JP6074382B2 - ユーザーに自動車の情報を提供する方法 - Google Patents

ユーザーに自動車の情報を提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6074382B2
JP6074382B2 JP2014100648A JP2014100648A JP6074382B2 JP 6074382 B2 JP6074382 B2 JP 6074382B2 JP 2014100648 A JP2014100648 A JP 2014100648A JP 2014100648 A JP2014100648 A JP 2014100648A JP 6074382 B2 JP6074382 B2 JP 6074382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
driver
speed
configuration code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014100648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014159278A (ja
Inventor
パウェル,リチャード
ピカリング,カール
トーマス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2014159278A publication Critical patent/JP2014159278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074382B2 publication Critical patent/JP6074382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

[1]本発明は、自動車の情報をユーザーに提供する方法に関し、特に、車両のカスタマ
イズされたインタラクティブなマニュアルの形態で情報を提供する方法に関する。
[2]車両に関する情報、および車両の様々な機能をどのように操作するかに関する情報
を提供するする自動車のマニュアルを提供することが知られている。車両の様々な機能は
、たとえば、空調制御システム、音響システム、ナビゲーションシステム、および他の車
両に関するシステムなどである。
[3]しかし、典型的なマニュアルは、車両のモデルに通常は共通であり、それゆえ、大
きくまた複雑であり、その結果、多くの人は提供されたマニュアルを読むことを面倒に感
じる。このようなマニュアルは、実際の車両に関連しない情報が多くの部分を占めるので
とても大きくなることがある。たとえば、車両のタイプの製造により搭載されたあらゆる
タイプの音響視覚システムに関する操作情報などである。
[4]マニュアルを読まないことは問題である。いくつかのシステムまたは装置はマニュ
アルなしでも使用できるが、いくつかのシステムまたは装置は、より複雑であり、正確な
操作にはマニュアルの参照が必要であるからである。それゆえ、マニュアルを読まなけれ
ば、車両のシステムまたは装置の使用を誤りまたは損傷する可能性がある。
[5]それゆえ、本発明の目的は、車両にカスタマイズされ且つ容易にアクセスできる情
報をユーザーに提供することである。
[6]本発明の第1の側面によれば、自動車のユーザーに情報を提供する方法が提供され
る。この方法は、車両の仕様を画定する車両の構成コードを記憶するステップと、1つ以
上の車両の仕様に関する車両情報を車両に配置される大容量記憶装置にアップロードする
ステップと、記憶された構成コードに基づいて関連しない情報を使用不可にするステップ
と、使用不可にされなかった情報に関するアクセスを自動車のユーザーに提供するステッ
プと、を有する。
[7]関連しない情報を使用不可にするステップは、車両に関連しない情報へのアクセス
を防止するステップを備えることができる。
[8]代替的に、関連しない情報を使用不可にするステップは、構成コードに基づいて車
両に関連する情報を選択するステップを有することができる。
[9]情報を使用不可にするステップはさらに、車両の仕様に関連しない情報を削除する
ステップを備えることができる。
[10]1つ以上の車両の仕様に関する情報を車両に配置される大容量記憶装置にアップロ
ードするステップは、1つ以上の車両のタイプに関連する車両情報を車両に配置される大
容量記憶装置にアップロードするステップを備えることができる。
[11]本方法はさらに、車両の仕様が変更されたときに、ユーザーが利用できる新しい車
両の仕様による情報をアップデートするように、構成コードをアップデートするステップ
を有することができる。
[12]使用不可でないの情報へのアクセスを自動車のユーザーに提供するステップはさら
に、車両のスピードを決定するステップと、車両のスピードが所定のスピード閾値の上か
下かに基づいて、ユーザーに提供されるアクセスを変更するステップと、を備えることが
できる。
[13]情報は、音声出力およびディスプレイの少なくとも1つの手段により提供すること
ができ、また、車両のスピードが所定のスピード閾値より上であるときに、ディスプレイ
を介した情報提供を制限することができる。
[14]ディスプレイは、グラフィカルユーザーインターフェース(graphical user inter
face)とすることができ、車両のスピードが所定のスピード閾値の上であるときに、グラ
フィカルユーザーインターフェースを介して選択される利用可能な情報のタイプが制限さ
れるようにすることができる。
[15]車両のスピードが所定のスピード閾値よりも上である場合、音声情報だけがユーザ
ーに提供されるようにすることができる。
[16]車両のスピードが所定のスピード閾値より上である場合に、視覚(graphical)情
報だけがディスプレイを介してユーザーに提供されるようにすることができる。
[17]本発明の第2の側面によれば、自動車のユーザーに情報を提供する方法が提供され
る。本方法は、車両に配置される大容量記憶装置に車両に関する情報を記憶させるステッ
プと、自動車のユーザーに情報へのアクセスを提供するステップと、車両のスピードを決
定するステップと、車両のスピードが所定のスピード閾値の上か下かに基づいてユーザー
に提供されるアクセスを変更するステップと、を有する。
[18]情報は、音声出力およびディスプレイの少なくとも1つの手段により供給するよう
にすることができ、また、車両のスピードが所定のスピード閾値より上の場合に、ディス
プレイを介した情報の供給が制限されるようにすることができる。
[19]ディスプレイは、グラフィカルユーザーインターフェースとすることができ、車両
のスピードが所定のスピード閾値より上の場合、グラフィカルユーザーインターフェース
