JP6201584B2 - 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法 - Google Patents

液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6201584B2
JP6201584B2 JP2013203439A JP2013203439A JP6201584B2 JP 6201584 B2 JP6201584 B2 JP 6201584B2 JP 2013203439 A JP2013203439 A JP 2013203439A JP 2013203439 A JP2013203439 A JP 2013203439A JP 6201584 B2 JP6201584 B2 JP 6201584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
forming body
path forming
storage chamber
resist layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013203439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066820A (ja
Inventor
徹 垣内
徹 垣内
伊藤 敦
敦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013203439A priority Critical patent/JP6201584B2/ja
Priority to CN201410460629.4A priority patent/CN104512114B/zh
Priority to EP14184496.9A priority patent/EP2853396B1/en
Priority to US14/490,795 priority patent/US9487006B2/en
Publication of JP2015066820A publication Critical patent/JP2015066820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201584B2 publication Critical patent/JP6201584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射装置、及び、液滴噴射装置の製造方法に関する。
特許文献1に記載のインクジェット式記録ヘッドでは、流路形成基板に、ノズルと連通する圧力室と、圧力室にインクを供給するとともに圧力室に流れ込むインクの量を制限するためのインク供給路と、インク供給路とリザーバ部とを連通させるための連通部とが設けられている。また、特許文献1では、圧力室とインク供給路とが、流路形成基板の面方向と平行な一方向に並んでいる。
特許第3422364号公報
ここで、特許文献1では、上述したように、圧力室1とインク供給路とが、流路形成基板の面方向と平行な一方向に並んでいる。そのため、特許文献1では、インクジェット式記録ヘッドが上記一方向に大型化してしまう虞がある。
本発明の目的は、圧力室を含む液体流路が形成された流路形成体の面方向と平行な方向への大型化を抑えることが可能な液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法を提供することである。
本発明に係る液滴噴射装置は、ノズルが形成されたノズルプレートと、前記ノズルプレートと積層され、前記ノズルに連通する圧力室を含む液体流路が形成された第1流路形成体と、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、前記圧力室内の液体に圧力を付与するための圧電素子と、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に、前記圧電素子を避けるように配置された第2流路形成体と、を備え、前記第2流路形成体には、液体を貯留するための液体貯留室と、前記圧力室と前記液体貯留室との間に配置され、前記圧力室と前記液体貯留室とを接続するとともに、前記液体貯留室から前記圧力室に流れ込む液体の量を制限する絞り流路と、が形成され、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向に関して、前記ノズル、前記圧力室、前記絞り流路、前記液体貯留室がこの順に並んでおり、前記絞り流路は、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧力室と重なっており、前記第2流路形成体が、感光性樹脂が硬化することによって形成されたものであって、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置され、前記絞り流路が形成された樹脂層と、前記樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置され、前記液体貯留室が形成された貯留室形成部材と、を備え、前記第1流路形成体に複数の前記圧力室が形成され、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に、互いに積層されるように成膜された複数の層を備え、前記複数の層は、圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、前記樹脂層の、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧電素子と重なる部分には貫通部が形成され、前記複数の配線が、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て前記貫通部と重ならない位置まで延び、前記樹脂層は、前記複数の層が成膜された前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、感光性樹脂を含む第1レジストを硬化させることによって形成された第1樹脂層と、前記第1樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置された、第1樹脂層に含まれる感光性樹脂とは種類の異なる感光性樹脂を含む第2レジストを硬化させることによって形成された第2樹脂層と、を有する。
また、本発明に係る液滴噴射装置の製造方法は、ノズルが形成されたノズルプレートと、前記ノズルプレートと積層され、前記ノズルに連通する圧力室を含む液体流路が形成された第1流路形成体と、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、前記圧力室内の液体に圧力を付与するための圧電素子と、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置された第2流路形成体と、を備え、前記第2流路形成体が、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置され、前記絞り流路が形成された樹脂層と、前記樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置され、前記液体貯留室が形成された貯留室形成部材と、を備えた液滴噴射装置の製造方法であって、前記第1流路形成体となる基板上に、前記圧電素子を形成する圧電素子形成工程と、前記圧電素子が形成された前記基板上に、前記樹脂層となる、感光性樹脂材料を含むレジスト層を形成するレジスト層形成工程と、前記レジスト層の一部分に光を照射することで、前記レジスト層に、光が照射された照射部と、光が照射されていない非照射部とを形成する露光工程と、前記照射部及び前記非照射部のうち一方の部分を除去する除去工程と、前記除去工程の後、前記レジスト層の前記基板と反対側の面に、前記貯留室形成部材を接合する貯留室形成部材接合工程と、を備え、前記露光工程において、前記レジストの前記絞り流路が形成される部分を、前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分とし、それ以外の部分を前記照射部及び前記非照射部のうち他方の部分とし、前記除去工程において、前記レジスト層の前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分を除去することで、前記レジスト層に前記絞り流路を形成し、前記圧電素子形成工程は、前記基板上に前記圧電素子を形成するための互いに積層された複数の層を成膜する成膜工程を含み、前記複数の層は、圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、前記レジスト層形成工程が、前記複数の層が成膜された前記基板上に、前記圧電素子及び前記複数の配線を覆うように第1レジスト層を形成する第1レジスト層形成工程と、前記第1レジスト層の前記基板と反対側の面に第2レジスト層を形成する第2レジスト層形成工程と、を備え、前記露光工程において、前記第1レジスト層と第2レジスト層とに一度に光を照射し、第1レジスト層を構成する第1レジストは、第2レジスト層を構成する第2レジストよりも、硬化前の状態における粘度が低い。
本発明の液滴噴射装置では、絞り流路が、第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て圧力室と重なるように配置されているため、圧力室と絞り流路とが第1流路形成体の面方向と平行な方向に並ぶように配置される場合よりも、第1流路形成体の面方向と平行な方向における第1流路形成体の長さを短くすることができる。これにより、液滴噴射装置の、第1流路形成体の面方向と平行な方向への大型化を抑えることができる。
また、本発明の液滴噴射装置の製造方法では、感光性樹脂を含むレジスト層を形成し、レジスト層の絞り流路が形成される部分を光が照射された照射部及び光が照射されない非照射部のうち一方の部分とし、その後、レジスト層上記一方の部分を除去することによってレジスト層に絞り流路を形成する。これにより、絞り流路が形成された部材を基板に接合する場合等と比較して、圧力室に対する絞り流路の位置精度を高くすることができる。
本発明の実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 図1のインクジェットヘッドの平面図である。 図2から貯留室形成体を除いた図である。 図3から樹脂層を除いた図である。 図2〜図4のV−V線断面図である。 図5の部分拡大図である。 インクジェットヘッドの製造手順を示すフローチャートである。 (a)がシリコン基板に薄膜積層体を形成した状態を示す図であり、(b)がシリコン基板にレジスト層を形成した状態を示す図であり、(c)がレジスト層を露光させるときの状態を示す図であり、(d)がレジスト層の照射部を除去した後の状態を示す図である。 (a)が樹脂層に下部部材を接合した状態を示す図であり、(b)がシリコン基板に圧力室を形成した後の状態を示す図であり、(c)がノズルプレートを接合した後の状態を示す図であり、(d)が中間部材及び上部部材を接合した後の状態を示す図である。 変形例1の図5相当の図である。 変形例1の図7相当のフローチャートである。 (a)が変形例1で、第1レジスト層を形成した後の状態を示す図であり、(b)が変形例1で、第2レジスト層を形成した後の状態を示す図であり、(c)が変形例1で第1、第2レジスト層を露光させるときの状態を示す図である。 (a)が変形例2において、樹脂層に下部部材を接合した状態を示す図であり、(b)が変形例2において、シリコン基板の研磨を行った後の状態を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係るプリンタ1は、キャリッジ2、インクジェットヘッド3、搬送ローラ4などを備えている。
キャリッジ2は走査方向に延びた2本のガイドレール5に支持され、ガイドレール5に沿って走査方向に往復移動する。なお、以下では、図1に示すように走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。インクジェットヘッド3は、キャリッジ2に搭載され、その下面に形成された複数のノズル30からインク滴を噴射する。搬送ローラ4は、走査方向と直交する搬送方向におけるキャリッジ2の両側に配置され、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
そして、プリンタ1では、搬送ローラ4により記録用紙Pを搬送方向に搬送しつつ、キャリッジ2とともに走査方向に移動するインクジェットヘッド3からインク滴を噴射させることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、インクジェットヘッド3について説明する。インクジェットヘッド3は、図2〜図6に示すように、ノズルプレート11、流路形成基板12、薄膜積層体13、樹脂層14及びリザーバユニット15を備えている。なお、図2では、内部に形成される流路のうち、後述のインク貯留室37のみを図示している。また、図3では、内部に形成される流路のうち、後述の接続流路32のみを図示している。また、図3では、樹脂層14にハッチングを付している。また、図4では、位置関係をわかりやすくするために、後述のインク貯留室37及び絞り流路33を二点鎖線で図示している。
ノズルプレート11は、ポリイミド等の合成樹脂材料からなる。ノズルプレート11には、複数のノズル30が形成されている。複数のノズル30は、搬送方向に配列されることによってノズル列9を形成しており、ノズルプレート11には、走査方向に並んだ2つのノズル列9が形成されている。
流路形成基板12は、シリコンからなる基板である。流路形成基板12には、複数のノズル30に対応する複数の圧力室31が形成されている。圧力室31は、走査方向に長尺な略長方形の平面形状を有している。また、複数の圧力室31は、2つのノズル列9に対応して搬送方向に配列されている。そして、右側のノズル列9を構成する複数のノズル30は、平面視で、対応する圧力室31の右端部と重なっている。また、左側のノズル列9を構成する複数のノズル30は、平面視で、対応する圧力室31の左端部と重なっている。
ここで、本実施の形態では、圧力室31が走査方向に長尺な形状を有しているため、圧力室31が平面視で正方形の形状を有する場合等と比較して、複数の圧力室31及び複数の圧力室31に連通する複数のノズル30を搬送方向に高密度に配置することができる。
薄膜積層体13は、インク分離層21、共通電極22、圧電層23、複数の個別電極24、保護層25、26、複数の配線27、保護層28を備えている。
インク分離層21は、二酸化ケイ素(SiO)等によって構成され、流路形成基板12の上面の全域にわたって延びている。また、インク分離層21の、平面視で走査方向における圧力室31のノズル30と反対側の端部と重なる部分には、貫通孔21aが形成されている。
共通電極22は、金属材料からなり、インク分離層21の上面に形成されている。共通電極22は、複数の圧力室31にまたがって連続的に延びている。また、共通電極22は、常にグランド電位に保持されている。
圧電層23は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、共通電極22が形成されたインク分離層21の上面に配置されている。また、圧電層23は、各ノズル列9に対応する複数の圧力室31にまたがって連続的に延びている。
複数の個別電極24は、走査方向を長手方向とする略長方形の平面形状を有し、圧電層23の上面の、平面視で各圧力室31と重なる部分に形成されている。
保護層25は、アルミナ(Al)、窒化ケイ素等によって構成されている。保護層25は、共通電極22、圧電層23及び複数の個別電極24が形成されたインク分離層21の上面に形成され、共通電極22、圧電層23及び複数の個別電極24を覆っている。また、保護層25の、平面視で貫通孔21aと重なる部分には、貫通孔25aが形成されている。また、保護層25の、平面視で圧電膜の中央部を含む大部分と重なる部分には、貫通孔25bが形成されている。また、保護層25の、平面視で個別電極24の走査方向におけるノズル30と反対側の端部と重なる部分には、貫通孔25cが形成されている。
保護層26は、二酸化ケイ素等によって構成されている。保護層26は、保護層25の上面に形成され、保護層25とともに共通電極22、圧電層23及び複数の個別電極24を覆っている。また、保護層26の、平面視で貫通孔25aと重なる部分には、貫通孔26aが形成されている。また、保護層26の、平面視で貫通孔25bと重なる部分には、貫通孔26bが形成されている。また、保護層26の、平面視で貫通孔25cと重なる部分には、貫通孔26cが形成されている。これにより、複数の個別電極24は、貫通孔25b、26b及び貫通孔25c、26cからそれぞれ露出している。なお、2層の保護層25、26の代わりに、二酸化ケイ素によって構成される1層の保護層が設けられていてもよい。
複数の配線27は、保護層26の上面に形成されている。複数の配線27は、複数の個別電極24に対応して設けられたものであり、対応する個別電極24の貫通孔25c、26cから露出した部分に接続されている。また、複数の配線27は、個別電極24との接続部分から、走査方向におけるノズル30と反対側に、流路形成基板12の走査方向の端部まで延びている。複数の配線27の個別電極24との接続部分と反対側の端部は、接続端子27aとなっている。接続端子27aは、図示しない配線部材を介して図示しないドライバICと接続されている。これにより、複数の個別電極24には、ドライバICにより個別に、グランド電位及び所定の駆動電位のうちいずれかの電位が選択的に付与される。
保護層28は、複数の配線27が形成された保護層26の上面に形成され、複数の配線27を覆っている。また、保護層28の、平面視で貫通孔26aと重なる部分には、貫通孔28aが形成されている。また、保護層28の、平面視で貫通孔26bと重なる部分には、貫通孔28bが形成されている。
ここで、薄膜積層体13を構成するインク分離層21、共通電極22、複数の圧電層23、複数の個別電極24、保護層25、26、複数の配線27及び保護層28の厚みは、それぞれ、1〜3μm程度となっている。また、本実施の形態では、貫通孔21a、25a、26a、28aが互いに上下に重なることで、薄膜積層体13を上下方向に貫通し、圧力室31に接続された接続流路32が形成されている。また、薄膜積層体13のうち、インク分離層21、共通電極22、圧電層23及び個別電極24の、平面視で各圧力室31と重なる部分が、圧電素子19となっている。
ここで、圧電素子19の動作について説明する。圧電素子19においては、予め、個別電極24が共通電極22と同じグランド電位に保持されている。個別電極24の電位をグランド電位から上記駆動電位に切り換えると、個別電極24と共通電極22との電位差により、圧電層23のこれらの電極に挟まれた部分に、厚み方向の電界が発生する。この電界の向きは、圧電層23の分極方向と平行であるので、圧電層23の上記部分は面方向に収縮し、これに伴って、圧電層23及びインク分離層21が、全体として圧力室31側に凸となるように変形する。これにより、圧力室31の容積が小さくなって圧力室31内のインクの圧力が増加し、圧力室31に連通するノズル30からインク滴が噴射される。
樹脂層14は、エポキシ系樹脂などの合成樹脂材料からなる、30〜50μm程度の厚みを有する部材である。樹脂層14は、保護層28の上面の走査方向における両端部を除いた部分に配置されている。
また、樹脂層14には、平面視で接続流路32と重なる部分に、樹脂層14を上下に貫通する絞り流路33が形成されている。これにより、絞り流路33は、平面視で、圧力室31の走査方向におけるノズル30と反対側の端部と重なっている。絞り流路33は、後述のインク貯留室37から圧力室31に至るインク流路の中で、最も流路抵抗の大きい部分となっており、インク貯留室37から圧力室31に流れ込むインクの量を制限している。
また、本実施の形態では、絞り流路33が平面視で圧力室31と重なっていることから、流路形成基板12に絞り流路33が形成され、圧力室31と絞り流路33とが走査方向に並んでいる場合と比較して、走査方向における流路形成基板12の長さを短くすることができる。これにより、インクジェットヘッド3の走査方向への大型化を抑えることができる。
ここで、圧力室31が上述したように平面視で走査方向に長尺な形状を有する場合、流路形成基板12は走査方向に長くなりやすく、インクジェットヘッド3は走査方向に大型化しやすい。したがって、本実施の形態では、上述したように、絞り流路33を平面視で圧力室31の長尺方向の端部と重なるように配置することで、インクジェットヘッド3の走査方向への大型化を抑制する意義は大きい。
ここで、絞り流路33が圧力室31の長尺方向の端部と重なっている場合、圧電素子19を、平面視で圧力室31の長尺方向の端部と重なる位置まで延ばすことができない。しかしながら、圧力室31が平面視で一方向に長尺な形状を有するものである場合、圧電素子19が、平面視で圧力室31の長尺方向の端部と重なる位置まで延びている場合と延びていない場合とで、圧電素子19を駆動したときの圧電層23及びインク分離層21の変形量はそれほど変わらない。
また、絞り流路33の径は、接続流路32の径よりも若干小さい。例えば、接続流路32の径が32μm程度であるのに対して、絞り流路33の径が30μmである。また、絞り流路33は、平面視で、全体が接続流路32と重なっている。これにより、薄膜積層体13の接続流路32の壁となる部分が、樹脂層14に完全に覆われることとなる。したがって、薄膜積層体13を構成するインク分離層21、保護層25、26、28が破損してしまうのを防止することができる。なお、インク分離層21、保護層25、26、28が破損した場合には、その破片が異物として圧力室31側に流れ、問題となる。また、平面視で、接続流路32の壁が絞り流路33と重ならないため、絞り流路33から圧力室31に向かうインクの流れが接続流路32の壁によって妨げられることがなく、絞り流路33から圧力室31へのインクの流れがスムーズになる。
また、樹脂層14には、平面視で圧電素子19と重なる部分に貫通孔34が形成されている。そして、上述の複数の配線27は、平面視で、貫通孔34と重なる個別電極24との接続部分から、樹脂層14の貫通孔34が形成されていない部分と重なる部分を経由して、樹脂層14と重ならない接続端子27aまで延びている。
リザーバユニット15は、下部部材41、中間部材42及び上部部材43を備えている。下部部材41は、金属材料、ケイ素などからなる板状の部材であって樹脂層14の上面に配置されている。また、下部部材41には、平面視で絞り流路33と重なる部分に、絞り流路33よりも径の大きい貫通孔35が形成されている。また、下部部材41がこのように配置されることにより、圧電素子19は、樹脂層14の貫通孔34の壁となる部分と下部部材41とに覆われて保護される。
中間部材42は、下部部材41と同じ材料からなる板状の部材であり、下部部材41の上面に配置されている。中間部材42には、そのほぼ全域に貫通孔36が形成されている。そして、本実施の形態では、貫通孔35と貫通孔36とによって形成される空間が、インクを貯留するためのインク貯留室37となっている。
上部部材43は、下部部材41及び中間部材42と同じ材料からなる板状の部材であり、中間部材42の上面に配置されている。上部部材43の略中央部には、上部部材43を貫通するインク供給流路38が設けられている。これにより、インク供給流路38の下端部はインク貯留室37に接続される。また、インク供給流路38の上端部は、図示しないチューブ等を介して図示しないインクカートリッジに接続されている。これにより、インクカートリッジに貯留されたインクが、インク供給流路38からインク貯留室37に供給される。
そして、本実施の形態では、ノズル30、圧力室31、絞り流路33及びインク貯留室37が上述したような位置関係にあることにより、上下方向に関して、ノズル30、圧力室31、絞り流路33、インク貯留室37が、下からこの順に並んでいる。また、本実施の形態では、樹脂層14に貫通孔が形成されていることにより、リザーバユニット15は、圧電素子19を避けるように配置されている。
次に、インクジェットヘッド3の製造方法について図7のフローチャートを用いて説明する。図7に示すように、インクジェットヘッド3を製造するためには、まず、図8(a)に示すように、流路形成基板12となるシリコン基板112の上面に、圧電素子19を含む薄膜積層体13を形成する(ステップS101)。なお、以下では、ステップS101を単にS101とする等、「ステップ」を省略して説明する。また、図8、図9では、図面を見やすくするために、図5、6よりも、薄膜積層体13の各層の厚みを大きく図示している。
ここで、薄膜積層体13の形成方法は、従来と同様であるので詳細な説明は省略する。簡単に説明すると、例えば、ゾルゲル法やスパッタ法等の公知の成膜法により、薄膜積層体13の各層となる膜を順に成膜し、適宜のタイミングでエッチング等により成膜した膜の不要な部分を除去することによって、薄膜積層体13を形成する。
次に、スピンコート法等の成膜法により、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面に感光性樹脂を含む液状のレジストを塗布する(S102)。そして、塗布したレジストを乾燥させる(S103)。これにより、図8(b)に示すように、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面にレジスト層114が形成される。
次に、レジスト層114の露光を行う(S104)。より詳細に説明すると、図8(c)に示すように、レジスト層114の上方に、フォトマスクMを配置する。フォトマスクMは、平面視でレジスト層114の絞り流路33及び貫通孔34が形成される部分と重なる部分に光を遮る遮光部Maを有するものである。そして、フォトマスクMの上方からレジスト層114に向けて紫外線Uを照射する。これにより、レジスト層114は、平面視で遮光部Maと重なる部分以外の部分が、紫外線が照射された照射部A1となる。また、レジスト層114は、平面視で遮光部Maと重なる部分が、紫外線が照射されない非照射部A2となる。ここで、レジスト層114を形成するレジストは、いわゆるネガ型のレジストである。そのため、レジスト層114は、露光によって照射部A1及び非照射部A2のうち、非照射部A2のみがアルカリ水溶液や有機溶媒等の現像液によって除去可能となる。また、この場合には、上記S104の工程でレジスト層114に紫外線Uが照射されたときに、照射部A1が硬化する。
次に、図8(d)に示すように、現像液を用いて、レジスト層114の非照射部A2を除去する(S105)。これにより、レジスト層114は、絞り流路33及び貫通孔34が形成された樹脂層14となる。
このように、本実施の形態では、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面にレジスト層114を形成し、レジスト層114に光を照射することで照射部A1と非照射部A2とを形成し、現像液により非照射部A2を除去することで、絞り流路33が形成された樹脂層14を形成している。したがって、予め絞り流路33が形成された部材を薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面に接合する場合などと比較して、圧力室31に対する絞り流路33の位置精度を高くすることができる。
また、本実施の形態では、薄膜積層体13が複数の配線27を備えているため、薄膜積層体13の上面の、平面視で複数の配線27と重なる部分には、配線27の厚み程度の凹凸ができる。一方、複数の配線27は、平面視で、樹脂層14の絞り流路33及び貫通孔34が形成されていない部分と重なっている。これに対して、本実施の形態では、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面に感光性樹脂を含む液状のレジストを塗布し、レジストを乾燥させることで、レジスト層114を形成している。したがって、液状のレジストを塗布したときに、液状のレジストが薄膜積層体13の上面の凹凸に沿って流れ、レジスト層114と薄膜積層体13との間に隙間ができない。これにより、薄膜積層体13と樹脂層14との間に隙間ができず、インクが漏れ出してしまうのを防止することができる。
このとき、レジスト層114の下面は、薄膜積層体13の上面の凹凸に対応して凹凸を有するものとなっている。しかしながら、本実施の形態では、上述したように、樹脂層14及び樹脂層14となるレジスト層114の厚みが配線27の厚みの10倍以上となっている。したがって、樹脂層14の上面は、凹凸のない平坦な面となる。
次に、図9(a)に示すように、樹脂層14の上面に、予め作製した下部部材41を接着剤などによって接合する(S106)。続いて、シリコン基板112の下面を研磨することでシリコン基板112の厚みを調整し、図9(a)に示すように、
エッチングなどにより、シリコン基板112に圧力室31を形成する(S107)。これにより、シリコン基板112は、圧力室31が形成された流路形成基板12となる。続いて、図9(c)に示すように、流路形成基板12の下面に、予め作製したノズルプレート11を接合する(S108)。続いて、図9(d)に示すように、下部部材41の上面に予め作製した中間部材42を接合し、さらに、中間部材42の上面に予め作製した上部部材43を接合する(S109)。
ここで、本実施の形態では、S106、S110ように、樹脂層14の上面に部材41〜43を順に接合することによって、絞り流路33に比べて容積の大きいインク貯留室37が形成されたリザーバユニット15を容易に形成することができる。ここで、絞り流路33は、圧力室31に流れ込むインクの量を調整するものであるため、圧力室31に対して比較的高い位置精度が要求されるが、インク貯留室37は、圧力室31に供給するためのインクを一時的に貯留するためのものであるので、絞り流路33ほど高い位置精度は要求されない。そのため、部材41〜43の接合時に多少の位置ずれが生じたとしても問題はない。
また、本実施の形態では、上述したように、樹脂層14の上面が凹凸のない平坦な面となっているため、樹脂層14の上面に下部部材41を接合するときに、樹脂層14と下部部材41との間に隙間ができるのを防止することができる。
そして、以上S101〜S109の工程により、インクジェットヘッド3が製造される。
なお、本実施の形態では、インクジェットヘッド3が本発明の液滴噴射装置に相当する。また、流路形成基板12が、本発明の第1流路形成体に相当する。また、薄膜積層体13を形成する、インク分離層21、共通電極22、圧電層23、個別電極24、保護層25、26、配線27、インク分離層21が、本発明の複数の層に相当する。また、インク貯留室37が本発明の液体貯留室に相当する。また、リザーバユニット15が、本発明の貯留室形成部材に相当し、下部部材41が本発明に係る第1貯留室形成部材に相当し、中間部材42及び上部部材43が本発明に係る第2貯留室形成部材に相当する。また、樹脂層14とリザーバユニット15とを合わせたものが、本発明の第2流路形成体に相当する。
また、本実施の形態では、S101の工程が本発明の圧電素子形成工程に相当する。また、S102とS103の工程を合わせたものが、本発明のレジスト層形成工程に相当する。また、S104の工程が本発明の露光工程に相当する。また、S105の工程が本発明の除去工程に相当する。また、S106の工程が本発明の第1貯留室形成部材接合工程に相当し、S109の工程が本発明の第2貯留室形成部材接合工程に相当し、これら2つの工程を合わせたものが本発明の貯留室形成部材接合工程に相当する。また、非照射部A2が本発明の一方の部分に相当し、照射部A1が本発明の他方の部分に相当する
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、樹脂層14が硬化した1つのレジスト層によって形成されていたが、これには限られない。一変形例(変形例1)では、図10に示すように、樹脂層14が、薄膜積層体13が形成された流路形成基板12の上面に配置された第1樹脂層14aと、第1樹脂層14aの上面に配置された第2樹脂層14bとが一体となったものとなっている。第1樹脂層14a及び第2樹脂層14bは、いずれも感光性樹脂が硬化することによって形成されたものである。ここで、第1樹脂層14aと第2樹脂層14bとは、同じ樹脂材料によって構成されたものであってもよいし、異なる樹脂材料によって構成されたものであってもよい。
そして、この場合には、図11に示すように、上記S101の工程の後、スピンコート法等の成膜法により、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面に感光性樹脂を含む液状の第1レジストを塗布し(S201)、塗布した第1レジストを乾燥させる(S202)。これにより、図12(a)に示すように、薄膜積層体13が形成されたシリコン基板112の上面に第1レジスト層114aが形成される。
次に、スピンコート法等の成膜法により、第1レジスト層114aの上面に、感光性樹脂を含む液状の第2レジストを塗布し(S203)、塗布した第2レジストを乾燥させる(S204)。これにより、図12(b)に示すように、第1レジスト層114aの上面に第2レジスト層114bが形成される。なお、図12では、図10よりも、薄膜積層体13の各層及びレジスト層114の厚みを大きく図示している。
ここで、塗布時の第1レジストは、塗布時の第2レジストよりも粘度の低いものとなっている。例えば、第1レジスト及び第2レジストに含まれる感光性樹脂が同じ種類のものであって、塗布時の第1レジストの感光性樹脂の濃度が、塗布時の第2レジストの感光性樹脂の濃度よりも低くなっている。あるいは、第1レジストに含まれる感光性樹脂と第2レジストに含まれる感光性樹脂の種類が異なっていることで、上述したような粘度の差が生じていてもよい。
次に、第1レジスト層114a及び第2レジスト層114bを露光させる(S205)。より詳細に説明すると、図12(c)に示すように、第1レジスト層114aと第2レジスト層114bとが積層されることによって形成されたレジスト層114の上方に、上述の実施の形態と同様のフォトマスクMを配置する。そして、フォトマスクMの上方からレジスト層114に向けて紫外線Uを照射する。これにより、第1レジスト層114a及び第2レジスト層114bの、平面視で遮光部Maと重なる部分以外の部分が、紫外線が照射されることによって硬化した照射部A1となる。また、第1レジスト層114a及び第2レジスト層114bの、平面視で遮光部Maと重なる部分が、紫外線が照射されない非照射部A2となる。
そして、この後、上述の実施の形態と同様、S105〜S109の工程でインクジェットヘッド3の製造工程が進められる。
変形例1では、塗布時の第1レジストが、塗布時の第2レジストよりも粘度の低いものとなっているため、液状の第1レジストを塗布したときに、液状の第1レジストが、確実に薄膜積層体13の上面の凹凸に沿って流れ、第1レジスト層114aと薄膜積層体13との間に隙間ができない。これにより、薄膜積層体13と樹脂層14との間に隙間ができず、インクが漏れ出してしまうのを防止することができる。
一方、塗布時の第2レジストは、塗布時の第1レジストよりも粘度が高いため、第1レジスト層114aの上面に第2レジストを塗布する際に第1レジストを塗布するよりも、レジストの高さを高くすることができる。これにより、第1レジストのみでレジスト層114全体を形成する場合よりもレジスト層114全体の厚みを大きくすることができる。
なお、変形例1では、S201とS202の工程を合わせたものが本発明の第1レジスト層形成工程に相当する。また、S203とS204の工程を合わせたものが本発明の第2レジスト層形成工程に相当する。
また、上述の実施の形態では、樹脂層14の厚みが、配線27の厚みの10倍以上であったが、樹脂層14の厚みは、配線27の厚みの10倍未満であってもよい。この場合、に、樹脂層14の上面に凹凸ができることがあるが、樹脂層14と下部部材41とを接合する際に塗布する接着剤の量を多くする、樹脂層14と下部部材41とを互いに十分に強く押し付けるなどすることにより、樹脂層14と下部部材41との間に隙間ができないようにすることは可能である。
また、上述の実施の形態では、絞り流路33の径が接続流路32の径よりも小さく、平面視で、絞り流路33の全体が、接続流路32と重なっていたが、これには限られない。絞り流路33の径は、接続流路32の径以下であってもよい。また、絞り流路33と接続流路32の径の大小関係によらず、絞り流路33の一部分は平面視で接続流路32と重なっていなくてもよい。
また、上述の実施の形態では、平面視で、絞り流路33が圧力室31の長尺方向の端部と重なるように配置されていたが、これには限られない。例えば、絞り流路33は、平面視で、圧力室31の長尺方向の端部以外の他の部分と重なっていてもよい。さらには、圧力室31は、平面視で長尺な形状であることにも限られず、正方形の平面形状などを有するものであってもよい。
また、上述の実施の形態では、薄膜積層体13が形成された流路形成基板12の上面に樹脂層14が配置され、樹脂層14に絞り流路33が形成されていたが、これには限られない。例えば、薄膜積層体13が形成された流路形成基板12の上面に、金属材料やシリコンなどからなる部材が配置され、この部材の平面視で圧力室31と重なる部分に絞り流路33が形成されていてもよい。なお、この場合には、予め絞り流路33が形成された上記部材を、薄膜積層体13が形成された流路形成基板12の上面に接合するなどして、薄膜積層体13が形成された流路形成基板12の上面に絞り流路33が形成された部材を配置する。
また、上述の実施の形態では、レジスト層114を構成するレジストが、非照射部A2が、アルカリ水溶液等の現像液によって除去可能となる、いわゆるネガ型のレジストであったが、これには限られない。レジスト層114を構成するレジストは、照射部A1が現像液によって除去可能となる、いわゆるポジ型のレジストであってもよい。この場合には、上記S104の工程で、上記フォトマスクMを、平面視で絞り流路33及び貫通孔34と重なる部分以外の部分に遮光部Maが設けられたものとする。これにより、レジスト層114の、平面視で絞り流路33及び貫通孔34と重なる部分が照射部A1となる。また、レジスト層114の、平面視で絞り流路33及び貫通孔34と重なる部分以外の部分が非照射部A2となる。そして、S105の工程で現像液により照射部A1を除去すれば、絞り流路33及び貫通孔34が形成された樹脂層14となる。また、この場合には、レジスト層114の露光及び照射部A1の除去の後、レジスト層114を加熱することでレジスト層114を硬化させる。なお、この場合には、照射部A1が本発明の一方の部分に相当し、非照射部A2が本発明の他方の部分に相当する。
また、上述の実施の形態では、樹脂層14の上面に下部部材41を接合した後、圧力室31の形成、及び、ノズルプレート11の接合を行い、その後に、下部部材41に部材42、43を接合したがこれには限られない。例えば、樹脂層14の上面に部材41〜43を接合した後に、圧力室31の形成及びノズルプレート11の接合を行ってもよい。また、この場合には、リザーバユニット15が3つの部材41〜43によって構成されていることには限られない。例えば、リザーバユニット15が、下部部材41に対応する部分と中間部材42に対応する部分とを含む1つの部材と上部部材43とによって構成されていてもよい。あるいは、リザーバユニット15が、部材41〜43に対応する部分を有する1つの部材によって構成されていてもよい。
また、上述の実施の形態では、上記S101の成膜を行う段階で、シリコン基板112が圧力室31の高さに対応した厚みを有するものとなっていたが、これには限られない。例えば、上記S101の成膜を行う段階で、シリコン基板112の厚みが、圧力室31の高さに対応した厚みよりも大きくなっている。そして、上述の実施の形態と同様、上記S101〜S105のように薄膜積層体13及び樹脂層14を形成した後、図13(a)に示すように、S106と同様にして、樹脂層14の上面に下部部材41を接合する。次に、樹脂層14と接合された下部部材41を支持した状態でシリコン基板112の下面を研磨することにより、図13(b)に示すように、シリコン基板112の厚みを圧力室31の高さに対応したものに調整する。
変形例2では、このように、樹脂層14の上面に下部部材41を接合した後に、下部部材41を支持した状態でシリコン基板112の研磨を行う。そのため、下部部材41を、シリコン基板112の研磨時にシリコン基板112を支持するための支持部材として利用することができる。これにより、シリコン基板112の研磨を容易に行うことができる。また、シリコン基板112の破損を防止することができる。
また、以上では、ノズルからインク滴を吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。インク以外の液滴を噴射するインクジェットヘッド以外の液滴噴射装置に本発明を適用することも可能である。
3 インクジェットヘッド
11 ノズルプレート
12 流路形成基板
14 樹脂層
14a 第1樹脂層
14b 第2樹脂層
15 リザーバユニット
19 圧電素子
23 圧電層
24 個別電極
27 配線
30 ノズル
31 圧力室
32 接続流路
33 絞り流路
34 貫通孔
38 インク貯留室
41 下部部材
42 中間部材
43 上部部材
112 シリコン基板
114 レジスト層
114a 第1レジスト層
114b 第2レジスト層
A1 照射部
A2 非照射部

Claims (7)

  1. ノズルが形成されたノズルプレートと、
    前記ノズルプレートと積層され、前記ノズルに連通する圧力室を含む液体流路が形成された第1流路形成体と、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、前記圧力室内の液体に圧力を付与するための圧電素子と、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に、前記圧電素子を避けるように配置された第2流路形成体と、を備え、
    前記第2流路形成体には、
    液体を貯留するための液体貯留室と、
    前記圧力室と前記液体貯留室との間に配置され、前記圧力室と前記液体貯留室とを接続するとともに、前記液体貯留室から前記圧力室に流れ込む液体の量を制限する絞り流路と、が形成され、
    前記第1流路形成体の面方向と直交する方向に関して、前記ノズル、前記圧力室、前記絞り流路、前記液体貯留室がこの順に並んでおり、
    前記絞り流路は、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧力室と重なっており、
    前記第2流路形成体が、
    感光性樹脂が硬化することによって形成されたものであって、前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置され、前記絞り流路が形成された樹脂層と、
    前記樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置され、前記液体貯留室が形成された貯留室形成部材と、を備え、
    前記第1流路形成体に複数の前記圧力室が形成され、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に、互いに積層されるように成膜された複数の層を備え、
    前記複数の層は、
    圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、
    複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、
    前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、
    前記樹脂層の、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧電素子と重なる部分には貫通部が形成され、
    前記複数の配線が、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て前記貫通部と重ならない位置まで延び、
    前記樹脂層は、
    前記複数の層が成膜された前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、感光性樹脂を含む第1レジストを硬化させることによって形成された第1樹脂層と、
    前記第1樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置された、前記第1樹脂層に含まれる感光性樹脂とは種類の異なる感光性樹脂を含む第2レジストを硬化させることによって形成された第2樹脂層と、を有することを特徴とする液滴噴射装置。
  2. 前記第1流路形成体に複数の前記圧力室が形成され、
    前記複数の圧力室は、前記第1流路形成体の面方向と平行な所定の一方向に長尺であり、前記一方向と直交する方向に配列され、
    前記絞り流路は、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧力室の長尺方向の端部と重なっていることを特徴とする請求項1に記載の液滴噴射装置。
  3. 前記第1流路形成体に複数の前記圧力室が形成され、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に、互いに積層されるように成膜された複数の層を備え、
    前記複数の層は、
    圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、
    複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、
    前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、
    前記樹脂層の、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記圧電素子と重なる部分には貫通部が形成され、
    前記複数の配線が、前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て前記貫通部と重ならない位置まで延び、
    前記樹脂層は、感光性樹脂を含む液状のレジストを硬化させることによって形成されたものであり、前記配線の10倍以上の厚みを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の液滴噴射装置。
  4. 前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に互いに積層されるように成膜された複数の層を備え、
    前記複数の層の一部分によって、前記圧電素子が形成され、
    前記複数の層のうち一部の層が、前記絞り流路と重なる位置まで延び、
    前記一部の層の、前記絞り流路と重なる部分に、前記圧力室と前記絞り流路とを接続する接続流路が形成され、
    前記第1流路形成体の面方向と直交する方向から見て、前記接続流路が前記絞り流路よりも径が大きく、且つ、前記絞り流路の全体が前記接続流路と重なっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液滴噴射装置。
  5. ノズルが形成されたノズルプレートと、
    前記ノズルプレートと積層され、前記ノズルに連通する圧力室を含む液体流路が形成された第1流路形成体と、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側の面に配置された、前記圧力室内の液体に圧力を付与するための圧電素子と、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置された第2流路形成体と、を備え、
    前記第2流路形成体が、
    前記第1流路形成体の前記ノズルプレートと反対側に配置され、前記絞り流路が形成された樹脂層と、
    前記樹脂層の前記第1流路形成体と反対側の面に配置され、前記液体貯留室が形成された貯留室形成部材と、を備えた液滴噴射装置の製造方法であって、
    前記第1流路形成体となる基板上に、前記圧電素子を形成する圧電素子形成工程と、
    前記圧電素子が形成された前記基板上に、前記樹脂層となる、感光性樹脂材料を含むレジスト層を形成するレジスト層形成工程と、
    前記レジスト層の一部分に光を照射することで、前記レジスト層に、光が照射された照射部と、光が照射されていない非照射部とを形成する露光工程と、
    前記照射部及び前記非照射部のうち一方の部分を除去する除去工程と、
    前記除去工程の後、前記レジスト層の前記基板と反対側の面に、前記貯留室形成部材を接合する貯留室形成部材接合工程と、を備え、
    前記露光工程において、前記レジストの前記絞り流路が形成される部分を、前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分とし、それ以外の部分を前記照射部及び前記非照射部のうち他方の部分とし、
    前記除去工程において、前記レジスト層の前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分を除去することで、前記レジスト層に前記絞り流路を形成し、
    前記圧電素子形成工程は、前記基板上に前記圧電素子を形成するための互いに積層された複数の層を成膜する成膜工程を含み、
    前記複数の層は、
    圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、
    複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、
    前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、
    前記レジスト層形成工程が、
    前記複数の層が成膜された前記基板上に、前記圧電素子及び前記複数の配線を覆うように第1レジスト層を形成する第1レジスト層形成工程と、
    前記第1レジスト層の前記基板と反対側の面に第2レジスト層を形成する第2レジスト層形成工程と、を備え、
    前記露光工程において、前記第1レジスト層と第2レジスト層とに一度に光を照射し、
    第1レジスト層を構成する第1レジストは、第2レジスト層を構成する第2レジストよりも、硬化前の状態における粘度が低いことを特徴とする液滴噴射装置の製造方法。
  6. 前記圧電素子形成工程は、前記基板上に前記圧電素子を形成するための、互いに積層された複数の層を成膜する成膜工程を含み、
    前記複数の層は、
    圧電材料からなり、複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する圧電層と、
    複数の前記圧力室と重なるように配置された、複数の前記圧電素子を構成する複数の電極と、
    前記複数の電極と接続された複数の配線と、を含み、
    前記露光工程において、前記レジスト層の前記圧電素子と重なる部分を、さらに、前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分とし、
    前記除去工程において、前記感光性樹脂層の前記照射部及び前記非照射部のうち前記一方の部分を除去することによって、前記感光性樹脂層に貫通部をさらに形成し、
    前記配線は、前記基板の面方向と直交する方向から見て、前記貫通部と重ならない位置まで延び、
    前記レジスト層は、前記配線の10倍以上の厚みを有していることを特徴とする請求項に記載の液滴噴射装置の製造方法。
  7. 前記基板の前記絞り流路と反対側の面を研磨することで、前記基板の厚みを調整する厚み調整工程を、さらに備え、
    前記貯留室形成部材接合工程が、
    前記厚み調整工程の前に、前記レジスト層の前記基板と反対側の面に、前記貯留室形成部材の一部分を構成する板状の第1貯留室形成部材を接合する第1貯留室形成部材接合工程と、
    前記厚み調整工程の後に、前記第1貯留室形成部材の前記レジスト層と反対側の面に、前記貯留室形成部材のうち、前記第1貯留室形成部材以外の部分を構成する第2貯留室形成部材を接合する第2貯留室形成部材接合工程と、を備え、
    前記厚み調整工程において、前記第1貯留室形成部材を支持した状態で、前記基板の前記絞り流路と反対側の面を研磨することを特徴とする請求項5又は6に記載の液滴噴射装置の製造方法。
JP2013203439A 2013-09-30 2013-09-30 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法 Active JP6201584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203439A JP6201584B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法
CN201410460629.4A CN104512114B (zh) 2013-09-30 2014-09-11 液滴喷射装置和用于制造液滴喷射装置的方法
EP14184496.9A EP2853396B1 (en) 2013-09-30 2014-09-11 Liquid droplet jetting apparatus and method for manufacturing liquid droplet jetting apparatus
US14/490,795 US9487006B2 (en) 2013-09-30 2014-09-19 Liquid droplet jetting apparatus and method for manufacturing liquid droplet jetting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203439A JP6201584B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066820A JP2015066820A (ja) 2015-04-13
JP6201584B2 true JP6201584B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51518677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203439A Active JP6201584B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9487006B2 (ja)
EP (1) EP2853396B1 (ja)
JP (1) JP6201584B2 (ja)
CN (1) CN104512114B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354188B2 (ja) * 2014-02-10 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 導通構造、導通構造の製造方法、液滴吐出ヘッドおよび印刷装置
JP6686815B2 (ja) * 2016-09-16 2020-04-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法
JP6915250B2 (ja) * 2016-09-28 2021-08-04 ブラザー工業株式会社 アクチュエータ装置、液体吐出装置、及び、配線部材の接続構造
IT201900005794A1 (it) 2019-04-15 2020-10-15 St Microelectronics Srl Dispositivo di eiezione di fluido con ridotto numero di componenti e metodo di fabbricazione del dispositivo di eiezione di fluido
JP7380202B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179834B2 (ja) * 1991-07-19 2001-06-25 株式会社リコー 液体飛翔記録装置
JP3422364B2 (ja) 1998-08-21 2003-06-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
US6616270B1 (en) 1998-08-21 2003-09-09 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and ink jet recording apparatus comprising the same
JP2000158645A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド
JP3852560B2 (ja) 2001-02-06 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP3888420B2 (ja) 2001-03-08 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP3783781B2 (ja) 2002-07-04 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
US7381341B2 (en) 2002-07-04 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing liquid jet head
JP4307203B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-05 富士フイルム株式会社 液滴噴射装置
TWI220416B (en) * 2003-11-07 2004-08-21 Ind Tech Res Inst Ink jet head fluid passage constructed with multi-layers
JP2006044225A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
EP1640163B1 (en) * 2004-09-24 2009-09-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus, method for manufacturing liquid ejecting apparatus, and ink-jet printer
JP2006095884A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド、画像形成装置、及び、液体吐出ヘッドの製造方法
JP4569866B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-27 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP4929755B2 (ja) * 2005-02-23 2012-05-09 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US7524024B2 (en) * 2005-03-15 2009-04-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrical connection substrate, droplet discharge head, and droplet discharge apparatus
JP2007216433A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 貫通方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5011884B2 (ja) * 2006-08-15 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置
DE602007006117D1 (de) * 2006-09-14 2010-06-10 Brother Ind Ltd Flüssigkeitsausstoßkopf und Antriebsverfahren dafür
JP4811266B2 (ja) * 2006-12-20 2011-11-09 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド、画像形成装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2008155461A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド
JP4992414B2 (ja) * 2006-12-22 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP5012043B2 (ja) * 2007-01-25 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP4367499B2 (ja) * 2007-02-21 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置
JP5899928B2 (ja) * 2009-12-01 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
EP2785529B1 (en) * 2011-11-30 2019-07-31 OCE-Technologies B.V. Inkjet print head and method for manufacturing such print head

Also Published As

Publication number Publication date
US20150091983A1 (en) 2015-04-02
JP2015066820A (ja) 2015-04-13
CN104512114B (zh) 2017-11-17
EP2853396A2 (en) 2015-04-01
EP2853396B1 (en) 2020-04-29
CN104512114A (zh) 2015-04-15
EP2853396A3 (en) 2015-07-01
US9487006B2 (en) 2016-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6201584B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法
JP5891096B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9751305B2 (en) Liquid discharge head and recording device using the same
JP6213335B2 (ja) 液体吐出装置
ES2754228T3 (es) Cabezal de chorro de líquido, aparato de chorro de líquido y método de fabricación de cabezal de chorro de líquido
JP6439331B2 (ja) 液体吐出装置の製造方法、及び、液体吐出装置
JP2010158864A (ja) 液体噴射ヘッドチップ及びその製造方法、並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2015171801A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドの製造方法、及び液体噴射装置
JP5995718B2 (ja) ヘッドチップ、ヘッドチップの製造方法、液体噴射ヘッド、液体噴射装置
US8979246B2 (en) Inkjet head unit and inkjet recording device
JP2009202338A (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法
US10086610B2 (en) Inkjet head and method of manufacturing inkjet head
JP2003311984A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP5522126B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法
JP6573825B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006264006A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP5719523B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、液体噴射記録装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
EP3974190A1 (en) Liquid discharge head
JP6850547B2 (ja) 噴射孔プレートの製造方法
JP2018034458A (ja) Memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、memsデバイスの製造方法
JP2007190856A (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US9889629B2 (en) Electronic device manufacturing method and electronic device
JP2016157773A (ja) 電子デバイス、及び、電子デバイスの製造方法
JP2022085445A (ja) 圧電アクチュエータ、及び、圧電アクチュエータと流路ユニットとを備えた液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016068281A (ja) 液体吐出装置の製造方法、及び、液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150