JP6006779B2 - 貼付装置 - Google Patents
貼付装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6006779B2 JP6006779B2 JP2014502362A JP2014502362A JP6006779B2 JP 6006779 B2 JP6006779 B2 JP 6006779B2 JP 2014502362 A JP2014502362 A JP 2014502362A JP 2014502362 A JP2014502362 A JP 2014502362A JP 6006779 B2 JP6006779 B2 JP 6006779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- unit
- roller
- substrate
- sticking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 215
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 156
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 89
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 88
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 85
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 77
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 75
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 74
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 55
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 50
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 644
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/0006—Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
- B65H35/0013—Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices and applying the article or the web by adhesive to a surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/002—Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/04—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67132—Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/514—Modifying physical properties
- B65H2301/5143—Warming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
本願は、2012年3月1日に、日本に出願された特願2012−045702号、特願2012−045703号及び特願2012−045704号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
この構成によれば、ロール体から巻き出されたフィルムを複数の基板に対して順次貼り付けることができ、貼り付け工程をより効率的に行うことができる。
この構成によれば、フィルムを加熱することで該フィルムに塗布された塗布液を良好に乾燥させることができる。
この構成によれば、フィルムが段階的に加熱されるので、フィルムに塗布された塗布液を効率よく加熱して乾燥させることができる。加熱部は、例えば塗布液として2種類の溶剤を含むものを用いた場合、第1段階目の加熱処理で該塗布液中の第1溶剤を蒸発させ、第2段階目の加熱処理で該塗布液中の第2溶剤を蒸発させて塗布液を乾燥させ、良好に硬化させることができる。また、複数の加熱部がフィルムを段階的に加熱する構成を採用すれば、複数のフィルムを順次加熱することができる。よって、先のフィルムの乾燥処理が終了するまで次のフィルムの乾燥処理を開始することができないためにフィルム搬送を停止或いは搬送速度を低くする必要が無くなるので、加熱処理に要するタクトを短縮することができる。
この構成によれば、塗布ノズルから飛散したミストを回収することでミストが飛散して装置内が汚れるのを防止することができる。
この構成によれば、フィルムの裏面及び側面を覆うようにミスト回収部が配置されるので、塗布ノズルから塗布液が塗布された際に飛散したミストをミスト回収部によって良好に回収することができる。
この構成によれば、膜厚調整部によってフィルム端の膜厚が調整されるので、幅方向の全域において塗布液の膜厚を均一化させることができる。
この構成によれば、タイミング調整部によってフィルムの搬送タイミングを調整することで、フィルムを搬送した状態のままカッターによる切断工程および貼付部によるフィルムの貼付工程を実行することができる。
この構成によれば、基板に貼り付けられる主フィルム材が保護材によって保護されているので、基板に貼り付けられる前の主フィルム材に傷が付くのを防止することができる。
例えば複数の基板に対して連続的にフィルムの貼付を行う際、基板の搬送方向後端においてはフィルムの貼付が不十分となる可能性がある。そこで、本構成によれば、貼付補助部が搬送方向後端におけるフィルムの貼付を補助するので、基板の全面にフィルムを良好に貼り付けることができる。
この構成によれば、フィルム貼付ローラーが基板の搬送方向先端がフィルム貼り付け位置に到達するタイミングに合わせて下降するので、基板に対してフィルムを良好に位置合わせして貼り付けることができる。また、基板の搬送方向後端がフィルム貼り付け位置に到達する前のタイミングに合わせて上昇するので、次の基板に貼り付けられるフィルムがフィルム貼付ローラー及び第1搬送ローラー間に巻き込まれるのを防止することができる。また、フィルム貼付ローラーが上昇することでフィルムの貼付が不十分となった基板の搬送方向後端では、貼付補助ローラー及び第2搬送ローラー間でフィルム及び基板が挟まれることでフィルムの後端の切断部分を確実に基板に貼り付けることができる。よって、貼付部によるフィルム貼付を貼付補助部が良好に補う、すなわち補助することができる。
この構成によれば、貼付補助ローラーが第2搬送ローラーに対して昇降可能とされるので、該貼付補助ローラーは基板の任意の位置から当接することができる。よって、例えば基板の搬送先端から該基板を第2搬送ローラーとの間で挟持することでフィルムを基板に確実に貼り付けることができる。
この構成によれば、基板に貼り付けられる主フィルム材が保護材によって保護されているので、基板に貼り付けられる前の主フィルム材に傷が付くのを防止することができる。
この構成によれば、例えば基板の搬送速度、フィルム貼付ローラーの昇降速度等に応じて適宜設定された非貼付部分を備えることで、フィルムの貼付開始位置と基板の搬送方向先端との位置合わせを容易なものにすることができる。
この構成によれば、フィルム貼付ローラーを経由したフィルムは上方に向かって急峻に折り曲げられることになるので、カッターによってカットされた主フィルム材のみが基板に貼り付けられ、主フィルム材から保護材を分離することができる。
この構成によれば、ロール体から巻き出されたフィルムを複数の基板に対して順次貼り付けることができ、貼り付け工程をより効率的に行うことができる。
この構成によれば、タイミング調整部によってフィルムの搬送タイミングを調整することで、フィルムを搬送した状態のままカッターによる切断工程および貼付部によるフィルムの貼付工程を実行することができる。
この構成によれば、塗布ノズルがフィルムの幅方向に沿って相対的に往復動作するので、上述したように塗布ノズルの先端をフィルムの幅方向及び搬送方向の全域に亘って隙間なく移動させることで、塗布液をフィルムの全面に亘って均一に塗布することができる。
この構成によれば、塗布ノズルを上述したように略8の字状に移動させることができるので、塗布ノズルの先端がフィルムの幅方向及び搬送方向の全域に亘って隙間なく移動することで塗布液をフィルムの全面に亘って均一に塗布することができる。
この構成によれば、塗布ノズルから飛散したミストを回収することでミストが飛散して装置内が汚れるのを防止することができる。
この構成によれば、フィルムの裏面及び側面を覆うようにミスト回収部が配置されるので、塗布ノズルから塗布液が塗布された際に飛散したミストをミスト回収部によって良好に回収することができる。
この構成によれば、膜厚調整部によってフィルム端の膜厚が調整されるので、幅方向の全域において塗布液の膜厚を均一化させることができる。
この構成によれば、ロール体から巻き出されてカッターにより所定の長さに切断されたフィルムを複数の基板に対して順次貼り付けることができ、貼り付け工程をより効率的に行うことができる。
この構成によれば、フィルムに塗布液をスプレー噴射することで効率的に塗布液を塗布することができる。
この構成によれば、塗布部が接着剤を塗布するので、該接着剤によりフィルムと基板とを簡便に貼り付けることができる。
この構成によれば、洗浄部の洗浄処理によってゴミ等の異物が除去されたフィルムに対して塗布液を塗布できるので、塗布液とフィルムとの密着性を向上させることができる。
この構成によれば、水平面と交差する方向、例えば鉛直方向に沿って搬送されるフィルムに対して塗布液が塗布されるので、塗布時に飛散して下方に落下したミストが付着することが防止され、フィルムに安定した膜厚の塗布液を塗布することができる。よって、塗布液の塗布面にムラが発生するのを抑制できる。
この構成によれば、加熱部で加熱されたフィルムを冷却して短時間で所定温度まで下げることができる。
この構成によれば、レバー部材の回動量に基づいてローラー部材によるフィルムの押し込み量を調整することでフィルムの搬送タイミングを任意に設定することができる。
この構成によれば、検査装置により基板に貼り付けられたフィルムを検査することができるので、貼付状態が不良の基板を選別することができる。
この構成によれば、搬送部がフィルムよりも広い幅のフィルム保持ローラーを備えるので、フィルムを確実に保持して搬送することができる。また、塗布部がローラー洗浄部を備えるので、フィルム保持ローラーに付着した塗布液を良好に除去することができる。よって、順次搬送されるフィルムがフィルム保持ローラーに当接した際に、フィルム保持ローラーに付着した塗布液によって汚れるといった不具合の発生を防止できる。
この構成によれば、カッター刃がフィルムの一端側から他端側に向かって移動することでフィルムを簡便且つ確実に切断することができる。
この構成によれば、カッター刃が洗浄されることでカッター刃による切断性能を維持することができ、結果的にカッター刃の寿命を延ばすことができる。
この構成によれば、簡便且つ確実にカッター刃を洗浄することができる。
この構成によれば、簡便且つ確実にフィルムを切断することができる。
図1は本実施形態に係る貼付装置の概略構成を示す側面図である。
図1に示すように、貼付装置100は、装置筐体101、基板供給部102、基板移動部103、フィルム搬送部104、フィルム貼付部105、貼付補助部135、塗布部106、及び加熱部107を備えている。
第2基板搬送ローラー部31は、複数(本実施形態では3つ)のローラー対131を有している。各ローラー対131は、下側ローラー31a及び上側ローラー31bを有している。基板1は、これらローラー31a,31b間に挟持された状態で搬送されるようになっている。
カッター部48は、図3に示すようにフィルム60を切断(カット)するための刃48aと、刃48aに対向配置される台座部48bとを有する。カッター部48は、台座部48b上のフィルム60に対して刃48aを押し付けることでフィルム60を切断可能となっている。具体的にカッター部48は、図3に示すようにフィルム60のうち、主フィルム材61のみを切断可能な位置まで刃48aを押し付ける。これにより、フィルム60は主フィルム材61が所定の長さにカットした状態で粘着層63により保護材62に貼り付けられた状態とされている。図3においてはフィルム60の主フィルム材61上に塗布された接着剤Nを図示している。
図4Aに示されるように塗布機構70は、接着剤を噴射するノズル73と、本体部74と、本体部74をX軸回りで回動させる回動部75とを含む。ノズル73としては、接着剤をスプレー噴射するスプレーノズルが用いられる。本体部74は、ノズル73をフィルム60の幅方向に沿って移動可能とする移動機構79を有している。移動機構79は、ノズル73の移動をガイドするガイド部79aと、該ガイド部79aに対してノズル73を移動させる駆動力を伝達する駆動部79bとを含む。ノズル73は、取付アーム78を介してガイド部79aに接続されている。
これに対し、本実施形態においては、鉛直方向(Z方向)に沿って搬送されるフィルム60に対してノズル73から接着剤を塗布する構成を採用している。
初めに貼付装置100ではフィルム繰出部41にロール体Rが取り付けられる(ステップS1)。
ロール体Rが取り付けられた後、貼付装置100はフィルム搬送部104が駆動し、フィルム60の巻出しを行う(ステップS2)。具体的にフィルム搬送部104は、フィルム繰出部41及びフィルム巻取部51を回転駆動させ、フィルム60を所定方向に沿って搬送する。
ここで、フィルム60の切断時、フィルム60の搬送が一時的に停止される。一方、フィルム60は、切断部分以外においてフィルム搬送部104による搬送が継続されている。そのため、カッター部48を介してフィルム60の搬送速度に差が生じ、搬送速度のバラツキに起因してフィルム60がダブつくことで結果的に搬送不良が生じてしまう。
次に、第二実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図11は第二実施形態に係る貼付装置の構成を示す図である。貼付装置100においては、図11に示すように装置筐体101内に複数のイオナイザー110を配置するようにしてもよい。これによれば、フィルム60の搬送によって生じる静電気を除電することで静電気によるフィルム60の貼り付き等といった不具合の発生が防止され、フィルム60が良好に搬送されて基板1への貼付を行うことができる。
次に、第三実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
次に、第四実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図13に示すように、本実施形態に係る貼付装置100Aは、搬送経路調整部42と同様の構成を採用したタイミング調整部247を備えている。
また、本実施形態では、タイミング調整部247がレバー部材242を回動させるという簡便な方式を採用するので、装置全体の小型化及び低コスト化を図ることも可能となる。
次に、第五実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図14に示すように、本実施形態においては、フィルム保持ローラー43に付着した接着剤を洗浄するローラー洗浄部150を備えている。
次に、第六実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図15に示すように、本実施形態に係るカッター部160は、フィルム60を切断(カット)するための回転刃(カッター刃)161と、回転刃161に対向配置されるフィルム支持部162と、回転刃161を洗浄する刃洗浄部(カッター刃洗浄部)163と、を有する。
また、本実施形態に係るカッター部160は、スポンジ部材163aに接触した状態で回転刃161を回転駆動させるので、該回転刃161の先端に付着した粘着層63を確実に洗浄して除去することができる。
次に、第七実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図16に示すように、本実施形態に係る貼付装置100Bは、基板1に貼り付けられたフィルムを検査する検査部170を備えている。検査部170は、第4基板搬送ローラー部33と、第5基板搬送ローラー部34との間に配置される。
図17に示すように、検査部170は、主フィルム材61が貼り付けられた基板1の四隅を撮像部172により撮像し、撮像した画像Gを判定部173に送信する。判定部173は、撮像部172から送信された画像Gについて、基板1および主フィルム材61の角部を構成するそれぞれの縁辺部間の距離D1、D2を算出する。
Claims (10)
- フィルムを搬送する搬送部と、
前記フィルムに塗布液を塗布する塗布部と、
前記塗布液が塗布された前記フィルムを所定の長さに切断するカッターと、
前記フィルムを基板に貼り付ける貼付部と、
前記塗布液が塗布された前記フィルムを段階的に加熱する加熱部と、を備え、
前記カッターは、前記フィルムの搬送方向と交差する方向において、前記フィルムの一端側から他端側に向かってカッター刃を移動させながら当該フィルムを切断し、
前記搬送部は、前記塗布部と対向する位置で前記フィルムを保持するとともに前記フィルムの搬送方向に交差する方向の幅が当該フィルムの幅よりも大きいフィルム保持ローラーを含み、
前記塗布部は、塗布時に前記フィルム保持ローラーに付着した前記塗布液を洗浄するローラー洗浄部を含むことを特徴とする貼付装置。 - 前記フィルムは長尺状のシート部材を巻回したロール体から構成され、
前記搬送部は、前記ロール体から巻き出すことで前記シート部材を搬送することを特徴とする請求項1に記載の貼付装置。 - 前記塗布部は、前記塗布液を塗布する塗布ノズルと、前記塗布ノズルから飛散するミストを回収するミスト回収部とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の貼付装置。
- 前記搬送部は、前記フィルムを搬送するタイミングを調整するタイミング調整部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の貼付装置。
- 前記フィルムは、前記塗布液が塗布される主フィルム材と、保護材とを含み、
前記貼付部は、前記主フィルム材から前記保護材を剥離するとともに前記塗布液を介して前記主フィルム材を前記基板に貼り付けることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の貼付装置。 - 前記塗布部が前記塗布液として接着剤を塗布することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の貼付装置。
- 前記塗布部による前記塗布液の塗布処理に先んじて前記フィルムを洗浄する洗浄部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の貼付装置。
- 前記搬送部は、前記塗布部に対して前記フィルムを水平面と交差する方向に沿って搬送することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の貼付装置。
- 前記加熱部で加熱された前記フィルムを冷却する冷却部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の貼付装置。
- 前記基板に貼り付けられた前記フィルムを検査する検査部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の貼付装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045703 | 2012-03-01 | ||
JP2012045702 | 2012-03-01 | ||
JP2012045703 | 2012-03-01 | ||
JP2012045702 | 2012-03-01 | ||
JP2012045704 | 2012-03-01 | ||
JP2012045704 | 2012-03-01 | ||
PCT/JP2013/055370 WO2013129561A1 (ja) | 2012-03-01 | 2013-02-28 | 貼付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013129561A1 JPWO2013129561A1 (ja) | 2015-07-30 |
JP6006779B2 true JP6006779B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=49082752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014502362A Active JP6006779B2 (ja) | 2012-03-01 | 2013-02-28 | 貼付装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006779B2 (ja) |
KR (1) | KR101791733B1 (ja) |
CN (2) | CN105914176A (ja) |
TW (1) | TWI570826B (ja) |
WO (1) | WO2013129561A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220017611A (ko) * | 2020-08-05 | 2022-02-14 | (주)광진상사 | 청소용 점착테이프롤 제조 장치 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101548310B1 (ko) * | 2013-12-30 | 2015-08-28 | 코닝정밀소재 주식회사 | 필름 부착 방법 및 장치 |
JP6373076B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2018-08-15 | 東京応化工業株式会社 | 貼付装置および貼付方法 |
GB201500746D0 (en) * | 2015-01-16 | 2015-03-04 | Catchpoint Ltd | Improvements to labelling apparatus and method |
KR101627970B1 (ko) * | 2015-05-12 | 2016-06-07 | (주) 제니스 | 프린팅 방식의 전자소재용 접착테이프 제조장치 및 그 제조방법 |
CN104960957B (zh) * | 2015-05-22 | 2017-07-28 | 泉州市汉威机械制造有限公司 | 一种线外放卷装置 |
JP2017135166A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合システム |
JP6751629B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2020-09-09 | 株式会社Screenホールディングス | 塗工装置およびフィルム回収方法 |
CN107160301B (zh) * | 2017-04-18 | 2019-04-12 | 安徽振达刷业有限公司 | 一种毛刷砂布条自动包胶装置 |
JP7020189B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2022-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | フィルム搬送装置、フィルム搬送方法、及びフィルム貼付け装置 |
JP7099011B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-07-12 | ブラザー工業株式会社 | 布接着装置 |
CN109534078B (zh) * | 2018-11-27 | 2020-12-01 | 北京金风科创风电设备有限公司 | 自动粘贴及自动裁剪装置 |
JP7165572B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2022-11-04 | リンテック株式会社 | シート剥離装置およびシート剥離方法 |
CN110024102B (zh) | 2019-02-26 | 2020-10-30 | 长江存储科技有限责任公司 | 用于在晶圆表面贴黏胶膜的方法和装置 |
DE102019110246A1 (de) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Voith Patent Gmbh | Auftragsvorrichtung |
CN110510446A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-11-29 | 浙江商业职业技术学院 | 一种基于物联网的led灯贴胶带装置 |
CN112896705B (zh) * | 2021-01-13 | 2022-11-08 | 毛云华 | 一种工业机器人标签埋入设备 |
CN113290874A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-08-24 | 深圳市松禾智能装备有限公司 | 压膜机及压膜成型方法 |
CN115179541B (zh) * | 2022-07-11 | 2024-02-02 | 宿州深湾电子科技有限公司 | 一种触摸屏生产用自动化贴膜装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326370A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-04 | Nordson Kk | 液体又は溶融体の塗布方法 |
JPH08117657A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Ig Tech Res Inc | 塗装装置 |
JP2001249617A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Naohiro Saguchi | ラベルとそのラベルの製造装置および貼付装置 |
JP2002066407A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 樹脂ローラの樹脂塗布マスキング装置 |
JP4729192B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2011-07-20 | 株式会社フジシールインターナショナル | フィルム供給装置 |
JP4006534B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2007-11-14 | 株式会社日立プラントテクノロジー | フィルム貼付方法及びその装置 |
JP4371709B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2009-11-25 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム貼付装置及び方法 |
JP2005013787A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Tokyo Electron Ltd | 塗布成膜装置及び塗布成膜方法 |
JP2006012934A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Pioneer Electronic Corp | 基板搬送装置、基板搬送方法およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 |
JP4533687B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2010-09-01 | 富士フイルム株式会社 | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
JP2007000815A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Miyako Roller Industry Co | 基板への塗膜形成方法及び基板への塗膜形成装置 |
JP2007038455A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Showa Denko Kk | 接着積層体及びその製造方法並びに加熱乾燥装置 |
JP2007091947A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Kaneka Corp | 等方的な接着フィルムおよびその製造方法、接着フィルムを用いたフレキシブル金属積層板。 |
JP5202832B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2013-06-05 | 東京応化工業株式会社 | ウエハ回路面の保護方法及びウエハ薄化方法 |
JP2009137231A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Seiko Epson Corp | 熱溶着装置、及び、その制御方法 |
JP2011051198A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toppan Printing Co Ltd | 積層フィルムの製造方法および装置 |
JP5267519B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2013-08-21 | カシオ計算機株式会社 | 吐出部、塗布装置及び塗布方法 |
JP5437042B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2014-03-12 | リンテック株式会社 | シート貼付装置および貼付方法 |
JP5554167B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2014-07-23 | リンテック株式会社 | シート貼付装置 |
JP5144777B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2013-02-13 | 住友化学株式会社 | 基板搬送機構および偏光フィルムの貼合装置における基板支持部を備えた反転機構 |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2014502362A patent/JP6006779B2/ja active Active
- 2013-02-28 KR KR1020147021467A patent/KR101791733B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-28 CN CN201610374204.0A patent/CN105914176A/zh active Pending
- 2013-02-28 CN CN201380007025.8A patent/CN104081515B/zh active Active
- 2013-02-28 WO PCT/JP2013/055370 patent/WO2013129561A1/ja active Application Filing
- 2013-03-01 TW TW102107269A patent/TWI570826B/zh active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220017611A (ko) * | 2020-08-05 | 2022-02-14 | (주)광진상사 | 청소용 점착테이프롤 제조 장치 |
KR102409736B1 (ko) * | 2020-08-05 | 2022-06-16 | (주)광진상사 | 청소용 점착테이프롤 제조 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104081515B (zh) | 2017-05-10 |
TWI570826B (zh) | 2017-02-11 |
WO2013129561A1 (ja) | 2013-09-06 |
KR20140130676A (ko) | 2014-11-11 |
CN104081515A (zh) | 2014-10-01 |
JPWO2013129561A1 (ja) | 2015-07-30 |
KR101791733B1 (ko) | 2017-10-30 |
TW201401404A (zh) | 2014-01-01 |
CN105914176A (zh) | 2016-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6006779B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP6373076B2 (ja) | 貼付装置および貼付方法 | |
KR100782445B1 (ko) | 필름 접착방법 및 그 장치 | |
US7799142B2 (en) | Apparatus and method for cleaning a board terminal | |
JP5160297B2 (ja) | カッタ刃の清掃方法およびカッタ刃の清掃装置、並びに、これを備えた粘着テープ貼付け装置 | |
KR20100078476A (ko) | 인쇄회로기판의 보호필름 박리 장치 및 그 방법 | |
JP6215576B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP4363756B2 (ja) | チップ実装方法及びこれに用いられる基板洗浄装置 | |
KR20150034167A (ko) | 스텐실 와이퍼 스팟 클리너 조립체 및 관련 방법 | |
JP2014097469A (ja) | 塗布装置及び貼付装置 | |
TWI656033B (zh) | 貼合裝置、貼合方法、光學顯示設備的生產系統及光學顯示設備的生產方法 | |
CN109103126A (zh) | 贴片装置及粘贴方法 | |
JP4205447B2 (ja) | 吸着ノズルのクリーニング装置及び、それを備えた表面実装機 | |
JP6155098B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP6155097B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP2018149632A (ja) | 吸着テープ自動貼着装置および吸着テープ自動貼着方法 | |
JP6577714B2 (ja) | 透明板検査装置及び透明板清掃検査システム | |
JP2016140815A (ja) | 透明板清掃システム | |
JP2010017634A (ja) | 基板の清掃装置及び清掃方法 | |
TWI628080B (zh) | 貼合裝置 | |
JP2016140850A (ja) | 異物除去装置及び清掃システム | |
JP2015047765A (ja) | フィルム、フィルムの製造方法、貼付装置及び貼付方法 | |
JP2008297028A (ja) | 感光性ウエブの貼り付け装置及びその洗浄方法 | |
JP2009274856A (ja) | プリンタ装置およびそのプリンタ装置に備えられた搬送部材の作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160613 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |