JP6015619B2 - 車体フレーム及び車両床下構造 - Google Patents

車体フレーム及び車両床下構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6015619B2
JP6015619B2 JP2013209441A JP2013209441A JP6015619B2 JP 6015619 B2 JP6015619 B2 JP 6015619B2 JP 2013209441 A JP2013209441 A JP 2013209441A JP 2013209441 A JP2013209441 A JP 2013209441A JP 6015619 B2 JP6015619 B2 JP 6015619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle
wall
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013209441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015074244A (ja
Inventor
直矢 坂口
直矢 坂口
山田 豊
山田  豊
謙一郎 吉本
謙一郎 吉本
石川 雅啓
雅啓 石川
洋晴 飯塚
洋晴 飯塚
敬太 伊藤
敬太 伊藤
和道 岸田
和道 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013209441A priority Critical patent/JP6015619B2/ja
Priority to PCT/JP2014/071694 priority patent/WO2015049926A1/en
Priority to EP14759349.5A priority patent/EP3052333B1/en
Priority to US15/025,620 priority patent/US9796424B2/en
Priority to CN201480054304.4A priority patent/CN105593043B/zh
Publication of JP2015074244A publication Critical patent/JP2015074244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015619B2 publication Critical patent/JP6015619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • B62D21/03Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members transverse members providing body support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、駆動用バッテリ等の搭載物が搭載される車体フレームと、それを備えた車両床下構造に関する。
電気自動車や電気ハイブリッド自動車等のフロア部の下側に配置される駆動用バッテリが冠水され難くなるようにした車両用バッテリ搭載構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−284984号公報
しかしながら、上記構造では、駆動用バッテリが搭載されるバッテリパンとフロア部との間隔が狭くなるため、駆動用バッテリを搭載するための設置スペースの自由度が減少するおそれがある。このように、駆動用バッテリ等の搭載物を搭載するための設置スペースの自由度を確保する構造には、改善の余地がある。
そこで、本発明は、搭載物を搭載するための設置スペースの自由度を確保できる車体フレームと、それを備えた車両床下構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の車体フレームは、少なくとも車幅方向内側に配置される内壁と車体上下方向上側に配置される上壁とを有して閉断面構造に形成されるとともに車体前後方向に延在され、フロアパネルの車体下方側に配置されたアンダーメンバに締結固定されるサイドフレームと、前記内壁よりも車幅方向内側に前記上壁よりも低位となる高さで配置され、搭載物が搭載されるアッパフレームと、前記アッパフレームの下方側に配置されたロアフレームと、を備え、前記アッパフレームと前記ロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成されるとともに、該閉断面構造の車幅方向外側端部が前記搭載物よりも前記サイドフレーム側に配置されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、サイドフレームの内壁よりも車幅方向内側に配置されて、搭載物が搭載されるアッパフレームが、サイドフレームの上壁よりも低位となる高さとされている。したがって、アッパフレームとフロアパネルとの間隔が広がり、搭載物を搭載するための設置スペースの自由度が確保される。
また、アッパフレームとロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成され、その閉断面構造の車幅方向外側端部が搭載物よりもサイドフレーム側に配置されている
たがって、車両の側面衝突時に、サイドフレームからアッパフレームに伝達された衝突荷重は、そのアッパフレームによって効率よく吸収される。
また、請求項に記載の車体フレームは、請求項に記載の車体フレームであって、車体前後方向から見て、前記内壁の上部と前記アッパフレームとを斜めに連結する連結部材を有することを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、車体前後方向から見て、連結部材が内壁の上部とアッパフレームとを斜めに連結している。したがって、車両の側面衝突時にサイドフレームに入力された衝突荷重は、連結部材により、効率よくアッパフレームへ伝達される。
また、本発明に係る請求項に記載の車両床下構造は、車体前後方向に延在され、フロアパネルの車体下方側に配置されたアンダーメンバと、少なくとも車幅方向内側に配置される内壁と車体上下方向上側に配置される上壁とを有して閉断面構造に形成されるとともに車体前後方向に延在され、前記アンダーメンバに締結固定されるサイドフレームと、前記内壁よりも車幅方向内側に前記上壁よりも低位となる高さで配置され、搭載物が搭載されるアッパフレームと、前記アッパフレームの下方側に配置されたロアフレームと、を備えた車体フレームと、を有し、前記アッパフレームと前記ロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成されるとともに、該閉断面構造の車幅方向外側端部が前記搭載物よりも前記サイドフレーム側に配置されていることを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、サイドフレームの内壁よりも車幅方向内側に配置されて、搭載物が搭載されるアッパフレームが、サイドフレームの上壁よりも低位となる高さとされている。したがって、アッパフレームとフロアパネルとの間隔が広がり、搭載物を搭載するための設置スペースの自由度が確保される。
また、アッパフレームとロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成され、その閉断面構造の車幅方向外側端部が搭載物よりもサイドフレーム側に配置されている
たがって、車両の側面衝突時に、サイドフレームからアッパフレームに伝達された衝突荷重は、そのアッパフレームによって効率よく吸収される。
また、請求項に記載の車両床下構造は、請求項に記載の車両床下構造であって、車体前後方向から見て、前記内壁の上部と前記アッパフレームとを斜めに連結する連結部材を有することを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、車体前後方向から見て、連結部材が内壁の上部とアッパフレームとを斜めに連結している。したがって、車両の側面衝突時にサイドフレームに入力された衝突荷重は、連結部材により、効率よくアッパフレームへ伝達される。
また、請求項に記載の車両床下構造は、請求項3又は請求項に記載の車両床下構造であって、前記サイドフレームの車幅方向外側に、エネルギー吸収部材が配置されていることを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、サイドフレームの車幅方向外側に、エネルギー吸収部材が配置されている。したがって、車両の側面衝突時にエネルギー吸収部材に入力された衝突荷重は、その一部がエネルギー吸収部材の塑性変形によって吸収される。よって、サイドフレームへ伝達される衝突荷重が低減され、車体フレームの破損が抑制される。
また、請求項に記載の車両床下構造は、請求項〜請求項の何れか1項に記載の車両床下構造であって、前記サイドフレームから車幅方向外側へ張り出された張出部が前記アンダーメンバに締結固定されていることを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、サイドフレームから車幅方向外側へ張り出された張出部がアンダーメンバに締結固定されている。したがって、車両の側面衝突時にアンダーメンバに伝達された衝突荷重は、その一部が張出部の塑性変形によって吸収される。よって、サイドフレームへ伝達される衝突荷重が低減され、車体フレームの破損が抑制される。
以上、説明したように、請求項1に係る発明によれば、搭載物を搭載するための設置スペースの自由度を確保することができる。
また、請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームからアッパフレームに伝達された衝突荷重を、そのアッパフレームによって効率よく吸収することができる。
請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームに入力された衝突荷重を効率よくアッパフレームへ伝達することができる。
請求項に係る発明によれば、搭載物を搭載するための設置スペースの自由度を確保することができる。
また、請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームからアッパフレームに伝達された衝突荷重を、そのアッパフレームによって効率よく吸収することができる。
請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームに入力された衝突荷重を効率よくアッパフレームへ伝達することができる。
請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームへ伝達される衝突荷重を低減させることができ、車体フレームの破損を抑制することができる。
請求項に係る発明によれば、車両の側面衝突時にサイドフレームへ伝達される衝突荷重を低減させることができ、車体フレームの破損を抑制することができる。
本実施形態に係る車両床下構造を備えた車両を示す側面図である。 車両の左半分を示す図1のX−X線矢視断面図である。 第1実施形態に係るバッテリフレームを示す平面図である。 第1実施形態に係るバッテリフレームを示す一部拡大断面図である。 図3のY−Y線矢視断面図である。 第1実施形態に係るロアフレームの変形例を示す一部拡大断面図である。 第1実施形態に係るアッパフレームの変形例を示す一部拡大断面図である。 第2実施形態に係るバッテリフレームを示す一部拡大断面図である。 第2実施形態に係るガセットの接合位置の変形例を示す一部拡大断面図である。 サイドフレームの変形例を示す一部拡大断面図である。 アッパフレーム及びロアフレームの変形例を示す一部拡大断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車体上方向、矢印FRを車体前方向、矢印OUTを車幅方向外側とする。また、以下の説明で、特記なく上下、前後、左右の方向を用いる場合は、車体上下方向の上下、車体前後方向の前後、車体左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。更に、図3を除く各図は車体の左側を示しているが、車体の右側も左右対称で同一であるため、車体の右側についての説明は適宜省略する。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態に係る車両床下構造10について説明する。図1、図2に示されるように、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両12に適用される車両床下構造10は、搭載物としての駆動用バッテリ18が搭載される車体フレームとしてのバッテリフレーム20を有している。このバッテリフレーム20は、金属製とされ、車体フロアを構成する金属製のフロアパネル14の車体下方側に配置されて、駆動用バッテリ18を車体下方側から支持するようになっている。
フロアパネル14の車幅方向外側両端部における下面には、車体骨格構造を構成する左右一対のアンダーメンバ(アンダーリインフォースメント)16が車体前後方向に沿って設けられている。各アンダーメンバ16は、断面略ハット形状に金属で形成されており、車幅方向に張り出すフランジ部16Aがフロアパネル14の車幅方向外側両端部における下面にスポット溶接によって接合されている。
また、車体前後方向に延在するアンダーメンバ16には、後述するボルト60を挿通させるための貫通孔(図示省略)が、その車体前後方向(長手方向)に沿って複数形成されている。そして、アンダーメンバ16の上面には、各貫通孔と同軸的にウエルドナット58が設けられている。
駆動用バッテリ18は、その外装部18Aが略矩形箱状に金属(又は樹脂でもよい)で形成されており、外装部18Aの下側周縁部18Bにおける複数の所定位置には、外方側へ張り出す脚部(図示省略)が一体に形成されている。そして、各脚部には、図示しないボルトを挿通させるための貫通孔(図示省略)が形成されている。なお、フロアパネル14は、駆動用バッテリ18の高さに応じて(駆動用バッテリ18を上方から覆うように)、車幅方向中央部側が車幅方向両端部側よりも高くなるように屈曲成形されている。
図2〜図5に示されるように、バッテリフレーム20は、車体上下方向上側に配置されるアッパフレーム22と、車体上下方向下側に配置されるロアフレーム24と、後述するサイドフレーム26と、を含んで構成されている。アッパフレーム22は、車幅方向から見た断面視で、矩形状の凸部22Aが車体前後方向に所定の間隔を空けて複数配置されるように屈曲成形されており、ロアフレーム24は、平板状に形成されている。
つまり、アッパフレーム22の各凸部22Aの間がロアフレーム24にスポット溶接によって接合されることにより、アッパフレーム22の凸部22Aとロアフレーム24とで、車幅方向に延在し、かつ車体前後方向に並ぶ複数の閉断面構造が形成されるようになっている。そして、アッパフレーム22及びロアフレーム24の車幅方向外側には、車体前後方向に延在する閉断面構造のサイドフレーム26が配設されている。
サイドフレーム26は、図2、図4の紙面奥側(車体後方側)から見た背面視で、それぞれ略「L」字状に形成され、車幅方向内側に配置される内壁32と、車体上下方向上側に配置される上壁34と、を有している。そして、サイドフレーム26は、車体後方側から見た背面視で、略「Z」字状に一体に形成され、車幅方向外側に配置される外壁36と、車体上下方向下側に配置される下壁38と、を有している。
したがって、このサイドフレーム26は、内壁32の上端部32Aと上壁34の折り曲げられた内端部34Aとがスポット溶接によって接合され、上壁34の外端部34Bと外壁36の折り曲げられた上端部36Aとがスポット溶接によって接合され、内壁32の折り曲げられた下端部32Bと下壁38の内端部38Aとがスポット溶接によって接合されることで、矩形状の閉断面構造とされている。
そして、互いに接合される内壁32の下端部32Bと下壁38の内端部38Aとは、ロアフレーム24の外端部24Aの上面に重ねられ、スポット溶接によって共に接合されるようになっている。これにより、サイドフレーム26の下壁38は、ロアフレーム24と略同一高さ位置(ロアフレーム24の板厚分だけ高い位置)に配置されるようになっている。
なお、図6に示されるように、内壁32と下壁38の合計の板厚分、ロアフレーム24の外端部24Aを上側に盛り上げるように屈曲成形し、内壁32の下端部32Bと下壁38の内端部38Aとをロアフレーム24の外端部24Aの下面に重ねて、スポット溶接によって共に接合するようにしてもよい。この場合、サイドフレーム26の下壁38は、ロアフレーム24と同一高さ位置に配置される。
また、図2、図4に示されるように、アッパフレーム22の凸部22Aにおける上壁22Bの高さ位置は、サイドフレーム26における上壁34の高さ位置よりも低位とされている。そして、図4、図5に示されるように、アッパフレーム22における凸部22Aの車幅方向外側端部(端面)22Cは、サイドフレーム26の内壁32に対して所定の間隙Sを有して対向するようになっている。
ここで、凸部22Aの車幅方向外側端部22Cが、内壁32に突き当てられていると、車両12の走行中の振動等により、その端部22Cが内壁32に摺接し、そこから異音が発生するおそれがある。しかしながら、凸部22Aの車幅方向外側端部22Cは、間隙Sを有して内壁32に対向しているので、車両12の走行中に異音が発生するおそれがない。なお、異音が発生しなければ、凸部22Aの車幅方向外側端部22Cを内壁32に突き当てる構成にしてもよい。
また、図7に示されるように、アッパフレーム22の凸部22Aにおける上壁22Bの車幅方向外側端部を上方に向かって折り曲げてフランジ部22Fとし、そのフランジ部22Fをサイドフレーム26の内壁32にスポット溶接によって接合する構成にしてもよい。これによれば、凸部22Aの車幅方向外側端部22Cが内壁32に摺接することによる異音の発生がより確実に防止されるとともに、サイドフレーム26を含むバッテリフレーム20の強度(剛性)が向上される。
また、図2、図3に示されるように、サイドフレーム26の互いに接合される上壁34における外端部34Bと外壁36における上端部36Aとは、車幅方向外側へ張り出される平板状の張出部(フランジ部)30とされており、その張出部30には、ボルト60を挿通させるための貫通孔30Aが複数形成されている。
この張出部30が、後述するエネルギー吸収部材40と共にアンダーメンバ16にボルト60及びウエルドナット58によって締結固定されるようになっている。つまり、この張出部30により、バッテリフレーム20がアンダーメンバ16に取り付けられて支持されるようになっている。
また、アッパフレーム22の複数の凸部22Aのうち、特定の凸部22Aの上壁22Bには、図示しないボルトを挿通させるための複数の貫通孔(図示省略)が形成されている。各貫通孔及び駆動用バッテリ18の各脚部の貫通孔にボルトを挿通して図示しないナットに螺合することにより、駆動用バッテリ18が、アッパフレーム22の上面(凸部22Aの上壁22B)に締結固定されるようになっている。
また、図2に示されるように、フロアパネル14の車幅方向外側端部は、上方に向けて折り曲げられたフランジ部14Aとされている。そして、そのフランジ部14Aが金属製のロッカ50のインナパネル52にスポット溶接によって接合されている。つまり、フロアパネル14は、左右のロッカ50の間に架設されている。
ロッカ50は、車幅方向外側に開口する断面略ハット形状とされたインナパネル52と、車幅方向内側に開口する断面略ハット形状とされたアウタパネル54と、で構成されている。そして、インナパネル52の上フランジ部52Aにアウタパネル54の上フランジ部54Aが接合され、インナパネル52の下フランジ部52Bにアウタパネル54の下フランジ部54Bが接合されている。これにより、ロッカ50が閉断面構造とされている。
また、サイドフレーム26(バッテリフレーム20)の車幅方向外側で、かつロッカ50の車体下方側には、車体前後方向に延在された金属製又は樹脂製のエネルギー吸収部材40、42が車幅方向に並んで配置されている。各エネルギー吸収部材40、42は、閉断面形状のブロック部が複数(例えば5個や4個)一体に組み合わされたような形状に構成されている。
車幅方向内側に配置されているエネルギー吸収部材40の車幅方向内側のブロック部44の内壁44Aは、サイドフレーム26の外壁36に対し、隙間を有して(又は隙間なく)対向されている。そして、そのブロック部44の上壁44Bが、張出部30と共に、ボルト60及びウエルドナット58によってアンダーメンバ16に締結固定されている。
また、エネルギー吸収部材40の車幅方向外側上部のブロック部46の上壁46Aが、ロッカ50のインナパネル52に、ボルト60及びウエルドナット58によって締結固定されている。そして、車幅方向外側に配置されているエネルギー吸収部材42の車幅方向外側上部のブロック部48の上壁48Aが、ロッカ50のアウタパネル54に、ボルト60及びウエルドナット58によって締結固定されている。
こうして取り付けられたエネルギー吸収部材40、42は、車両の側面衝突時に、車幅方向内側へ向かって塑性変形する(潰れる)ことにより、衝突荷重の一部を吸収するようになっている。そして、吸収しきれなかった衝突荷重の一部が、フロアパネル14(アンダーメンバ16)やバッテリフレーム20に伝達され、フロアパネル14やバッテリフレーム20によって吸収されるようになっている。
以上のような構成とされた第1実施形態に係る車両床下構造10及びバッテリフレーム20(車体フレーム)において、次にその作用について説明する。
図2に示されるように、アッパフレーム22の凸部22Aにおける上壁22Bは、サイドフレーム26の上壁34よりも低い位置に配置されている。そのため、例えばアッパフレーム22の凸部22Aにおける上壁22Bが、サイドフレーム26の上壁34と同一高さ位置に配置されているものに比べて、駆動用バッテリ18をより低い位置に配置することができる。
したがって、駆動用バッテリ18を搭載するために、フロアパネル14とアッパフレーム22の凸部22Aにおける上壁22Bとの間に設けられた設置スペースをより広く確保することができる(設置スペースの自由度を確保することができる)。すなわち、駆動用バッテリ18の大きさや形状が変化しても、車室スペースを低減させることなく、対応することができる。
また、例えば鉛直方向に延在する円柱状のポール(図示省略)に車両12が側面衝突したときには、ロッカ50及びエネルギー吸収部材40、42に対して局部的に過大な衝突荷重が入力される。この場合、ロッカ50及びエネルギー吸収部材40、42は、車幅方向内側へ塑性変形しつつ移動して、その入力された衝突荷重の一部を吸収し、吸収しきれなかった(ロッカ50及びエネルギー吸収部材40、42によって低減された)衝突荷重の一部をフロアパネル14やバッテリフレーム20に伝達する。
フロアパネル14に伝達された衝突荷重の一部は、アンダーメンバ16を介して、張出部30に伝達される。ここで、張出部30は、金属製であることから、塑性変形可能である。したがって、張出部30は、上壁34と外壁36との境界部分から車体上方側へ折れ曲がり変形し、その衝突荷重の一部を吸収し、吸収しきれなかった衝突荷重の一部をサイドフレーム26に伝達する。また、エネルギー吸収部材40、42が車幅方向内側へ移動して外壁36に圧接することにより、衝突荷重の一部がサイドフレーム26に伝達される。
ここで、バッテリフレーム20のサイドフレーム26は、車体前後方向に延在する閉断面構造とされている。そして、バッテリフレーム20のアッパフレーム22は、ロアフレーム24と接合されることにより、車幅方向に延在する複数の閉断面構造を有しており、各凸部22Aにおける車幅方向外側端部22Cが、それぞれサイドフレーム26の内壁32に間隙Sを有して対向配置されている。
したがって、張出部30及びエネルギー吸収部材40、42によって低減されてサイドフレーム26に伝達された衝突荷重の一部は、サイドフレーム26が車幅方向内側へ移動してアッパフレーム22の各端部22Cに圧接することにより、アッパフレーム22の複数の閉断面構造に効率よく分散されて吸収される。よって、バッテリフレーム20(アッパフレーム22及びロアフレーム24)の破損を抑制又は防止することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る車両床下構造10について説明する。なお、上記第1実施形態と同等の部位については、同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は適宜省略する。
図8に示されるように、第2実施形態に係る車両床下構造10は、上記第1実施形態に対して、車体前後方向から見た正面視で、サイドフレーム26の内壁32の上端部32Aとアッパフレーム22の各凸部22Aにおける上壁22Bとを斜めに連結する連結部材としてのガセット28が追加されて構成されている。
なお、内壁32の下端部32B及び下壁38の内端部38Aは、図8に示されるように、ロアフレーム24の外端部24Aの上面に重ねられて接合されていてもよいし、図6に示されるように、ロアフレーム24の外端部24Aの下面に重ねられて接合されていてもよい。
ガセット28は、車体前後方向に延在する(車体前後方向が長手方向とされた)平板状に形成されており、その上端部28Aは、内壁32の壁面に沿うように折り曲げられている。そして、折り曲げられた上端部28Aが、内壁32の上端部32Aに、上壁34の内端部34Aと共にスポット溶接によって接合されている。
なお、ガセット28の上端部28A側における折曲線Kの高さ位置と、サイドフレーム26における上壁34の高さ位置とは略同一とされている。すなわち、ガセット28の上端部28Aと上壁34の内端部34Aとは、内壁32の上端部32Aを挟んで上下略同一位置に配置されるようになっている。
一方、ガセット28の下端部28Bは、アッパフレーム22の各凸部22Aにおける上壁22Bの壁面に沿うように折り曲げられている。そして、折り曲げられた下端部28Bが、各凸部22Aにおける上壁22Bの適宜位置、即ち駆動用バッテリ18の外装部18Aにおける下側周縁部18Bに干渉しない(当たらない)位置に、スポット溶接によって接合されている。これにより、ガセット28が、駆動用バッテリ18のアッパフレーム22上への搭載を阻害しない構成になっている。
以上のような構成とされた第2実施形態に係る車両床下構造10及びバッテリフレーム20(車体フレーム)において、次にその作用について説明する。なお、駆動用バッテリ18を設置するための設置スペースの自由度を確保できる点は、上記第1実施形態と共通の作用であるため、ここでは鉛直方向に延在する円柱状のポール(図示省略)に車両12が側面衝突した場合の作用についてのみ説明する。
ポールに車両12が側面衝突した場合には、ロッカ50及びエネルギー吸収部材40、42に対して局部的に過大な衝突荷重が入力される。この場合、ロッカ50及びエネルギー吸収部材40、42は、車幅方向内側へ塑性変形しつつ移動して、その入力された衝突荷重の一部を吸収し、吸収しきれなかった衝突荷重の一部をフロアパネル14やバッテリフレーム20に伝達する。
フロアパネル14に伝達された衝突荷重の一部は、アンダーメンバ16を介して、張出部30に伝達される。すると、張出部30は、上壁34と外壁36との境界部分から車体上方側へ折れ曲がり変形し、その衝突荷重の一部を吸収し、吸収しきれなかった衝突荷重の一部をサイドフレーム26に伝達する。
そして、フロアパネル14(アンダーメンバ16)から張出部30を介してサイドフレーム26の上壁34へ衝突荷重の一部が伝達されると、上壁34の内端部34A(内壁32の上端部32A)には、車体前後方向を軸方向とした軸回り(図8にて矢印Mで示す反時計回り)の曲げモーメントが発生する。
ここで、アッパフレーム22の各凸部22Aにおける上壁22Bと、サイドフレーム26の内壁32の上端部32Aとの間には、それらを斜めに連結するガセット28が設けられている。そして、ガセット28の上端部28A側における折曲線Kの高さ位置と、サイドフレーム26における上壁34の高さ位置とが略同一とされている。
したがって、このガセット28により、上壁34の内端部34A(内壁32の上端部32A)に発生する曲げモーメントMを効果的に受け止める(抑える)ことができ、サイドフレーム26に対する図心(重心)のズレにより、アッパフレーム22及びロアフレーム24に発生する折れ曲がり変形や潰れ変形を抑制又は防止することができる。
また、エネルギー吸収部材40、42が車幅方向内側へ移動して外壁36に圧接することにより、衝突荷重の一部がサイドフレーム26に伝達される。張出部30及びエネルギー吸収部材40、42によって低減されてサイドフレーム26に伝達された衝突荷重の一部は、サイドフレーム26が車幅方向内側へ移動してアッパフレーム22の各端部22Cに圧接することにより、アッパフレーム22の複数の閉断面構造に効率よく分散されて吸収される。
そして更に、張出部30及びエネルギー吸収部材40、42によって低減されてサイドフレーム26に伝達された衝突荷重の一部は、ガセット28によっても、アッパフレーム22の各凸部22Aへ効率よく分散されて伝達される。よって、バッテリフレーム20(アッパフレーム22及びロアフレーム24)の破損を更に抑制又は防止することができる。
なお、ガセット28の上端部28A側における折曲線Kの高さ位置は、サイドフレーム26における上壁34の高さ位置と略同一位置に配置される構成に限定されるものではない。例えば、図9(A)に示されるように、折曲線Kの高さ位置が上壁34の高さ位置より低位に配置されていてもよいし、図9(B)に示されるように、折曲線Kの高さ位置が上壁34の高さ位置より高位に配置されていてもよい。
<変形例>
最後に、サイドフレーム26の変形例と、アッパフレーム22及びロアフレーム24の変形例について説明する。なお、上記第1実施形態及び第2実施形態と同等の部位については、同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
サイドフレーム26は、例えば図10(A)に示されるように、上壁34と下壁38との間に中壁35が設けられ、その中壁35により外壁36が上下に2分割された構成とされていてもよい。この場合、中壁35の内端部35Aが、内壁32にスポット溶接によって接合され、中壁35の外端部35Bが、上側の外壁36Uの外端部36UBと下側の外壁36Dの外端部36DBとに挟持されてスポット溶接によって接合されればよく、各外端部35B、36UB、36DBにより、張出部30が構成される。
また、サイドフレーム26は、例えば図10(B)に示されるように、内壁32、上壁34、外壁36、下壁38が一体化された矩形パイプ状に形成されていてもよい。この場合、張出部30の内端部30Bが、外壁36の上部側にスポット溶接によって接合されていればよい。なお、張出部30は、上壁34と同一高さに配置される構成が好ましい。
更に、サイドフレーム26は、例えば図10(C)に示されるように、内壁32、下壁38、外壁36が一体化され、上壁34の内端部34Aが内壁32の上端部32Aにアーク溶接によって接合され、外壁36の上端部36Aが上壁34の外端部34Bにアーク溶接によって接合される構成とされていてもよい。この場合、上壁34の外端部34Bが張出部30となる。
アッパフレーム22及びロアフレーム24は、例えば図11(A)に示されるように、複数の凸部22A、24Aがそれぞれ形成された上下対称形状とされ、互いの凸部22A、24Aの間がスポット溶接によって接合される構成にしてもよい。これにより、複数の閉断面構造が車体前後方向に並んだバッテリフレーム20が構成される。
また、例えば図11(B)に示されるように、矩形パイプ形状に形成されたアッパフレーム22(又はロアフレーム24)を車体前後方向に複数並べて接合することでバッテリフレーム20を構成するようにしてもよい。
更に、例えば図11(C)に示されるように、アッパフレーム22を断面「コ」字状に形成し、その開口側端部を平板状のロアフレーム24にアーク溶接によって接合して、複数の閉断面構造が車体前後方向に並んだバッテリフレーム20を構成するようにしてもよい。
また、例えば図11(D)に示されるように、アッパフレーム22及びロアフレーム24をそれぞれ断面「コ」字状に形成し、互いの開口側端部をアーク溶接によって接合して略矩形パイプ形状とし、その略矩形パイプ形状に形成されたものを車体前後方向に複数並べて接合することでバッテリフレーム20を構成するようにしてもよい。
以上、本実施形態に係る車両床下構造10及び車体フレーム(バッテリフレーム20)について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る車両床下構造10及び車体フレーム(バッテリフレーム20)は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。
例えば、搭載物は、駆動用バッテリ18に限定されるものではない。すなわち、本実施形態における車体フレームは、駆動用バッテリ18を支持するバッテリフレーム20に限定されるものではない。
また、上記各実施形態では、各部をスポット溶接によって接合する構成としたが、これに限定されるものではない。例えばレーザーによる溶接半径を徐々に小さくしていくことでスポット状に接合するレーザー溶接(特開2012−115876号公報参照)や、接着強度の高い構造用の接着剤、リベット等によって接合する構成にしてもよい。
10 車両床下構造
14 フロアパネル
16 アンダーメンバ
18 駆動用バッテリ(搭載物)
20 バッテリフレーム(車体フレーム)
22 アッパフレーム
24 ロアフレーム
26 サイドフレーム
28 ガセット(連結部材)
30 張出部
32 内壁
34 上壁
40 エネルギー吸収部材
42 エネルギー吸収部材

Claims (6)

  1. 少なくとも車幅方向内側に配置される内壁と車体上下方向上側に配置される上壁とを有して閉断面構造に形成されるとともに車体前後方向に延在され、フロアパネルの車体下方側に配置されたアンダーメンバに締結固定されるサイドフレームと、
    前記内壁よりも車幅方向内側に前記上壁よりも低位となる高さで配置され、搭載物が搭載されるアッパフレームと、
    前記アッパフレームの下方側に配置されたロアフレームと、
    を備え
    前記アッパフレームと前記ロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成されるとともに、該閉断面構造の車幅方向外側端部が前記搭載物よりも前記サイドフレーム側に配置されている車体フレーム。
  2. 車体前後方向から見て、前記内壁の上部と前記アッパフレームとを斜めに連結する連結部材を有する請求項1に記載の車体フレーム。
  3. 車体前後方向に延在され、フロアパネルの車体下方側に配置されたアンダーメンバと、
    少なくとも車幅方向内側に配置される内壁と車体上下方向上側に配置される上壁とを有して閉断面構造に形成されるとともに車体前後方向に延在され、前記アンダーメンバに締結固定されるサイドフレームと、前記内壁よりも車幅方向内側に前記上壁よりも低位となる高さで配置され、搭載物が搭載されるアッパフレームと、前記アッパフレームの下方側に配置されたロアフレームと、を備えた車体フレームと、
    を有し、
    前記アッパフレームと前記ロアフレームとが接合されることで車幅方向に延在する閉断面構造が形成されるとともに、該閉断面構造の車幅方向外側端部が前記搭載物よりも前記サイドフレーム側に配置されている車両床下構造
  4. 車体前後方向から見て、前記内壁の上部と前記アッパフレームとを斜めに連結する連結部材を有する請求項3に記載の車両床下構造。
  5. 前記サイドフレームの車幅方向外側に、エネルギー吸収部材が配置されている請求項3又は請求項4に記載の車両床下構造。
  6. 前記サイドフレームから車幅方向外側へ張り出された張出部が前記アンダーメンバに締結固定されている請求項3〜請求項5の何れか1項に記載の車両床下構造。
JP2013209441A 2013-10-04 2013-10-04 車体フレーム及び車両床下構造 Active JP6015619B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209441A JP6015619B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車体フレーム及び車両床下構造
PCT/JP2014/071694 WO2015049926A1 (en) 2013-10-04 2014-08-13 Vehicle body frame and vehicle underfloor structure
EP14759349.5A EP3052333B1 (en) 2013-10-04 2014-08-13 Vehicle body frame and vehicle underfloor structure
US15/025,620 US9796424B2 (en) 2013-10-04 2014-08-13 Vehicle body frame and vehicle underfloor structure
CN201480054304.4A CN105593043B (zh) 2013-10-04 2014-08-13 车体框架和车辆底板下侧结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209441A JP6015619B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車体フレーム及び車両床下構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074244A JP2015074244A (ja) 2015-04-20
JP6015619B2 true JP6015619B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51492411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013209441A Active JP6015619B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車体フレーム及び車両床下構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9796424B2 (ja)
EP (1) EP3052333B1 (ja)
JP (1) JP6015619B2 (ja)
CN (1) CN105593043B (ja)
WO (1) WO2015049926A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870992B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
DE102015013533B3 (de) * 2015-10-19 2016-09-15 Audi Ag Hilfsrahmen für eine Fahrzeug- Hinterachse
JP6380810B2 (ja) * 2015-10-21 2018-08-29 マツダ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6561850B2 (ja) * 2016-01-08 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 電池パックの搭載構造
JP6512163B2 (ja) * 2016-04-21 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US10632857B2 (en) 2016-08-17 2020-04-28 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
US10479413B1 (en) 2016-09-20 2019-11-19 Apple Inc. Vehicle floor and subassemblies thereof
US10381621B2 (en) * 2016-11-01 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Traction battery energy absorbing method and assembly
US10431791B2 (en) * 2016-11-01 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Traction battery pack shield and shielding method
JP6597562B2 (ja) * 2016-11-08 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6555235B2 (ja) * 2016-11-30 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
US11214137B2 (en) 2017-01-04 2022-01-04 Shape Corp. Vehicle battery tray structure with nodal modularity
US10112470B2 (en) * 2017-01-11 2018-10-30 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
US10886513B2 (en) 2017-05-16 2021-01-05 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based integration
WO2018213383A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2018216614A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP6891675B2 (ja) * 2017-07-05 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 電池搭載構造
JP6791045B2 (ja) * 2017-07-18 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
JP6546968B2 (ja) * 2017-07-21 2019-07-17 本田技研工業株式会社 スライドドア車の車体下部構造
CN111108015A (zh) 2017-09-13 2020-05-05 形状集团 具有管状外围壁的车辆电池托盘
US10494034B2 (en) * 2017-09-25 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame assembly
JP6937649B2 (ja) * 2017-09-29 2021-09-22 アイシン軽金属株式会社 衝撃吸収部材及びそれを用いた衝撃吸収構造体
US10661646B2 (en) 2017-10-04 2020-05-26 Shape Corp. Battery tray floor assembly for electric vehicles
JP6555550B2 (ja) * 2017-11-13 2019-08-07 マツダ株式会社 電気車両のバッテリ搭載構造
US10065491B1 (en) * 2017-11-17 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Battery pack connector assembly and connecting method
JP6859933B2 (ja) * 2017-11-17 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電池ケース及びその製造方法
CN112055898A (zh) 2018-03-01 2020-12-08 形状集团 与车辆电池托盘集成的冷却系统
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
DE102018109508A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung zum Befestigen eines Hochvoltspeichergehäuses an einem Rohbauteil eines Kraftfahrzeugs sowie Hochvoltspeichergehäuse
DE102018206100A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speicherzellenbaueinheit für ein Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Antrieb
JP6662953B2 (ja) * 2018-05-25 2020-03-11 本田技研工業株式会社 車体下部構造
US10494030B1 (en) * 2018-08-20 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Collapsible battery pack support assembly and supporting method
CN109204574B (zh) * 2018-10-16 2024-07-12 广州汽车集团股份有限公司 一种新能源汽车车身结构
DE102018132258A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeicher-Bodengruppe für einen Kraftwagenrohbau
US10720620B1 (en) * 2019-01-15 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery pack mounting systems for providing load path management during impact loading events
JP7221714B2 (ja) * 2019-02-05 2023-02-14 フタバ産業株式会社 車両用電池保護構造
US11833895B2 (en) 2019-05-20 2023-12-05 Canoo Technologies Inc. Electric vehicle platform
JP7084366B2 (ja) * 2019-09-12 2022-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
KR102256386B1 (ko) * 2019-11-13 2021-05-27 주식회사 포스코 배터리 케이스 및 이를 포함하는 자동차
FR3106308A1 (fr) * 2020-01-17 2021-07-23 Psa Automobiles Sa Support de montage d'une batterie sous le châssis d'un véhicule automobile à énergie de propulsion au moins en partie électrique.
US11584238B2 (en) * 2020-09-22 2023-02-21 Ford Global Technologies, Llc Passive structural stopper bracket
JP7380628B2 (ja) * 2021-03-31 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP7325475B2 (ja) * 2021-05-07 2023-08-14 株式会社神戸製鋼所 電気自動車用の車体構造
EP4119375A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-18 Volvo Car Corporation Structural battery with reduced sill height
CN115848877B (zh) * 2023-02-24 2023-04-28 成都思越智能装备股份有限公司 一种小车骨架机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392873A (en) * 1992-01-22 1995-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for securing batteries used in an electric vehicle
JPH07117726A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Nissan Motor Co Ltd 車体フロア構造
JPH07242125A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム取付構造
JP2006035915A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP4858183B2 (ja) * 2007-01-22 2012-01-18 日産自動車株式会社 車体下部構造
JP4306783B2 (ja) * 2007-12-14 2009-08-05 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリユニット取付構造
JP2010284984A (ja) 2009-06-09 2010-12-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バッテリ搭載構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP5631163B2 (ja) * 2010-11-16 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JP5673428B2 (ja) * 2011-08-08 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5807476B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-10 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリパック車体支持構造
JP5803644B2 (ja) * 2011-12-13 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5596753B2 (ja) 2012-08-03 2014-09-24 アイシン精機株式会社 衝撃吸収部材
JP5716792B2 (ja) * 2013-05-23 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015049926A1 (en) 2015-04-09
EP3052333B1 (en) 2017-06-28
CN105593043A (zh) 2016-05-18
US20160236713A1 (en) 2016-08-18
US9796424B2 (en) 2017-10-24
CN105593043B (zh) 2018-03-09
EP3052333A1 (en) 2016-08-10
JP2015074244A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015619B2 (ja) 車体フレーム及び車両床下構造
JP6475270B2 (ja) 自動車車両
US9517687B2 (en) Battery unit mounting structure
US9290138B2 (en) Vehicle front section structure
JP5915622B2 (ja) サスペンションタワー及び車両前部構造
JP6299724B2 (ja) サスペンションメンバ
JP6417668B2 (ja) バッテリの車載構造
WO2014167902A1 (ja) 車両前部構造
JP5971215B2 (ja) サスペンションタワープレート及びサスペンションタワー
US20150367888A1 (en) Suspension tower and vehicle front portion structure
WO2013054565A1 (ja) 車体後部のフロア構造
JP2016117433A (ja) 車両前部構造
JP2015003670A (ja) 車体前部構造
JP2013147137A (ja) 電動車両のフロア構造
JP5790785B2 (ja) 車両前部構造
JP2016078509A (ja) 車両骨格構造
JP2014125172A (ja) 車体前部構造
JP2017136877A (ja) 車体前部構造
JP2013147189A (ja) 車体前部構造
JP6717027B2 (ja) 車体の前部構造
JP2018016284A (ja) 車両後部構造
JP2018030445A (ja) 車両後部構造
JP2014046749A (ja) 車体前部構造
JP6320224B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP5846095B2 (ja) カウル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151