JP5568910B2 - 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法 - Google Patents

医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5568910B2
JP5568910B2 JP2009168227A JP2009168227A JP5568910B2 JP 5568910 B2 JP5568910 B2 JP 5568910B2 JP 2009168227 A JP2009168227 A JP 2009168227A JP 2009168227 A JP2009168227 A JP 2009168227A JP 5568910 B2 JP5568910 B2 JP 5568910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass container
vial
intermediate product
microbubbles
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009168227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011001253A (ja
Inventor
實 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2009168227A priority Critical patent/JP5568910B2/ja
Priority to CN200910221255XA priority patent/CN101889951A/zh
Publication of JP2011001253A publication Critical patent/JP2011001253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568910B2 publication Critical patent/JP5568910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、ガラス壁内面からのアルカリ成分などの溶出が少ない医療用ガラス容器及びその製造方法に関する。
医薬品などの保存に用いられるガラス製の容器として、例えばバイアルやアンプルが知られている。バイアルなどは、例えば、ガラス管から成形加工される。ガラスの主原料にはアルカリ成分を含むものが多く、アルカリホウ酸などのアルカリ成分が、バイアルなどの内壁に付着又は凝集することが知られている。医薬品の保存容器として、つまり医療用としてバイアルなどを用いる場合に、このようなアルカリ成分が、バイアルなどに保存されている医薬品中に溶出されると、医薬品が変質するおそれがある。この問題に対して、バイアルの内面に、硫酸アンモニウムによるサルファー処理が施されたり、シリカ膜が被着されたりする(特許文献1参照)
また、ガラス管からバイアルを加熱成形するときに、瓶底を加熱成形しながら瓶口から加圧空気又は加圧不活性ガスを注入することによって、瓶底を加熱成形するときにガラスから揮発されたアルカリホウ酸成分をバイアル内から排出させる方法が知られている(特許文献2参照)。
また、ホウケイ酸ガラス管よりバイアルを成形する工程において、底部を成形した後に、ガス炎によってバイアル内側面における加工劣化域を除去することが知られている(特許文献3参照)。
特公平6−76233号公報 特開昭63−170233号公報 国際公開第2006/123621号公報
バイアルなどの内面に、硫酸アンモニウムによるサルファー処理が施されたり、シリカ膜が被着されたりすることによって、バイアルなどからのアルカリ成分の溶出が抑制されるが、バイアルなどの製造工程において、新たな原料が必要とされ、更に工数も増えることから、コストアップが避けられないという問題がある。
これに対して、瓶底を加熱成形しながら瓶口から加圧空気又は加圧不活性ガスを注入する手法でも、新たな原料を必要とせず、工数の増加も比較的少なく済むという利点がある。しかしながら、加熱成形において揮発されたアルカリ成分を除去するのみでは、揮発せずにガラス表面に付着しているアルカリ成分などが残留し、加熱成形後に医薬品中に溶出するおそれがある。また、特許文献2に記載されているように、瓶底の外側から炎を当てて加熱する手法では、バイアルの内面の表面温度が高温とならないので、アルカリ成分が揮発せずに内面に残留するおそれがある。
特許文献3に記載されているように、ガス炎によってバイアル内側面における加工劣化域を除去する手法では、新たな原料を必要とせず、工数の増加も比較的少なく済むという利点がある。しかしながら、バイアルが成形される過程において、底部を成形してから加工劣化域を除去し、その後に口部を成形する工法では、既存のバイアル製造設備が利用できず、新たな製造設備を必要とする。また、口部が成形されるときに生じた加工劣化域が除去されない。また、バイアルを1個ずつ処理するために、加工時間の増加が避けられない。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、アルカリ成分などの溶出が少ない医療用ガラス容器を簡易に製造できる手段を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、複数のガラス容器をバッチ処理可能な手段を提供することにある。
(1) 本発明に係る医療用ガラス容器は、ガラス容器又はその中間品の内面に存在する加工劣化領域が、マイクロバブルを発生させた水によって除去されたものである。
医療用ガラス容器とは、例えば、液体の医薬品が貯留されて保持され、使用に際して開口した口部から医薬品を取り出すことが可能なガラス容器であり、一般にバイアルと称されるものやアンプルと称されるものが挙げられる。このような医療用ガラス容器は、ガラス管から加熱加工されて形成される。この加熱加工において、ガラス容器の内面にアルカリ成分などが凝縮して付着し得る。ガラス容器の中間品においても、同様に、アルカリ成分などが凝縮して付着し得る。このようなアルカリ成分などが凝集して付着した領域が、本明細書において加工劣化領域と称される。この加工劣化領域は、ガラス容器又はその中間品の内面の一部を占めていても全部を占めていてもよい。
ガラス容器又はその中間品の内面が、マイクロバブルが発生された水に曝されると、その内面に凝縮して付着したアルカリ成分などが除去される。なお、マイクロバブルとは、直径がマイクロメーター・オーダーの微少な気泡であるが、必ずしも、気泡が発生してから消滅するまでマイクロメーター・オーダーの直径を維持する必要はなく、ミリメートル・オーダーの直径を有する気泡が収縮されてマイクロメーター・オーダーの直径の気泡となったものや、マイクロメートル・オーダーの直径を有する気泡が収縮されてナノメーター・オーダーの直径の気泡となるものも含まれる。また、マイクロバブルの成分気体は特に限定されず、空気、水素、酸素、窒素、二酸化炭素、オゾン、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アルゴン、ヘリウムなどが挙げられるが、医薬品に対して影響が少ないと想定される空気や酸素、窒素、二酸化炭素などが好適である。
(2) 本発明に係る医療用ガラス容器の製造方法は、ガラス容器又はその中間品の内面に、マイクロバブルを生成させた水を吹き付けて、当該ガラス容器又はその中間品の内面に存在する加工劣化領域を除去することである。
ガラス容器又はその中間品の内面が、マイクロバブルが発生された水に曝されると、その内面に凝縮して付着したアルカリ成分などが除去される。
(3) 上記水が精製水であってもよい。
これにより、加工劣化領域が除去された後のガラス容器又はその中間品に対して、洗浄工程が省略され得る。なお、精製水とは、蒸留や濾過、イオン交換などの手法によって不純物が除去された水であり、例えば、蒸留水やRO水、イオン交換水が挙げられる。
(4) 本発明に係る医療用ガラス容器の製造方法は、ガラス容器又はその中間品を水槽に沈め、当該水槽にマイクロバブルを発生させて、当該ガラス容器又はその中間品の内面に存在する加工劣化領域を除去することである。
(5) 上記水槽に複数のガラス容器又はその中間品を沈めてもよい。
これにより、複数のガラス容器又はその中間品に対して加工劣化領域の除去をバッチ処理できる。
(6) 上記水槽は、精製水が満たされたものであってもよい。
これにより、加工劣化領域が除去された後のガラス容器又はその中間品に対して、洗浄工程が省略され得る。
(7) 上記ガラス容器として、底部と口部とを有する容器形状にガラス管を加熱加工したものが挙げられる。
(8) 上記ガラス容器の中間品として、底部を有する容器形状にガラス管を加熱加工したものが挙げられる。そして、加工劣化領域が除去された中間品は、口部が加熱加工されてガラス容器とされる。
(9) 本発明は、上記医療用ガラス容器の製造方法によって製造された医療用ガラス容器として捉えてもよい。
本発明によれば、ガラス容器又はその中間品の内面が、マイクロバブルが発生された水に曝されて、その内面に凝縮して付着したアルカリ成分などが除去されるので、アルカリ成分などの溶出が少ない医療用ガラス容器が簡易に製造できる。
また、本発明によれば、水槽に複数のガラス容器又はその中間品を沈め、その水槽にマイクロバブルを発生させるので、複数のガラス容器又はその中間品に対して加工劣化領域の除去をバッチ処理できる。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる医療用ガラス容器の製造方法を示す模式的な断面図である。 図2は、本発明の第2実施形態にかかる医療用ガラス容器の製造方法を示す模式的な断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。なお、本実施形態は本発明の一実施態様にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施態様を変更できることは言うまでもない。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態が説明される。第1実施形態に係る医療用ガラス容器の製造方法では、バイアル50の内面52に、マイクロバブルを生成させた蒸留水20を吹き付けて、内面52に存在する加工劣化領域を除去する。
図1に示されるように、蒸留水20は、ノズル21から噴出される。ノズル21は、蒸留水20が流通可能な流路を形成している。また、ノズル21は、バイアル50の口部51から内部空間へ挿入可能な外径及び長さを有する。同図には示されていないが、ノズル21には、前述されたマイクロバブル生成装置17と同様の装置が接続されており、その装置からマイクロバブルを含む蒸留水20が高圧でノズル21へ流通される。
[バイアル50]
バイアル50は、ガラス管が加熱加工されることによって、口部51及び底部53が形成されたものである。ガラス管の加熱加工としては、その軸線方向が水平方向となるようにガラス管を固定して、その一端側に口部51及び底部53を形成する所謂ヨコ式自動成形機による手法や、その軸線方向が鉛直方向となるようにガラス管を固定して、その下端側に口部51及び底部53を形成する所謂タテ式自動成形機による手法が採用され得る。このようなガラス管の加熱加工の際に、ガラス管の内面に加工劣化領域が生じる。この加工劣化領域には、ガラス管に含まれるアルカリ成分などが凝集して付着している。
[加工劣化領域の除去]
図1に示されるように、ノズル21がバイアル50の口部51から内部空間へ挿入されて、ノズル21から噴出される蒸留水20が底部53付近の内面52に当たるように、バイヤル50に対してノズル21の位置が固定される。なお、ノズル21は、図1において矢印で示されるように、バイアル50に対して接離可能である。また、図1において、ノズル21から噴出された蒸留水20は一点鎖線で示されている。
そして、バイアル50の内面52に蒸留水20が噴出されつつ、図示されていない回転機によって、バイアル50が軸線周りに回転され、蒸留水20が底部53付近の内面52に均等に当てられる。マイクロバブルを含む蒸留水20が高圧で当てられることによって、加工劣化領域に凝集して付着したアルカリ成分などが除去される。このマイクロバブルの作用は、必ずしも明確ではないが、マイクロバブルが収縮して圧壊する際に、高温高圧となってOH・などのフリーラジカルを発生し、このフリーラジカルの作用によって、加工劣化領域に凝縮して付着しているアルカリ成分などが除去されると想定される。
ノズル21が、図1に示される状態から口部51へ向かってバイアル50の軸線に沿って移動されると、マイクロバブルを含む蒸留水20が当てられる位置が、バイアル50の底部53付近の内面52から口部51付近の内面52までバイアル50の軸線方向へ走査される。また、この走査の間において、図示されていない回転機によってバイアル50が回転される。これにより、バイアル50の内面52全体に付着したアルカリ成分などが均等に除去される。これにより、バイアル50の内面52からのアルカリ成分などの溶出が抑制される。
なお、ノズル21がバイアル50に対して移動される向きは特に限定されず、例えば、底部53付近の内面52から口部51付近の内面52へ向かってであっても、その逆向きであっても、また、底部53と口部51との中間付近から口部51又は底部53へそれぞれ向かってであってもよい。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、バイアル50の内面52に対して、マイクロバブルを含む蒸留水20が噴出されて、加工劣化領域に凝縮して付着したアルカリ成分などが除去されるので、アルカリ成分などの溶出が少ないバイアル50が簡易に製造できる。
また、ノズル21から蒸留水20が噴出されるので、加工劣化領域が除去された後のバイアル50を洗浄する必要がない。
[本実施形態の変形例]
なお、本実施形態では、ガラス管が加熱加工されてバイアル50とされた後に、加工劣化領域の除去が行われているが、バイアル50となるまでの中間品に対して加工劣化領域の除去が行われた後に、バイアル50が完成されてもよい。ガラス管の加熱加工による加工劣化領域の発生は、主に、バイアル50の底部53を形成する際に発生しやすい。したがって、バイアル50の底部53が形成され、口部51が未だ形成されていないバイアル50の中間品に対して前述された加工劣化領域の除去が行われた後に、口部51が加熱加工されてもよい。
また、加工劣化領域の除去を一層効率的に行うために、ノズル21からマイクロバブルを含む蒸留水20を噴出するとともに、バイアル50の内面52をブラシなどにより磨いてもよい。
[第2実施形態]
第2実施形態に係る医療用ガラス容器の製造方法では、バイアル50を水槽11に沈め、水槽11にマイクロバブルを発生させて、バイアル50の内面に存在する加工劣化領域を除去する。
図2に示されるように、水槽11は、複数のバイアル50を沈めることが可能な容量である。水槽11は、内カゴ12を有する。この内カゴ12は、バイアル50を支持することができ、かつカゴの目を介して精製水やマイクロバブルが流通可能なものである。内カゴ12は、図2において波線で示されている。水槽11には、蒸留水13が満たされている。
水槽11の底付近には、2つのポート14,15が設けられている。このポート14,15は、蒸留水が流通可能なものである。ポート14,15には、チューブ16を介してマイクロバブル生成装置17が連結されている。なお、図2においては、チューブ16が二点差線で示されている。
マイクロバブル生成装置17は、公知の手法によって蒸留水中にマイクロバブルを生成するものである。マイクロバブルの生成手法として、例えば、超高速旋回・せん断方式、加圧気液混合方式、超音波方式が挙げられる。マイクロバブル生成装置17は、水槽11中の蒸留水13を循環させるポンプ機能を有する。このポンプ機能によって、ポート15から流出された蒸留水がポート14から戻されるように、水槽11中の蒸留水13が循環される。この循環途中において、蒸留水13中にマイクロバブルが生成される。
なお、バイアル50は、前述された第1実施形態と同様のものであるので、ここでは詳細な説明が省略される。
[加工劣化領域の除去]
図2に示されるように、口部51を下側にして内カゴ12に支持された複数のバイアル50が、水槽11の蒸留水13中に沈められる。そして、マイクロバブル生成装置17が動作されると、マイクロバブルを含む蒸留水13がポート14から水槽11内へ流入する。バイアル50の内面が、マイクロバブルを含む蒸留水13に曝されると、加工劣化領域に凝縮して付着したアルカリ成分などがマイクロバブルの作用によって除去される。このマイクロバブルの作用は、必ずしも明確ではないが、マイクロバブルが収縮して圧壊する際に、高温高圧となってOH・などのフリーラジカルを発生し、このフリーラジカルの作用によって、加工劣化領域に凝縮して付着しているアルカリ成分などが除去されると想定される。加工劣化領域が除去されたバイアル50は、水槽11から引き上げられて乾燥される。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、バイアル50の内面が、マイクロバブルを含む蒸留水13に曝されて、加工劣化領域に凝縮して付着したアルカリ成分などが除去されるので、アルカリ成分などの溶出が少ないバイアル50が簡易に製造できる。
また、水槽11に複数のバイアル50を沈め、水槽11にマイクロバブルを発生させるので、複数のバイアル50に対して加工劣化領域の除去をバッチ処理できる。
また、水槽11には、蒸留水13が満たされているので、加工劣化領域が除去された後のバイアル50を洗浄する必要がない。
[本実施形態の変形例]
なお、本実施形態では、ガラス管が加熱加工されてバイアル50とされた後に、加工劣化領域の除去が行われているが、バイアル50となるまでの中間品に対して加工劣化領域の除去が行われた後に、バイアル50が完成されてもよい。ガラス管の加熱加工による加工劣化領域の発生は、主に、バイアル50の底部53を形成する際に発生しやすい。したがって、バイアル50の底部53が形成され、口部51が未だ形成されていないバイアル50の中間品に対して前述された加工劣化領域の除去が行われた後に、口部51が加熱加工されてもよい。
また、加工劣化領域の除去を一層効率的に行うために、水槽11において超音波の照射を併用してもよい。また、水槽11においてマイクロバブルをバイアル50内へ効率的に導くために、水槽11内に電極を配置して所用のタイミングで電圧を付与してもよい。
11・・・水槽
13,20・・・蒸留水(精製水)
50・・・バイアル(医療用ガラス容器)
51・・・口部
52・・・内面(加工劣化領域)
53・・・底部

Claims (1)

  1. 少なくとも底部を有する容器形状にガラス管が加熱加工されたガラス容器又はその中間品の内部空間へ、当該ガラス容器又はその中間品の軸線方向と交差する方向に沿って斜め上方へ向けてノズルを挿入し、当該ガラス容器又はその中間品を、その軸線方向周りに回転させつつ軸線方向に沿って移動させながら、当該ノズルの軸線方向へマイクロバブルを生成させた精製水を噴出させて、当該ガラス容器又はその中間品の側壁における底部付近から口部又は口部が形成される側の内面に渡って当てることにより、当該ガラス容器又はその中間品の内面の加工劣化領域に凝集して付着したアルカリ成分を除去する医療用ガラス容器の製造方法。


JP2009168227A 2009-05-18 2009-07-16 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法 Expired - Fee Related JP5568910B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168227A JP5568910B2 (ja) 2009-05-18 2009-07-16 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法
CN200910221255XA CN101889951A (zh) 2009-05-18 2009-11-05 医用玻璃容器和生产医药玻璃容器的方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120378 2009-05-18
JP2009120378 2009-05-18
JP2009168227A JP5568910B2 (ja) 2009-05-18 2009-07-16 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011001253A JP2011001253A (ja) 2011-01-06
JP5568910B2 true JP5568910B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=43559550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168227A Expired - Fee Related JP5568910B2 (ja) 2009-05-18 2009-07-16 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5568910B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
JP6257099B2 (ja) 2012-06-07 2018-01-10 コーニング インコーポレイテッド 耐層間剥離性ガラス容器
US9034442B2 (en) 2012-11-30 2015-05-19 Corning Incorporated Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance
US10117806B2 (en) 2012-11-30 2018-11-06 Corning Incorporated Strengthened glass containers resistant to delamination and damage
KR102270650B1 (ko) 2014-09-05 2021-06-30 코닝 인코포레이티드 유리 제품의 신뢰성 향상을 위한 유리 제품 및 방법
EP3206998B1 (en) 2014-11-26 2021-09-08 Corning Incorporated Methods for producing strengthened and durable glass containers
CN104874572A (zh) * 2015-05-13 2015-09-02 成都中牧生物药业有限公司 提高清洁效果的药瓶清洗机
DE102017128413A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Glasartikels
JP7067392B2 (ja) * 2018-09-28 2022-05-16 日本電気硝子株式会社 ガラス容器の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037752Y2 (ja) * 1972-03-21 1975-11-01
JPS57142896A (en) * 1981-02-20 1982-09-03 Takeda Chemical Industries Ltd Automatic washer for ampul, bottle, etc.
JPS63170233A (ja) * 1987-01-06 1988-07-14 Nichiden Rika Glass Kk ガラス管瓶の製造方法及びその装置
JPH0711826Y2 (ja) * 1989-07-14 1995-03-22 三菱重工業株式会社 高圧流体噴射洗浄装置
JPH0676233B2 (ja) * 1990-05-30 1994-09-28 日本硝子産業株式会社 ガラスアンプルまたは管瓶、及びその製造方法
JP2006314947A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toyota Motor Corp 容器の洗浄装置
US8820119B2 (en) * 2005-05-16 2014-09-02 Nipro Corporation Vial and method for producing the same
JP2008182188A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Siltronic Ag 電子材料用洗浄液および洗浄方法
JP2008272674A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kirin Brewery Co Ltd 容器洗浄機及び容器の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011001253A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568910B2 (ja) 医療用ガラス容器及び医療用ガラス容器の製造方法
US7318555B1 (en) Bottle washing nozzle
JP4985992B2 (ja) ボトル容器の殺菌・洗浄用の非挿入ノズル及びボトル容器の内面殺菌・洗浄方法
JP5771353B2 (ja) 医療用ガラス容器の製造方法
CN105121129B (zh) 形成在由预制件形成容器的机器中的容器颈部的延伸装置
JP6507678B2 (ja) 複合プリフォームの殺菌方法および殺菌装置、複合容器の殺菌方法および殺菌装置、複合プリフォームおよび複合容器
JP7409452B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2010132358A (ja) Petボトルの殺菌方法及び殺菌装置
JP5529680B2 (ja) ナノバブル水の浸漬による機器洗浄方法
TW200952053A (en) Semiconductor wafer processing method and apparatus
WO2012008112A1 (ja) 反応炉洗浄装置および反応炉洗浄方法
JP2003181404A (ja) 容器の殺菌・洗浄方法及びそれに用いる殺菌・洗浄用噴射ノズル
JP2018135134A (ja) 無菌充填機及び無菌充填機で使用する殺菌剤の再利用方法
WO2016047609A1 (ja) 炭酸飲料充填方法及び装置
WO2010038776A1 (ja) ガラス製品の製造装置
US9358312B2 (en) Method and apparatus for the sterilization of containers with cleaning of a radiation outlet window
CN101889951A (zh) 医用玻璃容器和生产医药玻璃容器的方法
JP6940807B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2022171945A (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム
KR100862231B1 (ko) 세정액 분사 장치 및 이를 갖는 기판 세정 장치
JP2005279648A (ja) 容器を清浄化するための装置ならびに容器を清浄化する方法
JP2005211779A (ja) ボトル洗浄用ノズル
JP5217027B2 (ja) 薄肉プラスチックボトルの加熱殺菌方法
JP2005088933A (ja) 容器の殺菌方法及び装置
KR101035051B1 (ko) 버블을 이용한 기판 세정장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees