10nmは、3つの懸念のため、分析に含まれない:偶発炭素の結果としての表面からのイオンの可変的なスパッタリング速度、一部は可変的なスパッタリング速度による定常状態電荷の確立、ならびに安定状態のスパッタリング条件を確立しながらの種の混合。その結果、図8および9の例示的なプロットに示すように、分析の最初の2つのデータポイントは除外される。したがって、内部領域120が、DLR2−DLR1に等しい厚さTLRを有することは理解されるべきである。内部領域中のガラス組成物は永続的な層均質性を有し、これは、内部領域の厚さTLRに関連して、ガラス容器の内部体積に含有される溶液への長期間曝露に続くガラス体の層間剥離を防止するために十分である。いくつかの実施形態において、厚さTLRは少なくとも約100nmである。いくつかの実施形態において、厚さTLRは少なくとも約150nmである。いくつかの他の実施形態において、厚さTLRは、少なくとも約200nmまたはさらには約250nmである。いくつかの他の実施形態において、厚さTLRは、少なくとも約300nmまたはさらには約350nmである。なお他の実施形態において、厚さTLRは少なくとも約500nmである。いくつかの実施形態において、内部領域120は、少なくとも約1μmまたはさらには少なくとも約2μmの厚さTLRまで延在してもよい。
内部領域は、ガラス容器100の内部表面104の約10nm下から、ガラス容器の内部表面104からの深さDLR2までの壁部分110の厚さまで延在するものとして本明細書に記載されるが、他の実施形態も可能であることは理解されるべきである。例えば、上記の実験的アーチファクトにもかかわらず、永続的な層均質性を有する内部領域は、実際に、ガラス容器100の内部表面104から壁部分の厚さまで延在し得ることが仮定される。したがって、いくつかの実施形態において、厚さTLRは、内部表面から深さDLR2まで延在してもよい。これらの実施形態において、厚さTLRは少なくとも約100nmでもよい。いくつかの実施形態において、厚さTLRは少なくとも約150nmである。いくつかの他の実施形態において、厚さTLRは、少なくとも約200nmまたはさらには約250nmである。いくつかの他の実施形態において、厚さTLRは、少なくとも約300nmまたはさらには約350nmである。なお他の実施形態において、厚さTLRは少なくとも約500nmである。いくつかの実施形態において、内部領域120は、少なくとも約1μmまたはさらには少なくとも約2μmの厚さTLRまで延在してもよい。
本明細書に記載される実施形態において、「永続的な層均質性」という句は、内部領域のガラス組成物の構成成分(例えば、SiO、Al、NaOなど)の濃度が、ガラス容器内に含有される溶液への長期間曝露時にガラス体の層間剥離をもたらす量によって、ガラス体の厚さの中間点で(すなわち、内部表面104と外部表面106との間でガラス体を均一に二分する中間点線MPに沿った点で)、同構成成分の濃度とは異ならないことを意味する。本明細書に記載される実施形態において、ガラス体の内部領域における永続的な層均質性は、内部領域120のガラス組成物の各構成成分の層濃度の極値(すなわち、最小値または最大値)が、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、同構成成分の約80%以上および約120%以下であるようなものである。他の実施形態において、ガラス体の内部領域における永続的な層均質性は、内部領域120のガラス組成物の各構成成分の層濃度の極値が、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、同構成成分の約90%以上および約110%以下であるようなものである。なお他の実施形態において、ガラス体の内部領域における永続的な層均質性は、内部領域120のガラス組成物の各構成成分の層濃度の極値が、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、同構成成分の約92%以上および約108%以下であるようなものである。いくつかの実施形態において、永続的な層均質性は、約2モル%未満の量で存在するガラス組成物の構成成分を除く。
「形成されたままの条件」という用語は、本明細書で使用される場合、ガラス容器がガラス原料から形成された後であるが、イオン交換強化、コーティング、硫酸アンモニウム処理などのいずれかの追加的な処理工程に容器が暴露される前のガラス容器100の組成物を指す。本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物の構成成分の層濃度は、動的二次イオン質量分光法を使用して、興味深い領域において、ガラス体の厚さを通して組成物試料を収集することによって決定される。本明細書に記載される実施形態において、組成物プロフィールは、ガラス体102の内部表面104の領域から試料採取される。試料採取された領域は、1mmの最大面積を有する。この技術によって、試料採取された領域に関して、ガラス体の内部表面からの深さの関数として、ガラス中の種の組成プロフィールが得られる。
上記の永続的な層均質性を有するガラス容器を形成することは、一般に層間剥離に対するガラス容器の耐性を改善する。特に、組成が均質である内部領域を提供すること(すなわち、内部領域の構成成分の濃度の極値が、ガラス体の厚さの中間点において、同構成要素成分の+/−20%以内である)によって、浸出に影響され得るガラス組成物の構成成分の局所的濃度が回避され、次に、これらの構成成分がガラス表面から浸出する場合には、ガラス容器の内部表面からのガラス粒子の損失が軽減される。
本明細書に示されるように、形成されたままの条件の容器は、ガラス体の内部表面に適用される無機および/または有機コーティングを含むコーティングを含まない。したがって、ガラス容器のガラス体は、ガラス体の内部表面から少なくとも250nmまたはさらには少なくとも300nmの深さまで延在する実質的に単一の組成物から形成されることは理解されるべきである。「単一の組成物」という用語は、ガラス体の部分が、内部表面から少なくとも250nmまたはさらには少なくとも300nmの深さまでのガラス体の厚さまで延在するガラスが、同一または異なる組成の別の材料に適用されるコーティング材料と比較して単一組成物の材料であるという事実を指す。例えば、いくつかの実施形態において、容器のガラス体は、単一ガラス組成物から構成されてもよい。もう1つの実施形態において、容器のガラス体は、ガラス体の内部表面が、内部表面から少なくとも250nmまたはさらには少なくとも300nmの深さまで延在する単一組成物を有するように、積層ガラスから構成されてもよい。ガラス容器は、上記の通り、内部表面または内部表面の10nm下のいずれかから少なくとも100nmの深さまで延在する内部領域を含み得る。この内部領域は、永続的な層均質性を有し得る。
ここで図1および3を参照すると、本明細書に記載されるガラス容器は、壁、ヒールおよびフロア部分を含むガラス体102の内部表面104上で均質の表面組成を有し得る。図3は、ガラス容器100の壁部分110の部分的断面図を概略的に示す。ガラス容器100は、ガラス容器の全内部表面上に延在する表面領域130を有する。表面領域130は、ガラス容器100の内部表面104から、外部表面の方向へガラス体の厚さまで延在する深さDSRを有する。したがって、表面領域130が深さDSRに等しい厚さTSRを有することは理解されるべきである。いくつかの実施形態において、表面領域は、ガラス容器100の内部表面104から、少なくとも約10nmの深さDSRまで延在する。いくつかの他の実施形態において、表面領域130は、少なくとも約50nmの深さDSRまで延在し得る。いくつかの他の実施形態において、表面領域130は、約10nm〜約50nmの深さDSRまで延在し得る。したがって、表面領域130が内部領域120より浅い深さまで延在することは理解されるべきである。表面領域のガラス組成物は、永続的な表面均質性を有し、これは、内部領域の深さDSRに関連して、ガラス容器の内部体積に含有される溶液への長期間曝露に続くガラス体の層間剥離を防止するために十分である。
本明細書に記載される実施形態において、「永続的な表面均質性」という句は、表面領域の離散点におけるガラス組成物の構成成分(例えば、SiO、Al、NaOなど)の濃度が、ガラス容器内に含有される溶液への長期間曝露時にガラス体の層間剥離をもたらす量によって、表面領域のいずれかの第2の離散点における同構成成分の濃度とは異ならないことを意味する。本明細書に記載される実施形態において、表面領域における永続的な表面均質性は、ガラス容器の内部表面104の離散点に関して、離散点における表面領域130の各構成成分の表面濃度の極値(すなわち、最小値または最大値)が、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス容器100の内部表面104のいずれかの第2の離散点における表面領域130において、同構成成分の約70%以上および約130%以下であるようなものである。例えば、図3は、壁部分110の内部表面104における3つの離散点(A、BおよびC)を示す。各点は、隣接する点から少なくとも約3mm離れている。点「A」の表面領域130の各構成成分の表面濃度の極値は、点「B」および「C」の表面領域130の同構成成分の約70%以上および約130%以下である。容器のヒール部分を指す場合、離散点は、隣接する点が、容器のフロア部分に沿って、かつ容器の壁部分に沿って、ヒールの頂点から少なくとも3mmに位置して、ヒールの頂点にほぼ集中していてもよく、点の間の距離はガラス瓶の半径および側壁の高さ(すなわち、側壁がガラス瓶の肩に移行する点)によって制限される。
いくつかの実施形態において、表面領域における永続的な表面均質性は、表面領域130のガラス組成物の各構成成分の表面濃度の極値が、ガラス容器100の内部表面104のいずれかの離散点に関して、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス容器100の内部表面104のいずれかの第2の離散点における表面領域130において、同構成成分の約75%以上および約125%以下であるようなものである。いくつかの他の実施形態において、表面領域における永続的な表面均質性は、表面領域130のガラス組成物の各構成成分の表面濃度の極値が、ガラス容器100の内部表面104のいずれかの離散点に関して、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス容器100の内部表面104のいずれかの第2の離散点における表面領域130において、同構成成分の約80%以上および約120%以下であるようなものである。なお他の実施形態において、表面領域における永続的な表面均質性は、表面領域130のガラス組成物の各構成成分の表面濃度の極値が、ガラス容器100の内部表面104のいずれかの離散点に関して、ガラス容器100が形成されたままの条件にある場合のガラス容器100の内部表面104のいずれかの第2の離散点における表面領域130において、同構成成分の約85%以上および約115%以下であるようなものである。本明細書に記載される実施形態において、表面領域のガラス組成物の構成成分の表面濃度は、光電子分光法によって測定される。いくつかの実施形態において、表面領域の永続的な表面均質性は、約2モル%未満の量で存在するガラス組成物の構成成分を除く。
表面領域130のガラス構成成分の表面濃度の均質性は、一般に、ガラス容器100の内部表面104からガラス粒子が層間剥離および脱落するガラス組成物の傾向の指標である。ガラス組成物が表面領域130において永続的な表面均質性を有する場合、(すなわち、内部表面104の離散点における表面領域130のガラス構成成分の表面濃度の極値が、内部表面104のいずれかの第2の離散点における表面領域130の同構成成分の+/−30%以内である場合)、ガラス組成物は、層間剥離に対する改善された耐性を有する。
ここで、本明細書に記載されるガラス容器は、永続的な層均質性および/または永続的な表面均質性を有し、これらの均質性の各々によって、層間剥離に対するガラス容器の耐性が改善されることは理解されるべきである。永続的な層均質性および/または永続的な表面均質性は、ガラス容器の側壁部分においてのみ存在するのではなく、ガラス容器のヒールおよびフロア部分においても存在し、内部体積の境界となるガラス容器の表面は、層間剥離に対して耐性である。
上記の通り、層間剥離は、溶液への長時間の曝露後に、ガラス容器内に含まれる溶液中にシリカリッチガラスフレークの放出をもたらし得る。したがって、層間剥離に対する耐性は、特定の条件下での溶液への曝露後に、ガラス容器内に含まれる溶液中に存在するガラス微粒子の数によって特徴づけられてもよい。層間剥離に対するガラス容器の長期的耐性を評価するために、促進層間剥離試験を利用した。この試験は、イオン交換および非イオン交換ガラス容器上で実行された。この試験は、1分間、室温でガラス容器を洗浄し、1時間、約320℃で容器をパイロジェン除去することからなった。その後、水中でpH10の20mMグリシンの溶液を、ガラス容器の80〜90%を充填するように配置し、ガラス容器を閉鎖し、かつ迅速に100℃まで加熱し、次いで、2atm(2.026×10Pa)の圧力で、1度/分のランプ速度で100℃から121℃まで加熱する。ガラス容器および溶液を60分間この温度で保持し、0.5度/分の速度で室温まで冷却し、加熱サイクルおよび保持を繰り返す。次いで、ガラス容器を50℃まで加熱し、高温度条件で10日間以上保持する。加熱後、少なくとも18インチ(45.7センチメートル)の距離から、積層タイルフロアなどの硬質表面上へガラス容器を落下させ、ガラス容器の内部表面に弱く付着したいずれのフレークまたは粒子も除去する。落下の距離は、より大きい径のガラス瓶が衝撃時に砕けることを防止するために、適切に縮小されてもよい。
その後、溶液1リットルあたりに存在するガラス粒子の数を決定するために、ガラス容器に含まれる溶液を分析する。特に、ガラス容器からの溶液を、真空吸引機に取り付けられたMillipore Isopore Membrane濾過装置(#AP1002500および#M000025A0部分によってアセンブリに保持されるMillipore #ATTP02500)の中央に直接注ぎ、5mlに対して10〜15秒以内で濾過装置を通して溶液を吸引する。その後、濾過材からバッファ残渣を除去するためのすすぎとして、さらに5mLの水を使用した。次いで、Fundamentals of light microscopy and digital imaging.New York:Wiley−Liss,pp 153−168からの「Differential interference contrast(DIC)microscopy and modulation contrast microscopy」に記載されるように、反射モードで微分干渉顕微鏡法(DIC)によって微粒子状フレークを計数する。視野を約1.5mm×1.5mmに設定し、50マイクロメートルより大きい粒子は手で計数する。像間に重複のない3×3パターンで、各フィルタ膜の中央でそのような測定を9回実施する。濾過材のより大きい面積が分析される場合、結果を相当面積(すなわち20.25mm)に正規化することができる。光学顕微鏡から収集される像を像分析プログラム(Media Cybernetic’s ImagePro Plus version 6.1)で検査し、存在するガラスフレークの数を測定および計数する。これは以下の通りに達成される:単純なグレイスケール分割によって背景より暗く見える像の範囲内の特徴の全てを強調し;次いで、25マイクロメートルより長い長さを有する全ての強調された特徴の長さ、幅、面積および周辺の長さを測定し;次いで、いずれの明らかに非ガラス粒子をデータから除去し;次いで、測定データをスプレッドシートにエクスポートする。次いで、25マイクロメートルより長い長さの背景より明るい全ての特徴を抽出し、測定し;25マイクロメートルより長い長さを有する全ての強調された特徴の長さ、幅、面積、周辺の長さおよびX−Yアスペクト比を測定し;いずれの明らかに非ガラス粒子をデータから除去し;測定データを、スプレッドシートに以前エクスポートされたデータに添付する。次いで、スプレッドシート内のデータを特徴の長さによって分類し、径によってビンに区分する。報告された結果は、長さ50マイクロメートルより長い特徴に関する。次いで、これらの各群を計数し、各試料の数を報告した。
最低100mLの溶液を試験する。そのようなものとして、100mLまでの溶液の全体量をもたらすために、複数の小型容器からの溶液がプールされてもよい。10mLより大きい体積を有する容器に関して、同一処理条件で同一ガラス組成物から形成される10個の容器のトライアルに関して試験を繰り返し、粒子の数の結果を10個の容器に関して平均化して、平均粒子数を決定する。あるいは、小型容器の場合、10個のガラス瓶のトライアルに関して試験を繰り返し、各々を分析して、複数のトライアルにおいて粒子数を平均化し、トライアルあたりの平均粒子数を決定する。複数の容器における粒子数の平均化は、個々の容器の層間剥離挙動における潜在的変動を説明する。表1に、試験のための容器の試料体積および容器の数のいくつかの非限定的な例を要約する。
Figure 0006257099
上記試験は、層間剥離によってガラス容器の内部壁から脱落した粒子を識別するために使用され、形成プロセスからの容器に存在する混入粒子、または溶液とガラスとの間での反応の結果としてガラス容器に取り囲まれる溶液から沈殿した粒子を識別するために使用されないことは理解されるべきである。特に、層間剥離粒子は、粒子のアスペクト比に基づき、混入ガラス粒子と区別されてもよい(すなわち、粒子の最大長さ対粒子の厚さの比率または最大寸法対最小寸法の比率)。層間剥離は、不規則に成形され、かつ典型的に約50μmより大きい最大長さを有するが、約200μmより大きいことが多い微粒子状フレークまたはラメラを生じる。フレークの厚さは、通常約100nmより大きく、約1μm程度に大きくてもよい。したがって、フレークの最小アスペクト比は、典型的に約50より大きい。アスペクト比は約100より大きくなり得、約1000より大きい時もあり得る。対照的に、混入ガラス粒子は、約3未満の低いアスペクト比を一般に有する。したがって、層間剥離から生じる粒子は、顕微鏡による観察の間、アスペクト比に基づき、混入粒子と区別され得る。他の一般的な非ガラス粒子には、毛髪、繊維、金属粒子、プラスチック粒子および他の汚染物質が含まれ、したがって、検査の間に除外される。結果の確認は、試験された容器の内部領域を評価することによって達成することができる。観察時に、Journal of Pharmaceutical Sciences 101(4),2012,pages 1378−1384からの「Nondestructive Detection of Glass Vial Inner Surface Morphology with Differential Interference Contrast Microscopy」に記載の皮膜腐食/点食/フレーク除去の証拠が示される。
本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後に存在する粒子の数は、試験されるガラス瓶のセットに関する層間剥離ファクターを確立するために利用されてもよい。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均10未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、10の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均9未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、9の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均8未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、8の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均7未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、7の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均6未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、6の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均5未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、5の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均4未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、4の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均3未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、3の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均2未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、2の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する平均1未満のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、1の層間剥離ファクターを有すると考えられる。本明細書に記載される実施形態において、促進層間剥離試験の後にトライアルにつき約50μmの最小長さを有し、約50より高いアスペクト比を有する0のガラス粒子を有するガラス容器のトライアルは、0の層間剥離ファクターを有すると考えられる。したがって、層間剥離ファクターがより低いほど、層間剥離に対するガラス容器の耐性がより良好であることは理解されるべきである。本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器は10以下の層間剥離ファクター(すなわち、3、2、1または0の層間剥離ファクター)を有する。
上記特徴(すなわち、内部表面上および厚さを通して均質の組成物、ならびに層間剥離に対する耐性)を有するガラス容器は、ガラス原料から所望の容器形状へとガラス容器を再形成するために必要とされる温度で、ガラス組成物の構成成分が相対的に低い蒸気圧で種(すなわち、低揮発性の種)を形成するガラス組成物からガラス容器を形成することによって得られる。これらの構成成分が再形成温度で相対的に低い蒸気圧で種を形成するため、構成成分は、ガラスの表面から揮発および蒸発することがなく、それによって、ガラス容器の内部上で、およびガラス容器の厚さを通して組成的に均質の表面を有するガラス容器が形成される。
ガラス組成物のある種の構成成分は、ガラス形成および再形成温度において十分に揮発性であり得、これは次に、組成不均質性およびその後の層間剥離を導き得る。ガラス組成物の形成および再形成温度は、一般に、ガラス組成物が約200ポアズ(20パスカル秒)〜約100キロポアズ(10キロパスカル秒)の範囲の粘度を有する温度に相当する。したがって、いくつかの実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物は、約200ポアズ(20パスカル秒)〜約100キロポアズ(10キロパスカル秒)の範囲の粘度に相当する温度で有意に揮発する種を形成する構成成分を含まない(すなわち、約10−3atm(1.013×10Pa)より高い平衡分圧によって気相種を形成する)。いくつかの実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物は、約1キロポアズ(0.1キロパスカル秒)〜約50キロポアズ(5キロパスカル秒)の範囲の粘度に相当する温度で有意に揮発する構成成分を含まない。いくつかの他の実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物は、約1キロポアズ(0.1キロパスカル秒)〜約20キロポアズ(2キロパスカル秒)の範囲の粘度に相当する温度で有意に揮発する構成成分を含まない。いくつかの他の実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物は、約1キロポアズ(0.1キロパスカル秒)〜約10キロポアズ(1キロパスカル秒)の範囲の粘度に相当する温度で有意に揮発する構成成分を含まない。理論に拘束されることを望まないが、これらの条件で有意に揮発する化合物には、限定されないが、ホウ素およびホウ素の化合物、リンおよびリンの化合物、亜鉛および亜鉛の化合物、フッ素およびフッ素の化合物、塩素および塩素の化合物、スズおよびスズの化合物、ならびにナトリウムおよびナトリウムの化合物が含まれる。
本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器は、一般にアルミノケイ酸アルカリガラス組成物またはアルミノケイ酸アルカリ土類ガラス組成物から形成される。前述のように、ガラス中のホウ素含有種はガラス形成および再形成のために使用される高温で高度に揮発性であり、結果として生じるガラス容器の層間剥離を導く。そのうえ、上記のように、ホウ素を含有するガラス組成物は相分離も生じやすい。したがって、本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物中のホウ素濃度は、層間剥離および相分離を軽減するために制限される。いくつかの実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物は、限定されないが、約1.0モル%以下のBを含むホウ素酸化物および/またはホウ素含有する化合物を含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中のホウ素の酸化物および/またはホウ素を含有する化合物の濃度は、約0.5モル%以下、約0.4モル%以下、またはさらには約0.3モル%以下であり得る。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中のホウ素の酸化物および/またはホウ素を含有する化合物の濃度は、約0.2モル%以下、またはさらには約0.1モル%以下であり得る。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、ホウ素およびホウ素を含有する化合物を実質的に含まない。
リンは、ホウ素と同様、一般に、ガラス形成および再形成に使用される高温で高度に揮発性であるガラス組成物中の種を形成する。そのようなものとして、ガラス組成物中のリンは、完成したガラス容器中で組成の不均質性を導く可能性があり、これは次に、層間剥離を導き得る。したがって、本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物中のリンおよびリンを含有する化合物(Pなど)の濃度は、層間剥離を軽減するために制限される。いくつかの実施形態において、ガラス容器が製造されるガラス組成物には、約0.3モル%以下のリンの酸化物および/またはリン含有化合物が含まれる。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中のリンの酸化物および/またはリンを含有する化合物の濃度は、約0.2モル%以下、またはさらには約0.1モル%以下であり得る。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、リンおよびリンを含有する化合物を実質的に含まない。
亜鉛は、リンと同様、一般に、ガラス形成および再形成に使用される高温で高度に揮発性であるガラス組成物中の種を形成する。そのようなものとして、ガラス組成物中の亜鉛は、完成したガラス容器中で組成の不均質性を導く可能性があり、これは次に、層間剥離を導き得る。したがって、本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物中の亜鉛および亜鉛を含有する化合物(ZnOなど)の濃度は、層間剥離を軽減するために制限される。いくつかの実施形態において、ガラス容器が製造されるガラス組成物には、約0.5モル%以下の亜鉛の酸化物および/または亜鉛含有化合物が含まれる。いくつかの実施形態において、ガラス容器が製造されるガラス組成物には、約0.3モル%以下の亜鉛の酸化物および/または亜鉛含有化合物が含まれる。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中の亜鉛の酸化物または亜鉛を含有する化合物の濃度は、約0.2モル%以下、またはさらには約0.1モル%以下であり得る。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、亜鉛および亜鉛を含有する化合物を実質的に含まない。
鉛およびビスマスも、ガラスを形成および再形成するために使用される高温において高度に揮発性であるガラス組成物において種を形成する。したがって、本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器が形成されるガラス組成物中の鉛、ビスマス、鉛を含有する化合物およびビスマスを含有する化合物の濃度は、層間剥離を軽減するために制限される。いくつかの実施形態において、鉛の酸化物、ビスマスの酸化物、鉛を含有する化合物および/またはビスマスを含有する化合物は、各々、ガラス組成物中に約0.3モル%以下の濃度で存在する。これらの実施形態のいくつかにおいて、鉛の酸化物、ビスマスの酸化物、鉛を含有する化合物および/またはビスマスを含有する化合物は、各々、ガラス組成物中に約0.2モル%以下、またはさらには約0.1モル%以下の濃度で存在する。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、鉛および/またはビスマス、ならびに鉛および/またはビスマスを含有する化合物を実質的に含まない。
塩素、フッ素およびスズの酸化物を含有する種も、ガラスの形成および再形成に使用される高温において高度に揮発性である。したがって、本明細書に記載される実施形態において、塩素、フッ素およびスズの酸化物、ならびにスズ、塩素またはフッ素を含有する化合物は、結果として生じるガラスの層間剥離に対する耐性に影響を及ぼさない濃度でガラス組成物中に存在する。特に、塩素、フッ素およびスズの酸化物、ならびにスズ、塩素またはフッ素を含有する化合物は、ガラス容器が形成されるガラス組成物中に約0.5モル%以下、またはさらには約0.3モル%以下の濃度で存在する。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、スズ、塩素およびフッ素、ならびにスズ、塩素またはフッ素を含有する化合物を実質的に含まない。
ガラス容器が形成されたままの条件にある場合、容器が形成されるガラス組成物は相分離しない。「相分離」という用語は、本明細書で使用される場合、各相が異なる組成特徴を有する別々の相へのガラス組成物の分離を指す。例えば、ホウケイ酸アルカリガラスは、(形成および再形成温度などの)高温において、ホウ素リッチ相およびシリカリッチ相へと相分離することが一般に知られている。本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物中のホウ素の酸化物の濃度は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合にガラス組成物が相分離を生じないように十分低い(すなわち、約0.3モル%以下)。
ガラスの化学耐久性は、一般に、イオン交換プロセスによって低下することなく、かつ、そのようなものとして、特に明記されない限り、ガラスの化学耐久性は、イオン交換前および後の両方を含む。ガラス容器が形成されるガラス組成物は、ISO 720規格によって決定されるように、化学耐久性であり、かつ分解に対して耐性である。ISO 720規格は、蒸留水中での分解に対するガラスの耐性の測定である(すなわち、ガラスの加水分解耐性)。要するに、ISO 720規格プロトコルは、破砕されたガラス粒を利用し、これを30分間、オートクレーブ条件(121℃、2atm(2.026×10Pa))で、18MΩの水と接触させて配置する。次いで、溶液は、中性pHまで希釈HClによって測色的に滴定される。次いで、中性溶液まで滴定するために必要とされたHClの量を、ガラスから抽出されたNaOの当量に変換し、ガラスのmgで報告するが、これは、小さい値がより高い耐久性を示す。ISO 720規格は、個々の型に分類される。HGA1型は、62mgまでのNaOの抽出相当を示し、HGA2型は、62mgより大きく、かつ527mgまでのNaOの抽出相当を示し、HGA3型は、527mgより大きく、930mgまでのNaOの抽出相当を示す。本明細書に記載されるガラス組成物は、ISO 720のHGA2型加水分解耐性を有し、いくつかの実施形態において、HGA1型加水分解耐性を有する。
またガラス容器が形成されるガラス組成物は、ISO 719規格によって決定されるように、化学耐久性であり、かつ分解に対して耐性である。ISO 719規格は、蒸留水中での分解に対するガラスの耐性の測定である(すなわち、ガラスの加水分解耐性)。要するに、ISO 719規格プロトコルは、破砕されたガラス粒を利用し、これを60分間、2atm(2.026×10Pa)の圧力および98℃の温度で、18MΩの水と接触させて配置する。次いで、溶液は、中性pHまで希釈HClによって測色的に滴定される。次いで、中性溶液まで滴定するために必要とされたHClの量を、ガラスから抽出されたNaOの当量に変換し、ガラスのmgで報告するが、これは、小さい値がより高い耐久性を示す。ISO 719規格は、個々の型に分類される。HGB1型は、31mgまでのNaOの抽出相当を示し、HGB2型は、31mgより大きく、かつ62mgまでのNaOの抽出相当を示し、HGB3型は、62mgより大きく、264mgまでのNaOの抽出相当を示し、HGB4型は、264mgより大きく、620mgまでのNaOの抽出相当を示し、かつHGB5型は、620mgより大きく、1085mgまでのNaOの抽出相当を示す。本明細書に記載されるガラス組成物は、ISO 719のHGB2型加水分解耐性を有し、いくつかの実施形態において、HGB1型加水分解耐性を有する。
USP<660>試験および/またはEuropean Pharmacopeia 3.2.1試験に関して、本明細書に記載されるガラス容器は1型化学耐久性を有する。上記したように、USP<660>試験およびEuropean Pharmacopeia 3.2.1試験は、破砕されたガラス粒ではなく、無傷のガラス容器上で実行され、かつ、そのようなものとして、USP<660>試験およびEuropean Pharmacopeia 3.2.1試験は、ガラス容器の内部表面の化学耐久性を直接評価するために使用されてもよい。
ISO 719およびISO 720による上記の分類を指す場合、指定された分類「またはより良好」を有するガラスの組成物またはガラス物品は、ガラス組成物の性能が、指定された分類と同等に良好であるか、またはより良好であることを意味することは理解されるべきである。例えば、「HGB2」またはより良好のISO 719の加水分解耐性を有するガラス物品は、HGB2またはHGB1のいずれかのISO 719分類を有する。
耐層間剥離性ガラス容器は、ガラス管、ガラスシートなどの耐層間剥離性ガラス組成物から形成される原材料を提供することと、ガラス容器が、永続的な表面均質性、永続的な層均質性、1の層間剥離ファクターおよび/またはそれらの組合せの少なくとも1つを有するような従来の成形技術を使用して、耐層間剥離性ガラス組成物をガラス容器に成形することとによって形成される。
本明細書に記載される実施形態において、ガラス容器は、ガラスの粘度が約1700℃以下の温度において1000ポアズ(100パスカル秒)(すなわち、1000ポアズ(100パスカル秒)温度)である温度を有するガラス組成物から形成され、このことは、ガラス中のある種の種のさらなる揮発を促進し得る極端に高い温度を必要とすることなく、その最終的な容器形状へとガラスを再形成することの補助となる。さらに本明細書に記載されるように、より高いSiO濃度は、ガラスの化学耐久性を改善するが、ガラスの成形性を減少させる。したがって、高SiOガラス組成物は、化学耐久性を維持しながら、ガラスの粘度を低下させる構成要素によって調製されてもよい。いくつかの実施形態において、1000ポアズ(100パスカル秒)温度は、約1675℃以下またはさらには約1650℃以下であってもよい。いくつかの他の実施形態において、1000ポアズ(100パスカル秒)温度は、約1625℃以下またはさらには約1600℃以下でもよい。
第1の例示的な実施形態において、ガラス容器は、参照によって全体が本明細書に組み込まれる2012年10月25日出願の「Glass Compositions With Improved Chemical And Mechanical Durability」と題された米国特許出願第13/660,450号明細書(代理人事件番号SP11−240)に記載されるアルミノケイ酸アルカリガラス組成物などの耐層間剥離性ガラス組成物から形成される。この第1の例示的なガラス組成物は、一般に、SiO、Al、少なくとも1種のアルカリ土属酸化物および1種または複数のアルカリ酸化物、例えば、NaOおよび/またはKOの組合せを含む。この第1の例示的なガラス組成物のいくつかの実施形態において、ガラス組成物は、ホウ素およびホウ素を含有する化合物を含み得ない。これらの成分の組合せは、化学分解に対して耐性であり、かつイオン交換による化学的強化にも適切であるガラス組成物を可能にする。いくつかの実施形態において、この例示的なガラス組成物は、微量の1種または複数の追加的な酸化物、例えば、SnO、ZrO、ZnO、TiO、Asなどをさらに含み得る。これらの成分は、清澄剤として、かつ/またはガラス組成物の化学耐久性をさらに増強するために添加されてもよい。
第1の例示的なガラス組成物の実施形態において、SiOは組成物中の最大の構成要素であって、そのようなものとして、得られるガラスネットワークの主な構成要素である。SiOは、ガラスの化学耐久性、特に、酸中での分解に対するガラス組成物の耐性および水中での分解に対するガラス組成物の耐性を増強する。したがって、高SiO濃度は一般に望ましい。本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物は、一般に、約67モル%以上、かつ約80モル%以下、またはさらには約78モル%以下の量でSiOを含んでなる。いくつかの実施形態において、ガラス組成物中のSiOの量は、約68モル%以上、約69モル%以上、またはさらには約70モル%以上であってもよい。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物中のSiOの量は、約72モル%以上、約73モル%以上、またはさらには約74モル%以上であってもよい。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、約68モル%〜約80モル%、またはさらには約78モル%までのSiOを含み得る。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、約69モル%〜約80モル%、またはさらには約78モル%までのSiOを含み得る。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、約70モル%〜約80モル%、またはさらには約78モル%までのSiOを含み得る。なお他の実施形態において、ガラス組成物は、約70モル%以上、かつ約78モル%以下の量でSiOを含んでなる。いくつかの実施形態において、SiOは、ガラス組成物中に約72モル%〜約78モル%の量で存在し得る。いくつかの他の実施形態において、SiOは、ガラス組成物中に約73モル%〜約78モル%の量で存在し得る。他の実施形態において、SiOは、ガラス組成物中に約74モル%〜約78モル%の量で存在し得る。なお他の実施形態において、SiOは、ガラス組成物中に約70モル%〜約76モル%の量で存在し得る。
第1の例示的なガラス組成物の実施形態は、Alをさらに含み得る。Alは、ガラス組成物に存在するNaOなどのアルカリ酸化物とともに、化学耐久性およびイオン交換強化へのガラスの感応性を改善する。本明細書に記載される実施形態において、AlはXモル%でガラス組成物中に存在し、アルカリ酸化物はYモル%でガラス組成物中に存在する。本明細書に記載されるガラス組成物の比率Y:Xは、溶融性および上記イオン交換強化に対する感応性を促進するために、1より大きい。特に、ガラス組成物の拡散係数または拡散率Dは、アルカリイオンがイオン交換の間に、ガラス表面中に(または外に)貫通する速度に関する。約0.9より大きい、またはさらには約1より大きい比率Y:Xを有するガラスは、約0.9未満の比率Y:Xを有するガラスよりも高い拡散率を有する。アルカリイオンがより高い拡散率を有するガラスは、アルカリイオンがより低い拡散率を有するガラスよりも、所与のイオン交換時間およびイオン交換温度において、より深い層の深さを得ることができる。そのうえ、Y:Xの比率が増加すると、ガラスの歪点、アニール点および軟化点は低下し、ガラスはより容易に形成可能となる。加えて、所与のイオン交換時間およびイオン交換温度で、約0.9より大きく、かつ約2以下の比率Y:Xを有するガラスに誘導される圧縮応力は、約0.9未満または約2より大きい比率Y:Xを有するガラスに生じる圧縮応力よりも一般に大きいことが見出された。したがって、いくつかの実施形態において、Y:Xの比率は、約0.9より大きいか、またはさらには約1より大きい。いくつかの実施形態において、Y:Xの比率は、約0.9より大きいか、またはさらには約1より大きく、かつ約2以下である。なお他の実施形態において、特定のイオン交換時間および特定のイオン交換温度で、ガラス中に誘導される圧縮応力の量を最大にするため、Y:Xの比率は約1.3以上かつ約2.0以下であり得る。
しかしながら、ガラス組成物中のAlの量が多過ぎる場合、酸の攻撃に対するガラス組成物の耐性は減少する。したがって、本明細書に記載されるガラス組成物は、一般に約2モル%以上かつ約10モル%以下の量でAlを含む。いくつかの実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約4モル%以上かつ約8モル%以下である。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約5モル%以上〜約7モル%以下である。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約6モル%以上〜約8モル%以下である。なお他の実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約5モル%以上〜約6モル%以下である。
第1の例示的な実施形態のガラス組成物は、1種または複数のNaOおよび/またはKOなどのアルカリ酸化物を含んでもよい。アルカリ酸化物はガラス組成物のイオン交換性を促進し、そのようなものとして、ガラスの化学的強化を促進する。アルカリ酸化物は、NaOおよびKOの1種または複数を含んでもよい。アルカリ酸化物は、一般に、ガラス組成物中でYモル%の全濃度で存在する。本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、Yは約2モル%より高く、かつ約18モル%以下であり得る。いくつかの他の実施形態において、Yは約8モル%より高く、約9モル%より高く、約10モル%より高く、または約11モル%より高くてもよい。例えば、本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、Yは約8モル%以上かつ約18モル%以下である。なお他の実施形態において、Yは約9モル%以上かつ約14モル%以下であってもよい。
第1の例示的な実施形態のガラス組成物のイオン交換性は、主に、イオン交換より前にガラス組成物中に最初に存在するアルカリ酸化物NaOの量によって、ガラス組成物に与えられる。したがって、本明細書に記載されるガラス組成物の実施形態において、ガラス組成物に存在するアルカリ酸化物は、少なくともNaOを含む。特に、イオン交換強化において所望の圧縮強度およびガラス組成物の層の深さを達成するため、ガラス組成物は、約2モル%〜約15モル%の量でNaOを含む。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、少なくとも約8モル%のNaOを含む。例えば、NaOの濃度は、約9モル%より高く、約10モル%より高く、または約11モル%よ高くでもよい。いくつかの実施形態において、NaOの濃度は、約9モル%以上またはさらには約10モル%以上であってもよい。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、約9モル%以上かつ約15モル%以下、またはさらには約9モル%以上かつ約13モル%以下の量でNaOを含んでもよい。
上記の通り、第1の例示的なガラス組成物中のアルカリ酸化物は、KOをさらに含んでもよい。第1の例示的なガラス組成物中に存在するKOの量が増加すると、カリウムイオンおよびナトリウムイオンの交換の結果として、イオン交換によって入手可能な圧縮応力は低下する。したがって、ガラス組成物中に存在するKOの量を制限することが望ましい。いくつかの実施形態において、KOの量は、0モル%以上かつ約3モル%以下である。いくつかの実施形態において、KOの量は、約2モル%以下、またはさらに約1.0モル%以下である。ガラス組成物がKOを含む実施形態において、KOは、約0.01モル%以上かつ約3.0モル%以下、またはさらには約0.01モル%以上かつ約2.0モル%以下の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態において、ガラス組成物中に存在するKOの量は、約0.01モル%以上かつ約1.0モル%以下である。したがって、KOがガラス組成物中に存在する必要がないことは理解されるべきである。しかしながら、KOがガラス組成物中に含まれる場合、KOの量は、一般に約3モル%未満である。
本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物は、少なくとも1種のアルカリ土属酸化物構成要素を含んでもよい。第1の例示的なガラス組成物に存在するアルカリ土属酸化物は、ガラスバッチ材料の溶解量を改善し、ガラス組成物の化学耐久性を増加させる。本明細書に記載されるガラス組成物において、ガラス組成物のイオン交換性を改善するために、ガラス組成物に存在するアルカリ土属酸化物の全モル%は、一般に、ガラス組成物に存在するアルカリ酸化物の全モル%より少ない。本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物は、一般に、約3モル%〜約13モル%のアルカリ土類酸化物を含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中のアルカリ土属酸化物の量は、約4モル%〜約8モル%、またはさらには約4モル%〜約7モル%であり得る。
第1の例示的なガラス組成物中のアルカリ土属酸化物は、MgO、CaO、SrO、BaOまたはそれらの組合せを含み得る。例えば、本明細書に記載される第1の例示的なガラス組成物の実施形態において、アルカリ土属酸化物はMgOを含む。MgOは、約3モル%以上かつ約8モル%以下のMgOである量でガラス組成物に存在する。いくつかの実施形態において、MgOは、約3モル%以上かつ約7モル%以下、またはさらには4モル%以上かつ約7モル%以下である量でガラス組成物に存在してもよい。
第1の例示的なガラス組成物のいくつかの実施形態において、アルカリ土属酸化物はCaOをさらに含んでもよい。これらの実施形態において、CaOは約0モル%から約6モル%以下の量でガラス組成物に存在する。例えば、ガラス組成物に存在するCaOの量は、約5モル%以下、約4モル%以下、約3モル%以下、またはさらには約2モル%以下であってもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、CaOは、約0.1モル%以上かつ約1.0モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。例えば、CaOは、約0.2モル%以上かつ約0.7モル%以下の量で、またはさらには約0.3モル%以上かつ約0.6モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。
第1の例示的なガラス組成物の実施形態において、ガラス組成物は、一般にMgOがリッチである(すなわち、ガラス組成物中のMgOの濃度は、ガラス組成物中の限定されないがCaOを含む他のアルカリ土属酸化物の濃度より高い)。ガラス組成物がMgOリッチであるようにガラス組成物を形成することによって、結果として生じるガラスの加水分解耐性を、特にイオン交換強化の後、改善する。そのうえ、MgOリッチであるガラス組成物は、一般に他のアルカリ土属酸化物がリッチであるガラス組成物と比較して、改善されたイオン交換性能を示す。特に、MgOリッチガラス組成物から形成されるガラスは、一般に、CaOなどの他のアルカリ土属酸化物がリッチであるガラス組成物よりも高いアルカリ拡散率を有する。より高いアルカリ拡散率は、ガラスの層のより深い深さの形成を可能にする。MgOリッチガラス組成物はまた、CaOなどの他のアルカリ土属酸化物がリッチであるガラス組成物と比較して、より高い圧縮応力がガラスの表面で達成されることを可能にする。加えて、イオン交換プロセスが進行し、アルカリイオンがガラスにより深く貫通すると、ガラスの表面で達成された最大圧縮応力は時間とともに減少し得ることが一般に理解される。しかしながら、MgOリッチであるガラス組成物から形成されるガラスは、CaOリッチまたは他のアルカリ土属酸化物がリッチであるガラス組成物(すなわち、MgOが乏しいガラス)から形成されるガラスよりも圧縮応力のより低い減少を示す。したがって、MgOリッチガラス組成物は、他のアルカリ土属酸化物がリッチであるガラスよりも、表面においてより高い圧縮応力および層のより高い深さを有するガラスを可能にする。
本明細書に記載されるガラス組成物におけるMgOの利点を完全に理解するために、モル%におけるCaOの濃度対CaOの濃度およびMgOの濃度の合計の比率(すなわち、(CaO/(CaO+MgO))が最小化されなければならないことが結論づけられた。特に、(CaO/(CaO+MgO))が約0.5以下でなければならないことが結論づけられた。いくつかの実施形態において、(CaO/(CaO+MgO))は約0.3以下またはさらには約0.2以下である。いくつかの他の実施形態において、(CaO/(CaO+MgO))は約0.1以下であってもよい。
第1の例示的なガラス組成物は、1種または複数の、例えばSnO、Asおよび/またはCl(NaClなどから)などの清澄剤を任意選択でさらに含んでもよい。清澄剤がガラス組成物に存在する場合、清澄剤は約0.5モル%以下の量で存在してもよい。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は清澄剤としてSnOを含んでもよい。これらの実施形態において、SnOは、約0モル%より多く、かつ約0.5モル%以下の量、またはさらには約0.30モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。
酸化ホウ素(B)は、所与の温度(例えば、歪み、アニールおよび軟化温度)において粘度を低下させ、それによってガラスの成形性を改善するためにガラス組成物に添加され得るフラックスである。しかしながら、ホウ素の添加は、ガラス組成物中のナトリウムおよびカリウムイオンの拡散率を有意に低下させ、次に、結果として生じるガラスのイオン交換性能に悪影響を与えることが見出された。特に、ホウ素の添加は、ホウ素を含まないガラス組成物と比較して、層の所与の深さを達成するために必要とされる時間を有意に増加させることが見出された。したがって、本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、ガラス組成物に添加されるホウ素の量は、ガラス組成物のイオン交換性能を改善するために最小化される。
例えば、Bの濃度対アルカリ酸化物(すなわち、Rがアルカリ金属であるRO)およびアルミナの全濃度の間の差異の比率(すなわち、B(モル%)/(RO(モル%)−Al(モル%))を制御することによって、ガラス組成物のイオン交換性能に及ぼすホウ素の影響を軽減することができることが結論づけられた。特に、B/(RO−Al)の比率が約0以上かつ約0.3未満またはさらには約0.2未満である場合、ガラス組成物のアルカリ酸化物の拡散率は減少せず、かつ、そのようなものとして、ガラス組成物のイオン交換性能は維持されることが結論づけられた。したがって、いくつかの実施形態において、B/(RO−Al)の比率は0より大きく、かつ約0.3以下である。これらの実施形態のいくつかにおいて、B/(RO−Al)の比率は0より大きく、かつ約0.2以下である。いくつかの実施形態において、B/(RO−Al)の比率は、0より大きく、かつ約0.15以下、またはさらには約0.1以下である。いくつかの他の実施形態において、B/(RO−Al)の比率は0より大きく、かつ約0.05以下でもよい。比率B/(RO−Al)を約0.3以下、またはさらには約0.2以下に維持することによって、Bがガラスのイオン交換性能に悪影響を及ぼすことなく、Bの含有によって、ガラス組成物の歪点、アニール点および軟化点を低下させることを可能にする。
本明細書に記載される実施形態において、ガラス組成物中のBの濃度は、一般に約1モル%以下である。例えば、Bがガラス組成物に存在する実施形態において、Bの濃度は、約0.01モル%より高く、かつ約1モル%以下でもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、Bの濃度は、約0.01モル%より高く、かつ約0.9モル%以下でもよい。いくつかの実施形態において、Bは、約0.01モル%以上かつ約0.8モル%以下、またはさらには約7モル%以下の量で存在してもよい。あるいは、Bは、約0.01モル%以上かつ約0.6モル%以下、約0.01モル%以上かつ約0.5モル%以下、またはさらには約0.01モル%以上かつ約0.4モル%以下の量で存在してもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、Bの濃度は、約0.01モル%以上かつ約0.3モル%以下でもよい。
いくつかの実施形態において、ガラスのイオン交換性能を損なうことなく、ガラスの形成特性を改善するために、ガラス組成物のBの濃度は最小化されるが、いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、ホウ素およびBなどのホウ素の化合物を含まない。特に、ホウ素またはホウ素の化合物を用いずにガラス組成物を形成することによって、圧縮応力および/または層の深さの特定の値を達成するために必要とされるプロセス時間および/または温度が低減されて、ガラス組成物のイオン交換性が改善されることが結論づけられた。
第1の例示的なガラス組成物のいくつかの実施形態において、ガラス組成物は、リンおよびPなどのリンを含有する化合物を含まない。特に、リンまたはリンの化合物を用いずにガラス組成物を形成することによって、ガラス組成物の化学耐久性が増加することが結論づけられた。
SiO、Al、アルカリ酸化物およびアルカリ土属酸化物に加えて、第1の例示的なガラス組成物のガラス組成物は、1種または複数の、例えばSnO、Asおよび/またはCl(NaClなどから)などの清澄剤を任意選択でさらに含んでもよい。清澄剤がガラス組成物に存在する場合、清澄剤は約0.5モル%以下またはさらには約0.4モル%以下の量で存在してもよい。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は清澄剤としてSnOを含んでもよい。これらの実施形態において、SnOは、約0モル%より多く、かつ約0.5モル%以下の量、またはさらには約0.01モル%以上かつ約0.30モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。
そのうえ、第1の例示的なガラス組成物の実施形態は、ガラス組成物の化学耐久性をさらに改善するために、1種または複数の追加的な金属酸化物を含んでなってもよい。例えば、ガラス組成物は、ZnO、TiOまたはZrOをさらに含んでもよく、これらは各々、化学攻撃に対するガラス組成物の耐性をさらに改善する。これらの実施形態において、追加的な金属酸化物は、約0モル%以上かつ約2モル%以下の量で存在してもよい。例えば、追加的な金属酸化物がZnOである場合、ZnOは約0.5モル%以下の量で存在してもよい。追加的な金属酸化物がZrOまたはTiOである場合、ZrOまたはTiOは約1モル%以下の量で存在してもよい。
上記に基づき、第1の例示的なガラス組成物は、約74モル%より高い濃度のSiO;MgOおよびCaOを含んでなるアルカリ土属酸化物(CaOが約0.1モル%以上かつ約1.0モル%以下の量で存在し、かつ比率(CaO(モル%)/(CaO(モル%)+MgO(モル%)))が0.5以下である);ならびにYモル%のアルカリ酸化物(約8モル%より多い量のNaOを含んでなる)を含み得、ホウ素およびホウ素の化合物を含まないことは理解されるべきである。
もう1つの実施形態において、第1の例示的なガラス組成物は、約74モル%〜約78モル%のSiO;約4モル%〜約8モル%のアルカリ土属酸化物(アルカリ土属酸化物はMgOおよびCaOの両方を含んでなり、かつ比率(CaO(モル%)/(CaO(モル%)+MgO(モル%)))は0.5以下である);Xモル%のAl(Xは約2モル%以上かつ約10モル%以下である);ならびにYモル%のアルカリ酸化物(アルカリ酸化物は約9モル%以上かつ約15モル%以下の量でNaOを含んでなる)を含み得、Y:Xの比率は1より高く、かつガラス組成物はホウ素およびホウ素の化合物を含まない。
もう1つの実施形態において、第1の例示的なガラス組成物は、約74モル%〜約78モル%のSiO;約3モル%〜約13モル%の、MgOおよびCaOの両方を含んでなるアルカリ土属酸化物(アルカリ土属酸化物は、約0.1モル%以上かつ約1.0モル%以下の量のCaOを含んでなり、かつ比率(CaO(モル%)/(CaO(モル%)+MgO(モル%)))は0.5以下である);Xモル%のAl(Xは約2モル%以上かつ約10モル%以下である);ならびにYモル%のアルカリ酸化物(アルカリ酸化物は約0.01モル%〜約1.0モル%のKaOを含んでなる)を含み得、Y:Xの比率は1より高く、かつガラス組成物はホウ素およびホウ素の化合物を含まない。
もう1つの実施形態において、第1の例示的なガラス組成物は、約74モル%〜約78モル%のSiO;約4モル%〜約8モル%のアルカリ土属酸化物(アルカリ土属酸化物は、約0.1モル%以上かつ約1.0モル%以下の量のCaO、MgOを含んでなり、かつ比率(CaO(モル%)/(CaO(モル%)+MgO(モル%)))は0.5以下である);Xモル%のAl(Xは約4モル%以上かつ約8モル%以下である);ならびにYモル%のアルカリ酸化物(アルカリ酸化物は約9モル%以上かつ約15モル%以下の量でNaOを含んでなる)を含み得、Y:Xの比率は1より高く、かつガラス組成物はホウ素およびホウ素の化合物を含まず、ISO 720によるHGA1型の加水分解耐性を有する。
もう1つの例示的な実施形態において、ガラス容器は、参照によって全体が本明細書に組み込まれる2012年10月25日出願の「Alkaline Earth Alumino−Silicate Glass Compositions With Improved Chemical And Mechanical Durability」と題された米国仮特許出願第13/660,141号明細書(代理人事件番号SP11−241)に記載されるアルミノケイ酸アルカリ土類ガラス組成物などの耐層間剥離性ガラス組成物から形成される。この第2の例示的なガラス組成物は、一般に、SiO、Al、少なくとも1種のアルカリ土属酸化物、ならびに少なくともNaOおよびKOを含むアルカリ酸化物の組合せを含む。この第2の例示的なガラス組成物は、ホウ素およびホウ素を含有する化合物を実質的に含み得ない。これらの成分の組合せは、化学分解に対して耐性であり、かつイオン交換による化学的強化にも適切であるガラス組成物を可能にする。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、微量の1種または複数の追加的な酸化物、例えばSnO、ZrO、ZnOなどをさらに含み得る。これらの成分は、清澄剤として、かつ/またはガラス組成物の化学耐久性をさらに増強するために添加されてもよい。
第2の例示的なガラス組成物の実施形態において、SiOは組成物中の最大の構成要素であって、そのようなものとして、ガラスネットワークの主な構成要素である。SiOは、ガラスの化学耐久性、特に、酸中での分解に対するガラス組成物の耐性を増強する。したがって、高SiO濃度は一般に望ましい。しかしながら、SiOの含有量が高過ぎる場合、より高濃度のSiOがガラス溶融の困難を増加させ、次に、ガラスの成形性に悪影響を与えるため、ガラスの成形性は減少し得る。しかしながら、アルカリ酸化物の添加は、ガラスの軟化点を低下させることによって、この影響を相殺するように促進する。第2の例示的なガラス組成物の実施形態において、ガラス組成物は、一般に、約65モル%以上かつ約75モル%以下の量でSiOを含んでなる。いくつかの実施形態において、SiOは、約67モル%以上かつ約75モル%以下の量でガラス組成物に存在する。いくつかの他の実施形態において、SiOは、約67モル%以上かつ約73モル%以下の量でガラス組成物に存在する。これらの各実施形態において、ガラス組成物中に存在するSiOの量は、約70モル%以上またはさらには約72モル%以上でもよい。
第2の例示的なガラス組成物はAlも含む。Alは、ガラス組成物に存在するNaOなどのアルカリ酸化物とともに、イオン交換強化に対するガラスの感応性を改善する。そのうえ、組成物へのAlの添加によって、(NaおよびKなどの)アルカリ構成要素が、ガラスから漏出する傾向が低下し、そのようなものとして、Alの添加は、加水分解分解に対する組成物の耐性を増加させる。本明細書に記載される第2の例示的なガラス組成物は、一般に約6モル%以上かつ約12.5モル%以下の量でAlを含む。いくつかの実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約6モル%以上かつ約10モル%以下である。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物中のAlの量は、約7モル%以上かつ約10モル%以下である。
また第2の例示的なガラス組成物は、少なくとも2種のアルカリ酸化物を含む。アルカリ酸化物は、ガラス組成物のイオン交換性を促進し、そのようなものとして、ガラス基板の化学的強化を促進する。またアルカリ酸化物は、ガラスの軟化点を低下させ、それによって、ガラス組成物中のSiOのより高い濃度による軟化点の増加が相殺される。またアルカリ酸化物は、ガラス組成物の化学耐久性の改善を促進する。アルカリ酸化物は、一般に、約5モル%以上かつ約12モル%以下の量で第2の例示的なガラス組成物に存在する。これらの実施形態のいくつかにおいて、アルカリ酸化物の量は、約5モル%以上かつ約10モル%以下でもよい。いくつかの他の実施形態において、アルカリ酸化物の量は、約5モル%以上かつと約8モル%以下でもよい。本明細書に記載される全てのガラス組成物において、アルカリ酸化物は、少なくともNaOおよびKOを含んでなる。いくつかの実施形態において、アルカリ酸化物はLiOをさらに含む。
ガラス組成物のイオン交換性は、主に、イオン交換より前にガラス組成物中に最初に存在するアルカリ酸化物NaOの量によって、ガラス組成物に与えられる。特に、イオン交換強化において所望の圧縮強度およびガラス組成物の層の深さを達成するため、第2の例示的なガラス組成物は、約2.5モル%以上かつ約10モル%以下の量でNaOを含む。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、約3.5モル%以上かつ約8モル%以下の量でNaOを含んでもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物は、約6モル%以上かつ約8モル%以下の量でNaOを含んでもよい。
上記の通り、第2の例示的なガラス組成物中のアルカリ酸化物はKOも含む。またガラス組成物に存在するKOの量は、ガラス組成物のイオン交換性に関する。特に、ガラス組成物に存在するKOの量が増加すると、イオン交換によって入手可能な圧縮応力は低下する。したがって、第2の例示的なガラス組成物に存在するKOの量を制限することが望ましい。いくつかの実施形態において、KOの量は、0モル%より多く、かつ約2.5モル%以下である。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物に存在するKOの量は、約0.5モル%以下である。
いくつかの実施形態において、第2の例示的なガラス組成物のアルカリ酸化物はLiOをさらに含む。ガラス組成物にLiOを含むことは、ガラスの軟化点をさらに低下させる。アルカリ酸化物がLiOを含む実施形態において、LiOは約1モル%以上かつ約3モル%以下の量で存在してもよい。いくつかの実施形態において、LiOは、約2モル%より多く、かつ約3モル%以下である量でガラス組成物に存在してもよい。しかしながら、いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、リチウムおよびリチウムを含有する化合物を実質的に含み得ない。
第2の例示的なガラス組成物中のアルカリ土属酸化物は、ガラスバッチ材料の溶解量を改善し、ガラス組成物の化学耐久性を増加させる。第2の例示的なガラス組成物の実施形態は、一般に、少なくとも1種のアルカリ土属酸化物を約8モル%以上またはさらには8.5モル%以上、かつ約15モル%以下の濃度で含む。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、約9モル%〜約15モル%のアルカリ土属酸化物を含んでなってもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、ガラス組成物中のアルカリ土属酸化物の量は、約10モル%〜約14モル%であってもよい。
第2の例示的なガラス組成物中のアルカリ土属酸化物は、MgO、CaO、SrO、BaOまたはそれらの組合せを含んでもよい。例えば、本明細書に記載される実施形態において、アルカリ土属酸化物はMgOを含む。MgOは、約2モル%以上かつ約7モル%以下、またはさらには約3モル%以上かつ約5モル%以下の量でガラス組成物に存在する。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物のMgOの濃度は、ガラス組成物の液相線温度を低下させるため、および液相線粘度を増加させるために低下させてもよく、これらは両方ともガラス組成物の成形性を改善する。例えば、いくつかの実施形態において、MgOの濃度は、0モル%より多く、かつ約3.5モル%以下でもよい。いくつかの他の実施形態において、MgOの濃度は、0モル%より多く、かつ約3.0モル%以下またはさらには約2.5モル%以下でもよい。
いくつかの実施形態において、第2の例示的なガラス組成物のアルカリ土属酸化物はCaOも含む。これらの実施形態において、CaOは約2モル%から約7モル%以下までの量でガラス組成物に存在する。いくつかの実施形態において、CaOは約3モル%から約7モル%以下までの量でガラス組成物に存在する。これらの実施形態のいくつかにおいて、CaOは約4モル%以上かつ約7モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。いくつかの他の実施形態において、液相線温度を低下させ、液相線粘度を増加させるために、CaOがアルカリ土属酸化物においてMgOと置換される場合など、CaOは、約5モル%以上かつ約6モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。なお他の実施形態において、液相線温度を低下させ、液相線粘度を増加させるために、SrOがアルカリ土属酸化物においてMgOと置換される場合など、CaOは、約2モル%以上かつ約5モル%以下の量でガラスに存在してもよい。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、第2の例示的なガラス組成物のアルカリ土属酸化物は、SrOまたはBaOの少なくとも1種をさらに含む。SrOの含有は、ガラス組成物の液相線温度を低下させ、その結果、ガラス組成物の成形性を改善する。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、0モル%より多く、かつ約6.0モル%以下の量でSrOを含んでもよい。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、約0モル%より多く、かつ約5モル%以下の量でSrOを含んでもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、液相線温度を低下させ、液相線粘度を増加させるために、CaOがアルカリ土属酸化物においてMgOと置換される場合など、ガラス組成物は、約2モル%以上かつ約4モル%以下のSrOを含んでもよい。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、約1モル%〜約2モル%のSrOを含んでもよい。なお他の実施形態において、液相線温度を低下させ、液相線粘度を増加させるために、SrOがアルカリ土属酸化物においてMgOと置換される場合など、SrOは、約3モル%以上かつ約6モル%以下の量でガラス組成物に存在してよい。
ガラス組成物がBaOを含む実施形態において、BaOは、約0モル%より多く、かつ約2モル%未満の量で、第2の例示的なガラス組成物に存在してもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、BaOは、約1.5モル%以下またはさらには約0.5モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。しかしながら、いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、バリウムおよびバリウムの化合物を含まない。
本明細書に記載される第2の例示的なガラス組成物の実施形態において、ガラス組成物は、一般に、約1モル%未満のホウ素またはBなどのホウ素の酸化物を含有する。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、約0モル%以上のBおよび約1モル%以下のBを含んでなってもよい。いくつかの他の実施形態において、ガラス組成物は、約0モル%以上のBおよび約0.6モル%以下のBを含んでなってもよい。なお他の実施形態において、ガラス組成物は、ホウ素およびBなどのホウ素の化合物を実質的に含まない。特に、相対的に低い量(すなわち、約1モル%以下)のホウ素またはホウ素の化合物を用いて、あるいはホウ素またはホウ素の化合物を用いずに、ガラス組成物を形成することによって、ガラス組成物の化学耐久性が有意に増加し、層間剥離に対する感応性が低下することが結論づけられた。加えて、相対的に低い量のホウ素またはホウ素の化合物を用いて、あるいはホウ素またはホウ素の化合物を用いずに、ガラス組成物を形成することによって、圧縮応力および/または層の深さの特定の値を達成するために必要とされるプロセス時間および/または温度が低減されて、ガラス組成物のイオン交換性が改善されることも結論づけられた。
SiO、Al、アルカリ酸化物およびアルカリ土属酸化物に加えて、本明細書に記載の第2の例示的なガラス組成物は、1種または複数の、例えばSnO、Asおよび/またはCl(NaClなどから)などの清澄剤を任意選択でさらに含んでもよい。清澄剤がガラス組成物に存在する場合、清澄剤は約0.5モル%以下の量で存在してもよい。例えば、いくつかの実施形態において、ガラス組成物は清澄剤としてSnOを含んでもよい。これらの実施形態において、SnOは、約0モル%より多く、かつ約0.30モル%以下の量でガラス組成物に存在してもよい。
そのうえ、本明細書に記載のガラス組成物は、ガラス組成物の化学耐久性をさらに改善するために、1種または複数の追加的な金属酸化物を含んでなってもよい。例えば、ガラス組成物は、ZnOまたはZrOをさらに含んでもよく、これらは各々、化学攻撃に対するガラス組成物の耐性をさらに改善する。これらの実施形態において、追加的な金属酸化物は、約0モル%以上かつ約2.0モル%以下の量で存在してもよい。例えば、追加的な金属酸化物がZnOである場合、ZnOは約1.5モル%以下の量で存在してもよい。あるいは、またはさらに、追加的な金属酸化物は、約2.0モル%以下の量でZrOを含んでもよい。いくつかの実施形態において、1種または複数のアルカリ土属酸化物の置換としてZnOが含まれてもよい。例えば、ガラス組成物がアルカリ土属酸化物MgO、CaOおよびSrOを含む実施形態において、MgOの量は、上記の通り、液相線温度を低下させ、液相線粘度を増加させるために、減少させてもよい。これらの実施形態において、ZnOは、CaOまたはSrOの少なくとも1種に加えて、またはその代わりに、MaOの部分的置換としてガラス組成物に添加されてもよい。
三次元形状に容易に形成可能であるガラス組成物を提供するために、第2の例示的なガラス組成物から形成される溶融ガラスは、一般に、90キロポアズ(kP)(9キロパスカル秒)以上の液相線粘度を有する。90kP(9キロパスカル秒)より高い液相線粘度を有するガラス組成物は、MgO対二価カチオン(ΣRO)の濃度の合計の比率を制御することによって得ることができることが結論づけられた。二価カチオンには、アルカリ土属酸化物(例えば、MgO、CaO、SrO、BaO)、ZnOなどが含まれる。特に、MgO:ΣROが約0.30未満である場合、ガラス組成物は、一般に約90kP(9キロパスカル秒)以上、好ましくは約100kP(10キロパスカル秒)以上またはさらには約115kP(11.5キロパスカル秒)以上の液相線粘度を有することが結論づけられた。したがって、本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、比率MgO:ΣROは約0.3未満である。
上記に基づき、一実施形態において、第2の例示的なガラス組成物は、約65モル%〜約75モル%のSiO、約6モル%〜約12.5モル%のAl、および約5モル%〜約12モル%のアルカリ酸化物を含み得、アルカリ酸化物がNaOおよびKOを含んでなることは理解されるべきである。KOは、0.5モル%以下の量で存在してもよい。ガラス組成物は、約8.0モル%〜約15モル%のアルカリ土属酸化物を含んでもよい。ガラス組成物は、イオン交換による強化に感応性であってもよい。
第2の例示的なガラス組成物のもう1つの実施形態において、ガラス組成物は、約67モル%〜約75モル%のSiO、約6モル%〜約10モル%のAl、約5モル%〜約12モル%のアルカリ酸化物、および約8モル%〜約15モル%のアルカリ土属酸化物を含む。アルカリ酸化物は、約0.5モル%以下の量でKOを含んでもよい。アルカリ土属酸化物は、SrOおよびBaOの少なくとも1種を含んでもよい。ガラス組成物は、ホウ素およびホウ素の化合物、ならびにリンおよびリンの化合物を含み得ない。ガラス組成物は、15μm以上の層の深さまでイオン交換可能であり得、これは約250MPa以上の圧縮応力に相当する。
第2の例示的なガラス組成物のさらにもう1つの実施形態において、ガラス組成物は、約67モル%〜約75モル%のSiO、約6モル%〜約10モル%のAl、約5モル%〜約12モル%のアルカリ酸化物、および約9モル%〜約15モル%のアルカリ土属酸化物を含み得る。アルカリ土属酸化物は、SrOおよびBaOの少なくとも1種を含んでなる。ガラス組成物は、ホウ素およびホウ素の化合物を含まず、かつイオン交換に感応性であり、それによって、ガラスの化学的強化が促進され、機械的耐久性を改善する。
本明細書に記載される層間剥離に対する改善された耐性を有するガラス容器の実施形態は、以下の実施例によってさらに明らかにされる。
比較例1
従来の1a型ホウケイ酸ガラス組成物におけるホウ素およびナトリウムの揮発性を例示するため、2の酸素対メタン比を有する化学量論的フレームにおいて平衡状態にある1a型ガラス上で、熱化学的計算が実行された。モデル化された1a型ガラス組成物は、83.4モル%のSiO、1.5モル%のAl、11.2モル%のBおよび3.8モル%のNaOを含む。化学量論的メタンフレームにおいてガラスと平衡状態にある気相の組成物は、温度の関数として、FACTsageソフトウェアを使用して化学熱力学から算出した。図4は、温度(x軸)の関数として、主気相種の分圧(y軸)をグラフによって示す。図4に示すように、ホウ素およびナトリウム種は、1000℃〜1600℃の温度範囲において相対的に高い分圧を有する。この温度範囲は、一般に、ガラス原料をガラス容器へと再形成するために利用される温度に相当する。したがって、1a型ガラス中のホウ素およびナトリウム種は両方とも、ガラスが再形成されると、加熱されたガラスの内部表面から揮発および蒸発し、その後、ガラスの内部表面の冷却器部分上で凝縮すると考えられる。この性質は、ガラスの表面組成物における不均質性を生じ、層間剥離を導き得る。
比較例2
従来の1b型ホウケイ酸ガラス組成物におけるホウ素およびナトリウムの揮発性を例示するため、2の酸素対メタン比を有する化学量論的フレームにおいて平衡状態にある1b型ガラス上で、熱化学的計算が実行された。このモデル化されたガラス組成物は、76.2モル%のSiO、4.2モル%のAl、10.5モル%のB、8.2モル%のNaO、0.4モル%のMgOおよび0.5モル%のCaOを含んだ。化学量論的メタンフレームにおいてガラスと平衡状態にある気相の組成物は、温度の関数として、FACTsageソフトウェアを使用して化学熱力学から算出した。図5は、温度(x軸)の関数として、主気相種の分圧(y軸)をグラフによって示す。比較例1と同様に、比較例2におけるホウ素およびナトリウム種は、1000℃〜1600℃の温度範囲において相対的に高い分圧を有する。この温度範囲は、一般に、ガラス原料をガラス容器へと再形成するために利用される温度に相当する。したがって、1b型ガラスからのホウ素およびナトリウム種は両方とも、ガラスが再形成されると、加熱されたガラスの内部表面から揮発および蒸発し、その後、ガラスの冷却器部分上で凝縮すると考えられる。この性質は、ガラスの組成物における不均質性を生じ、層間剥離を導き得る。
比較例3
ZnOを含んでなるガラス組成物における亜鉛の揮発性を例示するため、2の酸素対メタン比を有する化学量論的フレームにおいて平衡状態にあるZnO含有ガラス上で、熱化学的計算が実行された。ガラス組成物は、74.3モル%のSiO、7.4モル%のAl、5.1モル%のNaO、5.0モル%のMgO、5.1モル%のCaOおよび3.1モル%のZnOを含んだ。化学量論的メタンフレームにおいてガラスと平衡状態にある気相の組成物は、温度の関数として、FACTsageソフトウェアを使用して化学熱力学から算出した。図6は、温度(x軸)の関数として、主気相の分圧(y軸)をグラフによって示す。比較例3の亜鉛種は、1000℃〜1600℃の温度範囲において相対的に高い分圧を有する。この温度範囲は、一般に、ガラス原料をガラス容器へと再形成するために利用される温度に相当する。したがって、このガラス組成物中の亜鉛種は、ガラスが再形成されると、加熱されたガラスの内部表面から揮発および蒸発し、その後、ガラスの冷却器部分上で凝縮すると考えられる。フレームへの暴露時におけるこのガラスからの亜鉛の揮発を実験的に観察した。この性質は、ガラスの表面組成物における不均質性を生じ、層間剥離を導き得る。
実施例1
例示的なアルミノケイ酸アルカリガラス組成物の相対的に低い揮発性を例示するため、2の酸素対メタン比を有する化学量論的フレームにおいて平衡状態にあるこのガラス上で、熱化学的計算が実行された。このガラス組成物は、76.8モル%のSiO、6.0モル%のAl、11.7モル%のNaO、0.5モル%のCaOおよび4.8モル%のMgOを含む。化学量論的メタンフレームにおいてガラスと平衡状態にある気相の組成物は、温度の関数として、FACTsageソフトウェアを使用して化学熱力学から算出した。図7は、温度(x軸)の関数として、主気相種の分圧(y軸)をグラフによって示す。図7に示すように、アルミノケイ酸アルカリガラス中のナトリウム、マンガンおよびカルシウム種の分圧は、1000℃〜1600℃の温度範囲において、1a型(比較例1)および1b型(比較例2)ガラスのホウ素およびナトリウム種と比較して、相対的に低かった。このことは、ナトリウム、マグネシウムおよびカルシウム種は、成形性温度において揮発しにくく、かつ、そのようなものとして、アルミノケイ酸アルカリガラスから形成されるガラス容器は、ガラス容器の表面および厚さを通して、より均質な組成物を有することを示す。
比較例4
形成されたままの条件における従来の1b型ホウケイ酸ガラス組成物から形成されるガラス瓶の組成特徴を評価した。外径約17mmおよび壁厚約1.1mmの1b型ホウケイ酸ガラス管からガラス瓶を形成した。管からガラス瓶への従来の変換過程を使用して、ダイレクトフレームおよび標準変換装置を使用し、標準3〜4mlのガラス瓶にガラス管を形成した。ガラス瓶の試料は、ガラス瓶のフロア部分から約1.5mmの位置で、ガラス瓶側壁とフロア部分との間のヒール領域の内部表面から収集した。ガラス瓶の第2の試料は、フロア部分の中央付近で、ガラス瓶のフロア部分の内部表面から収集した。第3の試料は、フロア部分から15mm上の側壁から収集した。各試料を、動的二次イオン質量分光法(D−SIMS)によって分析した。D−SIMSは、四重極質量分析計を有するPHI Adept−1010インストルメントによって実行された。ガラスは電気絶縁材料であるので、表面はエネルギーイオンビームによる長期の衝撃の間、電荷を構築する傾向がある。その結果、この電荷効果は、ガラス表面マトリックスを通しての移動性ナトリウムイオンの移動を防止するために、二次イオンガンまたは電子ビームの使用によって適切に中和されなければならない。本研究において、ナトリウム移動を最小化するための器械条件は、比較の1B型バルクガラスおよび上記の実施例1で記載されるガラス組成物などのバルクガラスアルミノケイ酸アルカリガラス組成物から調製されたガラスロッドの新たな破断表面のプロファイリングによって達成された。適当な条件は、正極性のイオンを使用して、最外部ガラス表面から一定(フラット)Naプロフィールを得ることによって確実にされた。各ガラス要素(Si、Al、B、Na、K、Ca、Mg)の量子化のための相対的な感度ファクターもまた、誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS)によって測定されるガラスロッド破断表面の分析およびバルクガラス組成物への校正から得られる。ガラス瓶表面のマトリックスおよび表面電子特性は、破断表面と同一でないので、予想される相対的な誤差は約10%である。深さスケールは、NISTトレーサブルキャリブレーション(NIST traceable calibration)によるスタイラスプロパイラーによって測定されるように、ガラスの分析クレーターの深さから算出されるスパッタ速度に基づいた。深さ校正の1シグマ精度は、±1−10%(すなわち、±0.01−0.1のx[深さ])であった。図8Aは、表面からの深さ(x軸)の関数としてフロア、ヒールおよび側壁領域(y軸)からの試料のホウ素濃度を示し、一方、図8Bは、表面からの深さ(x軸)の関数としてフロア、ヒールおよび側壁領域(y軸)からの試料のナトリウム濃度を示す。ヒール領域の試料の組成物は、ヒール領域の内部表面において、ホウ素リッチおよびナトリウムリッチ層が100nmの深さまで存在することを示した。しかしながら、ホウ素およびナトリウムの両濃度は、100nmより深い深さで有意に低下し、このことは、追加的なホウ素およびナトリウムが、形成の間にガラス瓶のヒール部分で濃縮されることを示す。図8Aおよび8Bは、ガラス瓶のフロア部分のホウ素およびナトリウムの濃度は深さによって増加し、このことは、ホウ素およびナトリウムが、形成の間にフロア部分から揮発することを示す。したがって、図8Aおよび8Bは、ホウケイ酸ガラスガラス瓶が、ガラス瓶の厚さを通して、ならびにガラス瓶の表面領域上において組成不均質性を有したことを示す。
実施例2
形成されたままの条件におけるホウ素を含まないアルミノケイ酸アルカリガラス組成物から形成されるガラス瓶の組成特徴を評価した。外径約17mmおよび壁厚約1.1mmのホウ素を含まないアルミノケイ酸アルカリガラス管からガラス瓶を形成した。管からガラス瓶への従来の変換過程を使用して、ダイレクトフレームおよび標準変換装置を使用し、標準3〜4mlのガラス瓶にガラス管を形成した。ガラス瓶の試料は、フロア、ヒール(フロア部分から約1.5mmの位置で、ガラス瓶側壁とフロア部分との間)および側壁領域から収集した。各試料を、上記の通り、動的二次イオン質量分光法によって分析した。図9は、表面からの深さ(x軸)の関数としてフロア、ヒールおよび側壁領域からの試料のナトリウム濃度(y軸)を示す。図9は、フロア、ヒールおよび側壁領域からの試料の組成物は、ガラス瓶の内部表面から少なくとも500nmの深さまで均一および均質であり、通常少なくとも2μmの深さまで延在することを示す。したがって、図9は、ホウ素を含まないアルミノケイ酸アルカリガラスから形成されるガラス瓶の組成物は、ガラス瓶の厚さを通して、ならびにガラスガラス瓶の表面領域上において実質的に均質であったことを示す。この組成均質性は、ホウ素を含まないアルミノケイ酸アルカリガラス瓶で観察される層間剥離の低下と直接に関連があると考えられている。
実施例3
76.8モル%のSiO、6.0モル%のAl、11.6モル%のNaO、0.1モル%のKO、0.5モル%のCaO、4.8モル%のMgOおよび0.2モル%のSnOを含むアルミノケイ酸アルカリガラス組成物からガラス瓶を形成した。外径約17mmおよび壁厚約1.1mmのガラス管からガラス瓶を形成した。管からガラス瓶への従来の変換過程を使用して、ダイレクトフレームおよび標準変換装置を使用し、標準3〜4mlのガラス瓶にガラス管を形成した。ガラス組成物の構成成分の表面濃度を、X線光電子分光法によってガラス瓶のヒールからの距離の関数として、ガラス組成物の内部表面から10nmの深さまで延在する表面領域内の離散点において測定した。2モル%未満の濃度を有するガラス組成物の要素の表面濃度は分析されなかった。X線光電子分光法(XPS)を使用して、ガラス組成物の表面濃度を正確に定量化するため、標準参考資料から誘導された相対感度ファクターを使用した。測定のための分析体積は、分析面積(スポットサイズまたはアパーチャサイズ)と情報の深さとの積である。光電子は、X線貫入深さ(典型的に数マイクロメートル)の範囲内で発生するが、表面(光電子の脱出深さの約3倍)を脱出するために十分な運動エネルギーを有する光電子のみが検出される。脱出深さは15〜35Åの範囲であり、これは約50〜100Åの分析深さに至る。典型的に、シグナルの95%はこの深さに由来する。電子エネルギー分析器および検出器は、ガラス表面から放射された光電子を収集して、それらの運動エネルギーを測定するために使用された。各々の放射された光電子の特定の運動エネルギーは、元素の独特のシグネチャおよびそれが由来するコア電子レベルである。放射された光電子の数を数えて(シグナル強度)、運動エネルギーの関数としてプロットし、光電子スペクトルを作製する。スペクトルのピークは、個々の元素のコア電子レベルに独特である。各ピーク下の面積を積分し、次いで、適切な相対感度ファクター(標準参考資料から誘導される)で割って、ガラス表面における各構成要素の原子フラクションを定量化する。XPSによってデータを分析する場合、各元素と関連する複数の線がある。低バルク濃度による元素に関して、高いシグナル対ノイズ比を有する線を使用しなければならない。例えば、マグネシウム(2p)線はより従来使用されるとしても、それには他の元素が容易に含まれる可能性があるため、マグネシウムKLL線が使用されなければならない。試料は、5原子%未満の炭素含有量で測定された。試料の表面は、UV/オゾン、アルコールまたは他の非水処置によって清潔にされてもよい。XPSによって決定された元素組成(原子%)は、対Siの比率で表す。図10に示すように、次いで、この原子比は、mm単位でヒールからの距離の関数としてプロットされた。図10に示すように、表面領域のガラス容器の組成物は平均から25%未満異なった。
比較例5
外径約17mmおよび壁厚約1.1mmの1b型ホウケイ酸ガラス管からガラス瓶を形成した。管からガラス瓶への従来の変換過程を使用して、ダイレクトフレームおよび標準変換装置を使用し、標準3〜4mlのガラス瓶にガラス管を形成した。ガラス組成物の構成成分の表面濃度を、上記のXPSによってガラス瓶のヒールからの距離の関数として、ガラス組成物の内部表面から10nmの深さまで延在する表面領域内の離散点において測定した。2モル%未満の濃度を有するガラス組成物の要素の表面濃度は分析されなかった。XPSによって決定された元素組成(原子%)は、対Siの比率で表す。図11に示すように、次いで、この原子比は、mm単位でヒールからの距離の関数としてプロットされた。図11に示すように、表面領域のガラス容器の組成物は、ホウ素およびナトリウム種に関して、30%より多く異なった。
実施例4
アルミノケイ酸アルカリガラス組成物におけるホウ素の閾値揮発性を例示するため、1500℃の温度において、2の酸素対メタン比を有する化学量論的フレームにおいて平衡状態にあるこのガラス上で、熱化学的計算が実行された。モデル化されたガラス組成物は、76.8モル%のSiO、6.0モル%のAl、11.7モル%のNaO、0.5モル%のCaOおよび4.8モル%のMgOを含んだ。化学量論的メタンフレームにおいてガラスと平衡状態にある気相の組成物は、添加されたBの関数として、FACTsageソフトウェアを使用して化学熱力学から算出した。組成物上に添加されたBの量は、約0.001モル%〜約10モル%で様々だった。本実施例では、平衡状態にされた気相の組成物は、元素フラクションとして表された。実際の特定の種(例えば、HBO、NaBOなど)の代わりに、気相は元素(例えばH、B、Na、Oなど)から構成されると考えられる。気相の全て種は、それらの構成元素に分類され(例えば、1モルのHBOは、1モルのH+1モルのB+2モルのOとなる)、次いで、濃度は元素に基づいて表される。一例として、(図4に示される)化学量論的フレームにおける比較例1からのガラスを考察する。平衡状態にされた気体中のNaのモル数は、
nNa=nNaBO+nNa+nNaOH+nNaO+nNaH+2nNa
であり、かつNaの元素フラクションは、
nNa/(nNa+nB+nSi+nAl+nO+nH+nC)
(nはモル数を示す)である。本実施例の平衡状態にされた気体のホウ素の元素フラクションも同様に算出された。
図12は、ガラス組成物上に添加されたBの関数として気相中のホウ素の元素フラクションをグラフによって示す。また図12は、この特定のガラス組成物のNaの元素フラクション、ならびに従来の1b型ホウケイ酸ガラスのホウ素の元素フラクションを示す。Bの添加がない場合、ナトリウムはガラス組成物の最も揮発性の成分である。しかしながら、Bが組成物に添加されると、ホウ素は急速にガラス中で最も揮発性成分になり、約0.01モル%の濃度でナトリウムを越える。このモデルデータを利用して、層間剥離の傾向を有意に増加させることなく、いくらかの濃度のBをガラス組成物に導入することができることが結論づけられた。上記したように、本明細書に記載される実施形態のB添加のための閾値は、1.0モル%以下である。
実施例5
ホウケイ酸ガラス組成物(組成物A)およびケイ酸アルミノガラス組成物(組成物B)を管に形成し、管をガラス瓶に変換して、ガラス瓶に促進層間剥離試験を実施することによって、層間剥離の傾向があるガラス瓶を、層間剥離の傾向がないガラス瓶と比較した。組成物Aは、75.9モル%のSiO、4.1モル%のAl、10.5モル%のB、6.6モル%のNaO、1.6モル%のKO、0.5モル%のMgO、0.6モル%のCaOおよび0.1モル%のClを含んだ。組成物Bは、76.8モル%のSiO、6.0モル%のAl、11.6モル%のNaO、0.1モル%のKO、4.8モル%のMgO、0.5モル%のCaOおよび0.2モル%のSnOを含んだ。溶融した組成物を溶融物から直接管に形成し、次いで、AMBEG機などの業界標準の変換装置を使用して、約3mLサイズのガラス瓶に変換した。ガラス管は、約17mmの外径および約1.1mmの壁厚を有した。管の変換は、良質ガラス瓶を形成する能力をなお維持している間、誇張された加熱条件を使用して実行された。次いで、ガラス瓶に、本明細書に記載される促進層間剥離試験を実施した。各型の30個のガラス瓶をシンクで細片洗浄し、1時間、約320℃でパイロジェン除去し、NaOHによってpH10にされた20mMグリシン溶液によって充填した。ガラス瓶を閉じ、キャップをした。ガラス瓶を121℃で2時間、オートクレーブ処理し、次いで、10日間、50℃で対流オーブン中に配置した。本明細書に記載される方法でフレークを数えた。この試験の結果を下記の表2に示す。
Figure 0006257099
この結果は、試験条件で、組成物Aでは層間剥離があったが、組成物Bでは層間剥離がなかったことを示す。さらに、組成物Bにおいて、検出された粒子(表2中によって示される)は、長さ50μm以上のみであった。これらの検出された粒子がフレークまたは混入物である場合、それは光学顕微鏡検査によって明確に確認することができない。したがって、粒子はフレークと思われた。組成物Aからの1つまたは2つの粒子に関しては、同様の議論を行うことができるであろう。しかしながら、組成物Aから形成されるガラス瓶から一貫して観察される多数のフレークは、フレークが主に層間剥離に由来して、混入粒子でないことを示す。各組成物に関して観察されるフレークの実施例は、図13A(組成物A)および図13B(組成物B)に示される。図13A中、光る表面を有するフレークおよび粗い表面を有する黒色フレークがあり、その両方は斑入りの灰色の背景に示される。フレークの光る表面がガラス瓶の内部表面を示しており、一方、ブラックフレークの粗い表面は、おそらく光るフレークの下側であると考えられる。図13B中、像は本質的に、組成物Bから形成されたガラス瓶の表面から脱落したフレークの欠如によって使用される濾過材の表面である。
実施例6
ホウケイ酸ガラス組成物(組成物A)およびケイ酸アルミノガラス組成物(組成物B)を管に形成し、管をガラス瓶に変換し、瓶にイオン交換を行って、ガラス瓶に促進層間剥離試験を実施することによって、層間剥離の傾向があるイオン交換(IOX)ガラス瓶を、層間剥離の傾向がないイオン交換ガラス瓶と比較した。組成物Aは、イオン交換の前に、75.9モル%のSiO、4.1モル%のAl、10.5モル%のB、6.6モル%のNaO、1.6モル%のKO、0.5モル%のMgO、0.6モル%のCaOおよび0.1モル%のClを含んだ。組成物Bは、イオン交換の前に、76.8モル%のSiO、6.0モル%のAl、11.6モル%のNaO、0.1モル%のKO、4.8モル%のMgO、0.5モル%のCaOおよび0.2モル%のSnOを含んだ。溶融した組成物を溶融物から直接管に形成し、次いで、AMBEG機などの業界標準の変換装置を使用して、約3mLサイズのガラス瓶に変換した。ガラス管は、約17mmの外径および約1.1mmの壁厚を有した。管の変換は、良質ガラス瓶を形成する能力をなお維持している間、誇張された加熱条件を使用して実行された。組成物Aおよび組成物Bから形成されたガラス瓶を、100%KNO塩浴中で3〜10時間400〜500℃の温度でイオン交換した。次いで、ガラス瓶に、本明細書に記載される促進層間剥離試験を実施した。各型の30個のガラス瓶をシンクで細片洗浄し、1時間、約320℃でパイロジェン除去し、NaOHによってpH10にされた20mMグリシン溶液によって充填した。ガラス瓶を閉じ、キャップをした。ガラス瓶を121℃で2時間、オートクレーブ処理し、次いで、10日間、50℃で対流オーブン中に配置した。本明細書に記載される方法でフレークを数えた。この試験の結果を下記の表3に示す。
Figure 0006257099
この結果は、試験条件で、組成物Aから形成されたイオン交換ガラス瓶では層間剥離があったが、組成物Bから形成されたイオン交換ガラス瓶では層間剥離がなかったことを示す。さらに、組成物Bから形成されたイオン交換ガラス瓶に関して、検出された粒子(表3中によって示される)は、長さ50μm以上のみであった。これらの検出された粒子がフレークまたは混入物である場合、それは光学顕微鏡検査によって明確に確認することができない。したがって、これらの粒子はフレークと思われた。組成物Aから形成されたイオン交換ガラス瓶からの1つまたは2つの粒子に関しては、同様の議論を行うことができるであろう。しかしながら、組成物Aから形成されたイオン交換ガラス瓶から一貫して観察される多数のフレークは、フレークが主に層間剥離に由来して、混入粒子でないことを示す。各組成物に関して観察されるフレークの実施例は、図14A(組成物A)および図14B(組成物B)に示される。図14A中、平滑な光る表面を有するフレークおよび粗い表面を有する黒色フレークがあり、その両方は斑入りの灰色の背景に示される。フレークの光る表面がガラス瓶の内部表面を示しており、一方、ブラックフレークの粗い表面は、おそらく光るフレークの下側であると考えられる。図14B中、像は本質的に、組成物Bから形成されるイオン交換ガラス瓶の表面から脱落したフレークの欠如によって使用される濾過材の表面である。
ここで、本明細書に記載されるガラス容器が、ガラス体の厚さを通して、ならびにガラス体の内部表面上で均質組成を有することは理解されるべきである。この均質性は、溶液への長期間曝露の後に層間剥離するガラスの傾向の低下を導く。そのようなものとして、本明細書に記載されるガラス容器は、医薬品用途のための材料の包装材として使用するために良好に適する。
本明細書に記載されるガラス容器およびガラス容器を形成することのための方法は、多くの態様に関して記載されてもよいことも理解されるべきである。第1の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。またガラス物品は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有する内部領域を含み得る。
第2の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し、10以下の層間剥離ファクターを有するガラス物品を含み得る。
第3の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。内部領域は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、永続的な層均質性を有し得る。ガラス体は、10以下の層間剥離ファクターを有し得る。
第4の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、イオン交換性ガラス組成物から形成されるガラス物品を含み得る。ガラス物品は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し得る。内部領域は、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、かつ少なくとも約100nmの厚さTLRを有し得る。内部領域のイオン交換性ガラス組成物の各構成成分の層濃度の極値は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、ガラス組成物の同構成成分のバルク濃度の約80%以上および約120%以下であり得る。
第5の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有し得る。
第6の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は永続的な表面均質性を有し得る。ガラス体は、10以下の層間剥離ファクターを有し得る。
第7の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、イオン交換性ガラス組成物から形成されるガラス物品を含み得る。ガラス物品は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有し得る。表面領域は、ガラス容器の全内部表面上に、ガラス容器の内部表面から約10nmの深さまで延在し得る。ガラス容器の内部表面の離散点に関して、離散点における表面領域の各構成成分の表面濃度の極値は、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス容器の内部表面のいずれかの第2の離散点における表面領域の同構成成分の約70%以上および約130%以下であり得る。
第8の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在するガラス体を有するガラス物品を含み得る。ガラス体は、ヒール部分を通してフロア部分に移行する壁部分を含み得る。またガラス体は、ガラス体の少なくともヒール部分において、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在する内部領域を含み得る。内部領域は、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有し得る。
第9の態様において、耐層間剥離性ガラス容器は、内部表面と外部表面との間で延在し、かつヒール部分を通してフロア部分に移行する壁部分を含んでなるガラス体を有するガラス物品を含み得る。表面領域は、ヒール部分の少なくとも表面上に延在し、かつガラス容器の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さを有し得る。表面領域は、少なくともヒール部分が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有し得る。
第10の態様は、約1700℃以下の温度の1000ポアズ(100パスカル秒)温度を有するガラス組成物からガラス物品が形成される第1〜第9の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第11の態様は、イオン交換性であるガラス組成物からガラス物品が形成される第1〜第10の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第12の態様は、永続的な層均質性を有するガラス容器の内部領域が少なくとも約100nmの厚さTLRを有する第1〜第11の態様のいずれかのガラス容器を含む。実施形態において、厚さTLRは、少なくとも約200nm、少なくとも約350nmまたはさらには少なくとも約500nmであり得る。
第13の態様は、ガラス物品が、約1.0モル%以下のホウ素の酸化物および約1.0モル%以下のホウ素を含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第12の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第14の態様は、ガラス物品が、約0.3モル%以下のホウ素の酸化物および約0.3モル%以下のホウ素を含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第13の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第15の態様は、ガラス物品が、ホウ素およびホウ素を含有する化合物を実質的に含まないガラス組成物から形成される第1〜第14の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第16の態様は、ガラス物品が、約0.3モル%以下のリンの酸化物または約0.3モル%以下のリンを含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第15の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第17の態様は、ガラス物品が、リンおよびリンを含有する化合物を実質的に含まないガラス組成物から形成される第1〜第16の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第18の態様は、ガラス物品が、約0.5モル%以下の亜鉛の酸化物または約0.5モル%以下の亜鉛を含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第17の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第19の態様は、ガラス物品が、亜鉛および亜鉛を含有する化合物を実質的に含まないガラス組成物から形成される第1〜第18の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第20の態様は、ガラス物品が、各々約0.5モル%以下の塩素、フッ素、スズの酸化物、スズを含有する化合物、塩素を含有する化合物またはフッ素を含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第19の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第21の態様は、ガラス物品が、約200ポアズ(20パスカル秒)〜約100キロポアズ(10キロパスカル秒)に相当する粘度を有するガラス組成物に相当する温度で有意に揮発性である種を実質的に含まないガラス組成物から形成される第1〜第20の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第22の態様は、ガラス容器がイオン交換強化された第1〜第21の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第23の態様は、ガラス容器が、約300MPa以上の圧縮応力および約10μm以上の層の深さを含んでなる第1〜第22の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第24の態様は、ガラス容器が、HGA2型またはより良好のISO規格720の加水分解耐性を有する第1〜第22の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第25の態様は、ガラス容器が、HGB2型またはより良好のISO規格719の加水分解耐性を有する第1〜第24の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第26の態様は、ガラス体が、ガラス容器の内部表面上に、ガラス容器の内部表面から約10nm〜約50nmの深さまで延在する表面領域をさらに含んでなり、かつ表面領域が、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有する第1〜第8および第8〜第25の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第27の態様は、ガラス体が10以下の層間剥離ファクターを有する第1〜第26の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第28の態様は、ガラス体が1以下の層間剥離ファクターを有する第1〜第27の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第29の態様は、ガラス体が、ガラス容器の内部表面上に、ガラス容器の内部表面から約10nm〜約50nmの深さまで延在する表面領域をさらに含んでなり、かつガラス容器の内部表面の離散点に関して、離散点における表面領域のガラスの各構成成分の表面濃度の極値が、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス容器の内部表面のいずれかの第2の離散点における表面領域の同構成成分の約70%以上および約130%以下である第1〜第4および第8〜第28の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第30の態様は、内部領域の各構成成分の層濃度の極値が、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス体の厚さの中間点で、同構成成分のバルク濃度の約90%以上および約110%以下である第1〜第29の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第31の態様は、ガラス物品が、少なくとも1種のアルカリ酸化物成分を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第30の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第32の態様は、ガラス物品が、少なくとも1種のアルカリ土類酸化物成分を含んでなるガラス組成物から形成される第1〜第31の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第33の態様は、表面領域の深さが少なくとも約10nmである第7〜第32の態様のいずれかのガラス容器を含む。いくつかの実施形態において、表面領域の深さは、少なくとも約50nmであってよい。
第34の態様は、ガラス体の表面領域の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、かつガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有する内部領域をさらに含んでなる第33の態様のガラス容器を含む。
第35の態様は、ガラス容器の内部表面の離散点に関して、離散点における表面領域のガラスの各構成成分の表面濃度の極値が、ガラス容器が形成されたままの条件にある場合のガラス容器の内部表面のいずれかの第2の離散点における表面領域の同構成成分の約75%以上および約125%以下である第33または第34の態様のいずれかのガラス容器を含む。
第36の態様において、耐層間剥離性ガラス容器を形成する方法は、耐層間剥離性ガラス組成物から形成される原材料を提供する工程と、ガラス体の内部表面の約10nm下からガラス体のある程度の厚さまで延在し、ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有する内部領域をガラス体が有するように、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品へと原材料を成形する工程とを含む。
第37の態様において、耐層間剥離性ガラス容器を形成する方法は、耐層間剥離性ガラス組成物から形成される原材料を提供する工程と、ガラス体の全内部表面上に延在し、ガラス体の内部表面からガラス体のある程度の厚さまで延在する深さ、およびガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有する表面領域をガラス体が有するように、内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品へと原材料を成形する工程とを含む。
特許請求された対象の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される実施形態に様々な修正および変更を行うことができることは、当業者に明白であろう。したがって、そのような修正形態および変更形態が添付の請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内に収まる限り、本明細書は、本明細書に記載される様々な実施形態の修正形態および変更形態を包含することが意図される。

Claims (9)

  1. 内部表面と外部表面との間で延在し、かつ内部体積を画定するガラス体を有するガラス物品と、
    前記ガラス体の前記内部表面の10nm下から前記ガラス体のある程度の厚さまで延在し、かつ前記ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な層均質性を有する内部領域と、
    を含み、
    前記ガラス物品が、所定のガラス組成物から形成されたものであって、200ポアズ(20パスカル秒)〜100キロポアズ(100キロパスカル秒)の範囲の粘度を有する前記ガラス組成物に相当する温度で10 −3 atm(1.013×10 Pa)より高い平衡分圧によって気相種を形成する種を実質的に含まないように形成されたものであり、
    さらに、前記ガラス物品は、67モル%以上、80モル%以下の量でSiO を含む前記ガラス組成物から形成されたものであり、かつ、前記ガラス物品は、2モル%以上10モル%以下の量でAl を含む前記ガラス組成物から形成されたものである、
    ことを特徴とする、耐層間剥離性ガラス容器。
  2. 前記ガラス物品が、1700℃以下の温度において1000ポアズ(100パスカル秒)の粘度を有するガラス組成物から形成されることを特徴とする、請求項1に記載のガラス容器。
  3. 前記内部領域が少なくとも100nmの厚さTLRを有することを特徴とする、請求項1または2に記載のガラス容器。
  4. 前記ガラス物品が、各々1.0モル%以下のホウ素の酸化物、リンの酸化物および亜鉛の酸化物、ならびに各々1.0モル%以下のホウ素を含有する化合物、リンを含有する化合物および亜鉛を含有する化合物を含んでなるガラス組成物から形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラス容器。
  5. 前記ガラス容器が、300MPa以上の圧縮応力および10μm以上の層の深さを含んでなることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス容器。
  6. 前記ガラス体が、前記ガラス容器の前記内部表面上に、前記ガラス容器の前記内部表面から10nm〜50nmの深さまで延在する表面領域をさらに含んでなり、かつ
    前記表面領域が、前記ガラス体が耐層間剥離性であるように永続的な表面均質性を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス容器。
  7. 前記ガラス体が10以下の層間剥離ファクターを有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス容器。
  8. 前記ガラス体が、前記ガラス容器の前記内部表面上に、前記ガラス容器の前記内部表面から10nm〜50nmの深さまで延在する表面領域をさらに含んでなり、かつ
    前記ガラス容器の前記内部表面の離散点に関して、前記離散点における前記表面領域の前記ガラスの各構成成分の表面濃度の極値が、前記ガラス容器が形成されたままの条件にある場合の前記ガラス容器の前記内部表面のいずれかの第2の離散点における前記表面領域の同構成成分の70%以上および130%以下であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス容器。
  9. 前記内部領域の各構成成分の層濃度の極値が、前記ガラス容器が形成されたままの条件にある場合の前記ガラス体の前記厚さの中間点で、同構成成分のバルク濃度の90%以上および110%以下であることを特徴とする、請求項に記載のガラス容器。
JP2015516238A 2012-06-07 2013-06-07 耐層間剥離性ガラス容器 Active JP6257099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261656998P 2012-06-07 2012-06-07
US61/656,998 2012-06-07
PCT/US2013/044686 WO2013185018A1 (en) 2012-06-07 2013-06-07 Delamination resistant glass containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522508A JP2015522508A (ja) 2015-08-06
JP6257099B2 true JP6257099B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=48700709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516238A Active JP6257099B2 (ja) 2012-06-07 2013-06-07 耐層間剥離性ガラス容器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9988174B2 (ja)
EP (1) EP2858959B1 (ja)
JP (1) JP6257099B2 (ja)
CN (2) CN111533441A (ja)
AU (1) AU2013271436B2 (ja)
MX (1) MX2014015003A (ja)
RU (1) RU2674269C2 (ja)
TW (1) TWI600626B (ja)
WO (1) WO2013185018A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011085267B4 (de) * 2011-10-27 2013-05-23 Schott Ag Schnelltest-Verfahren zur Bewertung der Delaminationsneigung von Glas-Packmitteln
KR102047016B1 (ko) 2012-02-28 2019-11-20 코닝 인코포레이티드 저-마찰 코팅을 갖는 유리 제품
US10737973B2 (en) 2012-02-28 2020-08-11 Corning Incorporated Pharmaceutical glass coating for achieving particle reduction
CN111533441A (zh) * 2012-06-07 2020-08-14 康宁股份有限公司 抗脱层的玻璃容器
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US9034442B2 (en) 2012-11-30 2015-05-19 Corning Incorporated Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance
JP2014037343A (ja) * 2012-07-18 2014-02-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 医薬品容器用ガラス及びこれを用いたガラス管
US10117806B2 (en) 2012-11-30 2018-11-06 Corning Incorporated Strengthened glass containers resistant to delamination and damage
DE102014101140B4 (de) * 2014-01-30 2019-05-23 Schott Ag Mit einer glasflussbasierten Beschichtung versehenes Substrat, Glasflussmaterial sowie Verfahren zur Beschichtung eines Glas- oder Glaskeramiksubstrats
BR112017004460A2 (pt) 2014-09-05 2017-12-05 Corning Inc ?artigos de vidro e métodos para melhorar a confiabilidade de artigos de vidro?
CN107001102A (zh) * 2014-11-26 2017-08-01 康宁股份有限公司 用于生产强化且耐用玻璃容器的方法
WO2016109693A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Corning Incorporated Methods for treating glass articles
MX2017008717A (es) 2014-12-31 2017-10-31 Corning Inc Metodos para el tratamiento termico de articulos de vidrio.
US20180105449A1 (en) * 2015-04-09 2018-04-19 Masamichi Wada Method for Manufacturing Medical Vial
WO2017014066A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 日本電気硝子株式会社 医薬容器用ホウケイ酸ガラス
BR112018008744B1 (pt) 2015-10-30 2022-09-06 Corning Incorporated Artigos de vidro com revestimento de óxido metálico e polímero misto
RU2746048C2 (ru) * 2016-05-31 2021-04-06 Корнинг Инкорпорейтед Меры защиты от подделок для стеклоизделий
EP3491376B1 (en) 2016-09-02 2024-03-06 Corning Incorporated Methods and apparatuses for detecting volatile organic compounds in glass packaging processes
MX2019004097A (es) * 2016-10-12 2019-06-10 Corning Inc Metodos para determinar la heterogeneidad quimica de envases de vidrio.
JP7242891B2 (ja) 2019-03-15 2023-03-20 コーニング インコーポレイテッド 化学的耐久性のアルミノケイ酸塩ガラス組成物およびそれから形成されたガラス物品
CN112551891B (zh) * 2020-11-19 2022-10-14 江苏通鹏新材料研究院有限公司 玻璃组合物、玻璃管及其制备方法和应用
WO2023107300A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Corning Incorporated Chemically durable borosilicate glass compositions for storing pharmaceutical compositions and articles formed therefrom

Family Cites Families (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA853121A (en) 1970-10-06 P. Poole James Method of strengthening glass and increasing the scratch resistance of the surface thereof
US2323643A (en) * 1940-08-01 1943-07-06 Armstrong Cork Co Glass composition
US2753304A (en) 1955-09-26 1956-07-03 Pennsylvania Salt Mfg Co Lubricating composition
US3058177A (en) 1959-08-20 1962-10-16 American Cyanamid Co Rapid heat sterilization of bottles
US3481726A (en) 1965-10-23 1969-12-02 Owens Illinois Inc Methods of strengthening inorganic articles by ion exchange
US3498773A (en) 1966-02-23 1970-03-03 Owens Illinois Inc Method of strengthening glass by ion exchange
US3577256A (en) 1969-06-26 1971-05-04 Owens Illinois Inc Scratch and abrasion resistant coatings for glass
FR2051664B1 (ja) * 1969-07-10 1974-10-11 Asahi Glass Co Ltd
US3876410A (en) 1969-12-24 1975-04-08 Ball Brothers Co Inc Method of applying durable lubricous coatings on glass containers
US3607186A (en) 1970-04-08 1971-09-21 Corning Glass Works Method and apparatus for forming hollow articles from sheet glass
DE2138159C3 (de) 1971-07-30 1975-01-09 Glashuettenwerke Phoenix Gmbh Werk Konstein, 8831 Konstein Verfahren und Vorrichtung zum Polieren der Innen- und Außenflächen von Hohlglaskörpern in einem bewegten Polierätzbad, bei dem die Polierflüssigkeit nach erfolgter Einwirkung abfließt
US4065317A (en) 1971-10-28 1977-12-27 Nippon Electric Glass Company, Ltd. Novel glass compositions
BE775001A (en) * 1971-11-05 1972-03-01 Technisches Glas Veb K Ion exchange treatment of glass - jars or bottles continuously with cyclic flow of molten salt
US3811921A (en) 1971-12-09 1974-05-21 Owens Illinois Inc Method of coating glass surface and products produced thereby
US3819346A (en) 1972-05-08 1974-06-25 Glass Container Mfg Inst Inc Method for applying an inorganic tin coating to a glass surface
US3967995A (en) 1972-05-23 1976-07-06 Liberty Glass Company Jacketed bottle and methods of making same
US3791809A (en) 1973-01-12 1974-02-12 Owens Illinois Inc Method of strengthening glass articles using powdered salts for ion exchange
US3926604A (en) 1974-02-19 1975-12-16 Glass Container Manufacturers Method for applying an inorganic titanium coating to a glass surface
DE2609931C3 (de) 1975-03-13 1978-07-20 Owens-Illinois, Inc., Toledo, Ohio (V.St.A.) Verfahren zum Herstellen eines polymeren Schutzüberzuges auf einer Glasoberfläche, der Glasbruchstücke festhält, sowie Glasbehälter
JPS51114414A (en) 1975-04-02 1976-10-08 Yamamura Glass Co Ltd Method of chemically strengthening glass articles which have been treated to have hardwearing properties
US3985535A (en) * 1975-06-19 1976-10-12 Smithkline Corporation Method of making glass ampul for jet injector
US3975175A (en) 1975-06-26 1976-08-17 International Business Machines Corporation Process for increasing the strength of sealing glass
US4023953A (en) 1975-08-07 1977-05-17 Corning Glass Works Apparatus and method for producing composite glass tubing
US4053679A (en) * 1975-08-15 1977-10-11 Ppg Industries, Inc. Chemically strengthened opal glass
US4056208A (en) 1976-08-11 1977-11-01 George Wyatt Prejean Caustic-resistant polymer coatings for glass
JPS5454124A (en) 1977-10-07 1979-04-28 Toyo Glass Co Ltd Surface treatment of glass bottle
US4164402A (en) 1978-02-27 1979-08-14 Yamamura Glass Co., Ltd. Strengthening of thin-walled, light glass containers
SU722865A1 (ru) 1978-03-09 1980-03-25 Предприятие П/Я В-2038 Травильный раствор
GB2043040B (en) 1978-12-07 1982-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Method for preventing leaching of contaminants from solid surfaces
US4214886A (en) 1979-04-05 1980-07-29 Corning Glass Works Forming laminated sheet glass
SU990700A1 (ru) 1980-03-03 1983-01-23 Белорусский технологический институт им.С.М.Кирова Стекло дл химико-лабораторных изделий
SU1025680A1 (ru) 1981-09-23 1983-06-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт медицинских полимеров Способ подготовки стеклоизделий дл затаривани лекарственных средств
LU83731A1 (fr) 1981-11-04 1983-09-01 Inst Nat Du Verre Procede de desalcalinisation de la surface interne d'objets en verre creux
RO83460B1 (ro) 1981-11-17 1984-03-30 Institutul De Chimie STICLE DE AMBALAJ CU îNALTA REZISTENTA LA ACIZI
US4386164A (en) 1981-12-14 1983-05-31 Owens-Illinois, Inc. Barium-free Type I, Class B laboratory soda-alumina-borosilicate glass
JPS58156553A (ja) 1982-03-09 1983-09-17 Toshiba Glass Co Ltd ポリイミド樹脂で着色したフオグランプ用ガラスレンズ
FR2561234A1 (fr) 1984-03-16 1985-09-20 Bouvet Vernis Procede de traitement de recipients en verre avec un vernis protecteur et vernis de protection mis en oeuvre
SU1293134A1 (ru) 1984-06-28 1987-02-28 Всесоюзный научно-исследовательский институт медицинских полимеров Способ повышени химической устойчивости полых стеклоизделий
JPS62231222A (ja) 1986-03-31 1987-10-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 液晶配向膜形成用溶液
US4689085A (en) 1986-06-30 1987-08-25 Dow Corning Corporation Coupling agent compositions
JPS63270330A (ja) 1987-04-24 1988-11-08 Ishizuka Glass Ltd ソ−ダライムガラス容器の耐熱性を向上させる方法
DE3722130A1 (de) 1987-07-02 1989-01-12 Schott Glaswerke Borosilikatglas
US4860906A (en) 1987-09-14 1989-08-29 Bloomfield Industries, Inc. Glass container with safety coating
JPH0676234B2 (ja) 1988-02-05 1994-09-28 工業技術院長 ガラス容器表面の改質方法
US4882210A (en) 1988-09-26 1989-11-21 The West Company Glass container
US5112658A (en) 1988-11-16 1992-05-12 Ensign-Bickford Optics Company Coating compositions for glass containers
JPH0645481B2 (ja) 1989-01-19 1994-06-15 不二硝子株式会社 低アルカリ硝子容器製造方法
US5246782A (en) 1990-12-10 1993-09-21 The Dow Chemical Company Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings
JPH0676233B2 (ja) 1990-05-30 1994-09-28 日本硝子産業株式会社 ガラスアンプルまたは管瓶、及びその製造方法
US6013333A (en) 1990-08-30 2000-01-11 Elf Atochem North America, Inc. Method for strengthening a brittle oxide substrate
US5114757A (en) 1990-10-26 1992-05-19 Linde Harold G Enhancement of polyimide adhesion on reactive metals
US5230429A (en) 1990-12-13 1993-07-27 Etheredge Iii Robert W Tamper-evident injectable drug vial
EP0519074B1 (en) 1990-12-24 1998-03-04 Tsukihoshi Kasei Kabushiki Kaisha Resin laminate for covering glass
DE4113655A1 (de) 1991-04-26 1992-10-29 Basf Lacke & Farben Haftvermittler
GB9111261D0 (en) 1991-05-24 1991-07-17 Univ Sheffield A method of strenghthening glass
DE4128634A1 (de) 1991-08-29 1993-03-04 Mueller Klaus Peter Dr Ing Mittel zur bruchsicherungsbeschichtung und zur waschfesten sicherung von etiketten und aufschriften von mehrfach verwendbaren hohlglaesern
US5337537A (en) 1992-12-28 1994-08-16 Soughan John J Granulable container means and method
SE9303357L (sv) 1993-10-12 1995-04-13 Plm Ab Sätt att framställa en glasartikel med skyddande överdrag av polymermaterial
US5489558A (en) 1994-03-14 1996-02-06 Corning Incorporated Glasses for flat panel display
US5498758A (en) 1994-05-20 1996-03-12 Alltrista Corporation Method for the cold end coating of glassware using a vaporizer having an internal flow path from a reservoir of liquid coating material to a vapor deposition chamber
JPH0826754A (ja) 1994-07-19 1996-01-30 Toshiba Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法および成形装置
DE69612593T2 (de) 1995-02-10 2001-10-18 Asahi Glass Co Ltd Kratzfestes glas
JPH0952730A (ja) * 1995-06-07 1997-02-25 Asahi Glass Co Ltd 耐擦傷性のガラス
JPH09241033A (ja) 1996-03-11 1997-09-16 Asahi Glass Co Ltd 密閉用ガラス容器
IT1284619B1 (it) 1996-04-04 1998-05-21 Mini Ricerca Scient Tecnolog Materiale composito polimero/cristallo liquido atto alla trasmissione modulata di luce e procedimento per la sua fabbricazione.
JP3256459B2 (ja) 1996-05-20 2002-02-12 株式会社大協精工 衛生品用容器及びその製造方法
DE19622550A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Schott Glaswerke Glasbehälter insbesondere zur Aufbewahrung pharmazeutischer oder diagnostischer Lösungen
DE19632664B4 (de) 1996-08-14 2004-09-23 Schott Glas Glasfläschchen mit einem umspritzten Kunststoffüberzug, Verfahren zu seiner Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE29702816U1 (de) * 1997-02-18 1997-04-10 Schott Glaswerke Sterilisierbarer Glasbehälter für medizinische Zwecke, insbesondere zur Aufbewahrung pharmazeutischer oder diagnostischer Produkte
US6346315B1 (en) 1997-10-20 2002-02-12 Henry Sawatsky House wares and decorative process therefor
DE19801861C2 (de) 1998-01-20 2001-10-18 Schott Glas Verfahren zum Herstellen eines hohlen, innenbeschichteten Glasformkörpers
JPH11228186A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Nippon Parkerizing Co Ltd ガラス、ガラスの製造方法、及び強化抗菌ガラス用組成物
US6358519B1 (en) 1998-02-16 2002-03-19 Ruth S. Waterman Germ-resistant communication and data transfer/entry products
US6189292B1 (en) 1998-03-13 2001-02-20 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for manufacturing, filling and packaging medical devices and medical containers
GB2335423A (en) 1998-03-20 1999-09-22 Pilkington Plc Chemically toughenable glass
DE19842942C2 (de) 1998-09-18 2001-05-23 Schott Glas Borosilicatglas hoher chemischer Beständigkeit und dessen Verwendung
US6232428B1 (en) 1999-01-19 2001-05-15 I.S.T. Corporation Essentially colorless, transparent polyimide coatings and films
DE19906240A1 (de) 1999-02-15 2000-08-17 Schott Glas Hochzirkoniumoxidhaltiges Glas und dessen Verwendungen
DE19921303C1 (de) 1999-05-07 2000-10-12 Schott Glas Glasbehälter für medizinische Zwecke
US6277950B1 (en) 2000-01-26 2001-08-21 National Science Council Organic-soluble aromatic polyimides, organic solutions and preparation thereof
US6652935B1 (en) 2000-02-28 2003-11-25 Owens-Brookway Glass Container Inc. Flint/amber laminated glass container and method of manufacture
JP2001294447A (ja) 2000-04-12 2001-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス容器およびその処理方法
EP1193185A1 (en) 2000-10-02 2002-04-03 Heineken Technical Services B.V. Glass container with improved coating
US6444783B1 (en) 2000-12-21 2002-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible semicrystalline block copolyimides
DE10300323A1 (de) 2003-01-09 2004-10-14 Baxter Healthcare S.A. Sicherheitsbehälter mit erhöhter Bruch und Splitterfestigkeit sowie kontaminationsfreier Außenfläche für biologisch aktive Substanzen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2003128439A (ja) 2001-10-17 2003-05-08 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス容器及びその処理方法
JP2003146699A (ja) 2001-11-08 2003-05-21 Toyo Glass Co Ltd ガラスびんのコーティング装置
DE10332176B4 (de) 2002-07-24 2007-04-05 Schott Ag Verfahren zur Verminderung der Kontamination mit Alkaliverbindungen der Innenoberfläche von aus Glasrohr hergestellte Hohlkörpern aus Glas und Behälter, sowie dessen Verwendung für medizinische Zwecke
DE10236728A1 (de) 2002-08-09 2004-02-26 Schott Glas Reinigungsfreundliche Vorrichtung
DE10238930C1 (de) 2002-08-24 2003-11-20 Schott Glas Borosilicatglas und seine Verwendungen
JP3959367B2 (ja) 2003-04-16 2007-08-15 東洋ガラス株式会社 ガラス容器のコーティング方法及びガラス容器
US20050061033A1 (en) 2003-06-05 2005-03-24 Petrany Valeria Greco Method of making amber glass composition having low thermal expansion
DE102004001603B4 (de) 2004-01-09 2009-03-05 Schott Ag Behälter mit Innendekor
DE102004011009A1 (de) 2004-03-08 2005-09-29 Schott Ag Glaskörper aus einem Mehrkomponentenglas mit modifizierter Oberfläche, Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung und Verwendung des Glaskörpers
DE102005007743A1 (de) 2005-01-11 2006-07-20 Merck Patent Gmbh Druckfähiges Medium zur Ätzung von Siliziumdioxid- und Siliziumnitridschichten
EP2546206B1 (en) 2005-05-16 2016-11-30 Nipro Corporation Vial and method for producing the same
DE102005023582B4 (de) 2005-05-18 2009-04-16 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von innenvergüteten Glasrohren
US20060267250A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Gerretz Herbert A Device and method for forming a non-ground vial
ATE446739T1 (de) 2005-08-01 2009-11-15 Chiesi Farma Spa Pharmazeutische formulierungen mit einem langzeit-beta-2-agonisten zur verabreichung durch verneblung
US20080214777A1 (en) 2005-08-02 2008-09-04 Srs Technologies Heteropolymeric Polyimide Polymer Compositions
DE102005040266A1 (de) 2005-08-24 2007-03-01 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur innenseitigen Plasmabehandlung von Hohlkörpern
US8304078B2 (en) 2005-09-12 2012-11-06 Saxon Glass Technologies, Inc. Chemically strengthened lithium aluminosilicate glass having high strength effective to resist fracture upon flexing
JP2007137713A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Fujifilm Corp 表面防曇かつ防汚性強化ガラス及びその製造方法
US8234883B2 (en) 2005-11-29 2012-08-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Apparatus and method for tempering glass sheets
EP1979015A2 (en) 2006-01-31 2008-10-15 Angiotech BioCoatings, Corp. Lubricious coatings
US20090286058A1 (en) 2006-05-19 2009-11-19 Noriaki Shibata Crystal Glass Article
US9399000B2 (en) 2006-06-20 2016-07-26 Momentive Performance Materials, Inc. Fused quartz tubing for pharmaceutical packaging
US20070293388A1 (en) 2006-06-20 2007-12-20 General Electric Company Glass articles and method for making thereof
US8084103B2 (en) 2006-08-15 2011-12-27 Sakhrani Vinay G Method for treating a hydrophilic surface
FR2905872B1 (fr) 2006-09-19 2008-12-19 Crossjet Dispositif d'injection sans aiguille muni d'un reservoir securise
CN102718401B (zh) * 2006-10-10 2015-04-01 日本电气硝子株式会社 钢化玻璃基板
BRPI0810599A2 (pt) 2007-04-26 2014-10-21 Coca Cola Co Método integrado e aparelho para revestir recipientes de vidro, e, recipiente de vidro revestido retornável
US8349454B2 (en) 2007-06-07 2013-01-08 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Strengthened glass substrate and process for producing the same
US20080308444A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Baxter International Inc. Packaging system and method of alerting a practitioner
WO2009002660A2 (en) 2007-06-15 2008-12-31 Mayaterials, Inc. Multi-functional silsesquioxanes for novel coating applications
JP2010202413A (ja) 2007-06-27 2010-09-16 Asahi Glass Co Ltd ガラスの製造方法、ガラス原料の製造方法及びガラス原料
ITPD20070272A1 (it) 2007-08-03 2009-02-04 Nuova Ompi Srl Procedimento per la produzione di contenitori in vetro e prodotto ottenuto
KR101225842B1 (ko) 2007-08-27 2013-01-23 코오롱인더스트리 주식회사 무색투명한 폴리이미드 필름
EP2031124A1 (en) 2007-08-27 2009-03-04 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Coating having low friction characteristics
DE202009018700U1 (de) * 2008-02-26 2012-11-20 Corning Incorporated Läutermittel für Silikatgläser
US8232218B2 (en) * 2008-02-29 2012-07-31 Corning Incorporated Ion exchanged, fast cooled glasses
CA2725147C (en) 2008-05-23 2019-06-11 Hospira, Inc. Packaged iron sucrose products
JP2011527661A (ja) 2008-07-11 2011-11-04 コーニング インコーポレイテッド 民生用途のための圧縮面を有するガラス
CN101337770B (zh) * 2008-08-18 2011-06-22 苏州新吴硝子科技有限公司 高强度铝硅酸盐玻璃及其化学钢化方法
WO2010021746A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 Corning Incorporated Durable glass housings/enclosures for electronic devices
DE102008051614B4 (de) 2008-10-09 2012-09-20 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Packmitteln aus Glas für Pharmaprodukte
JP2010168270A (ja) 2008-12-26 2010-08-05 Hoya Corp ガラス基材及びその製造方法
DE102009008723B4 (de) 2009-02-06 2011-07-07 Schott Ag, 55122 Verfahren zur Herstellung eines pharmazeutischen Behälters aus der Schmelze und Behälter
US8535761B2 (en) 2009-02-13 2013-09-17 Mayaterials, Inc. Silsesquioxane derived hard, hydrophobic and thermally stable thin films and coatings for tailorable protective and multi-structured surfaces and interfaces
CN201390409Y (zh) 2009-02-27 2010-01-27 金治平 一种玻璃容器
JP2012520098A (ja) 2009-03-30 2012-09-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ガラスの曇りを防ぐための方法
US8771532B2 (en) 2009-03-31 2014-07-08 Corning Incorporated Glass having anti-glare surface and method of making
CN101857356B (zh) 2009-04-07 2014-03-26 尼普洛株式会社 用于生产医用玻璃容器的方法和用于医用玻璃容器的内表面处理的燃烧器
JP5771353B2 (ja) 2009-04-30 2015-08-26 ニプロ株式会社 医療用ガラス容器の製造方法
WO2010129758A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Medicinal inhalation devices and components thereof
JP5568910B2 (ja) 2009-05-18 2014-08-13 ニプロ株式会社 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法
TW201041818A (en) 2009-05-20 2010-12-01 Jian-Ping Wu Surface grinding processing and producing method of glass product
FR2946637B1 (fr) 2009-06-12 2012-08-03 Schott Ag Verre neutre pauvre en bore avec oxyde de titane et de zirconium
CN101585666B (zh) 2009-06-22 2011-08-31 浙江新康药用玻璃有限公司 一种药用玻璃瓶的内表面涂膜工艺
US20110045219A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Bayer Materialscience Llc Coating compositions for glass substrates
CN102695683A (zh) 2009-08-21 2012-09-26 迈图高新材料公司 药物包装用熔凝石英管
CN101717189B (zh) * 2009-08-28 2011-06-08 武汉力诺太阳能集团股份有限公司 高耐化学性硼硅玻璃及用途
TW201113233A (en) 2009-10-06 2011-04-16 Guo Chun Ying Method of coating noble metal nanoparticle in glassware
DE102009051852B4 (de) * 2009-10-28 2013-03-21 Schott Ag Borfreies Glas und dessen Verwendung
JP4951057B2 (ja) 2009-12-10 2012-06-13 信越石英株式会社 シリカ容器及びその製造方法
WO2011085190A1 (en) 2010-01-07 2011-07-14 Corning Incorporated Impact-damage-resistant glass sheet
JP5652742B2 (ja) 2010-02-12 2015-01-14 日本電気硝子株式会社 強化板ガラス及びその製造方法
WO2011113304A1 (zh) * 2010-03-18 2011-09-22 Yang Dening 高强度玻璃的节能环保制备工艺
JP4808827B1 (ja) 2010-03-30 2011-11-02 東洋ガラス株式会社 ガラス容器の内面処理方法及びガラス容器
WO2011121811A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 東洋ガラス株式会社 ガラス容器及びガラス容器の内面処理方法
JP2011236100A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Hitachi Displays Ltd ガラス基板用化学研磨液、及びそれを用いたガラス基板の研磨方法
KR20130072187A (ko) * 2010-05-19 2013-07-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리 및 디스플레이 장치용 유리판
US8778820B2 (en) * 2010-05-27 2014-07-15 Corning Incorporated Glasses having low softening temperatures and high toughness
WO2012006748A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Gevartis Ag Verfahren zur verbesserung von hitzeschutzverglasungen durch verhinderung der glaskorrosion, verursacht durch alkalischen glasangriff, und durch primerung
FR2963328B1 (fr) 2010-07-30 2013-11-29 Disposable Lab Article de conditionnement jetable
US8973401B2 (en) 2010-08-06 2015-03-10 Corning Incorporated Coated, antimicrobial, chemically strengthened glass and method of making
US20120052302A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Matusick Joseph M Method of strengthening edge of glass article
WO2012026290A1 (ja) 2010-08-24 2012-03-01 旭硝子株式会社 フラットパネルディスプレイ用カバーガラスおよび製造方法
FR2964646B1 (fr) 2010-09-13 2014-06-13 Sgd Sa Recipient en verre et procede de fabrication correspondant
CA2811640A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Allergan, Inc. System for storage and subsequent handling of botulinum toxin
DE102010054967B4 (de) 2010-12-08 2014-08-28 Schott Ag Borfreies Universalglas und dessen Verwendung
JP5834793B2 (ja) 2010-12-24 2015-12-24 旭硝子株式会社 化学強化ガラスの製造方法
US8415337B1 (en) 2011-03-06 2013-04-09 Recordati Rare Diseases Inc. Ibuprofen compositions and methods of making same
CA2830226A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Sio2 Medical Products, Inc. Detection of mechanical stress on coated articles
US9346709B2 (en) 2011-05-05 2016-05-24 Corning Incorporated Glass with high frictive damage resistance
EP2771296B1 (en) 2011-10-25 2017-09-27 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
DE102011085267B4 (de) 2011-10-27 2013-05-23 Schott Ag Schnelltest-Verfahren zur Bewertung der Delaminationsneigung von Glas-Packmitteln
TWI612017B (zh) 2011-11-10 2018-01-21 康寧公司 玻璃的酸強化
US9926225B2 (en) 2011-12-30 2018-03-27 Corning Incorporated Media and methods for etching glass
US9725357B2 (en) 2012-10-12 2017-08-08 Corning Incorporated Glass articles having films with moderate adhesion and retained strength
KR102047016B1 (ko) 2012-02-28 2019-11-20 코닝 인코포레이티드 저-마찰 코팅을 갖는 유리 제품
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
CN111533441A (zh) * 2012-06-07 2020-08-14 康宁股份有限公司 抗脱层的玻璃容器
US9034442B2 (en) * 2012-11-30 2015-05-19 Corning Incorporated Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance
KR102269921B1 (ko) 2014-03-31 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 유리 강화용 조성물 및 이를 이용한 터치 스크린 글래스의 제조 방법
CN107001102A (zh) 2014-11-26 2017-08-01 康宁股份有限公司 用于生产强化且耐用玻璃容器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180244420A1 (en) 2018-08-30
RU2014154053A (ru) 2016-07-27
TWI600626B (zh) 2017-10-01
CN104395255A (zh) 2015-03-04
WO2013185018A1 (en) 2013-12-12
EP2858959B1 (en) 2021-07-14
US20130327740A1 (en) 2013-12-12
MX2014015003A (es) 2015-03-05
JP2015522508A (ja) 2015-08-06
AU2013271436B2 (en) 2017-02-16
TW201402487A (zh) 2014-01-16
EP2858959A1 (en) 2015-04-15
AU2013271436A1 (en) 2015-01-22
CN111533441A (zh) 2020-08-14
US11124328B2 (en) 2021-09-21
US9988174B2 (en) 2018-06-05
RU2674269C2 (ru) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257099B2 (ja) 耐層間剥離性ガラス容器
JP7391779B2 (ja) 耐層剥離性ガラス製容器の形成方法
KR102243475B1 (ko) 반사 감소된 유리 물품 및 이를 제조하는 방법 및 용도
KR102152978B1 (ko) 유리 제품을 처리하는 방법
US20210080448A1 (en) Methods for determining chemical heterogeneity of glass containers
Bukovec et al. Development and analysis of frits for enamelling AA2024, AA6082 and AA7075 aluminium alloys
JP2023097437A (ja) 化学強化ガラスの製造方法、化学強化ガラス、カバーガラス及び表示装置
WO2019108884A1 (en) Black b-spodumene glass ceramics with an optimized color package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250