JP6235785B2 - プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法 - Google Patents

プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6235785B2
JP6235785B2 JP2013054498A JP2013054498A JP6235785B2 JP 6235785 B2 JP6235785 B2 JP 6235785B2 JP 2013054498 A JP2013054498 A JP 2013054498A JP 2013054498 A JP2013054498 A JP 2013054498A JP 6235785 B2 JP6235785 B2 JP 6235785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
probe
guide plate
probe card
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013054498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014181910A5 (ja
JP2014181910A (ja
Inventor
木村 哲平
哲平 木村
白石 晶紀
晶紀 白石
洸輔 藤原
洸輔 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Japan Electronic Materials Corp
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Japan Electronic Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Japan Electronic Materials Corp filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2013054498A priority Critical patent/JP6235785B2/ja
Priority to TW103104435A priority patent/TWI623752B/zh
Priority to KR1020140026622A priority patent/KR102193964B1/ko
Priority to US14/206,896 priority patent/US9459287B2/en
Priority to CN201410099102.3A priority patent/CN104062476B/zh
Publication of JP2014181910A publication Critical patent/JP2014181910A/ja
Publication of JP2014181910A5 publication Critical patent/JP2014181910A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235785B2 publication Critical patent/JP6235785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07357Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with flexible bodies, e.g. buckling beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、プローブをガイドするためのプローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法に関する。
プローブカードを使用して半導体ウエハ上の半導体デバイスの動作検査を行う際に、半導体デバイスの電極にプローブを正確に案内する必要がある。このプローブの先端を案内するためにプローブカード用ガイド板が使用される。この種のプローブカード用ガイド板としては、半導体ウエハと似た熱膨張率を有するセラミック板が使用される(特許文献1参照)。このセラミック板には、プローブを案内するための複数の貫通孔が設けられている。すなわち、プローブは貫通孔によって案内され、当該プローブの先端が半導体デバイスの電極に正確に接触するように位置決めされる。この貫通孔は、機械加工又はレーザー加工によって作成される。
特開2003−215163号公報 特許第5073482号公報
近年、半導体デバイスの微小化により、当該半導体デバイスの電極が微細化及び狭ピッチ化され、プローブカードのプローブも細くすることが要望されている。これに対応させるために、プローブカード用ガイド板の貫通孔も、微細化及び狭ピッチ化が要求されている。例えば、プローブカード用ガイド板の約50mm×50mmの領域に、90μm×90μmの矩形状の貫通孔を数万個設けることが求められている。
しかし、上記プローブカード用ガイド板のように、機械加工又はレーザー加工でセラミック板に、微細な貫通孔を狭ピッチ間隔で形成することは困難である。
このため、本願発明者らは、セラミック板に代えて、加工が容易なシリコン基板を使用することを検討したが、シリコン基板はセラミック板に比べて脆いためにプローブが接触することによって貫通孔のエッジが破壊される恐れがあった。また、シリコン基板は絶縁物でないため、貫通孔の内壁面に接触したプローブ同士を電気的に接続してしまう不都合があった。このため、シリコン基板をガイド板として用いることができなかった。
そこで、本願発明者らは、シリコン基板の微細な貫通孔のエッジ部における破壊の状態を分析し、部分的な強化を行うことによって破壊を防ぐことができることを見出すとともに、貫通孔の内壁面の全領域に渡って絶縁膜を形成することによって、電気的な問題も克服してシリコン基板によるガイド板を完成するに至った。なお、半導体デバイスの製造において、シリコン層の保護のために酸化膜あるいは窒化膜を使用することが知られている(特許文献2参照)。このような薄膜の酸化膜では化学的な環境に対する保護膜としては効果的ではあったが、機械的な力による破壊に対しては十分とは考えられず、このような技術をガイド板に採用することには考えが及ばなかった。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、その第1の目的とするところは、貫通孔のエッジ部の機械的強度の向上を図ることによって、貫通孔の微細化、狭ピッチ化に対応することができるプローブカード用ガイド板を提供することにある。第2の目的とするところは、プローブ間の絶縁化を図ることができるプローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のプローブカード用ガイド板は、第1表面、その裏側の第2表面、および前記第1表面から前記第2表面へ貫通しており且つプローブを案内可能な貫通孔を有するシリコン基板と、前記シリコン基板の前記第1表面と前記貫通孔の前記内壁面とによって構成された前記貫通孔の第1エッジ部と、前記シリコン基板の前記第2表面と前記貫通孔の前記内壁面とによって構成された前記貫通孔の第2エッジ部と、前記第1エッジ部に形成された熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる第1曲面部と、前記第2エッジ部に形成された熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる第2曲面部とを備えている。 前記第1曲面部は、当該第1曲面部の前記シリコン基板の前記第1表面上の部分から前記貫通孔の前記内壁面上の部分へ延びるようにR状に湾曲している。前記第2曲面部は、当該第2曲面部の前記シリコン基板の前記第2表面上の部分から前記貫通孔の前記内壁面上の部分へ延びるようにR状に湾曲している。
前記貫通孔は、略四角形の貫通孔本体と、前記貫通孔本体の四つの壁面の突き当たり部分に設けられた四つの溝とを有している。前記貫通孔本体の前記壁面が断面四角形のプローブを案内可能である。
このような態様のプローブカード用ガイド板による場合、フォトリソグラフィ及びエッチングによって、微細な複数の貫通孔をシリコン基板に狭ピッチ間隔で一度に設けることができる。しかも、貫通孔のエッジ部にシリコン酸化膜からなる曲面部が設けられているので、貫通孔のエッジ部の機械的強度を向上させることができる。また、貫通孔のエッジ部に曲面部が設けられているため、プローブが貫通孔に案内されるときに、当該プローブが貫通孔のエッジ部に引っ掛かり難い。よって、プローブが貫通孔のエッジ部によって削られる及び/又は貫通孔のエッジ部がプローブによって破壊されるという問題の発生を低減することができる。更に、曲面部は、シリコン基板の貫通孔のエッジ部を熱酸化させることにより、当該エッジ部の体積が増加して形成されるので、当該曲面部を貫通孔のエッジ部に容易に形成することができる。
しかも、断面四角形のプローブが略四角形の貫通孔本体の壁面に案内されるとき、プローブの角部と貫通孔の内壁面との衝突が溝によって回避される。よって、プローブの角部と貫通孔の内壁面とが衝突することによって生じるプローブの角部及び/又は貫通孔の内壁面の磨耗が抑制される。
前記第1、第2エッジ部のシリコン酸化膜の厚さは5μm以上とすることが可能である。このような態様のプローブカード用ガイド板による場合、プローブが第1、第2曲面部に削られたり、第1、第2曲面部がプローブによって破壊されたり、内壁部及び/又は第1、第2曲面部が磨耗により消失したりすることを効果的に抑止することができる。
前記貫通孔の前記内壁面には、熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる内壁部が形成された構成とすることが可能である。
このような態様のプローブカード用ガイド板は、貫通孔が設けられた後、酸素雰囲気中の高温環境下に配置されるだけで、当該貫通孔のエッジ部および内壁面が熱酸化してシリコン酸化膜が形成される。このシリコン酸化膜からなる曲面部および内壁部は、完全な絶縁膜であるので、曲面部および/又は内壁部に接触するプローブ同士が当該ガイド板を介して電気的に接続されることがない。このように前記シリコン酸化膜を機械的および電気的な保護層として使用するプローブカード用ガイド板を容易に提供できる。
本発明の実施例に係るプローブカード用ガイド板の概略的平面図である。 前記ガイド板の図1A中のα部分の拡大斜視図である。 前記ガイド板の図1A中の2A-2A断面図である。 前記ガイド板の図1A中の2B-2B拡大断面図である。 前記ガイド板の図1A中の2C-2C拡大断面図である。 本発明の実施例に係るプローブカードの概略的断面図である。 前記プローブカードのプローブカード用ガイド板とプローブとの位置関係を示す説明図である。 比較例のプローブカード用ガイド板とプローブとの位置関係を示す説明図である。
以下、本発明の実施例に係るプローブカード用ガイド板100について図1A〜図2Cを参照しつつ説明する。図1A及び図2Aに示すプローブカード用ガイド板100は、シリコン基板110と、シリコン酸化膜120とを備えている。以下、プローブカード用ガイド板100の各構成要素について詳しく説明する。
シリコン基板110は、単結晶シリコン、多結晶シリコン又はアモルファスシリコン製の板である。シリコン基板110は、図1A〜図2Cに示すように、主面110a(図2Aの図示上面(特許請求の範囲のシリコン基板の第1表面))と、裏面110b(図2Aの図示下面(特許請求の範囲のシリコン基板の第2表面))と、外周面と、複数の貫通孔111と、貫通孔111の内壁面112と、貫通孔111のエッジ部113a、113b(第1、第2エッジ部)とを有している。
貫通孔111は、シリコン基板110を厚み方向に貫通した孔であって、半導体ウエハ又は半導体デバイスの複数の電極の位置に対応した位置に設けられている。貫通孔111は、貫通孔本体111aと、四つの溝111bとを有している。貫通孔本体111aはシリコン基板110を厚み方向に貫通した略四角形状の孔である。溝111bは、貫通孔本体111aの四つの壁面の突き当たり部分に当該貫通孔本体111aに連通するように設けられた円弧状の孔である。溝111bは、シリコン基板110を厚み方向に延びており、当該シリコン基板110を貫通している。
内壁面112は、貫通孔本体111aの四つの壁面と、四つの溝111bの壁面とを有する。エッジ部113aは、図1B〜図2Bに示すように、シリコン基板110の主面110aと貫通孔111の内壁面112とによって構成された環状の角部である。エッジ部113bは、図2Aおよび図2Cに示すように、シリコン基板110の裏面110bと貫通孔111の内壁面112とによって構成された環状の角部である。
シリコン酸化膜120は、図1A〜図2Cに示すように、シリコン基板110の主面110a、裏面110b、外周面、貫通孔111の内壁面112およびエッジ部113a、113bが熱酸化されることによって、当該主面110a、裏面110b、外周面、貫通孔111の内壁面112およびエッジ部113a、113bに形成された絶縁層である。シリコン酸化膜120の厚み寸法Dは約3〜10μmであることが好ましく、このうち約5μm以上であることがより好ましい。シリコン酸化膜120の厚み寸法Dが約5μm以上であると、シリコン酸化膜120は、後述するプローブ200の数10万〜200万回の摺動に耐え得るからである。なお、シリコン酸化膜120の厚み寸法Dを10μm以上とすることは、シリコン酸化膜120の形成工程時間が長くなるため望ましくないが、本発明では、これを否定するものではない。すなわち、シリコン酸化膜120の厚みを10μm以上とすることが可能である。
シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122a、122b(第1、第2曲面部)と、主面部123と、裏面部124と、外周部125とを有している。内壁部121は、貫通孔111の内壁面112に設けられている。曲面部122aは貫通孔111のエッジ部113aに、曲面部122bは貫通孔111のエッジ部113bに設けられている。曲面部122a、122bは内壁部121に連続している。この曲面部122a、122bによって、貫通孔111のエッジ部113a、113bがR状に湾曲している。主面部123はシリコン基板110の主面110aに設けられている。主面部123は、曲面部122aに連続している。裏面部124はシリコン基板110の裏面110bに設けられている。裏面部124は、曲面部122bに連続している。外周部125は、シリコン基板110の外周面に設けられている。外周部125は主面部123及び裏面部124に連続している。なお、シリコン基板110の貫通孔111間の部分全てをシリコン酸化膜120で構成することが可能である。例えば、シリコン基板110の貫通孔111間が15μmの場合、シリコン酸化膜120の厚み寸法Dが7.5μm以上となると、シリコン基板110の貫通孔111間の部分全てがシリコン酸化膜120となる。
以下、上記した構成のプローブカード用ガイド板100の製造方法について説明する。まず、シリコン基板を用意する。その後、シリコン基板の主面又は裏面上にレジストを塗布する。その後、レジストにマスクを用いて露光・現像を行い、貫通孔111に対応する複数の開口を形成する。その後、RIE装置で、ボッシュプロセスを用いたドライエッチングを行うことにより、シリコン基板に貫通孔111を開設する。これにより、シリコン基板がシリコン基板110となる。その後、シリコン基板110上からレジストを除去する。
その後、シリコン基板110を、ウエット酸化法を用いて1000℃で、40時間(2400分)間加熱し、シリコン基板110の外面(主面110a、裏面110b及び外周面)、貫通孔111の内壁面112及び貫通孔111のエッジ部113a、113bを熱酸化させる。これにより、シリコン基板110の主面110a、裏面110b、外周面及び貫通孔111の内壁面112の体積が増加し、当該シリコン基板110の主面110a、裏面110b、外周面、貫通孔111の内壁面112に、シリコン酸化膜120(主面部123、裏面部124、外周部125、内壁部121、曲面部122a、122b)が形成される。なお、シリコン酸化膜120は、ドライ酸化法を用いてシリコン基板110に形成することも可能である。
以下、本発明の実施例に係るプローブカードについて図3及び図4Aを参照しつつ説明する。図3に示すプローブカードは、2枚の上記プローブカード用ガイド板100と、複数のプローブ200と、スペーサ300と、配線基板400と、中間基板500と、複数のスプリングプローブ600と、メイン基板700と、補強板800とを備えている。以下、前記プローブカードの各構成要素について詳しく説明する。なお、説明の便宜上、2枚のプローブカード用ガイド板100のうち、プローブ200の針先側に位置するプローブカード用ガイド板100を針先側プローブカード用ガイド板100と称し、プローブ200の針元側に位置するプローブカード用ガイド板100を針元側プローブカード用ガイド板100と称する。
メイン基板700はプリント基板である。メイン基板700は、第1面と、前記第1面の裏側の第2面とを有している。メイン基板700の第1面には複数の電極710が、メイン基板700の第2面の外縁部には複数の外部電極720が設けられている。電極710と外部電極720とはメイン基板700の第1、第2面及び/又は内部に設けられた図示しない複数の導電ラインにより接続されている。
補強板800はメイン基板700よりも硬い板状の部材(例えばステンレス鋼等の板)である。この補強板800は、メイン基板700の第2面にネジ止めされている。この補強板800によりメイン基板700の撓みが抑止される。
中間基板500は、メイン基板700の第1面に固着され且つメイン基板700と配線基板400との間に配置されている。中間基板500には、当該中間基板500を厚み方向に貫通した複数の貫通孔510が設けられている。この貫通孔510は、メイン基板700の電極710の位置に対応した位置に配置されている。
配線基板400は、ST(スペーストランスフォーマ)基板である。配線基板400は、図示しない固定用のネジによりメイン基板700及び補強板800に固着され、中間基板500の図示下側にメイン基板700に対して平行に配置されている。配線基板400は、第1面と、第1面の裏側の第2面とを有している。配線基板400の第1面上には、複数の電極410が針先側および針元側プローブカード用ガイド板100の貫通孔111に対応した位置に配設されている。また、配線基板400の第2面には複数の電極420が間隔をあけて配設されている。電極420は、メイン基板700の電極710の鉛直線上に配置されている。電極410と電極420とは配線基板400の第1、第2面及び/又は内部に設けられた図示しない複数の導電ラインにより接続されている。
各スプリングプローブ600は、中間基板500の貫通孔510に挿入され、メイン基板700の電極710と配線基板400の電極420との間に介在している。これにより、スプリングプローブ600が電極710と電極420との間を電気的に接続している。
針先側および針元側プローブカード用ガイド板100は、針元側プローブカード用ガイド板100の外形が針先側プローブカード用ガイド板100の外形よりも小さい点で相違している。針先側プローブカード用ガイド板100は、ボルト及びナットを用いて配線基板400に間隔をあけて平行に固定されている。針先側プローブカード用ガイド板100の両端部と、配線基板400との間には、スペーサ300が介在している。針元側プローブカード用ガイド板100は、ボルト及びナットを用いて配線基板400に固着され、配線基板400に対して平行に間隔をあけて配置されている。針元側プローブカード用ガイド板100は、配線基板400と針先側プローブカード用ガイド板100との間に配置されている。針先側プローブカード用ガイド板100の貫通孔111は、針元側プローブカード用ガイド板100の貫通孔111の鉛直方向に位置している。
各プローブ200は、図4Aに示すように断面矩形状の針である。このプローブ200は、図3に示すように、第1、第2端部210、220と、弾性変形部230とを有している。第1端部210は、プローブ200の長さ方向の一端部であって、針元側プローブカード用ガイド板100の対応する貫通孔111に挿通され、当該貫通孔111の内壁部121/又は曲面部122a、122b上を摺動可能になっている。この内壁部121及び曲面部122a、122bにより、第1端部210と針元側プローブカード用ガイド板100のシリコン基板110とが絶縁されている。第1端部210は、配線基板400の対応する電極410に接触し、当該電極410に半田接続されている。第2端部220は、プローブ200の長さ方向の他端部(すなわち、第1端部210の反対側の端部)であって、針先側プローブカード用ガイド板100の対応する貫通孔111に挿通され、当該貫通孔111の内壁部121及び/又は曲面部122a、122b上を摺動可能となっている。この内壁部121及び曲面部122a、122bにより、第2端部220と針先側プローブカード用ガイド板100のシリコン基板110とが絶縁されている。第2端部220は半導体ウエハ又は半導体デバイスの電極に接触可能な部位である。要するに、プローブ200は針元側プローブカード用ガイド板100および針元側プローブカード用ガイド板100の貫通孔111によって、半導体ウエハ又は半導体デバイスの電極に接触可能に案内される。弾性変形部230は、第1、第2端部210、220の間に設けられており且つ略C字状に湾曲している。
以下、上記プローブカードは、テスターのプローバに取り付けられ、半導体ウエハ又は半導体デバイスの電気的諸特性を測定するのに使用される。具体的には、プローバが、プローブカードと半導体ウエハ又は半導体デバイスとを対向配置させ、この状態で同プローブカードと半導体ウエハ又は半導体デバイスとを相対的に接近させる。すると、同プローブカードのプローブ200の第2端部220が半導体ウエハ又は半導体デバイスの電極に各々接触し、当該プローブ200の第2端部220が半導体ウエハ又は半導体デバイスの電極に各々押圧される(すなわち、第2端部220に荷重が加えられる)。すると、プローブ200の弾性変形部230が各々屈曲するように弾性変形し、当該プローブ200が各々屈曲する。これにより、プローブ200の第1、第2端部210、220が傾斜し、針元側プローブカード用ガイド板100のシリコン酸化膜120の内壁部121及び/又は曲面部122a、122b上を摺動する(図4参照)。プローブ200の第2端部220が半導体ウエハ又は半導体デバイスの電極に各々接触している状態で、半導体ウエハ又は半導体デバイスの電気的諸特性が前記テスターにより測定される。
以上のようなプローブカードによる場合、フォトリソグラフィ及びエッチングによって、プローブカード用ガイド板100のシリコン基板110に微細な複数の貫通孔111を狭ピッチ間隔で一度に形成することができる。エッチングとしてボッシュプロセスを用いたドライエッチングを用いているので、貫通孔111を高精度且つ高アスペクト比で開設することができる。
しかも、貫通孔111の内壁面112及び貫通孔111のエッジ部113a、113bにシリコン酸化膜120が設けられているので、貫通孔111の内壁面112及び貫通孔111のエッジ部113a、113bの機械的強度を向上させることができる。貫通孔111のエッジ部113a、113bにシリコン酸化膜120の曲面部122a、122bが設けられているので、摺動時にプローブ200がエッジ部113a、113bに引っ掛かり難い。よって、貫通孔111に挿通されたプローブ200が、半導体デバイス又は半導体ウエハの電極に接触するときに、当該貫通孔111のシリコン酸化膜120の内壁部121及び/又は曲面部122a、122b上を摺動しても、プローブ200が曲面部122a、122bに削られたり、曲面部122a、122bがプローブ200によって破壊されたり、内壁部121及び/又は曲面部122a、122bが磨耗により消失したりすることを抑止することができる。特に、内壁部121及び曲面部122a、122bの厚み寸法Dを約5μmとしたことにより、プローブ200が曲面部122a、122bに削られたり、曲面部122a、122bがプローブ200によって破壊されたり、内壁部121及び/又は曲面部122a、122bが磨耗により消失したりすることを効果的に抑止することができた。
図4Bに示すように、シリコン基板に四角形状の貫通孔10をフォトリソグラフィ及びエッチングによって開設した場合、当該貫通孔10の四つの壁面の突き当たり部分(角部)は曲面状(R状)となる。断面四角形状のプローブ20が、貫通孔10内を摺動すると、プローブ20の角部が貫通孔10の曲面状の角部上を摺動するため、貫通孔10の曲面状の角部に欠けや磨耗による消失が生じ易い。これに対して、プローブカード用ガイド板100は、図4Aに示すように、貫通孔111は貫通孔本体111aの四つの壁面の突き当たり部分(角部)に溝111bが設けられている。このため、断面四角形のプローブ200(第1、第2端部210、220)が、貫通孔111の貫通孔本体111aの壁面に面接触状態で案内(摺動)されるとき、プローブ200の角部と貫通孔111の内壁部121との衝突が溝111bによって回避される。この点でも、貫通孔111の内壁部121に欠けや磨耗による消失が生じるのを抑止することができる。
更に、シリコン酸化膜120は、シリコン基板110を熱酸化させるだけで容易に作成できる。特に、シリコン酸化膜120の曲面部122a、122bは、貫通孔111のエッジ部113a、113bを熱酸化させるだけで、体積が増加して曲面部122a、122bが作成されるので、当該曲面部122a、122bを容易に設けることができる。
また、プローブ200の第2端部220が半導体デバイス又は半導体ウエハの電極に各々接触することにより、当該プローブ200に各々高周波電流が流れ、ジュール熱が各々発生する。このジュール熱発生時に、プローブ200の第1、第2端部210、220はシリコン基板110に接触するので、当該シリコン基板110を通じてプローブ200のジュール熱を放熱することができる。よって、微細化されたプローブ200がジュール熱により溶融破断又は脆性破断されるのを抑止することができる。
なお、上述したプローブカード用ガイド板及びプローブカードは、上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載範囲において任意に設計変更することが可能である。以下、詳しく述べる。
上記実施例では、シリコン基板110の貫通孔111は、貫通孔本体111a及び溝111bを有するとした。しかし、本発明のシリコン基板の貫通孔は、シリコン基板を厚み方向に貫通し且つプローブが挿通(案内)可能である限り任意に設計変更することが可能である。例えば、シリコン基板の貫通孔は、多角形状又は円形状に設計変更することが可能である。なお、上記実施例では、貫通孔は、ボッシュプロセスを用いたドライエッチングによりシリコン基板に開設されるとしたが、他のエッチング法によりシリコン基板に開設することが可能である。
上記実施例では、シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122a、122bと、主面部123と、裏面部124と、外周部125とを有しているとした。しかし、本発明のシリコン酸化膜は、シリコン基板の表面と貫通孔の内壁面とによって構成されたエッジ部に設けられた曲面部を有する限り任意に設計変更することが可能である。例えば、シリコン酸化膜は、シリコン基板の貫通孔の内壁面に設けられた内壁部と、シリコン基板の表面と貫通孔の内壁面とによって構成されたエッジ部に設けられた曲面部とを有する構成とすることが可能である。シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122aとを有する構成とすることが可能である。シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122bとを有する構成とすることが可能である。シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122aと、主面部123とを有する構成とすることが可能である。シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122bと、裏面部124とを有する構成とすることが可能である。シリコン酸化膜120は、内壁部121と、曲面部122a、122bと、主面部123と、裏面部124とを有する構成とすることが可能である。シリコン基板のシリコン酸化膜が不要な部分については、熱酸化時にマスキング等をすれば良い。
上記実施例では、プローブ200は、第1、第2端部210、220と、弾性変形部230とを有するとした。しかし、プローブは、上記実施例又は上述した設計変形例のプローブカード用ガイド板の貫通孔に挿通可能である限り任意に設計変更することが可能である。例えば、プローブは、直線状又は片持ち梁状の針とすることが可能である。この場合においても、プローブの長さ方向の第1、第2端部の少なくとも一方が、上記実施例又は上述した設計変形例のプローブカード用ガイド板の貫通孔に挿通される。
上記実施例では、プローブ200は、プローブカード用ガイド板100の貫通孔111の内壁部121及び/又は曲面部122a、122bに摺動可能であるとした。しかし、本発明のプローブは、初期状態でプローブカード用ガイド板の貫通孔の内壁部に接触した構成とすることが可能である。
プローブ200の弾性変形部230は省略可能である。また、上記実施例では、プローブ200の弾性変形部230は、略C字状であるとした。しかし、本発明のプローブの弾性変形部の形状は、プローブの第2端部に荷重が加えられることにより、当該弾性変形部が弾性変形し、前記プローブが上記実施例又は上述した設計変形例のプローブカード用ガイド板の貫通孔の内壁部及び/又は曲面部に接触し得る限り任意に設計変更することが可能である。例えば、弾性変形部は略く字状又は傾斜形状等に設計変更することが可能である。
プローブカードの中間基板500、スプリングプローブ600、メイン基板700及び補強板800は、省略可能である。また、配線基板を他の基板(メイン基板を含む。)に接続するか否かについては適宜設計変更することが可能である。配線基板自体をメイン基板として用いることが可能である。配線基板と他の基板との電気的な接続は、スプリングプローブ600に限定されることはなく、一般的なプローブ、FPC又はケーブル等の周知の接続部材を用いることが可能である。
なお、上記実施例におけるプローブカード用ガイド板及びプローブカードの各構成要素を構成する素材、形状、寸法、数及び配置等はその一例を説明したものであって、同様の機能を実現し得る限り任意に設計変更することが可能である。上記プローブカードは、プローブカード用ガイド板を少なくとも一つ備えていれば良い。
100・・・・プローブカード用ガイド板
110・・・シリコン基板
110a・主面(シリコン基板の表面)
110b・裏面(シリコン基板の表面)
111・・貫通孔
111a・貫通孔本体
111b・溝
112・・内壁面
113a・エッジ部
113b・エッジ部
120・・・シリコン酸化膜
121・・内壁部
122a・曲面部
122b・曲面部
123・・主面部
124・・裏面部
125・・外周部
200・・・・プローブ
210・・・第1端部
220・・・第2端部
230・・・弾性変形部
300・・・・スペーサ
400・・・・配線基板
500・・・・中間基板
600・・・・スプリングプローブ
700・・・・メイン基板
800・・・・補強板

Claims (5)

  1. 第1表面、その裏側の第2表面、および前記第1表面から前記第2表面へ貫通しており且つプローブを案内可能な貫通孔を有するシリコン基板と、
    前記シリコン基板の前記第1表面と前記貫通孔の内壁面とによって構成された前記貫通孔の第1エッジ部と、
    前記シリコン基板の前記第2表面と前記貫通孔の前記内壁面とによって構成された前記貫通孔の第2エッジ部と、
    前記第1エッジ部に形成された熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる第1曲面部と、
    前記第2エッジ部に形成された熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる第2曲面部とを備えており、
    前記第1曲面部は、当該第1曲面部の前記シリコン基板の前記第1表面上の部分から前記貫通孔の前記内壁面上の部分へ延びるようにR状に湾曲しており、
    前記第2曲面部は、当該第2曲面部の前記シリコン基板の前記第2表面上の部分から前記貫通孔の前記内壁面上の部分へ延びるようにR状に湾曲しており、
    前記貫通孔は、略四角形の貫通孔本体と、
    前記貫通孔本体の四つの壁面の突き当たり部分に設けられた四つの溝とを有しており、
    前記貫通孔本体の前記壁面が断面四角形のプローブを案内可能であるプローブカード用ガイド板。
  2. 請求項1記載のプローブカード用ガイド板において、
    前記第1、第2エッジ部のシリコン酸化膜の厚さが5μm以上であるプローブカード用ガイド板。
  3. 請求項1または2記載のプローブカード用ガイド板において、
    前記貫通孔の前記内壁面に形成された熱酸化膜であるシリコン酸化膜からなる内壁部を更に備えたプローブカード用ガイド板。
  4. シリコン基板に、当該シリコン基板の第1表面からその裏側の第2表面へ貫通する貫通孔を開設し、
    少なくとも前記シリコン基板の前記第1表面と前記貫通孔の内壁面とによって構成される前記貫通孔のエッジ部を熱酸化させて当該第1エッジ部に5μm以上のシリコン酸化膜からなる曲面部を形成しており、
    前記曲面部は、当該曲面部の前記シリコン基板の前記第1表面上の部分から前記貫通孔の前記内壁面上の部分へ延びるようにR状に湾曲しており、
    前記貫通孔は、略四角形の貫通孔本体と、
    前記貫通孔本体の四つの壁面の突き当たり部分に設けられた四つの溝とを有しているプローブカード用ガイド板の製造方法。
  5. 請求項4記載のプローブカード用ガイド板の製造方法において、
    前記貫通孔の前記エッジ部を熱酸化させると共に、前記貫通孔の前記内壁面を熱酸化させて当該内壁面にシリコン酸化膜を形成するプローブカード用ガイド板の製造方法。
JP2013054498A 2013-03-18 2013-03-18 プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法 Active JP6235785B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054498A JP6235785B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法
TW103104435A TWI623752B (zh) 2013-03-18 2014-02-11 用於探針卡的導板
KR1020140026622A KR102193964B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-06 프로브 카드용 가이드판
US14/206,896 US9459287B2 (en) 2013-03-18 2014-03-12 Guide plate for probe card
CN201410099102.3A CN104062476B (zh) 2013-03-18 2014-03-17 探针卡用导板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054498A JP6235785B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126969A Division JP2017201321A (ja) 2017-06-29 2017-06-29 プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014181910A JP2014181910A (ja) 2014-09-29
JP2014181910A5 JP2014181910A5 (ja) 2016-01-21
JP6235785B2 true JP6235785B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=51524808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054498A Active JP6235785B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9459287B2 (ja)
JP (1) JP6235785B2 (ja)
KR (1) KR102193964B1 (ja)
CN (1) CN104062476B (ja)
TW (1) TWI623752B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6033130B2 (ja) 2013-03-13 2016-11-30 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びその製造方法
TWI541515B (zh) * 2014-06-27 2016-07-11 旺矽科技股份有限公司 探針卡的定位件與探針卡的探針頭
EP3227692A2 (en) * 2014-12-04 2017-10-11 Technoprobe S.p.A Testing head comprising vertical probes
MY180767A (en) * 2014-12-17 2020-12-08 Jf Microtechnology Sdn Bhd Contact assembly in a testing apparatus for integrated circuits
JP6890921B2 (ja) * 2015-10-21 2021-06-18 株式会社日本マイクロニクス プローブカード及び接触検査装置
JP6706076B2 (ja) 2016-01-14 2020-06-03 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びその製造方法とプローブ装置
JP6706079B2 (ja) 2016-01-18 2020-06-03 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びプローブ装置とそれらの製造方法
JP6654061B2 (ja) 2016-02-23 2020-02-26 日本電子材料株式会社 プローブガイド、プローブカード及びプローブガイドの製造方法
JP6727988B2 (ja) * 2016-08-31 2020-07-22 日本電子材料株式会社 プローブカードの製造方法
JP6814024B2 (ja) * 2016-11-08 2021-01-13 日本電子材料株式会社 プローブカード用ガイド板
JP6872960B2 (ja) * 2017-04-21 2021-05-19 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
DE102017209441A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Feinmetall Gmbh Elektrische Kontaktieranordnung zur Berührungskontaktierung
CN109507456A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 中华精测科技股份有限公司 探针装置及其导板
KR102072451B1 (ko) * 2018-07-27 2020-02-04 주식회사 에스디에이 프로브카드 헤드블록
KR20210098090A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 (주)포인트엔지니어링 프로브 헤드 및 이를 포함하는 프로브 카드
WO2022153536A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 日本電信電話株式会社 プローブカードおよびその製造方法
KR102673349B1 (ko) * 2022-02-25 2024-06-07 (주)티에스이 저마찰형 프로브 헤드
KR20240050065A (ko) 2022-10-11 2024-04-18 (주)포인트엔지니어링 가이드 플레이트 및 이를 포함하는 검사 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584324U (ja) * 1978-12-06 1980-06-10
US6114240A (en) * 1997-12-18 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components using focused laser beam
US6252415B1 (en) * 1999-09-14 2001-06-26 Advantest Corp. Pin block structure for mounting contact pins
JP2002296297A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Isao Kimoto 接触子組立体
JP3530518B2 (ja) 2002-01-24 2004-05-24 日本電子材料株式会社 プローブカード
KR20040089244A (ko) 2003-04-11 2004-10-21 주식회사 유림하이테크산업 프로브 카드의 니들 어셈블리
US7316063B2 (en) * 2004-01-12 2008-01-08 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates including at least one conductive via
JP4955935B2 (ja) * 2004-05-25 2012-06-20 キヤノン株式会社 貫通孔形成方法および半導体装置の製造方法
JP4246132B2 (ja) * 2004-10-04 2009-04-02 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5073482B2 (ja) 2005-03-31 2012-11-14 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の製造方法、その制御プログラム、記憶媒体及びプラズマ処理装置
JP4274566B2 (ja) * 2005-04-25 2009-06-10 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007171140A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Apex Inc プローブカード、インターポーザおよびインターポーザの製造方法
JP2007171139A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Apex Inc プローブ保持構造およびバネ型プローブ
JP2007303826A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd プローブ
US7902643B2 (en) * 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US7666768B2 (en) * 2006-09-29 2010-02-23 Intel Corporation Through-die metal vias with a dispersed phase of graphitic structures of carbon for reduced thermal expansion and increased electrical conductance
KR20080109556A (ko) * 2007-06-13 2008-12-17 (주)엠투엔 프로브 기판 조립체
JP5536322B2 (ja) * 2007-10-09 2014-07-02 新光電気工業株式会社 基板の製造方法
JP5276895B2 (ja) * 2008-05-19 2013-08-28 新光電気工業株式会社 プローブカード及びその製造方法
CN101644724B (zh) * 2008-08-04 2012-08-08 旺矽科技股份有限公司 探针测试装置
JP2012093127A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Advanced Systems Japan Inc バーチカルプローブヘッド
US8541884B2 (en) * 2011-07-06 2013-09-24 Research Triangle Institute Through-substrate via having a strip-shaped through-hole signal conductor
JP5847663B2 (ja) 2012-08-01 2016-01-27 日本電子材料株式会社 プローブカード用ガイド板の製造方法
JP6033130B2 (ja) 2013-03-13 2016-11-30 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140114288A (ko) 2014-09-26
TWI623752B (zh) 2018-05-11
CN104062476A (zh) 2014-09-24
KR102193964B1 (ko) 2020-12-22
TW201439545A (zh) 2014-10-16
US9459287B2 (en) 2016-10-04
CN104062476B (zh) 2018-06-12
JP2014181910A (ja) 2014-09-29
US20140266275A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235785B2 (ja) プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法
JP6654061B2 (ja) プローブガイド、プローブカード及びプローブガイドの製造方法
CN107422197B (zh) 用于探针卡的导板和制造用于探针卡的导板的方法
JP6033130B2 (ja) プローブガイド板及びその製造方法
JP6872960B2 (ja) 電気的接続装置
JP6341634B2 (ja) プローブガイド板及びその製造方法、半導体検査装置
JP6781598B2 (ja) プローブカード
TWI836352B (zh) 探針及探針卡
TW202041865A (zh) 電性連接裝置
JP2017201321A (ja) プローブカード用ガイド板およびプローブカード用ガイド板の製造方法
JP5685413B2 (ja) プローブカード
JP2009121992A (ja) 電子回路基板およびテスト装置
JP6373011B2 (ja) プローブカード
JP2002134572A (ja) 半導体素子検査装置
JP2007047059A (ja) プローブユニット、プローブユニットの製造方法及び電子デバイスの検査方法
JP2017194388A (ja) プローブカード
JP6006970B2 (ja) プローブカード用ガイド板の製造方法
KR20230157455A (ko) 프로브
JP2024041465A (ja) 電気的接続装置
JP2024081055A (ja) プローブおよび電気的接続装置
JP2006098299A (ja) プローブカード,プローバ
JP2005345171A (ja) 半導体素子の検査装置
JP2011021961A (ja) プローブカード
JP2006105761A (ja) プローブユニット
JP2008298748A (ja) プローブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250