JP6182257B2 - ケトプロフェン含有パップ剤 - Google Patents

ケトプロフェン含有パップ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6182257B2
JP6182257B2 JP2016505295A JP2016505295A JP6182257B2 JP 6182257 B2 JP6182257 B2 JP 6182257B2 JP 2016505295 A JP2016505295 A JP 2016505295A JP 2016505295 A JP2016505295 A JP 2016505295A JP 6182257 B2 JP6182257 B2 JP 6182257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cataplasm
knitted fabric
mass
ketoprofen
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015129808A1 (ja
Inventor
誠一郎 水流
誠一郎 水流
槇 正義
正義 槇
真嗣 山外
真嗣 山外
寺原 孝明
孝明 寺原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Publication of JPWO2015129808A1 publication Critical patent/JPWO2015129808A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182257B2 publication Critical patent/JP6182257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)

Description

本発明は、ケトプロフェン含有パップ剤に関する。
ケトプロフェン等の非ステロイド系消炎鎮痛剤は、優れた抗炎症作用及び鎮痛作用を有するため、湿布剤やプラスター剤等の貼付剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、リニメント剤等の各種形態の経皮製剤に薬効成分として含有されている。しかし、光感受性化合物である非ステロイド系消炎鎮痛剤を活性成分として含有する経皮製剤を使用した場合、稀に副作用として光線過敏症を発現する場合がある。
光線過敏症等の皮膚刺激は、ケトプロフェン等の光感受性化合物が紫外線に暴露されることによって、痒みを伴う紅斑、発疹、刺激感の皮膚炎症状である。副作用の発現確率をより低減するためには、紫外線に暴露されないように、戸外での活動を控える、または、経皮製剤全体を遮光するとよい。
近年、光線過敏症を発現しにくくするために、皮膚移行性の高い紫外線吸収剤を配合したケトプロフェン含有テープ剤(特許文献1参照)や、紫外線遮蔽加工を施した支持体を備えた貼付剤(特許文献2参照)等の開発が試みられている。ケトプロフェンの光分解を抑制し、ケトプロフェンの分解物の生成を抑制することにより、光線過敏症等の副作用の発現を抑制することができると考えられる。
国際公開第2006/090833号 国際公開第01/068061号
一般に、パップ剤はテープ剤と比較して含水量が高いために冷却効果がより強いが、パップ剤はテープ剤と比較して薬物の吸収率が低い。ケトプロフェン含有パップ剤の薬効をケトプロフェン含有テープ剤の薬効と同程度に高めるためには、パップ剤中のケトプロフェンの含有量を増加させるという手段が考えられる。しかしながら、ケトプロフェンの含有量を増加させると、副作用の発現確率が高まる可能性がある。したがって、本発明は、優れた薬理作用を有し、かつ、副作用の発現を低く抑えることができるケトプロフェン含有パップ剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記事情を鑑み、ケトプロフェン含有パップ剤の検討を行った。その結果、従来のパップ剤の構成においてケトプロフェンの含有量を単に増加させただけのパップ剤では、ケトプロフェンの皮膚透過量は増加しないことを本発明者らは見出した。また、ケトプロフェンの含有量を高め、かつ、プロピレングリコールを配合することで、パップ剤におけるケトプロフェンの皮膚透過量をテープ剤におけるケトプロフェンの皮膚透過量と同等またはそれ以上とすることができることを本発明者らは見出した。さらに、ケトプロフェンの皮膚刺激を低減することができる4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(BM−DBMともいう。)は、テープ剤よりもパップ剤における皮膚移行性が高いことを本発明者らは見出した。
本発明者らは、これらの知見に基づき、ケトプロフェン、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン及びプロピレングリコールを特定の割合で含有するパップ剤は、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明は、支持体と、上記支持体上に膏体層を備えるパップ剤であって、上記膏体層は、上記膏体層の全質量を基準として、1.5〜2.5質量%のケトプロフェン、1.5〜2.5質量%の4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン及び12〜18質量%のプロピレングリコールを含む、パップ剤を提供する。
また、上記膏体層は、上記膏体層の全質量を基準として、12〜18質量%のD−ソルビトールをさらに含むことが好ましい。D−ソルビトールは、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンの効果を高め、ケトプロフェンの光分解をさらに抑制させる。
また、上記支持体は、厚みが450〜650μmである編布であることが好ましい。
本発明のケトプロフェン含有パップ剤によれば、ケトプロフェンの皮膚透過性が向上し、優れた薬理作用を奏することができ、かつ、皮膚刺激等の発現を抑制することができる。
緯編の編布における、コース方向及びウェール方向を示す斜視図である。 経編の編布における、コース方向及びウェール方向を示す斜視図である。
本発明の一実施形態であるケトプロフェン含有パップ剤について、以下に詳述する。
なお、本明細書において、「皮膚症状」とは、ケトプロフェンに起因し、光線過敏症として現れる皮膚刺激のことを意味する。
本発明の一実施形態であるケトプロフェン含有パップ剤は、支持体と、上記支持体上に膏体層を備えるパップ剤であって、上記膏体層は、上記膏体層の全質量を基準として、1.5〜2.5質量%のケトプロフェン、1.5〜2.5質量%の4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(以下、BM−DBMともいう)及び12〜18質量%のプロピレングリコールを含む。
本実施形態に係る支持体としては、不織布または編布が好ましく、所定の伸長回復率を有する不織布または編布が特に好ましい。ここで、伸長回復率とは、「JIS L 1096:2010 織物及び編物の生地試験方法」にしたがって測定される値である。所定の伸長回復率を有する不織布または編布を用いることで、関節等の可動部に貼付した際に、貼付部位の動きに応じて、支持体が伸縮するため、好ましい。支持体としては、50%伸長後の伸長回復率が70〜90%であってもよく、73〜98%であってもよい。
支持体として編布を用いる場合には、例えば編目を丸編、経(たて)編、緯(よこ)編等により集合させて布状に加工した編布も使用できる。編布は、緯編の編布と経編の編布に大別され、緯編の編布としては、平編(メリヤス編、ジャージー)、ゴム編(リブ編)、パール編(ガータ編)、スムース編(両面編)によるものが挙げられる。経編の編布としては、デンビー編、バンダイク編、コード編、アトラス編、多軸挿入編によるものが挙げられる。このような編布はいずれも好適に用いられるが、平編による編布が特に好ましい。編布の好ましい例としては、ポリエステル系、ナイロン系、ポリプロピレン系、レーヨン系等の材料を1種または2種以上組み合わせてなる編布が挙げられ、中でも薬物との相互作用が少ない、ポリエチレンテレフタレートを材料とする編布がより好ましい。
また、支持体が、編布又は不織布である場合、水を含有する膏体を織布に展延すると、膏体層に含有される成分または膏体層から離漿により遊離した成分が、織布の編目を通して染み出してくる虞があるため、編布の目付が80〜150g/mであることが好ましく、95〜125g/mであることがより好ましい。目付をこのような範囲することにより、膏体層に含有される成分または膏体層から離漿により遊離した成分が基布の隙間を通して染み出すことなく展延できる傾向があり、かつ基布と膏体の間の投錨性を維持することができる。
編布は、50%モジュラス(50%伸長時荷重)がコース方向で2〜8N/5cm、ウェール方向で50%モジュラスが2〜12N/5cmであるのが好ましい。編布におけるコース方向およびウェール方向について、図1および図2を用いて説明する。図1は、緯編の編布における、コース方向およびウェール方向を示す斜視図であり、図2は、経編の編布における、コース方向およびウェール方向を示す斜視図である。図1および図2におけるXで表される方向がコース方向であり、編地のよこ方向を意味する。図1および図2におけるYで表される方向はウェール方向であり、編地のたて方向を意味する。なお、モジュラスの測定方法はJIS L 1096:2010による。コース方向またはウェール方向で2N/5cmより低い50%モジュラスであると膏体を塗布する際に編布が延びて編目に粘着剤が染み込む虞がある。また、編布の50%モジュラスが、コース方向で8N/5cmまたはウェール方向で12N/5cmより高いと伸縮性が劣り、屈曲部へ適用した際に皮膚の伸張に追随しにくくなる場合がある。
また、編布の50%伸長モジュラスが、支持体として使用する大きさに切断される前の、ロール状に巻き取られた状態において、縦方向(長軸方向ともいう。)で2〜12N/5cm、横方向(短軸方向または幅方向ともいう。)で2〜8N/5cmであることが好ましい(50%伸長モジュラスの測定方法は、JIS L 1096:2010による。)。縦方向および横方向の少なくとも一方での50%伸長モジュラスが2N/5cmより低いと膏体を塗布する際に編布が延びて編目に粘着剤が染み込み、パップ剤としての機能が低下する場合がある。また、編布の50%伸長モジュラスが、縦方向で12N/5cmまたは横方向で8N/5cmより高いと伸縮性が劣り、屈曲部へ適用した際に皮膚の伸張に追随しにくくなる場合がある。
このような編布に本発明の膏体を展延することにより、より長時間貼付が可能となる。
支持体としては、ゴム編の両面編みの編布であることがより好ましく、当該編布の目付けが95〜125g/mであり、かつ厚みが450〜650μmであることが特に好ましい。ゴム編の編布は、コース方向に表目と裏目が編まれるので、基本的に表裏はない。また、ゴム編の変化組織としては、片畦編、両畦編等が挙げられる。ゴム編の編布は、伸縮性に優れ、粘着剤層の投錨性が向上するという観点から、支持体として好適に用いることができる。また、ゴム編は丸編であっても平形に編む態様であってもよい。ゴム編の編布は横方向の伸縮性に優れる傾向がある。また、編布の厚みが上記範囲であると、パップ剤の伸縮性及び柔軟性がより優れたものとなる。
このような編布を支持体として用いたパップ剤は、より長時間貼付が可能となる。編布に膏体液を展延するときは、編布に膏体を浸入させる範囲が、編布の厚み方向の23〜40%の範囲となるように展延することが好ましい。編布における膏体の浸入が上記範囲であると、支持体の膏体層と接する面の反対側の面から、膏体液中の水分が染み出すことがない。また、上記方法で展延して得られたパップ剤は、ODT(occlusive dressing technique)効果を発揮することにより、ケトプロフェンの皮膚透過性及びBM−DBMの皮膚移行性がさらに優れる。
なお、厚さ0.55〜0.8mm程度の支持体を用いると、膏体層に含有される成分の染み出しをより抑制できる傾向がある。また、厚さ0.4〜0.65mm程度の支持体を用いると、皮膚に貼付した際にパップ剤の厚みに起因する高低差が小さくなるため、使用中に剥がれ落ちることが少なく、衣服の着脱等の日常生活への影響も少ない。
本実施形態に係る膏体層は、ケトプロフェン、BM−DBM及びプロピレングリコールを含む水性膏体である。
パップ剤の膏体層の質量は、320〜650g/mであることが好ましく、380〜550g/mであることがより好ましい。膏体層の質量が320〜650g/mであることにより、フィット感が良く、より長期間の付着性を向上することができる。膏体層の質量が上記範囲であれば、パップ剤全体の厚みを小さくすることができる。
本実施形態に係る膏体層の厚みは、0.4〜1.0mmであることが好ましく、0.5〜0.8mmであることがより好ましく、0.6〜0.7mmであることが更に好ましい。また、本実施形態に係る膏体層の厚みは、0.2〜1.0mmであってもよく、0.3〜0.8mmであってもよく、0.4〜0.7mmであってもよい。パップ剤全体の厚みが1.0mm以下であると、皮膚に追従しやすく、皮膚に貼付した際にパップ剤の厚みに起因する高低差が小さくなるため、衣服等で擦れた場合であっても剥離しにくい傾向にある。
本明細書において、ケトプロフェンとは、化学式(1)で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を意味する。ケトプロフェンは、R−体及びS−体の2種の光学異性体が存在する。本実施形態に係るケトプロフェンは、どちらか1つの光学異性体を使用してもよく、2種類の光学異性体を任意の割合で混合して使用してもよい。
Figure 0006182257
ケトプロフェンの薬学的に許容可能な塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の無機塩;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン塩などが挙げられる。
本実施形態に係る膏体層において、ケトプロフェンの含有量は、上記膏体層全体の質量を基準として、1.5〜2.5質量%であり、1.8〜2.2質量%であることが好ましい。
本明細書において、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(BM−DBM)とは、化学式(2)で表される化合物を意味する。
Figure 0006182257
本実施形態に係る膏体層において、BM−DBMの含有量は、上記膏体層全体の質量を基準として、1〜5質量%であり、1〜3質量%であることが好ましく、1.5〜2.5質量%であることがより好ましい。BM−DBMの含有量が1質量%以上であると、紫外線等の光線の照射によるケトプロフェンの光分解を抑制することができる。
本実施形態に係る膏体層において、プロピレングリコールの含有量は、上記膏体層全体の質量を基準として、5〜20質量%であり、10〜20質量%であることが好ましく、12〜18質量%であることがより好ましく、14〜16質量%であることが特に好ましい。プロピレングリコールの含有量が5質量%以上であると、ケトプロフェンの薬理効果を奏しつつ、BM−DBMの皮膚移行性を高めることができる。また、プロピレングリコールの含有量が10質量%以上であると、ケトプロフェンの薬理効果を奏しつつ、BM−DBMの皮膚移行性をより高めることができる。
本実施形態に係るケトプロフェン含有パップ剤は、D−ソルビトールをさらに含んでもよい。
本実施形態に係る膏体層において、D−ソルビトールの含有量は、上記膏体層全体の質量を基準として、10〜20質量%であり、12〜18質量%であることが好ましく、14〜16質量%であることがより好ましい。D−ソルビトールの含有量が10質量%以上であると、ケトプロフェンの薬理効果を奏しつつ、BM−DBMの皮膚移行性をより高めることができる。
膏体層には、その他の成分をさらに添加してもよい。その他の成分としては、粘着剤、水溶性ポリマー、溶解剤、抗酸化剤、保湿剤、清涼化剤、無機粉体、着色料、着香料等が挙げられる。
上記粘着剤としては、パップ剤の付着力を高めることができるものであれば、特に制限はなく、当業者に一般的に知られたものを用いることができる。粘着剤としては、ポリ(アクリル酸メチル/アクリル酸2−エチルヘキシル)等のアクリレート系樹脂エマルジョンを使用することができ、具体的には、ウルトラゾールW−50(アイカ工業(株)製、商品名)等のウルトラゾールシリーズ、プライマルN−580NF(日本アクリル化学(株)製、商品名)等のプライマルシリーズ及びニカゾールTS−620(日本カーバイド工業(株)製、商品名)等のニカゾールシリーズが挙げられる。本実施形態のBM−DBMを配合するパップ剤は、アクリル系樹脂エマルジョンをさらに配合することにより、粘着性をより高めることができる。
上記水溶性ポリマーとしては、パップ剤中の水分を保持できるものであれば、特に制限はなく、当業者に一般的に知られたものを用いることができる。水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物、ポリアクリル酸、ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルメタクリレート、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カラギーナンが挙げられ、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。水溶性ポリマーとしては、ゼラチンまたはポリビニルアルコールが好ましい。
上記水溶性ポリマーの含有量は、膏体層全体の質量を基準として、1〜40質量%であることが好ましい。
上記溶解剤としては、薬物を溶解できるものであれば、特に制限はなく、例えば、クロタミトン;N−メチルピロリドン;ポリエチレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリアルキレングリコール;ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジエチル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル等を挙げることができる。これらの溶解剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記溶解剤の含有量は、膏体層全体の質量を基準として、0〜30質量%であることが好ましい。
上記抗酸化剤としては、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、チモール、没食子酸プロピル等のフェノール誘導体、トコフェロール及びそのエステル誘導体、アスコルビン酸及びそのエステル誘導体が挙げられる。
上記抗酸化剤の含有量は、膏体層全体の質量を基準として、0〜10質量%であることが好ましい。
上記保湿剤としては、時間の経過に伴う膏体層からの水分の蒸発を抑制できるものであれば、特に制限はない。保湿剤としては、例えば、濃グリセリン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、1,3−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,4−ブタンジオール(ブチレングリコール)等の多価アルコールが挙げられる。これらの保湿剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。保湿剤としては、濃グリセリンが好ましい。
上記保湿剤の含有量は、膏体層全体の質量を基準として、0〜60質量%であることが好ましい。
上記清涼化剤としては、例えば、チモール、l−メントール、dl−メントール、l−イソプレゴール等を挙げることができ、l−メントールを用いることが好ましい。
上記清涼化剤の含有量は、膏体層全体の質量を基準として、0〜15質量%であることが好ましい。
パップ剤は、剥離ライナーを備えていてもよい。剥離ライナーは、膏体層に対して、支持体と反対側の面に積層されている。剥離ライナーを備えていると、保管時において、膏体層の水含有量が低下するのを抑制でき、膏体層へのゴミ等の付着を低減することができる傾向がある。
剥離ライナーの素材としては、特に限定されず、当業者に一般的に知られているライナーを用いることができる。剥離ライナーとして紙または樹脂フィルムを使用する場合、その素材としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリエチレンテレフタレート、レーヨン、ポリウレタン、上質紙およびセルロース誘導体が挙げられ、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。剥離ライナーの素材としては、ポリプロピレンフィルムが好ましい。また、剥離ライナーは、エンボス加工を施したものであってもよい。剥離ライナーがエンボス加工されることによって、横ずれしにくくなる。剥離ライナーの厚みは、20〜100μmであることが好ましい。
パップ剤は、パウチの内部で保管されていてもよい。パウチの内部に保管されることで、膏体層の水含有量の低下を抑制することができ、膏体層へのゴミ等の付着を低減することができる。
(パップ剤の調製方法)
ケトプロフェン、BM−DBM及びプロピレングリコール、必要に応じてD−ソルビトール及びその他の成分を混合して、一定時間撹拌して膏体を得る。得られた膏体を、パップ剤(14cm×10cm)1枚当たりの膏体質量が所定の質量となるように、剥離ライナー上に均一に展延した後、直ちに支持体をさらに積層させて、パップ剤を調製する。
以下に、本発明のパップ剤を実施例及び試験例を用いて、詳細に説明するが、本発明は実施例によって制限されるものではない。また、以下の表に記載の含有量は、特に記載のない限り、質量%を表すものとする。なお、実施例及び比較例におけるパップ剤の調製方法及び評価方法は以下のとおりである。
1.ヘアレスマウス皮膚透過性試験(1)
表1に記載の成分を混合した後、一定時間、撹拌して膏体を得た。得られた膏体を、パップ剤(14cm×10cm)1枚当たりの膏体質量が10gとなるように、剥離ライナー上に均一に展延した後、直ちに不織布をさらに積層させて、参考例1及び比較例1のパップ剤を調製した。なお、参考例1及び比較例1のパップ剤を調製するにあたり、膏体層の質量は、10g/140cmとした。また、表1中、各成分の含有量は、膏体層全体の質量を基準とした含有量(質量%)で示した。
ヘアレスマウス背部皮膚を剥離し、真皮側をレセプター層側に向け、37℃の温水を外周部に循環させたフロースルーセル(0.785cm)に装着した。角質層側に参考例1または比較例1のパップ剤を貼付し、0.8mL/時間の速さで、貼付時から24時間後までの4時間ごとにサンプリングを行った。本試験では、レセプター層として生理食塩水を使用した。
また、表2及び表3に記載の成分を用いて、当業者に周知の方法により、比較例2及び参考例2〜8のテープ剤を調製した。パップ剤の代わりに比較例2及び参考例2〜8のテープ剤を用いて、同様の操作により、皮膚透過性試験を行った。なお、比較例2及び参考例2〜8のテープ剤を調製するにあたり、支持体として織布を使用し、膏体層の質量は、1g/70cmとした。表2及び表3中、「SISブロック共重合体」とは、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を意味し、「SBRゴム」とは、スチレン−ブタジエン共重合体を意味する。
Figure 0006182257
Figure 0006182257
Figure 0006182257
参考例1及び比較例1のパップ剤について、貼付時から24時間後までの間のケトプロフェンの累積皮膚透過量(μg/cm)を表4に示した。比較例1のパップ剤は、比較例2のテープ剤と比較して累積皮膚透過量が小さかった。また、参考例1及び比較例1のパップ剤は、互いに同程度の累積皮膚透過量を示した。したがって、比較例1のパップ剤のケトプロフェン含有量を増加させたとしても、累積皮膚透過量が増加しないことが明らかとなった。
Figure 0006182257
2.ヘアレスマウス皮膚透過性試験(2)
表5に記載の成分を混合した後、一定時間、撹拌して膏体液を得た。得られた膏体液を、パップ剤1枚(14cm×10cm)当たりの膏体質量が7gとなるように、剥離ライナー上に均一に展延した後、直ちに不織布をさらに積層させて、参考例9及び比較例3〜7のパップ剤を調製した。なお、各パップ剤を調製するにあたり、膏体層の質量は、7g/140cmとした。
得られた参考例9及び比較例3〜7のパップ剤、ならびに、比較例2のテープ剤について、ヘアレスマウス皮膚透過性試験(1)と同様にして、累積皮膚透過量をそれぞれ算出した。
Figure 0006182257
参考例9及び比較例3〜7のパップ剤、ならびに、比較例2のテープ剤について、貼付時から24時間後までの間のケトプロフェンの累積皮膚透過量(μg/cm)を表6に示した。参考例9のパップ剤を用いた場合、ケトプロフェンの24時間累積皮膚透過量は、比較例2のテープ剤を用いた場合のケトプロフェンの24時間累積皮膚透過量と比較して、高かった。また、比較例4のパップ剤については、膏体層に含有される成分が、支持体を通じて染み出したため、累積皮膚透過量を測定することができなかった。
Figure 0006182257
3.モルモット皮膚移行性試験
表7に記載の成分を混合した後、一定時間、撹拌して膏体を得た。得られた膏体を、剥離ライナー上に均一に展延した後、直ちに不織布をさらに積層させて、実施例1のパップ剤を調製した。なお、実施例1のパップ剤を調製するにあたり、膏体層の質量は、7g/140cmとした。また、アクリレート樹脂エマルジョン1として、ウルトラゾールW−50(アイカ工業(株)製、商品名)を使用し、アクリレート樹脂エマルジョン2として、ニカゾールTS−620(日本カーバイド工業(株)製、商品名)を使用した。
実施例1のパップ剤をモルモットの背部皮膚に4時間適用した後、パップ剤を剥離した。パップ剤を適用した部位の皮膚を切り取り、皮膚片をメタノールで抽出し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、得られた皮膚片中のケトプロフェン及びBM−DBMの濃度(μg/cm)を算出した。また、ケトプロフェンを2質量%含むテープ剤(比較例2)についても、同様の操作を行い、ケトプロフェン及びBM−DBMの濃度を算出した。
Figure 0006182257
実施例1のパップ剤及び比較例2のテープ剤について、ケトプロフェン及びBM−DBMの濃度を表8に示した。実施例1のパップ剤を用いた場合のケトプロフェンの皮内濃度は、比較例2のテープ剤を用いた場合と比較して、同程度であった。一方、実施例1のパップ剤を用いた場合のBM−DBMの皮内濃度は、比較例2のテープ剤を用いた場合と比較して高かった。したがって、実施例1のパップ剤は、比較例2のテープ剤よりもBM−DBMの皮膚移行性に優れるといえる。
Figure 0006182257
4.光感作性試験
表7に記載の成分を混合した後、一定時間、撹拌して膏体を得た。得られた膏体を、剥離ライナー上に均一に展延した後、直ちに不織布をさらに積層させて、実施例2〜8のパップ剤を調製した。なお、実施例2〜8のパップ剤を調製するにあたり、膏体層の質量は、10g/140cmとした。
得られたパップ剤のうち、実施例1、2について、モルモットを用いたAdjuvant and strip法(佐藤ら、西日本皮膚科,42,831−837(1980))を一部変更し、光感作性試験を行った。
すなわち、ハートレー系白色雌モルモット(一群6匹)の頚背部を除毛し、当該頚背部の2cm×2cmの正方形領域の4隅に、実施例1、2のパップ剤または比較例2のテープ剤を貼付し(光感作処置)、1時間後に長波長紫外線(以下、「UVA」ともいう、照射エネルギー:10J/cm)を照射した。この光感作処置を、5日間連続して施した。光感作処置の開始日から3週間後に、当該モルモットの腰背部を除毛し、光感作処置を施した部位とは異なる2cm×2cmの正方形領域の4隅に、実施例1、2のパップ剤または比較例2のテープ剤を貼付し、1時間後にUVA(照射エネルギー:10J/cm)を照射した(光惹起処置)。UVA照射時から24時間後及び48時間後の皮膚反応(紅斑及び浮腫)を、上記佐藤らの基準に従い評価した。
佐藤らの評価基準に従って、得られた皮膚反応スコアの平均値を表9に示した。なお、表9中、「UVA(+)」とは、UVAを照射したことを意味し、「UVA(−)」とは、UVAを照射しなかったことを意味する。
実施例1のパップ剤は、皮膚刺激がほとんど認められなかった。また、実施例1のパップ剤は、比較例2のテープ剤と比較しても、ケトプロフェンの皮内濃度が高いにも関わらず、光感作性が改善したことがわかった。さらに、D−ソルビトールを含有する実施例2のパップ剤は、実施例1のパップ剤よりも、より顕著に光感作性が改善した。なお、実施例3〜8についても同様の効果が認められた。
Figure 0006182257

Claims (11)

  1. 支持体と、前記支持体上に膏体層を備えるパップ剤であって、
    前記膏体層は、前記膏体層の全質量を基準として、1.5〜2.5質量%のケトプロフェン、1.5〜2.5質量%の4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン及び12〜18質量%のプロピレングリコールを含む、パップ剤。
  2. 前記膏体層は、前記膏体層の全質量を基準として、12〜18質量%のD−ソルビトールをさらに含む、請求項1に記載のパップ剤。
  3. 前記膏体層が、粘着剤を更に含み、
    前記粘着剤が、ポリ(アクリル酸メチル/ポリアクリル酸2−エチルヘキシル)を含む請求項1又は2に記載のパップ剤。
  4. 前記膏体層の質量が、320〜650g/m である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパップ剤。
  5. 前記膏体層の厚みが、0.4〜1.0mmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のパップ剤。
  6. 前記支持体の50%伸長後の伸長回復率が70〜90%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のパップ剤。
  7. 前記支持体は、厚みが450〜650μmである編布である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のパップ剤。
  8. 前記支持体が、編布であり、
    前記編布の目付が80〜150g/m である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のパップ剤。
  9. 前記支持体が、コース方向とウェール方向を有する編布であり、50%モジュラス(50%伸長時荷重)がコース方向で2〜8N/5cmであり、ウェール方向で2〜12N/5cmである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のパップ剤。
  10. 前記支持体が、ゴム編の両面編みの編布であり、
    前記編布の目付が95〜125g/m である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のパップ剤。
  11. 前記膏体層が、前記編布の厚み方向の23〜40%の範囲で浸入している、請求項7〜10のいずれか一項に記載のパップ剤。
JP2016505295A 2014-02-27 2015-02-26 ケトプロフェン含有パップ剤 Active JP6182257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036618 2014-02-27
JP2014036618 2014-02-27
PCT/JP2015/055616 WO2015129808A1 (ja) 2014-02-27 2015-02-26 ケトプロフェン含有パップ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129808A1 JPWO2015129808A1 (ja) 2017-03-30
JP6182257B2 true JP6182257B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=54009122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505295A Active JP6182257B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-26 ケトプロフェン含有パップ剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9707194B2 (ja)
EP (1) EP3111932B1 (ja)
JP (1) JP6182257B2 (ja)
KR (1) KR101852701B1 (ja)
CN (1) CN105960234A (ja)
BR (1) BR112016017949B1 (ja)
ES (1) ES2724483T3 (ja)
MY (1) MY179230A (ja)
PH (1) PH12016501469A1 (ja)
SG (1) SG11201606199SA (ja)
TW (1) TWI630930B (ja)
WO (1) WO2015129808A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155310A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 久光製薬株式会社 貼付剤用基剤及びそれを用いた貼付剤
WO2019006437A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Midas Green Technologies, Llc ENHANCED APPROPER IMMERSION COOLING SYSTEM
JP2020066592A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 帝國製薬株式会社 水性貼付剤
CN113423394A (zh) * 2019-02-14 2021-09-21 久光制药株式会社 泥罨剂
JP7282701B2 (ja) * 2020-01-23 2023-05-29 久光製薬株式会社 パップ剤
JP2020132637A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 久光製薬株式会社 パップ剤
KR102022336B1 (ko) * 2019-03-12 2019-09-18 주식회사 우신라보타치 국소 통증 완화 카타플라즈마 패치

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2544180C2 (de) 1975-10-03 1984-02-23 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Lichtschutzmittel für kosmetische Zwecke
JPS5399316A (en) 1977-02-04 1978-08-30 Sanpo Seiyaku Kk Stbilyzing method of leserpine preparation
JPS5622711A (en) 1979-08-01 1981-03-03 Pola Chem Ind Inc Cosmetic prevented from photooxidizing
JPS60155111A (ja) 1983-10-20 1985-08-15 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 安定なケトプロフェン含有外用経皮製剤
US5000945A (en) 1986-04-22 1991-03-19 Ajinomoto Co., Inc. Method of stabilizing a UVB absorbing compound, a stabilized UV absorber, and a cosmetic composition containing the same
JP2564911B2 (ja) 1987-09-10 1996-12-18 味の素株式会社 紫外線吸収剤の安定化法
LU87030A1 (fr) 1987-10-28 1989-05-08 Oreal Utilisation en cosmetique de nouvelles substances a titre de reflecteurs du rayonnement infrarouge,compositions cosmetiques les contenant et leur utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
JP2816765B2 (ja) 1991-08-30 1998-10-27 久光製薬株式会社 消炎鎮痛貼付剤
JP3661706B2 (ja) 1993-10-28 2005-06-22 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
JP3238409B2 (ja) 1994-09-16 2001-12-17 久光製薬株式会社 外用貼付剤
JPH09151108A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JPH09169658A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Pola Chem Ind Inc 抗炎症皮膚外用剤
JP3537622B2 (ja) 1996-02-26 2004-06-14 株式会社資生堂 紫外線吸収性組成物
KR20010013377A (ko) 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
TWI225793B (en) 1997-12-25 2005-01-01 Ajinomoto Kk Cosmetic composition
JP3896579B2 (ja) 1998-02-27 2007-03-22 味の素株式会社 紫外線吸収性組成物
JPH11343224A (ja) 1998-05-29 1999-12-14 Pola Chem Ind Inc サンケア化粧用の組成物
US5989528A (en) 1998-07-30 1999-11-23 The Procter & Gamble Company Sunscreen compositions
JP2000136122A (ja) 1998-10-28 2000-05-16 Kose Corp 皮膚外用剤
US6967023B1 (en) 2000-01-10 2005-11-22 Foamix, Ltd. Pharmaceutical and cosmetic carrier or composition for topical application
FR2804024B1 (fr) 2000-01-21 2002-09-13 Menarini France Nouvelles compositions pharmaceutiques a action anti- inflammatoire et leur procede de preparation
EP1269999B1 (en) 2000-03-17 2013-05-01 Hisamitsu Pharmaceutical Co. Inc. Ultraviolet-shielding patch
JP2001328935A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤
US6455067B1 (en) * 2000-05-24 2002-09-24 Sang-A Pharmaceutical Co., Ltd. Transdermal patch for nonsteroidal antiinflammatory drug(s)
FR2818127B1 (fr) 2000-12-18 2004-03-12 Oreal Composition filtrante photostable contenant un filtre du type derive du dibenzoylmethane et un compose 4,4-diarylbutadiene
EP1234573B1 (fr) 2001-02-22 2005-07-27 Menarini France S.A. Compositions pharmaceutiques à action anti-inflammatoire comprenant du kétoprofène
FR2826264B1 (fr) 2001-06-26 2005-03-04 Oreal Solubilisation de derives 1,3,5 triazine par des esters n-acyles d'acide amine
JP2003012508A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Lion Corp 外用貼付剤
FR2827511B1 (fr) 2001-07-19 2003-10-17 Oreal Composition autobronzante contenant un ester n-acyle d'acide amine et un agent autobronzant
JP2003137773A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 積層支持体を有する貼付剤
US6440402B1 (en) 2001-12-14 2002-08-27 Avon Products, Inc. Photostable sunscreen compositions and methods of stabilizing
JP4167834B2 (ja) 2002-01-25 2008-10-22 久光製薬株式会社 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤
TWI327074B (en) 2003-05-07 2010-07-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Ultra violet shielding patch
TWI337086B (en) 2003-09-03 2011-02-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermal formulation containing nonsteroidal antiinflammatory drug
GB0322342D0 (en) 2003-09-23 2003-10-22 Gamble Reed Skin patch
TWI341736B (en) 2003-12-26 2011-05-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Anti-infammatory adhesive preparations
TWI414320B (zh) 2004-05-13 2013-11-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co 含有非類固醇系消炎鎮痛劑之外用經皮製劑
JP4990617B2 (ja) * 2004-06-15 2012-08-01 久光製薬株式会社 消炎鎮痛外用剤
EP1872796B1 (en) 2005-02-25 2011-09-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal preparation for external use containing nonsteroidal antiinflammatory/analgesic agent
JP5117846B2 (ja) 2005-02-25 2013-01-16 久光製薬株式会社 抗炎症剤及び大豆レシチンを含有する外用剤
EP1864655B1 (en) 2005-03-10 2016-11-30 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive and adhesive patch
US20060263420A1 (en) 2005-03-10 2006-11-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive and plaster
JP5129925B2 (ja) 2005-12-07 2013-01-30 久光製薬株式会社 貼付剤
ES2436691T3 (es) 2007-04-23 2014-01-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Parche con medicamento
JP5430905B2 (ja) 2008-10-22 2014-03-05 久光製薬株式会社 貼付剤
JP5860201B2 (ja) 2010-02-12 2016-02-16 久光製薬株式会社 経皮吸収製剤並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3111932A1 (en) 2017-01-04
PH12016501469B1 (en) 2016-08-22
KR20160126981A (ko) 2016-11-02
US9707194B2 (en) 2017-07-18
EP3111932A4 (en) 2017-09-13
BR112016017949B1 (pt) 2023-02-07
EP3111932B1 (en) 2019-04-03
MY179230A (en) 2020-11-02
TW201615183A (zh) 2016-05-01
WO2015129808A1 (ja) 2015-09-03
JPWO2015129808A1 (ja) 2017-03-30
SG11201606199SA (en) 2016-09-29
BR112016017949A2 (ja) 2017-08-08
TWI630930B (zh) 2018-08-01
KR101852701B1 (ko) 2018-04-26
PH12016501469A1 (en) 2016-08-22
ES2724483T3 (es) 2019-09-11
CN105960234A (zh) 2016-09-21
US20160361281A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182257B2 (ja) ケトプロフェン含有パップ剤
KR100549847B1 (ko) 산성기를 갖는 비스테로이드성 항류머티스제를 함유하는국소용 패치
KR102009546B1 (ko) 첩부제
JP5576573B2 (ja) 貼付剤
TW202011993A (zh) 含水系貼附劑
JP2016014052A (ja) 含水貼付剤
JP2007210941A (ja) 透明又は半透明含水系外用貼付剤用組成物、及び、この組成物を用いた透明又は半透明外用貼付剤
JP2920451B2 (ja) 消炎鎮痛貼付剤
US20050186262A1 (en) Transdermal delivery device for dihydropyridine type calcium antagonists
US10335389B2 (en) Beraprost-containing patch
JP6622441B2 (ja) 貼付剤用基剤及びそれを用いた貼付剤
JP2819195B2 (ja) 消炎鎮痛貼付剤
JP2022142438A (ja) 水分センサー機能付含水系貼付剤
JPH0984869A (ja) 貼付剤
JP2022131753A (ja) 非水系貼付剤
JPH06279288A (ja) パップ剤
JP2020055793A (ja) 非水系貼付剤
JPS63238017A (ja) 塩酸カルテオロ−ルを含有する水性外用貼付剤
JP2020066592A (ja) 水性貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250