JP5976867B2 - 磁性材焼結体スパッタリングターゲット - Google Patents

磁性材焼結体スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP5976867B2
JP5976867B2 JP2015045484A JP2015045484A JP5976867B2 JP 5976867 B2 JP5976867 B2 JP 5976867B2 JP 2015045484 A JP2015045484 A JP 2015045484A JP 2015045484 A JP2015045484 A JP 2015045484A JP 5976867 B2 JP5976867 B2 JP 5976867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
target
powder
oxide
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015045484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172244A (ja
Inventor
真一 荻野
真一 荻野
中村 祐一郎
祐一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2015045484A priority Critical patent/JP5976867B2/ja
Publication of JP2015172244A publication Critical patent/JP2015172244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976867B2 publication Critical patent/JP5976867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0005Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with at least one oxide and at least one of carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0026Matrix based on Ni, Co, Cr or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、磁気記録媒体の磁性体薄膜、特に垂直磁気記録方式を採用したハードディスクの磁気記録媒体のグラニュラー膜の成膜に使用される強磁性材スパッタリングターゲットに関し、スパッタリング時のパーティクル発生の原因となる酸化物の異常放電を抑制することができる非磁性材粒子分散型の強磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法に関する。
スパッタリング装置には様々な方式のものがあるが、上記の磁気記録膜の成膜では、生産性の高さからDC電源を備えたマグネトロンスパッタリング装置が広く用いられている。スパッタリング法とは、正の電極となる基板と負の電極となるターゲットを対向させ、不活性ガス雰囲気下で、該基板とターゲット間に高電圧を印加して電場を発生させるものである。
この時、不活性ガスが電離し、電子と陽イオンからなるプラズマが形成されるが、このプラズマ中の陽イオンがターゲット(負の電極)の表面に衝突するとターゲットを構成する原子が叩き出される。この飛び出した原子が対向する基板表面に付着して膜が形成される。このような一連の動作により、ターゲットを構成する材料が基板上に成膜されるという原理を用いたものである。
一方、磁性材料に関する開発を見ると、ハードディスクドライブに代表される磁気記録の分野では、記録を担う磁性薄膜の材料として、強磁性金属であるCo、Fe、あるいはNiをベースとした材料が用いられている。例えば、面内磁気記録方式を採用するハードディスクの記録層にはCoを主成分とするCo−Cr系やCo−Cr−Pt系の強磁性合金が用いられてきた。
また、近年実用化された垂直磁気記録方式を採用するハードディスクの記録層には、Coを主成分とするCo−Cr−Pt系の強磁性合金と非磁性の無機物からなる複合材料が多く用いられている。
そしてハードディスクなどの磁気記録媒体の磁性薄膜は、生産性の高さから、上記の材料を成分とする強磁性材スパッタリングターゲットをスパッタリングして作製されることが多い。
このような強磁性材スパッタリングターゲットの作製方法としては、溶解法や粉末冶金法が考えられる。どちらの手法で作製するかは、要求される特性によるので一概には言えないが、垂直磁気記録方式のハードディスクの記録層に使用される、強磁性合金と非磁性の無機物粒子からなるスパッタリングターゲットは、一般に粉末冶金法によって作製されている。これは無機物粒子を合金素地中に均一に分散させる必要があるため、溶解法では作製することが困難だからである。
例えば、急冷凝固法で作製した合金相を持つ合金粉末とセラミックス相を構成する粉末とをメカニカルアロイングし、セラミックス相を構成する粉末を合金粉末中に均一に分散させ、ホットプレスにより成形し磁気記録媒体用スパッタリングターゲットを得る方法が提案されている(特許文献1)。
この場合のターゲット組織は、素地が白子(鱈の精子)状に結合し、その周りにSiO(セラミックス)が取り囲んでいる様子(特許文献1の図2)又は細紐状に分散している様子(特許文献1の図3)が見える。他の図は不鮮明であるが、同様の組織と推測される。このような組織は、後述する問題を有し、好適な磁気記録媒体用スパッタリングターゲットとは言えない。なお、特許文献1の図4に示されている球状物質は粉末であり、ターゲットの組織ではない。
また、急冷凝固法で作製した合金粉末を用いなくても、ターゲットを構成する各成分について市販の原料粉末を用意し、それらの原料粉を所望の組成になるように秤量し、ボールミル等の公知の手法で混合し、混合粉末をホットプレスにより成型・焼結することによって、強磁性材スパッタリングターゲットは作製できる。
例えば、Co粉末とCr粉末とTiO粉末とSiO粉末を混合して得られた混合粉末とCo球形粉末を遊星運動型ミキサーで混合し、この混合粉をホットプレスにより成形し磁気記録媒体用スパッタリングターゲットを得る方法が提案されている(特許文献2)。
この場合のターゲット組織は、無機物粒子が均一に分散した金属素地である相(A)の中に、球形の相(B)を有している様子(特許文献2の図1)が見える。
このような組織は、漏洩磁束向上の点では良いが、スパッタ時のパーティクルの発生抑制の点からは好適な磁気記録媒体用スパッタリングターゲットとは言えない。
また、Co−Cr二元系合金粉末とPt粉末とSiO粉末を混合して、得られた混合粉末をホットプレスすることにより、磁気記録媒体薄膜形成用スパッタリングターゲットを得る方法が提案されている(特許文献3)。
この場合のターゲット組織は、図によって示されていないが、Pt相、SiO相およびCo-Cr二元系合金相が見られ、Co-Cr二元系合金層の周囲に拡散層が観察できたことが記載されている。このような組織も、好適な磁気記録媒体用スパッタリングターゲットとは言えない。
上記の他、磁性材の開発を目途として、いくつか提案されている。例えば、特許文献4には、SiCとSiOx(x:1〜2)とを有する垂直磁気記録媒体が提案されている。また、特許文献5には、Co、Pt、第1金属酸化物、第2金属酸化物、第3金属酸化物を含有する磁性材ターゲットが記載されている。
また、特許文献6には、Co、Ptのマトリックス相と、平均粒径が0.05μm以上7.0μm未満の金属酸化物相からなるスパッタリングターゲットが提案され、結晶粒の成長を抑制し、低透磁率、高密度のターゲットを得て、成膜効率を上げる提案がなされている。
また、特許文献7には、強磁性体材料としてCo、Feを主成分とし、酸化物、窒化物、炭化物、珪化物から選択した材料で、非磁性材の形状(半径2μmの仮想円より小さい)を特定した非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲットが記載されている。
また、特許文献8には、Co−Cr合金の強磁性体材料中に、半径1μmの仮想円よりも小さい酸化物からなる非磁性材粒子が分散した非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲットが記載され、その粒子径が細かく規定されたスパッタリングターゲットが記載されている。また、特許文献9には、グラニュラー構造の磁性膜が記載されている。
上記の通り、Co−Cr−Pt−酸化物などの、非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲットにおいては、酸化物としてSiOやCr、TiOを用いる提案がなされ、さらに酸化物の形状を特定する提案もなされている。しかし、これらの酸化物は絶縁体であるため異常放電の原因となり得る。そして、この異常放電が原因でスパッタリング中のパーティクル発生が問題となる。
HDDの記録密度向上にともない磁気ヘッドの浮上量が年々小さくなっている。そのため磁気記録媒体上で許容されるパーティクルのサイズ及び個数が、ますます厳しくなってきている。グラニュラー膜の成膜時に生じるパーティクルの多くはターゲット起因の酸化物であることが知られている。こうしたパーティクル発生を抑制するための一つの方法として、ターゲット中の酸化物を母相合金中に微細分散させることが有効であると考えられる。
上記特許文献6〜8以外に、下記の特許文献10〜19にも金属酸化物の粒子を細かくするという提案がされている。すなわち、特許文献10には、金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径が0.05μm以上7.0μm未満とすること、特許文献11には、セラミックス相の長軸粒径と10μm以下とすること、特許文献12には、酸素含有物質又は酸化物相は50μm以下とすること、特許文献13には、酸化物相が形成する粒子の平均粒径を3μm以下とすること、特許文献14には、シリカ粒子又はチタニア粒子はスパッタリングターゲットの主表面に垂直な断面において、スパッタリングターゲットの主表面に対して垂直な方向の粒径をDn、前記主表面に平行な方向の粒径をDpとした時に、2≦Dp/Dnを満たすこと、特許文献15には、クロム酸化物凝集体が500個/mmとすることが記載されている。
また、特許文献16には、シリカ、Cr又はPtを含有するCo基合金スパッタリングターゲットにおいて、シリカ相が0.5〜5μmの範囲にあり、疎水性のシリカ粉末を使用して作製すること、特許文献17には、磁気記録媒体製造用のスパッタリングターゲットであって、酸化物の粒径が10μm以下とすること、特許文献18には、Co−Cr−Pt−C系スパッタリングターゲットにおいて、マトリックスの平均結晶粒径を50μm以下とし、炭化物を組織中に分散させること、特許文献19には、磁性薄膜を構成する結晶粒子が、非強磁性非金属相を含む結晶粒界部により分離させる磁気記録媒体が記載されている。しかし、これらの粒子を細かくする条件では、いずれも充分ではなく、さらなる改善が求められているのが現状である。
特開平10−88333号公報 特願2010−011326 特開2009−1860号公報 特開2006−127621号公報 特開2007−4957号公報 特開2009−102707号公報 再公表特許WO2007/080781 国際公開WO2009/119812A1 特開2001−76329号公報 国際公開WO2009−054369号公報 特開2006−045587号公報 特開2008−169464号公報 特開2009−215617号公報 特開2011−222086号公報 特開2008−240011号公報 特開2004−339586号公報 特開2001−236643号公報 特開2001−98360号公報 特開平7−311929号公報
一般に、Co−Cr−Pt−酸化物などの、非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲットにおいては、含有するSiO、Cr、TiO、Ta、CoO、Co、Bなどの酸化物が絶縁体であるため異常放電の原因となっている。そして、この異常放電が原因でスパッタリング中のパーティクル発生が問題となる。
本発明は上記問題を鑑みて、酸化物の異常放電を抑制し、異常放電が原因となるスパッタリング中のパーティクル発生を減少させることを課題とする。これまでは、酸化物の粒径を小さくすることで異常放電の確率を減らしてきたが、磁気記録媒体の記録密度向上に伴い、許容パーティクルレベルが厳しくなってきていることから、酸化物の分散状態がより改善された非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、ターゲットの組織(酸化物粒子)構造を調整することにより、スパッタリング時の酸化物による異常放電が生じず、パーティクルの発生の少ないターゲットが得られることを見出した。
このような知見に基づき、本発明は、以下の発明を提供するものである。
1)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットであって、酸化物の平均粒子径が400nm以下であることを特徴とする磁性材スパッタリングターゲット。
2)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットであって、酸化物の平均粒子径が400nm以下である相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つことを特徴とする1)記載の磁性材スパッタリングターゲット。
3)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットであって、平均粒子径が400nm以下かつアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つことを特徴とする1)〜2)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
4)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットであって、平均粒子径が400nm以下であり、かつ酸化物粒子に面積が最小となるように外接する長方形のアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つ相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つことを特徴とする1)〜3)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
5)Crが45mol%以下(0mol%を除く)、残余がCoであることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
6)Crが45mol%以下(0mol%を除く)、Ptが1mol%以上30mol%以下、残余がCoであることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
7)Ptが1mol%以上30mol%以下、残余がCoであることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
8)Ptが5mol%以上60mol%以下、残余がFeであることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
9)添加元素として、B、Ti、V、Mn、Zr、Nb、Ru、Mo、Ta、W、Ag、Au、Cu、Cから選択した1元素以上を、0.5mol%以上20mol%以下含有することを特徴とする上記1)〜8)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
10)酸化物原料として、B、Si、Cr、Ti、Ta、W、Al、Mg、Mn、Ca、Zr、Yから選択した1成分以上の酸化物を1〜20mol%含有することを特徴とする上記1)〜9)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
11)添加材料として、炭素、窒化物、炭化物から選択した1成分以上の無機物材料を含有することを特徴とする上記1)〜10)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
12)ホットプレス後に、HIP圧密化処理を行うことを特徴とする上記1)〜11)のいずれか一項に記載の磁性材スパッタリングターゲット。
13)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、次にこれを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料を焼結することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
14)上記1)〜12)のいずれか一項に記載する酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、次にこれを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料を焼結することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
15)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、次にこれを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料に不足する成分を補填して混合し、この混合体を焼結することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
16)上記1)〜12)のいずれか一項に記載する酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、次にこれを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料に不足する成分を補填して混合し、この混合体を焼結することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
17)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、さらに得られた磁性材を熱間等方加圧加工(HIP)することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
18)上記1)〜12)のいずれか一項に記載する酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、さらに得られた磁性材を熱間等方加圧加工(HIP)することを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
19)酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去してターゲットとすることを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
20)上記1)〜12)のいずれか一項に記載する酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法であって、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去してターゲットとすることを特徴とする酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
21)成膜された磁性材から基板を除去し、得られた薄膜を積層してターゲットとすることを特徴とする上記17)〜20)のいずれか一項に記載の酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットの製造方法。
本発明は、強磁性材スパッタリングターゲットの組織構造、特に酸化物粒子の形状を調整(微細化)し、粉砕装置やメディアからの不純物の混入を少なくすることができるので、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生じず、パーティクルの発生を減少させることを可能とする。従って本発明のターゲットを使用すれば、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られる。さらに、酸化物の異常放電を抑制し、異常放電が原因となるスパッタリング中のパーティクル発生を減少させ、歩留まり向上によるコスト改善効果を得ることができるという優れた効果を有する。
実施例1のCo−Pt−Cr−SiO−TiO−Cr系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 比較例1のCo−Pt−Cr−SiO−TiO−Cr系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 実施例2のCo−Pt−Ru−Cr−SiO−TiO−CoO系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 比較例2のCo−Pt−Ru−Cr−SiO−TiO−CoO系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 実施例5のCo−Cr−TiO系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 実施例6のCo−Pt−SiO-TiO-Cr系ターゲットの組織を示す図(写真)である。 実施例2のCo−Pt−Ru−Cr−SiO−TiO−CoO系ターゲットにおいて、酸化物の相Aの粒界に大き目の酸化物の相Bが存在している様子を示す図(写真)である。 実施例2のCo−Pt−Ru−Cr−SiO−TiO−CoO系ターゲットにおいて、酸化物の相Aの粒界に大き目の酸化物の相Bが存在している様子の説明図である。
近年、ハードディスクドライブの記録容量増大に伴い、ハードディスクメディアを製造する際にスパッタリングターゲットからのパーティクルを低減する必要に迫られている。垂直磁気記録用のスパッタリングターゲットは、粉末焼結で製造されることが一般的である。パーティクルを低減するためには、スパッタリングターゲットの組織微細化が非常に有効である。
垂直磁気記録用のスパッタリングターゲットは、強磁性材の金属と酸化物や炭素などの非金属材料から構成されている。スパッタリング中のパーティクルを抑制するためには、金属と非金属を微細かつ均一に分散させる必要がある。
そのためには、強力なボールミル等を使用して原料粉末同士を機械的に粉砕混合することが有効な手法の一つである。しかし、現行の機械的に粉砕混合する手法では、組織の微細化には物理的な限界があり、パーティクルの発生を完全に無くすことは出来なかった。
そこで、これまでの機械的な粉砕混合ではなく、蒸着法を用いることによって超微細組織を実現する。蒸着法としては、PVD法(Physical Vapor Deposition)又はCVD法(Chemical Vapor Deposition)を挙げることができる。
PVDやCVDは一般的には薄膜を作製するための手法である。これらの手法は、原理的には材料を分子レベルまで分解した後に再構成することによって薄膜を作製していることから、機械的な粉砕混合をはるかに凌駕した超微細な組織を有している。そこで、PVDやCVD手法によって得られた膜からスパッタリングターゲットを製造することによって、上記の問題を解決する。
本願発明の酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットは、PVD法又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、次にこれを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料を焼結することにより製造する。PVD法又はCVD法の中でも、特にスパッタリング法又は蒸着法により基板上に成膜して得た薄膜から基板を剥がして、スパッタリング原料とするのが有効である。
これらは大型の装置により成膜が可能であり、また1000μm程度の厚付ができるので、製造が容易であるという特徴を有する。成膜時に看視が必要であることもなく、また得られたスパッタリング原料は汚染が殆どなく、さらに機械的粉砕が容易であるために、粉砕時においても汚染が少ないという利点がある。
また、焼結に際しては、ホットプレス後にHIP圧密化処理を行うことが有効であるが、焼結条件は、これに限定されるものではなく、任意に設定可能である。
また、予めPVD又はCVD法により基板上に成膜した材料が、製造する磁性材スパッタリングターゲットの成分組成と一致しない場合もある。この場合には、近似する成分組成の磁性材を予め基板上に成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、これを粉砕してターゲット用原料とし、さらにこの原料に不足する成分を補填して混合し、この混合体を焼結して、酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットを製造することもできる。
上記成膜した後の基板の除去は、機械的な除去又は化学的な溶解除去又はこれらを適宜併用することができ、特に制限はない。基板除去後に基板材が焼結用原料に混入することを抑制するのが望ましい。また、基板材料を焼結材料に近似させるか又は同一の材料を使用する場合においても、不純物の混入は極めて低減できる。
また、前記補填(補充)する材料としては、焼結原料と類似した微細粒を使用することが望ましいが、焼結原料の中では少量となるので、大きな影響を受けないと言える。
蒸着膜を回収した後に一度粉砕をしてから焼結をすると、蒸着膜粉砕粉同士の粒界には、蒸着膜内よりも大きな酸化物が分散した組織になることがある。
しかし、粒界の酸化物は蒸着膜内の酸化物よりも大きいとはいえ、機械的な粉砕混合のものと比較すると十分に小さいこと、さらに、焼結体の大部分が微細な組織であり、この大きな粒子の影響が少なくなることから、この蒸着膜の粒界に存在する酸化物は大きな問題にはなることはないと言える。
上記については、PVD又はCVD法により基板上に磁性材を成膜し、次にこの成膜された磁性材から基板を除去し、これを粉砕して原料としているが、薄膜そのものを熱間等方加圧加工(HIP)することもできる。
また、この成膜された磁性材から基板を除去して、そのままターゲットとすることもできる。さらに、成膜された磁性材から基板を除去し、得られた薄膜を積層して、これを熱間等方加圧加工(HIP)などのプレス加工を施して、酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットとすることもできる。
このようにして得る薄膜の膜厚及び積層の枚数は任意であり、材料及び要求に応じて、適宜決定できる。さらに不足する成分を補填し、焼結して、酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットを製造することもできる。本願発明は、これらを全て包含するものである。
以上により、酸化物の平均粒子径が400nm以下である酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットを得ることができる。これが、本願発明において達成できる基本的なターゲット構造である。
また、酸化物の平均粒子径が400nm以下である相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つ酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲット、さらには平均粒子径が400nm以下かつアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つ酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲット、平均粒子径が400nm以下であり、かつ酸化物粒子に面積が最小となるように外接する長方形のアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つ相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つ酸化物を含有する磁性材スパッタリングターゲットを得ることができる。
以上の磁性材スパッタリングターゲットについては、Crが45mol%以下(0mol%を除く)、残余がCoである磁性材スパッタリングターゲット、Crが45mol%以下(0mol%を除く)、Ptが1mol%以上30mol%以下、残余がCoである磁性材スパッタリングターゲット、Ptが5mol%以上60mol%以下、残余がFeである磁性材スパッタリングターゲットとすることができる。
さらに、添加元素として、B、Ti、V、Mn、Zr、Nb、Ru、Mo、Ta、W、Ag、Au、Cu、Cから選択した1元素以上を、0.5mol%以上20mol%以下含有する上記磁性材スパッタリングターゲット、酸化物原料として、B、Si、Cr、Ti、Ta、W、Al、Mg、Mn、Ca、Zr、Yから選択した1成分以上の酸化物を1〜20mol%含有する上記磁性材スパッタリングターゲット、添加材料として、炭素、窒化物、炭化物から選択した1成分以上の無機物材料を含有する上記磁性材スパッタリングターゲット、ホットプレス後に、HIP圧密化処理を行った磁性材スパッタリングターゲットを得ることができる。
上記含有元素の量は、強磁性材としての特性を活かすための好適な数値範囲を示すもので、必要に応じてこれ以外の数値に適用できることは言うまでもない。本願発明は、これらを全て含むものである。そして、前記添加量は、添加の効果を発揮させるための有効量である。
そして、得られた焼結原料を所望の組成になるように秤量し、乳鉢やボールミル等の公知の手法を用いて粉砕を兼ねて混合する。補填する原料粉末については、この段階で混合すればよい。また、ミキサーとしては、遊星運動型ミキサーあるいは遊星運動型攪拌混合機を使用することができるが、特に粉砕機及び混合機に制限はない。さらに、混合中の酸化の問題を考慮すると、不活性ガス雰囲気中あるいは真空中で混合することが好ましいと言える。
本願明細書において、酸化物を含有する磁性材として代表的なCr−Co合金系磁性材料、Cr−Pt−Co合金系磁性材料、Pt−Co合金系磁性材料、Pt−Fe合金系磁性材料について説明しているが、本願発明は、磁性材料に存在する酸化物の形態及びこの特殊な酸化物(存在形態)を得るための製造方法に特徴を有するものである。
したがって、本願発明は、Fe−Ni合金系磁性材料、Fe−Co合金系磁性材料、Fe−Ni−Co合金系磁性材料などの、他の成分系においても、同様に適用でき、同様の効果が得られることは、容易に理解されるべきことである。本願発明は、これらを包含するものである。
以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(実施例1)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末を、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。組成は、次の通りである。
組成:70Co−18Pt−3Cr−4SiO−2TiO−3Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のタングステン合金ボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚4000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、950°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。このターゲットの組織写真を図1に示す。この図1に示すように、平均粒径60nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Cr−SiO−TiO−Cr系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。
基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0個であった。
この結果を表1に示す。このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(比較例1)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末を、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:70Co−18Pt−3Cr−4SiO−2TiO−3Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のタングステン合金ボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、100時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。
さらにこのターゲットの組織を観察したところ、顕微鏡視野範囲内での酸化物粒子の平均粒径は1.3μmであった。このターゲットの組織を図2に示す。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが10.7個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが5.3個と、実施例1と比べて増加した。この結果を、表1に示す。
(実施例2)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのRu粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCoO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:59Co−20Pt−5Ru−3Cr−5SiO−2TiO−6CoO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が200μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1000°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。このターゲットの組織写真を図3に示す。この図3に示すように、平均粒径40nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Ru−Cr−SiO−TiO−CoO系ターゲットが得られた。
参考までに、このターゲットにおいて、酸化物の相Aの粒界に大き目の酸化物の相Bが存在している様子を図7(写真)に示す。また、説明図を図8に示す。なお、図7と図8のそれぞれは、別の場所の組織を観察したものである。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.7個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.3個であった。
この結果を表1に示す。このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(比較例2)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのRu粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCoO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:59Co−20Pt−5Ru−3Cr−5SiO−2TiO−6CoO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、100時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。
さらにこのターゲットの組織を観察したところ、顕微鏡視野範囲内での酸化物粒子の平均粒径は1.6μmであった。このターゲットの組織を、図4に示す。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが12.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが7.3個と、実施例2と比べて増加した。この結果を表1に示す。
(実施例3)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTa粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:76Co−12Pt−5Cr−5Ta−2SiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が100μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1000°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径40nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Cr−Ta−SiO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.3個であった。この結果を、表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(比較例3)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTa粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:76Co−12Pt−5Cr−5Ta−2SiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、100時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。
さらにこのターゲットの組織を観察したところ、顕微鏡視野範囲内での酸化物粒子の平均粒径は1μmであった。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが12個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが4.7個と、実施例3と比べて増加した。この結果を表1に示す。
(実施例4)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径10μmのB粉末、平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCoO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:70Co−10Pt−12Cr−2B−3TiO−2SiO−1CoO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1.2kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が250μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、950°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径60nmの微細酸化物粒子を有するCo−10Pt−12Cr−2B−3TiO−2SiO−1CoO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが1個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.7個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(比較例4)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径10μmのB粉末、平均粒径2μmのTiO粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCoO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:70Co−10Pt−12Cr−2B−3TiO−2SiO−1CoO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、100時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。
さらにこのターゲットの組織を観察したところ、顕微鏡視野範囲内での酸化物粒子の平均粒径は1.8μmであった。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが14.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが3.3個と、実施例4と比べて増加した。この結果を表1に示す。
(実施例5)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:50Co−40Cr−10TiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のSUS基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が50μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、950°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。このターゲットの組織写真を図5に示す。この図5に示すように、平均粒径70nmの微細酸化物粒子を有するCo−40Cr−10TiO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(比較例5)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:50Co−40Cr−10TiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、100時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。
さらにこのターゲットの組織を観察したところ、顕微鏡視野範囲内での酸化物粒子の平均粒径は2.3μmであった。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが8.7個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが3個と、実施例5と比べて増加した。この結果を表1に示す。
(実施例6)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:72Co−20Pt−3SiO-2TiO-3Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚4000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。このターゲットの組織写真を図6に示す。この図6に示すように、平均粒径400nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−SiO-TiO-Cr系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが1.3個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例7)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのRu粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:85Co−5Pt−3Ru−2SiO−2TiO−3Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が300μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径350nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Ru−SiO−TiO−Cr系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが4個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが2個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例8)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径10μmのCo−B粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:67.5Co−10Pt−12Cr−3B−6SiO−1.5Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度900°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が250μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度850°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度850°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、850°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径150nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−1Cr−B−SiO−Cr系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが1.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが1個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例9)
金属原料粉末として、平均粒径5μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:79Fe−5Pt−16SiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1090°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が150μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1000°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径90nmの微細酸化物粒子を有するFe−Pt−SiO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが1個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.3個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例10)
金属原料粉末として、平均粒径5μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:29Fe−55Pt−16SiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1090°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が150μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1000°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径80nmの微細酸化物粒子を有するFe−Pt−SiO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが1.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.7個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例11)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのCr粉末、酸化物粉末として平均粒径0.7μmのSiO粉末、平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:70Co−12Pt−12Cr−3SiO−2TiO−1Cr(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚5〜1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。スパッタ成膜から膜回収までの工程を回収した膜の総厚が4000μmになるまで繰り返した。回収したシート状の薄膜をカーボン製の型に積層し、真空雰囲気中、温度1000°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1000°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1000°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径60nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Cr−SiO−TiO−Cr系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0.3個であった。この結果を表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
(実施例12)
金属原料粉末として、平均粒径4μmのCo粉末、平均粒径5μmのCr粉末、平均粒径3μmのPt粉末、酸化物粉末として平均粒径1μmのTa粉末、平均粒径0.7μmのSiO粉末を用意した。これらの粉末を以下の組成比で2000g秤量した。成分組成は、次の通りである。
組成:79Co−10Pt−6Cr−1Ta−4SiO(mol%)
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、120時間回転させて混合した。その混合粉をカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度1050°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。さらにこれを旋盤で切削加工して直径が180mm、厚さが6mmの円盤状のターゲットを得た。
次に、このターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、6.5インチ径のAl基板上へ目標膜厚1000μmでスパッタした。
次に、このスパッタ成膜した材料から基板を剥離し、膜を回収した。そしてこの膜を粉砕して、平均粒径が200μmの微細粉を得た。スパッタから微粉砕回収までの工程を4回繰り返した。これをカーボン製の型に充填し、真空雰囲気中、温度950°C、保持時間2時間、加圧力30MPaの条件のもとホットプレスして焼結体を得た。
次に、熱間等方加圧加工(HIP)を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、950°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
さらに、これを旋盤で切削加工して直径が164mm、厚さが3mmの円盤状のターゲットを得た。平均粒径10nmの微細酸化物粒子を有するCo−Pt−Cr−Ta−SiO系ターゲットが得られた。
次に、このターゲットを直径が180mm、厚さが4mmのCu製のバッキングプレートにボンディングした後、DCマグネトロンスパッタ装置に取り付けスパッタリングを行った。スパッタ条件は、スパッタパワー1kW、Arガス圧1.5Paとし、2kWhrのプレスパッタを実施した後、4インチ径のSi基盤に1kWで200秒成膜した。基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。同様なスパッタ条件で、3回行った。
このときのSi基板上のパーティクル数の平均は、0.17μm〜0.25μmの大きさのパーティクルが0.3個、0.25〜3.0μmの大きさのパーティクルが0個であった。この結果を、表1に示す。
このような微細粒子を持つターゲットは、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることができた。そして、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られた。
本発明は、強磁性材スパッタリングターゲットの組織構造、特に酸化物粒子の形状を調整(微細化)し、粉砕装置やメディアからの不純物の混入が少なくすることができるので、スパッタリング時の酸化物による異常放電は生ぜず、パーティクルの発生を減少させることを可能とする。従って本発明のターゲットを使用すれば、マグネトロンスパッタ装置でスパッタリングする際に安定した放電が得られる。さらに、酸化物の異常放電を抑制し、異常放電が原因となるスパッタリング中のパーティクル発生を減少させ、歩留まり向上によるコスト改善効果を得ることができるという優れた効果を有するので、磁気記録媒体の磁性体薄膜、特にハードディスクドライブ記録層の成膜に使用される強磁性材スパッタリングターゲットとして有用である。

Claims (11)

  1. 非磁性の酸化物を1〜20mol%含有する強磁性金属からなる磁性材焼結体スパッタリングターゲットであって、酸化物の平均粒子径が400nm以下である相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つことを特徴とする磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  2. 強磁性金属がFe又はCoであることを特徴とする請求項1記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット
  3. 非磁性の酸化物を含有する磁性材焼結体スパッタリングターゲットであって、酸化物の平均粒子径が400nm以下であり、かつアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つことを特徴とする請求項1に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  4. 非磁性の酸化物を含有する磁性材焼結体スパッタリングターゲットであって、平均粒子径が400nm以下であり、かつ酸化物粒子に面積が最小となるように外接する長方形のアスペクト比が2以下である酸化物組織を持つ相Aと、相Aを取り囲む酸化物の平均粒子径が2μm以下である相Bを持つことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  5. (補正後)
    Crが45mol%以下(0mol%を除く)、残余がCoであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  6. Crが45mol%以下(0mol%を除く)、Ptが1mol%以上30mol%以下、残余がCoであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  7. Ptが1mol%以上30mol%以下、残余がCoであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  8. Ptが5mol%以上60mol%以下、残余がFeであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  9. 添加元素として、B、Ti、V、Mn、Zr、Nb、Ru、Mo、Ta、W、Ag、Au、Cu、Cから選択した1元素以上を、0.5mol%以上20mol%以下含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  10. 酸化物として、B、Si、Cr、Ti、Ta、W、Al、Mg、Mn、Ca、Zr、Yから選択した1成分以上の酸化物を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項(但し、請求項5又は6及び請求項3、並びに、請求項9及び請求項5又は6及び請求項3、を除く)に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
  11. 添加材料として、炭素、窒化物、炭化物から選択した1成分以上の無機物材料を含有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項(但し、請求項10及び請求項5又は6及び請求項3を除く)に記載の磁性材焼結体スパッタリングターゲット。
JP2015045484A 2012-03-15 2015-03-09 磁性材焼結体スパッタリングターゲット Active JP5976867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045484A JP5976867B2 (ja) 2012-03-15 2015-03-09 磁性材焼結体スパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059383 2012-03-15
JP2012059383 2012-03-15
JP2015045484A JP5976867B2 (ja) 2012-03-15 2015-03-09 磁性材焼結体スパッタリングターゲット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504762A Division JP5876138B2 (ja) 2012-03-15 2013-02-26 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172244A JP2015172244A (ja) 2015-10-01
JP5976867B2 true JP5976867B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49160878

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504762A Active JP5876138B2 (ja) 2012-03-15 2013-02-26 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015045484A Active JP5976867B2 (ja) 2012-03-15 2015-03-09 磁性材焼結体スパッタリングターゲット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504762A Active JP5876138B2 (ja) 2012-03-15 2013-02-26 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9793099B2 (ja)
JP (2) JP5876138B2 (ja)
CN (2) CN104169457A (ja)
MY (2) MY168701A (ja)
SG (1) SG11201401542YA (ja)
TW (2) TWI604079B (ja)
WO (1) WO2013136962A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG185767A1 (en) 2010-07-29 2013-01-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording film and process for producing same
SG11201401542YA (en) * 2012-03-15 2014-11-27 Jx Nippon Mining & Metals Corp Magnetic material sputtering target and manufacturing method thereof
WO2014034390A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 Jx日鉱日石金属株式会社 Fe系磁性材焼結体
WO2016013334A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 Jx日鉱日石金属株式会社 磁性体薄膜形成用スパッタリングターゲット
WO2017141558A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jx金属株式会社 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット及び磁性薄膜
MY184023A (en) * 2016-02-19 2021-03-17 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording medium, and magnetic thin film
MY189794A (en) * 2016-03-31 2022-03-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp Ferromagnetic material sputtering target
TWI684658B (zh) * 2016-12-06 2020-02-11 光洋應用材料科技股份有限公司 鈷鉻鉑基合金靶材及其製法
JP6858365B2 (ja) * 2016-12-28 2021-04-14 Jx金属株式会社 ガスフロースパッタリング装置、ガスフロースパッタ用ターゲット及びスパッタリングターゲット原料の製造方法
JP7005896B2 (ja) * 2016-12-28 2022-01-24 Jx金属株式会社 ガスフロースパッタリング装置及びスパッタリングターゲット原料の製造方法
JP6377231B1 (ja) * 2017-10-23 2018-08-22 デクセリアルズ株式会社 Mn−Zn−W−O系スパッタリングターゲット及びその製造方法
TWI702294B (zh) * 2018-07-31 2020-08-21 日商田中貴金屬工業股份有限公司 磁氣記錄媒體用濺鍍靶
EP3880202A2 (en) 2018-11-16 2021-09-22 ArQule, Inc. Pharmaceutical combination for treatment of cancer
CN111636052A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 宁波江丰电子材料股份有限公司 靶材的制备方法
TWI732428B (zh) * 2019-03-20 2021-07-01 日商Jx金屬股份有限公司 濺鍍靶及濺鍍靶之製造方法
US11424111B2 (en) * 2020-06-25 2022-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Sputtering target assembly to prevent overetch of backing plate and methods of using the same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775414A (en) * 1980-10-28 1982-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of magneti substance thin film target for sputtering
US5478661A (en) 1993-04-01 1995-12-26 Ag Technology Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for its production
WO1995004167A1 (fr) * 1993-07-27 1995-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Cible en siliciure metallique a point de fusion eleve, son procede de production, couche en siliciure metallique a point de fusion eleve, et dispositif a semi-conducteurs
JPH07311929A (ja) 1994-03-22 1995-11-28 Asahi Komagu Kk 磁気記録媒体とその製造方法
JP3816595B2 (ja) 1996-09-18 2006-08-30 三井金属鉱業株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
JP2001076329A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2001098360A (ja) 1999-09-24 2001-04-10 Hitachi Metals Ltd Co−Cr−Pt−C系ターゲットおよびその製造方法ならびに磁気記録媒体
JP2001236643A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体製造用スパッタリングターゲット、それを用いた磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体
CN1250766C (zh) * 2000-03-13 2006-04-12 三井金属鉱业株式会社 制造复合材料的方法以及该方法制造的复合材料
JP2004014613A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Materials Corp 高密度および高透磁性を有するFe−Co系複合軟磁性焼結合金の製造方法
US20070189916A1 (en) 2002-07-23 2007-08-16 Heraeus Incorporated Sputtering targets and methods for fabricating sputtering targets having multiple materials
JP2004339586A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Mitsubishi Materials Corp 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4422574B2 (ja) 2004-07-30 2010-02-24 三井金属鉱業株式会社 セラミックス−金属複合材料からなるスパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2006127621A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
US20060289294A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Heraeus, Inc. Enhanced oxygen non-stoichiometry compensation for thin films
WO2007080781A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット
JP5024661B2 (ja) 2007-03-26 2012-09-12 三菱マテリアル株式会社 パーティクル発生の少ない磁気記録膜形成用Co基焼結合金スパッタリングターゲット
JP2009001860A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Mitsubishi Materials Corp 比透磁率の低い垂直磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲット
JP5204460B2 (ja) * 2007-10-24 2013-06-05 三井金属鉱業株式会社 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2009215617A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd コバルト、クロム、および白金からなるマトリックス相と酸化物相とを含有するスパッタリングターゲット材およびその製造方法
US8568576B2 (en) 2008-03-28 2013-10-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sputtering target of nonmagnetic-particle-dispersed ferromagnetic material
JP5313792B2 (ja) * 2008-07-17 2013-10-09 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、酸化物組成物、酸化物体、圧電素子、及び液体吐出装置
JP4528996B2 (ja) * 2008-12-17 2010-08-25 田中貴金属工業株式会社 ターゲットからの金属回収方法およびターゲットの製造方法
MY149640A (en) * 2009-12-11 2013-09-13 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target comprising oxide phase dispersed in co or co alloy phase, magnetic thin film made of co or co alloy phase and oxide phase, and magnetic recording medium using the said thin film
MY149437A (en) * 2010-01-21 2013-08-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp Ferromagnetic material sputtering target
JP5240228B2 (ja) 2010-04-09 2013-07-17 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット、及び、垂直磁気記録媒体の製造方法
WO2012029498A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 Jx日鉱日石金属株式会社 Fe-Pt系強磁性材スパッタリングターゲット
SG11201401542YA (en) * 2012-03-15 2014-11-27 Jx Nippon Mining & Metals Corp Magnetic material sputtering target and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN106048545A (zh) 2016-10-26
CN104169457A (zh) 2014-11-26
US10325761B2 (en) 2019-06-18
TWI625408B (zh) 2018-06-01
TWI604079B (zh) 2017-11-01
JP2015172244A (ja) 2015-10-01
US20140311902A1 (en) 2014-10-23
TW201402848A (zh) 2014-01-16
JPWO2013136962A1 (ja) 2015-08-03
SG11201401542YA (en) 2014-11-27
MY168701A (en) 2018-11-29
MY179242A (en) 2020-11-02
TW201738403A (zh) 2017-11-01
US9793099B2 (en) 2017-10-17
WO2013136962A1 (ja) 2013-09-19
US20180005807A1 (en) 2018-01-04
JP5876138B2 (ja) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976867B2 (ja) 磁性材焼結体スパッタリングターゲット
TWI547579B (zh) Fe-Pt sputtering target with dispersed C particles
JP5009448B2 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5009447B1 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5394576B2 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
JP5394575B2 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
JP5829747B2 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
US20130134038A1 (en) Ferromagnetic Material Sputtering Target
JP5705993B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt−Ag−C系スパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2012011294A1 (ja) パーティクル発生の少ない強磁性材スパッタリングターゲット
JP5847203B2 (ja) Co−Cr−Pt系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6005767B2 (ja) 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
JP6305881B2 (ja) 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット
JP5888664B2 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
WO2018123500A1 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP4819199B1 (ja) パーティクル発生の少ない強磁性材スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250