を介して選択可能な情報のタイプが制限されるようにしてもよい。
[20]車両のスピードが所定の閾値より上の場合、音声情報だけがユーザーに提供される
ようにすることができる。
[21]車両スピードが所定のスピード閾値よりも上の場合、視覚情報だけがディスプレイ
を介してユーザーに提供されるようにすることができる。
[22]本発明の第3の側面によれば、1つまたはそれ以上の車両の仕様に関する情報を記
憶するための大容量記憶装置と、車両の仕様を画定する構成コードを記憶するためのメモ
リ装置と、車両のユーザーからの入力に応答して自動車に関する情報を提供する手段と、
を備える自動車が提供される。ここで、ユーザーがアクセス可能な情報は、関連する情報
だけが提供されるように、メモリに記憶された構成コードに基づいている。
[23]本発明の第4の側面によれば、情報を記憶する大容量記憶装置と、車両のユーザー
からの入力に応じて大容量記憶装置に記憶された車両に関する情報にアクセスする手段と
、を備える自動車が提供される。ここで、ユーザーに提供されるアクセスは、車両のスピ
ードが所定のスピード閾値の上か下かに基づいて変更される。
[24]以下に、例示として添付図面を参照しながら本発明を説明する。
組み立ての1つの段階の間の自動車を示す自動車の側面図である。 本発明の第1実施形態による方法の第1の部分を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による方法の第1の部分を示すフローチャートである。 本発明による方法の第2の部分を示すフローチャートである。 本発明による方法の第3の部分を示すフローチャートである。 図1に示す自動車の一部を構成するグラフィカルユーザーインターフェースの正面図である。
[31]図1および図6を参照すると、メモリを含む本体コントローラ2、およびCAN5
により本体コントローラ2に接続される大容量記憶装置3を備える自動車が示されている
。構成コードは自動車1に配置される任意のメモリ装置に記憶することができ、また、本
発明は本体コントローラ2を備える自動車に限定されないことを理解されたい。
[32]自動車1は、自動車1の操作を監視する様々なセンサ(図示せず)を含み、車両ス
ピードを測定するセンサを含む。
[33]自動車1は、自動車に関する情報にアクセスするのに用いる、また、自動車1の様
々なシステムを操作するのに用いるグラフィカルユーザーインターフェース10を含む。
[34]グラフィカルユーザーインターフェース10は、ディスプレイ部11、制御機能要
求を形成する多数のタッチパネル12、13、14、15を含む。この場合、タッチパネ
ル12、13、14、15は、それぞれ音響システム、通信システム、空調制御システム
、およびナビゲーションシステムのための制御メニューを要求する。ただし、他のシステ
ム制御を追加、または、図示のものを配置転換してもよいことを理解されたい。
[35]パネル12、13、14、15を押すと、ディスプレイ11が、要求制御機能に関
連する1つに変化し、それぞれのシステムの機能を調整または変更できる。
[36]また、グラフィカルユーザーインターフェースは、タッチセンサ式の戻りパネル1
6を含み、これは、様々な制御機能が完了したときにディスプレイをデフォルトモードに
戻すのに用いられる。
[37]グラフィカルユーザーインターフェース10は、大容量記憶装置3に記憶された自
動車1に関する情報にアクセスするための、タッチセンサ式パネル20、21、22、2
3、24を含む。
[38]この場合、タッチセンサ式パネル21、22、23、24は、それぞれ、外観特徴
、内装特徴、アクセサリ、およびインデックスベースの全ての装備システムおよび特徴に
関するテキスト情報に関する情報を要求する。タッチセンサ式パネル20は、情報モード
に入るのに用いられる。ここで、パネル21、22、23、24がアクティブになる。い
くつかの実施形態において、パネル21、22、23、24は、パネル20が押されるま
で隠されており、それによりディスプレイ11の領域を大きくすることが可能になる。パ
ネル16を任意の回数だけ押すことにより、デフォルトモードに戻し、また情報モードか
ら出るようにディスプレイが戻る。
[39]本発明は、タッチスクリーン式グラフィカルユーザーインターフェースの使用に限
定されず、従来の押しボタン式のディスプレイを用いることもできることを理解されたい
[40]図2に示されるように、ブロック50における自動車2の組み立ての開始の後、構
成コードが本体コントローラ2に記憶される。構成コードは、搭載されている装備品、装
備されている装置のタイプ、エンジンの仕様、トランスミッションのタイプなどの詳細を
含む自動車1の仕様を包括的に同定する。
[41]ブロック60に示され、また図1に示されるように、組み立ての間、大容量記憶装
置3に、離れたデータベース4から車両タイプに関する情報をアップロードする。図1に
示されるように、これは、大容量記憶装置3のUSBポートに接続されたリードを用いる
直接的な移動の方法である。しかし、このアップロードは、大容量記憶装置3へのデータ
の移動を可能にするように、大容量記憶装置3に配置されるドライブに挿入するDVDデ
ィスクのような移動可能なメディアを使用することもできることを理解されたい。
[42]アップロードされる情報は、同一の車両タイプの全ての変形に関する情報、および
自動車のユーザーにアクセス可能な電子マニュアルを備える。
[43]図4から図6を参照すると、自動車1の使用中に実行される操作が示されている。
[44]まず図4を参照する。ブロック100におけるキー−オン(key-on)(または、自
動車がキーを備えずストップ/スタートボタンである場合は、エンジンを開始する点火イ
ベント)の後、本体コントローラ2に記憶された構成コードは、ブロードキャストであり
、または、CAN5を介して他の全ての電子装置、特に大容量記憶装置3に対して利用可
能にする。
[45]ブロック120において、大容量記憶装置3は、構成コードを使用して、アップロ
ードされた情報のいずれの部分が自動車1に関連するかを決定し、関連しない部分を利用
不可にするように動作する。
[46]関連しない情報は、その情報へのアクセスを防止することにより利用不可にするこ
とができ、または、構成コードに基づいて自動車1に関連する情報を選択し、自動車1の
ユーザーによるアクセスのために大容量記憶装置3内の別な場所に記憶することで関連し
ない情報を利用不可にすることができる。いずれの場合でも、ユーザーは、自動車1に関
連する情報にのみアクセスできる。たとえば自動車が全自動空調制御を備える場合、手動
空調に関する情報または空調システム以外に関する情報にはユーザーはアクセスできない
[47]ブロック130において示されるように、ユーザーがパネル20(図6)を押すこ
とで情報をリクエストすると、図5のブロック200で示されるように情報モードに入る
[48]グラフィカルユーザーインターフェース10が情報モードになると、図6に示され
るように、機能コントロールパネル12、13、14、15が継続的に監視され、コント
ロール機能パネル12、13、14、15のいずれかに触れると、ブロック900に示さ
れるように情報モードが即座に終了する。つまり、全ての時間優先度が、車両機能の制御
に与えられるということである。
[49]コントロール機能要求を受信しない場合を仮定すると、ブロック240において自
動車1のスピードが決定され、非常に低い車両スピードである所定の閾値と比較される。
車両スピードは、限定するわけではないが、たとえば、1から20Kphの範囲とするこ
とができる。
[50]自動車1のスピードが所定の車両スピードよりも小さい場合、ブロック250から
295が実行され、自動車1のスピードが所定のスピードよりも大きい場合、ブロック3
50から395が実行される。
[51]まず、自動車1のスピードが所定のスピードよりも小さい場合を仮定すると、ブロ
ック250において、オプションの全範囲が表示される。つまり、パネル21から24の
全てが表示され且つアクティブであるということである。
[52]ブロック260において示されるように、ユーザーは、たとえば、外観パネル21
に触れることにより、様々なオプションの1つを選択することができる。これにより、ブ
ロック270において示されるように、新しいスクリーンが表示され、また、音声ヘルプ
または音声案内を提供することができる。ブロック270に対応する典型的な外観スクリ
ーン表示が図6に示されており、ここで、「A」、「B」、「C」の3つの領域がディス
プレイ上でハイライトされていることが見て取れる。領域「A」、「B」、「C」は自動
車1の特徴であり、これらの情報またはヘルプが利用可能である。内装パネル22および
アクセサリパネル23を介して類似のスクリーンにアクセス可能であることを理解された
い。マニュアルパネル24は、スクロール可能なテキストの表示を可能にし、またはタッ
チスクリーンキーボードを介して検索できるようにする。
[53]その後、ブロック280で示されるように、ユーザーは、領域「A」、「B」、「
C」のうちの1つを押すことにより必要なオプションを選択する。たとえば、領域「C」
が押された場合、ブロック290に示されるように外のライトに関する情報が表示され、
音声情報またはヘルプも提供される。
[54]ブロック295に示されるように、ユーザーが終了するとパネル16が押され、ブ
ロック400で示されるように、情報モードが終了する。代替的に、パネル16に一度触
れると、方法がブロック240に戻り、2回押すと情報モードを終了するようにしてもよ
い。
[55]ここで、自動車1のスピードが所定のスピードより大きい場合を仮定すると、ブロ
ック350において、オプションの制限された範囲だけが表示される。つまり、パネル2
1から23が表示されてアクティブであるが、パネル24は薄暗いかまたは表示されない
ということである。
[56]その後、ブロック360で示されるように、ユーザーは、たとえば外観パネル21
に触れることにより、様々なオプションの1つを選択することができる。これにより、ブ
ロック370に示されるように、新しいスクリーンが表示され、また、音声ヘルプまたは
案内も提供される。典型的な外観スクリーンディスプレイが図6に示されており、これに
ついては上述したのでここでは繰り返さない。
[57]ブロック380に示されるように、ユーザーは、ハイライトされた領域「A」、「
B」、「C」のうちの1つを押すことにより必要なオプションを選択し、たとえば領域「
C」が選択された場合、ブロック390に示されるように、外のライトに関する限られた
情報が表示され、また、音声情報またはヘルプも提供される。つまり、情報は主として音
声出力により提供されるが、音声出力に付随して支援的な図や表示が表示されるというこ
とである。ブロック290とは異なり、詳細なテキストは表示されない。これは、車両1
が一定のスピードで進行しているときに詳細なテキストを読むことは安全でないからであ
る。
[58]ブロック395に示されるように、ユーザーが情報モードを終了するときにパネル
16が押され、ブロック400で示されるように、情報モードが終了する。代替的に、パ
ネル16に1回触れると本方法がブロック240に戻り、2回押すと情報モードを終了す
るようにしてもよい。
[59]それゆえ概略すると、提供される情報は自動車1のスピードに依存し、それにより
、所定のスピード閾値より小さいときに、テキストを含む完全な情報が表示されるように
なり、スピード閾値より上のときにテキストの表示を禁止するということである。
[60]ここで、図3を参照すると、図2に示される方法の代替方法が示されている。
[61]本方法はブロック50において開始し、その後ブロック55において、構成コード
が本体コントローラ2に記憶される。その後、ステップ65において、製造者により作ら
れた全ての車両のモデル(タイプ)の情報が大容量記憶装置3にアップロードされる。つ
まり、製造者が、サルーンモデル、スポーツモデル、および4×4モデルを製造している
場合、これらのモデルの全ての情報が大容量記憶デバイス3にアップロードされるという
ことである。その後、ブロック75において構成コードが読まれ、ブロック80において
車両の特定のモデルに関連しない情報が削除され、効果として、大容量記憶装置3には図
2のブロック60で受け取るであろう情報だけが残る。
[62]本方法は、その後、ブロック90において終了し、自動車1は図4から図6を参照
して説明したように動作する。
[63]このアプローチの利点は、製造者が全てのモデルにおいて同一のタイプの大容量記
憶装置を使用できることであり、自動車に搭載する前に全てのモデルの情報をアップロー
ドすることができ、または、組み立て中に、車両のモデルタイプや仕様に関係なく製造ラ
イン上を通過する全ての自動車に同一の情報をアップロードできる。
[64]組み立てプロセスの一部として、または、最初のキー−オンまたは最初の点火イベ
ントとして、他のモデルに関する情報が削除される。この技術は、製造プロセスを単純化
し、特に、同一の製造ラインに異なるモデルが乗る場合に単純化でき、またコストを低減
する。
[65]好ましくは、構成コードは、診断サービスツールのような装置を本体コントローラ
2に接続することにより、車両1の使用中にアップデートできることを理解されたい。こ
れにより、ユーザーに提供される情報が自動車の仕様の変化に基づいてカスタマイズでき
るようになる。
[66]たとえば、ディーラーにより牽引ブラケットが自動車1に装備される場合、構成コ
ードは、これを示すためにディーラーにより変更される。次に自動車が使用されるときに
、構成コードは変更され、以前はアクセスできなかった装備された牽引ブラケットに関す
る情報がユーザーにアクセス可能になる。同様に、自動車1が、製造された国と異なる国
で販売される場合、あるいは新しい所有者が他の言語を使用する場合、ディーラーまたは
適切な装置を持っている人は、他の言語で情報を表示するように構成コードを変更できる
。これは、たとえば、様々な国の人へ車両を貸す会社に有利であろう。

Claims (11)

  1. 自動車の運転者に情報を提供する方法であって、前記方法は、
    車両の仕様を画定する構成コードを車両に記憶させるステップと、
    1つ以上の車両の仕様に関する情報を車両に配置される大容量記憶装置にアップロードするステップと、
    記憶された構成コードに基づいて関連しない情報を使用不可にするステップと、
    使用不可でない情報へのアクセスを車両の運転者に提供するステップと、を有し、
    車両の運転者に使用不可でない情報へのアクセスを提供するステップは、車両のスピードを決定するステップと、車両のスピードが所定のスピード閾値より上か下かに基づいて運転者に提供されるアクセスを変更するステップと、を有する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、関連しない情報を使用不可にするステップは、車両に関連しない情報へのアクセスを防止するステップを有する、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、関連しない情報を使用不可にするステップは、構成コードに基づいて車両に関連する情報を選択するステップを有する、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、関連しない情報を使用不可にするステップは、自動車の仕様に関連しない情報を削除するステップを有する、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、1つ以上の車両の仕様に関する情報を車両に配置される大容量記憶装置にアップロードするステップは、車両の1つより多くのタイプに関連する情報を車両に配置される大容量記憶装置にアップロードするステップを有する、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、本方法はさらに、車両の仕様が変更されたときに、運転者が車両の新しい仕様による情報を利用できるように、構成コードをアップデートするステップを有する、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、音声出力およびディスプレイの少なくとも1つの手段により情報が提供され、車両のスピードが所定のスピード閾値よりも上であるときに、ディスプレイを介した情報の提供が制限される、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記ディスプレイは、グラフィカルユーザーインターフェースであり、車両のスピードが所定の閾値よりも上であるとき、前記グラフィカルユーザーインターフェースを介した選択により利用できる情報のタイプが制限される、方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、車両のスピードが所定のスピード閾値よりも上であるときに、音声情報だけが運転者に提供される、方法。
  10. 請求項7に記載の方法であって、車両のスピードが所定のスピード閾値よりも上であるときに、ディスプレイを介して視覚情報だけが運転者に提供される、方法。
  11. 自動車であって、前記自動車は、1つより多くの車両の仕様に関連する情報を記憶する大容量記憶装置と、自動車の仕様を同定する構成コードを記憶するメモリ装置と、自動車の運転者からの入力に応答して自動車に関する情報を提供する手段と、車両のスピードを測定するセンサと、を有し、運転者がアクセス可能な情報は、関連する情報だけが提供されるように、前記メモリに記憶された構成コードに基づき、
    前記自動車に関する情報を提供する手段は、車両のスピードが所定のスピード閾値より上か下かに基づいて運転者に提供されるアクセスを変更するように構成される、自動車。
JP2014100648A 2008-05-01 2014-05-14 ユーザーに自動車の情報を提供する方法 Expired - Fee Related JP6074382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0807893.3 2008-05-01
GB0807893.3A GB2459689B (en) 2008-05-01 2008-05-01 A method for providing information to a user of a motor vehicle

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506823A Division JP2011523388A (ja) 2008-05-01 2009-05-01 ユーザーに自動車の情報を提供する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014159278A JP2014159278A (ja) 2014-09-04
JP6074382B2 true JP6074382B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=39522836

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506823A Pending JP2011523388A (ja) 2008-05-01 2009-05-01 ユーザーに自動車の情報を提供する方法
JP2014100648A Expired - Fee Related JP6074382B2 (ja) 2008-05-01 2014-05-14 ユーザーに自動車の情報を提供する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506823A Pending JP2011523388A (ja) 2008-05-01 2009-05-01 ユーザーに自動車の情報を提供する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9430475B2 (ja)
EP (1) EP2300943A1 (ja)
JP (2) JP2011523388A (ja)
CN (2) CN102067123A (ja)
GB (1) GB2459689B (ja)
WO (1) WO2009133535A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102358248A (zh) * 2011-07-29 2012-02-22 深圳市元征软件开发有限公司 行车电脑车型选择灵活配置的方法
US8855476B2 (en) 2011-09-28 2014-10-07 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS-based optical image stabilization
DE102013008074A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer Anzeigefläche einer Bedienvorrichtung und Bedienvorrichtung in einem Fahrzeug
KR101501259B1 (ko) * 2014-06-27 2015-03-13 주식회사 동운인터내셔널 차량 취급설명 컨텐츠를 포함하는 이동식저장매체
US11687947B2 (en) 2014-10-31 2023-06-27 Aeris Communications, Inc. Automatic connected vehicle enrollment
US10373403B2 (en) 2014-10-31 2019-08-06 Aeris Communications, Inc. Automatic connected vehicle subsequent owner enrollment process
US10332124B2 (en) * 2014-10-31 2019-06-25 Aeris Communications, Inc. Automatic connected vehicle subsequent owner enrollment process
US10586207B2 (en) 2014-10-31 2020-03-10 Aeris Communications, Inc. Automatic connected vehicle demonstration process
DE102014016326A1 (de) * 2014-11-03 2016-05-04 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines lnfotainmentsystems eines Kraftfahrzeugs und lnfotainmentsystem für ein Kraftfahrzeug
USD772904S1 (en) * 2014-11-14 2016-11-29 Volvo Car Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD772260S1 (en) * 2014-11-14 2016-11-22 Volvo Car Corporation Display screen with graphical user interface
USD772905S1 (en) * 2014-11-14 2016-11-29 Volvo Car Corporation Display screen with graphical user interface
USD772903S1 (en) * 2014-11-14 2016-11-29 Volvo Car Corporation Display screen with transitional graphical user interface
CN107735761B (zh) 2015-07-17 2022-03-04 克朗设备公司 用于工业车辆的具有图形用户界面的处理设备
US9889739B2 (en) * 2015-08-17 2018-02-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Universal combination meters
CN105353694A (zh) * 2015-12-07 2016-02-24 埃泰克汽车电子(芜湖)有限公司 一种具有人机交互功能的车身控制器
DE102016206372A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Ford Global Technologies, Llc Verfahren, einen Fahrzeugbenutzer Fahrzeugmerkmale kennenlernen zu lassen
GB2552308B (en) * 2016-07-13 2020-07-15 Jaguar Land Rover Ltd Data processing method
KR101876736B1 (ko) 2016-09-01 2018-07-10 현대자동차주식회사 적응형 연결 서비스 제공 장치 및 그 제어방법
CN106325263A (zh) * 2016-10-28 2017-01-11 北京汽车研究总院有限公司 一种车身控制器配置信息备份的方法及车身控制器
AU2017363529B2 (en) * 2016-11-22 2022-01-13 Crown Equipment Corporation User interface device for industrial vehicle
CN107682787B (zh) * 2017-11-08 2019-10-11 奇瑞汽车股份有限公司 用于车载音响的扬声器适配方法和装置
US10957099B2 (en) * 2018-11-16 2021-03-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for display of visual representations of vehicle associated information based on three dimensional model
US20200211388A1 (en) * 2019-01-02 2020-07-02 Visteon Global Technologies, Inc. Augmented reality based driver guidance system
JP7143789B2 (ja) * 2019-03-11 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
KR102174863B1 (ko) * 2019-06-03 2020-11-05 연세대학교 산학협력단 자율주행 차량의 외장 디스플레이 인터랙션 장치 및 방법
CN112181236B (zh) * 2019-07-04 2022-04-29 广州汽车集团股份有限公司 一种电子车辆手册及其操作方法、车辆信息提供装置

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118056A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Fuji Facom Corp 領域外メモリへのアクセス異常検定方法
JPH07175695A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nec Corp データベース制御方式
WO1998019259A1 (en) * 1996-10-25 1998-05-07 Ipf, Inc. System and method for managing and serving consumer product related information over the internet
US5587575A (en) * 1994-08-11 1996-12-24 Spescom (Proprietary) Limited Identification of vehicles including code comparison
JPH10208194A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 車両の仕様変更装置
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
US6859699B2 (en) * 1997-05-16 2005-02-22 Snap-On Incorporated Network-based method and system for distributing data
US6314422B1 (en) * 1997-12-09 2001-11-06 Chrysler Corporation Method for softlinking between documents in a vehicle diagnostic system
DE19926206C2 (de) 1999-06-09 2003-04-03 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugelektrik-Konfigurationssystem
JP2001033256A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子機器
US6370454B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-09 Edwin S. Moore Iii Apparatus and method for monitoring and maintaining mechanized equipment
JP3629201B2 (ja) 2000-11-27 2005-03-16 本田技研工業株式会社 車両用電子マニュアルおよびその製造方法
WO2002055336A2 (de) 2000-12-02 2002-07-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur darstellung von informationen
US20020070852A1 (en) 2000-12-12 2002-06-13 Pearl I, Llc Automobile display control system
US6573704B2 (en) 2000-12-21 2003-06-03 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for isolating an ambient air temperature sensor
JP2002297954A (ja) * 2001-01-23 2002-10-11 Mazda Motor Corp 車両情報提供装置、車両情報提供システム、車両情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20020152264A1 (en) 2001-02-07 2002-10-17 Zandiant Technologies, Inc. Personal vehicular internet appliance
US6591168B2 (en) 2001-08-31 2003-07-08 Intellisist, Inc. System and method for adaptable mobile user interface
DE10117410B4 (de) * 2001-04-06 2004-11-18 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe von Daten über eine Information eines Kraftfahrzeugs
JP2002308024A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Yazaki Corp 車載機器操作支援装置
JP2003173416A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Mazda Motor Corp 自動車の販売支援方法、販売支援システム及び販売支援プログラム
US20030098865A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Alegria Andrew P. Customizable animated instruction
JP2003173256A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Denso Corp プログラムコード生成装置及びプログラム
JP2003196092A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Seiko Epson Corp 複合処理装置の機能拡張方法及びプログラム
US7069202B2 (en) * 2002-01-11 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for virtual interactive design and evaluation and manipulation of vehicle mechanisms
US20030187753A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Mazda Motor Corporation Vehicle sales support apparatus, vehicle sales support program, recording medium in which the program is recorded, and vehicle sales support method
US7010289B2 (en) * 2002-05-24 2006-03-07 General Motors Corporation Method and system for vehicle data upload
US7292918B2 (en) * 2002-06-21 2007-11-06 Intel Corporation PC-based automobile owner's manual, diagnostics, and auto care
JP2004094487A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成支援システム
JP2004156995A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Eiji Kasanuki カーナビゲーションシステムおよびカーナビゲーションシステム用記録媒体
JP2004196183A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 車載機器制御システム
US6978199B2 (en) * 2003-01-15 2005-12-20 Daimlerchrysler Corporation Method and apparatus for assisting vehicle operator
US20040145462A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable electronic display apparatus for a vehicle, and method of using same
WO2004087490A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Acres John F Integrated power, lighting, and instrumentation system for bicycles
JP4026543B2 (ja) * 2003-05-26 2007-12-26 日産自動車株式会社 車両用情報提供方法および車両用情報提供装置
US7042340B2 (en) * 2003-08-21 2006-05-09 Ewert Roger D Vehicle mounted animal alerting device
DE10338759A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung eines Kraftfahrzeuges zur Bereitstellung unfallbezogener Daten
US6941219B2 (en) * 2003-09-30 2005-09-06 Detroit Diesel Corporation Method for recreating valid calibration data for an engine control module
CN1864184A (zh) 2003-10-08 2006-11-15 松下电器产业株式会社 中央装置、终端装置及使用其的驾驶支援系统
US7308341B2 (en) * 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7386436B2 (en) * 2003-12-22 2008-06-10 Inmedius, Inc. Viewing system that supports multiple electronic document types
JP2005300272A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用表示装置
US7289020B2 (en) * 2004-06-07 2007-10-30 Hunter Engineering Company Method and apparatus for assisted vehicle identification and service
JP2006044304A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Fujitsu Ten Ltd 車両制御システム、制御サーバ装置、制御装置
JP4229024B2 (ja) * 2004-08-03 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 マニュアル出力システム
JP4259456B2 (ja) * 2004-11-11 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 データ記録装置及びデータ記録方法
US7822514B1 (en) * 2004-12-30 2010-10-26 Polaris Industries Inc. System for controlling vehicle parameters
JP4714472B2 (ja) 2005-01-19 2011-06-29 クラリオン株式会社 入力制御装置
US7881860B2 (en) * 2005-01-25 2011-02-01 Mazda Motor Corporation Vehicle planning support system
JP2008540223A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 複数の機能システムを備えた動力車両を作動させる方法
US7693612B2 (en) * 2005-06-23 2010-04-06 International Business Machines Corporation Method and system for updating code embedded in a vehicle
DE102005030213A1 (de) 2005-06-29 2007-01-04 Robert Bosch Gmbh Fahrerinformationsvorrichtung
DE102005061505B4 (de) 2005-12-22 2018-04-12 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen von Informationen in einem Fahrzeug
US9787703B2 (en) * 2006-05-16 2017-10-10 Lear Corporation Method for vehicle intrusion detection with mobile router
JP5044272B2 (ja) * 2006-05-24 2012-10-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用ユーザー支援装置
US8005759B2 (en) * 2006-08-17 2011-08-23 Experian Information Solutions, Inc. System and method for providing a score for a used vehicle
US7937667B2 (en) * 2006-09-27 2011-05-03 Donnelly Corporation Multimedia mirror assembly for vehicle
DE102006052049A1 (de) * 2006-11-04 2008-05-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Instandsetzung der Fahrzeugelektronik eines Kraftfahrzeugs
KR100699414B1 (ko) * 2006-12-21 2007-03-23 에이치케이이카 주식회사 차량의 기록 관리 시스템 및 방법
JP2008179314A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Denso Corp 車両診断システム
US8271161B2 (en) * 2007-02-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and system for securely storing odometer information in an automobile
CN101046430B (zh) * 2007-04-06 2010-05-19 张在新 机动车自动检测系统及其工作方法
JP4935505B2 (ja) * 2007-05-29 2012-05-23 株式会社デンソー 車両用光照射表示機
US20090096937A1 (en) * 2007-08-16 2009-04-16 Bauer Frederick T Vehicle Rearview Assembly Including a Display for Displaying Video Captured by a Camera and User Instructions
US8819550B2 (en) * 2007-11-29 2014-08-26 Cisco Technology, Inc. On-board vehicle computer system
US20090187300A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 David Wayne Everitt Integrated vehicle computer system
CN102173368A (zh) * 2008-04-18 2011-09-07 雷蒙德股份有限公司 用于评估工业车辆性能的系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN103646022A (zh) 2014-03-19
GB2459689A (en) 2009-11-04
JP2014159278A (ja) 2014-09-04
EP2300943A1 (en) 2011-03-30
WO2009133535A1 (en) 2009-11-05
JP2011523388A (ja) 2011-08-11
GB2459689B (en) 2012-12-26
US9430475B2 (en) 2016-08-30
GB0807893D0 (en) 2008-06-04
CN102067123A (zh) 2011-05-18
US20110119614A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074382B2 (ja) ユーザーに自動車の情報を提供する方法
US5091856A (en) Control apparatus for automobiles
US8791804B2 (en) Bi-directional portable electronic device for interaction with vehicle systems
JP5596383B2 (ja) 車載機のインターフェース管理システム及びインターフェース管理プログラム
US20180304906A1 (en) Vehicle user advice system
JP2002505631A (ja) 自動車用マルチメディア情報および制御システム
EP2513889A1 (en) Virtual feature management for vehicle information and entertainment systems
CN105210025A (zh) 具有各种功能的图形用户界面
US20180170292A1 (en) Personalization of a vehicle
JP2007069896A (ja) 自動車のダッシュボード用制御ユニット
JP2018041479A (ja) 乗り物のための走行管理システム及び方法
CN105320273A (zh) 用于扩展车辆界面的方法
JP5235265B2 (ja) 車両用メータ
US8174376B2 (en) Device for state dependent output of tone sequences in a motor vehicle
GB2490059A (en) Adjusting the information available to a user of a motor vehicle according to vehicle speed
TWM502609U (zh) 車載裝置
CN106945671B (zh) 具有多个设定点的车辆巡航控制
CN104769918A (zh) 用汽车传感器增强手持机传感器
JP2005067317A (ja) 車両用情報提供装置
US20050216153A1 (en) Vehicle key having memory and vehicle control method using the same
JP2004338654A (ja) 自動車カスタマイズ支援方法,そのシステム,およびカスタマイズ支援を受ける自動車
JP2001130351A (ja) 自動車用制御装置
JPH08238951A (ja) 自動車用制御装置
JP2834268B2 (ja) 車載用制御装置
JP2013082457A (ja) 車両用メータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees